【秋田】長芋と間違え“グロリオサ煮物”で食中毒に…アーカイブ最終更新 2025/02/22 20:471.侑 ★???死に至ることもあるグロリオサをイモと間違えて、煮物にして食べてしまいました。■長芋と間違え…救急搬送北海道立衛生研究所 高橋正幸主査「けっこう細長くて太い。長芋とすごく似た形をしている」グロリオサを長芋と間違って食べ、入院したのは秋田県の男性(60代)です。北海道立衛生研究所 高橋正幸主査「グロリオサは花を楽しむ目的で(庭などに)植えている人もいる。生け花やフラワーアレンジメントで目にする機会も多い」 男性が食べたのは、グロリオサの球根部分です。北海道立衛生研究所 高橋正幸主査「間違って食べてしまうと、嘔吐(おうと)とか吐き気など、消化器症状が数時間後に発症。喫食量が多いと、多臓器不全で亡くなるケースもある」男性は、どこでグロリオサを手に入れたのでしょうか。グロリオサを食べた男性「家族が観賞用に育てようと保管していた」家族が保管していたグロリオサの球根を、長芋と思って煮物にしてしまったのです。つづきはこちらhttps://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/900018982.html2025/02/21 18:04:2741すべて|最新の50件2.名無しさんpJkcnうん長芋2025/02/21 18:05:593.名無しさん235Wp(1/2)食い意地が張ったばっかりに(´・ω・`)2025/02/21 18:06:394.名無しさんyMhydあるあるwww2025/02/21 18:07:345.名無しさん4u6ST(1/2)水仙をニラと間違えるのは良く聞くなあまり知られていない猛毒を持つ植物では夾竹桃なんかがある春から秋までずっと花が咲くから庭木で植えちゃう人が多いでも全体に毒があり、夾竹桃の枝で箸を作って死ぬという珍しい例もある2025/02/21 18:10:086.名無しさんhtqM5どんまい2025/02/21 18:11:427.名無しさん235Wp(2/2)スズランを生けた水を飲んで死んじゃった例もあったな2025/02/21 18:12:238.名無しさんpRSho根は間違えそうだけど上が全然違うだろ2025/02/21 18:17:519.名無しさん4u6ST(2/2)>>7スズランの群生地には虫がいないんだよね2025/02/21 18:18:1310.名無しさんB9lEk長芋と間違え “グロリオサ煮物” で食中毒に… 【スーパーJチャンネル】 (2025年2月20日) https://www.youtube.com/watch?v=ywVxQESrfuY2025/02/21 18:21:3211.名無しさんc5Lk7家族が観賞用に育てようと保管していた気付けよ2025/02/21 18:22:0012.名無しさんLlSihすね毛が無いから分かりそうなもんだがなあ。2025/02/21 18:26:3513.名無しさんeADks細長くて太いこの短さで矛盾させるのすごい2025/02/21 18:41:3314.sage6waOgなあにかえって免疫力2025/02/21 19:10:3515.名無しさんkYkBj高いもんな2025/02/21 19:17:0516.名無しさんaa1yX表面が全然違くない?2025/02/21 19:34:4617.名無しさんy4f1F(1/2)>>5子供の頃夾竹桃の葉っぱで笹舟作って用水路に流して遊んでたな葉にも毒あるんだよな、用水路にいた生き物ごめん2025/02/21 20:01:4718.名無しさんw1nXyこれは間違えるわ2025/02/21 20:03:1419.名無しさんcnjdgドラゴンボールの登場人物?2025/02/21 20:11:3820.名無しさん2wWqY美味しいのか?2025/02/21 20:22:1221.名無しさん7DSgm>>5割と有名じゃね?2025/02/21 20:50:2722.名無しさんMFTgEそんなに似てるのかと思って検索してみたら納得したこれが台所にでも置かれてたら誰だって勘違いするわ2025/02/21 20:54:2723.名無しさんD42pp球根と芋をどうやったら間違えるんだ?2025/02/21 20:58:1324.名無しさんEkjMl(1/2)長芋はもっとスネ毛が生えてる感じだけど芋の一種かなと思いそう物置に食料のストックと一緒に置いてたのかなかんばん付けないと2025/02/21 21:08:4125.名無しさんnzO1yグロリオサってものは粘るのか?ヌルヌルするのか?2025/02/21 21:18:0726.名無しさんEkjMl(2/2)>>25ヌルヌルネバネバしないんだってすりおろしても大根やリンゴみたいな感じらしい2025/02/21 21:20:4627.名無しさんy4f1F(2/2)見た目はともかく味と触感だよなそんなに違うならなぜわからなかっんだろう2025/02/21 21:23:2528.名無しさんCO1sUグローリオサ i need your love2025/02/21 21:54:3729.名無しさん5Hfd3ゲロリオサ。2025/02/21 22:16:5130.名無しさんHzirk生月島の聖歌じゃないのか122025/02/21 22:46:3531.名無しさんWB3QB長芋の煮物って見たことも聞いたこともない秋田では普通?2025/02/21 22:51:2032.名無しさんx0nRU>細長くて太いちょっと何言ってるのかわからない2025/02/22 00:17:4733.名無しさんEYgaK入れるな危険2025/02/22 00:53:2834.名無しさん3vzmX一本糞にしか見えない2025/02/22 03:40:3135.sagendjXk晴れるやグローリー2025/02/22 06:29:3236.名無しさんIi6ELサツマイモと間違えるならともかくも…2025/02/22 12:31:3237.名無しさんtbIcw恋に恋焦がれ恋に泣く2025/02/22 12:35:3438.名無しさんk0giw>>37GLAY乙。2025/02/22 16:26:1439.名無しさんGPMPjグロ注意2025/02/22 17:36:3840.名無しさんegKZG家族とはいえ勝手に食べるなよ。2025/02/22 18:09:3241.名無しさんdqyQrグロリオサでラクリモサ2025/02/22 20:47:19
■長芋と間違え…救急搬送
北海道立衛生研究所 高橋正幸主査
「けっこう細長くて太い。長芋とすごく似た形をしている」
グロリオサを長芋と間違って食べ、入院したのは秋田県の男性(60代)です。
北海道立衛生研究所 高橋正幸主査
「グロリオサは花を楽しむ目的で(庭などに)植えている人もいる。生け花やフラワーアレンジメントで目にする機会も多い」
男性が食べたのは、グロリオサの球根部分です。
北海道立衛生研究所 高橋正幸主査
「間違って食べてしまうと、嘔吐(おうと)とか吐き気など、消化器症状が数時間後に発症。喫食量が多いと、多臓器不全で亡くなるケースもある」
男性は、どこでグロリオサを手に入れたのでしょうか。
グロリオサを食べた男性
「家族が観賞用に育てようと保管していた」
家族が保管していたグロリオサの球根を、長芋と思って煮物にしてしまったのです。
つづきはこちら
https://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/900018982.html
あまり知られていない猛毒を持つ植物では夾竹桃なんかがある
春から秋までずっと花が咲くから庭木で植えちゃう人が多い
でも全体に毒があり、夾竹桃の枝で箸を作って死ぬという珍しい例もある
スズランの群生地には虫がいないんだよね
【スーパーJチャンネル】 (2025年2月20日)
https://www.youtube.com/watch?v=ywVxQESrfuY
気付けよ
この短さで矛盾させるのすごい
子供の頃夾竹桃の葉っぱで笹舟作って用水路に流して遊んでたな
葉にも毒あるんだよな、用水路にいた生き物ごめん
割と有名じゃね?
これが台所にでも置かれてたら誰だって勘違いするわ
物置に食料のストックと一緒に置いてたのかな
かんばん付けないと
ヌルヌルするのか?
ヌルヌルネバネバしないんだって
すりおろしても大根やリンゴみたいな感じらしい
そんなに違うならなぜわからなかっんだろう
秋田では普通?
ちょっと何言ってるのかわからない
GLAY乙。