【しってる?】目の周りに塗れば花粉症の症状が改善!「世界初の塗り薬」は飛散ピークの2週間前から使用がポイントアーカイブ最終更新 2025/02/12 07:551.夢みた土鍋 ★???多くの人が感じ始めたという目のかゆみ。そこで先生が患者にすすめていたのが塗り薬でした。ケイシン五反田アイクリニック・内野美樹院長:いま目薬もあるんですけど、1日4回しなくてはならない。(目薬)4回することで効果が出るんですけど、そうじゃなくクリームが出て1日1回塗ると皮膚から眼内に入っていって24時間効くっていうのがあるんですね。これまで花粉症の目のかゆみなどには目薬や飲み薬が一般的でしたが、2024年5月に世界で初めてとなる塗り薬が登場。初めての本格的な花粉症シーズンを迎えます。ケイシン五反田アイクリニック・内野美樹院長:下にちょっと塗ります。ちょっと目の周り塗っていきますね。白っぽくなるんですけれども、それが抜けてくるまで塗っていただければ、お化粧とかそんなに崩れたりしないので、いま塗ったので明日の昼までは大丈夫だと思います。ハウスダストや動物アレルギーなどにも効果がある、この薬。医師の診察を受け処方してもらうもので、1日1回、目の周りに塗ることでかゆみがやわらぐといいます。患者(50代):えっ!?目の周り塗るんですか?知らなかった。ケイシン五反田アイクリニック・内野美樹院長:目の周り塗っていただくと皮膚から目の中に入っていくんですね。結膜に移行してかゆみが治まる。患者(40代):いつも制服のポケットに(目薬)入れて、かゆくなったらさしてっていうのを繰り返しているんですけど、1日1回でいいならすごく便利だなって期待しています。改めて、この塗り薬のメリットをお伝えします。まず1つ目が、点眼薬と比べて、まぶたを通してゆっくり浸透していくため持続力があるといいます。点眼というのは流れていくので持続力が低くなってしまう。ですので、1日1回で24時間の効果があるということです。そして2つ目、寝る前に塗るので目薬による化粧崩れへの心配がないということです。もちろん塗った後に化粧してもOKだということです。そして3つ目に、目薬が苦手なお子さんも使えるということです。また、内野院長によりますと塗る時期がポイントだといいます。ケイシン五反田アイクリニック・内野美樹院長:飛散がピークになる2週間前から使っていただくのが一番良いと思います。花粉がバンッと飛散してきた時にピークを少し抑えることができます。夜寝る前、お風呂に入って、きれいな状態で塗っていただくと一番かゆみのピークになる朝(のかゆみ)をブロックすることができる。ポイントは、花粉のピークの2週間前から始める。そして塗るのは寝る前が良いということです。詳しくはこちらhttps://www.fnn.jp/articles/-/8270402025/02/10 19:49:5225すべて|最新の50件2.名無しさんZkV5c病院行く暇ないから市販薬にしてほしい2025/02/10 19:56:313.名無しさんSqu4E岸田は酷い花粉症もち これ豆ね2025/02/10 19:57:084.名無しさん37sMM>>2市販の物ならメンソレータムが代用できるよ騙されたと思って、目の周りに塗ってみ2025/02/10 19:58:235.名無しさんTPZDSたしか中居くんもだよ2025/02/10 19:58:506.名無しさんHKJszワセリン?2025/02/10 20:28:117.名無しさんpV0k2>>4騙された!2025/02/10 20:32:038.名無しさんy6ylq>>4昔そういう眠気覚ましシールがあった2025/02/10 21:01:399.名無しさんMKtBf(1/2)目んどくせいま1錠のんで24時間菊薬あるしwイラネ2025/02/10 21:05:1210.名無しさんEi16P成分は違うだろうけど市販でも昔見かけたな銀イオンだったかのやつ目の周りに塗れるし確か鼻の周りもいけたような。効果はわからなかったけど2025/02/10 21:09:1211.名無しさん8qTGS(1/2)>>4それ10年くらい前に聞いてやったが全く効果なかった2025/02/10 21:23:5112.名無しさん8qTGS(2/2)>>9俺も内服薬飲んでるがピタッと効く日と全く効かない日があるのが不思議2025/02/10 21:25:0513.名無しさんGDzSu>>1何これ欲しいどこの眼科でも貰えるのかな2025/02/10 21:26:0914.名無しさんrrOmo食中毒罹ってんのに下痢止め飲むみたいなもんだろこれ2025/02/10 21:28:0815.名無しさんTN7QU7000円とかするんだろ?花粉症商法だよな2025/02/10 21:33:1316.名無しさんUkiij↓接着剤と間違える馬鹿2025/02/10 21:47:0217.名無しさんMKtBf(2/2)>>126~7年前まではかえって悪化する薬が出回ってたほどだからとくに新しいのは色々様子みたほうがいい2025/02/10 22:03:0318.名無しさんo1eZF花粉症で目がしょぼしょぼするから、眠くなる時の動作と同じせいか、眠くなるのよね。2025/02/10 23:45:3219.名無しさんVtiY9よくアメリカの野球選手が目の下に、黒く塗るやつか?日本人の野球選手でも塗ってらのいるが、ほぼほぼ三流選手なんだよねー2025/02/10 23:51:4020.名無しさんzd7cp最初から、眼のまわりを紅くしておこう2025/02/11 00:36:4821.名無しさんbaQUy花粉症の根本原因もヘルペスウイルスの様な気はする2025/02/11 04:13:1122.名無しさんGMAvSステロイドの塗り薬を瞼に塗ったらええってことか?2025/02/11 05:54:2323.名無しさんmTptiフェミニーナ軟膏をナニに塗るとだな…2025/02/11 07:07:2824.名無しさんG1PVWじゃあ目に塗ればもっと効くんじゃね2025/02/11 07:33:5225.名無しさんseAVz目の下にキンカンを塗れば花粉症なんか吹っ飛ぶよ2025/02/12 07:55:03
【芸能】吉本タレント6人が書類送検へ オンラインカジノで賭博の疑い 「ダイタク」吉本大メンバーや「9番街レトロ」なかむら★しゅんメンバーニュース速報+191214.22025/04/03 07:49:04
そこで先生が患者にすすめていたのが塗り薬でした。
ケイシン五反田アイクリニック・内野美樹院長:
いま目薬もあるんですけど、1日4回しなくてはならない。(目薬)4回することで効果が出るんですけど、そうじゃなくクリームが出て1日1回塗ると皮膚から眼内に入っていって24時間効くっていうのがあるんですね。
これまで花粉症の目のかゆみなどには目薬や飲み薬が一般的でしたが、2024年5月に世界で初めてとなる塗り薬が登場。
初めての本格的な花粉症シーズンを迎えます。
ケイシン五反田アイクリニック・内野美樹院長:
下にちょっと塗ります。ちょっと目の周り塗っていきますね。白っぽくなるんですけれども、それが抜けてくるまで塗っていただければ、お化粧とかそんなに崩れたりしないので、いま塗ったので明日の昼までは大丈夫だと思います。
ハウスダストや動物アレルギーなどにも効果がある、この薬。
医師の診察を受け処方してもらうもので、1日1回、目の周りに塗ることでかゆみがやわらぐといいます。
患者(50代):
えっ!?目の周り塗るんですか?知らなかった。
ケイシン五反田アイクリニック・内野美樹院長:
目の周り塗っていただくと皮膚から目の中に入っていくんですね。結膜に移行してかゆみが治まる。
患者(40代):
いつも制服のポケットに(目薬)入れて、かゆくなったらさしてっていうのを繰り返しているんですけど、1日1回でいいならすごく便利だなって期待しています。
改めて、この塗り薬のメリットをお伝えします。
まず1つ目が、点眼薬と比べて、まぶたを通してゆっくり浸透していくため持続力があるといいます。
点眼というのは流れていくので持続力が低くなってしまう。
ですので、1日1回で24時間の効果があるということです。
そして2つ目、寝る前に塗るので目薬による化粧崩れへの心配がないということです。
もちろん塗った後に化粧してもOKだということです。
そして3つ目に、目薬が苦手なお子さんも使えるということです。
また、内野院長によりますと塗る時期がポイントだといいます。
ケイシン五反田アイクリニック・内野美樹院長:
飛散がピークになる2週間前から使っていただくのが一番良いと思います。花粉がバンッと飛散してきた時にピークを少し抑えることができます。夜寝る前、お風呂に入って、きれいな状態で塗っていただくと一番かゆみのピークになる朝(のかゆみ)をブロックすることができる。
ポイントは、花粉のピークの2週間前から始める。
そして塗るのは寝る前が良いということです。
詳しくはこちら
https://www.fnn.jp/articles/-/827040
市販の物ならメンソレータムが代用できるよ
騙されたと思って、目の周りに塗ってみ
騙された!
昔そういう眠気覚ましシールがあった
いま1錠のんで
24時間菊薬あるしw
イラネ
目の周りに塗れるし確か鼻の周りもいけたような。効果はわからなかったけど
それ10年くらい前に聞いてやったが全く効果なかった
俺も内服薬飲んでるがピタッと効く日と全く効かない日があるのが不思議
何これ欲しい
どこの眼科でも貰えるのかな
6~7年前までは
かえって悪化する薬が
出回ってたほどだから
とくに新しいのは
色々様子みたほうがいい
日本人の野球選手でも塗ってらのいるが、ほぼほぼ三流選手なんだよねー