【経済】トランプ氏勝利、日米の市場は株高・円安で反応…日銀の利上げ判断に影響もアーカイブ最終更新 2024/11/09 15:551.TUBASA ★???コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼米大統領選で共和党のトランプ前大統領が勝利したことを受け、日米の金融市場は株高・円安で反応した。トランプ氏が掲げる減税や規制緩和に期待が集まる一方、インフレ(物価上昇)再燃で景気後退のリスクもくすぶる。円安・ドル高が一段と進めば、日本銀行の利上げ判断にも影響しそうだ。当選確実が伝わった6日のニューヨーク株式市場で、ダウ平均株価(30種)は前日比1508・05ドル高の4万3729・93ドルで取引を終えた。10月18日に記録した史上最高値を400ドル以上更新した。トランプ氏が金融機関の規制緩和に取り組むとの見方から、金融大手ゴールドマン・サックスは13%、JPモルガン・チェースは12%値上がりした。トランプ氏を支援したイーロン・マスク氏が率いる電気自動車大手テスラは15%高だった。続きはこちらですhttps://news.yahoo.co.jp/articles/3d0a6121289b7ddaf966caa582e38c472ccb21992024/11/07 23:45:0240すべて|最新の50件2.名無しさんyeleOコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼イーロン連日金ばら撒いてが一瞬で回収できたってオチかよ2024/11/07 23:46:3413.名無しさんuInmnコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼トランプタワー2024/11/07 23:47:344.名無しさん7QuqGコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼日本は利上げなんか耐えられんだろ2024/11/07 23:49:4815.名無しさんjEUMnコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>4なんで日本は利上げ耐えられなくてアメリカは耐えられるの?2024/11/08 00:01:5636.名無しさんtcLJP(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼べつにトランプ当選を喜んでいるわけじゃないこの選挙がなかなか決着しないで混乱が長引いたり、僅差でトランプが負けたりして支持者が暴動を起こす可能性があると大半の人が思っていたので、リスクを避ける意味の売り越しが大きくなっていたので、選挙が混乱なくあっさり決着したので買い戻されただけトランプの経済政策がインフレ圧力を生み金利を高止まりさせてドル高傾向が続く見通しになったので、とりあえず日銀の動向で急速に円高になったりする環境でもなくなって安心感も高まった、短期的にはトランプが正式就任する来年からはわからない、関税引き上げとトランプ対世界の貿易戦争が始まるから2024/11/08 00:13:277.名無しさん6BYXG(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼まだ2ヶ月ある2024/11/08 00:16:078.名無しさんtcLJP(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>5日本の物価高の原因の多くが石油とLNGの高騰によるコスト増によるもので需要からの圧力の高まりじゃない、つまり米国のように景気が強過ぎるという要因が日本には無いので利上げをすると弱い景気をさらに弱くして、半面、エネルギーコストの圧力は下がらないため、スタグフレーション化する危険があるわけ2024/11/08 00:21:0129.名無しさんtcLJP(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼まず、エネルギー資源の海外依存率が高過ぎる次に、その価格が高止まりして下がる要素がない少なくとも日本は政策的に原発稼働と自然エネルギー利用を共に倍増させてエネルギー資源輸入からのコスト圧力から逃れる必要がある、30兆円に迫ろうとしているエネルギー輸入代金は国家経済を圧迫している富の流出、これを半分以下にしないと日本の復活もないし適度の金利水準で適度のインフレに制御できる経済にならない2024/11/08 00:30:0110.名無しさんB1sMCコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>5FRBは民間銀行だから市中の企業が潰れ様が路上生活者が増え様が関係ない。日本は政府子会社だから中小企業庁の話だと99%が中小企業なので上げると意図的に融資のハードル上がって政府主導で潰すことが可能。さすがにそれは露骨なので金利上がると借金返済額増えて賃上げできない中小が出て来て、賃金上げられないなら潰れナサイ by デービッド・アトキンソン🇬🇧の要望通りに潰せるって話。でも日本全体の99%の会社が半分潰れると大恐慌とかだと思うから耐えられないよねってことだと思う🤔だよね?2024/11/08 00:33:1411.名無しさん6BYXG(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼トランプにはアベノミクス2024/11/08 00:37:3712.名無しさんiJZjBコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>5まるで景気状態が違うからなぜこれだけの物価高になりながら今までできなかったと思うんだい?wなぜ米国の経済状況と日本の経済状況が同じだと思うんだい?日本政府の国債企業借入金(取り分け中小企業)個人の住宅ローン恐らく下の2つは深刻で一気にガタガタになるで2024/11/08 00:44:27313.名無しさんkKSPkコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼トランプ利下げまだ折り込んでないのか2024/11/08 03:52:1014.名無しさんTmPWsコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>12具体的に説明できないならおだまり2024/11/08 05:22:3915.名無しさん448P8コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼インフレは抑えたいが、引き締めや株価下げはしたくないどのような魔法を使うのだろうか2024/11/08 05:23:5916.名無しさんpXjONコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼森永卓郎「トランプが勝って来週の市場は大暴落するキリッ!」またも大外れw2024/11/08 06:10:33117.名無しさんT7jctコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>12国債残高に関してはアメリカの増加率の方が遥かに高いそれだけ通貨発行したってだけの話だから何の問題もないけどねもしかして利払い費が膨らむことで財政破綻になりかねないとか思ってる?2024/11/08 06:24:0318.名無しさんXsCbNコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼S &P6000間近、凄まじいもんだな2024/11/08 07:06:58119.名無しさん3OlgyコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼物価の高騰が前政権の敗因やな。貧乏人が前政権にNOを突きつけた。物価対策でトランプが出来ることは何やろう? 米国は、このままドボンかもな。2024/11/08 07:12:2620.名無しさんybztT(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼日銀はサッサと利上げしろやカスが2024/11/08 07:45:5621.名無しさんybztT(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>16いや太極的にはそうなると思う 今は御祝儀な 木を見て森を見ない人間には解らんよ2024/11/08 07:48:56122.名無しさんLUNohコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>12下の2つが深刻って、恐らく戦後最も健全なんだがバブル崩壊時のバランスシートとか自己資本比率とか知ってたら口が裂けても言えないんだけどな2024/11/08 09:21:3423.名無しさんp8xjSコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼日銀は12月利上げしないとヤバいだろうなこのままだとまた月1兆を越える貿易赤字出す2024/11/08 09:34:04124.名無しさんas67nコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼何で円安やねん!2024/11/08 10:14:1325.名無しさんmlt88コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼太極拳2024/11/08 10:16:1626.名無しさんMnUWRコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼トランプが金融緩和するなら日本は利上げしなくても円高に動くだろ2024/11/08 10:58:5127.名無しさんUKN2sコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>23まだ、貿易収支がどうのいってんの?せめて経常収支にしなよ2024/11/08 11:18:1128.名無しさんUqmNxコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>18+1,230.27 (25.94%)NISA組ウハウハやねぇ2024/11/08 11:51:09129.名無しさんpUBhl(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>21お前貧困層によくあるルサンチマン丸出しやなw2024/11/08 11:53:4330.名無しさんpUBhl(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>28わいは日本の個別株オンリーだけど新ニーサ枠ようやく含み益にwhttps://imgur.com/fT0GDzyー2024/11/08 11:54:5831.名無しさんGcejOコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>8回答ありがとうございます。なんか卵が先かニワトリが先かでは?金利が低いからエネルギーが高い→エネルギーが高いから経費が増える→経費が増えるから借金が増える→借金が増えるから経営が傾く2024/11/08 13:40:5232.名無しさんdUgodコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>2イーロンは落ち目株に投資して投資以上に回収する手法だよね2024/11/08 14:39:2233.名無しさん4Z6ugコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼米株時間外が急落の前兆を示してるようだが。逆に出てくれたらいいが。2024/11/08 21:13:5934.名無しさん5EjOP(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼来年はトランプ関税とトランプ減税で米国の金利上昇、円安加速で1ドル200円が見えてくる自分のせいなのに日本に金利上げて円高にして防衛費増額して米国製の防衛装備品や米国製の化石燃料買えと無茶振りしてくるはず2024/11/08 22:09:0735.名無しさんsMHcR(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>8原油は下がってるお2024/11/08 22:17:1236.名無しさんsMHcR(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼株高でもないわな。42000円強のピークより8%下がった。2024/11/08 22:20:4137.名無しさん5xAh3コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼トランプはドル安じゃないと駄目って言ってるだろに逆の方向に市場が反応してんのな2024/11/08 22:22:1038.名無しさん5EjOP(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼トランプ政策は減税と高関税と住宅ローン支援や不法移民者排除で人手不足とインフレ再燃するしか考えられないからな2024/11/08 23:53:0839.名無しさん6vT0mコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼トランプの力には 一挙に10円ぐらいの円高可能2024/11/09 15:41:1840.名無しさんAqcqkコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼投票直前に、トランプ勝利ならS&P10%下落とかいう記事があったが、今ググると全然でてこない。未来予測の記事って本当にいい加減だよね。2024/11/09 15:55:48
【中国】「先生、助けて!ウナギがぴょんぴょん跳ねながらお尻に突き刺さったんです!」 体長30センチのウナギが腸壁を破り腹腔内を泳ぎ回る 手術した医師「好奇心で肛門に異物を挿入する行為は極めて危険です」ニュース速報+501328.82025/07/03 13:45:04
【世界保健機関(WHO)】タバコ、アルコール、砂糖入り飲料の価格、50%引き上げを・・・価格を50%引き上げるだけで、今後50年間で5,000万人の早期死亡を防ぐことができるニュース速報+2061284.22025/07/03 13:46:36
当選確実が伝わった6日のニューヨーク株式市場で、ダウ平均株価(30種)は前日比1508・05ドル高の4万3729・93ドルで取引を終えた。10月18日に記録した史上最高値を400ドル以上更新した。
トランプ氏が金融機関の規制緩和に取り組むとの見方から、金融大手ゴールドマン・サックスは13%、JPモルガン・チェースは12%値上がりした。トランプ氏を支援したイーロン・マスク氏が率いる電気自動車大手テスラは15%高だった。
続きはこちらです
https://news.yahoo.co.jp/articles/3d0a6121289b7ddaf966caa582e38c472ccb2199
なんで日本は利上げ耐えられなくて
アメリカは耐えられるの?
この選挙がなかなか決着しないで混乱が長引いたり、僅差でトランプが負けたりして支持者が暴動を起こす可能性があると大半の人が思っていたので、リスクを避ける意味の売り越しが大きくなっていたので、選挙が混乱なくあっさり決着したので買い戻されただけ
トランプの経済政策がインフレ圧力を生み金利を高止まりさせてドル高傾向が続く見通しになったので、とりあえず日銀の動向で急速に円高になったりする環境でもなくなって安心感も高まった、短期的には
トランプが正式就任する来年からはわからない、関税引き上げとトランプ対世界の貿易戦争が始まるから
日本の物価高の原因の多くが石油とLNGの高騰によるコスト増によるもので需要からの圧力の高まりじゃない、つまり米国のように景気が強過ぎるという要因が日本には無いので利上げをすると弱い景気をさらに弱くして、半面、エネルギーコストの圧力は下がらないため、スタグフレーション化する危険があるわけ
次に、その価格が高止まりして下がる要素がない
少なくとも日本は政策的に原発稼働と自然エネルギー利用を共に倍増させてエネルギー資源輸入からのコスト圧力から逃れる必要がある、30兆円に迫ろうとしているエネルギー輸入代金は国家経済を圧迫している富の流出、これを半分以下にしないと日本の復活もないし適度の金利水準で適度のインフレに制御できる経済にならない
FRBは民間銀行だから市中の企業が潰れ様が路上生活者が増え様が関係ない。日本は政府子会社だから中小企業庁の話だと99%が中小企業なので上げると意図的に融資のハードル上がって政府主導で潰すことが可能。さすがにそれは露骨なので金利上がると借金返済額増えて賃上げできない中小が出て来て、賃金上げられないなら潰れナサイ by デービッド・アトキンソン🇬🇧の要望通りに潰せるって話。でも日本全体の99%の会社が半分潰れると大恐慌とかだと思うから耐えられないよねってことだと思う🤔だよね?
まるで景気状態が違うから
なぜこれだけの物価高になりながら今までできなかったと思うんだい?w
なぜ米国の経済状況と日本の経済状況が同じだと思うんだい?
日本政府の国債
企業借入金(取り分け中小企業)
個人の住宅ローン
恐らく下の2つは深刻で一気にガタガタになるで
具体的に説明できないならおだまり
どのような魔法を使うのだろうか
「トランプが勝って来週の市場は大暴落するキリッ!」
またも大外れw
国債残高に関してはアメリカの増加率の方が遥かに高い
それだけ通貨発行したってだけの話だから何の問題もないけどね
もしかして利払い費が膨らむことで財政破綻になりかねないとか思ってる?
物価対策でトランプが出来ることは何やろう? 米国は、このままドボンかもな。
いや太極的にはそうなると思う 今は御祝儀な 木を見て森を見ない人間には解らんよ
下の2つが深刻って、恐らく戦後最も健全なんだが
バブル崩壊時のバランスシートとか自己資本比率とか知ってたら口が裂けても言えないんだけどな
このままだとまた月1兆を越える貿易赤字出す
まだ、貿易収支がどうのいってんの?
せめて経常収支にしなよ
+1,230.27 (25.94%)
NISA組ウハウハやねぇ
お前貧困層によくあるルサンチマン丸出しやなw
わいは日本の個別株オンリーだけど
新ニーサ枠ようやく含み益にw
https://imgur.com/fT0GDzy
ー
回答ありがとうございます。
なんか卵が先かニワトリが先かでは?
金利が低いからエネルギーが高い→エネルギーが高いから経費が増える→経費が増えるから借金が増える→借金が増えるから経営が傾く
イーロンは落ち目株に投資して
投資以上に回収する手法だよね
自分のせいなのに日本に金利上げて円高にして防衛費増額して米国製の防衛装備品や米国製の化石燃料買えと無茶振りしてくるはず
原油は下がってるお
42000円強のピークより8%下がった。
逆の方向に市場が反応してんのな
未来予測の記事って本当にいい加減だよね。