【労働】残業が多い都道府県ランキング、第1位の都道府県の給与総額は全国33位アーカイブ最終更新 2024/12/08 16:521.消しゴム ★??? 日本の労働環境が問題視されて久しく、各企業ではワークライフバランスの実現に向け、働きやすい環境づくりが進められています。働き方改革が進んでいる企業も多いなか、所定外労働時間にはどのような地域差が出ているのでしょうか。 そこで、本記事では厚生労働省が公表している「毎月勤労統計調査地方調査 令和5年平均分結果概要」をもとにした、「所定外労働時間が多い都道府県」をランキング形式で紹介します。調査は30人以上の規模の事業者を対象とし、2023年度(令和5年度)の平均値を採用しています。 各都道府県で所定外労働時間にどのような差があるのでしょうか。さっそくランキングを見ていきましょう!●第2位:群馬県(14.1時間) 第2位は「群馬県」でした。所定外労働時間は14.1時間で、全国平均の12.1時間を2時間上回っています。 関東地方に位置する群馬県は、豊かな自然環境に恵まれながら、都心へのアクセスにも優れているところが特徴。また、自然湧出量日本一を誇る草津温泉をはじめ、100カ所以上の温泉地を有する「温泉大国」としても知られています。「水沢うどん」や「太田焼そば」など、小麦粉を使った豊富なご当地グルメも魅力です。 群馬県は所定外労働時間が多いものの、給与総額では全国10位と、給与面でも全国上位にランクインしています。(続き)https://nlab.itmedia.co.jp/research/articles/3121982/2024/12/06 23:26:2334すべて|最新の50件2.名無しさん7QRuQ名誉横着ジャップ2024/12/06 23:35:503.名無しさんbqtPOザイニチが2wwww2024/12/06 23:43:254.名無しさんXOHixおお我が和歌山が1位か働き者が多いんだないや貧乏暇無しってやつか?2024/12/06 23:50:335.名無しさんC6ZGQ奈良和歌山なんて隣県なのに1位と最下位なのなんで2024/12/06 23:55:016.名無しさんUr26n>>5隣といっても魔境やぞ、中心地同士の往来は皆無2024/12/07 00:28:167.名無しさんlT732何これ1週間か?それでもあまりにも少なすぎるんだけど2024/12/07 01:54:488.名無しさんCgmbZ群馬と言ったらヤ◯ダ電機発祥の地じゃないか2024/12/07 03:08:079.名無しさんzmB6C残業手当は通常時給の5倍が妥当2024/12/07 05:32:5510.名無しさんLQ43t奈良と和歌山の県境には、東京と同じイントネーションの地域があるらしいな。2024/12/07 06:00:5111.名無しさんxEDQF>>7残業なんて発生しないのが普通だから2024/12/07 07:32:5112.名無しさんUCM24和歌山県民は時間の概念が希薄なんだろうな。温暖な気候で、暴れん坊将軍が藩主だった土地だ細けい事は気にしないんだろうな。サンバを歌い踊る地域なんだろう2024/12/07 08:16:5113.名無しさんzGBK1農業は時間外が多いだろ2024/12/07 08:33:5614.名無しさんlze74看護師、タイムカード押してサービス残業2時間毎日どこもそうだと思う看護師有資格者が増えすぎて足元みられる2024/12/07 08:35:1215.名無しさん6CYqs無能な働き者が多いのは恥ずかしいことだから見直さないと2024/12/07 08:42:5816.名無しさん6CYqs労働時間を増やしてカバーするのは前世紀の労働だよそんな奴ばかりがいたら世界に負けるのは当然、単価を増やさないと2024/12/07 08:46:0517.名無しさんDwq8k>>16時給低そうな書き込み2024/12/07 08:55:1518.名無しさんtOuAX実は労働人口あたりのGDPは世界屈指なんだよな。年寄りが膨大な数いるから、人口で割るとめとゃくちょ低くなるけどw2024/12/07 10:33:3519.名無しさんDAbKa逆に言えばそれだけブラックが少ないってことだは2024/12/07 10:42:2820.名無しさんedgQq日本の成長率、実は「G7首位」働き手中心の指標で見えてくる別の姿 「人口減少の中、驚くほどうまく対処している」と米大学教授11/19(火) 11:00今回の調査で着目したのは、15~64歳とされる生産年齢人口1人当たりのGDPだ。生産活動や消費の中心的な担い手になるとみなされているが、急速に高齢化が進む日本では大きく減少している。その分、日本の成長率を生産年齢人口当たりで見ると1・49%にまで改善し、G7では首位に躍り出る。ドイツの1・35%や、米国の1・34%を上回った。 日本の労働生産性はかねて低いと指摘されている。日本経済について研究するシンクタンクの日本生産性本部によると、2022年は経済協力開発機構(OECD)に加盟する38カ国中30位だった。だが、今回の調査では、成長率で比較すると、現役世代が付加価値の向上で健闘している可能性を示している。 論文は、先進国で高齢化が進んでいることに触れ「経済成長率を人口1人当たりの指標で比べるのは誤解を招きやすくなっている」と指摘し「より良い指標を探そう」と提唱した。https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/47news_reporters/business/47news_reporters-202411081743262024/12/07 10:43:4521.名無しさんedgQq【PDF】The Wealth of Working Nationshttps://www.sas.upenn.edu/~jesusfv/Wealth_Working_Nations.pdf論文要約生産人口1人当りGDPの成長率で見ると日本、北米、欧州すべてずっと大きな差はなく成長してきたつまり先進国グループでGDP成長率が表面的に低く現れた国家は高齢者が多くなった結果に過ぎないということ意外に2008年以後に最も実質GDP成長率が高かったのは日本2024/12/07 10:46:1122.名無しさんMQEDV移民奴隷植民地2024/12/07 10:51:2223.名無しさんxJDc4ダントツベスト1は沖縄と思ったが沖縄を下回る県もあるんだな2024/12/07 12:31:1024.名無しさんxJDc4>>20この指標だと61~64歳の就業率が高くなってる国が良い数値が出るってことでは?2024/12/07 12:35:2125.名無しさんedgQq>>24日本だとその年代は嘱託になって現役に比べて賃金削られるから大幅に平均を下げる。あと成長率だし。2024/12/07 12:43:0526.名無しさんCpIIk引き継ぎで早出しても残業発生しないよちりつも2024/12/07 13:07:1627.名無しさんaG2pB田舎なんだから給与なんて低くてもいい生活水準でランク化しないのは片手落ち2024/12/07 13:39:1728.名無しさんisLNV>>27田舎言っても関東でいう埼玉のようなものでしょ大阪隣接だし。2024/12/07 13:43:0029.名無しさんfvszh>>28和歌山市部はともかく紀伊半島の先っちょまで大阪隣接というのはいささか強引では2024/12/07 13:59:5130.名無しさんisLNV>>29埼玉の秩父や熊谷のようなもんでしょ?んじゃ千葉かな?半島のさきっちょ2024/12/07 14:54:4431.名無しさんme9PF寒い地域とか雪が積もる地域は残業が少ないイメージあるだって深夜まで残業していて雪がつもりまくって家に帰れない、とかなったら子どもとかいる人どうすんだよ、ってなるしただ暖房代もたけーんだろうなとも思うが2024/12/07 14:57:2232.名無しさんT4P97雪国は冬は雪下ろしだけが仕事2024/12/07 14:58:2633.名無しさんBEz9J近畿地方のある場所についてのモデルってどう考えても奈良と和歌山だろあと三重2024/12/07 16:07:5134.sageD0Qno山深いところには住みたくないもんですなぁ2024/12/08 16:52:13
【フジテレビの現役女性アナウンサーが幹部を告発】「私もAさんに “献上”されました」 「女性アナをいかがわしい接待の道具として使い本当にひきょうな手口」ニュース速報+7181722.52025/01/16 16:04:04
そこで、本記事では厚生労働省が公表している「毎月勤労統計調査地方調査 令和5年平均分結果概要」をもとにした、「所定外労働時間が多い都道府県」をランキング形式で紹介します。調査は30人以上の規模の事業者を対象とし、2023年度(令和5年度)の平均値を採用しています。
各都道府県で所定外労働時間にどのような差があるのでしょうか。さっそくランキングを見ていきましょう!
●第2位:群馬県(14.1時間)
第2位は「群馬県」でした。所定外労働時間は14.1時間で、全国平均の12.1時間を2時間上回っています。
関東地方に位置する群馬県は、豊かな自然環境に恵まれながら、都心へのアクセスにも優れているところが特徴。また、自然湧出量日本一を誇る草津温泉をはじめ、100カ所以上の温泉地を有する「温泉大国」としても知られています。「水沢うどん」や「太田焼そば」など、小麦粉を使った豊富なご当地グルメも魅力です。
群馬県は所定外労働時間が多いものの、給与総額では全国10位と、給与面でも全国上位にランクインしています。
(続き)
https://nlab.itmedia.co.jp/research/articles/3121982/
働き者が多いんだな
いや貧乏暇無しってやつか?
隣といっても魔境やぞ、中心地同士の往来は皆無
残業なんて発生しないのが普通だから
細けい事は気にしないんだろうな。サンバを歌い踊る地域なんだろう
どこもそうだと思う
看護師有資格者が増えすぎて足元みられる
そんな奴ばかりがいたら世界に負けるのは当然、単価を増やさないと
時給低そうな書き込み
年寄りが膨大な数いるから、
人口で割るとめとゃくちょ低くなるけどw
11/19(火) 11:00
今回の調査で着目したのは、15~64歳とされる生産年齢人口1人当たりのGDPだ。生産活動や消費の中心的な担い手になるとみなされているが、急速に高齢化が進む日本では大きく減少している。その分、日本の成長率を生産年齢人口当たりで見ると1・49%にまで改善し、G7では首位に躍り出る。ドイツの1・35%や、米国の1・34%を上回った。
日本の労働生産性はかねて低いと指摘されている。日本経済について研究するシンクタンクの日本生産性本部によると、2022年は経済協力開発機構(OECD)に加盟する38カ国中30位だった。だが、今回の調査では、成長率で比較すると、現役世代が付加価値の向上で健闘している可能性を示している。
論文は、先進国で高齢化が進んでいることに触れ「経済成長率を人口1人当たりの指標で比べるのは誤解を招きやすくなっている」と指摘し「より良い指標を探そう」と提唱した。
https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/47news_reporters/business/47news_reporters-20241108174326
https://www.sas.upenn.edu/~jesusfv/Wealth_Working_Nations.pdf
論文要約
生産人口1人当りGDPの成長率で見ると日本、北米、欧州すべてずっと大きな差はなく成長してきた
つまり先進国グループでGDP成長率が表面的に低く現れた国家は高齢者が多くなった結果に過ぎないということ
意外に2008年以後に最も実質GDP成長率が高かったのは日本
この指標だと61~64歳の就業率が高くなってる国が良い数値が出るってことでは?
日本だとその年代は嘱託になって現役に比べて賃金削られるから大幅に平均を下げる。
あと成長率だし。
ちりつも
生活水準でランク化しないのは片手落ち
田舎言っても関東でいう埼玉のようなものでしょ
大阪隣接だし。
和歌山市部はともかく紀伊半島の先っちょまで大阪隣接というのはいささか強引では
埼玉の秩父や熊谷のようなもんでしょ?
んじゃ千葉かな?半島のさきっちょ
だって深夜まで残業していて雪がつもりまくって家に帰れない、とかなったら
子どもとかいる人どうすんだよ、ってなるし
ただ暖房代もたけーんだろうなとも思うが
のモデルってどう考えても奈良と和歌山だろ
あと三重