【遭難】大山で遭難の山口県の男子大学生2人 6合目避難小屋で救助隊と合流 無事自力で下山 登山経験なくいきなりの冬山登山アーカイブ最終更新 2025/02/04 19:391.ボレロ ★???琴浦大山警察署によりますと、2人は山口県に住む、ともに21歳の男子大学生で、30日午後2時頃、夏山登山道から登山を開始、午後5時頃、山頂から下山を始めましたが、午後5時半頃、天候悪化による視界不良のため道に迷い、警察に救助を求めました。2人は警察の電話での誘導で、まもなく6合目の避難小屋に避難し、午後7時53分ごろ、救助に向かった警察署員が合流。午後9時20分ごろ、署員らと共に自力で下山しました。2人にけがなどはありませんでした。登山届は出していたということです。アイゼンやストックなどの装備は持っていたということですが、2人ともこれまで登山経験はなかったということです。詳しくはこちらhttps://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/1700097?display=12025/01/31 10:44:0558すべて|最新の50件2.名無しさん06NSiウワァ…こういう救助っていくら払うもんなんだろう2025/01/31 10:45:283.名無しさんv5jDv無謀2025/01/31 10:45:404.sage8rcpO大学生が多大なる迷惑をかけていますねけしからん話しです罰金たっぷりとってください2025/01/31 10:46:105.名無しさんoqXjc馬鹿「大学も無償化!学ぶ権利を守れ!」こういう輩は>>1のような馬鹿ガキにも税金使えという話2025/01/31 10:46:416.名無しさんjAiDFホームラン級の馬鹿だな2025/01/31 10:47:407.名無しさんhTVMs迷惑自殺2025/01/31 10:51:238.名無しさんq7mrg頭悪すぎだろ大学名と名前晒せよ要注意人物2025/01/31 10:52:329.名無しさんkv6C7丹沢の大山じゃないのか2025/01/31 10:53:2710.名無しさん9oRvtシロウトはせめて夏山から始めろや費用はキッチリ請求しろよ2025/01/31 10:55:2511.名無しさんBNBRB(1/2)いきなり冬山登山とか頭おかしいと思う。2025/01/31 10:56:0312.名無しさんwCB3o登山なんか禁止でいい修験者か自殺希望者だけ入山許可2025/01/31 10:58:0213.名無しさんJQDGU(1/2)>>1八甲田山 映画見ろクソガキ救助の行く方も命がけで行くんだ2025/01/31 10:58:3414.名無しさんJQDGU(2/2)刑務所に突っ込んでおけー2025/01/31 10:59:3015.名無しさんpWPR9この経験を次に活かそう2025/01/31 11:00:1816.名無しさんeg0MK大山といえば板橋区2025/01/31 11:00:2317.名無しさんINyrw携帯が通じて良かったってニュースなんだろうな2025/01/31 11:02:0818.名無しさんBorPd山は救助費用請求されるんだよな?2025/01/31 11:03:2319.名無しさんdnIY6YouTubeでおすすめに登山動画が出て来るから見てるけどベテランは、日没時間を非常に気にしてるよねテントとかの用意はしてるけど、日没前まで麓にいけるように必死で下山してる2025/01/31 11:06:4420.名無しさんi7ozZどーせ、YouTubeで見て、自分にも出来るて勘違いし?迷惑かけたんだろうなぁ、せーぜーそれがお決まりだわ2025/01/31 11:06:5721.名無しさんCsBxl無事で良かった2025/01/31 11:06:5822.名無しさんF5icT>>18警察消防しか動かなかったら公務だから払う必要ないが、山岳会など民間人が捜索に参加すれば払う必要あるそうな一人あたり1日1万~2万とか2025/01/31 11:07:3623.名無しさんhRZ0Z午後2時から登山って西日本でも17時には真っ暗だろ?2025/01/31 11:07:5824.名無しさんUtVn7遭難したら下山するなって常識なかったんか?2025/01/31 11:08:0225.名無しさんl0rih夏山でも遭難する時はするのに冬山舐めすぎ。2025/01/31 11:08:0426.名無しさんbhItt避難小屋で暖め合いましたアッー!2025/01/31 11:08:5927.名無しさんZiweX馬鹿は死ななきゃ治らない2025/01/31 11:11:1028.名無しさんSWGww> 大山では、30日に冬山の遭難を想定した訓練が行われていて、警察は「大山は2000メートル以下の山だが、> 冬山は3000メートル級に匹敵する激しい気象条件となることから、確実な装備機材の準備をしての安全な登山を」と呼びかけていました。> 大山では、2024年3月に登山中の3人が雪崩に巻き込まれこのうち2人が死亡したほか、12月には山頂付近で1人が滑落し死亡する事故が起きています。地元局のよる追加記事2025/01/31 11:12:0329.名無しさんPpO84バカすぎるだろう夏から始めろ2025/01/31 11:12:0730.名無しさんrepuJ>1山岳事故は死ねば、自分の好きなことして死んだとか最高の人生とか評価されるが生き残れば、素人が何も考えずに山に登るんじゃねぇと罵倒されれる2025/01/31 11:17:2831.名無しさんg2qydマジ、死ねば良かったのにね2025/01/31 11:21:1832.名無しさんkbT5o想像力の欠如は義務教育最大の敗北だと思う2025/01/31 11:21:4533.名無しさんI4R5Z>>1学生はバカやったらええだいたいはその借りを返すように人のために働くよき人材になる2025/01/31 11:21:4734.名無しさんkJLg7山登りは日本だけで年間300人が死ぬ遊びだからねえそれをもう少し無知な人に周知すべきかも2025/01/31 11:21:5635.名無しさんBNBRB(2/2)>>19視界が悪いと方向感覚や距離感が鈍って遭難しやすくなるもんな。2025/01/31 11:25:0936.名無しさん6Lon22人とも未経験?アホすぎだろ2025/01/31 11:45:0837.名無しさんLNRVR>>33昭和の学生は必死で返したが今の学生はリアル借金すら踏み倒そうとするぞ2025/01/31 11:45:2038.名無しさん2a1hsジャップは迷惑な民族だ2025/01/31 11:48:5739.名無しさん3Rii6若気の至りってやつか2025/01/31 12:04:1840.名無しさんEVYGQ携帯通じるところでよかったな2025/01/31 12:06:2941.名無しさんrdFRO>>26自家発電ダブル アッーー!2025/01/31 12:32:3142.名無しさんUTm50天保山から練習して50〜100メートルずつ標高上げていけよいきなり雪山とか馬鹿すぎる2025/01/31 12:36:5443.名無しさんztCoBゆるキャン くらいのノリで冬山行ったのかな2025/01/31 12:51:5544.名無しさんo8umDこれ、遅れてたら確実にアウトだったな。日曜から平地でも天気は大荒れ。2025/01/31 12:54:1845.名無しさん53jrtおおやまあ!2025/01/31 13:55:4746.名無しさんmAZdwアイリス大山2025/01/31 14:14:5647.名無しさんAFDfi自力で下山できるなら救助なんかに行く必要はない2025/01/31 15:57:3348.名無しさんhRkrdなんだ余裕じゃん2025/01/31 16:16:5349.名無しさんdWGalしねばよかったのに2025/01/31 20:54:0850.名無しさんmmQI4ゆるキャン△かヤマノススメか?2025/01/31 21:27:4251.名無しさんmmvWT何時間で登れるの?なんか山頂までずーと階段みたいですが2025/02/01 10:33:2152.名無しさん6dw2S山口県には、なかなか香ばしい大学がいくつもあるみたいだからな 宇部フロンティア大学 東亜大学とか、名前からして、凄さが滲み出ている2025/02/01 12:07:2653.名無しさん8d2eu冬の大山なんて経験者じゃないと登っちゃいけないだろ初心者なら大山でも登れよ2025/02/01 15:01:1054.名無しさんcAFGS>>52 私立大学が公立に成り上がったのも山口だったよね、確か●山大学2025/02/01 16:00:2355.名無しさんpdGwSちっ!せめて2025/02/01 17:27:4756.名無しさんNuq7Q山を舐めるな2025/02/03 11:52:2957.名無しさん5Xg97砂丘と並ぶ鳥取の聖地・大山かと思ったらそこだった冬に登るなんてありえんやろ(´・ω・`)極端に言えば、富士山に軽装で登るアホと同レベルやないか2025/02/03 12:05:5858.名無しさんaUr66なんだ野郎か。ほっとけ。2025/02/04 19:39:05
【産経新聞世論調査】30代の支持率、自民党が3番手に転落 国民民主党、れいわ新選組の後塵拝す・・・18~29歳では国民民主党が18・9%でトップとなり、自民党の11・8%を上回ったニュース速報+3981150.12025/02/24 21:19:58
【財務省の前で消費税の廃止や財務省の解体求めるデモ】デモ参加者(50代) 「どこのメディアも報道しない、今、現状世の中どうなっているかをやっぱり隠しているとしか思えないんですよ」ニュース速報+49747.12025/02/24 21:19:56
2人は警察の電話での誘導で、まもなく6合目の避難小屋に避難し、午後7時53分ごろ、救助に向かった警察署員が合流。午後9時20分ごろ、署員らと共に自力で下山しました。
2人にけがなどはありませんでした。登山届は出していたということです。
アイゼンやストックなどの装備は持っていたということですが、2人ともこれまで登山経験はなかったということです。
詳しくはこちら
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/1700097?display=1
こういう救助っていくら払うもんなんだろう
けしからん話しです
罰金たっぷりとってください
こういう輩は>>1のような馬鹿ガキにも税金使えという話
大学名と名前晒せよ
要注意人物
費用はキッチリ請求しろよ
修験者か自殺希望者だけ入山許可
八甲田山 映画見ろ
クソガキ
救助の行く方も命がけで行くんだ
ベテランは、日没時間を非常に気にしてるよね
テントとかの用意はしてるけど、日没前まで麓にいけるように必死で下山してる
警察消防しか動かなかったら公務だから払う必要ないが、
山岳会など民間人が捜索に参加すれば払う必要あるそうな
一人あたり1日1万~2万とか
西日本でも17時には真っ暗だろ?
> 冬山は3000メートル級に匹敵する激しい気象条件となることから、確実な装備機材の準備をしての安全な登山を」と呼びかけていました。
> 大山では、2024年3月に登山中の3人が雪崩に巻き込まれこのうち2人が死亡したほか、12月には山頂付近で1人が滑落し死亡する事故が起きています。
地元局のよる追加記事
夏から始めろ
山岳事故は死ねば、
自分の好きなことして死んだとか最高の人生とか評価されるが
生き残れば、
素人が何も考えずに山に登るんじゃねぇと罵倒されれる
学生はバカやったらええ
だいたいはその借りを返すように人のために働くよき人材になる
それをもう少し無知な人に周知すべきかも
視界が悪いと方向感覚や距離感が鈍って
遭難しやすくなるもんな。
アホすぎだろ
昭和の学生は必死で返したが
今の学生はリアル借金すら踏み倒そうとするぞ
自家発電ダブル アッーー!
日曜から平地でも天気は大荒れ。
宇部フロンティア大学
東亜大学
とか、名前からして、凄さが滲み出ている
初心者なら大山でも登れよ
冬に登るなんてありえんやろ(´・ω・`)
極端に言えば、富士山に軽装で登るアホと同レベルやないか