【NHK大河ドラマ】「光る君へ」 9・7% 5度目の1桁視聴率アーカイブ最終更新 2024/12/06 21:441.影のたけし軍団 ★???コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼女優の吉高由里子(36)が主演を務めるNHK大河ドラマ「光る君へ」(日曜後8・00)は1日、第46話が放送され、平均世帯視聴率は9・7%(ビデオリサーチ調べ、関東地区)だったことが2日、分かった。番組1桁は第42話(11月3日)の9・1%以来1カ月ぶり(4話ぶり)5度目も、評判は上々。https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2024/12/02/kiji/20241110s00041000272000c.html#:~:text=%E8%A6%96%E8%81%B4%E7%8E%872024/12/02 11:14:5271すべて|最新の50件22.名無しさんuSh7KコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼秋山のベロベロバーが1番の名シーン2024/12/02 14:09:2723.名無しさんM0CUY(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼蒙古襲来の様な大軍勢期待してたら琉球の風の間寛平登場の時みたいな小舟の海賊だったどうやって対馬と壱岐の人を数百人連れ去ったんだよ2024/12/02 14:42:16224.名無しさんxX6Uc(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>23数千人規模の来襲で、さらに本拠地とした能古島から派遣部隊だかたあんなもんだろ倭寇の規模が大きくなった程度だと思って見てるこっちが時代的には先だけどね2024/12/02 14:47:2925.名無しさんxX6Uc(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>23数千人規模の来襲で、さらに本拠地とした能古島から派遣部隊だかたあんなもんだろ倭寇の規模が大きくなった程度だと思って見てるこっちが時代的には先だけどね2024/12/02 14:47:3426.名無しさんf4Cyi(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼もうゆっくり劇場にしちまえよ。今の俳優は下手くそすぎて自動音声の方がマシ。2024/12/02 15:01:41127.名無しさんxX6Uc(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>26よく俳優のせいにするけど、この手のドラマは脚本次第だぞ2024/12/02 15:31:26228.名無しさんrl6NCコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼まだ放送中だったの?2024/12/02 15:51:55129.名無しさんIatKk(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>28あと2回2024/12/02 15:56:2830.名無しさんf4Cyi(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>27いや脚本がクソでも演技でカバーできる。逆にいい脚本でも大根だと萎える。2024/12/02 16:14:12131.名無しさんeREZmコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼刀伊の入寇なんて日本史やってないバカでは理解出来ないからな今回のテーマはバカには難し過ぎたな日本史だけでなく古文の素養もないとついていけない2024/12/02 16:14:14132.名無しさんIatKk(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>31そもそも今回の大河は貴族文化中心だろ教養ないバカには初回からハードル高いて2024/12/02 16:20:1533.名無しさんY4h3N(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼藤原ばかりだろ2024/12/02 16:36:3834.名無しさんY4h3N(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼喋り言葉に平安時代を感じない2024/12/02 16:37:40135.名無しさんbvPlPコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼以仁王より手ごわい2024/12/02 16:37:5436.名無しさんte9TRコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>17あの頃の衣装は男子なら直衣や狩衣。女は十二単。ただ、身分によって色や柄に制約があった。ドラマにそこまでは期待できないけど、男も女も同じ様式の衣装を着てる。だから、役者の個性や演技力が必要だと言いたかった。設定に無理がありすぎて、見るのやめた。ただ、喪中の鈍色の衣装や調度や、お産の時の白い衣装などは見たかった。2024/12/02 17:36:4537.名無しさんzCIGzコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>30一時間二時間の短編なら可能だけど、大河は無理だわ2024/12/02 18:32:0638.名無しさんxg27cコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>27鎌倉殿とか、まさに脚本の勝利だよな。役者も脚本家指定の精鋭揃いだったけど。2024/12/02 18:39:1339.名無しさんcaP0nコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼藤原名前覚えれんくて脱落したわ2024/12/02 18:51:24140.名無しさんM0CUY(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼幼帝の即位の礼、中国の皇帝みたいな格好したな秦の始皇帝の簾みたいな冠を被ったよ何なのあれ2024/12/02 18:59:53141.名無しさんX1Hxk(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>40袞冕(こんべん…当時の最高位の礼服と冠)十二章(じゅうにしょう…当時の最高位の服柄)に載せる、冕冠(べんかん)だね。おそらく遣唐使が持ち帰った文化だけど、皇室では近代まで即位式につかわれてたらしい。2024/12/02 21:17:5342.名無しさんu1oXVコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼刀伊の入寇のしょぼさでクソ大河決定しましたここしか見どころないのに2024/12/03 05:55:3543.名無しさん3r4EYコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ショボいって、ただの一部族の海賊行為だぞ?元寇レベルの国家が関与した戦乱と勘違いしてるだろ、そもそも今回初めて知った雰囲気だし。2024/12/03 08:05:5044.名無しさんP7okfコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ウイカが出てるとか朝ドラと同じ芸人使いまわしてるくらいの印象2024/12/03 09:42:0445.名無しさん2eEtiコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼平安時代でしかもガッツリ恋愛ネタなのによくもってる方だとは思う多分このぐらいの数字が「どんな大河作っても見てくれる」最低ラインだろうな2024/12/03 10:00:2946.名無しさんkqfjFコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼刀伊の入寇、新兵器てつはう期待してたのに出なかった2024/12/03 12:57:26147.名無しさんVePpPコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼大河ドラマなんか見てる人いるんだな・・・(´・ω・`)オレは少なくとも第4日曜のこの時間は、先月からBS朝日に引っ越してきた「朝まで生テレビ」を見てる2024/12/03 13:01:1348.名無しさん0UuLWコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ほとんど史実に乗っ取ってないファンタジーだし戦国ものみたいな戦闘シーンもない誰が見るんだ?2024/12/03 13:13:19149.名無しさんZi2hHコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>46もうちょいだな、弩、石弓は使ってたね。本当は日本にも弩があるはずだったんだけど、事件があって開発中止された。朝廷の事なかれ主義で外敵への刺激を嫌ってと、貿易拠点で異人が彷徨いてる太宰府周辺で開発が進むことも怖かったんだろうな。https://i.imgur.com/kbk5sUm.jpeghttps://www.yomiuri.co.jp/pluralphoto/20230719-OYT8I50028/2024/12/03 13:58:3850.名無しさんX5FtbコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>48んーこのスレだとお前以外じゃね2024/12/03 14:18:4451.名無しさんIKDUm(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>34リアルに喋ったら誰にも理解できないぞwそもそも当時の話し言葉を復元するのは至難の業2024/12/03 14:49:0652.名無しさんIKDUm(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>39系図を脇に置いて観るのがオススメw上級貴族は従兄弟とか又従兄弟とか、割と近い関係同士2024/12/03 14:52:5853.名無しさんWciYSコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼大河ドラマつまらないから要潤のタイムスクープハンターをドラマの中でちょいちょい登場させて欲しい2024/12/03 17:15:38154.名無しさんR9io9(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>53オリジナルキャラの1人が最終回で実は未来人だと示唆されるというのをやってほしい明治~昭和舞台の朝ドラでもいい2024/12/03 17:55:33155.名無しさん3HPgZ(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼劇場版タイスク、安土城焼失の謎時空嵐で過去に飛ばされたB29の編隊が安土城を誤爆するシーン思い出した歴史修復作業で無かったことにされたけど2024/12/03 19:04:2856.名無しさん3HPgZ(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>54時空の旅人かね千利休が未来人のタイムパトロール隊員で茶室がタイムマシーンになってたやつ2024/12/03 19:07:12157.名無しさんKG7f0コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼頭が光るお前ら2024/12/03 19:39:0158.名無しさんR9io9(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>56去年BS12でやってたよね眉村卓さんの原作に出てた記憶がないな読んだのが昔すぎるのもあるけど2024/12/03 19:45:5759.名無しさんPSMIwコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼アクロバティック低空飛行で師走ですか~視聴率いいと特別審査員とかゲンキンなもんですよ日本放送協会ってw2024/12/03 19:48:0360.名無しさん3oFGQコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ここ見てると、君達結局テレビ大好きだよね?だからバカなんだよ?2024/12/03 20:07:1861.名無しさんTmNuxコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼10人に1人が見てるとか信じられないんだけど。嘘ちゃう?2024/12/03 20:11:55162.名無しさんSEg6AコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>61録画で見てるのを含めるともっと多いけどね2024/12/04 05:18:0863.名無しさんqRV8LコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼初回から最終回まで通して登場したのは矢部太郎だけ2024/12/04 12:32:10164.名無しさんbKOnPコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>63いと(信川清順さん)は?2024/12/04 12:51:1665.名無しさん3K8oXコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼TV業界衰退の今となっては9%でも多いと思える2024/12/04 18:51:1866.名無しさんYUYx7コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼そうだよねリアルタイム視聴者も減ってるし2024/12/05 10:42:1567.名無しさんqthwwコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ネットがあるからわざわざテレビを見ない2024/12/05 11:09:1868.名無しさんZMLrMコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼NHKは、スクランブル化しろ!2024/12/05 11:29:2469.名無しさんOnCDjコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼いだてんをなめるな2024/12/05 12:41:5370.名無しさんXZG5TコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼民放でもCM収入より円盤やネット配信で利益出してるらしいしな視聴率調査自体がオワコン2024/12/06 09:50:3771.名無しさん297XWコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼国内では最も軽視されていたアニメが外国への配信では一番稼いでいる皮肉2024/12/06 21:44:00
【オンカジ賭博】逮捕されたフジ・鈴木善貴容疑者、マツコから1000万円ほど借金か 「2年くらい前かしら…」マツコ本人が語った「経緯」とはニュース速報+14766.12025/07/04 07:49:08
番組1桁は第42話(11月3日)の9・1%以来1カ月ぶり(4話ぶり)5度目も、評判は上々。
https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2024/12/02/kiji/20241110s00041000272000c.html#:~:text=%E8%A6%96%E8%81%B4%E7%8E%87
琉球の風の間寛平登場の時みたいな小舟の海賊だった
どうやって対馬と壱岐の人を数百人連れ去ったんだよ
数千人規模の来襲で、さらに本拠地とした能古島から派遣部隊だかたあんなもんだろ
倭寇の規模が大きくなった程度だと思って見てる
こっちが時代的には先だけどね
数千人規模の来襲で、さらに本拠地とした能古島から派遣部隊だかたあんなもんだろ
倭寇の規模が大きくなった程度だと思って見てる
こっちが時代的には先だけどね
よく俳優のせいにするけど、この手のドラマは脚本次第だぞ
あと2回
いや脚本がクソでも演技でカバーできる。
逆にいい脚本でも大根だと萎える。
今回のテーマはバカには難し過ぎたな
日本史だけでなく古文の素養もないとついていけない
そもそも今回の大河は貴族文化中心だろ
教養ないバカには初回からハードル高いて
あの頃の衣装は男子なら直衣や狩衣。女は十二単。
ただ、身分によって色や柄に制約があった。ドラマにそこまでは期待できないけど、男も女も同じ様式の衣装を着てる。だから、役者の個性や演技力が必要だと
言いたかった。
設定に無理がありすぎて、見るのやめた。
ただ、喪中の鈍色の衣装や調度や、お産の時の白い衣装などは見たかった。
一時間二時間の短編なら可能だけど、大河は無理だわ
鎌倉殿とか、まさに脚本の勝利だよな。
役者も脚本家指定の精鋭揃いだったけど。
秦の始皇帝の簾みたいな冠を被ったよ
何なのあれ
袞冕(こんべん…当時の最高位の礼服と冠)十二章(じゅうにしょう…当時の最高位の服柄)に載せる、
冕冠(べんかん)だね。
おそらく遣唐使が持ち帰った文化だけど、皇室では近代まで即位式につかわれてたらしい。
ここしか見どころないのに
元寇レベルの国家が関与した戦乱と勘違いしてるだろ、そもそも今回初めて知った雰囲気だし。
多分このぐらいの数字が「どんな大河作っても見てくれる」最低ラインだろうな
オレは少なくとも第4日曜のこの時間は、先月からBS朝日に引っ越してきた「朝まで生テレビ」を見てる
戦国ものみたいな戦闘シーンもない
誰が見るんだ?
もうちょいだな、弩、石弓は使ってたね。
本当は日本にも弩があるはずだったんだけど、事件があって開発中止された。
朝廷の事なかれ主義で外敵への刺激を嫌ってと、貿易拠点で異人が彷徨いてる太宰府周辺で開発が進むことも怖かったんだろうな。
https://i.imgur.com/kbk5sUm.jpeg
https://www.yomiuri.co.jp/pluralphoto/20230719-OYT8I50028/
んー
このスレだとお前以外じゃね
リアルに喋ったら誰にも理解できないぞw
そもそも当時の話し言葉を復元するのは至難の業
系図を脇に置いて観るのがオススメw
上級貴族は従兄弟とか又従兄弟とか、割と近い関係同士
要潤のタイムスクープハンターをドラマの中でちょいちょい登場させて欲しい
オリジナルキャラの1人が最終回で実は未来人だと示唆されるというのをやってほしい
明治~昭和舞台の朝ドラでもいい
時空嵐で過去に飛ばされたB29の編隊が安土城を誤爆するシーン思い出した
歴史修復作業で無かったことにされたけど
時空の旅人かね
千利休が未来人のタイムパトロール隊員で茶室がタイムマシーンになってたやつ
去年BS12でやってたよね
眉村卓さんの原作に出てた記憶がないな
読んだのが昔すぎるのもあるけど
視聴率いいと特別審査員とかゲンキンなもんですよ日本放送協会ってw
君達結局テレビ大好きだよね?
だからバカなんだよ?
嘘ちゃう?
録画で見てるのを含めるともっと多いけどね
いと(信川清順さん)は?
リアルタイム視聴者も減ってるし
視聴率調査自体がオワコン