【国際通貨基金(IMF)高官】輸出の増加が輸入コストの増加を上回っているため、円安は日本経済にとって有益だ、来年には大幅な賃金上昇が実現するアーカイブ最終更新 2024/10/29 02:221.影のたけし軍団 ★???円安は日本経済に有益、来年は大幅賃上げが実現=IMF高官[ワシントン 25日 ロイター] - 国際通貨基金(IMF)の日本ミッションチーフを務めるナダ・シュエイリ氏は25日、輸出の増加が輸入コストの増加を上回っているため、円安は日本経済にとって有益だとの見解を示した。日本の当局が為替市場に介入することが正当化されるかとの質問に対しては「日本の当局が柔軟な為替相場制度に取り組んでいることを認識することが重要だ」と述べた。インフレ見通しをめぐる不確実性が高いため、日銀にはこれまで通り慎重姿勢を維持し、利上げペースを緩やかにするよう助言すると述べた。IMFは22日に発表した報告書で、25年の日本の経済成長率を1.1%と予想。「実質賃金の伸びが強まる中、民間消費が成長を押し上げる」とした。シュエイリ氏も日本の個人消費には活発化の兆候が見られ、来年には大幅な賃金上昇が実現する「現実的な可能性」があると述べた。https://jp.reuters.com/opinion/forex-forum/2VVBXHCXI5PY3NXILHIXYWU6FI-2024-10-25/2024/10/26 07:15:02196すべて|最新の50件2.名無しさんr258n円安インフレでも貿易収支もサービス収支も慢性赤字の状態で、8月の国際収支を見ても貿易収支を含む貿易・サービス収支は4829億円の赤字、赤字額は減ってはいるが国内の円安コストプッシュインフレの物価高の影響で個人消費や設備投資の低迷から輸出が前年同月比6.2%増に対し、輸入が1.3%増と伸び悩んだことによるもの黒字幅が拡大したのは、海外資産からの第一次所得収支が前年同月から1兆0436億円増え、4兆7006億円と膨らんだことによるが、配当収入が増えただけで円転されず海外へ再投資されるだけで、国内への対内直接投資の減少は相変わらず、国内産業は空洞化が進みインバウンド需要だけが増えている状況が続いている個人の円資産も円安インフレで実質金利-2%程度で円資産は目減りし続け、円を売って海外投資につぎ込んでいるから、円安にもかかわらず日経株安の状態、このままだと企業も個人もキャピタルフライトで海外に資金が逃げていって円安株安物価高が続くだけだ2024/10/26 07:23:243.名無しさんkKGgNhttps://www.youtube.com/watch?v=521Gc3tReNQ小泉チルドレンになりそこねた人 vs リアル小泉チルドレン ∧∧ ( =゚-゚) .(∩∩)2024/10/26 07:24:134.名無しさんL0dT9偉大な安倍総理に合掌2024/10/26 07:25:125.名無しさんJII94円安でもリストラしてるみたいなのだが2024/10/26 07:25:566.名無しさんjOlsu自民党が勝ったら賃上げは無理だろう、パーティ券を買ってくれる経済界がいる限り2024/10/26 07:27:357.名無しさんlOMy7個人消費が活発化?日本が?2024/10/26 07:28:228.名無しさんxdPJK( ヽ´ん`)「悪い円安ガー!アベガー!」↑こいつらの魅力2024/10/26 07:29:129.名無しさんlOMy7>>2ほとんど正しい見立て2024/10/26 07:30:2210.名無しさんpMy3F倒産件数がリーマンショック並みなんだってな2024/10/26 07:30:3811.名無しさんimwU7IMFに出向してる財務官僚の書いたテキスト読んでるだけ。2024/10/26 07:30:5812.名無しさんfXYFsIMFは壺2024/10/26 07:31:5013.名無しさんdsWUhアホか105円から150円になっても雀の涙だったのにwこの組織適当すぎるだろw2024/10/26 07:33:2014.名無しさんOXlrVIMFが出たもう終わりだ2024/10/26 07:34:4115.名無しさんr258n賃上げには国際収支のキャッシュフローの大幅な黒字が必要だが、貿易・サービス収支は慢性的な赤字、海外資産からの第一次所得収支は円転されず海外へ再投資されるだけで国内へ還流されないからキャッシュフロー上は赤字で海外に資金が流出続けている企業も国内の設備投資を抑えて海外資産の内部留保を溜め込み、2000兆円以上の個人資産も円を売って海外投資につぎ込んで、円安にもかかわらず日経株安の状態、円安インフレで企業も個人もキャピタルフライトが進み続けている2024/10/26 07:35:0816.名無しさんL0dT9この調子でいくと人口の半分は中国人になる2024/10/26 07:35:3417.名無しさんFc7Hg>>2>>9短時間2getコピペに完全に同意する不自然っぷりが目立ってて草2024/10/26 07:40:5918.名無しさんB9744iMFは邪悪2024/10/26 07:41:0419.名無しさんAhE671.1%wwwwwwww馬鹿にしてんのか2024/10/26 07:42:2620.名無しさんg0omz嘘くさ日本の輸出企業なんて一部だし最賃1500円に文句が出まくる日本だぜ?何が強まる中、だよ2024/10/26 07:44:3621.名無しさんKVIm4>>10まぁ円安が原因だけじゃなくて規制やら人手不足やら色々と要因があるんだわ今の日本2024/10/26 07:44:4822.名無しさんL0dT9デフレより怖いハイパーインフレ2024/10/26 07:45:2523.名無しさん4txYJデフレスパイラル派氏ね2024/10/26 07:48:1024.名無しさん4WJmK必需品の輸入が多過ぎるから輸入品コスト増を多重に負担する個人企業が多大な被害を被ってる単純に輸出入額で見た場合と実際の利益と負担額の差は著しく異なる2024/10/26 07:49:2025.名無しさんALIhV>>19利上げしたクソメガネのせい2024/10/26 07:49:4326.名無しさんqCM6j輸出が輸入を上回ったところでそれ以上の海外へのばら撒きと税金の中抜き増加でもうどうにもならんのよ2024/10/26 07:51:1327.名無しさんaXBsQIMF高官=日本国財務省の腹話術師www2024/10/26 07:51:4628.名無しさんnaAz2IMFは日本の企業が円安で儲ける輸出企業ばかりだと思っているのか?円安で資材が高騰し、利益が減っている会社のほうが多いんだぞ。食品も日用品も値上げして庶民も苦しいんだぞ。2024/10/26 07:52:2929.名無しさんqz1yJ何年前から給料上がるって言ってるんだよクソ馬鹿はすぐに忘れる2024/10/26 07:56:1430.名無しさんr258nそもそも実質GDP全体のうち、個人消費が占める割合は6割、輸出が約17%、輸入が約15%に過ぎない円安コストプッシュインフレで実質賃金もマイナスで個人消費が落ち込んでいるのに大幅な経済成長が見込めるはずがない2024/10/26 08:05:4931.名無しさんOuZEv実質賃金なんか一瞬プラスになってまたマイナスになったがろくでもねえなIMFは2024/10/26 08:06:2732.名無しさんpMy3F輸出でいくら儲けようが儲けは全て海外に流出するのが今の日本の皇族2024/10/26 08:08:1533.名無しさんs0bxpデジタル輸入が圧倒的なのですが2024/10/26 08:09:4034.名無しさんVQVxz大企業「よし内部留保だ!2024/10/26 08:10:2735.名無しさん4kuQe結論財務省「IMFさんもこう言ってるし、じゃけん増税しましょうねぇ(ニチャア)」2024/10/26 08:11:2336.名無しさんAwy4Aこれなら増税も仕方ない。何だかんだで好景気なんだろう2024/10/26 08:14:1137.名無しさんjvGyPおはようハント君2024/10/26 08:15:1538.名無しさん79zM5>>1輸出品を国内で回しなさいよ!国民は飢えてるのにアホか2024/10/26 08:15:4639.名無しさんr258n日銀の利上げを牽制して、円安によるキャピタルフライトや円キャリーによる海外への資金供給の継続を促すポジショントークにしか思えないIMFも腐ってるな2024/10/26 08:16:1440.名無しさんQpn6lどこが上回ってんだよ低脳かよ2024/10/26 08:17:5441.名無しさんauZr2トリクルダウンは起きなかったのを知らないようだね利益が出ても再投資にまわるから賃金なんて上がらないだろ2024/10/26 08:17:5742.名無しさんQpn6l円安でメリットあるのは狂った外人入れるインバウンドだけだわ2024/10/26 08:21:0143.名無しさん1Yvz8アベノミクスの弊害2024/10/26 08:23:1344.名無しさんVNohn大幅な賃金上昇とは具体的にいくら増えると試算してんの?その通りにならなかった場合IMFはどのように責任取るの?2024/10/26 08:25:2645.名無しさんM0z7tとにかく円高にしてもらいたい船井電機も円安倒産だよ2024/10/26 08:27:2046.名無しさんQqWI8輸出なんか、2012年の円高の民主党政権時代より減ってるんだが。しかも、コロナ後の円暴落以降も減ってるし。日本の貿易輸出額の推移(2012~2023年)https://ecodb.net/exec/trans_country.php?type=TT&d=MEXPORT&s=2012&e=2024&c1=JP12年前より輸出が減ってる国とか、日本以外はウクライナくらいなもんじゃね?2024/10/26 08:27:4647.名無しさんSi51Xあれだろ、中国とか人件費の安いところが西側と敵対してきて人件費の安い国がなくなってきたから日本を発展途上国の人件費安い国にして世界の奴隷にしようって計画だろだから、日本人は馬鹿しか栄えないように誘導されている2024/10/26 08:27:5248.名無しさん1Yvz8自民党に責任ありますか?2024/10/26 08:30:0949.名無しさんR9kQi中小企業は上がらんよ2024/10/26 08:31:0050.名無しさんVQVxz内部留保に手を入れないと絶対に上がらないよ2024/10/26 08:31:3951.名無しさんMo588>>49前から思ってたけど中小企業は上げる必要ないだろ。低コストが中小の唯一の取り柄なんだから。2024/10/26 08:34:2652.名無しさんwp1h6なるほどつまり円高のほうが庶民のためってことだな2024/10/26 08:36:1553.名無しさんPiyRm日本には海外に売る資源がないしデジタル分野でも負けている、日本人は無能しかいないから貧乏になるのは仕方ない、世界の富は奪いあいなんだよ2024/10/26 08:38:0054.名無しさんkHafY人口減少で、年々、経済のパイが縮小していく日本。一国の経済のパイが縮小局面にある時に必要なのは、「通貨高」のほう。2024/10/26 08:40:5955.名無しさんjqMUI反IMFが世界の主流ですよ2024/10/26 08:41:2456.名無しさんgp3BHほらな。自民党が正しかった2024/10/26 08:43:3457.名無しさんCyIkOでも内部留保されるから国内は伸びないんすよ2024/10/26 08:44:1658.名無しさんqrheI自民党政権下では起こりえないトリクルダウンが起こるといっているという事は今回の総選挙で政権交代すると、この国際組織は思ってんのかな?2024/10/26 08:46:4459.名無しさんCyIkOあれ?もしかして輸出企業と一部のインフラ絡む大企業と公務員と政治家を支えるためだけに他の産業と中小は存在してんのか?おれらただの奴隷じゃん2024/10/26 08:47:3160.名無しさん6rjqx>>2国全体で見れば、経常収支は年単位では黒字だから帳尻はプラスで、後は国内での「入り繰り」再分配が課題なだけ。第一次所得収支黒字分の海外再投資にせよ新NISAで海外投資商品が買われても将来の投資立国 資産運用立国 利子生活国への布石であり、ベースロードな安定収入の基礎固めで悪いことではない。海外での儲け分の資金が国内還流してない話だが、実弾の「資金」が入ってないだけで会計的には連結決算等で、企業収益は黒字化され、それが配当増とそれに起因する株価上昇 法人税収増 給与賃金上げとそれによる所得税収増、一部は国内での設備投資にも回る。海外から資金が入ってないから国内は資金不足か?というと真逆の「金余り」で、日銀というポンプがマネーサプライを続けてる。企業も個人もトータルでは金余剰で、金がない(フリをしてる)主体は政府だけ。海外からの「アガリ」を円安でボンと底上げされれば、更にその現象を加速する。ただ円安と言っても、今の153円とかは異常。120円ぐらいが理想。2024/10/26 08:48:5961.名無しさんzmdav時給1500円は、放っておいても来年には達成しそうやな。2024/10/26 08:50:2062.名無しさん6Wjot>>1いや、26ヶ月マイナスが出てるのにどうやって増えると?輸入コストが低いって単に高いからもの買えなくなってるだけだろうそんなの誰が望んでるんだよ2024/10/26 08:51:0463.名無しさん6uo46円が高いとか安いとかじゃねーんだよ流通する円の総量がどうなってるかだ外資にことごとく吸い上げられてる日本は生活だけで精一杯そんな状態で賃金上昇させれば、結果的に倒産して賃金総量は減り物価は高騰するますます外資による日本乗っ取りが捗るってわけ2024/10/26 08:51:0864.名無しさんr258n>>60キャッシュフロー上の経常収支は赤字で日銀が供給する資金も含めてトータルの資金は海外に流出し続けているだから経常収支が大幅な黒字でも大幅な円安になっているんだよ2024/10/26 08:55:4565.名無しさんgp3BH内部留保がないと製造する機械も買えないからな。先端半導体なんて露光装置一台で200億円するからな。それが何台も一つのラインに必要、そしてそれもラインの一部。エッチング工程や拡散炉や切ったり洗ったりテストしたり山ほど高価な機械が必要。一つライン構築するのに兆円単位のカネが必要2024/10/26 08:56:1566.名無しさんU2Inc>>46また読点キチガイかw2024/10/26 08:58:3267.名無しさんybLFu>>2まあ半分以上ゴールドだし更に2/3はドル建て資産だしあとは稼いだ円をゴールドとドル建て資産に分散するだけで普通に幸せに暮らせないか?2024/10/26 09:03:1068.名無しさんWDPM7コロナ禍でも内部留保の総額が減らなかったとか完全に間違ってるから法人税上げろ2024/10/26 09:03:2369.名無しさん7Cy5G日本の労働者が苦しいほど国が儲かると言うw2024/10/26 09:03:5170.名無しさんr258n>>67誰もが幸せに暮らそうと目減りする円資産を円を売ってインフレヘッジのために投資するからさらに円安が加速して全体的に円安コストプッシュインフレも進むという話2024/10/26 09:07:5271.名無しさんAfQKHメイドインジャパンの大谷のグッズ売ろうぜ。2024/10/26 09:08:3972.名無しさん6CMbJ円高になれば輸入コストが爆下がりするんですがw2024/10/26 09:09:3073.名無しさんLY6bb賃金上がっても平行して税金上がるからな肝心の手取りが増えない まずは即効性のある減税をしない事がおかしい2024/10/26 09:10:0874.名無しさんdsWUh胡散臭い組織だな こういうやつが儲けてるんだろうな日本を食い物にして2024/10/26 09:12:0875.名無しさん0ZayXIMFが利上げすんなこのやろう。俺らが損するだろ!って言ってるのはわかった2024/10/26 09:14:2176.名無しさん6rjqx>>60 の続きあと今は、何かと過渡期で貿易収支がボロ赤字だが、将来的には慢性黒字化へ向かう。先ず日本が目指してる2030年カーボンニュートラル脱炭素目標を達成するには、嫌がおうでも化石燃料輸入は減る。再生エネ 原発再稼働 核融合発電などに進まざるを得ない。やるやる と目標掲げて実際にやらない国は多いが、日本は官僚が その点はクソ真面目だから達成は別として、そのベクトルに向かう。石炭火力が目の敵にされてるが、日本の高効率・低公害発電技術だと、むしろ石炭の相場が下がり、しかも激安な湿ったりした劣化炭なども使えれば化石燃料の輸入額そのものを減らせる。南関東ガス田みたいな国内の天然ガス資源も、地盤沈下や不意の発火事故防止が模索されてるが活用される日も遠くはない。人口減少は、ある種「食い扶持の口減らし」でもあり、資源エネルギー 食料を消費する人が減ることでもあり、輸入減の要因にもなる。円安だけでなく、戦争や異常気象による国際相場高騰で 一次産品の国産化も進み国産小麦の生産量は ここ5年で4割増えたしウッドショックやロシア制裁もあり、木材の中での国産材使用比率は、14%から44%になった。国土の4分の3が森林だから 本当は当たり前なんだが。肥料や飼料の輸入が多いとか、漁業では燃料を多く使うとかの問題も、少しずつだが再生エネ化 汚泥からリンを取り出すとか、飼料米だけでなく飼料作物を放置農法で作るなど 国産化の模索は進んでる。食料自給率をこれだけヤンヤン騒いでるなら、今や害獣になった鹿 猪 などジビエの処理施設も増えなきゃいけないしコウロギとかタンパク源の確保の話をするなら、美味くないから網に掛かっても捨ててた魚も加工して食べるべき。そして食べられる食品の3分の1を捨ててる日本では、フードロス削減を徹底すべき。2024/10/26 09:26:0177.名無しさんRCBYu日本の企業ファンダメンタルズは不安定なので、賃金が上がることは無い。ハイテク素材、高品質パーツ等をうたっても、世界は時間軸で追いついてくる。日本は川下産業において非常に貧弱だ。世界の動向に左右され過ぎるのが日本経済。2024/10/26 09:32:0778.名無しさんU1N2N時給換算1500円以下の会社に面接行くから上がらないのだよ行かなければ勝手に上がる2024/10/26 09:33:1179.名無しさんB5XuN円高になるとデフレ再開で日本終了2024/10/26 09:34:0380.名無しさんitpMV俺達の安倍さん「トリクルダウン?そんなこと言った覚えはない」2024/10/26 09:36:4581.名無しさんfjmetと、自称経済通が2024/10/26 09:36:5582.名無しさんm1bUuそれはそうかも知れませんが賃上げとは関係ありません。2024/10/26 09:37:5183.名無しさんm1bUuあんたらに賃上げする権限はないだろ。妄想はやめてくれ2024/10/26 09:40:2084.名無しさん2OFD8確かに賃金は上昇するだろうね米5キロ5000円になって生活も破綻するけど2024/10/26 09:41:3485.名無しさんr258n>>76日本は少子高齢化の人手不足で企業は省人化のためにDXを普及させクラウドサービスやAIの活用も拡大しているが、利用が拡大すればするほど儲けているのは米国のGAFAMでサービス収支のデジタル赤字は5.5兆円を越えて年々増大し続けているITサービス産業分野で世界的な日本企業は皆無だから貿易・サービス収支が黒字になる可能性は絶望的だろう少子高齢化の人手不足で能登の復興も一向に進まず、日本全体で老朽化したライフラインのメンテナンス要員が不足していて、異常気象による自然災害の激増と相まって至る所で不具合が起きている原発の技術者が不足して再稼働もままならず、火力発電も老朽化しメンテナンス要員の不足からギリギリの操業状態で、ついにイスラエルがイランを攻撃したがホルムズ海峡封鎖などの中東の地政学リスクで95%以上を占める中東からの化石燃料の供給が滞ればあっという間に日本中で電力不足に陥り、成長産業の半導体産業は多大な電力消費が必要で稼働できなくなり、屋台骨の自動車産業も生産ラインがストップするまた化石燃料の供給が滞れば食料品の生産・供給も滞り、さらにコストプッシュインフレが加速して深刻なスタグフレーションに陥るさらに米国大統領がトランプになれば環境保護政策を撤廃して化石燃料の採掘を再開してカーボンニュートラル政策も取り止める可能性が高いトランプは95%以上を占める日本の中東からの化石燃料の供給を米国からに切り替えるよう要求してくる可能性もある中東からインド洋そして台湾までのシーレーン防衛から米軍が撤退すると言われたら要求を飲むしかない日本は来年には団塊の世代が後期高齢者で全員引退で平均年齢70歳を越える農業従事者は減る一方で食料自給率は下がる一方だろうあと10年も経てば団塊ジュニアも一線から退いて、団塊ジュニアが引退する頃は高齢者が4割で若年層含めると総人口の半分が非生産年齢人口で、あらゆる産業で国内生産が不可能な状態になっていくことは避けられない2024/10/26 09:46:5786.歴史捏造メディア推奨口だけひろゆきSUqnjおい、俺の収入が減るやないか、日本国民を騙せよ愛国心はいらない2024/10/26 10:03:2187.歴史捏造メディア推奨口だけひろゆきSUqnj日本の経済学者だけでなくIMFも計算ができないw2024/10/26 10:04:3188.歴史捏造メディア推奨口だけひろゆきSUqnjどんな経済学者よりも俺が正しい2ちゃんねるネラー>ひろゆきは天才2024/10/26 10:10:0389.名無しさんoEDutIMFの圧力で何十年もやってきた結果これなんですが…2024/10/26 10:26:5190.名無しさんoEDutこれまでは資本主義経済先進国と同じ流れだったけれども、日本は異次元緩和以降為替と株価の連動が逆転してしまった短絡的に考えればIMFの言う事の逆をやれば正解に戻る2024/10/26 10:30:4891.名無しさんwdmNb>>76いつのまにか結構国産化進んでたんだそういうことをもっと報道して欲しいなあ役立たずなメディア連中2024/10/26 10:36:1092.名無しさんeixRZ130円 GDP3位に復活150円 GDP4位に転落(ドイツと同格)152円 ←今ココ160円 GDP5位に転落(インドと同格)200円 GDP7位に転落(イタリアと同格)250円 GDP11位に転落(カナダ、ロシアと同格)300円 GDP13位に転落(オーストラリアと同格)2024/10/26 10:37:0793.名無しさん4TdrD来年はどれだけ物価が上がっているんだろうか?2024/10/26 10:38:1394.名無しさん7Cy5G労働者が苦しい思いをした分企業が儲かるのですw2024/10/26 10:38:2395.名無しさんwdmNb>>85中東がダメならロシアから買えばいいじゃない安売りしてるんでしょインド中国より高く買ってやるって言えばプーチンも売ってくれるかもねアメリカ離れするチャンスかもしれない2024/10/26 10:40:0996.名無しさんr258n>>95アメリカ及びG7でウクライナ支援してロシア経済制裁してるのにロシアから買えるはずがないし、日本はペトロダラーでドル決済するしかないからアメリカ離れは基本不可能まあトランプがウクライナ支援止めてロシアとデタントする可能性もゼロとは言えないからロシアとの関係も見直す時が来るかもしれないが2024/10/26 10:45:3397.名無しさんMhF2zもう海外進出で日本企業はないよ2024/10/26 10:52:5798.名無しさんpMy3F1人あたりのGDPが韓国に抜かれる←NEW2024/10/26 10:57:1299.名無しさんbvJkv岸田は去年に来年から賃金が上がる最後の正念場って言ってたぞ2024/10/26 10:57:13100.名無しさんAXl2t>>1 /\___/ヽ ( こ ./ ∵∴∵∴\ | ,,-‐‐ ‐‐-、 ∵| ┼'っ 人の為 と書いて、 .| '"⌒` ,/ '"⌒` ∴| l | , 、_<、__,、 ∴∵| \ /\i_i_i/ヽ∵/ l | 「偽り」 と読む・・・。 /`ー‐--‐‐―´\ _.ノ2024/10/26 11:00:03101.名無しさん6rjqx>>85>利用が拡大すればするほど儲けているのは米国のGAFAMでサービス収支のデジタル赤字は5.5兆円を越えて年々増大し続けている保護主義の中国やインドは知らんが、この手のサービス赤字は確かに問題だが、日本以外の国でも米国以外は同じ。でも確かに、日本は赤字額が大きく慢性的なのが大問題。しかしセールスフォースの不具合で飛行機が飛ばなかったり、マクドナルドの決済システムが世界的に止まったりして余りの米国IT企業依存が深まれば危険との認識は日本以外にも拡がってるし米国自身も司法省は 独占への牽制に乗り出してる。日本がITが弱いのは「IT土方」とも揶揄される現場を大切にしない重層の搾取構造でこれは介護や建設や医療など、直接 国際競争に晒されない産業でもアチコチで起きてる弊害。これは英国郵便局の富士通システムの事件でも指摘された。また政府が研究開発に力を入れず、頭脳流出した結末でもある。周回遅れだから これからも この状態が続くとは限らず、日本でも芽吹きは起きてきてる。通信事業者としては買収も重ね NTTなども国際的な大手ではある。またGAFAMのサービスを使うこと自体が国益に反する訳ではなく彼らに依存し続け、言い値で買わされ続けることが問題なのだ。2024/10/26 11:00:05102.名無しさんf6Rqtいっつもどこでも消費税あげろとしかいわない国際金融基金腸にえくりかえるわ2024/10/26 11:02:20103.名無しさん7tmsW自公政権による選挙対策か。2024/10/26 11:03:29104.名無しさんAXl2t ___________ | 円安 株高 金利高 _|  ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 彡'⌒`ミ || ( ´・ω・|| これが、正しい認識! / づΦ2024/10/26 11:04:01105.名無しさんmBazCこの発言はトランプの指示2024/10/26 11:06:18106.名無しさんukmDW賃上げするんだこのままでいいんだといい続けて数十年2024/10/26 11:07:56107.名無しさんg0sRh>>89やっては無いだろ2024/10/26 11:11:08108.名無しさん3hoh4IMFの逆正解。2024/10/26 11:12:32109.名無しさんr258n>>101その通りITサービスは言い値だし円安ドル高で割高になり続けていて、インバウンドでコツコツ稼いだ額を全て吐き出している状態ソフトウェアはもちろんのことITの基盤の半導体やIT機器等のハードに関しても日本製のものは殆ど無くなって輸入品に頼る状態になっている2024/10/26 11:14:54110.名無しさんAXl2tIMFは 「政策金利は中期的に1.5%程度の中立的な 水準に向けて徐々に上昇し続けると予想される」 とした。https://jp.reuters.com/economy/bank-of-japan/33XEAIBFTJMYFOJYX52RN6MK5I-2024-10-22/2024/10/26 11:19:38111.名無しさんj1obW金融政策はこうしなさいという指令だからな。ゼロ金利でアメリカの株価を支えてくれればジャップは滅んでいいよって事だろう2024/10/26 11:31:59112.名無しさんNZfPz円安円高どっちもメリットデメリットがあるはずなのに、円安だけが正しいとされる今日この頃2024/10/26 11:32:14113.名無しさん6rjqx>>85>ホルムズ海峡封鎖などの中東の地政学リスクで95%以上を占める中東からの化石燃料の供給が滞ればあっという間に日本中で電力不足に陥り先ず、日本はイランイラク戦争の時にも イラン イラク両国から原油を買えていた。「ホルムズ海峡封鎖されたら日本は死ぬ」的な、かつての週刊誌の見出しは もう21世紀にはインパクトを失ってる。あと日本は米国に次ぐ世界第2位の原油備蓄国なのを忘れるな。日本の原油使用量は省エネなどもあり減少傾向を続けてる。半年間は原油が輸入できなくてもブツは国内にある。大切に使えば9ヶ月は持つ。9ヶ月間 原油の流通が止まれば、日本より干上がる国が次々と出てくるから、海峡封鎖などは体制の違いを超えて国際的に非難GOGOで許されず、いつか解消に向かう。イラン ベネズエラ インドネシアの産油国でガソリン不足でスタンドに車が数珠繫ぎなることが時々おきてたが、日本では災害と増税前だけ。あと発電用の化石燃料では石油のウエイトは そんなに高くない。天然ガスの輸入先の約6割が豪州。INPEXのイクシスなどで、日本の自主開発ガス田や鉱区を抑えてる部分も多いので、他国に買い負けて買われることも殆どない。>トランプは95%以上を占める日本の中東からの化石燃料の供給を米国からに切り替えるよう要求してくる可能性もあるアンタは文章内容から かなり頭の良い人かと思ってたが、コレでそれは吹き飛んだ。トランプは99%そんなことを「要求」して来ない。そもそも米国は、日米貿易不均衡の摩擦時にも、米国産原油の輸出を国家安全保障面から認めてこなかった。シェールオイル以降は原油輸出をしてるが、それでも国内需要に回すのを優先して、売り先も選別してる。米国が原油を少し割高でも売ってくれれば日本としては有り難いが、とても日本の需要に見合う量は無い。2024/10/26 11:34:12114.名無しさんsYNbJ自民党と経団連は裏で繋がってて絶対給料上げませんって鉄の意志があるんだろ2024/10/26 11:35:47115.名無しさん8vygW輸入で増加したコストを国民に押し付けて何のための円安なんだ2024/10/26 11:37:16116.名無しさんwdmNb>>101GAFAMに対する課税も海外支店の所在地に納税する方式になんだか変わりつつあるらしいから今よりはハイテク企業への貢ぎ物も減るんじゃないのグローバルミニマム課税だったっけグーグルは分割とかの話も出ているらしいし単に日本メディアがちゃんと報道してないだけで対策は進んでるのかもね2024/10/26 11:41:02117.名無しさんPpJ0H財務省「金利上げたくないでござる」2024/10/26 11:43:05118.名無しさんPl4Pv企業 「とーもーじゃん?wwwww」2024/10/26 11:43:35119.名無しさんPl4Pv内部保留ドォォオオオオオン!!!!!!うめえw2024/10/26 11:44:13120.名無しさんHXK2D>>1そうだけど、日本は内需産業の方が労働者が多いのだよ…2024/10/26 11:50:18121.名無しさんr258n>>113そもそも今は米国の横槍でイランからも石油が買えない状態だろうバブ・エル・マンデブ海峡をシーア派武装勢力が封鎖している状態でホルムズ海峡封鎖となれば中東からの化石燃料の供給はストップするよちなみにバブ・エル・マンデブ海峡が封鎖されてもスエズ運河経由で欧州には運べるし、BRICS加盟国はロシアから供給を受けているから大きなダメージにはならないだろうトランプが日本に化石燃料を買わせる可能性は低いが、BRICS諸国がペトロダラー体制から離脱しつつあるし、日本が中東からの化石燃料がドルで購入できなくなるなら、米国がペトロダラー維持のために日本に化石燃料を買わせる以外ないとふと考えたまでだ2024/10/26 11:52:09122.名無しさんogm5UIMFは日本高官の発言力が強い2024/10/26 11:56:42123.名無しさんwdmNbああなるほどロシアの石油や天然ガスをインドに輸入してもらって日本に迂回してもらえば済むことか今中国が製品をメキシコとか経由してアメリカに輸出しているのと同じ方法なんだ別に心配いらないじゃんよかった2024/10/26 11:56:44124.名無しさん6rjqx>>85>日本全体で老朽化したライフラインのメンテナンス要員が不足していて>原発の技術者が不足して再稼働もままならず、火力発電も老朽化しメンテナンス要員の不足からギリギリの操業状態でこの問題は、やはり「IT土方」や介護 建設と同じ多重構造の丸投げ横行に加え複数のエコノミストも指摘する 優秀な理系人材の多くが医者になっていく現状を変える必要があり、エンジニアが高所得職になるような政策が必要。収入面だけでなく、田舎では自分の親族が医者になると誇らしげに自慢するが、エンジニアになっても恥ずかしくて黙ってるとか まだ染み付いてるし。ただ東日本大震災後に、悪者扱いされ 非難の矢面に立たされても原発などの東京電力のエンジニアは、新規採用者も含め 辞めた人はいないと聞いた。少し心強かったわ。>平均年齢70歳を越える農業従事者は減る一方で食料自給率は下がる一方だろうこれは農業団体には出すのに、個々の農家への補助金や所得保障をしてない日本の農政も悪い。農地法など、農業従事者と農地を紐付けるような法制もマイナスに働いてる。でも農業生産法人も増え、企業の農業参入もスマート農業使い増えてるし農家って、そんなに老人ばかりか?と疑問に思う地域もあるがな。しかし高齢化で、手間かかり腰も痛くなるのに ちっとも儲からないミカンやオレンジなど柑橘類の生産者が減ってる話は聞くな。キュウリやトマトや茄子の生産は減ってないのに。2024/10/26 12:13:47125.名無しさんBaGvc韓国ですら政治家が最低賃金を強引に1500円に上げて結果日本人の収入を追い抜いたのにどんだけ無能なんだよ統一自民党とカルト公明2024/10/26 12:14:53126.名無しさんiHMoc>>1イーサンハントってこんなコメントもするのか2024/10/26 12:25:35127.名無しさんI0uekIMF?インポッシブルミッションフォースな2024/10/26 12:26:18128.名無しさんr258n>>124ライフラインのメンテナンスとか典型的な3K業種で皆敬遠する職種だからね農業も3K業種で円安コストプッシュインフレで肥料や燃料の価格が高騰しやっても儲からないんじゃ参入者も増えないだろうな【経済】円滑な価格転嫁、コメと野菜も検討へ 農水省https://talk.jp/boards/newsplus/1729775017/農林水産省は24日、食品・農産品の円滑な価格転嫁に関する有識者検討会を開いた。価格転嫁の仕組みを優先的に検討する対象品目に、コメと野菜を新たに追加する方針を示した。それぞれの品目で分科会を設けて、早ければ11月にも初会合を開く。農水省は2025年の通常国会への法案提出を目指す。肥料や燃料の価格高騰によるコスト上昇分を適切に価格へ反映できる仕組みをつくる狙い。検討会には食品の生産から加工、流通、消費までの関係者らが参加した。2024/10/26 12:26:59129.名無しさんmOW7B>>104円安、株高、低金利2024/10/26 12:30:21130.名無しさん24qW1は?そんなわけないだろ?2024/10/26 12:54:06131.名無しさん24qW1日本企業舐めてんのか?社畜に金払うわけあるかい!そんなわけねーよ2024/10/26 12:55:04132.名無しさん24qW1おまいら、引きこもり辞めるなら今かもしれんぞ2024/10/26 12:55:46133.名無しさんTN31s日本のGDPは65%くらい国内消費やからな2024/10/26 13:00:00134.名無しさんTN31s消費税を撤廃したら日本のGDPは跳ね上がるよ2024/10/26 13:01:00135.名無しさん6rjqx>>85>あと10年も経てば団塊ジュニアも一線から退いて、団塊ジュニアが引退する頃は高齢者が4割で若年層含めると総人口の半分が非生産年齢人口で、あらゆる産業で国内生産が不可能な状態になっていくことは避けられない高齢者が働かない前提はおかしいけどな。在職老齢年金制度も変更してきたし。俺も「労働生産性」を金科玉条のように崇めることはしないが“生産”といっても、もう日本の第一次 第二次産業の従事者は3割程度で予想以上に機械化 FAは進んでる。あとの7~8割がサービス部門の人員だが、それに人手を割かれる部分が客とのインターフェイス。マイナ保険証でも「お年寄りに こんなことできる訳ないだろ、不親切だな」とか言ってるが「紙に印刷して持ってこい」とか「対面で、話して説明してよ」とかに、予想以上の労力が割かれてる。これがカスハラの土壌にもなってるし。スーパーのレジでも、まだ有人レジが大繁盛。でもLCCみたいに電話で聞くと手数料頂きます(てか、実際には電話かからない)現金では払えません、対人で説明すると、やはり手数料頂きますで、実質上ネット スマホでONLINE手続で、キャッシュレス決済、そして搭乗券もQRコードというのに慣れてる世代は 今だと60代か70代始めまで。あと数十年経つと、幾ら長寿社会でも それより上の世代の多くは この世に居ない。そしたら、客とのツマラナいインターフェイスに割かれるマンパワーは無くなり、サービス業の人手不足も解消に向かう。思えば、交通システムでも昔は切符を売る「出札係」が居て切符を入口で切ったり、乗ってきた切符を回収する「改札係」も各駅に居て特急列車や新幹線やグリーン車では車掌が「切符を拝見」と検閲に回ってきてた。(モバイル)SuicaやスマートEXでは 全く人が要らず、指定席に座ってるか投影され判別するシステムもあるし、車掌がタブレットを見ながら駅やネットの予約購入システムと連動してるか確認し通り過ぎるだけの特急も。昔は乗合バスにも車掌が乗ってたが、今はワンマンカーしかない。地下鉄丸の内線はワンマン運転だし、ゆりかもめ など新交通システムは殆ど無人運転。それと運転手や車掌が乗ってるJRでも、昼間時間帯は本当に女性の運転手や車掌が多くなった。力仕事ができたりコミュニケーション能力ある若い男性の労働力は、サービス業では必要数が減ってくる。2024/10/26 13:09:30136.名無しさんywxCm>>1物価の上昇が賃上げを遥かに上回っているんですが。2024/10/26 13:09:56137.名無しさんta6Dy>>1これはその通り2024/10/26 13:21:00138.名無しさんr258n>>135現状でも働く人の7人に1人は高齢者みたいだから、高齢者が増えても同じくらいの比率で働く人がいるだけで労働者がこれから増加することはないだろうさらに高齢者の比率が高まると当然ながら医療・介護の人手も必要になるので、産業全体の人手不足もますます解消されなくなるだろう【65歳で引退はぜいたく?】65歳以上の就業者が過去最多914万人 : 働く人の7人に1人は高齢者!?https://news.yahoo.co.jp/articles/78ab7a6e5357d08997733eb93e7708faa824a89e2024/10/26 13:22:05139.名無しさん4B0xU実際IMFって誰のために何のために存在してるんだろうか2024/10/26 13:50:01140.名無しさんcwqWe逆が正解極悪白人にとっては今がおいしいだから嘘をかまして日本を今のままにしておこうとしている2024/10/26 14:31:53141.名無しさん3CZmd>>140思考しろよ2024/10/26 14:42:51142.名無しさんSBiI0>>136あんな賃金は下方硬直性があるし、上がるまでタイムラグあるんよ一旦上がれば下がりにくいし、あと少し待てば実質賃金とやらもプラス定着するよ2024/10/26 14:43:13143.名無しさん3xh9Lボーイングとか35%賃上げも拒否してストライキ継続してるからな必死にストライキせんと給料上がらんわな2024/10/26 14:46:25144.名無しさんw9a5i歪な経済になってポイされるだけだろ2024/10/26 14:48:35145.名無しさんywxCm>>142下方硬直性?そんなもん無いよ。2024/10/26 15:23:25146.名無しさんoKKp1珍しくポジティブ発言か2024/10/26 15:42:55147.名無しさんRz9ws【衝撃】選挙には使わないと言っていた政党交付金を実は使っていたw #政治 #ニュース #自民党https://www.youtube.com/watch?v=OwsfqV9VH20山本太郎さんの消費税廃止がヤフーニュースにのりれいわの議席数20以上の可能性が近い状況。https://www.youtube.com/watch?v=1Hy7EnG_ejE【三橋貴明×神谷宗幣】参政党5議席獲得か!?神谷宗幣議員に緊急インタビューをしました。https://www.youtube.com/watch?v=QbxQZeedv6E2024/10/26 15:44:42148.名無しさんhE4qw>円安は日本経済に有益、来年は大幅賃上げが実現=IMF高官×「来年は大幅賃上げが実現」〇「来年は大幅内部留保が実現」2024/10/26 15:45:39149.名無しさんSBiI0>>145???どうやってベースアップと昇給した賃金を強制的に下げるんだ?できなくはないが。。2024/10/26 15:53:21150.名無しさんnl14Zそろそろ株主ホクホクやめろと言ってるんですかね2024/10/26 15:55:24151.名無しさんUsfMIまた財務省が言わせたのかwわざわざ選挙の投票日前日になw2024/10/26 16:15:54152.名無しさんSBiI0お前らが悪いのはな普通はこうなるんだよ1年目 0%インフレ 0%賃上げ2年目 3%インフレ 0%賃上げ3年目 3%インフレ 3%賃上げ4年目 2%インフレ 3%賃上げ5年目 -2%デフレ 2%賃上げ6年目 -1%デフレ 0%賃上げ(ベースアップのみ、昇給は除く)マイナスになっても賃金はマイナスにはならない高給取りの団塊の世代の一斉退職とかは除くでも2年目とかでインフレきついとかぶーたれるだろそれで、利上げしろ金融引き締めしろだ言うから、景気浮上せずに翌年以降の賃上げされんのよ2024/10/26 16:18:37153.名無しさんSBiI0>>148このまま行けば今年同様に5%台で春闘妥結すると予想されてるぞここのところのインフレ率は2.4%に抑えられることもあり、実質賃金はプラス定着は確実だぞま、あくまでもここから春先までの数ヶ月石破や野田が余計なバカしないことが大前提だけどなあのゴールデン増税コンビには冬眠していてほしいわ2024/10/26 16:24:32154.名無しさんywxCm>>149ボーナスで調整。2024/10/26 17:27:13155.名無しさん6rjqx>>76 の続き で>あと今は、何かと過渡期で貿易収支がボロ赤字だが、将来的には慢性黒字化へ向かう。の件だが今までは中国市場 中国経済がバカでかくて成長し続ける。だから中国に大きな工場を造る。日本の工場は 失われた何十年かで手狭で老朽化してる。製品によっては、地方の地場産業で一見すると凄く非効率的。するとグローバル化は避けられないという新自由主義者達が「この際、中国に製造をまとめちゃわない?」と悪魔のささやきをする。外資の有名ブランドも、日本で売る物については中国製を供給すると決め、日本での製造も欧米からの輸入もなくなる。即ち、コスト要因だけでなく、グローバル企業の生産体制やサプライチェーンから日本が外されてきた面も大きい。これは輸出が減るだけでなく、国内需要も全て輸入に置き換わる効果があり、かなりヤバかった。でも、不動産バブル崩壊とゼロコロナ政策でデフレの中国にはもう成長し続ける巨大市場がなく、デカい工場を維持する理由がなくなってる。外資系も、中国に拠点を構えて操業し続けるには習近平リスクは小さくない。それと中国国内ではナショナリズムからか、中国ブランドがシェアを伸ばし、生産量を落とすしかない外資系も多い。となると、日本で売るものに関しては 円安や機敏なマーケティング変化に応じて日本で造り、製造拠点をベトナムなどに分散する動きになった。更に、日米欧での経済安全保障の高まりで「製造を中国にまとめちゃわない」という動きは止まり、サプライチェーンに日本も噛むようになる。日本も懲りたマスクも、以前は8割が中国製だったが、今では5割超が国産になった。2024/10/26 17:54:39156.名無しさんRz9ws【※放送禁止】テレビのタブーを政見放送で暴露!参政党「神谷そうへい」https://www.youtube.com/watch?v=ykqiC9qxctA#及川幸久 #参政党 1秒たりとも見逃せない!街頭演説でこんな話が聞けるとは!全て見て頂きたいのでフル配信でお届けします!#衆議院選挙 警固公園https://www.youtube.com/watch?v=0spYHKqxK542024/10/26 18:06:06157.名無しさんr258n>>155残念ながら米中対立でデカップリングが進むまでは日本の対中貿易収支はずっと輸出が輸入を越えて大幅な黒字だったが、今では中国経済の失速もあり対中貿易収支は輸入超過の赤字に転落している今後も対中貿易収支が黒字になることはないだろうから、万が一サプライチェーンが国内に移ったところで貿易収支が黒字化することは無いだろう2024/10/26 18:31:50158.名無しさんQC4in絶対優位主義者集団は怠け者集団だ!2024/10/26 18:47:34159.名無しさんYhXo6>>46日本の経済指標の動向なら円建てで考えるのが普通、IMFでもそれが当然の事いいかげんドル建て持ち出すナンセンスさに気づけ2024/10/26 18:52:44160.名無しさんYhXo6>>92「ドル換算した値でどうか」じゃなくてそもそもGDPそのもの(円建て)が問題なのよ2024/10/26 18:57:26161.名無しさんB5XuN東南アジアより物価が安い日本経済大国ではない2024/10/26 18:59:23162.名無しさん3xh9L>>159グローバル時代なんよ2024/10/26 19:03:11163.名無しさんYhXo6>>162関係ない2024/10/26 19:08:25164.名無しさん9IC3C嘘くせ、そんなに日本国民が実感できるほど輸出企業あったっけ2024/10/26 19:14:28165.名無しさんiHMoc>>161https://i.imgur.com/vLRp03K.jpegこれ5月にいったタイのガソリン価格。下二つがレギュラーとハイオク。いま1バーツ4.53円だから日本円でリッター180円で日本の値段超えてる。ちなみに向こうはガソリンは公定価格だから、これでも可能な限り安くされてる。2024/10/26 19:36:49166.名無しさんSXIGs輸出企業割合なんて圧倒的に低いししかも特定大企業が占めてるのに円高の方が良いに決まってんだろ馬鹿2024/10/26 19:59:17167.名無しさん1AvtP・円安で助かるのは輸出だけに頼ってる一部の企業のみ・円高で助かるのは輸入偏重の企業+消費者全員自民党「迷う事なく円安を選びます!」↑この政党に投票するアホw2024/10/26 20:20:27168.名無しさんrbssNあれだで主張していたものづくり大国ニッポンの復活はまだですか?2024/10/26 20:31:39169.名無しさんdsWUh日本では民主主義や自由経済といったシステムがまだ理解出来てないのである 昭和まで天皇陛下万歳してた国で昭和のおじさんがトップ層なわけだから2024/10/26 20:40:25170.名無しさんNvG2r>>167特殊学級?2024/10/26 20:51:46171.名無しさんy0kHlずっと貿易赤字ですけど2024/10/26 20:56:05172.名無しさんUjstzあーハイハイ2024/10/26 20:57:47173.名無しさんKxh6Z賃金上昇はせず税金上昇になるから2024/10/26 20:58:45174.名無しさんYgHQ2こんだけ自然災害が多い国だから他の国と同じように考えてはいけないと思う企業が内部留保ため込んだりも仕方ない部分もある失われた30年のうちに何回大地震あったよ2024/10/26 21:02:26175.名無しさんKxh6Z>>1672024/10/26 21:22:43176.名無しさんr258n政府や企業、個人が海外で保有する資産から外資や海外投資家等の対日投資を示す負債を差し引いた対外純資産は471兆円以上で33年間世界一だが、国内への対内直接投資は世界最低レベルで低迷し続けている為替リスクや地政学リスクによるコストプッシュインフレによる原材料価格やエネルギー資源価格の高騰や国内の自然災害リスク、既存ライフラインの老朽化リスク、原発再稼働のリスク、少子高齢化による労働力の減少リスク、高齢者増加による社会保障費の増加リスク、防衛費増大のリスク等、数え上げればきりがないほどのリスクがありサプライチェーンの国内回帰や対内直接投資を阻んでいる2024/10/26 21:32:41177.名無しさんaTB5T賃上げは善良は経営者がいる大企業だけ増税は国民全員にもれなく行き渡り、脱税は自民党の国会議員だけの特権2024/10/26 21:35:47178.名無しさんrLM8jうちの会社は海外売上がでかいので今くらいの円安が末長く続いてくれると大変ありがたい2024/10/26 21:49:51179.名無しさんrLM8j>>164あるやろ車屋とかゲーム屋とか2024/10/26 21:55:02180.名無しさんr258n構造的に円安は止まらないだろうし、円安が続いたとしても貿易・サービス収支の慢性赤字が改善するとは思えないし、円安で確実に増える海外の対外純資産からの第一次所得収支に依存し続けるしかないと思われるが、円安の進行で一対外純資産増やして儲けている企業ごと外資に買収されたら虎の子の対外純資産からの第一次所得収支まで失うことになるから元も子もないことになりかねない2024/10/26 22:05:35181.名無しさんsm6cY海外への投資が増えてその配当もそのまま再投資だから日本に金が戻ってこないとは言え、個人投資家には寿命もあるから何処かの時点で老後の生活費として円に戻す様になるだろとは言えデジタル系の赤字を止められる気がしないから円安方向なのは変わらないだろうな2024/10/26 23:27:47182.名無しさんcpZ8tうちは輸入企業だから今夏のボーナス払寸志だったし冬は無しだって言われてるリストラも視野に入ってるみたいだし、来年もこんな円安が続くならマジで倒産しかねない2024/10/26 23:43:27183.名無しさんK0iOA>>155 の続きあと貿易収支は慢性的な黒字へ向かう理由の、もう一つは左巻きパヨクな政権が出来ない限り必ず起きると思われるのが武器輸出三原則が 完全に撤廃され得ること。敵基地攻撃(反撃)能力保有がタブーでなくなった現在、かつウクライナ支援を間接的にするために 弾薬を米国に輸出するのがドウタラという話あったが先ずは、民生品と軍需品の境界にある製品から輸出は許可されていくだろう。あとは、日英伊の戦闘機みたいな共同開発品も次に対象になる。世界中の軍隊が、バッグなど機能グッズも輸出してるのに、日本の自衛隊は今できないだろう。2024/10/27 01:39:36184.名無しさんFyIe2>>21人手不足で失業率が上がる不思議の国、日本やね2024/10/27 01:43:33185.名無しさんYXC3U>>183武器輸出が可能になるかどうかはわからないが、防衛装備品は圧倒的に米国製品で日本政府の防衛予算も倍増すると岸田政権が言っていたくらいで、とても輸出で黒字化出来るとは思えないがな2024/10/27 02:14:27186.名無しさんgb3GnIMFの日本分析は日本からの財務官僚の出向によって作られてるから当てにならんそうだ。過去に一回だけ油断して”日本の財政は健全で国の借金など問題無し”と判断されて慌てた事もあったが。2024/10/27 02:42:32187.名無しさん2Q3Dw>>184失業率は変わっとらんよ、会社が減っただけ不思議でもなんでもない2024/10/27 07:44:52188.名無しさんZ5978>>5それ経営が下手なとこやろ伸びしろのあるとこは人増やしてるわ2024/10/27 08:18:20189.名無しさんAJ4qA>>1輸出の増加の合計が、輸入コスト増加の合計を上回っているとしても、会社ごにみれば、売り上げーコストが増大する会社もあれば、減っている会社もある。前者の賃上げが、後者の賃上げの、波及することを想定しなければ、多くの日本人の実質賃金が高まるとは、とても言えない。そもそも会社は慈善事業でもなく、他社に余裕をまわすことも考えられない。この記事は、外国の利益を優先し、国民をないがしろにする、自民党を選挙で勝たせるための、ごまかし論をロイターが取り上げたものということになるだろう。ロイター、それはプロパガンダによる、事実の切り取り部分情報を、西側のメデイアに売る役割をしている。買った方の放送局のキャスターで、他の事実も取り上げて全体像を提示しようとしたら、そのキャスターは干されて解雇された。2024/10/27 14:28:17190.名無しさんAJ4qA>>189出だし、脱字訂正したもの輸出の増加の合計が、輸入コスト増加の合計を上回っているとしても、会社ごとにみれば、売り上げーコストが増大する会社もあれば、減っている会社もある。2024/10/27 14:30:58191.名無しさんTRhjnやっぱり1ドル 200円は超えないとダメ2024/10/27 18:59:44192.名無しさん3CS2F>>191こういう奴ら徹底的に破綻させていかないとダメだな2024/10/27 19:00:45193.名無しさんw54rJ再び153円の円安で政局は不安定で再び160円に向かいそう2024/10/28 17:59:29194.名無しさんX8n06当てた試しないだろ2024/10/28 18:00:32195.名無しさんbuAt4>>85>日本は少子高齢化の人手不足で企業は省人化のためにDXを普及させクラウドサービスやAIの活用も拡大しているが、利用が拡大すればするほど儲けているのは米国のGAFAMでサービス収支のデジタル赤字は5.5兆円を越えて年々増大し続けているAIやDX開発や自動運転やデジタルサービス開発を行っているのは主に中国人労働者で、安倍政権時代から急激に増加して、IT関係の人手不足が進むほど中国人労働者が増え続ける状態になっているな2024/10/29 02:15:10196.名無しさん2Geh5今日本国内の工場で働いてるのはブラジル人とベトナム人ばっかりなので輸出産業の賃金が上がっても日本人に恩恵はありません2024/10/29 02:22:28
"クマの箱ワナ"を見に行った男性ハンターが死亡 死因を調べたところ…急斜面から滑り落ち、持っていたライフル銃が暴発、銃弾が頭を直撃していたことが判明 北海道厚沢部町ニュース速報+143887.12024/11/02 17:25:48
【政治】財務省が「玉木首相の可能性」に顔面蒼白…!「消費税5%」「年収の壁」「給食費タダ」「高校まで完全無償化」ヤバすぎる大盤振る舞いに「死んでも飲めない」と猛反発 ★4ニュース速報+20597.12024/11/02 17:28:02
[ワシントン 25日 ロイター] - 国際通貨基金(IMF)の日本ミッションチーフを務めるナダ・シュエイリ氏は25日、輸出の増加が輸入コストの増加を上回っているため、円安は日本経済にとって有益だとの見解を示した。
日本の当局が為替市場に介入することが正当化されるかとの質問に対しては「日本の当局が柔軟な為替相場制度に取り組んでいることを認識することが重要だ」と述べた。
インフレ見通しをめぐる不確実性が高いため、日銀にはこれまで通り慎重姿勢を維持し、利上げペースを緩やかにするよう助言すると述べた。
IMFは22日に発表した報告書で、25年の日本の経済成長率を1.1%と予想。「実質賃金の伸びが強まる中、民間消費が成長を押し上げる」とした。
シュエイリ氏も日本の個人消費には活発化の兆候が見られ、来年には大幅な賃金上昇が実現する「現実的な可能性」があると述べた。
https://jp.reuters.com/opinion/forex-forum/2VVBXHCXI5PY3NXILHIXYWU6FI-2024-10-25/
黒字幅が拡大したのは、海外資産からの第一次所得収支が前年同月から1兆0436億円増え、4兆7006億円と膨らんだことによるが、配当収入が増えただけで円転されず海外へ再投資されるだけで、国内への対内直接投資の減少は相変わらず、国内産業は空洞化が進みインバウンド需要だけが増えている状況が続いている
個人の円資産も円安インフレで実質金利-2%程度で円資産は目減りし続け、円を売って海外投資につぎ込んでいるから、円安にもかかわらず日経株安の状態、このままだと企業も個人もキャピタルフライトで海外に資金が逃げていって円安株安物価高が続くだけだ
https://www.youtube.com/watch?v=521Gc3tReNQ
小泉チルドレンになりそこねた人 vs リアル小泉チルドレン
∧∧
( =゚-゚)
.(∩∩)
日本が?
↑
こいつらの魅力
ほとんど正しい見立て
この組織適当すぎるだろw
もう終わりだ
企業も国内の設備投資を抑えて海外資産の内部留保を溜め込み、2000兆円以上の個人資産も円を売って海外投資につぎ込んで、円安にもかかわらず日経株安の状態、円安インフレで企業も個人もキャピタルフライトが進み続けている
>>9
短時間2getコピペに完全に同意する不自然っぷりが目立ってて草
馬鹿にしてんのか
日本の輸出企業なんて一部だし
最賃1500円に文句が出まくる日本だぜ?何が強まる中、だよ
まぁ円安が原因だけじゃなくて規制やら人手不足やら色々と要因があるんだわ今の日本
単純に輸出入額で見た場合と実際の利益と負担額の差は著しく異なる
利上げしたクソメガネのせい
円安で資材が高騰し、利益が減っている会社のほうが多いんだぞ。
食品も日用品も値上げして庶民も苦しいんだぞ。
馬鹿はすぐに忘れる
円安コストプッシュインフレで実質賃金もマイナスで個人消費が落ち込んでいるのに大幅な経済成長が見込めるはずがない
ろくでもねえなIMFは
財務省「IMFさんもこう言ってるし、じゃけん増税しましょうねぇ(ニチャア)」
輸出品を国内で回しなさいよ!
国民は飢えてるのにアホか
IMFも腐ってるな
低脳かよ
利益が出ても再投資にまわるから
賃金なんて上がらないだろ
その通りにならなかった場合IMFはどのように責任取るの?
船井電機も円安倒産だよ
しかも、コロナ後の円暴落以降も減ってるし。
日本の貿易輸出額の推移(2012~2023年)
https://ecodb.net/exec/trans_country.php?type=TT&d=MEXPORT&s=2012&e=2024&c1=JP
12年前より輸出が減ってる国とか、日本以外はウクライナくらいなもんじゃね?
人件費の安い国がなくなってきたから
日本を発展途上国の人件費安い国にして世界の奴隷にしようって計画だろ
だから、日本人は馬鹿しか栄えないように誘導されている
前から思ってたけど中小企業は上げる必要ないだろ。
低コストが中小の唯一の取り柄なんだから。
つまり円高のほうが庶民のためってことだな
一国の経済のパイが縮小局面にある時に必要なのは、「通貨高」のほう。
今回の総選挙で政権交代すると、この国際組織は思ってんのかな?
おれらただの奴隷じゃん
国全体で見れば、経常収支は年単位では黒字だから帳尻はプラスで、後は国内での「入り繰り」再分配が課題なだけ。
第一次所得収支黒字分の海外再投資にせよ
新NISAで海外投資商品が買われても
将来の投資立国 資産運用立国 利子生活国への布石であり、ベースロードな安定収入の基礎固めで悪いことではない。
海外での儲け分の資金が国内還流してない話だが、実弾の「資金」が入ってないだけで
会計的には連結決算等で、企業収益は黒字化され、それが配当増とそれに起因する株価上昇 法人税収増 給与賃金上げとそれによる所得税収増、一部は国内での設備投資にも回る。
海外から資金が入ってないから国内は資金不足か?というと真逆の「金余り」で、日銀というポンプがマネーサプライを続けてる。
企業も個人もトータルでは金余剰で、金がない(フリをしてる)主体は政府だけ。
海外からの「アガリ」を円安でボンと底上げされれば、更にその現象を加速する。
ただ円安と言っても、今の153円とかは異常。120円ぐらいが理想。
いや、26ヶ月マイナスが出てるのにどうやって増えると?
輸入コストが低いって単に高いからもの買えなくなってるだけだろう
そんなの誰が望んでるんだよ
流通する円の総量がどうなってるかだ
外資にことごとく吸い上げられてる日本は生活だけで精一杯
そんな状態で賃金上昇させれば、結果的に倒産して賃金総量は減り物価は高騰する
ますます外資による日本乗っ取りが捗るってわけ
キャッシュフロー上の経常収支は赤字で日銀が供給する資金も含めてトータルの資金は海外に流出し続けている
だから経常収支が大幅な黒字でも大幅な円安になっているんだよ
先端半導体なんて露光装置一台で200億円するからな。それが何台も一つのラインに必要、そしてそれもラインの一部。
エッチング工程や拡散炉や切ったり洗ったりテストしたり山ほど高価な機械が必要。一つライン構築するのに兆円単位のカネが必要
また読点キチガイかw
まあ半分以上ゴールドだし
更に2/3はドル建て資産だし
あとは稼いだ円をゴールドとドル建て資産に分散するだけで普通に幸せに暮らせないか?
完全に間違ってるから法人税上げろ
誰もが幸せに暮らそうと目減りする円資産を円を売ってインフレヘッジのために投資するからさらに円安が加速して全体的に円安コストプッシュインフレも進むという話
肝心の手取りが増えない まずは即効性のある減税をしない事がおかしい
日本を食い物にして
あと今は、何かと過渡期で
貿易収支がボロ赤字だが、将来的には慢性黒字化へ向かう。
先ず日本が目指してる2030年カーボンニュートラル脱炭素目標を達成するには、嫌がおうでも化石燃料輸入は減る。
再生エネ 原発再稼働 核融合発電などに進まざるを得ない。
やるやる と目標掲げて実際にやらない国は多いが、日本は官僚が その点はクソ真面目だから
達成は別として、そのベクトルに向かう。
石炭火力が目の敵にされてるが、日本の高効率・低公害発電技術だと、むしろ石炭の相場が下がり、しかも激安な湿ったりした劣化炭なども使えれば化石燃料の輸入額そのものを減らせる。
南関東ガス田みたいな国内の天然ガス資源も、地盤沈下や不意の発火事故防止が模索されてるが活用される日も遠くはない。
人口減少は、ある種「食い扶持の口減らし」でもあり、資源エネルギー 食料を消費する人が減ることでもあり、輸入減の要因にもなる。
円安だけでなく、戦争や異常気象による国際相場高騰で 一次産品の国産化も進み
国産小麦の生産量は ここ5年で4割増えたし
ウッドショックやロシア制裁もあり、木材の中での国産材使用比率は、14%から44%になった。国土の4分の3が森林だから 本当は当たり前なんだが。
肥料や飼料の輸入が多いとか、漁業では燃料を多く使うとかの問題も、少しずつだが再生エネ化 汚泥からリンを取り出すとか、飼料米だけでなく飼料作物を放置農法で作るなど 国産化の模索は進んでる。
食料自給率をこれだけヤンヤン騒いでるなら、今や害獣になった鹿 猪 などジビエの処理施設も増えなきゃいけないし
コウロギとかタンパク源の確保の話をするなら、美味くないから網に掛かっても捨ててた魚も加工して食べるべき。
そして食べられる食品の3分の1を捨ててる日本では、フードロス削減を徹底すべき。
ハイテク素材、高品質パーツ等をうたっても、世界は時間軸で追いついてくる。
日本は川下産業において非常に貧弱だ。
世界の動向に左右され過ぎるのが日本経済。
行かなければ勝手に上がる
米5キロ5000円になって生活も破綻するけど
日本は少子高齢化の人手不足で企業は省人化のためにDXを普及させクラウドサービスやAIの活用も拡大しているが、利用が拡大すればするほど儲けているのは米国のGAFAMでサービス収支のデジタル赤字は5.5兆円を越えて年々増大し続けている
ITサービス産業分野で世界的な日本企業は皆無だから貿易・サービス収支が黒字になる可能性は絶望的だろう
少子高齢化の人手不足で能登の復興も一向に進まず、日本全体で老朽化したライフラインのメンテナンス要員が不足していて、異常気象による自然災害の激増と相まって至る所で不具合が起きている
原発の技術者が不足して再稼働もままならず、火力発電も老朽化しメンテナンス要員の不足からギリギリの操業状態で、ついにイスラエルがイランを攻撃したがホルムズ海峡封鎖などの中東の地政学リスクで95%以上を占める中東からの化石燃料の供給が滞ればあっという間に日本中で電力不足に陥り、成長産業の半導体産業は多大な電力消費が必要で稼働できなくなり、屋台骨の自動車産業も生産ラインがストップする
また化石燃料の供給が滞れば食料品の生産・供給も滞り、さらにコストプッシュインフレが加速して深刻なスタグフレーションに陥る
さらに米国大統領がトランプになれば環境保護政策を撤廃して化石燃料の採掘を再開してカーボンニュートラル政策も取り止める可能性が高い
トランプは95%以上を占める日本の中東からの化石燃料の供給を米国からに切り替えるよう要求してくる可能性もある
中東からインド洋そして台湾までのシーレーン防衛から米軍が撤退すると言われたら要求を飲むしかない
日本は来年には団塊の世代が後期高齢者で全員引退で平均年齢70歳を越える農業従事者は減る一方で食料自給率は下がる一方だろう
あと10年も経てば団塊ジュニアも一線から退いて、団塊ジュニアが引退する頃は高齢者が4割で若年層含めると総人口の半分が非生産年齢人口で、あらゆる産業で国内生産が不可能な状態になっていくことは避けられない
愛国心はいらない
2ちゃんねるネラー>ひろゆきは天才
これなんですが…
資本主義経済先進国と同じ流れだった
けれども、日本は異次元緩和以降
為替と株価の連動が逆転してしまった
短絡的に考えれば
IMFの言う事の逆をやれば正解に戻る
いつのまにか結構国産化進んでたんだ
そういうことをもっと報道して欲しいなあ
役立たずなメディア連中
150円 GDP4位に転落(ドイツと同格)
152円 ←今ココ
160円 GDP5位に転落(インドと同格)
200円 GDP7位に転落(イタリアと同格)
250円 GDP11位に転落(カナダ、ロシアと同格)
300円 GDP13位に転落(オーストラリアと同格)
中東がダメならロシアから買えばいいじゃない
安売りしてるんでしょ
インド中国より高く買ってやるって言えばプーチンも売ってくれるかもね
アメリカ離れするチャンスかもしれない
アメリカ及びG7でウクライナ支援してロシア経済制裁してるのにロシアから買えるはずがないし、日本はペトロダラーでドル決済するしかないからアメリカ離れは基本不可能
まあトランプがウクライナ支援止めてロシアとデタントする可能性もゼロとは言えないからロシアとの関係も見直す時が来るかもしれないが
日本企業はないよ
最後の正念場って言ってたぞ
/\___/ヽ ( こ
./ ∵∴∵∴\
| ,,-‐‐ ‐‐-、 ∵| ┼'っ 人の為 と書いて、
.| '"⌒` ,/ '"⌒` ∴| l
| , 、_<、__,、 ∴∵|
\ /\i_i_i/ヽ∵/ l | 「偽り」 と読む・・・。
/`ー‐--‐‐―´\ _.ノ
>利用が拡大すればするほど儲けているのは米国のGAFAMでサービス収支のデジタル赤字は5.5兆円を越えて年々増大し続けている
保護主義の中国やインドは知らんが、この手のサービス赤字は確かに問題だが、日本以外の国でも米国以外は同じ。でも確かに、日本は赤字額が大きく慢性的なのが大問題。
しかしセールスフォースの不具合で飛行機が飛ばなかったり、マクドナルドの決済システムが世界的に止まったりして
余りの米国IT企業依存が深まれば危険との認識は日本以外にも拡がってるし
米国自身も司法省は 独占への牽制に乗り出してる。
日本がITが弱いのは「IT土方」とも揶揄される現場を大切にしない重層の搾取構造で
これは介護や建設や医療など、直接 国際競争に晒されない産業でもアチコチで起きてる弊害。
これは英国郵便局の富士通システムの事件でも指摘された。
また政府が研究開発に力を入れず、頭脳流出した結末でもある。
周回遅れだから これからも この状態が続くとは限らず、日本でも芽吹きは起きてきてる。
通信事業者としては買収も重ね NTTなども国際的な大手ではある。
またGAFAMのサービスを使うこと自体が国益に反する訳ではなく
彼らに依存し続け、言い値で買わされ続けることが問題なのだ。
腸にえくりかえるわ
| 円安 株高 金利高 _|
 ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
彡'⌒`ミ ||
( ´・ω・|| これが、正しい認識!
/ づΦ
やっては無いだろ
その通りITサービスは言い値だし円安ドル高で割高になり続けていて、インバウンドでコツコツ稼いだ額を全て吐き出している状態
ソフトウェアはもちろんのことITの基盤の半導体やIT機器等のハードに関しても日本製のものは殆ど無くなって輸入品に頼る状態になっている
水準に向けて徐々に上昇し続けると予想される」 とした。
https://jp.reuters.com/economy/bank-of-japan/33XEAIBFTJMYFOJYX52RN6MK5I-2024-10-22/
円安だけが正しいとされる今日この頃
>ホルムズ海峡封鎖などの中東の地政学リスクで95%以上を占める中東からの化石燃料の供給が滞ればあっという間に日本中で電力不足に陥り
先ず、日本はイランイラク戦争の時にも イラン イラク両国から原油を買えていた。
「ホルムズ海峡封鎖されたら日本は死ぬ」的な、かつての週刊誌の見出しは もう21世紀にはインパクトを失ってる。
あと日本は米国に次ぐ世界第2位の原油備蓄国なのを忘れるな。
日本の原油使用量は省エネなどもあり減少傾向を続けてる。
半年間は原油が輸入できなくてもブツは国内にある。大切に使えば9ヶ月は持つ。
9ヶ月間 原油の流通が止まれば、日本より干上がる国が次々と出てくるから、海峡封鎖などは体制の違いを超えて国際的に非難GOGOで許されず、いつか解消に向かう。
イラン ベネズエラ インドネシアの産油国でガソリン不足でスタンドに車が数珠繫ぎなることが時々おきてたが、日本では災害と増税前だけ。
あと発電用の化石燃料では石油のウエイトは そんなに高くない。
天然ガスの輸入先の約6割が豪州。
INPEXのイクシスなどで、日本の自主開発ガス田や鉱区を抑えてる部分も多いので、他国に買い負けて買われることも殆どない。
>トランプは95%以上を占める日本の中東からの化石燃料の供給を米国からに切り替えるよう要求してくる可能性もある
アンタは文章内容から かなり頭の良い人かと思ってたが、コレでそれは吹き飛んだ。
トランプは99%そんなことを「要求」して来ない。
そもそも米国は、日米貿易不均衡の摩擦時にも、米国産原油の輸出を国家安全保障面から認めてこなかった。
シェールオイル以降は原油輸出をしてるが、それでも国内需要に回すのを優先して、売り先も選別してる。
米国が原油を少し割高でも売ってくれれば日本としては有り難いが、とても日本の需要に見合う量は無い。
GAFAMに対する課税も
海外支店の所在地に納税する方式になんだか変わりつつあるらしいから今よりはハイテク企業への貢ぎ物も減るんじゃないの
グローバルミニマム課税だったっけ
グーグルは分割とかの話も出ているらしいし
単に日本メディアがちゃんと報道してないだけで対策は進んでるのかもね
うめえw
そうだけど、日本は内需産業の方が労働者が多いのだよ…
そもそも今は米国の横槍でイランからも石油が買えない状態だろう
バブ・エル・マンデブ海峡をシーア派武装勢力が封鎖している状態でホルムズ海峡封鎖となれば中東からの化石燃料の供給はストップするよ
ちなみにバブ・エル・マンデブ海峡が封鎖されてもスエズ運河経由で欧州には運べるし、BRICS加盟国はロシアから供給を受けているから大きなダメージにはならないだろう
トランプが日本に化石燃料を買わせる可能性は低いが、BRICS諸国がペトロダラー体制から離脱しつつあるし、日本が中東からの化石燃料がドルで購入できなくなるなら、米国がペトロダラー維持のために日本に化石燃料を買わせる以外ないとふと考えたまでだ
ロシアの石油や天然ガスをインドに輸入してもらって日本に迂回してもらえば済むことか
今中国が製品をメキシコとか経由してアメリカに輸出しているのと同じ方法
なんだ別に心配いらないじゃん
よかった
>日本全体で老朽化したライフラインのメンテナンス要員が不足していて
>原発の技術者が不足して再稼働もままならず、火力発電も老朽化しメンテナンス要員の不足からギリギリの操業状態で
この問題は、やはり「IT土方」や介護 建設と同じ多重構造の丸投げ横行に加え
複数のエコノミストも指摘する 優秀な理系人材の多くが医者になっていく現状を変える必要があり、エンジニアが高所得職になるような政策が必要。
収入面だけでなく、田舎では自分の親族が医者になると誇らしげに自慢するが、エンジニアになっても恥ずかしくて黙ってるとか まだ染み付いてるし。
ただ東日本大震災後に、悪者扱いされ 非難の矢面に立たされても
原発などの東京電力のエンジニアは、新規採用者も含め 辞めた人はいないと聞いた。少し心強かったわ。
>平均年齢70歳を越える農業従事者は減る一方で食料自給率は下がる一方だろう
これは
農業団体には出すのに、個々の農家への補助金や所得保障をしてない日本の農政も悪い。
農地法など、農業従事者と農地を紐付けるような法制もマイナスに働いてる。
でも農業生産法人も増え、企業の農業参入もスマート農業使い増えてるし
農家って、そんなに老人ばかりか?と疑問に思う地域もあるがな。
しかし高齢化で、手間かかり腰も痛くなるのに ちっとも儲からないミカンやオレンジなど柑橘類の生産者が減ってる話は聞くな。
キュウリやトマトや茄子の生産は減ってないのに。
イーサンハントってこんなコメントもするのか
ライフラインのメンテナンスとか典型的な3K業種で皆敬遠する職種だからね
農業も3K業種で円安コストプッシュインフレで肥料や燃料の価格が高騰しやっても儲からないんじゃ参入者も増えないだろうな
【経済】円滑な価格転嫁、コメと野菜も検討へ 農水省
https://talk.jp/boards/newsplus/1729775017/
農林水産省は24日、食品・農産品の円滑な価格転嫁に関する有識者検討会を開いた。価格転嫁の仕組みを優先的に検討する対象品目に、コメと野菜を新たに追加する方針を示した。それぞれの品目で分科会を設けて、早ければ11月にも初会合を開く。
農水省は2025年の通常国会への法案提出を目指す。肥料や燃料の価格高騰によるコスト上昇分を適切に価格へ反映できる仕組みをつくる狙い。検討会には食品の生産から加工、流通、消費までの関係者らが参加した。
円安、株高、低金利
社畜に金払うわけあるかい!
そんなわけねーよ
>あと10年も経てば団塊ジュニアも一線から退いて、団塊ジュニアが引退する頃は高齢者が4割で若年層含めると総人口の半分が非生産年齢人口で、あらゆる産業で国内生産が不可能な状態になっていくことは避けられない
高齢者が働かない前提はおかしいけどな。
在職老齢年金制度も変更してきたし。
俺も「労働生産性」を金科玉条のように崇めることはしないが
“生産”といっても、もう日本の第一次 第二次産業の従事者は3割程度で予想以上に機械化 FAは進んでる。
あとの7~8割がサービス部門の人員だが、それに人手を割かれる部分が客とのインターフェイス。
マイナ保険証でも「お年寄りに こんなことできる訳ないだろ、不親切だな」とか言ってるが
「紙に印刷して持ってこい」とか「対面で、話して説明してよ」とかに、予想以上の労力が割かれてる。
これがカスハラの土壌にもなってるし。
スーパーのレジでも、まだ有人レジが大繁盛。
でもLCCみたいに
電話で聞くと手数料頂きます(てか、実際には電話かからない)
現金では払えません、対人で説明すると、やはり手数料頂きます
で、実質上ネット スマホでONLINE手続で、キャッシュレス決済、そして搭乗券もQRコード
というのに慣れてる世代は 今だと60代か70代始めまで。
あと数十年経つと、幾ら長寿社会でも それより上の世代の多くは この世に居ない。
そしたら、客とのツマラナいインターフェイスに割かれるマンパワーは無くなり、サービス業の人手不足も解消に向かう。
思えば、交通システムでも昔は
切符を売る「出札係」が居て
切符を入口で切ったり、乗ってきた切符を回収する「改札係」も各駅に居て
特急列車や新幹線やグリーン車では車掌が「切符を拝見」と検閲に回ってきてた。
(モバイル)SuicaやスマートEXでは 全く人が要らず、指定席に座ってるか投影され判別するシステムもあるし、車掌がタブレットを見ながら駅やネットの予約購入システムと連動してるか確認し通り過ぎるだけの特急も。
昔は乗合バスにも車掌が乗ってたが、今はワンマンカーしかない。
地下鉄丸の内線はワンマン運転だし、ゆりかもめ など新交通システムは殆ど無人運転。
それと運転手や車掌が乗ってるJRでも、昼間時間帯は本当に女性の運転手や車掌が多くなった。
力仕事ができたりコミュニケーション能力ある若い男性の労働力は、サービス業では必要数が減ってくる。
物価の上昇が賃上げを遥かに上回っているんですが。
これはその通り
現状でも働く人の7人に1人は高齢者みたいだから、高齢者が増えても同じくらいの比率で働く人がいるだけで労働者がこれから増加することはないだろう
さらに高齢者の比率が高まると当然ながら医療・介護の人手も必要になるので、産業全体の人手不足もますます解消されなくなるだろう
【65歳で引退はぜいたく?】65歳以上の就業者が過去最多914万人 : 働く人の7人に1人は高齢者!?
https://news.yahoo.co.jp/articles/78ab7a6e5357d08997733eb93e7708faa824a89e
極悪白人にとっては今がおいしい
だから嘘をかまして日本を今のままにしておこうとしている
思考しろよ
あんな賃金は下方硬直性があるし、上がるまでタイムラグあるんよ
一旦上がれば下がりにくいし、あと少し待てば実質賃金とやらもプラス定着するよ
必死にストライキせんと給料上がらんわな
下方硬直性?そんなもん無いよ。
https://www.youtube.com/watch?v=OwsfqV9VH20
山本太郎さんの消費税廃止がヤフーニュースにのりれいわの議席数20以上の可能性が近い状況。
https://www.youtube.com/watch?v=1Hy7EnG_ejE
【三橋貴明×神谷宗幣】参政党5議席獲得か!?神谷宗幣議員に緊急インタビューをしました。
https://www.youtube.com/watch?v=QbxQZeedv6E
×「来年は大幅賃上げが実現」
〇「来年は大幅内部留保が実現」
???
どうやってベースアップと昇給した賃金を強制的に下げるんだ?
できなくはないが。。
わざわざ選挙の投票日前日になw
普通はこうなるんだよ
1年目 0%インフレ 0%賃上げ
2年目 3%インフレ 0%賃上げ
3年目 3%インフレ 3%賃上げ
4年目 2%インフレ 3%賃上げ
5年目 -2%デフレ 2%賃上げ
6年目 -1%デフレ 0%賃上げ
(ベースアップのみ、昇給は除く)
マイナスになっても賃金はマイナスにはならない
高給取りの団塊の世代の一斉退職とかは除く
でも2年目とかでインフレきついとかぶーたれるだろ
それで、利上げしろ金融引き締めしろだ
言うから、景気浮上せずに翌年以降の賃上げされんのよ
このまま行けば今年同様に5%台で春闘妥結すると予想されてるぞ
ここのところのインフレ率は2.4%に抑えられることもあり、実質賃金はプラス定着は確実だぞ
ま、あくまでもここから春先までの数ヶ月石破や野田が余計なバカしないことが大前提だけどな
あのゴールデン増税コンビには冬眠していてほしいわ
ボーナスで調整。
>あと今は、何かと過渡期で貿易収支がボロ赤字だが、将来的には慢性黒字化へ向かう。
の件だが
今までは
中国市場 中国経済がバカでかくて成長し続ける。だから中国に大きな工場を造る。
日本の工場は 失われた何十年かで手狭で老朽化してる。
製品によっては、地方の地場産業で一見すると凄く非効率的。
するとグローバル化は避けられないという新自由主義者達が
「この際、中国に製造をまとめちゃわない?」と悪魔のささやきをする。
外資の有名ブランドも、日本で売る物については中国製を供給すると決め、日本での製造も欧米からの輸入もなくなる。
即ち、コスト要因だけでなく、グローバル企業の生産体制やサプライチェーンから日本が外されてきた面も大きい。
これは輸出が減るだけでなく、国内需要も全て輸入に置き換わる効果があり、かなりヤバかった。
でも、不動産バブル崩壊とゼロコロナ政策でデフレの中国には
もう成長し続ける巨大市場がなく、デカい工場を維持する理由がなくなってる。
外資系も、中国に拠点を構えて操業し続けるには習近平リスクは小さくない。
それと中国国内ではナショナリズムからか、中国ブランドがシェアを伸ばし、生産量を落とすしかない外資系も多い。
となると、日本で売るものに関しては 円安や機敏なマーケティング変化に応じて日本で造り、製造拠点をベトナムなどに分散する動きになった。
更に、日米欧での経済安全保障の高まりで「製造を中国にまとめちゃわない」という動きは止まり、サプライチェーンに日本も噛むようになる。
日本も懲りたマスクも、以前は8割が中国製だったが、今では5割超が国産になった。
https://www.youtube.com/watch?v=ykqiC9qxctA
#及川幸久 #参政党 1秒たりとも見逃せない!街頭演説でこんな話が聞けるとは!
全て見て頂きたいのでフル配信でお届けします!#衆議院選挙 警固公園
https://www.youtube.com/watch?v=0spYHKqxK54
残念ながら米中対立でデカップリングが進むまでは日本の対中貿易収支はずっと輸出が輸入を越えて大幅な黒字だったが、今では中国経済の失速もあり対中貿易収支は輸入超過の赤字に転落している
今後も対中貿易収支が黒字になることはないだろうから、万が一サプライチェーンが国内に移ったところで貿易収支が黒字化することは無いだろう
日本の経済指標の動向なら円建てで考えるのが普通、IMFでもそれが当然の事
いいかげんドル建て持ち出すナンセンスさに気づけ
「ドル換算した値でどうか」じゃなくてそもそもGDPそのもの(円建て)が問題なのよ
経済大国ではない
グローバル時代なんよ
関係ない
https://i.imgur.com/vLRp03K.jpeg
これ5月にいったタイのガソリン価格。
下二つがレギュラーとハイオク。
いま1バーツ4.53円だから日本円でリッター180円で日本の値段超えてる。
ちなみに向こうはガソリンは公定価格だから、これでも可能な限り安くされてる。
・円高で助かるのは輸入偏重の企業+消費者全員
自民党「迷う事なく円安を選びます!」
↑
この政党に投票するアホw
ものづくり大国ニッポンの復活はまだですか?
特殊学級?
企業が内部留保ため込んだりも仕方ない部分もある
失われた30年のうちに何回大地震あったよ
為替リスクや地政学リスクによるコストプッシュインフレによる原材料価格やエネルギー資源価格の高騰や国内の自然災害リスク、既存ライフラインの老朽化リスク、原発再稼働のリスク、少子高齢化による労働力の減少リスク、高齢者増加による社会保障費の増加リスク、防衛費増大のリスク等、数え上げればきりがないほどのリスクがありサプライチェーンの国内回帰や対内直接投資を阻んでいる
増税は国民全員にもれなく行き渡り、脱税は自民党の国会議員だけの特権
あるやろ
車屋とかゲーム屋とか
とは言えデジタル系の赤字を止められる気がしないから円安方向なのは変わらないだろうな
リストラも視野に入ってるみたいだし、来年もこんな円安が続くならマジで倒産しかねない
あと貿易収支は慢性的な黒字へ向かう
理由の、もう一つは
左巻きパヨクな政権が出来ない限り
必ず起きると思われるのが
武器輸出三原則が 完全に撤廃され得ること。
敵基地攻撃(反撃)能力保有がタブーでなくなった現在、かつウクライナ支援を間接的にするために 弾薬を米国に輸出するのがドウタラという話あったが
先ずは、民生品と軍需品の境界にある製品から輸出は許可されていくだろう。
あとは、日英伊の戦闘機みたいな共同開発品も次に対象になる。
世界中の軍隊が、バッグなど機能グッズも輸出してるのに、日本の自衛隊は今できないだろう。
人手不足で失業率が上がる不思議の国、日本やね
武器輸出が可能になるかどうかはわからないが、防衛装備品は圧倒的に米国製品で日本政府の防衛予算も倍増すると岸田政権が言っていたくらいで、とても輸出で黒字化出来るとは思えないがな
過去に一回だけ油断して”日本の財政は健全で国の借金など問題無し”と判断されて慌てた事もあったが。
失業率は変わっとらんよ、会社が減っただけ
不思議でもなんでもない
それ経営が下手なとこやろ
伸びしろのあるとこは人増やしてるわ
輸出の増加の合計が、輸入コスト増加の合計を上回っているとしても、会社ごにみれば、
売り上げーコストが増大する会社もあれば、減っている会社もある。
前者の賃上げが、後者の賃上げの、波及することを想定しなければ、多くの日本人の実質賃金が高まるとは、とても言えない。そもそも会社は慈善事業でもなく、他社に余裕を
まわすことも考えられない。
この記事は、外国の利益を優先し、国民をないがしろにする、自民党を選挙で勝たせるための、ごまかし論をロイターが取り上げたものということになるだろう。
ロイター、それはプロパガンダによる、事実の切り取り部分情報を、西側のメデイアに売る役割をしている。買った方の放送局のキャスターで、他の事実も取り上げて全体像を提示しようとしたら、そのキャスターは干されて解雇された。
出だし、脱字訂正したもの
輸出の増加の合計が、輸入コスト増加の合計を上回っているとしても、会社ごとにみれば、
売り上げーコストが増大する会社もあれば、減っている会社もある。
こういう奴ら徹底的に破綻させていかないとダメだな
>日本は少子高齢化の人手不足で企業は省人化のためにDXを普及させクラウドサービスやAIの活用も拡大しているが、利用が拡大すればするほど儲けているのは米国のGAFAMでサービス収支のデジタル赤字は5.5兆円を越えて年々増大し続けている
AIやDX開発や自動運転やデジタルサービス開発を行っているのは主に中国人労働者で、安倍政権時代から急激に増加して、IT関係の人手不足が進むほど中国人労働者が増え続ける状態になっているな
輸出産業の賃金が上がっても日本人に恩恵はありません