【食品】「JALラウンジのカレー」、“家庭用”が累計100万食突破 人気の理由は?アーカイブ最終更新 2025/03/18 13:501.ジンギスカソ ★???コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼日本航空(以下、JAL)が2020年夏に発売した冷凍食品「JAL特製オリジナルビーフカレー」が売れている。同商品は、JALの国際線ラウンジ(羽田空港、成田国際空港)で提供しているカレーを、家庭向けに販売しているもの。2月28日の時点で、累計販売数は100万食を突破しているという。なぜ、人気を集めているのか。「そのままの味」が好評同商品の価格は5食セットで5400円、11食セットで1万800円(公式ECサイトの価格)。ECサイトのほか、空港内のショップでも販売している。「JAL特製オリジナルビーフカレー」が、国際線ラウンジに登場したのは2007年のこと。現在の味の原型は2010年に完成している。「看板メニュー」の一つで、利用客の声を反映し、適宜スパイスの配合や投入量を見直すなど、味の改良を重ねているという。家庭用は2020年8月に発売。コロナ禍で海外旅行ができなくなった時期にも、利用客から「ラウンジのカレーが食べたい」という声が多く寄せられていたことがきっかけだった。商品化にあたっては、JALの国際線ラウンジで提供している「そのままの味」で食べられることにこだわり、湯煎で食べられる冷凍仕様に。大きめの牛肉がゴロゴロ入った食べ応えが好評だという。当初は製造しやすい1キロパックで販売していたが、「1食分の個包装が欲しい」という声を反映し、2023年2月に200グラムパックの販売を開始。広報担当者は「1キロパックよりも製造時間がかかりますが、ラウンジの変わらない味を楽しんでいただくため、管理を徹底して製造方法を確立しました」と話す。「1回で食べられる」という手軽さから、購入者もさらに増えたという。プレゼント需要つかむ自分用として購入するほか、「家族・親戚・友人へのプレゼントとして、喜んでもらえた」という反響も聞かれているとのこと。ラウンジで食べたことがある人が「リピーター」として購入している……と思いきや、評判を受けてか現在では「ラウンジ利用経験のない人」が手に取ることも多いという。つづきはこちらhttps://news.yahoo.co.jp/articles/9bdac6117795c82048831051113fc78a6d527bcf2025/03/16 16:34:15145すべて|最新の50件2.名無しさんQCBaPコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼コンソメスープは飲んだことある2025/03/16 16:35:243.名無しさんUfRLaコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼今から飛行機に乗るやつはカレー食べねえでくだせえ2025/03/16 16:35:564.名無しさんoIteyコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼そんなのあるんだ2025/03/16 16:37:145.名無しさんFe0rEコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ウンチのカレー2025/03/16 16:40:186.名無しさんg68KXコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼そんな高い値段で俺が買えるわけないだろ2025/03/16 16:42:577.名無しさんsr5snコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼穴から出したモノなんて食えるか!2025/03/16 16:44:548.名無しさんG8Nh4コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ラウンジでカレーなんか食わんだろ2025/03/16 16:47:5719.名無しさんpCW0yコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ロンドンヒースロー空港のJALラウンジは4種類あつたな、インド風がイケる2025/03/16 16:51:3010.名無しさんqbREBコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ファーストクラスに乗ればラウンジでタダで食い放題のやつやろ?2025/03/16 16:55:1611.名無しさんqKRQsコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼おにぎりで文句を言われているのに、カレーなら誰にも文句は言われないとw2025/03/16 17:01:2012.名無しさんtUjeBコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼国際線ラウンジ利用したこと無い身分の奴が買うんだろうけど惨めな気分にならないのか2025/03/16 17:01:4713.名無しさん9kM3YコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼市販の美味いカレーがいっぱいあるからね2025/03/16 17:02:3314.名無しさんu3qjy(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ゴーグルカードやプラチナカード持ってるとタダで食えるその程度のカレーだよ2025/03/16 17:02:50115.名無しさんu3qjy(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼↑ゴールドカードね2025/03/16 17:03:4916.名無しさんcfnkRコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>8木梨憲武がいつかのハワイ旅行ロケでJALラウンジと言えばカレーだと言って食ってた。これのことだろ2025/03/16 17:04:3317.名無しさんcGdnnコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼JALにだってできることがある2025/03/16 17:05:3018.名無しさん8b2Oa(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼これに限らずマイルで交換できる食べ物はウマいの多い値段以上の価値があるからまだ食べてない人は是非2025/03/16 17:10:3619.名無しさんvl0GZコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼すげえ値段だ2025/03/16 17:10:5220.名無しさんzq4HAコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼単に宣伝のおかげ2025/03/16 17:12:5721.名無しさんd1fSFコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼JALラウンジ利用したことないのにこれを食べてJALラウンジのカレーを騙る奴が続出2025/03/16 17:13:4922.名無しさんWwG5xコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1美味しくないですよ2025/03/16 17:20:4623.名無しさんjUuR2コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼上級国民御用達のカレーか一般ピーポーには関係ない2025/03/16 17:23:4424.名無しさんkwQGrコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼カレーは嗜好品だからココイチみたいな仕様で無い限り無理家で自分用に作るのが一番旨い2025/03/16 17:28:4025.名無しさん8b2Oa(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼一食1000円やぞココイチでもトッピングで余裕でいくやろでかい牛肉ゴロゴロ入ってるぞこれ2025/03/16 17:29:1226.名無しさんr17SFコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼航空会社のコンソメスープ好き2025/03/16 17:30:0927.名無しさんkF7nJコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼昭和30年代後半も機内食はカレーライスじゃったが容器は陶器じゃった重くてスチュワーデスさんが運ぶのに苦労していたもんじゃったのぅ2025/03/16 17:30:1828.名無しさん13qb1コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼スワンナプームのJALラウンジのカレーは羽田成田よりも牛肉ゴロゴロで超食べ応えがあったのに、コロナ明けたらメニューから消えてた2025/03/16 18:07:44129.名無しさんxy3gG(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>14JALサクラはカードラウンジじゃねーよ2025/03/16 18:29:0730.名無しさんxy3gG(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>28関西や中部にもJALサクララウンジでカレー提供してるがレシピ違うから全く別物だしな2025/03/16 18:30:3731.名無しさんb8YhiコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼たけぇカレーだ。俺は一生食えんな。2025/03/16 18:47:4632.名無しさん45voSコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼旨そうだなカレー食いたくなった2025/03/16 18:55:4233.名無しさんsNYO4コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼アパホテル女社長のカレーとどっちが旨い?2025/03/16 19:11:5734.名無しさん6WxjZコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼チキンカレー派なので2025/03/16 19:50:5735.名無しさんU4GEVコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼高っけえ~、レトルトパックカレー1人前で1000円とか(笑)地元の老舗カレー専門店の牛肉ゴロゴロ入ったビーフカレーの持ち帰りレトルトパックビーフカレーは1人前で500円、保存料、添加物なしやのに、ボッタクリ過ぎるな(笑)2025/03/16 20:28:1536.名無しさんkXwNKコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼馬鹿舌だからボンカレーが一番好き高級レトルトもさんざん試したが結局ボンカレーに戻ってしまう欲を言えば45年前の元祖が一番うまかった2025/03/16 20:51:45137.名無しさんw8FExコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>36安物レトルトカレーで旨いのはグリコのLEEかハウスのマルシェぐらいかな2025/03/16 21:21:3038.名無しさんHGCpKコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ジャカルレー2025/03/16 21:59:2139.名無しさんDyZI1コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ジャレー2025/03/16 22:22:1440.名無しさんmcwBCコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼そりゃ 1000円 すりゃおいしいだろ2025/03/17 02:06:1641.名無しさんSJwyFコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼なんか必ず食えと言われている味2025/03/17 03:36:5342.名無しさんXee1PコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼レトルトカレーはS&Bの噂の名店シリーズがすきです2025/03/17 03:59:4943.名無しさんfQ1dBコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼カレーマルシェが最高、しかし少し高いw2025/03/17 04:32:2344.名無しさんn2WOGコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼明治の銀座カレーがコスパいいけど、製造工場は岩手県や三重県なんだな2025/03/17 21:45:3545.名無しさんT2trVコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ボンカレーはどう作ってもうまいのだ2025/03/18 13:50:45
【X】「信じてる人がまだいるのか」参政党・初鹿野議員 国も認めている「南京事件」を否定で批判続出…専門家は「歴史事実を誤魔化してはいけない」ニュース速報+6812770.32025/08/13 20:05:35
【北海道】20代女性にわいせつ行為をしようとしたモンゴル国籍の技能実習生(31)逮捕…抱きかかえてビルに連れ込むが抵抗され逃走―「無理やりは何もしていません」と否認ニュース速報+84722.62025/08/13 20:00:53
【タバコ】店員「銘柄だけで言われても困るので番号で告げてほしい」にキレる喫煙者 コンビニでの注文トラブルに「どうして共通ナンバーじゃないの?」ニュース速報+311675.92025/08/13 20:06:47
同商品は、JALの国際線ラウンジ(羽田空港、成田国際空港)で提供しているカレーを、家庭向けに販売しているもの。
2月28日の時点で、累計販売数は100万食を突破しているという。
なぜ、人気を集めているのか。
「そのままの味」が好評
同商品の価格は5食セットで5400円、11食セットで1万800円(公式ECサイトの価格)。
ECサイトのほか、空港内のショップでも販売している。
「JAL特製オリジナルビーフカレー」が、国際線ラウンジに登場したのは2007年のこと。
現在の味の原型は2010年に完成している。
「看板メニュー」の一つで、利用客の声を反映し、適宜スパイスの配合や投入量を見直すなど、味の改良を重ねているという。
家庭用は2020年8月に発売。
コロナ禍で海外旅行ができなくなった時期にも、利用客から「ラウンジのカレーが食べたい」という声が多く寄せられていたことがきっかけだった。
商品化にあたっては、JALの国際線ラウンジで提供している「そのままの味」で食べられることにこだわり、湯煎で食べられる冷凍仕様に。
大きめの牛肉がゴロゴロ入った食べ応えが好評だという。
当初は製造しやすい1キロパックで販売していたが、「1食分の個包装が欲しい」という声を反映し、2023年2月に200グラムパックの販売を開始。
広報担当者は「1キロパックよりも製造時間がかかりますが、ラウンジの変わらない味を楽しんでいただくため、管理を徹底して製造方法を確立しました」と話す。
「1回で食べられる」という手軽さから、購入者もさらに増えたという。
プレゼント需要つかむ
自分用として購入するほか、「家族・親戚・友人へのプレゼントとして、喜んでもらえた」という反響も聞かれているとのこと。
ラウンジで食べたことがある人が「リピーター」として購入している……と思いきや、評判を受けてか現在では「ラウンジ利用経験のない人」が手に取ることも多いという。
つづきはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/9bdac6117795c82048831051113fc78a6d527bcf
カレーなら誰にも文句は言われないとw
その程度のカレーだよ
木梨憲武がいつかのハワイ旅行ロケでJALラウンジと言えばカレーだと言って食ってた。これのことだろ
値段以上の価値があるからまだ食べてない人は是非
美味しくないですよ
一般ピーポーには関係ない
家で自分用に作るのが一番旨い
ココイチでもトッピングで余裕でいくやろ
でかい牛肉ゴロゴロ入ってるぞこれ
重くてスチュワーデスさんが運ぶのに苦労していたもんじゃったのぅ
JALサクラはカードラウンジじゃねーよ
関西や中部にもJALサクララウンジでカレー提供してるが
レシピ違うから全く別物だしな
俺は一生食えんな。
カレー食いたくなった
地元の老舗カレー専門店の牛肉ゴロゴロ入ったビーフカレーの持ち帰りレトルトパックビーフカレーは1人前で500円、保存料、添加物なしやのに、ボッタクリ過ぎるな(笑)
高級レトルトもさんざん試したが
結局ボンカレーに戻ってしまう
欲を言えば45年前の元祖が一番うまかった
安物レトルトカレーで旨いのはグリコのLEEかハウスのマルシェぐらいかな