【スーパー】新潟最後のイトーヨーカドー、46年の歴史に幕!ロピアにバトンタッチアーカイブ最終更新 2025/01/28 20:121.幸水 ★???コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼約半世紀にわたって新潟市民らに親しまれてきた総合スーパー「イトーヨーカドー丸大新潟店」(新潟市中央区本町通)が26日の営業を最後に閉店した。同店の閉店で、イトーヨーカドーは新潟県内から完全撤退となった。同日午後7時頃、店舗前には閉店を惜しむ利用者たちが詰めかけ、「46年間ありがとう」と感謝の声を上げたり拍手を送ったりして、店のシャッターが閉じる瞬間を見守った。同市の男性(70)は「毎日のように使っていた。なくなってしまうのは残念」とさみしげに語った。県内のイトーヨーカドーを巡っては、2018、19年に「丸大柏崎店」「丸大長岡店」「直江津店」の3店が相次ぎ閉店。1978年に開店した「丸大新潟店」のみが営業を続けていた。だが、昨年2月にイトーヨーカ堂(東京)が首都圏への事業集中に伴い、同店を含む県内からの完全撤退を発表していた。続きはこちらからhttps://news.yahoo.co.jp/articles/6cc36e4b6b7ddf3f59bcecdd4ae393b62f2ddf942025/01/27 11:25:4815すべて|最新の50件2.名無しさんVWSKfコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼年金世代の万引きで撤退2025/01/27 11:37:393.名無しさんESBp0コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼大谷翔平も来た事あるイトヨー花巻店も昨日で終わりイトーヨーカドー花巻店、2025年1月26日に閉店 岩手https://www.iwate-np.co.jp/article/2024/9/6/169525/amp民主党政権時代より衰退する日本🇯🇵2025/01/27 11:52:074.名無しさんzXyABコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼みちのくだべ(о´∀`о)2025/01/27 11:56:155.名無しさんL76aKコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼地方撤退して首都圏への集中が吉と出るか凶と出るか2025/01/27 12:07:516.名無しさんlGplqコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ええなぁ津田沼にもロピア来ないかなぁ2025/01/27 12:12:137.名無しさんeuT5cコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼うちの地域にもロピア来たけど肉は種類多いのは牛肉だけでそれ以外は他のスーパーと変わらんかったお菓子とかは安いけどロピアオリジナル商品がまずすぎてびっくりした2025/01/27 12:40:468.名無しさんgE5QaコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ロピアカード使えないので行かない2025/01/27 12:49:139.sagevRijaコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼イヨーカ堂といいダイエーといい大きくなると必ず無くなるのが、こういうスーパーの運命らしいな。2025/01/27 12:53:0110.名無しさんFtRsGコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ヨーカドーでも厳しいなら他の店でも簡単ではないよなオープンしたては繁盛するかもしれんが2025/01/27 16:54:0811.名無しさんF7du1コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ヨーカドーは品揃えが悪くて高かったがロピアはどうなのかね惣菜の味は許容範囲だった2025/01/27 16:57:0512.名無しさんImgNHコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ロピアの方が高えじゃん2025/01/27 17:32:1013.名無しさんi7TGfコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ロピアって食べ物しか売ってないからトイペとか洗剤とか欲しいときは不便しかもいまだに現金しか扱ってないから不便2025/01/27 19:17:1714.名無しさん2iAuOコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼でもまあロピアの方が人入ると思うわ。2025/01/27 21:49:5315.名無しさん9oKUdコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ヨーカドーは潰れ、イオンは増える2025/01/28 20:12:00
【読む力】子どもの“読解力”低下が顕著? 「“線を引くからその箇所を言ってくれ”と、明確な根拠を求めがち」 低下が続いた社会は「悲惨な結果になる」ニュース速報+353510.32025/02/02 04:08:30
同日午後7時頃、店舗前には閉店を惜しむ利用者たちが詰めかけ、「46年間ありがとう」と感謝の声を上げたり拍手を送ったりして、店のシャッターが閉じる瞬間を見守った。
同市の男性(70)は「毎日のように使っていた。なくなってしまうのは残念」とさみしげに語った。
県内のイトーヨーカドーを巡っては、2018、19年に「丸大柏崎店」「丸大長岡店」「直江津店」の3店が相次ぎ閉店。1978年に開店した「丸大新潟店」のみが営業を続けていた。
だが、昨年2月にイトーヨーカ堂(東京)が首都圏への事業集中に伴い、同店を含む県内からの完全撤退を発表していた。
続きはこちらから
https://news.yahoo.co.jp/articles/6cc36e4b6b7ddf3f59bcecdd4ae393b62f2ddf94
イトヨー花巻店も昨日で終わり
イトーヨーカドー花巻店、2025年1月26日に閉店 岩手
https://www.iwate-np.co.jp/article/2024/9/6/169525/amp
民主党政権時代より衰退する日本🇯🇵
肉は種類多いのは牛肉だけでそれ以外は他のスーパーと変わらんかった
お菓子とかは安いけどロピアオリジナル商品がまずすぎてびっくりした
オープンしたては繁盛するかもしれんが
惣菜の味は許容範囲だった
しかもいまだに現金しか扱ってないから不便