【国際】日本のメディアが報じない「ドイツのいま」がヤバすぎる…「難民問題」「極右打倒」で大混乱の「異常事態」に! ★2アーカイブ最終更新 2025/02/19 19:301.タロー ★???コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼 総選挙を2週間後に控えたドイツが大混乱に陥っている。2月2日の日曜日、ベルリン市はブランデンブルク門付近に16万人が繰り出し、「民主主義を守れ!」「極右勢力の台頭を許すな!」と叫んで練り歩いていた。ことの始まりはこうだ。1月22日の午前中、バイエルン州のアシャッフェンブルクという町の公園を、保母さんに連れられた子供たちが散歩していた。小さな子供たちは、何人かが乗れる柵付きの台車に乗っていたという。そこに難民のアフガニスタン人(28歳)がやってきて、いきなり台車の上にいた2歳の男の子の帽子とマフラーを剥ぎ取ると、刃渡り34センチの台所用の包丁で、首と肩を何度も刺して殺した。通りかかったドイツ人の男性が子供を助けようと割って入ったが、やはり刺され、亡くなった。他にも女児や保母さんらが怪我をした。警察は、このアフガニスタン人の過去の複数の暴力行為を知っていたという。しかし、今のドイツでは、よほどの重罪でない限り、国外退去の対象者の拘束さえもしていない。それどころか多くの重罪人は、脚にセンサーをくっつけて普通に街を歩いている。続きはこちらからhttps://news.yahoo.co.jp/articles/48221fd1350b751ba592b0fd93096b361ca890cf前スレhttps://talk.jp/boards/newsplus/17391723722025/02/11 22:52:269427すべて|最新の50件378.名無しさんNlf2i(10/14)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ウクライナ戦争なんて始まったらブレグジットできないだろそれは今欧州がむしろ加盟国を増やし団結しかないの見てもわかるだろということはブレグジットは平和時にしかできない安倍ちゃんは北方2島を捨てるような交渉までしてプーチンを懐柔していた美味しい交渉の間はプーチンは侵略戦争やらないわな最後はコロナが撒かれて誰も軍隊を動かせないようになったこれがトランプ1期の4年=ブレグジットの4年そしてゼレンスキーさんが4島問題に戻してくれた理由もわかるということ2025/02/17 09:56:26379.名無しさんNlf2i(11/14)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼俺はこれをリアルタイムで書いてたんだが2025/02/17 09:57:46380.名無しさんTAS8G(10/22)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>374せやからトランプは「ドイツ人がアメリカを乗っ取ろうとして侵入した組織」の人物ではないだろ?イギリスのムスリムだのインド系だのも一緒。国家体制の変革目的で、イスラムやヒンドゥ国家にしようとして侵入するわけではないし、実際にそんな事にはならない。スイスが危惧してたのは共産勢力による本物の体制転覆。そこを混同してるんだよ、スイスがどーちゃら言ってる人は2025/02/17 10:01:49381.名無しさんNlf2i(12/14)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼スイスはトンネル開けられて悪魔主義の開通式やられたしね移民流入量はスイスは35%とか出てるけどwwwwwwwこれは何人なのか白人が逃げ込んでるからなのかはまだ調べてません2025/02/17 10:07:24382.名無しさんNdCtkコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼労働力不足を難民で補おうとするとこうなるって先例なんだがなどうやら日本政府は参考にする気が無いようだ2025/02/17 10:07:28383.名無しさんgJMWTコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>372乗っ取りかけられて成功しつつある。という点に何の変わりもないじゃないか。イスラムじゃなくてインド系なら乗っ取られても良いとでも?細部の違いを揚げ足取って全体を否定するのはメディアの自称「有識者」と同じ手法。これらが非暴力の侵略手法として説かれている事と合致するからこそ、今「民間防衛」が取り沙汰されるんだとまだわかってないわけだ。侵略者が「われわれのあらゆる制度、あらゆる生活様式をひっくり返そうとする。」という点についても警鐘を鳴らされているし、そういった非暴力の手段に対しても身を守る必要性が説かれているよ。相手が国家でないから、組織じゃないから「民間防衛」の内容は全て当たらない。なんてのは詭弁そのもの。要点は「戦争に依らない侵略についてどう考え対処すべきか」という点だからね。2025/02/17 10:21:202384.名無しさんI9AzLコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>371馬鹿なのは兎も角、自民党に媚びているのが見え隠れするんだよなあ。KAZUYAさんでさえも。2025/02/17 10:30:311385.名無しさんTAS8G(11/22)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>383インド系イギリス人として、イギリスの統治体系を守り、イギリス国民のために政治を行うなら問題ないだろ「イギリスの国柄を破壊し、ヒンドゥーを国教にする」とかなら問題だが、そんなことは起きない。仮にスイス人の総意が、インド系のイギリス人首相とかを「乗っ取り」と見なしているなら引用は妥当だが、そうではないだろ?オバマだってそうだ欧米基準では「〇〇系の自国民」は「乗っ取り」とは見做さないんだよそれでも君がそう見なしたいのなら、君の意見として言えばいいんでな2025/02/17 10:32:031386.名無しさんMmW3fコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>2自民も立憲もジジイの逃げ切りのために移民難民入れまくってる。なんとか止めないと。。2025/02/17 10:43:35387.名無しさんtSgVH(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼戦後は今以上に労働力不足だったが、設備投資で乗り越えた。同じ事すれば良いのだが、中小企業は銀行で借入したくない。そんな中、金利上げるんで更に借入しにくいと。2025/02/17 11:01:511388.名無しさんcTX8sコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>385インド系イギリス人として、イギリスの統治体系を守りイギリス国民のために働くならねwイギリスの国柄を破壊しようとするなら別だと。それが今まさに日本やヨーロッパで起きているように見えるわけだが、それでもなお「民間防衛」を引用するのは「捏造」だと言うのかね?◯◯系自国民として自国の風土風習を尊重してくれるなら問題視してないんだよ。移民が旧祖国の常識や風習を振り翳して移民先の国側が移民に合わせろと主張し、それに同調する自称インテリがいるから問題視されてるんだわ。そしてそれが「民間防衛」にある「武力を用いない侵略」と合致するから「民間防衛」が取り沙汰されてるんだよ。相手が組織じゃないから当たらない。民間防衛を取り上げるのは捏造だ。なんて戯けた事言ってる場合ではない。相手が国や組織でないのはむしろ厄介だ。ゲリラみたいなもんだからな。ちやんとした国や組織がある方が大元に対処すれば良いだけまだマシ2025/02/17 11:04:321389.名無しさんTAS8G(12/22)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>383>これらが非暴力の侵略手法として説かれている事と合致するからこそ今「民間防衛」が取り沙汰されるんだとまだわかってないわけだ。ーーーーーーーあのー、「民間防衛」を取り沙汰してるのは日本、特にネット民だけなんですけど…w実際に、移民問題の是非で盛り上がってる欧州では一切顧みられてませんが?日本のネットには、移民とか以前に「反韓、反中」の伝統があり、やたら「通名在日認定」「背乗り認定」をしたりする傾向があるのは否定できないだろう?つまり「奴らは偽装して日本を乗っ取りに来る!」という意識。そういった日本固有の事情と、冷戦時期のスイスの小冊子がシンクロしただけで、本物の欧州の移民事情とは全く関係ないんだよw2025/02/17 11:11:101390.名無しさんkrDWWコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>387今の中小というか小零どもがゴミ多しだしね00融資じゃないと借りられない!運営出来ない!なんて泣き言言ってる始末あのさ、金利0の資金が無いとやっていけないならその事業はお前がやるべき代物じゃねーよ、と2025/02/17 11:11:19391.名無しさんtSgVH(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼人口が国力なんて嘘だと1970年代の日本人は、何の学も無い者でも理解してた。人口は投資の単なる結果なのだ。先に人口ありきでは無いのだ。投資してたら勝手に増えてくるし、投資止めたら減って行くのだ。2025/02/17 11:14:23392.名無しさんTAS8G(13/22)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>388>捏造だというのかだって文言は君がでっち上げてるじゃんw「今の欧州リベラルのような主張をスイスが警戒していた」と読めるように、無意識だろうとミスリードしている。状況もメッセージも全く違うものなのに、勝手に改変して、そう読めるようにこしらえちゃってるわけでな2025/02/17 11:14:45393.名無しさんBmhwgコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1ナチスは極左w2025/02/17 11:15:34394.名無しさんJsZIvコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼日本の方がヤバいやろ2025/02/17 11:21:51395.名無しさんNlf2i(13/14)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>384アホかお前は、媚びるも何も日本の英知が結集されたのが政財官だwwwwww2025/02/17 11:24:07396.名無しさんNlf2i(14/14)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼自民に媚びるとか言ってる地点でピョンヤンの陰謀論に引っかかってると教えてやってるのにwwwwwwwwww2025/02/17 11:25:00397.名無しさんTAS8G(14/22)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼実際の「民間防衛」の世間の扱いはこうだまず、当のスイス人は、この本を評価していないスイス放送協会(SRG SSR idée suisse)の運営する海外向けスイス情報サイトswissinfo.chhttps://www.swissinfo.ch/jpn/politics/%E5%86%B7%E6%88%A6_-%E3%82%B9%E3%82%A4%E3%82%B9%E6%B0%91%E9%96%93%E9%98%B2%E8%A1%9B-%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%A7%E5%A3%B2%E3%82%8C%E7%B6%9A%E3%81%91%E3%82%8B%E7%90%86%E7%94%B1/45275000スイスの冷戦期に出た本で、「平和主義者を含むあらゆる批判勢力を、ソビエト軍の侵入を許す赤じゅうたんだと決めつけた」内容だった↓それに反発した国民によって暴動が起きたハンドブックに敵視された人々以外は、その小冊子を笑いものにした。原子爆弾への備えを説いた部分は1960年代後半の社会には浅はかに映り「軍事的な稚拙さ」とこきおろされた。「民間防衛」はスイス国内では、冷戦への風刺文学として扱われるようになった。だが日本では異なる地位を確立させた。※つまり本国では概ね笑いもの扱い まじめに受け取られていない↓しかし、日本では阪神・淡路大震災の際に防災ハンドブックとして再評価この時点では「侵略勢力に気をつけろ」といった部分は削除され、防災に特化。日本での評価と侵略警戒は関係ないその後、どういう経緯か、「侵略者への警戒」部分を抜き出して、さらに文言を改編したコピペがネットに広がる。つまり、侵略警戒は改編コピペを回していた一部のネット民だけでの評価だそれをさらにうろ覚えで改編したのが>>270元々の「民間防衛」の意義や評価とはもはや何の関係もないw2025/02/17 11:25:061398.名無しさん4WBDW(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>389Amazonあたりで「民間防衛」で検索してご覧なさい。スイスが出してる本の翻訳版といっしょに「日本版民間防衛」だの「れいわ民間防衛」だの「民間防衛の知恵に学ぶ」だのいう煽りの本が引っかかるから。むしろネット界隈にしか注目してないからネットだけの話題だと思ってるのでは?大手メディアが取り上げるわけないもんな。自分達を批判する内容が書かれた本なんてwああ、「それはネトウヨ向けの本だ!」なんて詭弁はいらないから。というか、日本の移民問題は中韓だけじゃないでしょ。クルドや東南アジア系もでしょ。彼等が日本に合わせるのではなく、日本が彼等に合わせろ。と主張する人は大手メディアに多いよね。反対すると差別主義者のレッテル貼って社会的に殺しにかかるのも同じだよね。欧州では街ひとつが事実上移民に乗っ取られました。なんて話も聞こえてくるというのに、せっかく似た件の対処法が書いてあるものを「びたり一致じゃないから」なんて呑気な事言って無視してられるかいな。2025/02/17 11:31:05399.名無しさん4WBDW(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>397だから何?書かれた事が実際に起きようとしてるじゃんwスイス人がバカにしたとされる部分が現実になってきてるじゃんしかも反発したのは冊子の内容で敵視された人々って、そりゃ反発するでしょうよw当然「あんな本は信用できない」ってキャンペーン張るよね普通。発信力はあるんだから。スイス国家として書いてある内容が必要とされた。というのは確かだし、そもそも内容ではなく権威で見るのかい?2025/02/17 11:38:121400.名無しさんTAS8G(15/22)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>399せやからそもそも移民論を書いた本ではありませんよ?「移民が増えて治安が不安」という事態はあるかも知らんが、「敵国勢力に政体を乗っ取られる」という事態は一切起きてませんし、この先も起きません。ゆえに、「民間防衛」は 「今読むべき、評価すべき本」とは見做されていません。君らがなんか勘違いして無理やり違う問題と結びつけてるだけやね2025/02/17 11:43:031401.名無しさんIq2qoコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>400> ゆえに、「民間防衛」は 「今読むべき、評価すべき本」とは見做されていません。そりゃ君独自の見方。決めつけの類だねw他人が「今読むべき、評価すべき本」と見做すのは他人の自由。君に規定される謂れは無いわ。ここの議論だって、どっちを妥当と採るかは見た人の自由だし。というか「国や組織でないのはむしろ厄介だ」と書いたろう?政府が大元の国と交渉してやめさせる。という手が通用しない数多の小組織に分かれたゲリラみたいなもんなんだから。2025/02/17 12:51:092402.名無しさんVdFbm(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ドイツの主食って、じゃがいも?日本も米不足なんだから、主食をじゃがいもにシフトしたらいいんじゃないのぉ~2025/02/17 12:56:56403.名無しさんrd2DgコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼先行するドイツ2025/02/17 12:56:59404.名無しさんTAS8G(16/22)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>401では実際に欧州でこの本が多く売れているとか、その内容が現実に則して語られ、評価されている事例を紹介してくださいそういったものを探しても見当たらないので「今読むべき、評価すべきと見做されていない」と判断しています。おれ独自の見方ではなく、実際に観察される事象をお伝えしているだけです。2025/02/17 13:14:05405.名無しさんTAS8G(17/22)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>401民間防衛は敵国組織の偽装に対しての警戒を書いています移民は敵国の組織の偽装ではありません厄介も何も、まったく違う事態について述べているので、参考にもなりません。せやからこそ欧州で真剣に移民問題に直面しそれについて議論してるような国民には評価されたり語られたりはしていないわけです。2025/02/17 13:17:151406.名無しさんJkrBWコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>405元は違っても「侵略を受けている」という点では変わらない。侵略してくるのが組織された敵国民であるのか、移民して来た後で団結、組織化した団体なのか。という違いがあるだけ。そもそも敵国政府に対処するのは自国政府の仕事。民間人が対応するのは民間人。民間人が民間人に対応する心構えについて書いてあるのが民間防衛。相手が国家組織の末端でないから何の参考にもならない。的な言い方は過言と言うべきだね。2025/02/17 13:28:542407.名無しさんTAS8G(18/22)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>406国連による侵略の定義↓侵略の定義に関する決議はその第1条で侵略を「国家による他の国家の主権、領土保全若しくは政治的独立に対する、又は国際連合の憲章と両立しないその他の方法による武力の行使であって、この定義に述べられているものをいう」と定義しているつまり、敵国「国家」によって主権や領土が侵害されるのが「侵略」です。イギリス国内に、「インド系イギリス人」が増えたり、首相になったり、というのはインドが国家として英国乗っ取りを画策してそれを行なっているのではない限り、単純にそういうバックグラウンドの国民が増えた、というだけで「侵略」ではありませんまた、そういう移民は主に経済上の理由で移り住み、治安に不安を与えるものであり対策をうつなら、経済政策問題、治安問題などとして論議すべきでしょう侵略ではないのに、侵略と見做して軍事安全保障として考察すると、対策を誤る可能性が高いと思います。2025/02/17 13:38:461408.名無しさんTAS8G(19/22)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>406「何の」参考にもならないかどうかはともかく、本来の目的とかなりズレた引用がなされてるのは確かだ。例えばきみら>>299>>293なんかで、やたらスイス民を絶賛し「スイス人は移民を警戒している、さすがや!」みたいな内容で話してるけど、この時点でもう「誤認識」が発生しているだろう?スイスは国民皆兵で、平和ボケしていない、素晴らしい国民だが、そんな彼らも、別に今、多くが「民間防衛」を支持したり、それをもとに移民を警戒したりなどはしていないのだから。2025/02/17 13:46:11409.名無しさんTAS8G(20/22)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼探してアンカーつけるのめんどいから略すけど民間防衛推しの人、「権威」がどうとか書いてた気がするけどスイス民というブランドを「権威」として語引用しとるのはあんたらやろwまんま君らの言説で勝負すればいいのに、嘘ついてまで「スイス民がこう言ってる」ことにするのは「スイスのブランド、権威」を借りて、自分の意見に説得力を出そうという印象操作なんでさ、、>>293>>299↑この辺に顕著w何度も言うが、そーゆーコスい真似をしないで自分の意見を自分の意見として主張しなさいよwそれで説得力出せないなら君らが悪いw2025/02/17 13:56:131410.名無しさんVdFbm(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼北欧に学校の寄宿舎に何日か泊まったことがあるけれど、朝に出て来るパンはどれも酸っぱいの。腐っているんじゃないの?とおもったけど、学生達は何も言わずに食べている。日本以外の食事はどこも美味しくはないものだ。2025/02/17 15:12:051411.名無しさんu122dコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>407国連による定義とかくだらんことをw現国民にとって脅威である事に変わりは無いだろ。では移民によって国民の生活や治安が脅かされることを国連様は何と定義してるんだい?w>>409逆では?現状の危うさを理解している人には、民間防衛にこう書いてある。先人達がこう防御しようとした。と聞いて納得する。自分達もそうすべきだと考える。現状は危機でもなんでもない。防衛なんて必要無い。と思ってる人は、君のように信じないし内容が当たらない。習う必要などないと反論する。それだけの話だろ。俺が出した権威を君は否定する。君が出した権威を俺は否定する。見てる人がどっちを良しとするかはその人の考え次第だ。というかひとつのレスに対して連投し過ぎ。必死こいてるように見えるぞ。2025/02/17 15:42:251412.名無しさんgabmnコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼人口が減る理由は中間層が貧困化する事。移民を入れても移民2世以降はまた子供作らない。延々と新規移民1世を入れ続ける事になる。この負の連鎖に欧米先進国は耐えられなくなっている。じゃどうするのか?ぶ厚い中間層を取り戻すしかない。具体的にどうするのか?移民を止めて、企業に国内に投資させるのだ。生産拠点を国内に戻す。1人当たりの労働生産性を上げて賃金を上昇される。米国の場合は同時に労働分配率も上げる必要がある。つまり利益から労働賃金に回す割合を増やす。トランプがそれやろうとしてる。2025/02/17 16:17:54413.名無しさんTAS8G(21/22)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼https://www.jstage.jst.go.jp/article/kokusaianzenhosho/46/4/46_1/_pdf?utm_source=chatgpt.comこの辺り読むと「難民、越境問題」として、移民などがもたらす治安問題を「非伝統的安全保障」として対策を打つべき、というような議論がなされているねその際も、「特定の団体などの意思による乗っ取り行為」などとは見做さず、あくまで移民政策のもたらす弊害についてキチンと取り上げて対策しよう、と言う趣旨だ。陰謀論議的に、殊更に誰かを「悪の組織」のような想定で語ること自体が、現実とズレているし、そのような物言いは胡散臭く、一般への訴求力がない。スイスコピペや改変書き込みは、「移民問題を提起する」と言うよりも、特定の政治クラスタを「悪魔化」して、糾弾するほうに重点が置かれており、狭い、カルト的な言論にしかならんと思うね例えば、ネット内では一部に熱狂的な支持を生んだ在特会が、実政治にはほぼ何の足跡も残せていないことを見ればわかるだろ?言葉はアツイかも知らんが、一般を説得する訴求力は皆無なんですよ2025/02/17 16:40:42414.名無しさんTAS8G(22/22)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼↑アンカーつけ忘れ>>411宛てな2025/02/17 16:41:10415.名無しさんB5yD9コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>410北欧なんてまだマシだよドイツの家庭料理なんて晩飯にニンジンとか生丸々1本皮も剥かず出てきて「それ齧っとけ」って言われるんだよマジでフライドポテトがありがたい料理だわ全然憧れない国がドイツ2025/02/17 17:22:261417.名無しさんwodBAコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>415ドイツでは日本人は馬の扱いなのか何でそんなものをディナーで食わされるんだよ2025/02/18 12:55:291418.名無しさんa7MHdコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼17日ロイター ドイツの都市財政が低成長と社会保障費の増大により厳しい財政状況。約半数はスタッフやサービスが削減されたり、インフラ計画が頓挫する恐れがある。リベラルが仕切るとどこも同じ感じだ。ドイツの国家財政も同様だし、ロスなんかも。2025/02/18 14:00:27419.名無しさんTs4k1コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼一方、日本では中道中庸の国民民主党が追い風を受けてる。すべて榛葉幹事長のおかげ。2025/02/18 18:13:58420.名無しさん95r0MコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼海外も優秀な政治家いないんだろうなあ。榛葉さんが世界一の政治家なんじゃないかと思えてくる。2025/02/18 19:55:47421.名無しさんiXgNVコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼移民をいれないと国がほろんぶなぜ欧州でイスラム教徒か、なぜ日本で中国人か。多様性さえあればなんとかなるから →治安悪化の分断統治!2025/02/19 04:28:13422.名無しさんJWhar(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>417ドイツの料理がクソまずいのは事実 日本 人には合わないドイツに行った人間 ならわかる🤔2025/02/19 08:59:23423.名無しさんMumQf(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼バカウヨはどの世界でも害悪だな2025/02/19 09:00:251424.名無しさんJWhar(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>423害悪 なのは 他国に寄生して悪いことばっかしてる害人だろ。日本ではクルド、シナチョンベトコン2025/02/19 09:01:52425.名無しさんMumQf(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ほらな2025/02/19 09:02:541426.名無しさんJWhar(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>425なんで 祖国があるのに他国に寄生 すんだよ? シナチョンはとっとと出て行け!😡2025/02/19 09:10:29427.名無しさんNXwo5コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼【衝撃】石破首相 消費税廃止に対し、驚愕の発言をしてしまう【石破内閣 自民党】https://www.youtube.com/watch?v=ITFnQcWOU6Q【衝撃】石破総理、小学校給食の無償化を表明するも、牛歩並のスピードで全くやる気が無いことがわかってしまうwwwhttps://www.youtube.com/watch?v=GUt6j0mbQe8修正【衝撃】野田佳彦さん、党内の声を握りつぶした結果、遂に党員から裏切られてしまうwwwhttps://www.youtube.com/watch?v=ACsGBxA3Xloそりゃこんな悲惨な状況になりますわ…国民を守るつもりあるんかこいつら。https://www.youtube.com/watch?v=sj2fgxbXi-w2025/02/19 19:30:55
【X】万博の男子小便器が話題 個室に入る→ドア横のボタンでロックする→用を足す→反対側のドア横のボタンでロックを外す→反対のドアから出る 意味不明で扉破壊されるニュース速報+19520652025/04/14 13:12:10
ことの始まりはこうだ。
1月22日の午前中、バイエルン州のアシャッフェンブルクという町の公園を、保母さんに連れられた子供たちが散歩していた。小さな子供たちは、何人かが乗れる柵付きの台車に乗っていたという。
そこに難民のアフガニスタン人(28歳)がやってきて、いきなり台車の上にいた2歳の男の子の帽子とマフラーを剥ぎ取ると、刃渡り34センチの台所用の包丁で、首と肩を何度も刺して殺した。通りかかったドイツ人の男性が子供を助けようと割って入ったが、やはり刺され、亡くなった。他にも女児や保母さんらが怪我をした。
警察は、このアフガニスタン人の過去の複数の暴力行為を知っていたという。
しかし、今のドイツでは、よほどの重罪でない限り、国外退去の対象者の拘束さえもしていない。それどころか多くの重罪人は、脚にセンサーをくっつけて普通に街を歩いている。
続きはこちらから
https://news.yahoo.co.jp/articles/48221fd1350b751ba592b0fd93096b361ca890cf
前スレ
https://talk.jp/boards/newsplus/1739172372
それは今欧州がむしろ加盟国を増やし団結しかないの見てもわかるだろ
ということは
ブレグジットは平和時にしかできない
安倍ちゃんは北方2島を捨てるような交渉までしてプーチンを懐柔していた
美味しい交渉の間はプーチンは侵略戦争やらないわな
最後はコロナが撒かれて誰も軍隊を動かせないようになった
これがトランプ1期の4年=ブレグジットの4年
そしてゼレンスキーさんが4島問題に戻してくれた理由もわかるということ
せやからトランプは
「ドイツ人がアメリカを乗っ取ろうとして侵入した組織」の人物ではないだろ?
イギリスのムスリムだのインド系だのも一緒。
国家体制の変革目的で、
イスラムやヒンドゥ国家にしようとして侵入するわけではないし、
実際にそんな事にはならない。
スイスが危惧してたのは共産勢力による本物の体制転覆。
そこを混同してるんだよ、
スイスがどーちゃら言ってる人は
移民流入量はスイスは35%とか出てるけどwwwwwww
これは何人なのか白人が逃げ込んでるからなのかはまだ調べてません
どうやら日本政府は参考にする気が無いようだ
乗っ取りかけられて成功しつつある。という点に何の変わりもないじゃないか。
イスラムじゃなくてインド系なら乗っ取られても良いとでも?
細部の違いを揚げ足取って全体を否定するのはメディアの自称「有識者」と同じ手法。
これらが非暴力の侵略手法として説かれている事と合致するからこそ、今「民間防衛」が取り沙汰されるんだとまだわかってないわけだ。
侵略者が「われわれのあらゆる制度、あらゆる生活様式をひっくり返そうとする。」という点についても警鐘を鳴らされているし、そういった非暴力の手段に対しても身を守る必要性が説かれているよ。
相手が国家でないから、組織じゃないから「民間防衛」の内容は全て当たらない。なんてのは詭弁そのもの。
要点は「戦争に依らない侵略についてどう考え対処すべきか」という点だからね。
馬鹿なのは兎も角、自民党に媚びているのが見え隠れするんだよなあ。
KAZUYAさんでさえも。
インド系イギリス人として、イギリスの統治体系を守り、
イギリス国民のために政治を行うなら問題ないだろ
「イギリスの国柄を破壊し、ヒンドゥーを国教にする」とかなら問題だが、そんなことは起きない。
仮に
スイス人の総意が、
インド系のイギリス人首相とかを「乗っ取り」と見なしているなら
引用は妥当だが、そうではないだろ?
オバマだってそうだ
欧米基準では
「〇〇系の自国民」は「乗っ取り」とは見做さないんだよ
それでも君がそう見なしたいのなら、
君の意見として言えばいいんでな
自民も立憲もジジイの逃げ切りのために移民難民入れまくってる。
なんとか止めないと。。
同じ事すれば良いのだが、中小企業は銀行で借入したくない。
そんな中、金利上げるんで更に借入しにくいと。
インド系イギリス人として、イギリスの統治体系を守りイギリス国民のために働くならねw
イギリスの国柄を破壊しようとするなら別だと。
それが今まさに日本やヨーロッパで起きているように見えるわけだが、それでもなお「民間防衛」を引用するのは「捏造」だと言うのかね?
◯◯系自国民として自国の風土風習を尊重してくれるなら問題視してないんだよ。
移民が旧祖国の常識や風習を振り翳して移民先の国側が移民に合わせろと主張し、それに同調する自称インテリがいるから問題視されてるんだわ。
そしてそれが「民間防衛」にある「武力を用いない侵略」と合致するから「民間防衛」が取り沙汰されてるんだよ。
相手が組織じゃないから当たらない。民間防衛を取り上げるのは捏造だ。なんて戯けた事言ってる場合ではない。
相手が国や組織でないのはむしろ厄介だ。ゲリラみたいなもんだからな。
ちやんとした国や組織がある方が大元に対処すれば良いだけまだマシ
>これらが非暴力の侵略手法として説かれている事と合致するからこそ
今「民間防衛」が取り沙汰されるんだとまだわかってないわけだ。
ーーーーーーー
あのー、
「民間防衛」を取り沙汰してるのは日本、特にネット民だけなんですけど…w
実際に、移民問題の是非で盛り上がってる欧州では
一切顧みられてませんが?
日本のネットには、移民とか以前に
「反韓、反中」の伝統があり、
やたら「通名在日認定」「背乗り認定」をしたりする傾向があるのは否定できないだろう?
つまり「奴らは偽装して日本を乗っ取りに来る!」という意識。
そういった日本固有の事情と、
冷戦時期のスイスの小冊子がシンクロしただけで、
本物の欧州の移民事情とは全く関係ないんだよw
今の中小というか小零どもがゴミ多しだしね
00融資じゃないと借りられない!運営出来ない!
なんて泣き言言ってる始末
あのさ、金利0の資金が無いとやっていけないなら
その事業はお前がやるべき代物じゃねーよ、と
人口は投資の単なる結果なのだ。
先に人口ありきでは無いのだ。
投資してたら勝手に増えてくるし、投資止めたら減って行くのだ。
>捏造だというのか
だって文言は君がでっち上げてるじゃんw
「今の欧州リベラルのような主張を
スイスが警戒していた」
と読めるように、無意識だろうとミスリードしている。
状況もメッセージも全く違うものなのに、勝手に改変して、そう読めるようにこしらえちゃってるわけでな
ナチスは極左w
まず、当のスイス人は、この本を評価していない
スイス放送協会(SRG SSR idée suisse)の運営する海外向けスイス情報サイト
swissinfo.ch
https://www.swissinfo.ch/jpn/politics/%E5%86%B7%E6%88%A6_-%E3%82%B9%E3%82%A4%E3%82%B9%E6%B0%91%E9%96%93%E9%98%B2%E8%A1%9B-%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%A7%E5%A3%B2%E3%82%8C%E7%B6%9A%E3%81%91%E3%82%8B%E7%90%86%E7%94%B1/45275000
スイスの冷戦期に出た本で、
「平和主義者を含むあらゆる批判勢力を、ソビエト軍の侵入を許す赤じゅうたんだと決めつけた」内容だった
↓
それに反発した国民によって暴動が起きた
ハンドブックに敵視された人々以外は、その小冊子を笑いものにした。
原子爆弾への備えを説いた部分は1960年代後半の社会には浅はかに映り「軍事的な稚拙さ」とこきおろされた。
「民間防衛」はスイス国内では、冷戦への風刺文学として扱われるようになった。だが日本では異なる地位を確立させた。
※つまり本国では概ね笑いもの扱い まじめに受け取られていない
↓
しかし、日本では阪神・淡路大震災の際に防災ハンドブックとして再評価
この時点では「侵略勢力に気をつけろ」といった部分は削除され、防災に特化。
日本での評価と侵略警戒は関係ない
その後、どういう経緯か、「侵略者への警戒」部分を抜き出して、さらに文言を改編したコピペがネットに広がる。
つまり、
侵略警戒は改編コピペを回していた一部のネット民だけでの評価だ
それをさらにうろ覚えで改編したのが>>270
元々の「民間防衛」の意義や評価とは
もはや何の関係もないw
Amazonあたりで「民間防衛」で検索してご覧なさい。
スイスが出してる本の翻訳版といっしょに
「日本版民間防衛」だの「れいわ民間防衛」だの「民間防衛の知恵に学ぶ」だのいう煽りの本が引っかかるから。
むしろネット界隈にしか注目してないからネットだけの話題だと思ってるのでは?
大手メディアが取り上げるわけないもんな。自分達を批判する内容が書かれた本なんてw
ああ、「それはネトウヨ向けの本だ!」なんて詭弁はいらないから。
というか、日本の移民問題は中韓だけじゃないでしょ。クルドや東南アジア系もでしょ。
彼等が日本に合わせるのではなく、日本が彼等に合わせろ。と主張する人は大手メディアに多いよね。反対すると差別主義者のレッテル貼って社会的に殺しにかかるのも同じだよね。
欧州では街ひとつが事実上移民に乗っ取られました。なんて話も聞こえてくるというのに、せっかく似た件の対処法が書いてあるものを「びたり一致じゃないから」なんて呑気な事言って無視してられるかいな。
だから何?
書かれた事が実際に起きようとしてるじゃんw
スイス人がバカにしたとされる部分が現実になってきてるじゃん
しかも反発したのは冊子の内容で敵視された人々って、そりゃ反発するでしょうよw
当然「あんな本は信用できない」ってキャンペーン張るよね普通。発信力はあるんだから。
スイス国家として書いてある内容が必要とされた。というのは確かだし、そもそも内容ではなく権威で見るのかい?
せやからそもそも移民論を書いた本ではありませんよ?
「移民が増えて治安が不安」という事態はあるかも知らんが、
「敵国勢力に政体を乗っ取られる」
という事態は一切起きてませんし、この先も起きません。
ゆえに、「民間防衛」は 「今読むべき、評価すべき本」とは見做されていません。
君らがなんか勘違いして
無理やり違う問題と結びつけてるだけやね
> ゆえに、「民間防衛」は 「今読むべき、評価すべき本」とは見做されていません。
そりゃ君独自の見方。決めつけの類だねw
他人が「今読むべき、評価すべき本」と見做すのは他人の自由。君に規定される謂れは無いわ。
ここの議論だって、どっちを妥当と採るかは見た人の自由だし。
というか「国や組織でないのはむしろ厄介だ」と書いたろう?
政府が大元の国と交渉してやめさせる。という手が通用しない数多の小組織に分かれたゲリラみたいなもんなんだから。
日本も米不足なんだから、主食をじゃがいもにシフトしたらいいんじゃないのぉ~
では実際に欧州でこの本が多く売れているとか、
その内容が現実に則して語られ、
評価されている事例を紹介してください
そういったものを探しても見当たらないので
「今読むべき、評価すべきと見做されていない」と判断しています。
おれ独自の見方ではなく、
実際に観察される事象をお伝えしているだけです。
民間防衛は敵国組織の偽装に対しての警戒を書いています
移民は敵国の組織の偽装ではありません
厄介も何も、まったく違う事態について述べているので、
参考にもなりません。
せやからこそ
欧州で真剣に移民問題に直面し
それについて議論してるような国民には
評価されたり語られたりはしていないわけです。
元は違っても「侵略を受けている」という点では変わらない。
侵略してくるのが組織された敵国民であるのか、移民して来た後で団結、組織化した団体なのか。という違いがあるだけ。
そもそも敵国政府に対処するのは自国政府の仕事。民間人が対応するのは民間人。
民間人が民間人に対応する心構えについて書いてあるのが民間防衛。
相手が国家組織の末端でないから何の参考にもならない。的な言い方は過言と言うべきだね。
>>406
国連による侵略の定義
↓
侵略の定義に関する決議はその第1条で侵略を「国家による他の国家の主権、領土保全若しくは政治的独立に対する、又は国際連合の憲章と両立しないその他の方法による武力の行使であって、この定義に述べられているものをいう」と定義している
つまり、敵国「国家」によって主権や領土が侵害されるのが「侵略」です。
イギリス国内に、「インド系イギリス人」が増えたり、首相になったり、というのは
インドが国家として英国乗っ取りを画策してそれを行なっているのではない限り、
単純にそういうバックグラウンドの国民が増えた、というだけで
「侵略」ではありません
また、そういう移民は主に
経済上の理由で移り住み、治安に不安を与えるものであり
対策をうつなら、経済政策問題、治安問題などとして論議すべきでしょう
侵略ではないのに、侵略と見做して軍事安全保障として考察すると、対策を誤る可能性が高いと思います。
「何の」参考にもならないかどうかはともかく、
本来の目的とかなりズレた引用がなされてるのは確かだ。
例えばきみら
>>299
>>293
なんかで、やたらスイス民を絶賛し
「スイス人は移民を警戒している、さすがや!」
みたいな内容で話してるけど、
この時点で
もう「誤認識」が発生しているだろう?
スイスは国民皆兵で、平和ボケしていない、素晴らしい国民だが、
そんな彼らも、別に今、多くが「民間防衛」を支持したり、それをもとに移民を警戒したりなどはしていないのだから。
民間防衛推しの人、
「権威」がどうとか書いてた気がするけど
スイス民というブランドを「権威」として語引用しとるのはあんたらやろw
まんま君らの言説で勝負すればいいのに、嘘ついてまで
「スイス民がこう言ってる」ことにするのは
「スイスのブランド、権威」を借りて、自分の意見に説得力を出そうという印象操作なんでさ、、
>>293
>>299
↑この辺に顕著w
何度も言うが、そーゆーコスい真似をしないで
自分の意見を自分の意見として主張しなさいよw
それで説得力出せないなら君らが悪いw
腐っているんじゃないの?とおもったけど、学生達は何も言わずに食べている。
日本以外の食事はどこも美味しくはないものだ。
国連による定義とかくだらんことをw
現国民にとって脅威である事に変わりは無いだろ。
では移民によって国民の生活や治安が脅かされることを国連様は何と定義してるんだい?w
>>409
逆では?
現状の危うさを理解している人には、民間防衛にこう書いてある。先人達がこう防御しようとした。と聞いて納得する。
自分達もそうすべきだと考える。
現状は危機でもなんでもない。防衛なんて必要無い。と思ってる人は、君のように信じないし内容が当たらない。習う必要などないと反論する。
それだけの話だろ。
俺が出した権威を君は否定する。
君が出した権威を俺は否定する。
見てる人がどっちを良しとするかはその人の考え次第だ。
というかひとつのレスに対して連投し過ぎ。
必死こいてるように見えるぞ。
この負の連鎖に欧米先進国は耐えられなくなっている。
じゃどうするのか?
ぶ厚い中間層を取り戻すしかない。
具体的にどうするのか?
移民を止めて、企業に国内に投資させるのだ。
生産拠点を国内に戻す。1人当たりの労働生産性を上げて賃金を上昇される。米国の場合は同時に労働分配率も上げる必要がある。つまり利益から労働賃金に回す割合を増やす。
トランプがそれやろうとしてる。
この辺り読むと
「難民、越境問題」として、
移民などがもたらす治安問題を
「非伝統的安全保障」として対策を打つべき、というような議論がなされているね
その際も、
「特定の団体などの意思による乗っ取り行為」などとは見做さず、
あくまで移民政策のもたらす弊害について
キチンと取り上げて対策しよう、と言う趣旨だ。
陰謀論議的に、殊更に誰かを「悪の組織」のような想定で語ること自体が、現実とズレているし、
そのような物言いは胡散臭く、一般への訴求力がない。
スイスコピペや改変書き込みは、
「移民問題を提起する」と言うよりも、
特定の政治クラスタを「悪魔化」して、糾弾するほうに重点が置かれており、
狭い、カルト的な言論にしかならんと思うね
例えば、
ネット内では一部に熱狂的な支持を生んだ在特会が、
実政治にはほぼ何の足跡も残せていないことを見ればわかるだろ?
言葉はアツイかも知らんが、一般を説得する訴求力は皆無なんですよ
>>411宛てな
北欧なんてまだマシだよ
ドイツの家庭料理なんて晩飯にニンジンとか生丸々1本皮も剥かず出てきて「それ齧っとけ」って言われるんだよ
マジでフライドポテトがありがたい料理だわ
全然憧れない国がドイツ
ドイツでは日本人は馬の扱いなのか
何でそんなものをディナーで食わされるんだよ
約半数はスタッフやサービスが削減されたり、インフラ計画が頓挫する恐れがある。
リベラルが仕切るとどこも同じ感じだ。ドイツの国家財政も同様だし、ロスなんかも。
なぜ欧州でイスラム教徒か、なぜ日本で中国人か。
多様性さえあればなんとかなるから →治安悪化の分断統治!
ドイツの料理がクソまずいのは事実
日本 人には合わない
ドイツに行った人間 ならわかる🤔
害悪 なのは 他国に寄生して
悪いことばっかしてる害人だろ。
日本ではクルド、シナチョン
ベトコン
なんで 祖国があるのに他国に寄生
すんだよ?
シナチョンはとっとと出て行け!😡
https://www.youtube.com/watch?v=ITFnQcWOU6Q
【衝撃】石破総理、小学校給食の無償化を表明するも、牛歩並のスピードで全くやる気が無いことがわかってしまうwww
https://www.youtube.com/watch?v=GUt6j0mbQe8
修正【衝撃】野田佳彦さん、党内の声を握りつぶした結果、遂に党員から裏切られてしまうwww
https://www.youtube.com/watch?v=ACsGBxA3Xlo
そりゃこんな悲惨な状況になりますわ…国民を守るつもりあるんかこいつら。
https://www.youtube.com/watch?v=sj2fgxbXi-w