【最強寒波到来も】「女子のタイツ着用禁止」「ダウンジャケット・マフラー禁止」『 防寒できない』理不尽な校則はなぜ存在する?アーカイブ最終更新 2025/02/15 04:031.ずぅちゃん ★???コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼日本列島に強い寒波が到来している中、SNSでは学校に通う子どもたちの保護者を中心に、「校則のせいで十分な防寒ができない」という声が多くあがっている。子どもの体調不良にもつながりかねない「校則」はなぜ存在するのか。その現状について、「ブラック校則をなくそう!」プロジェクトの須永祐慈さんに話を聞いた。「今季最強」と呼ばれる強い寒波が日本列島に襲来している。そんな中、学校に通う子どもたちの保護者を中心に、校則のせいで十分な防寒ができないとの声がSNSに多くあがっている。「駅で高校生がスカートの下にジャージはいていて、今思うとあれが校則違反なのは意味がわからんな。スカート寒いじゃん。正当な防寒じゃん」「マフラーやタイツなどの防寒着が禁止されていた」「中学の校則にダウンジャケット禁止って書いてあってびっくりしたわ。嘘でしょ」これらの理不尽とも思える校則で、なぜ子どもたちは指導されなければならないのか。校則をめぐる現状について、「ブラック校則をなくそう!」プロジェクトの須永祐慈さんに話を聞いた。続きはこちらからhttps://news.yahoo.co.jp/articles/be6a76a58afd2612998fc79e858cd54dec4a854d2025/02/05 10:29:2311378すべて|最新の50件329.名無しさんIk81WコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼https://i.imgur.com/kx5Wkrt.jpeg2025/02/06 17:53:17330.名無しさん8vGxqコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼中坊は制服のコートがあるだろ?スカートじゃなくてパンツでいいしカイロ使うとかアルミのシャツ着るとか暖かくする方法はいくらでもある2025/02/06 17:56:29331.名無しさんNzMFLコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼パンテーストッキングがあるやろがい2025/02/06 18:21:27332.名無しさんIlY3bコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼意味不明な校則とか守る必要ないわ2025/02/06 18:40:29333.名無しさんODadfコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼もういっそパンツも着用禁止にしろ2025/02/06 18:45:34334.名無しさんCc58yコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼盗撮の可能性があるから教師のスマホ持ち込みを禁止した方がいい2025/02/06 19:15:06335.名無しさんlfqubコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼休むのが正解2025/02/06 19:58:19336.名無しさんwRpZ3コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼高校時代、急に生活指導の先生に怒鳴られて、何事かと思ったら、マフラーしているのが気に入らなかったらしい。寒けりゃ、マフラーくらい巻くでしょ。2025/02/06 19:58:21337.名無しさん4wE2IコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼タイツがダメっていうか靴下自体にルールがあるからでは靴下は何色で長さはここまでとか2025/02/07 00:46:16338.名無しさん0pHOTコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼もう面倒だから全裸でいいと思う2025/02/07 03:38:03339.名無しさんnGDEBコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼自由にしたらエスカレートするからだろうね、エスカレートしたから厳しくなったというのもあるのか2025/02/07 05:08:541340.名無しさんRTtgKコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼確かにスカートは寒いよねよく考えると虐待に近いものだと思う当事者じゃないからそこまで考えが至らなかったけど2025/02/07 05:54:20341.名無しさんIk91CコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼安心しろ千葉ではみんなジャージスカートだ2025/02/07 14:23:07342.名無しさん4EeuBコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>41 ダウンは? タイツとかよりそこがポイントだと思う ダウンを禁止するような学校が本当にあるんならそれは問題だとおもうし2025/02/07 14:32:512343.名無しさん4DdIUコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼防寒はさせてやれ冬は女子はスラックスにしとけ別に男子もスカート履いて良いからさ2025/02/07 18:58:22344.名無しさんVE4tPコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼埼玉もスカートの下にジャージ増えたわ2025/02/08 00:01:19345.名無しさんEfh9GコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼殆どの中学高校は、女子はスカートまたはズボン(いずれも制服)が認められていると思うただ、女が制服ズボン穿かないだけかもな2025/02/08 02:55:51346.名無しさん0v41pコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼タイツは性犯罪を誘発するからだろ2025/02/08 06:15:53347.名無しさんUnwruコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ガーターやサスペンダーは良いのか2025/02/08 07:02:41348.名無しさんtVdVEコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼校長:鳥肌がたった女子の内ももがたまらん・・ウッシッシ2025/02/08 07:36:02349.名無しさんgDzTLコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼https://i.imgur.com/arGG8ym.jpghttps://i.imgur.com/5xgY8lZ.jpg2025/02/08 08:06:14350.名無しさんj5UdjコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ガーターはトイレが楽かもだけど…ミニスカだと襲われちゃいそう…2枚目マジ?2025/02/08 09:01:27351.名無しさんmV8p8コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼タイツ者は見るだけで何デニールか判るらしい2025/02/08 09:40:34352.名無しさんTaunoコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>342ユニクロで売ってるようなかさばらないダウンならともかく、すごいかさばるダウンもあるじゃん保管場所の問題もあるよねかといって細かくこれはダメ、アレはいいとかできないし、「ダウン禁止」はやむを得ないのかもなまあそれならサイズで規制する余地もあるにはあるが2025/02/08 11:16:30353.名無しさん5MNzPコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼首筋のうなじが見えないと、それ目当ての教師が発狂するからとか??2025/02/08 11:23:341354.名無しさんF3RmFコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>353ポニテ禁止もあるのよ2025/02/08 11:28:40355.名無しさんQckcNコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼凍死するわ アホか2025/02/09 11:01:17356.名無しさんdj1RsコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼学校制度そのものを廃止すればいい 学ぶならネットから学ぶのが一番良い2025/02/09 11:11:48357.名無しさんJ0zuF(1/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1たとえば、生徒の髪が長い、スカートが短い、化粧をしている、色のついた靴下をはいているといったありさまを目にすると、センセイたちは被害感でいっぱいになる。「わたしたちの学校らしい学校がこわされる」「おまえが思いどおりにならないおかげで、わたしたちの世界がこわれてしまうではないか。どうしてくれるんだ」というわけだ。2025/02/09 11:37:39358.名無しさんJ0zuF(2/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>339エスカレートってなんですか?教師自体が校則の理由を説明できないのに草無駄しかない服装規定がなくなればエスカレートなんて存在しなくなるんだけどな服装や髪型なんて本来自由が当たり前なのにそれを阻害してるのが教師と高齢者自由の意味も理解できてないみたいだし、エスカレートて考えが古臭い2025/02/09 11:46:55359.名無しさんJ0zuF(3/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼その同じ熱心なセンセイたちが、いじめ(センセイが加害者の場合も含む)で生徒が苦しんでいても面倒くさがり、しぶしぶ応対し、ときに見て見ぬふりをする。私たちはそれをよく目にする。 ある中学校では、目の前で生徒がいじめられているのを見て見ぬふりしていたセンセイたちが、学校の廊下に小さな飴の包み紙が落ちているのを発見したら、大事件発生とばかりに学年集会を開いたという(見て見ぬふりをされた本人〈現在大学生〉の回想より)。こういったことが、典型的に日本の学校らしいできごとだ。2025/02/09 11:49:47360.名無しさんVM3ZLコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>8頭部もな2025/02/09 12:08:09361.名無しさんONlocコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼病院では半袖ユニフォームの上にカーディガンを着ろと。素肌に触れてチクチクするし、外に出たらスカスカで風を通して寒いんじゃ!2025/02/09 19:07:32362.名無しさんuyeUBコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>342わたし>>41だけどうちの中学校は学校指定のペラいコート以外禁止ダウンは着られなかったよまとめると◾︎タイツ、ストッキング禁止◾︎靴下はくるぶし丈の白のみ(ワンポイント入ってるのは不可)◾︎コートは学校指定のもののみ可(めっちゃペラペラの薄いやつ)2025/02/09 21:18:002363.名無しさんJ0zuF(4/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>362刑務所みたい2025/02/09 21:21:32364.名無しさんPNYxvコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>362下着の色も指定されてそう2025/02/10 05:19:27365.名無しさんjlvkSコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼一方教師は暖かそうなコート着て完全防寒で登校2025/02/10 20:30:03366.名無しさんCRxtl(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ダウンって芋虫みたい。あとデブなのが更にデブにみえてるダサいのが多数派。2025/02/11 02:57:08367.名無しさん1HvGXコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼こうなったらブルマ復活させるしかないな2025/02/11 03:42:31368.名無しさんJTOGmコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼こんなに寒いのに半袖で通学してる学生みたよ若いから寒くないのか?コート要らないのか?2025/02/11 09:08:19369.名無しさんl7dxqコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼無駄な校則があること自体おかしいことに気がつかないと学校教育のせいで国民はは洗脳民になってしまいましたアメリカの小中高校の公立学校は私服です。服装規定や髪型、髪色、化粧、ピアスなど規定はありません個人用の鍵付きのロッカーもあります制服があるのはキリスト教系と名門校時代遅れの服装規定や髪型などが無駄なのですしかもなぜ校則があるのか教師が答えられないのです教師は権力を見せつけたいだけなのです必要の無い決まりは早くなくしてあげましょう2025/02/11 09:16:45370.名無しさんCRxtl(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼基本的人権とは関係ないでしょう。自由や多様性を履き違えてるのでは。一回誰かに本気で怒られたほうが良いよ。2025/02/11 19:11:29371.名無しさん9ZqraコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼昨日からタイツ俺も履き始めたけど良すぎだろ体感3度あがる2025/02/12 07:39:23372.名無しさんPvt6dコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼全裸登校?2025/02/12 08:08:54373.名無しさん1e9qXコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼そりゃ真冬でも生足見たいからな2025/02/13 11:31:05374.名無しさんgx9zcコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼タイツ禁止はわかってるなやっぱりストッキングじゃないと2025/02/13 16:50:24375.名無しさん6djrfコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼千葉ではジャージスカートOK但し公立の中学校まで2025/02/13 19:16:54376.名無しさんmqmLKコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼俺が35年前に都内の公立学校に通てた時より今の方が無駄な校則が多い本当なら軍隊の名残がある学校の校則なんて全て無くさないとならないのに自民党は今後も外国人をジャンジャン日本にいれるので、外国人に忖度して校則が変わるかも知らないけど多分変わらない、国民を幼いときから洗脳させるためには校則は変えられないからだぬ2025/02/14 00:57:50377.名無しさんWScpoコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ウチの地元の一番の進学校は私服だったはず。校則も緩いのかも校則が緩いと優秀な生徒になるのか、優秀な生徒しかいないから校則が緩くて問題ないのかは不明2025/02/14 23:42:031378.名無しさんN0i3sコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>377それは良く言えば日本的な考え方ですねSNSでは良く同じことを言う人がいるけど、それはこのまま子供を洗脳して起きたいために私服(校則なし)にしたくない勢力(権力者)が言っているプロパガンダに知らず知らずに乗せられているだけだと思います。学校の服装が頭の良し悪しが関係するそんな統計はありません校則とは教師が生徒を従わせるために作った決まり、決まりが無ければ教師たちが力を提示する事ができなくなる欧米ではキリスト教と名門校と言われる学校が制服でそれ以外の公立学校は私服なので、頭が良いから私服論者が正しいなら考えられないほど荒れ狂ってないと話が合いませんが、そんな話は聞かないし問題になっていないようです昔の改造制服や髪型が多かった原因は、勘違いした教師からの理不尽な対応や暴力に何も逆らえない生徒たちが、その不満を溜め込み募らせた結果ですそもそも大人が身体的に不利な子供に暴力を振るうこと自体が異常ですからね。日本で育った人達にはそれが普通でも世界からみれば違うのでそれと学校だけじゃなく家でも精神的身体的虐待されている子供が多かったことも原因にあります。 その証拠に今は校内暴力や改造制服を来てる人がめっきりいなくなりましたよねそれは子供が変わったからではなく、今の日本も虐待は悪という世界的な流れに乗り教師や親の意識が変わったからだと思います。欧米の公立学校では小学生でも化粧品やピアスもOK、でも親がまだ早いからやらせてない欧米の学校では多様な髪の色や目の色が当たり前、髪の色を何色に染めても関係ない金髪が黒に赤になってもピンクや緑になってもOK、でもOKだからと言って緑にする人はほとんどいない。それに比べて日本は笑日本は多様性とか偉そうなこと言ってますね政府が移民を大量に入れている、ウクライナ避難民を入れている、そうなると学校も多種多様な人達と一緒に学ぶことになる。そうなってる今、髪型髪色や目の色は?まさか日本人だけ髪色は黒、目は黒カラコン不可で外国人は規定なしなんておかしなことを日本ならやってそうで怖いアメリカやヨーロッパは問題になっているのかと言えばなっていません2025/02/15 04:03:39
【野党が主張している消費税の引き下げや廃止】自民党の森山幹事長 「国民に選択してもらいたい、ポピュリズムの政治に陥ることがあってはならない、政権の選択を間違っては大変なことになる」ニュース速報+108774.42025/06/29 22:49:55
「今季最強」と呼ばれる強い寒波が日本列島に襲来している。そんな中、学校に通う子どもたちの保護者を中心に、校則のせいで十分な防寒ができないとの声がSNSに多くあがっている。
「駅で高校生がスカートの下にジャージはいていて、今思うとあれが校則違反なのは意味がわからんな。スカート寒いじゃん。正当な防寒じゃん」
「マフラーやタイツなどの防寒着が禁止されていた」
「中学の校則にダウンジャケット禁止って書いてあってびっくりしたわ。嘘でしょ」
これらの理不尽とも思える校則で、なぜ子どもたちは指導されなければならないのか。校則をめぐる現状について、「ブラック校則をなくそう!」プロジェクトの須永祐慈さんに話を聞いた。
続きはこちらから
https://news.yahoo.co.jp/articles/be6a76a58afd2612998fc79e858cd54dec4a854d
スカートじゃなくてパンツでいいし
カイロ使うとかアルミのシャツ着るとか
暖かくする方法はいくらでもある
教師のスマホ持ち込みを禁止した方がいい
靴下は何色で長さはここまでとか
よく考えると虐待に近いものだと思う
当事者じゃないからそこまで考えが至らなかったけど
冬は女子はスラックスにしとけ
別に男子もスカート履いて良いからさ
ただ、女が制服ズボン穿かないだけかもな
https://i.imgur.com/5xgY8lZ.jpg
ユニクロで売ってるようなかさばらないダウンならともかく、
すごいかさばるダウンもあるじゃん
保管場所の問題もあるよね
かといって細かくこれはダメ、アレはいいとかできないし、
「ダウン禁止」はやむを得ないのかもな
まあそれなら
サイズで規制する余地もあるにはあるが
ポニテ禁止もあるのよ
たとえば、生徒の髪が長い、スカートが短い、化粧をしている、色のついた靴下をはいているといったありさまを目にすると、センセイたちは被害感でいっぱいになる。
「わたしたちの学校らしい学校がこわされる」
「おまえが思いどおりにならないおかげで、わたしたちの世界がこわれてしまうではないか。どうしてくれるんだ」
というわけだ。
エスカレートってなんですか?
教師自体が校則の理由を説明できないのに草
無駄しかない服装規定がなくなればエスカレートなんて存在しなくなるんだけどな
服装や髪型なんて本来自由が当たり前なのにそれを阻害してるのが教師と高齢者
自由の意味も理解できてないみたいだし、エスカレートて考えが古臭い
ある中学校では、目の前で生徒がいじめられているのを見て見ぬふりしていたセンセイたちが、学校の廊下に小さな飴の包み紙が落ちているのを発見したら、大事件発生とばかりに学年集会を開いたという(見て見ぬふりをされた本人〈現在大学生〉の回想より)。こういったことが、典型的に日本の学校らしいできごとだ。
頭部もな
素肌に触れてチクチクするし、外に出たらスカスカで風を通して寒いんじゃ!
わたし>>41だけど
うちの中学校は学校指定のペラいコート以外禁止
ダウンは着られなかったよ
まとめると
◾︎タイツ、ストッキング禁止
◾︎靴下はくるぶし丈の白のみ(ワンポイント入ってるのは不可)
◾︎コートは学校指定のもののみ可(めっちゃペラペラの薄いやつ)
刑務所みたい
下着の色も指定されてそう
完全防寒で登校
あとデブなのが更にデブにみえてるダサいのが多数派。
若いから寒くないのか?コート要らないのか?
学校教育のせいで国民はは洗脳民になってしまいました
アメリカの小中高校の公立学校は私服です。服装規定や髪型、髪色、化粧、ピアスなど規定はありません
個人用の鍵付きのロッカーもあります
制服があるのはキリスト教系と名門校
時代遅れの服装規定や髪型などが無駄なのです
しかもなぜ校則があるのか教師が答えられないのです
教師は権力を見せつけたいだけなのです
必要の無い決まりは早くなくしてあげましょう
自由や多様性を履き違えてるのでは。
一回誰かに本気で怒られたほうが良いよ。
体感3度あがる
やっぱりストッキングじゃないと
但し公立の中学校まで
本当なら軍隊の名残がある学校の校則なんて全て無くさないとならないのに
自民党は今後も外国人をジャンジャン日本にいれるので、外国人に忖度して校則が変わるかも知らないけど
多分変わらない、国民を幼いときから洗脳させるためには校則は変えられないからだぬ
校則が緩いと優秀な生徒になるのか、優秀な生徒しかいないから校則が緩くて問題ないのかは不明
それは良く言えば日本的な考え方ですね
SNSでは良く同じことを言う人がいるけど、それはこのまま子供を洗脳して起きたいために私服(校則なし)にしたくない勢力(権力者)が言っているプロパガンダに知らず知らずに乗せられているだけだと思います。
学校の服装が頭の良し悪しが関係するそんな統計はありません
校則とは教師が生徒を従わせるために作った決まり、決まりが無ければ教師たちが力を提示する事ができなくなる
欧米ではキリスト教と名門校と言われる学校が制服でそれ以外の公立学校は私服なので、頭が良いから私服論者が正しいなら考えられないほど荒れ狂ってないと話が合いませんが、そんな話は聞かないし問題になっていないようです
昔の改造制服や髪型が多かった原因は、勘違いした教師からの理不尽な対応や暴力に何も逆らえない生徒たちが、その不満を溜め込み募らせた結果です
そもそも大人が身体的に不利な子供に暴力を振るうこと自体が異常ですからね。
日本で育った人達にはそれが普通でも世界からみれば違うので
それと学校だけじゃなく家でも精神的身体的虐待されている子供が多かったことも原因にあります。
その証拠に今は校内暴力や改造制服を来てる人がめっきりいなくなりましたよね
それは子供が変わったからではなく、今の日本も虐待は悪という世界的な流れに乗り教師や親の意識が変わったからだと思います。
欧米の公立学校では小学生でも化粧品やピアスもOK、でも親がまだ早いからやらせてない
欧米の学校では多様な髪の色や目の色が当たり前、髪の色を何色に染めても関係ない
金髪が黒に赤になってもピンクや緑になってもOK、でもOKだからと言って緑にする人はほとんどいない。
それに比べて日本は笑
日本は多様性とか偉そうなこと言ってますね
政府が移民を大量に入れている、ウクライナ避難民を入れている、そうなると学校も多種多様な人達と一緒に学ぶことになる。
そうなってる今、髪型髪色や目の色は?まさか日本人だけ髪色は黒、目は黒カラコン不可で外国人は規定なしなんておかしなことを日本ならやってそうで怖い
アメリカやヨーロッパは問題になっているのかと言えばなっていません