【文化庁】日本遺産「古代日本の『西の都』」が初の取り消し 小樽と入れ替えアーカイブ最終更新 2025/02/05 16:491.侑 ★???コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼文化庁が認定する「日本遺産」について、同庁は4日、「古代日本の『西の都』」(福岡県)を一覧から外し、「北海道の『心臓』と呼ばれたまち・小樽」(北海道)を新たに認定したと発表した。2015年の制度開始以来、認定遺産が除外されるのは初めて。日本遺産は、地域ならではの歴史や文化財を織り込んだ「ストーリー」を評価・認定し、観光の活性化などを目指す制度。100件程度を上限に、20年までに104件を選んだが、地域によって温度差があることから、取り組みが不十分な認定地域と、認定を目指す候補地域を入れ替える「点数評価」が今年度から始まった。今回は、21年度に条件付き認定となった4件と新規1件の計5件を、観光事業化や普及啓発など七つの指標による42点満点で評価した。「古代日本の『西の都』」は、古代の大宰府政庁跡を中心に大陸との交流の場を伝える遺産。構成文化財の一つ、太宰府天満宮への訪問者は多いが、「来場者が日本遺産のストーリーをどこまで認識・体感しているか不明瞭」「他の資産に誘導できていない」「住民からの認知度が低い」などと指摘され、5件の中で最低評価の31点だった。今後は候補地域となり、文化財の修繕や人材育成などで日本遺産としての国の補助がもらえなくなるが、26年度以降に再び点数評価を受けることができ、高評価なら再認定される。新たに日本遺産となった「北海道の『心臓』と呼ばれたまち・小樽」は、一度は衰退したが「民の力」でよみがえった商都というストーリーで、40点の高評価だった。つづきはこちらhttps://news.yahoo.co.jp/articles/d2e9831a772cbd58309ff745b0e949660a79aa272025/02/04 20:50:04231すべて|最新の50件2.名無しさんKWKDXコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼大宰府政庁跡とか観世音寺とかガラガラだもんな2025/02/04 20:51:4413.名無しさんunJnGコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼お布施が足りなかったのか?2025/02/04 20:55:114.名無しさんBqSETコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼いいストーリーに捏造すれば良いのか?2025/02/04 21:01:055.名無しさんe0YlvコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼「古代日本の『西の都』」はいいんだけどさー潰しまくって遺産が残ってないじゃん2025/02/04 21:02:116.名無しさん4vGKmコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼カプセルコーポレーションくらいしか無いやん2025/02/04 21:05:187.名無しさん1D33P(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>2天満宮に行った時、車で通り過ぎちゃったよ、あそこの前。2025/02/04 21:59:118.名無しさんwJLpTコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼天下一武闘会でもやらんとダメか2025/02/04 22:00:399.名無しさんUt2vFコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼まあ福岡は今商業都市化に全力で潰しまくってるしなだけど小樽かーw2025/02/04 22:10:2410.名無しさん1D33P(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼確かに、小樽はやる気あるな。2025/02/04 22:15:2911.名無しさんwkFgSコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼これなんの価値があるの?2025/02/04 22:38:3012.名無しさんVwHW4コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼福岡好きだけどそういうイメージは無いな2025/02/04 22:40:2113.名無しさん8MuwuコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼修羅の国で申請しなおしかー。しゃあなかねえロケラン100ダースばかし仕入れてこなんたい。2025/02/04 22:49:3914.名無しさん6MnPiコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼そのむかし大宰府は「遠の都」と呼ばれていましたそうな。色々と消したい過去があるのでしょう。2025/02/04 23:57:3115.名無しさんdFxe2コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1小樽の花園高架下商店街3月末閉鎖 道内最古、60年近い歴史の魅力とは…2023.1.31 北海道新聞小樽市の歓楽街、花園地区の縁にある「花園高架下商店街」が3月末、閉鎖されます。小樽市史によると、1965年開業で道内最古の高架下飲食店街です。最盛期に40軒近くあった店は10分の1ほどに。建物の老朽化のため管理会社が閉鎖を決めましたが、鉄道事業の苦境が続くJR北海道にとって、不動産業など事業外収益の増加は重要な課題のはず。なぜ、歴史ある高架下は閉鎖への道を歩むのか。歴史を振り返るとともに、閉鎖の訳を探りました。2025/02/05 00:02:16116.名無しさんfP5DBコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>15その駅の北側にある龍宮神社に参拝したら、麻生太郎が記念植樹してあってびっくりしたわ。2025/02/05 01:18:1917.名無しさんYdkkFコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼テントくらい張って欲しい2025/02/05 01:34:1918.名無しさんfqmQlコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼法則2025/02/05 02:35:2419.名無しさん7UhyYコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼高齢化で寂れて手遅れになってから小樽を持ち上げるのか2025/02/05 03:11:3020.sageToRIpコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼どっちもどっちでどっちらけ〜新たに埼玉県八潮沼を追加!2025/02/05 06:35:1521.名無しさんEqrmhコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼岩手花巻の毘沙門天は日本遺産復活させてあげろよあと遠野の妖怪伝承系とか2025/02/05 07:21:4022.名無しさん2COXB(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼イミフ2025/02/05 07:49:5923.名無しさん2COXB(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼観光整備で決めるものなのか?これは?それはちょっと違うんじゃないの?2025/02/05 07:51:0124.名無しさん6EciDコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼天満宮って牛がノソノソ歩いて行った都から外れた所だろ?2025/02/05 08:13:3525.名無しさんJMeKKコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼マジカル小樽爆誕2025/02/05 13:55:4426.名無しさんPMukB(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼太宰府って交流じゃなく、朝鮮半島や大陸からの侵攻を防ぐ防衛司令部じゃね?2025/02/05 14:46:24127.名無しさんIosYXコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1ドラゴンボールやん2025/02/05 15:26:0928.名無しさん8iGLk(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼日本遺産ってはじめて聞いた2025/02/05 15:41:38129.名無しさんv4ox9コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼菅利権DSCIA自民DAPPIウヨスパイ統一教会ネトウヨ小樽に中国人襲来中!占冠がほぼ乗っ取り完了!北海道の土地も中国人が絶賛買取中2025/02/05 15:43:3230.名無しさんPMukB(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>28北前船とかで知った2025/02/05 16:11:4331.名無しさん8iGLk(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>26もともと大宰の府ってのがもっと海側にあってそこが窓口になってたと記憶白村江以降奥に引き込んで偽都を作った2025/02/05 16:49:28
【ホスト】 ROLAND 「紺綬褒章」を受章 「やらない善より、やる偽善 寄付しない常識人より、寄付するホスト」「僕はこのホストという仕事に誰よりも誇りを持っている」ニュース速報+571128.52025/07/30 20:59:53
2015年の制度開始以来、認定遺産が除外されるのは初めて。
日本遺産は、地域ならではの歴史や文化財を織り込んだ「ストーリー」を評価・認定し、観光の活性化などを目指す制度。
100件程度を上限に、20年までに104件を選んだが、地域によって温度差があることから、取り組みが不十分な認定地域と、認定を目指す候補地域を入れ替える「点数評価」が今年度から始まった。
今回は、21年度に条件付き認定となった4件と新規1件の計5件を、観光事業化や普及啓発など七つの指標による42点満点で評価した。
「古代日本の『西の都』」は、古代の大宰府政庁跡を中心に大陸との交流の場を伝える遺産。構成文化財の一つ、太宰府天満宮への訪問者は多いが、「来場者が日本遺産のストーリーをどこまで認識・体感しているか不明瞭」「他の資産に誘導できていない」「住民からの認知度が低い」などと指摘され、5件の中で最低評価の31点だった。
今後は候補地域となり、文化財の修繕や人材育成などで日本遺産としての国の補助がもらえなくなるが、26年度以降に再び点数評価を受けることができ、高評価なら再認定される。
新たに日本遺産となった「北海道の『心臓』と呼ばれたまち・小樽」は、一度は衰退したが「民の力」でよみがえった商都というストーリーで、40点の高評価だった。
つづきはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/d2e9831a772cbd58309ff745b0e949660a79aa27
潰しまくって遺産が残ってないじゃん
天満宮に行った時、車で通り過ぎちゃったよ、あそこの前。
だけど小樽かーw
色々と消したい過去があるのでしょう。
小樽の花園高架下商店街3月末閉鎖 道内最古、60年近い歴史の魅力とは…
2023.1.31 北海道新聞
小樽市の歓楽街、花園地区の縁にある「花園高架下商店街」が3月末、閉鎖
されます。小樽市史によると、1965年開業で道内最古の高架下飲食店街です。
最盛期に40軒近くあった店は10分の1ほどに。建物の老朽化のため管理会社
が閉鎖を決めましたが、鉄道事業の苦境が続くJR北海道にとって、不動産業
など事業外収益の増加は重要な課題のはず。
なぜ、歴史ある高架下は閉鎖への道を歩むのか。歴史を振り返るとともに、
閉鎖の訳を探りました。
その駅の北側にある龍宮神社に参拝したら、麻生太郎が記念植樹してあってびっくりしたわ。
どっちらけ〜
新たに埼玉県八潮沼を追加!
あと遠野の妖怪伝承系とか
侵攻を防ぐ防衛司令部じゃね?
ドラゴンボールやん
DSCIA自民
DAPPIウヨスパイ
統一教会ネトウヨ
小樽に中国人襲来中!
占冠がほぼ乗っ取り完了!
北海道の土地も中国人が絶賛買取中
北前船とかで知った
もともと大宰の府ってのがもっと海側にあってそこが窓口になってたと記憶
白村江以降奥に引き込んで偽都を作った