【カブスは米国の阪神タイガース】米国での人気はトップクラス・・・2024年の人気ランキング、1位 カブス 52%、2位 ドジャース 49%、3位 ヤンキース 47%アーカイブ最終更新 2025/03/21 14:091.影のたけし軍団 ★???米大リーグ(MLB)の開幕戦が18日から東京ドームで始まり活況を呈している。日本での露出は世界的スターとなった大谷翔平を筆頭に山本由伸、佐々木朗希の「侍トリオ」を擁するドジャース優位だが、今永昇太、鈴木誠也が所属するカブスもファンの熱さでは負けていない。なかなか頂点に立てなかった「ヤギの呪い」から映画で揶揄されることもあるが、米国での人気はトップクラス。ファンの熱狂度合いも含め「米国での阪神タイガース」と形容する声もあるカブスの魅力を東京ドームを訪れたファンに聞いた。「すごく敵地な感じ。まさかここまでドジャースファンだらけとはさすがに思わなかった」と驚いた表情を浮かべたのはさいたま市の会社員、大谷(おおや)愛花さん(25)。鈴木加入とともにカブスファンになった。先週、なんとか東京ドーム外の売店で手に入れた鈴木の名前と背番号が入った東京シリーズ限定ユニフォームを着込んで駆け付けた。「誠也さんにドジャースファンを黙らせる一発を放ってほしい。カブスここにありって示して」と願った。東京ドーム付近ではドジャースのユニフォーム姿がほとんどだが、米国では違う。英国のオンライン調査「You Gov」によると、2024年の人気ランキングでカブスに肯定的なファンは52%に上り、全30球団の中で唯一過半数超えのトップ。ドジャースは49%で2位、盟主ヤンキースは47%で3位だった。同様の調査ではおおむね、3球団がトップ3を占め、根強い人気をうかがわせる。背景にあるのは「愛すべき敗者」の歴史とされる。日米の野球文化に詳しい作家のロバート・ホワイティング氏はカブスを「花嫁の付き添い役ではあっても、花嫁になることはめったにない」と評する。カブスは1871年発足で、ナ・リーグ発足8球団の1つとして初年度の王者に輝いた。交通の結節点であり米国3位の大都市、シカゴに創設以来本拠を置くが、タイトルの山を築いてきたわけではない。有名なのが「ヤギの呪い」だ。1945年、地元レストランのオーナー、ウィリアム・サイアニス氏がマーフィーという名のペットのヤギを連れてワールドシリーズ(WS)の試合会場に入場しようとしたが、断られて激怒したサイアニス氏は「カブスはもう勝てない」と宣言。その「呪い」が解けたのは2016年だ。71年ぶりにナ・リーグ、108年ぶりにWSを制した。ホワイティング氏は大都市の大阪に熱狂的なファンを抱えながら、1985年にようやく日本一に輝いた歴史を引き合いに「カブスは米国の阪神タイガースのようだ」とする。この間、米国スポーツ史に残る「勝てない歴史」を題材にした映画も登場した。1993年公開の「がんばれ!ルーキー」はカブスファンの少年が160キロの剛速球を武器に弱小チームを救うコメディ映画。89年公開のSF映画「バック・トゥ・ザ・フューチャー パート2」では主人公のマーティがカブスのWS制覇を知り、あり得ないという顔を浮かべる。シカゴから試合観戦に訪れたトリスティアン・マローンさん(29)は「生まれて以来のカブスファン」といい、シーズンチケット保有者だ。「2つともファニーな映画だよね。でもそれも含めて魅力なんだよ。それだけ存在感が根付いているってこと」と笑いつつ、「米国じゃ、どのスタジアムでもカブスファンはたくさんいる。まあ、日本は大谷がヒーローだから仕方ないけど、カブスのことも愛してよ」と注文を付けた。カブスを特別な存在としているのが、本拠地リグリー・フィールドだ。1916年開場で、MLBでは2番目に古い歴史を持つ。この球場で特徴的なのが外野フェンスに繁るつた。季節によって色を変え、全米屈指の美しさと威厳を示している「野球の聖地」の1つだ。https://www.sankei.com/article/20250319-UP3ZLWK57BCOBE7RJX2FTVS5Q4/#:~:text=%E3%82%AB%E3%83%96%E3%82%B9https://www.sankei.com/resizer/UOA1RUJV9cTNLiZEUjfShkpkU7I=/1200x0/filters:focal(1982x1170:1992x1180):quality(40)/cloudfront-ap-northeast-1.images.arcpublishing.com/sankei/OCF7JW5CKVIJ5OSWLYA7QB5T6A.jpg2025/03/19 17:25:4911すべて|最新の50件2.名無しさんA3h0Aロッキーおろしに~さっそうと~♪2025/03/19 17:31:113.名無しさんCBvAR同じ虎同士デトロイトじゃないのか2025/03/19 17:37:264.名無しさんR4be1カブスファンの大谷さんが笑うとこかな?2025/03/19 18:41:425.名無しさんDVp30(1/2)広島ファンもキチと言えるほど熱いのが多いけどな。2025/03/19 18:57:326.名無しさん1VCS2カーネルサンダースの呪いはアメリカデモ、知られてるとかどの程度なのかはともかく2025/03/19 18:58:067.名無しさんDVp30(2/2)巨人ファンは減ったね。2025/03/19 18:58:148.名無しさんEdext野球狂の詩、親和性2025/03/21 13:59:549.名無しさん8K2j1(1/2)国分寺球場か2025/03/21 14:03:0510.名無しさん8K2j1(2/2)メッツが実在したらファンになるよ水原ゆうきに岩田鉄五郎、最高だな2025/03/21 14:06:0911.名無しさんEtvjSカブス It's gonna happen阪神 そらアレよ2025/03/21 14:09:23
【調査】「女性Aが中居氏によって性暴力による被害を受けたもの」 フジテレビとフジ・メディア・ホールディングスは第三者委員会の調査報告書を公表 ★2ニュース速報+733538.62025/04/02 05:45:06
セルフスタンドで高齢女性が給油ノズルを差し込んだまま発進、破損したホースからガソリン約50リットル流出 周辺への影響なし 北海道稚内市ニュース速報+127448.82025/04/02 05:57:59
【ロッテ】ビックリマン「ミャクミャクマンチョコ」発売、大阪・関西万博公式キャラクターとのコラボ商品、スーパーミャクミャクゼウスなど全10シールニュース速報+158382.32025/04/02 05:56:27
なかなか頂点に立てなかった「ヤギの呪い」から映画で揶揄されることもあるが、米国での人気はトップクラス。
ファンの熱狂度合いも含め「米国での阪神タイガース」と形容する声もあるカブスの魅力を東京ドームを訪れたファンに聞いた。
「すごく敵地な感じ。まさかここまでドジャースファンだらけとはさすがに思わなかった」と驚いた表情を浮かべたのはさいたま市の会社員、大谷(おおや)愛花さん(25)。
鈴木加入とともにカブスファンになった。先週、なんとか東京ドーム外の売店で手に入れた鈴木の名前と背番号が入った東京シリーズ限定ユニフォームを着込んで駆け付けた。
「誠也さんにドジャースファンを黙らせる一発を放ってほしい。カブスここにありって示して」と願った。
東京ドーム付近ではドジャースのユニフォーム姿がほとんどだが、米国では違う。
英国のオンライン調査「You Gov」によると、2024年の人気ランキングでカブスに肯定的なファンは52%に上り、全30球団の中で唯一過半数超えのトップ。
ドジャースは49%で2位、盟主ヤンキースは47%で3位だった。同様の調査ではおおむね、3球団がトップ3を占め、根強い人気をうかがわせる。
背景にあるのは「愛すべき敗者」の歴史とされる。
日米の野球文化に詳しい作家のロバート・ホワイティング氏はカブスを「花嫁の付き添い役ではあっても、花嫁になることはめったにない」と評する。
カブスは1871年発足で、ナ・リーグ発足8球団の1つとして初年度の王者に輝いた。交通の結節点であり米国3位の大都市、シカゴに創設以来本拠を置くが、タイトルの山を築いてきたわけではない。
有名なのが「ヤギの呪い」だ。1945年、地元レストランのオーナー、ウィリアム・サイアニス氏がマーフィーという名のペットのヤギを連れてワールドシリーズ(WS)の試合会場に入場しようとしたが、断られて激怒したサイアニス氏は「カブスはもう勝てない」と宣言。その「呪い」が解けたのは2016年だ。71年ぶりにナ・リーグ、108年ぶりにWSを制した。
ホワイティング氏は大都市の大阪に熱狂的なファンを抱えながら、1985年にようやく日本一に輝いた歴史を引き合いに「カブスは米国の阪神タイガースのようだ」とする。
この間、米国スポーツ史に残る「勝てない歴史」を題材にした映画も登場した。1993年公開の「がんばれ!ルーキー」はカブスファンの少年が160キロの剛速球を武器に弱小チームを救うコメディ映画。
89年公開のSF映画「バック・トゥ・ザ・フューチャー パート2」では主人公のマーティがカブスのWS制覇を知り、あり得ないという顔を浮かべる。
シカゴから試合観戦に訪れたトリスティアン・マローンさん(29)は「生まれて以来のカブスファン」といい、シーズンチケット保有者だ。
「2つともファニーな映画だよね。でもそれも含めて魅力なんだよ。それだけ存在感が根付いているってこと」と笑いつつ、「米国じゃ、どのスタジアムでもカブスファンはたくさんいる。まあ、日本は大谷がヒーローだから仕方ないけど、カブスのことも愛してよ」と注文を付けた。
カブスを特別な存在としているのが、本拠地リグリー・フィールドだ。1916年開場で、MLBでは2番目に古い歴史を持つ。この球場で特徴的なのが外野フェンスに繁るつた。季節によって色を変え、全米屈指の美しさと威厳を示している「野球の聖地」の1つだ。
https://www.sankei.com/article/20250319-UP3ZLWK57BCOBE7RJX2FTVS5Q4/#:~:text=%E3%82%AB%E3%83%96%E3%82%B9
https://www.sankei.com/resizer/UOA1RUJV9cTNLiZEUjfShkpkU7I=/1200x0/filters:focal(1982x1170:1992x1180):quality(40)/cloudfront-ap-northeast-1.images.arcpublishing.com/sankei/OCF7JW5CKVIJ5OSWLYA7QB5T6A.jpg
熱いのが多いけどな。
どの程度なのかはともかく
水原ゆうきに岩田鉄五郎、最高だな
阪神 そらアレよ