【経済】従業員の退職による倒産が過去最多 賃上げできずにつなぎとめられずアーカイブ最終更新 2025/03/12 06:491.ボレロ ★???コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼帝国データバンクによりますと、去年、従業員の退職を原因とする企業の倒産は87件で、集計可能な2013年以降で最多となりました。人手不足が深刻で、従業員を自社につなぎとめることができず経営破綻するケースが急増しています。また、従業員から賃上げを求める声が強まっていますが、満足に賃上げされないことを理由に、従業員が辞めることで経営が行き詰まる“賃上げ難倒産”が、今年は増加する可能性が高まっています。詳しくはこちら(動画あり)https://news.yahoo.co.jp/articles/cee8cb4f3462f421ce286b0c3623c2de36b6f2d42025/03/10 10:42:2933すべて|最新の50件2.名無しさんuoeRWコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ゾンビ企業は倒産したほうがいい2025/03/10 10:43:423.名無しさんCMmwiコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼これって政府や行政の責任じゃないですかねぇ2025/03/10 10:45:4824.名無しさんYjGfHコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>3むしろ中小の弱小会社は滅べばいいと思っているからな2025/03/10 10:47:135.名無しさんGqog7コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼献金しない企業のことなんか知らわなw2025/03/10 10:48:556.名無しさんE0DNXコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼トリクルダウンがあるだろ2025/03/10 10:52:247.名無しさんVWMlKコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼中小企業は無くなっても困らんからなそのぶん大手がやればいいだけだから2025/03/10 11:01:0528.名無しさんgl3wzコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼こんなザマァ案件ばかりならいいこと・取引先からは熟練の社員だと思われていた氷河期世代のスタッフが、実は正社員登用をちらつかせながら20年以上使われていたアルバイト ↓・そいつが辞めたら製造機械のメンテから入出荷や在庫管理まで全てできない ↓・会社が廃業(事実上の倒産)って話は少し前に地元であったなあ。https://x.com/akaikageboushi/status/18986495335483025272025/03/10 11:09:209.名無しさんvH7Mn(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼人手不足になるのはわかってたろ?2025/03/10 11:09:5710.名無しさんbSQ2QコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼人手不足で求人だして、人選ぶ会社今だに多いけど?2025/03/10 11:13:29211.名無しさんysmORコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼金がないと投資もできない中小企業は廃業前提だし2025/03/10 11:41:1212.名無しさんG2WL7コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼もうそれは潰れるしかない会社なんよ2025/03/10 11:42:4413.名無しさんbGHTgコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>10そうなんだよジャージでクシャクシャの履歴書とかざらまともな人間が不足してるんだよ2025/03/10 11:42:5714.名無しさんsbHofコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>7中小零細に勤めてるけど最近、若い人が次々に辞めてしまってかなり大変確かに給与条件が良い所へ行ってしまう私は社長の愛人なので給料とは別の手当も頂いてるだから若い子が入って来ると愛人卒業させられそうでいつも4月が怖い社長も私もオッサン同士なんだけどね2025/03/10 11:47:5215.名無しさんe3aCEコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>7大手が手を汚さないために中小があるんだぞ電線工事一つとっても関電工がなきゃ東電なんて何もできねぇよ3.11の後処理で実証済みだわ2025/03/10 12:16:2916.名無しさん0FSEiコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼少子化で人口減っているんだし零細の数が減っても仕方ない2025/03/10 12:17:5317.名無しさんzygCkコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼働いても税金で半分持ってかれるから働くのやめたわアホくさすぎる2025/03/10 12:44:21218.名無しさんvH7Mn(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>10どうせ事務とかやろ?楽な仕事は人手が足りとる2025/03/10 12:51:0019.名無しさんvH7Mn(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>17同じやなたまに稼いで気楽な生活しとるわ、わいも2025/03/10 12:52:1120.名無しさんReyJ7コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼バブル崩壊後に政財界の癒着によってすでに成長分野を失っていた大企業を無意味に延命させたツケを今になって中小が支払わされているだけだろ2025/03/10 12:54:3521.名無しさんYJ6m8コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼企業収益増えないどころか、立場上の会社から圧かけられてギリギリで保ってるのに従業員の給料増やせ、ってなったら、そりゃ倒産して当たり前じゃね?2025/03/10 13:25:2322.名無しさん1y8Z6コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>17税金で半分も持っていかれるとかどんだけ高所得者やねん2025/03/10 14:10:58123.名無しさんNq7syコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼最低賃金で奴隷募集!そりゃ来ないよ2025/03/10 14:27:5224.名無しさんvK7MzコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>221/4くらいだよな2025/03/10 14:32:2025.名無しさんECV1mコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ブラック企業はドンドン潰れて良い2025/03/10 16:39:5526.名無しさんes1ErコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼上が使えない奴をほったらかしにして使える奴が馬鹿らしくなって辞めていくパターン2025/03/10 18:44:1527.名無しさん0e2aPコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼親会社が吸収していくしかないと思うけどなそうしないと技術が消えていくぞ?技術を残すためとしたら予算は出るはずだ無くなる前に確保しろ2025/03/10 20:19:1728.名無しさんx2Qo8コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼給料の高い所に行くよみんな2025/03/11 02:09:3429.名無しさんbhJsBコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼人を育てないから潰れるんだよ何処で経営学を学んだのか🤔2025/03/11 02:14:4530.名無しさん9OUbxコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼本当のところ助成金目当てで始めた商売助成金たんまり取ったし、そろそろ赤字になってきたからポンと倒産して従業員解雇この倒産パターンがカウントされてるだけ2025/03/11 05:39:19131.名無しさんRMN70コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>3その通り2025/03/11 09:42:4132.名無しさん14vwPコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼雇われる方も市場原理で動くから当然のことボランティアやってるわけじゃないし2025/03/12 06:06:3833.名無しさん9ltrBコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>30コロナ飲食店コンテナ店舗や自宅改造なんちゃって喫茶店ほぼ営業実態のない店時短協力金でうはうはコロナの時短協力金終わったら即営業やめたバイト可哀想すぎ2025/03/12 06:49:42
人手不足が深刻で、従業員を自社につなぎとめることができず経営破綻するケースが急増しています。
また、従業員から賃上げを求める声が強まっていますが、満足に賃上げされないことを理由に、従業員が辞めることで経営が行き詰まる“賃上げ難倒産”が、今年は増加する可能性が高まっています。
詳しくはこちら(動画あり)
https://news.yahoo.co.jp/articles/cee8cb4f3462f421ce286b0c3623c2de36b6f2d4
むしろ中小の弱小会社は滅べばいいと思っているからな
そのぶん大手がやればいいだけだから
・取引先からは熟練の社員だと思われていた氷河期世代のスタッフが、実は正社員登用をちらつかせながら20年以上使われていたアルバイト
↓
・そいつが辞めたら製造機械のメンテから入出荷や在庫管理まで全てできない
↓
・会社が廃業(事実上の倒産)
って話は少し前に地元であったなあ。
https://x.com/akaikageboushi/status/1898649533548302527
投資もできない
中小企業は廃業前提だし
そうなんだよ
ジャージでクシャクシャの履歴書とかざら
まともな人間が不足してるんだよ
中小零細に勤めてるけど
最近、若い人が次々に辞めてしまってかなり大変
確かに給与条件が良い所へ行ってしまう
私は社長の愛人なので給料とは別の手当も頂いてる
だから若い子が入って来ると愛人卒業させられそうで
いつも4月が怖い
社長も私もオッサン同士なんだけどね
大手が手を汚さないために中小があるんだぞ
電線工事一つとっても関電工がなきゃ東電なんて何もできねぇよ
3.11の後処理で実証済みだわ
零細の数が減っても仕方ない
アホくさすぎる
どうせ事務とかやろ?
楽な仕事は人手が足りとる
同じやな
たまに稼いで気楽な生活しとるわ、わいも
無意味に延命させたツケを今になって中小が支払わされているだけだろ
従業員の給料増やせ、ってなったら、そりゃ倒産して当たり前じゃね?
税金で半分も持っていかれるとかどんだけ高所得者やねん
そりゃ来ないよ
1/4くらいだよな
ドンドン潰れて良い
そうしないと技術が消えていくぞ?
技術を残すためとしたら予算は出るはずだ
無くなる前に確保しろ
何処で経営学を学んだのか🤔
助成金目当てで始めた商売
助成金たんまり取ったし、そろそろ赤字になってきたから
ポンと倒産して従業員解雇
この倒産パターンがカウントされてるだけ
その通り
ボランティアやってるわけじゃないし
コロナ飲食店
コンテナ店舗や自宅改造なんちゃって喫茶店
ほぼ営業実態のない店
時短協力金でうはうは
コロナの時短協力金終わったら
即営業やめたバイト可哀想すぎ