【日経】ウナギが5年ぶり豊漁 稚魚7〜8割安、うな重値下がり期待アーカイブ最終更新 2025/03/24 18:301.鯨伯爵 ★???ニホンウナギの稚魚が5年ぶりの豊漁だ。九州や四国で前年度の2倍以上とれているほか、日本向けの輸出が多い中国でも漁獲好調だ。「白いダイヤ」とも呼ばれる高額な稚魚の価格は、足元で前年度平均と比べ7〜8割安い。稚魚が成長する秋以降、スーパーや外食店のうな重は値下がりする可能性がある。続きはこちら(有料)https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB124CX0S5A310C2000000/2025/03/18 18:46:1587すべて|最新の50件38.名無しさんYUivY結局中国の違法操業の漁船が日本近海で取りつくしてたから漁獲量落ちていたとそれを自民党もマスコミも一切国民に知らせず不漁と騒ぎ続けた10年だったと情けないもんだな、これが美しい国なのか?2025/03/18 21:19:3839.名無しさんb0Otgウナギは商社が買い占めてるだけだろ?2025/03/18 21:25:5340.s3hFjiこんなニュースが出ても、鰻が安くなった試しがない。いちいちニュースにするな。米高騰だって、こんなニュースから始まった2025/03/18 21:28:0741.名無しさんQIbktもう飼育環境下のウナギの性比をコントロールできるようになったんだから、メスの成魚を日本中の河川にどんどん放流してゆけばいいだけ。2025/03/18 21:48:5242.名無しさんPauGF>>7原価は7〜8割安だけど、店頭では2割安程度だろ店の儲けに消える2025/03/18 22:23:0143.名無しさん2cwsGでも値下げはしませんだろ。2025/03/18 22:44:1744.名無しさんikqmv安いのが食べたいなら中国産でも食ってろよ、鰻重は1万円でいいよ法律で安く売るのを禁止しろ2025/03/18 22:48:1645.名無しさん5qZTpうな次郎 うな蒲ちゃんに慣れたら本物食えなくなった結局タレだな2025/03/18 22:56:2346.名無しさん6RoOE別に下げなくていいよ貧乏人は牛丼屋で鰻丼食ってろ2025/03/18 23:11:4847.名無しさんAcuQ7> 前年度の2倍以上どうせ前年度が少なすぎなんだろ2025/03/19 00:55:2748.名無しさんH2lje>>47「値下がり期待」についても前年暴騰してたら、それと比べて今年多少下がったとしても、数年前の水準と比べたらなお相当高いとかなってたりしてな2025/03/19 01:05:3049.名無しさんlMt0W去年の密漁分をねじ込んでるだけやろ2025/03/19 01:48:4950.名無しさん8rPKnウサギ追いしかの山ウナギ美味しかの川2025/03/19 01:52:2751.名無しさんFVqKLうなぎを最後に食べたのは昭和の終わり頃だったかなぁ。2025/03/19 02:04:5652.名無しさんY5fdu明日ここに来てください最高の鰻重をごちそうしますよ。2025/03/19 02:33:5553.名無しさん1hhRKやすいゆうても3000ぐらいだろ。2025/03/19 02:36:4754.名無しさんOTWGS>>29その良心的なウナギを扱っているお店を教えて欲しい。大手スーパーでも中国産というだけで二の足を踏んでしまう。2025/03/19 06:35:2355.名無しさん2xo54稚魚が安くても養殖でどうなるかわからんもんなwwww2025/03/19 06:41:4056.名無しさんXBMmFマグロが豊漁で養殖業採算取れずに壊滅してたろ2025/03/19 06:45:1157.名無しさん3V2Fi養殖ウナギは一匹あたりの値段じゃなく重さで取引価格が決まるから中国の養殖業者は成長ホルモンを餌に混ぜるんだよ。それで中国産のウナギはサイズがでかくなる。2025/03/19 07:23:0058.名無しさんQHT69どうせ業者が買い占めて値下がりしないよ2025/03/19 10:56:4259.名無しさん67nbgじゃあ増税だ!2025/03/19 11:37:4660.名無しさんevsHfうなととでいいからギガ増し丼またやってくれ。2025/03/19 12:03:3461.名無しさんumxLFサンマのほうが高級に?2025/03/19 12:39:1362.名無しさんPvp71一度上がった値段は二度と下がりません2025/03/19 12:40:0863.名無しさんQpqdt(1/2)遺伝子組み換えで、ウナギと同じ脂を出すナマズを開発しろよ2025/03/19 12:43:5464.名無しさんzYsFs米と一緒で値上げしても売れるんだからもう値下げなんてしないよ、儲けが増えるだけwww2025/03/19 12:49:4965.名無しさんFjCev>>64事情がわからないとか一時的なものなら我慢しても恒常的なら、事情がわかったらどうなるかそれをなめてかかったらとてつもないしっぺ返しを食らうだろうな2025/03/19 12:51:3266.名無しさんgpKSA値段上がるに100万ペリカ2025/03/19 12:52:0567.名無しさんagA0r鯰でもいいんじゃね結構旨いらしいぞ2025/03/19 12:52:4668.名無しさんQpqdt(2/2)ナマズならば、そのへんの田んぼやため池でも養殖できるからな。2025/03/19 12:55:1169.名無しさん5Hekpこの業界はなんでバランスというのを考えないんだ2025/03/19 12:55:5870.名無しさんcVetu米が上がってるから変わらないか値上げだね2025/03/19 12:56:1371.名無しさんt8R9f米が高いしな2025/03/19 13:23:3672.名無しさんUnC7f庶民の食べ物やぞウナギはブルジョアの食事? 共産党が11万円支出、Xで激論 田村委員長「私も食べる」https://www.sankei.com/article/20250116-2S4HDS6AYJLKZPYS2VWBLXYG34/2025/03/21 08:47:3773.名無しさん0Wj2jホタテやブリの件でも分かったように豊漁でも安くはならない2025/03/21 08:49:4574.sage7Jd5x>>196〜000!2025/03/21 10:14:4375.名無しさんAJMj2調子に乗って乱獲してまた減るんですか2025/03/21 11:29:3976.名無しさんjh2sD>>73出荷量でどうにでもなるもんな2025/03/21 12:18:2277.名無しさんrOA6r(1/2)ウナギイヌを開発して繁殖させてみては?2025/03/21 12:25:4578.名無しさんZ0umDしばらく漁やめろよ漁業てホント水産資源食いつぶすしか頭にないな2025/03/21 12:46:2079.名無しさんKOEjA赤字特売になってスーパーが泣き出すまでやせ我慢するんだ。よりによって冷凍ウナギが完全廃棄になるなどあり得ない。在庫処分で赤字→二度と仕入れせず→誰も養殖せず→誰も漁獲せず儲かるから捕獲するのです。ゴキブリを仕入れる店はありません。絶滅危惧種を買ってはいけません。泥棒から物を買ってはいけません。一人一人できる事から始めましょう。2025/03/21 13:55:2380.名無しさんrOA6r(2/2)5年前にも豊漁って言ってたけど、あれから安くなったか?ますます上がってるじゃねーかすぐバレるウソはやめろ2025/03/21 16:37:1081.名無しさんJrOsv米が不味けりゃ人は如何。2025/03/23 07:54:5082.名無しさんGjq6r数取れても経費も上がってるからな値段が下がることはないんだろう2025/03/23 12:02:1083.名無しさんhGP3rうな丼もうな重も米が高くなっているから2025/03/23 12:28:3284.名無しさんpDjT8イソフラボン与えて増やした養殖メスをどんどん放流してくれ。2025/03/24 18:14:2085.名無しさんDnxeqタレが少なく、塩味が全然たりない、高級ウナギとタレだくで、御飯もがっちりタレがかかってめちゃウマの安物ウナギどっちが好きなの?2025/03/24 18:18:4386.名無しさん0Yhsoウナギが値下がりしても米が高騰しているので価格は据え置きです残念!2025/03/24 18:30:1687.名無しさんXi3wf5年前安くなったか?2025/03/24 18:30:55
【外国の消費税の基本税率は日本より高い20%程度だ】石破首相 消費税減税について3点あげ否定的な考え示す 「基本税率が他国に比べて低い、財政状況は極めてよろしくない、高齢化がものすごく進んでいる」ニュース速報+6761337.12025/05/13 00:33:30
【X】母親「余命宣告を受けた息子の為に「Switch2」を優先的に買わせて欲しい」任天堂に直談判した結果→「人間味が無く冷たい返事でした」 ★3ニュース速報+78711.72025/05/13 00:35:02
【石破首相が無策批判に激怒、野党議員に声を荒らげて反論】「やっているじゃないですか! 何もしていないとなんで、あなたが決めるんですか」ニュース速報+331681.82025/05/13 00:30:38
続きはこちら(有料)
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB124CX0S5A310C2000000/
それを自民党もマスコミも一切国民に知らせず不漁と騒ぎ続けた10年だったと
情けないもんだな、これが美しい国なのか?
いちいちニュースにするな。
米高騰だって、こんなニュースから始まった
メスの成魚を日本中の河川にどんどん放流してゆけばいいだけ。
原価は7〜8割安だけど、店頭では2割安程度だろ
店の儲けに消える
結局タレだな
貧乏人は牛丼屋で鰻丼食ってろ
どうせ前年度が少なすぎなんだろ
「値下がり期待」についても前年暴騰してたら、それと比べて今年多少下がったとしても、数年前の水準と比べたらなお相当高いとかなってたりしてな
ウナギ美味しかの川
その良心的なウナギを扱っているお店を教えて欲しい。
大手スーパーでも中国産というだけで二の足を踏んでしまう。
中国の養殖業者は成長ホルモンを餌に混ぜるんだよ。
それで中国産のウナギはサイズがでかくなる。
ギガ増し丼またやってくれ。
事情がわからないとか一時的なものなら我慢しても
恒常的なら、事情がわかったらどうなるか
それをなめてかかったらとてつもないしっぺ返しを食らうだろうな
結構旨いらしいぞ
ウナギはブルジョアの食事? 共産党が11万円支出、Xで激論 田村委員長「私も食べる」
https://www.sankei.com/article/20250116-2S4HDS6AYJLKZPYS2VWBLXYG34/
6〜000!
>>73
出荷量でどうにでもなるもんな
漁業てホント水産資源食いつぶすしか頭にないな
よりによって冷凍ウナギが完全廃棄になるなどあり得ない。
在庫処分で赤字→二度と仕入れせず→誰も養殖せず→誰も漁獲せず
儲かるから捕獲するのです。ゴキブリを仕入れる店はありません。
絶滅危惧種を買ってはいけません。泥棒から物を買ってはいけません。
一人一人できる事から始めましょう。
ますます上がってるじゃねーか
すぐバレるウソはやめろ
値段が下がることはないんだろう
タレだくで、御飯もがっちりタレがかかってめちゃウマの安物ウナギ
どっちが好きなの?