『ドラゴンクエスト』VS『ファイナルファンタジー』アナタはどっち派?アーカイブ最終更新 2025/02/05 14:181.Saba缶 ★???コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼RPGゲームといえば『ドラゴンクエスト』と『ファイナルファンタジー』を思い浮かべる人が多いでしょう。どちらも30年を超える歴史があり、ナンバリングタイトル以外の派生タイトルも多数制作されています。そこで今回は、『ドラゴンクエスト』と『ファイナルファンタジー』それぞれのシリーズの魅力を紹介していきます。あなたはどっち派ですか?続きはこちらhttps://news.yahoo.co.jp/articles/f431e144b06b7746fbb51d228e5af6021c8d116f2025/01/31 07:38:094497すべて|最新の50件448.名無しさんcJWfCコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼スカイリムを超えるRPGはよ2025/02/02 19:58:47449.名無しさんnakHxコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ドラクエは全部やったけど6、10、11はエンディング見てないFFは7〜10しかやってない上に7と10しかクリアしてないなよってドラクエ派2025/02/02 20:06:24450.名無しさんmohvrコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼糞エニはどっか消えろ2025/02/02 20:26:22451.名無しさんadyEDコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼どっちも兄ちゃんがやってるの見てただけでよく知らんけどドラクエは一般ライト層でFFはキモいオタクなイメージ2025/02/02 20:27:56452.名無しさんjYY3aコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>441趣味趣向がダダ漏れやん2025/02/02 20:28:33453.名無しさんRrzyNコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>437何でも有りになってるんだシドと戦いたくない2025/02/02 21:24:12454.名無しさんrXI0xコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>447あれ、レベルカンスト999にしておいて欲しかったよな。レベル上げも楽しすぎた。2025/02/02 22:14:06455.名無しさん2LXyKコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ドラクエは11が最高傑作でラストの12待ち、FFは8で終了した。それ以降はFFと認めていない。最近ではペルソナザ・5ロイヤルが最高傑作であれ以上のゲームがあるのかと思うくらいハマった。初ペルソナだったがこんな最高ゲームを今までやってなかったことに後悔した2025/02/02 22:21:551456.名無しさん5gTMR(4/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>4554も遊びたまえ安い上に、5と同じくらい楽しいぞい全コミュMAXのクリアで3Rが70~80時間4Gが100時間Qが100時間5Rが140時間掛5Sが35時間くらい掛かったぞい5は10股やろうとすると、全女性コミュの後半の選択肢が物凄く狭いんで攻略サイト必須になるのだけが、とてもツライ2025/02/02 23:43:19457.名無しさんJ13auコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼昭和の50〜60代のためのスレです若者は脳が劣化して汚れるから来ちゃダメですよ2025/02/02 23:44:261458.名無しさん5gTMR(5/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ファイナルファンタジーは12までだなもっと言えば坂口博信の作風が感じられるのが10までだFF13以降はシナリオの自己満足が過ぎる殆どの人は13で離れて、15のDLC打ち切りで完全にブランドそのものの信用が終わったと思うわキチンと信用を積み重ねたドラクエと違ってもう、ファイナルファンタジーに復権はあり得ない2025/02/02 23:48:17459.名無しさんQ4hWzコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼FF12は初めてこのゲームそのものに怒りがこみ上げたものだった何の面白味もなくただやってただけだった全部イベントをクリアして意味のないワッペンまで手に入れたが何も道具と交換も出来ない糞の役にも立たないものだったラスボスにしてもパンネロ1人で戦わせても楽勝で弱すぎこんなプレイヤーをバカにしたゲームは今までなかった2025/02/02 23:56:541460.名無しさんr25H0コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ゾディアックやろうと思ったけど面白くないのか・・じゃあゼノブレイドのほうをスイッチ2でやろうかな2025/02/03 06:24:191461.名無しさんLym3Y(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ドラクエ3リメイク⇒売れたけど酷評ロマサガ2リメイク⇒絶賛されてるのにあんまり売れてない本当に不幸なのってどっちなんだろうな2025/02/03 07:44:331462.名無しさんelPb9(1/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>461去年の春頃にも似たような事あったなドラゴンズドグマ2は、ボロカスに言われたが最終的にはドカ売れしたライズオブローニンは、安定して評価が高かったが評価のワリに、まったく振るわない売れ方「良い作品」が「売れる作品」では無いのが難しいトコロだな2025/02/03 09:10:41463.名無しさんelPb9(2/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>460ゼノブレイドは良いぞ1を100時間掛けて楽しめ2をそれ以上の時間を掛けて楽しめあっという間に時間が溶ける3は、その2作を遊んだ蓄積があればあるほどより楽しめる作りになっている2025/02/03 09:12:34464.名無しさんuqeCx(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ドラクエ11は最後までクリアしてないわセーニャが姉の犠牲を乗り越えて覚醒したり、敗北から再起するシルビアのエピソードが丸々なかったことにする展開はほんとゴミすぎる2025/02/03 09:19:012465.名無しさんelPb9(3/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>464いや ドラゴンボールのセル編のタイムパラドックスと同じだろ崩壊した世界で残された人たちが 復興していく世界線もあれば世界の崩壊を勇者が食い止めた世界線もあるどっちも、なくなってはいない2025/02/03 09:21:351466.名無しさんuqeCx(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼覚醒セーニャの世界線では、勇者は1人消えただけというなんだあのゴミ設定なんかのコメントみたら、主人公一人過去に戻ったのではなく時間が巻き戻り、体験の記憶もセーニャたちにあるみたいな後付け設定みたいな解釈してたやつあるけど、そんなんで喪失感はなにも癒されない2025/02/03 09:21:50467.名無しさんuqeCx(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>465残念ながらプレイヤーの分身の主人公は1人しか存在せず、プレイヤーは2度と短髪セーニャに会えない認知できなければ存在しないのと同じ2025/02/03 09:24:31468.名無しさんME5uZコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>457当時は週刊少年ジャンプの宣伝に抗える子どもは少なかった今でも洗脳されてる連中はもう一生治らんだろう2025/02/03 09:25:43469.名無しさんEgwM1コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼FFはSFやアクション要素を入れたりいわゆるJRPGの枠から飛び出してるDQはずっとファンタジー世界で、コマンドRPGの体を守り続けてるおっさんはこの2作を比較したがるけど、若い人は2大勢力と思ってないだろ2025/02/03 09:39:201470.名無しさんkKf5CコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>4303の女僧侶と賢者可愛いやん2025/02/03 09:46:18471.名無しさんcZdngコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼DQはもともと悲しい話とかキツい話が多いんだよDQ11の巻き戻りが無い件についてもそういうことだ安易に巻き戻りをつけなかった点は評価できる2025/02/03 09:52:53472.名無しさんLRVy0コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>392グランディアは今でもたまにやりたくなるな全体的に明るいのがいい、冒険のワクワク感も出てるしああいうのでいいのに、意外と無いよな、すぐに暗く重くしたがる2025/02/03 10:20:18473.sage6kfuGコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>459鍛えすぎたんじゃないのか?モブハントが真骨頂だから歯応えはある2025/02/03 10:29:38474.名無しさん51vanコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼DQ10はオンゲーだけどストーリーはかなりいいわリゼロッタやラグアスのエピソードはマジで涙でた2025/02/03 15:10:54475.名無しさんtU3qcコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>464それ聞いてセーにゃ覚醒のとこで辞めちゃった2025/02/03 15:49:06476.名無しさんbiUzBコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ブライが好きだったじじいじゃないよ2025/02/03 18:16:53477.名無しさんjpsHbコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼世に出回る〇〇派のほとんどが冷静になるとどっちも好きなはず分断対立ネガキャンよりも互いを称え合うそんな心はもう日本人にはない2025/02/03 18:44:161478.名無しさんelPb9(4/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>469この2作が、2大勢力だったのは30年前だからな>>477俺は、ファイナルファンタジーは13以降からもう、そんなに好きじゃないぞドラクエ12は、まだ期待しているがFF17は、誰が作ったとしてもネットのオモチャにされて笑われると思う2025/02/03 18:47:35479.名無しさんfrkFUコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼貝獣物語じゃなくてなんやったかな、忘れた2025/02/03 18:58:25480.名無しさんLym3Y(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ドラクエ4みたいに1~4章で主人公が違ってて違った視点から世界や物語を見ることが出来てそして5章で今までの主人公が全員集結って言うアイデア凄い面白かったんだけど、後のフォロワーはあんまり無いよね龍が如く4とかはちょっと近いかもな2025/02/03 19:53:182481.名無しさんelPb9(5/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>480スクエニに、オクトパストラベラーってゲームがあってな・・・チェインクロニクルやニーアレプリカントもマルチ主人公ゲーやで2025/02/03 19:57:39482.名無しさんwo3ZIコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>480エルドラドゲート2025/02/03 20:40:52483.名無しさんVOuG7コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼好評のロマサガ2リメイクはキャラのモデリングがアニメ風やっぱ求められてるのはああいう路線なんだと思うが、FFはリアル風で華奢なんだよなFF7のティファとか、きちんとオタクに媚びたキャラデザインだったと思うんだが3Dモデリング技術が上がって高精細になればなるほど、どんどんユーザーとの乖離が酷くなったこれたぶん、制作側の意図とユーザーの意図が最初から違ったんだろうな2Dドット絵とか3D初期のローポリモデル時代は、技術上の限界でそれが明るみに出ず制作側がやりたかったことを高精度に再現できる技術を得てからは、それが明るみになったむしろ初期のユーザーと制作側が仲の良かった蜜月の時代こそ、誤解だったんだよ、双方のねそういうことだと思う2025/02/04 11:27:591484.名無しさん9Dl3OコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ロマサガ2はコロコロ世代、キャラ変わるし、じっくりRPGやりたい派の俺には合わなかったなマップも3D表記で宝箱の回収とか攻略サイトみながらやるのがすごく面痔臭くて結局3世代目で辞めたわ2025/02/04 11:34:35485.名無しさんewVq9コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼FFはいわゆるノムリッシュになってから終わった2025/02/04 12:21:56486.名無しさんgyJpKコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼20年以上ものあいだに同じ話しを何度も何度も繰り返しすって驚嘆に値するほどの低脳でわろたw2025/02/04 13:04:03487.名無しさんZPYW5コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ffかな中古ソフトで入手しやすかったから2025/02/04 17:57:13488.名無しさんArfbaコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ゲーム自体そんなに進化してないだろ?グラフィックだけキレイになっただけ2025/02/04 23:24:29489.名無しさんlqWQb(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>483そもそもFF7って思いっきりアニメチックな世界観とアニメチックなストーリー展開だからなそれなのに実写調にしたら違和感しか出ないのはある意味で当然いわゆる漫画の実写化に近いような事をやっている2025/02/05 07:06:14490.名無しさんlqWQb(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ドラクエは11Sはそれなりに評価が良いのに昨今はトレジャーズ、インフィニティストラッシュ、リメイク3とやらかしまくってるから、かなり信用が落ちてる気がする特に昨今のリメイク3見てると今のスクエニはこんなドラクエしか作れないのか12は本当に大丈夫か? って不安感が出て来てしまう2025/02/05 07:08:04491.名無しさんiTNssコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼僕はゼルダ2025/02/05 12:35:53492.巫山戯為奴◆G9MDkWNq/gX7FA0(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼どれもやった事ない2025/02/05 12:38:38493.名無しさんAiXPP(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼DQもFFもやってない人はマザーもラグランジュもMADARAもやったことないでしょ?2025/02/05 13:39:01494.巫山戯為奴◆G9MDkWNq/gX7FA0(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ない2025/02/05 13:45:57495.名無しさんAiXPP(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼まぁ、しゃあないよねwRPGはむしろドットでやったほうが面白いんだけど、ムリに高性能でやるからつまらなくなるし、サウンドもゲーム音の独特の雰囲気は味わえない2025/02/05 13:54:26496.名無しさん0Q053コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼昔のファイファンはまあ最終的にはたまねぎとかニンジャに収束するという要素はいらなかったけどもキャラ育てるの面白かったんだよな。やっぱあの時期はセンスあったよなまあドラクエとファイファン全作足してもクロノトリガー一本に勝てないけどね2025/02/05 14:00:42497.名無しさんArheRコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼FFは12以降で戦闘の操作が面倒になって離脱した。2025/02/05 14:18:19
【産経新聞世論調査】30代の支持率、自民党が3番手に転落 国民民主党、れいわ新選組の後塵拝す・・・18~29歳では国民民主党が18・9%でトップとなり、自民党の11・8%を上回ったニュース速報+2041637.82025/02/24 15:59:50
【大阪マラソン】主催者が運営ミス認め謝罪「私どもの落ち度」先頭集団折り返し地点誤認の原因はカラーコーン設置忘れ 中継車、白バイが誤って直進し選手つられる 記録は公認へニュース速報+39723.92025/02/24 15:55:45
続きはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/f431e144b06b7746fbb51d228e5af6021c8d116f
FFは7〜10しかやってない上に7と10しかクリアしてないな
よってドラクエ派
趣味趣向がダダ漏れやん
何でも有りになってるんだ
シドと戦いたくない
あれ、レベルカンスト999にしておいて欲しかったよな。
レベル上げも楽しすぎた。
最近ではペルソナザ・5ロイヤルが最高傑作であれ以上のゲームがあるのかと思うくらいハマった。初ペルソナだったがこんな最高ゲームを今までやってなかったことに後悔した
4も遊びたまえ
安い上に、5と同じくらい楽しいぞい
全コミュMAXのクリアで
3Rが70~80時間
4Gが100時間
Qが100時間
5Rが140時間掛
5Sが35時間くらい掛かったぞい
5は10股やろうとすると、全女性コミュの
後半の選択肢が物凄く狭いんで
攻略サイト必須になるのだけが、とてもツライ
若者は脳が劣化して汚れるから来ちゃダメですよ
もっと言えば坂口博信の作風が感じられるのが10までだ
FF13以降はシナリオの自己満足が過ぎる
殆どの人は13で離れて、15のDLC打ち切りで
完全にブランドそのものの信用が終わったと思うわ
キチンと信用を積み重ねたドラクエと違って
もう、ファイナルファンタジーに復権はあり得ない
何の面白味もなくただやってただけだった
全部イベントをクリアして意味のないワッペンまで手に入れたが
何も道具と交換も出来ない糞の役にも立たないものだった
ラスボスにしてもパンネロ1人で戦わせても楽勝で弱すぎ
こんなプレイヤーをバカにしたゲームは今までなかった
スイッチ2でやろうかな
ロマサガ2リメイク⇒絶賛されてるのにあんまり売れてない
本当に不幸なのってどっちなんだろうな
去年の春頃にも似たような事あったな
ドラゴンズドグマ2は、ボロカスに言われたが
最終的にはドカ売れした
ライズオブローニンは、安定して評価が高かったが
評価のワリに、まったく振るわない売れ方
「良い作品」が「売れる作品」では無いのが難しいトコロだな
ゼノブレイドは良いぞ
1を100時間掛けて楽しめ
2をそれ以上の時間を掛けて楽しめ
あっという間に時間が溶ける
3は、その2作を遊んだ蓄積があればあるほど
より楽しめる作りになっている
セーニャが姉の犠牲を乗り越えて覚醒したり、敗北から再起するシルビアのエピソードが丸々なかったことにする展開はほんとゴミすぎる
いや ドラゴンボールのセル編の
タイムパラドックスと同じだろ
崩壊した世界で
残された人たちが 復興していく世界線もあれば
世界の崩壊を勇者が食い止めた世界線もある
どっちも、なくなってはいない
なんだあのゴミ設定
なんかのコメントみたら、主人公一人過去に戻ったのではなく時間が巻き戻り、体験の記憶もセーニャたちにあるみたいな後付け設定みたいな解釈してたやつあるけど、そんなんで喪失感はなにも癒されない
残念ながらプレイヤーの分身の主人公は1人しか存在せず、
プレイヤーは2度と短髪セーニャに会えない
認知できなければ存在しないのと同じ
当時は週刊少年ジャンプの宣伝に抗える子どもは少なかった
今でも洗脳されてる連中はもう一生治らんだろう
DQはずっとファンタジー世界で、コマンドRPGの体を守り続けてる
おっさんはこの2作を比較したがるけど、若い人は2大勢力と思ってないだろ
3の女僧侶と賢者可愛いやん
DQ11の巻き戻りが無い件についてもそういうことだ
安易に巻き戻りをつけなかった点は評価できる
グランディアは今でもたまにやりたくなるな
全体的に明るいのがいい、冒険のワクワク感も出てるし
ああいうのでいいのに、意外と無いよな、すぐに暗く重くしたがる
鍛えすぎたんじゃないのか?モブハントが真骨頂だから歯応えはある
リゼロッタやラグアスのエピソードはマジで涙でた
それ聞いてセーにゃ覚醒のとこで辞めちゃった
じじいじゃないよ
冷静になるとどっちも好きなはず
分断対立ネガキャンよりも
互いを称え合う
そんな心はもう日本人にはない
この2作が、2大勢力だったのは30年前だからな
>>477
俺は、ファイナルファンタジーは13以降から
もう、そんなに好きじゃないぞ
ドラクエ12は、まだ期待しているが
FF17は、誰が作ったとしてもネットのオモチャにされて笑われると思う
違った視点から世界や物語を見ることが出来て
そして5章で今までの主人公が全員集結って言うアイデア
凄い面白かったんだけど、後のフォロワーはあんまり無いよね
龍が如く4とかはちょっと近いかもな
スクエニに、オクトパストラベラーってゲームがあってな・・・
チェインクロニクルやニーアレプリカントも
マルチ主人公ゲーやで
エルドラドゲート
やっぱ求められてるのはああいう路線なんだと思うが、
FFはリアル風で華奢なんだよな
FF7のティファとか、きちんとオタクに媚びたキャラデザインだったと思うんだが
3Dモデリング技術が上がって高精細になればなるほど、どんどんユーザーとの乖離が酷くなった
これたぶん、制作側の意図とユーザーの意図が最初から違ったんだろうな
2Dドット絵とか3D初期のローポリモデル時代は、技術上の限界でそれが明るみに出ず
制作側がやりたかったことを高精度に再現できる技術を得てからは、それが明るみになった
むしろ初期のユーザーと制作側が仲の良かった蜜月の時代こそ、誤解だったんだよ、双方のね
そういうことだと思う
マップも3D表記で宝箱の回収とか攻略サイトみながらやるのがすごく面痔臭くて結局3世代目で辞めたわ
同じ話しを何度も何度も繰り返しすって
驚嘆に値するほどの低脳でわろたw
中古ソフトで
入手しやすかったから
グラフィックだけキレイになっただけ
そもそもFF7って思いっきりアニメチックな世界観と
アニメチックなストーリー展開だからな
それなのに実写調にしたら違和感しか出ないのはある意味で当然
いわゆる漫画の実写化に近いような事をやっている
昨今はトレジャーズ、インフィニティストラッシュ、リメイク3
とやらかしまくってるから、かなり信用が落ちてる気がする
特に昨今のリメイク3見てると今のスクエニはこんなドラクエしか作れないのか
12は本当に大丈夫か? って不安感が出て来てしまう
RPGはむしろドットでやったほうが面白いんだけど、ムリに高性能で
やるからつまらなくなるし、サウンドもゲーム音の独特の雰囲気は味わえない
キャラ育てるの面白かったんだよな。やっぱあの時期はセンスあったよな
まあドラクエとファイファン全作足してもクロノトリガー一本に勝てないけどね