【流域下水道、東の埼玉・西の大阪】あなたの街の下水道管が危ない! 維持管理が難しい 「手負いの龍」アーカイブ最終更新 2025/03/24 19:581.影のたけし軍団 ★???コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼埼玉県八潮市で発生した大規模な道路陥没から約1カ月が経過した。この事故では、約2週間にわたり関係する12の市と町の約120万人に排水の抑制が呼びかけられた。これほど大きな影響が生じた背景には、昭和40年代以降に国策として推進された「流域下水道」の存在がある。下水道には、1つの市町村の下水を集めて処理する「公共下水道」と複数の市町村の下水を集めて1カ所で処理する「流域下水道」の2種類がある。今回の道路陥没は、中川流域下水道で発生した。この流域下水道は、9市3町の約120万人の下水を処理している。生活排水は下水処理場へ向かって傾斜のついた下水道管の中を流れていく。事故が発生した現場は下水処理場に近く、内径4.75メートルの太い管路を大量の水が高速で流れていた。これは地下に人工的なもう1つの「中川流域」が存在するかのような構造であり、その巨大な管渠はまるで地下に潜む「龍」のようなものである。流域下水道は、高度経済成長期に、人口増加と産業発展に伴い増大した生活排水や工業排水を処理するために導入された。かつて埼玉県は、東京都のし尿を受け入れる農村地帯であり、下水道の普及は遅れていた。高度経済成長期に急速に都市化が進んだものの、財政的に脆弱な市町村が多く、単独の公共下水道の整備が困難であった。このような状況の中、国が広域下水道の構想を推進し、埼玉県もその方針を採用した。大規模な流域下水道は先進的な取り組みとして「東の埼玉」「西の大阪」と称されるまでになった。大阪府で流域下水道の整備が進んだ背景には、急激な都市化、水害対策の必要性、深刻な水質汚染、行政の積極的な推進などが絡み合っている。また、寝屋川流域下水道の成功が他地域にも波及し、全国的な広域下水道整備の先駆けとなった。流域下水道は、処理施設を集約することでコスト削減や安定した処理が可能になる一方、広範囲の影響を受けやすく、維持管理が難しいという課題がある。今回の八潮陥没事故はリスクが顕在化した事例である。地下に潜む「龍」は、その存在を忘れられ、老朽化と管理の難しさから「手負いの龍」となりつつある。https://news.yahoo.co.jp/articles/1eff77edbcf812e9bb5f72b300bf495887a8f5732025/03/24 07:53:5728すべて|最新の50件2.名無しさんHwkBZコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼やっぱり賃貸が最強でした2025/03/24 07:55:253.名無しさんT9PubコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼東日本代表か、良かったな埼玉2025/03/24 07:58:144.名無しさんW7ZWA(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼行政区域が海に面してないと、こうなりやすいわなぁ海に面してると各自治体が勝手に下水道整備し海に流しよるから2025/03/24 08:00:015.名無しさんW7ZWA(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼下水道網の規模が小さいと最大流量もそんなに大きくないから、仮に管が割れても復旧が比較的たやすいのよなぁ要はポンプ&ホースで破損個所を迂回させることも可能ってことで2025/03/24 08:02:376.名無しさんhpqnbコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼西は滋賀とかじゃないのか。琵琶湖の水の供給的で発達しそうなイメージで。2025/03/24 08:03:5827.名無しさんW7ZWA(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>6巨大下水道網を整備するだけの人がいないとび太くんはいっぱいいるけど、うんこしない2025/03/24 08:07:118.名無しさんYg2lgコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼埼玉県西部の山間部は下水道ないしな各家庭は浄化槽できれいにしたあと川に流す2025/03/24 08:18:199.名無しさんRpzweコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼下水道普及率低い自治体が勝ち組下水道普及率 都道府県別https://www.jswa.jp/sewage/qa/rate/2025/03/24 08:29:12110.名無しさんfUqEOコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼埼玉は海も無いのないのにな下水処理施設とかは東京か、千葉が引き受けるべきだった...2025/03/24 08:35:2811.名無しさんTkhZqコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼まるで風俗通いの尿道管2025/03/24 08:35:3212.名無しさん78ntF(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>9最下位徳島県19%勝ち組wwないないwww2025/03/24 08:42:49113.名無しさんqTCobコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼利権を持たないので下水道はほったらかしの大阪維新2025/03/24 08:45:5814.名無しさん78ntF(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼徳島県の下水道普及率の低さは異常https://i.imgur.com/nKpghUV.jpeg2025/03/24 08:58:24115.名無しさん8ZHORコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼大阪と張り合える埼玉はすごいな2025/03/24 09:40:2416.名無しさんioUj3コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼下水道の最初の整備費用は住民から直接徴収するからね、新興住宅地で下水道が未整備の所に家を建てた同僚が高額の下水道整備費用を徴収されて文句言ってたわ2025/03/24 09:49:4517.名無しさんAlVXNコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>6よそが水質汚染対策のために下水道普及率を必死であげてたころ滋賀は石鹸運動やってた2025/03/24 09:49:4818.名無しさんYzeuuコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼うちは田舎で道路横に側溝があって地下に埋設されてるタイプじゃないから下水道管の劣化で道路が陥没することはないわ。2025/03/24 09:56:1519.名無しさんxHjvsコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼西は玄海じゃねーの?玄海町の下水処理施設が故障 復旧見通し立たず 節水呼びかけhttps://www3.nhk.or.jp/lnews/saga/20250317/5080019131.html2025/03/24 10:10:2220.名無しさんmmRp0コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼東京は大丈夫なんかな2025/03/24 10:18:3821.名無しさんFcpgVコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ボックスカルバートの施工ミスによる人災なんだよね2025/03/24 10:30:0222.名無しさんpDZR1コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼公共事業はゼネコンの要望で予算されるんだろ下水道補修工事なんてゼネコンは興味ないだろ2025/03/24 11:35:4923.名無しさんvbyZEコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼事故の時気になって調べたけど、うちの市の下水道は最大径1.8mだった車が流れることはまず無い2025/03/24 12:35:4924.名無しさんE1gW3コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼玉金「地方交付金を2倍にする」2025/03/24 12:42:2425.名無しさんVOs2iコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼下水道工事する日本人いないからな。2025/03/24 15:28:4026.名無しさん8NR7C(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>14吉野川の氾濫で苦しめられてきたから治水に財力をつぎ込んだんだよ 結果、下水道にかける金が無くなった2025/03/24 18:43:3727.名無しさん8NR7C(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>12少なくとも下水道の更新にかける金は少なくて済むわな八潮市を見ても分かるけど、簡単に更新なんて出来ないぞついでに、お前は白色LEDを使うの禁止な2025/03/24 18:48:0128.名無しさんGNsluコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼埼玉と大阪は捨てるしかない引っ越そう2025/03/24 19:58:55
【年金月6万円・貧困老後の現実】78歳男性、電気代を節約するため、真っ暗闇の部屋で賞味期限ギリギリのコンビニ弁当を食らう「何のために生きているんだろうと、悲しくなることもしばしばあります」 ★2ニュース速報+16608.72025/04/02 06:21:57
【調査】「女性Aが中居氏によって性暴力による被害を受けたもの」 フジテレビとフジ・メディア・ホールディングスは第三者委員会の調査報告書を公表 ★2ニュース速報+735533.72025/04/02 06:20:21
セルフスタンドで高齢女性が給油ノズルを差し込んだまま発進、破損したホースからガソリン約50リットル流出 周辺への影響なし 北海道稚内市ニュース速報+138461.42025/04/02 06:22:00
これほど大きな影響が生じた背景には、昭和40年代以降に国策として推進された「流域下水道」の存在がある。
下水道には、1つの市町村の下水を集めて処理する「公共下水道」と複数の市町村の下水を集めて1カ所で処理する「流域下水道」の2種類がある。
今回の道路陥没は、中川流域下水道で発生した。この流域下水道は、9市3町の約120万人の下水を処理している。
生活排水は下水処理場へ向かって傾斜のついた下水道管の中を流れていく。
事故が発生した現場は下水処理場に近く、内径4.75メートルの太い管路を大量の水が高速で流れていた。
これは地下に人工的なもう1つの「中川流域」が存在するかのような構造であり、その巨大な管渠はまるで地下に潜む「龍」のようなものである。
流域下水道は、高度経済成長期に、人口増加と産業発展に伴い増大した生活排水や工業排水を処理するために導入された。
かつて埼玉県は、東京都のし尿を受け入れる農村地帯であり、下水道の普及は遅れていた。
高度経済成長期に急速に都市化が進んだものの、財政的に脆弱な市町村が多く、単独の公共下水道の整備が困難であった。このような状況の中、国が広域下水道の構想を推進し、埼玉県もその方針を採用した。
大規模な流域下水道は先進的な取り組みとして「東の埼玉」「西の大阪」と称されるまでになった。
大阪府で流域下水道の整備が進んだ背景には、急激な都市化、水害対策の必要性、深刻な水質汚染、行政の積極的な推進などが絡み合っている。
また、寝屋川流域下水道の成功が他地域にも波及し、全国的な広域下水道整備の先駆けとなった。
流域下水道は、処理施設を集約することでコスト削減や安定した処理が可能になる一方、広範囲の影響を受けやすく、維持管理が難しいという課題がある。
今回の八潮陥没事故はリスクが顕在化した事例である。地下に潜む「龍」は、その存在を忘れられ、老朽化と管理の難しさから「手負いの龍」となりつつある。
https://news.yahoo.co.jp/articles/1eff77edbcf812e9bb5f72b300bf495887a8f573
海に面してると各自治体が勝手に下水道整備し海に流しよるから
要はポンプ&ホースで破損個所を迂回させることも可能ってことで
琵琶湖の水の供給的で発達しそうなイメージで。
巨大下水道網を整備するだけの人がいない
とび太くんはいっぱいいるけど、うんこしない
各家庭は浄化槽できれいにしたあと川に流す
下水道普及率 都道府県別
https://www.jswa.jp/sewage/qa/rate/
下水処理施設とかは
東京か、千葉が引き受けるべきだった...
最下位徳島県19%
勝ち組wwないないwww
https://i.imgur.com/nKpghUV.jpeg
よそが水質汚染対策のために下水道普及率を必死であげてたころ
滋賀は石鹸運動やってた
下水道管の劣化で道路が陥没することはないわ。
玄海町の下水処理施設が故障 復旧見通し立たず 節水呼びかけ
https://www3.nhk.or.jp/lnews/saga/20250317/5080019131.html
下水道補修工事なんてゼネコンは興味ないだろ
車が流れることはまず無い
吉野川の氾濫で苦しめられてきたから
治水に財力をつぎ込んだんだよ 結果、下水道にかける金が無くなった
少なくとも下水道の更新にかける金は少なくて済むわな
八潮市を見ても分かるけど、簡単に更新なんて出来ないぞ
ついでに、お前は白色LEDを使うの禁止な
引っ越そう