【特集】 客不満「タクシー内ラジオ禁止」は本当!?分かった衝撃事実「今のタクシーにはラジオがない」アーカイブ最終更新 2025/03/13 19:591.朝一から閉店までφ ★???コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼2025.03.13(Thu)杉田 康人 タクシーに乗って「ラジオをつけて」と頼んだ経験はあるだろうか? 頼まなくてもナイターや高校野球のラジオ中継はタクシー内でバンバン流れていた記憶があるし、G1レースの馬券を買っている時は「すみません、競馬中継を…」と、運転手さんにお願いしたことがある。 未明まで勤務する部署にいた時はどうしても帰宅がタクシーになるため、車内で「オールナイトニッポン」や「JUNK」を聴きながら帰ったことも。当時、深夜のタクシー運転手さんはだいたいNHKラジオ第1、FMで放送されている「ラジオ深夜便」をかけていた覚えがある。 最近、X(旧ツイッター)で「ラジオを流しているタクシーが少ない」「『(タクシー会社で)禁止されている』と言われた」などとのポストがあり、タクシーでラジオをつけるよう求めても断られた経験を持つラジオリスナー(聴取者)の不満がうず巻いた。 本当なんだろうか?東京ハイヤー・タクシー協会の担当者は「それぞれの会社の決まりや判断で、タクシー内でラジオを流すことを禁止している社もあると思うが、協会として事業者に、車内でのラジオ聴取を禁止するよう言っている事実はありません」とし、私見として「タクシー事業者で、ラジオをつけないよう運転手に呼びかけている社があるというのはお聞きもしてないし、承知もしていない」とした。 話を聞くうちに、衝撃の事実が。「東京を始め、全国でセダン型ではなくワゴン型の『JPN TAXI(ジャパンタクシー)』という車種のタクシーが増えています。タクシー専用車はトヨタのこの一車種しかないんですが、そもそも、ラジオが標準装備で付いていません」(担当者)。街で良く見るようになったあの形状のタクシーには、AM・FMラジオが付いてないという。 オプションでラジオは装備できるというが、担当者は「ジャパンタクシーは1台400万円くらいするので、値段を上げないようにラジオレスにしている。ラジオをわざわざつけている会社は、ほぼないのでは…」と予測した。 ひと昔前、タクシー車内でラジオがあった部分には、タクシーアプリの配車システムのモニターが装備されていることが多いという。 ラジオをつけていると、乗車中ずっと動画広告が流れているタクシーサイネージとの音声が混じるためだとのとの指摘があるが「それは関係がありません」(担当者)と否定した。「普通の乗用車を架装している個人タクシーや、セダン型のタクシーには、まだラジオがついているのでは」。 ラジオ局はどう思っているのだろうか。「ラジ関(かん)」の愛称を持ち、巨人戦のナイター中継や洋楽・音楽番組、アニラジなどが人気のラジオ局・ラジオ関西(神戸市)の担当者はhttps://yorozoonews.jp/article/156654232025/03/13 11:33:0216すべて|最新の50件2.名無しさんxQYFeコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼最近はラジコでしか聞かないなぁ2025/03/13 11:41:163.名無しさんmndddコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼深夜に乗ってすぐに「鶴光でおま」とか流れてきたことあったな。2025/03/13 11:47:034.名無しさんJfVusコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼でもラジオがないと車内がシーンとしてるよね。普通は耐えられない。2025/03/13 12:06:515.名無しさんBdBF9コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼車ラジオ入らんのだがネットで聞けばええんやなw気が付かなかったw2025/03/13 12:08:346.名無しさんfMicKコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ラジオより車内モニターで流れる広告音のがウザいわアレならラジオのが良い2025/03/13 12:09:527.名無しさんuTRPFコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼世界のおなら100連発2025/03/13 12:24:558.sageqzcqiコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼カーラジオ流れる2025/03/13 12:50:029.名無しさん8f3waコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼車体価格400万ならラジオ代ぐらい誤差だろ設置してないのに禁止だという話になってる疑問設置してないことを隠したいわけ?2025/03/13 12:54:3110.名無しさんyDuTSコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼それよりワキガの運ちゃん!最低2025/03/13 13:43:1811.名無しさんwl568コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼廃れかけのラジオ2025/03/13 14:22:2312.名無しさん8IcpcコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼スマホにラジオアプリ入れてろよ2025/03/13 14:43:48113.名無しさんf7WerコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼NHKの放送を受信できるラジオがあれば聞く聞かないに拘わらず受信料を支払わなければならない2025/03/13 17:07:0614.名無しさんZoEqSコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>12それな2025/03/13 19:34:0715.名無しさんYURFUコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼今はGoアプリのCM見てるから問題ない2025/03/13 19:52:1016.名無しさんIc1OLコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼個人タクシーは糞2025/03/13 19:59:32
【トランプ米大統領】「世界中の国々が私に媚びへつらっている、みんな取引がしたくて必死なんだ、お願いです、お願いです、大統領、取引してください、何でもしますからってね」ニュース速報+3482591.32025/04/10 16:51:50
【シニアの婚活】若い女性と結婚したい65歳元高校教師「自分の生きた証をこの地球上に残す」…年金月12万円、生涯現役、婚活100戦100敗、結婚相談所で撃沈した『酷なひと言』ニュース速報+17911942025/04/10 16:52:09
【中国】「日本人はわざとやってる」日本滞在中、500円のお釣りを500ウォン(約50円)硬貨で返された中国人女性が怒り爆発 日本で同様の経験をした中国人多数ニュース速報+2631059.72025/04/10 16:47:57
【X】川口市議「地元小学校の入学式、新入生の約4割が外国籍児童。中国語だけで生活できるコミュニティが形成されてしまっている。本当にこれでいいのか?」ニュース速報+174890.22025/04/10 16:50:35
2025.03.13(Thu)
杉田 康人
タクシーに乗って「ラジオをつけて」と頼んだ経験はあるだろうか?
頼まなくてもナイターや高校野球のラジオ中継はタクシー内でバンバン流れていた記憶があるし、G1レースの馬券を買っている時は「すみません、競馬中継を…」と、運転手さんにお願いしたことがある。
未明まで勤務する部署にいた時はどうしても帰宅がタクシーになるため、車内で「オールナイトニッポン」や「JUNK」を聴きながら帰ったことも。当時、深夜のタクシー運転手さんはだいたいNHKラジオ第1、FMで放送されている「ラジオ深夜便」をかけていた覚えがある。
最近、X(旧ツイッター)で「ラジオを流しているタクシーが少ない」「『(タクシー会社で)禁止されている』と言われた」などとのポストがあり、タクシーでラジオをつけるよう求めても断られた経験を持つラジオリスナー(聴取者)の不満がうず巻いた。
本当なんだろうか?東京ハイヤー・タクシー協会の担当者は「それぞれの会社の決まりや判断で、タクシー内でラジオを流すことを禁止している社もあると思うが、協会として事業者に、車内でのラジオ聴取を禁止するよう言っている事実はありません」とし、
私見として「タクシー事業者で、ラジオをつけないよう運転手に呼びかけている社があるというのはお聞きもしてないし、承知もしていない」とした。
話を聞くうちに、衝撃の事実が。「東京を始め、全国でセダン型ではなくワゴン型の『JPN TAXI(ジャパンタクシー)』という車種のタクシーが増えています。
タクシー専用車はトヨタのこの一車種しかないんですが、そもそも、ラジオが標準装備で付いていません」(担当者)。街で良く見るようになったあの形状のタクシーには、AM・FMラジオが付いてないという。
オプションでラジオは装備できるというが、担当者は「ジャパンタクシーは1台400万円くらいするので、値段を上げないようにラジオレスにしている。ラジオをわざわざつけている会社は、ほぼないのでは…」と予測した。
ひと昔前、タクシー車内でラジオがあった部分には、タクシーアプリの配車システムのモニターが装備されていることが多いという。
ラジオをつけていると、乗車中ずっと動画広告が流れているタクシーサイネージとの音声が混じるためだとのとの指摘があるが「それは関係がありません」(担当者)と否定した。
「普通の乗用車を架装している個人タクシーや、セダン型のタクシーには、まだラジオがついているのでは」。
ラジオ局はどう思っているのだろうか。「ラジ関(かん)」の愛称を持ち、巨人戦のナイター中継や洋楽・音楽番組、アニラジなどが人気のラジオ局・ラジオ関西(神戸市)の担当者は
https://yorozoonews.jp/article/15665423
気が付かなかったw
広告音のがウザいわ
アレならラジオのが良い
設置してないのに
禁止だという話になってる疑問
設置してないことを隠したいわけ?
聞く聞かないに拘わらず
受信料を支払わなければならない
それな