【ふるさと納税】大都市の税収流出が深刻 「稼ぐ」川崎市は1300万円の市営バス出品アーカイブ最終更新 2024/12/02 15:251.ジンギスカソ ★???コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼年末が近づき、ふるさと納税の駆け込み寄付をする人も多いのではないでしょうか。ふるさと納税により巨額の税流出に悩む川崎市が打った逆襲の一手を取材しました。【画像】返礼品「市営バス」…寄付金額1300万円 税収流出危機の川崎市■江東区 返礼品付きのふるさと納税を開始30代(港区在住)「(Q.どこにふるさと納税した?)基本は地元の福岡。北海道もしました。ホタテとか」30代(町田市在住)「北海道と長野県です。北海道はサーモン。長野だとおやきとか果物です」住んでいる地域とは別の所へ税を納め、その金額に応じて返礼品を受け取ることができるふるさと納税。地方の活性化に役立っているという声がある一方で、深刻化しているのが都市部の税収の流出です。50代(品川区在住)「都内で何か(返礼品)っていうのは正直…たとえ何かあっても、自分で買いに行けばいいかなという感じ」総務省によりますと、今年度ふるさと納税を利用して住民が他の自治体に寄付を行った影響で、最も住民税の税収が減る見通しの自治体は横浜市。流出額は、およそ304億円に上ります。続いて、名古屋市でおよそ176億円。大阪市でおよそ166億円。そして川崎市、世田谷区と大都市や東京23区の自治体が並びます。こうした事態に、東京都は国へふるさと納税制度の抜本的な見直しを求めています。小池百合子東京都知事「ふるさと納税というのは、受益と負担という地方税の原則を歪めているという認識であります。本来“寄付”という精神を根付かせたいというところからかけ離れ、“官製通販”みたいな制度になっている」(続きは以下URLから)https://news.yahoo.co.jp/articles/167219e4516e151a4344896276417c60f39ea0cchttps://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/t/amd-img/20241130-90013341-ann-000-1-view.jpg?exp=108002024/11/30 17:57:36291すべて|最新の50件2.名無しさんabIawコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼バスは要らんな2024/11/30 18:00:1213.名無しさんtd8JBコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼川崎国の方の税収のが多そうw上納金2024/11/30 18:00:284.名無しさんKpgv7(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼川崎国の返礼品がクズすぎて極左でも手を付けない始末つまり自治体として存在価値がない2024/11/30 18:02:565.名無しさんS3SX3コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼横浜も市営バス出そう2024/11/30 18:10:396.名無しさんh1MCkコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>2馬鹿だなぁJKが座ったシートなら高値取引できるだろ?2024/11/30 18:11:267.名無しさんKpgv7(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼川崎市はうんこすぎの少し北で二分したほうがよい北は月見台市南は川崎国市2024/11/30 18:11:268.名無しさんtOJ3IコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ふるさと納税禁止する自治体出てこないのか2024/11/30 18:11:579.名無しさんMVqI7コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼川崎ルートね2024/11/30 18:12:0310.名無しさんkiSylコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼業者丸儲け。税収を外部流出させる極悪制度。こんな制度を作った連中や、そこに巣食う業者も酷いけど、ふるさと納税という制度を利用するやつも、反日。非国民。2024/11/30 18:13:2911.名無しさんLnmuLコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼バスは置くとこ困るな2024/11/30 18:14:0012.名無しさんpeyCsコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼バスツアーとか返礼品は良いね2024/11/30 18:14:4613.名無しさんxVrhS(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼通学で乗ってたバスが好き過ぎて大型免許取得して個人で引き取った女性が居たよな。2024/11/30 18:15:17114.名無しさん98BJR(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼東京でカスハラ条例関係のふるさと納税があったら買いたいわな。2024/11/30 18:18:1215.名無しさんyTP3hコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼富裕層が得してるだけ2024/11/30 18:18:3216.名無しさんkG5G5コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼(゚⊿゚)イラネ2024/11/30 18:18:4217.名無しさんnu5lj(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>13えっ、買う人がいるんだw2024/11/30 18:19:41118.名無しさんfNCHPコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼税収格差はいくらか緩和するかも知れないけど、被災地とか必要なところには行かないんだよな。2024/11/30 18:20:28119.名無しさんu3xe8コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼トンキンなんか大黒字だろがどうでもええわ2024/11/30 18:21:2520.名無しさん2fKrrコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ソニーのおひざ元が「高すぎるふるさと納税はダメ」って言われてPCを返礼品にするの禁止されてたはずなんでバスはOKなの?2024/11/30 18:21:29221.名無しさんnu5lj(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>20トトロのネコバスの可能性もあるw2024/11/30 18:23:3522.名無しさんZF46NコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>20ふるさと納税発案した総理のお膝元2024/11/30 18:23:52123.名無しさんxVrhS(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>17昔、ベストカーで読んだ記憶があるんですが検索しても出てこないですね。田舎の人で畑みたいな場所に停めてました。2024/11/30 18:26:4024.名無しさんyViUGコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼この制度腑に落ちないわ中抜きなしで直接寄付はなんで駄目なんだ?2024/11/30 18:26:55125.名無しさんgf6OhコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ふるさと納税とかやめたら?2024/11/30 18:28:1226.名無しさんxVrhS(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼東京で使われてて、石原都政での排ガス規制で走れなくなり地方に売却されたバスを目当てにやって来るバスヲタもいるんだよね。2024/11/30 18:28:26127.名無しさんIIGDzコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>24返礼品無しでも納税できるけど2024/11/30 18:28:3528.名無しさん9CuOhコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1東京都では 世田谷区のみがランクインしてるなあそこは反日サヨク区政がずっと続いてるんだよな🤔2024/11/30 18:32:1629.名無しさんUquTUコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼たぬきBBAに思っていることを代弁されると素直に賛同できない2024/11/30 18:35:5830.名無しさん15c90(1/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>26都バスは座席のモケットがみんくるというゆるキャラの模様どこも金ないからそのまま使ってる2024/11/30 18:39:3231.名無しさんTHn5YコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼農家や漁業が、大変だったのが、おいしいもの作ってるとこはふるさと納税ですごくよい。だから金ありゃおいしいものは売れる。税金が高すぎて食えてないだけ。2024/11/30 18:46:5332.名無しさんDAhvdコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼限られたパイの奪い合いをポータルサイト運営者が高みの見物2024/11/30 18:51:3933.名無しさんEDsJO(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼横浜市選出の菅義偉が作ったふるさと納税流出自治体のワースト1が横浜市ってブラックジョークかよ2024/11/30 18:52:08134.名無しさんi50uKコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼大都市の税収を地方へ回すことが目的のシステムだからな。2024/11/30 18:53:3935.名無しさん15c90(2/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>33あの人横浜に住んでるだけの秋田の人だし2024/11/30 18:53:3936.名無しさん5BywG(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼金ないなら万博やめろよ2024/11/30 18:55:2137.名無しさん5BywG(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼東京札幌名古屋福岡みんな人口増加してるのに大阪は唯一人口減少してる大都市で基本、大阪人も大阪が嫌いで大阪出ていくんだよ2024/11/30 18:57:0438.名無しさんULLWJコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ふるさと納税やらないやつは非課税の貧乏人かアホ2024/11/30 19:01:3839.名無しさんdmxH3コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼勝手にバスでドライブして手をあげた人いたら乗せてやりたいよ。2024/11/30 19:20:2940.名無しさんXAf4YコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼「水道料金5000円割引券」を返礼品にするのはどうだろう?①まずは川崎市は「水道料金」を「5000円値上げ」する②次に「川崎市に納税した市民」「ふるさと納税した人」に「水道料金5000円割引券」を進呈③「水道料金」は「5000円値上げ」したが「川崎市に納税した市民」は「5000円割引券」を貰ってるので「値上げ分」はチャラ「川崎市に納税してない市民」は「5000円割引券」を貰ってないので「値上げ分」は負担これで上手くいかないか?2024/11/30 19:35:11141.名無しさんEb9g4コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼菅義偉とかいう秋田県のクソバカがはじめた悪法2024/11/30 19:45:11142.名無しさんvmEv7(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>41秋田県の税収は増えてる。 大成功だろう。 魅力的でない 地方政治やってるところから 資金が流出してる😳👍2024/11/30 19:47:53143.名無しさんLA4OnコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼それでも横浜市は群馬栃木茨城より予算が多いというチートぶり2024/11/30 19:48:1044.名無しさんv9S85コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼地方交付金貰えないのか🥺東京都は儲かってるから貰えなくて対象外なんだけど🤔2024/11/30 19:49:1845.名無しさんorkdtコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ふるさと納税を利用しているやつは政治に参加する資格のないクズ2024/11/30 19:53:0046.名無しさんb3c13(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>42地方に金渡す政治から、地方が努力すれば稼げる様な制度だからな。主旨はいいと思う。あとは運用は検討の必要性ありだが。2024/11/30 20:05:12247.名無しさんvmEv7(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>46多額の税金が流出している区市町村は魅力的な政治をしてないんだろうな🤔2024/11/30 20:06:11248.名無しさん8wxmW(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼冷静に考えて税収の3割が返礼品、つまり特定業者の懐に消える中抜制度だよな2024/11/30 20:28:55149.名無しさん15c90(3/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>48実際汚職も発生してるしね今は洲本市がやらかして中断中2024/11/30 20:29:4450.名無しさん8wxmW(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>47じゃあ何でそんなとこ住んでんの?って話にしかならないがw2024/11/30 20:31:58151.名無しさんTJAAAコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼都会だと農産物は難しいが入手困難なイベント限定グッズとかコンサートのチケットで行けるだろ2024/11/30 20:32:16152.名無しさんEDsJO(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>46これを「稼いでいる」と思ってるお前は自己点検した方が良い2024/11/30 20:35:2053.名無しさんb3c13(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>47東京都の場合は主旨を汲んでわざわざやってなかった。ただ、余りにも流出しすぎたのでやり始めたが。世田谷は健康保険料爆上げして対応してる。30万円も上げられたよ。運用面では改善の余地ありかな。2024/11/30 20:37:50154.名無しさんuUpKL(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼どこどこの税が減少って新たな問題が出てきたかのように言うけど元々大都市から田舎に回せるようにしてみちゃったっていうゼロサムゲームの設計なんだから当たり前だろおかしいんだよこの制度自体2024/11/30 20:48:4055.名無しさんuUpKL(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼始めた張本人があんなだからもう止めりゃいいしかも間に入ってる東京の会社が儲けただけでしたっていう2024/11/30 20:50:57156.名無しさんficUyコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼大都市ほど産業はあるだろ。ビジネスホテル宿泊券とかサウナ・マッサージ・ネイルショップ・飲食店の利用券、古い公営住宅の利用権などなど。本気でやればいいんだよ。2024/11/30 21:08:12157.名無しさんEDsJO(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>56そういうの本気でやろうとすると妨害される大都市が勝ってしまったら台無しになるからな2024/11/30 21:13:2958.名無しさんb7YYUコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>55アマゾンが参入するんでもう無理2024/11/30 21:19:1159.名無しさんtxbdeコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼長期的にみれば、自分とこの自治体を自らの選択で貧しくし、子育てなんかの生活で困るというアホ制度なのにそんなことすら気づけないほどアホになった日本人には身の丈にあった素晴らしい制度2024/11/30 21:24:1260.名無しさんEjPbOコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼都内のふるさと納税流失嘆くなら都民がときめく内容考えろ2024/11/30 21:32:3961.名無しさんrF4vPコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼なぜ川崎市が嫌われているか分からないって余程行政が無能なんだろうな2024/11/30 21:38:2662.名無しさんerHn6コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1これ納税が流出してても国が補填してくれるらしいな返礼品を設定しない都市がたくさん残ってるのはそういうことなんだろ?2024/11/30 21:39:44163.名無しさんSl7PqコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼結局金儲けの道具2024/11/30 21:42:0464.名無しさんyVbNvコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼こうなってくると奪い合いだからな2024/11/30 21:43:1865.名無しさん96GOkコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>40自分が住んでる自治体には寄付できない。2024/11/30 22:02:0566.名無しさんudF1z(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>18被災地に流れやすくはなるよ今年で言えば能登の返礼品はごっそり品切れになってたし返礼品なしの寄付も多かったと思う2024/11/30 22:05:35167.名無しさん15c90(4/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>66給付金誤振り込みの時は阿武町が凄かったらしいなw2024/11/30 22:06:1168.名無しさんudF1z(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>51大阪の高槻市や静岡の沼津はアイドルアニメのキャラクターグッズを返礼品にしてたねしかも高槻市の方は舞台がそこだった訳じゃなくキャラの苗字が高槻だから、っていう理由だけでやってたからもうなんでもありだと思う2024/11/30 22:08:5469.名無しさんaBQTRコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>22川崎やない2024/11/30 22:31:4070.名無しさん98BJR(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼東京駅や浅草で売ってるようなお土産とかは人気がありそう。2024/11/30 22:33:37171.名無しさん6bPxHコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼返礼品が作れない市町村は2024/11/30 22:43:3072.名無しさん9pGa8コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>70川崎はふるさと納税でキムチを出品してた2024/11/30 22:53:0373.名無しさんU46L4(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>50分からないかな?復讐だよ。 教育だよ。 魅力的な政治しないならお金を外に流出させちゃうよ っていう住民のね2024/12/01 00:34:34174.名無しさんU46L4(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>53世田谷は150億円以上も ふるさと納税で流出してるらしいね 保坂 区政が変わらない限り 無理。2024/12/01 00:35:29275.名無しさんoh8aKコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼まあこれはいい話ふるさと納税叩いてるやつはたいてい無職2024/12/01 01:39:1976.名無しさんPZCmyコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼横浜市は市長が立憲共産党だから意地でも税金は払いたくないってことだ2024/12/01 01:49:4977.名無しさんyTPec(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼川崎はソープ割引券でもと取れるやろ2024/12/01 05:13:4378.名無しさんyTPec(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼川崎なら割引券でイケるはず2024/12/01 05:25:4279.名無しさんyTPec(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼コメはふるさと納税でもらうからなあ2024/12/01 05:28:2880.名無しさんyjgXiコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>74あんなに健康保険値上げしてくるとは思わなかった。来た時なんか間違ってんじゃないのかと思って電話した。数日繋がらなかったよ。だから恐らく皆んなそう思ったんだろう。オペレーターのお姉ちゃんが淡々とこの割合で値上げしましたと説明してくれた。内容は議会が承認したとの事。次の選挙で覚えていろよと。2024/12/01 08:49:40181.名無しさんInwJ9コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>80政治が悪いと結局庶民が苦労するよな世田谷区が一番いい例。2024/12/01 09:22:4682.名無しさんjs9rRコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼税金の使い道をもう一回考え直せよ2024/12/01 10:14:0583.名無しさんBPmRwコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼包茎 童貞 皮裂き いてぇぇぇ2024/12/01 10:15:5384.名無しさんwGOhk(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>73金払わないんだったら 自分たちに対するサービスがなくなるだけだよバカじゃない?2024/12/01 10:53:1985.名無しさんwGOhk(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>62そもそも昔から補填してるんだからふるさと納税制度が最初からいらねえんだよ2024/12/01 10:54:4186.名無しさんRIF5DコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼よそに持ってかれるのが嫌なら地元に寄付したら返礼品ないけどより減税!みたいにすりゃいいやん2024/12/01 13:23:5587.名無しさんZC5w1コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>74その流出額ばかり強調されるけどね150億円、凄いね、庶民には信じられない金額だ!で、税収額は何故か記事とかで取り上げられないよね世田谷区の去年度税収は、<約、3900億円>となっているこれ、どのぐらいの税収かというと、自治体で言えば政令市である川崎市と同等の税収その150億円が流出した後の金額でね2024/12/01 13:31:3588.かじごろ@うんこ中aGXn6コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ふるさと納税は富裕層への違法な還付行為。2024/12/01 14:03:4789.名無しさんiy32OコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼単純に寄付だけの制度にできないのかねこれだけでも節税効果と地元貢献ができるんだが2024/12/01 20:53:5790.名無しさんc1XNaコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼本物の富裕層は市債買うだけ2024/12/02 05:56:3291.sageEgQtMコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼皮裂き死2024/12/02 15:25:58
【年金月6万円・貧困老後の現実】78歳男性、電気代を節約するため、真っ暗闇の部屋で賞味期限ギリギリのコンビニ弁当を食らう「何のために生きているんだろうと、悲しくなることもしばしばあります」 ★2ニュース速報+45649.12025/04/02 07:21:03
【調査】「女性Aが中居氏によって性暴力による被害を受けたもの」 フジテレビとフジ・メディア・ホールディングスは第三者委員会の調査報告書を公表 ★2ニュース速報+738519.72025/04/02 07:14:44
セルフスタンドで高齢女性が給油ノズルを差し込んだまま発進、破損したホースからガソリン約50リットル流出 周辺への影響なし 北海道稚内市ニュース速報+154450.22025/04/02 07:23:44
ふるさと納税により巨額の税流出に悩む川崎市が打った逆襲の一手を取材しました。
【画像】返礼品「市営バス」…寄付金額1300万円 税収流出危機の川崎市
■江東区 返礼品付きのふるさと納税を開始30代(港区在住)
「(Q.どこにふるさと納税した?)基本は地元の福岡。北海道もしました。ホタテとか」
30代(町田市在住)「北海道と長野県です。北海道はサーモン。長野だとおやきとか果物です」
住んでいる地域とは別の所へ税を納め、その金額に応じて返礼品を受け取ることができるふるさと納税。
地方の活性化に役立っているという声がある一方で、深刻化しているのが都市部の税収の流出です。
50代(品川区在住)「都内で何か(返礼品)っていうのは正直…たとえ何かあっても、自分で買いに行けばいいかなという感じ」
総務省によりますと、今年度ふるさと納税を利用して住民が他の自治体に寄付を行った影響で、最も住民税の税収が減る見通しの自治体は横浜市。
流出額は、およそ304億円に上ります。
続いて、名古屋市でおよそ176億円。
大阪市でおよそ166億円。
そして川崎市、世田谷区と大都市や東京23区の自治体が並びます。
こうした事態に、東京都は国へふるさと納税制度の抜本的な見直しを求めています。
小池百合子東京都知事「ふるさと納税というのは、受益と負担という地方税の原則を歪めているという認識であります。本来“寄付”という精神を根付かせたいというところからかけ離れ、“官製通販”みたいな制度になっている」
(続きは以下URLから)
https://news.yahoo.co.jp/articles/167219e4516e151a4344896276417c60f39ea0cc
https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/t/amd-img/20241130-90013341-ann-000-1-view.jpg?exp=10800
上納金
つまり
自治体として存在価値がない
馬鹿だなぁ
JKが座ったシートなら高値取引できるだろ?
北は月見台市
南は川崎国市
こんな制度を作った連中や、そこに巣食う業者も酷いけど、
ふるさと納税という制度を利用するやつも、反日。非国民。
大型免許取得して個人で引き取った女性が居たよな。
えっ、買う人がいるんだw
被災地とか必要なところには行かないんだよな。
なんでバスはOKなの?
トトロのネコバスの可能性もあるw
ふるさと納税発案した総理のお膝元
昔、ベストカーで読んだ記憶があるんですが
検索しても出てこないですね。
田舎の人で畑みたいな場所に停めてました。
中抜きなしで直接寄付はなんで駄目なんだ?
地方に売却されたバスを目当てにやって来るバスヲタもいるんだよね。
返礼品無しでも納税できるけど
東京都では 世田谷区のみがランクインしてるな
あそこは反日サヨク区政がずっと続いてるんだよな🤔
都バスは座席のモケットがみんくるというゆるキャラの模様
どこも金ないからそのまま使ってる
だから金ありゃおいしいものは売れる。税金が高すぎて食えてないだけ。
流出自治体のワースト1が横浜市ってブラックジョークかよ
あの人横浜に住んでるだけの秋田の人だし
大阪は唯一人口減少してる大都市で
基本、大阪人も大阪が嫌いで大阪出ていくんだよ
返礼品にするのはどうだろう?
①まずは川崎市は
「水道料金」を「5000円値上げ」する
②次に「川崎市に納税した市民」
「ふるさと納税した人」に
「水道料金5000円割引券」を進呈
③「水道料金」は「5000円値上げ」したが
「川崎市に納税した市民」は
「5000円割引券」を貰ってるので
「値上げ分」はチャラ
「川崎市に納税してない市民」は
「5000円割引券」を貰ってないので
「値上げ分」は負担
これで上手くいかないか?
秋田県の税収は増えてる。
大成功だろう。
魅力的でない 地方政治やってるところ
から 資金が流出してる😳👍
東京都は儲かってるから
貰えなくて対象外なんだ
けど🤔
政治に参加する資格のないクズ
地方に金渡す政治から、地方が努力すれば稼げる様な制度だからな。主旨はいいと思う。
あとは運用は検討の必要性ありだが。
多額の税金が流出している区市町村は
魅力的な政治をしてないんだろうな🤔
税収の3割が返礼品、つまり特定業者の懐に消える中抜制度だよな
実際汚職も発生してるしね
今は洲本市がやらかして中断中
じゃあ何でそんなとこ住んでんの?
って話にしかならないがw
コンサートのチケットで行けるだろ
これを「稼いでいる」と思ってるお前は自己点検した方が良い
東京都の場合は主旨を汲んでわざわざやってなかった。
ただ、余りにも流出しすぎたのでやり始めたが。
世田谷は健康保険料爆上げして対応してる。30万円も上げられたよ。
運用面では改善の余地ありかな。
元々大都市から田舎に回せるようにしてみちゃったっていうゼロサムゲームの設計なんだから当たり前だろ
おかしいんだよこの制度自体
しかも間に入ってる東京の会社が儲けただけでしたっていう
ビジネスホテル宿泊券とかサウナ・マッサージ・ネイルショップ・飲食店の利用券、古い公営住宅の利用権などなど。
本気でやればいいんだよ。
そういうの本気でやろうとすると妨害される
大都市が勝ってしまったら台無しになるからな
アマゾンが参入するんでもう無理
そんなことすら気づけないほどアホになった日本人には身の丈にあった素晴らしい制度
嘆くなら
都民がときめく内容考えろ
余程行政が無能なんだろうな
これ納税が流出してても国が補填してくれるらしいな
返礼品を設定しない都市がたくさん残ってるのはそういうことなんだろ?
自分が住んでる自治体には寄付できない。
被災地に流れやすくはなるよ
今年で言えば能登の返礼品はごっそり品切れになってたし返礼品なしの寄付も多かったと思う
給付金誤振り込みの時は阿武町が凄かったらしいなw
大阪の高槻市や静岡の沼津はアイドルアニメのキャラクターグッズを返礼品にしてたね
しかも高槻市の方は舞台がそこだった訳じゃなくキャラの苗字が高槻だから、っていう理由だけでやってたからもうなんでもありだと思う
川崎やない
川崎はふるさと納税でキムチを出品してた
分からないかな?
復讐だよ。 教育だよ。
魅力的な政治しないなら
お金を外に流出させちゃうよ っていう
住民のね
世田谷は150億円以上も ふるさと納税で流出してるらしいね
保坂 区政が変わらない限り 無理。
ふるさと納税叩いてるやつはたいてい無職
あんなに健康保険値上げしてくるとは思わなかった。
来た時なんか間違ってんじゃないのかと思って電話した。
数日繋がらなかったよ。だから恐らく皆んなそう思ったんだろう。
オペレーターのお姉ちゃんが淡々とこの割合で値上げしましたと説明してくれた。
内容は議会が承認したとの事。次の選挙で覚えていろよと。
政治が悪いと結局庶民が苦労するよな
世田谷区が一番いい例。
金払わないんだったら 自分たちに対するサービスがなくなるだけだよ
バカじゃない?
そもそも昔から補填してるんだからふるさと納税制度が最初からいらねえんだよ
その流出額ばかり強調されるけどね
150億円、凄いね、庶民には信じられない金額だ!
で、税収額は何故か記事とかで取り上げられないよね
世田谷区の去年度税収は、
<約、3900億円>
となっている
これ、どのぐらいの税収かというと、自治体で言えば政令市である川崎市と同等の税収
その150億円が流出した後の金額でね
これだけでも節税効果と地元貢献ができるんだが