【国際】ベトナム産ジャポニカ米、日本のスーパーへ 「令和の米騒動」商機にPB化最終更新 2025/03/29 18:541.ジンギスカソ ★???ベトナムの食品流通大手タンロングループは、ベトナム産ジャポニカ米を日本の大手スーパーチェーン複数社のプライベートブランド(PB)として販売する最終調整に入った。早ければ3月末にも都市部の店舗で販売が始まるとみられる。2025年は前年6倍超の年間2万トン出荷を目標に、3月に収穫が始まった春作からは合計1万5,000トン超を輸出する。タンロンには日本全国のスーパーから「日本水準のコメが欲しい」との問い合わせが続いており、他国向けの在庫を振り向けて供給を拡大することも検討している。タンロンは南部メコンデルタ地域(主にキエンザン省、カントー省、アンザン省、ドンタップ省)の契約農家に低農薬など日本の安全基準をクリアできる農業技術を指導し、高品質ジャポニカ米の輸出拡大に力を入れている。PB販売を行う大手スーパー複数社は非公表。その他、中小の小売店が商社や卸売業者と購入に向けた最終調整を行っている。日本企業との調整は、地方銀行のきらぼし銀行(東京都港区)が協力している。タンロンは、輸入米で一般的な産地を伏せたノーブランドのブレンド米販売ではなく、ベトナム産を前面に打ち出した形で展開する。タンロンは24年からすでに東京や大阪のアジア人向け食品店で販売を始めており、販売価格は24年11月時点で5キログラムで2,399円など。高騰している日本産米の2~5割の水準だ。■「令和の米騒動」長期化で方針を転換タンロンは昨年は日本政府が輸入米を無関税で受け入れるミニマムアクセス(最低輸入量、民間事業者が自由に用途を決められる枠は10万トン)の入札に参加していたが、輸出量と頻度を増やすため今年から一般輸入に切り替えている。輸入米の関税は1キログラム当たり341円で、ミニマムアクセス枠(最大1キロ上限292円の納付金がかかる)よりもコストがかかるが、日本のコメ価格高止まりをふまえると価格競争力は維持できると判断した。つづきはこちらhttps://news.yahoo.co.jp/articles/c51bb0d24519ce16c029b8ddeaccbc7de122c0922025/03/26 16:17:40514コメント欄へ移動すべて|最新の50件2.名無しさんMj87vシュウチョウ探せ~♪2025/03/26 16:19:023.名無しさんsh6EP民主党政権時代は日本人は日本の美味しいお米を安く食べれて良い時代だったよね今はベトナム米食わなければならに落ちぶれてしまった日本人2025/03/26 16:19:374.名無しさん3kqCC中国産、アメリカ産、ベトナム産日本の米を食べさせてくれよ減反政策とかやった自民党やばいやろ2025/03/26 16:20:285.名無しさんMUILF日本の農家が現地生産してるから美味いのだ。2025/03/26 16:21:156.名無しさんlJicN昔あったタイ米より美味しいのだろうか?2025/03/26 16:21:227.名無しさんp6QRJ>>4米も輸入の時代なんだね2025/03/26 16:22:398.名無しさんDoWwb(1/3)カリフォルニア米を買ってみたが、かなりタイ米寄りカリフォルニア米も種類が3つあるらしく、平成に食った時はほとんどジャポニカに近かったんだけどな2025/03/26 16:24:099.名無しさんa1kWNベトナム人が作った服着てベトナム人が作った家に住んでベトナム人が作った米を食べる時代2025/03/26 16:24:1210.名無しさん3MNBH(1/2)>>5気候が異なるだろうに日本人が好きな味の米種でもベトナムで育つのだろうか2025/03/26 16:24:4111.名無しさんEcPLV(1/3)日本が支援したからジャポニカ米を作る様になったそれをわざわざ日本に輸入する競合他社に作らせて自社の利益を減らす減反頭がおかしい2025/03/26 16:25:0612.名無しさんrlUXXインドネシアもジャポニカ米だったぞ2025/03/26 16:26:1113.名無しさんFQz9W枯れ葉剤は大丈夫なのか2025/03/26 16:26:3814.名無しさんaILM1(1/2)これでもまだ高いんだろうなぁ誰が金額吊り上げてたか判明する事だろう2025/03/26 16:26:4915.名無しさん7EpSyJAは自らの手で首を締めてしまったわけだが2025/03/26 16:27:4216.名無しさんfu4nj中国「ウチラのプラ米も近日出荷するアルからね小鬼子共はちゃんと食べるアルよ」2025/03/26 16:29:2517.名無しさん2f8ZI日本産独特の甘味や日本酒でいうところの「ぴん」という透明感はないがベトナム米は美味しいよ少なくともタイ米よりは馴染めると思う形からしてタイ米と違い日本の米そのものだし2025/03/26 16:29:4318.名無しさんpI33W(1/3)>>6あれはインディカ米(長粒種)で炊き方から違うらしいなこれはジャポニカ米(短粒種)で同じ炊き方で済むカルフォルニア米は中粒種でジャポニカに比べると粘りが弱く、冷めると不味くなる。2025/03/26 16:30:0019.名無しさんyX2M9自民党どーするのこれwwwhttps://i.imgur.com/fbG03vt.jpeg2025/03/26 16:32:3120.名無しさんSxeGz(1/2)良い事だね安い米は海外に任せて日本の米農家さんはブランドを強化して高い米を作っていっぱい稼いでほしい2025/03/26 16:33:3221.◆GacHaPR1UsnK6r4(1/2)日本の米は中国への輸出用です2025/03/26 16:34:0922.名無しさんocH7u(1/10)日本国内のあらゆるものが外国メーカーのモノになっていく家電も自動車も・・・そして、ついに米まで・・・日本はこれから何で飯を食うんだ・・・2025/03/26 16:34:3723.名無しさんDoWwb(2/3)>>18いや、カリフォルニア米は長、中、短種全て作っている中種が主力らしいけど2025/03/26 16:34:5124.名無しさんf0oqW(1/2)ジャポニカといえば学習帳じゃないのか?2025/03/26 16:34:5825.◆GacHaPR1UsnK6r4(2/2)>>10ベトナムは確か三毛作が可能、とかだったような2025/03/26 16:35:1026.名無しさんocH7u(2/10)>>21まあそれで良いんだけどね日本の米は中国などの富裕層が食べて、日本は安いベトナム産やアメリカ産の米を食う米でも何でも売ってお金を稼げるのは良い事だよ2025/03/26 16:36:0627.名無しさんtpJqWタイ米の二の米2025/03/26 16:38:3928.名無しさん7D9GQダイオキシン大丈夫?2025/03/26 16:40:0529.名無しさんpI33W(2/3)>>23今入ってきてるカルローズが中粒種ってだけなのか2025/03/26 16:40:3430.名無しさんoP28F日本の美味しいお米は海外へそして日本より安く販売5キロ3,000円https://i.imgur.com/i4yADLg.jpegそして日本人はベトナムの不味い米を食わされるありがとうございます自民党2025/03/26 16:40:3631.名無しさんimj6a(1/7)ありがてえええ!!2025/03/26 16:41:2232.名無しさんDoWwb(3/3)>>29そそ、カルローズが中粒種以前、ジャポニカのカリフォルニア米食ったが違和感なく食えた思い出2025/03/26 16:42:1833.名無しさんRnTXpそして米農家が絶滅すると2025/03/26 16:42:3334.名無しさんN9HpU産地偽装の始まりwwwwww2025/03/26 16:42:4135.名無しさん6tbvp>>7円安なのに輸入に頼らないといけないってのがやばいんだよね2025/03/26 16:43:0436.名無しさんEh0hN>>1「アメリカでは日本産コシヒカリが5キロ約3000円でたーくさんあります。おかしすぎませんか」という米在住者のポストに農家がツッコミ「海外で販売されてる価格は輸出契約が結ばれた段階のもの」https://togetter.com/li/25302652025/03/26 16:43:3037.名無しさんWWeUS■日本並みの品質に好評価 タンロンは、日本が業務用に多く輸入している「カルローズ」(米国カリフォルニア州などで栽培されている中粒種のジャポニカ米)よりも日本のコメに味わいが近く、かつ、日本産よりも価格が安いという位置づけで越産米の売り込みを狙う。 きらぼし銀担当者は、日本の小売り各社は安定供給が見込める代替生産地としてベトナムに注目しており、タンロンのコメは大手バイヤーからも評価を受けていると自信を示す。試食した大手スーパーの商品開発部担当者からも「特に春作の新米については日本産と並ぶレベルだ」との太鼓判を押された。■海外米の輸入が急拡大 国産米の価格が高止まりする日本では、関税が上乗せされても海外産の割安感が高まっている。農林水産省によると、民間企業によるコメ輸入量は24年度は1月までで991トンで、23年度通年の2.6倍以上に急増した。昨年11月にはスーパーの西友が台湾米の販売を開始。他のスーパーチェーンによる米国産カルローズの販売も相次いでいる。2025/03/26 16:43:5638.名無しさんcUmOo国会議員が食え2025/03/26 16:44:2139.名無しさん76NdAいいねの100乗2025/03/26 16:44:4540.名無しさんRVMSB(1/10)農協アホなことやったよなあ。おかしなことやらなければ、現状維持できたのに。ベトナムは料理うまそうだしな。自分はこっちでいいよ。アメリカ米は政治的なごり押しで勝手にはいってくるだろうし、ただ安いだけって印象2025/03/26 16:44:4741.名無しさんEcPLV(2/3)外務省は日本人の敵2025/03/26 16:46:0342.名無しさんthP4V(1/4)キロ400ならべトナム米買うな2025/03/26 16:47:0243.名無しさんOCEri岩屋「日本国民は農薬たっぷりベトナム米でも食ってろ。高級日本米は中国様へ高値で輸出。新たな中抜きビジネス完成だ。献金した業界のみ見返りを与えてやる。もっと俺達に金よこせ。」2025/03/26 16:48:1644.名無しさんcwuhN(1/2)昆虫の次は外国米2025/03/26 16:49:2445.名無しさんzjJMe(1/6)ベトナム米はイオン系のスーパーで売っているな2025/03/26 16:50:3246.名無しさんzT2kL備蓄米の94%を落札して、値段が下がらないように出し渋っているJA売れ残っても、農水省との買戻しの約束があるから大丈夫2025/03/26 16:51:0647.名無しさんXuyLG水田における作付意向について (令和7年産第1回中間的取組状況(令和7年1月末時点))https://www.maff.go.jp/j/press/nousan/s_taisaku/attach/pdf/250319-1.pdf主食用米 令和6年 125.9万ha → 令和7年 128.2万ha+2.3万ha米価高騰でもっと増えるかと思ったが、思ったよりは増えない感じ2025/03/26 16:51:1748.名無しさんpRV62この事態。長く記憶にとどめておこう。2025/03/26 16:51:5549.名無しさんzjJMe(2/6)>>36草w>つまりそれって、米を作った時の本当のコスト+輸出費用を合わせても実態はその位の価格で、>日本での値上がりは実際にお米を作った手間やコストとは関係のないところで起きてるってこと??2025/03/26 16:52:1150.名無しさんEPzTE100均に偽ジャポニカ学習帳あるよな2025/03/26 16:52:4051.名無しさんzjJMe(3/6)アメリカ米と中国米しか比較に出してこなかった馬鹿見とるかー2025/03/26 16:52:5152.名無しさん4bEEr(1/2)ベトナム米の方が美味くて安い2025/03/26 16:52:5253.名無しさん5LEPs怖い虫うじゃうじゃ湧いてそう2025/03/26 16:53:4754.名無しさんpI33W(3/3)>>47年齢的に限界の農家や、放棄された土地の再統合が出来ないといけないのと、水田は用水路付近でないといけないからさくっとは増えないんじゃね?2025/03/26 16:54:1655.名無しさんAJ9sn農水官僚は引責切腹しなさいよ2025/03/26 16:54:4756.名無しさんcwuhN(2/2)グエンもにっこり2025/03/26 16:57:1157.名無しさんt0qpdこれは興味あるなインディカは前の騒動の時に食ってみたがこれも試してみたいぞ2025/03/26 16:57:5658.名無しさん9YgTy(1/19)日本人は石破政権に殺されるぞhttps://x.com/kkkfff1234k/status/19027067684943384042025/03/26 16:58:2259.名無しさんzjJMe(4/6)イオン ベトナム米西友 台湾米これら以外だと私鉄系ストアか?大手だとライフもかな2025/03/26 16:58:4660.名無しさん9YgTy(2/19)>>53蒸し暑い船便で来るんだから、事前に強力な殺虫剤使うに決まってるだろ。2025/03/26 16:59:0861.名無しさんYGBkP日本を破壊してくれてありがとう自民党2025/03/26 16:59:5562.名無しさんf0oqW(2/2)福島産米食べないジャップにはジャポニカ米で十分2025/03/26 16:59:5863.名無しさんAEkKN汚い2025/03/26 17:00:3564.名無しさん9YgTy(3/19)>>54増える増えないとか言う前に、官僚OBがJAで価格を吊り上げ、農水大臣は法律無視でそれを容認し、石破と岩屋は積極的に海外に日本米を輸出。政治家と官僚が一体となっての日本人兵糧攻め。石破政権に殺されるぞ。https://x.com/kkkfff1234k/status/19027067684943384042025/03/26 17:01:1665.名無しさんimj6a(2/7)>>35意味不明だよな2025/03/26 17:01:3566.名無しさんjutZx日本の百姓が調子に乗るからだぞ関税撤廃しろ2025/03/26 17:02:1267.名無しさんhPFL2(1/9)>>1自民党は関税を撤廃しろよ2025/03/26 17:02:1568.名無しさんY6Yxj30年前、まさか学習帳を食うことになるとは思いもしなかったな。2025/03/26 17:02:1869.名無しさん9YgTy(4/19)石破政権に主食まで奪われて殺される日本人https://x.com/airi_fact_555/status/19039757077490118412025/03/26 17:02:2770.名無しさんimj6a(3/7)>>36それ農家じゃないよ農家が海外で販売されてる価格について詳しいわけないだろ農家と偽った何者かだよ2025/03/26 17:03:4871.名無しさんimj6a(4/7)>>46農水省が悪いんじゃん2025/03/26 17:04:2772.名無しさん9YgTy(5/19)>>65円安だから、輸出で儲かるんだよ。ただね食料の法律から言えば、国内の米の急激な価格変動をさせたらいけないわけ。国民が飢えるからね。だが石破政権はガン無視。石破政権は日本人など虫けらや奴隷くらいにしか思っていない。https://x.com/MI67891/status/18993486083670753542025/03/26 17:04:3573.名無しさん9YgTy(6/19)>>70官僚OB天下り先のJAかな??また中抜きで一人当たり〇10億円儲けるんやろうなぁ2025/03/26 17:05:2274.名無しさんyl5GV>>62何言ってる米不足と騒ぐ前は福島産米もスーパーに普通に並んでたわ米が不足してるのではない農協が海外に横流ししたのが悪い2025/03/26 17:05:2775.名無しさん9YgTy(7/19)>>71大臣が法律知らずですから。石破政権に殺される。https://x.com/MI67891/status/18993486083670753542025/03/26 17:05:4876.名無しさんimj6a(5/7)>>72輸入米が安くなるのが意味不明ってことな2025/03/26 17:06:3677.名無しさんSxeGz(2/2)>>49普通の先物取引やろ2025/03/26 17:06:4678.名無しさんimj6a(6/7)>>73JAか農水省関連だろやり方から俺は自民党ネットサポーターズクラブだと思ってる2025/03/26 17:07:2579.名無しさんimj6a(7/7)まあ参院選は選挙に行くことだな自民党以外に入れろ俺は農家だから今の状態続けば儲かるけどwwww2025/03/26 17:08:3280.名無しさんiW2iw3期作してるから幾らでも輸入出来るな2025/03/26 17:08:5381.名無しさんx6FFzお前らに米の味の違いなんて分からないんだから気にするだけ無駄2025/03/26 17:09:3082.名無しさんRVMSB(2/10)調整できれば、いい関係つくれそうだわね日本で本当の不作が発生したら、何をされるか、まあ配給制度でしょ。まず政府がお買い上げ、今回のように農協に仕切らせるみたいな。農水省がくさってるからなあ。ベトナム米輸入もどっちに転ぶかわからないが。「2倍になりましたが適正価格だから」いいなりになるよりマシ。2025/03/26 17:10:5983.名無しさん1AHox石破というよりも岸田路線だな2025/03/26 17:11:0984.名無しさんp4Phaここ数年 政治家無茶苦茶な事ばかりしてるな2025/03/26 17:11:2385.名無しさんGIvc0(1/2)備蓄米放出はただの選挙対策のパフォーマンスで絶対値段を下げないという政府とJAの強い意志がばれたしな今後いくら備蓄米を放出するぞと高らかに宣言してもそれを信じて壺を支持する奴とかネトウヨぐらいしかいないだろう2025/03/26 17:11:4686.名無しさんcHm4EJA不買待った無し2025/03/26 17:13:2887.名無しさんRVMSB(3/10)中国に主食を依存するのは避けたいわな。アメリカからも。日本の産業がおかしくなるまで、輸入したり、押し売りしてくるしな。2025/03/26 17:15:0888.名無しさんQWdYs外米入れたい為やったんかと云われても仕方ないな何だ政府のこの体たらくは2025/03/26 17:17:3889.名無しさんJkHNh自分は海外で長粒米食べた事有るけどそれほど違和感なかったおにぎりとかには確かに向かないかも知れんが、炒飯やオムライスオリーブオイルで炒めたりする分には多少パサついて居た方が良い位だ2025/03/26 17:17:4990.名無しさんu4MEo(1/2)>>1とっくに死んだのに安倍害が広がる一方やな😖ジムの言った通りになってるhttps://www.nikkei.com/article/DGXLASFL12H89_S4A111C1000000/ジム・ロジャーズ氏「安倍首相の施策は日本を破壊」2014年11月12日 ー2025/03/26 17:20:2191.名無しさん3bfvR(1/2)一時しのぎなら長続きしない。実力がどの程度かだ。日本人の舌に合うなら、改良を続けてベトナムブランドにすれば良い。2025/03/26 17:20:4592.名無しさんGrysq売れるかな?2025/03/26 17:21:4193.名無しさんcUpSw減反政策に反対して一億円の賠償をさせられた農家がいたね。コメ作りを禁じられたコメ作りの“理想郷” 国に翻弄された大潟村の人々 | FRONTLINE PRESS - Page 2最終的に2人は「国の方針に逆らってコメを作り続けた」などとして、国からそれぞれ1億円の損害賠償を求められた。そんな金額を払えるわけがない。2人は住宅や農機具などの差し押さえ処分を受け、村を出た。その行方はわかっていない。https://frontlinepress.jp/6687/2コメ作りを禁じられたコメ作りの“理想郷” 国に翻弄された大潟村の人々 | FRONTLINE PRESS国に農地を取られることを恐れた農家は次第に減反を受け入れ、大豆などの畑作に転じた。しかし、干拓地は粘土質で、畑作に向いていない。多くの農家は失敗し、巨額の借金を抱え込んだ。坂本さんの借金は数千万円に達したという。https://frontlinepress.jp/66872025/03/26 17:21:5294.名無しさんzjJMe(5/6)大手スーパーは去年から米仕入れで四苦八苦していたからなあ外国米輸入本格化が始まった2025/03/26 17:25:4095.名無しさんPgYdmわたししゅちょ!2025/03/26 17:26:0196.名無しさんo9QB2ぜんぶのお米買い取ったし2025/03/26 17:26:0297.名無しさんFJOWs5kg2400円でもたけーな日本のは高すぎにしてもあと1000円安くしろよあと日本の食に対して関税かける意味がわからないそんなことしてる場合かよ2025/03/26 17:26:1998.名無しさんhgk0e(1/2)3毛作も可能な気候で暴れられたら関税あっても価格で優位取られそう2025/03/26 17:26:2999.名無しさん1Vtmv日本は海外と比べ人件費が安くまた円安で輸入品は割高になるのになぜ国産の方が高いのか?謎すぎる。2025/03/26 17:26:32100.名無しさんtcLFVポケモンカードもお米もベトチャイに取られちゃったか。2025/03/26 17:27:05101.名無しさんtQV8t年間2万トン入って来たところで日本の総消費量の2日分ぐらいだから買うチャンスなんて殆どないな2025/03/26 17:27:49102.名無しさんT8pVl(1/3)>>3商社がベトナムでジャポニカ米を作らせ始めたのは20年前からだぞ勿論、日本へ輸出する目的で民主党時代の円高がずっと続いていたのなら日本の米農家はとっくに海外産の米に駆逐されていたわ2025/03/26 17:28:34103.名無しさん8COrK(1/2)>>27ありゃ調理法違う米を混ぜ合わせたり調理法教えないで国産と同じ食べ方させてたからだろ外米は不味いと言うイメージを植え付けるためにわざとそうしたんだと思うぜこの国の政府の腐り具合考えるとそうとしか思えんちなみにちゃんとした調理法で食ったら美味かったよカレーやチャーハンだと国産米より美味い2025/03/26 17:29:20104.名無しさんFslpb(1/3)こういうの流通させて日本米を淘汰させる流れか2025/03/26 17:30:47105.名無しさんT8pVl(2/3)>>99ベトナムは3毛作日本も昔は四国とかで2毛作とかやっていたけど採算が取れなくなってやめてしまった2025/03/26 17:32:18106.名無しさんfi1jv日本の水田は長年の化成肥料の大量使用で塩化物が溜まってかつてのインドの綿花栽培の地のようになってきている加えて夏の高温が災いしてる味も20年前と比べると不味くなってきてる夏が涼しいベトナムでの栽培に期待しよう2025/03/26 17:33:02107.名無しさんDa46Q金持ちは国産米で貧困民はベトナムの米という方針2025/03/26 17:34:41108.名無しさんRVMSB(4/10)タイ米ひどいことやったよなふつうの米とまぜたんだっけまずいから捨てるみたいな報道もあった気がするが地域差があるのか一度もみかけなかった騒動はゴミマスコミによってつくられる2025/03/26 17:35:03109.sageeLHB5ベトナムだけは嫌だわ2025/03/26 17:35:22110.名無しさんz9BGT政府の意図がわからんな米は輸入にたよりたいんかな?2025/03/26 17:35:49111.名無しさんT8pVl(3/3)>>82減反政策をやらせているのは財務省ね農水省が予算を付けて貰おうと財務省へ相談へ行くと二言目には必ず「田んぼを減らせ」だからな2025/03/26 17:36:52112.名無しさん3MNBH(2/2)>>108何であの時長粒種のタイ米を輸入したんだろうなジャポニカ米はなかったんだろうか2025/03/26 17:39:54113.名無しさん9YgTy(8/19)>>77米については、そういうことで価格つり上げは違法なんだわ。だが農水大臣は国会答弁で「そんな法律はない」と虚偽の発言をした。これが石破内閣の正体。で相変わらず、限りなく違法に近い価格つり上げを放置。自公政権に殺される日本人。2025/03/26 17:40:37114.名無しさんW1Hdkウチの地元のホテルチェーンも地元捨ててベトナム進出したからなこれからは東南アジアの時代よ。2025/03/26 17:41:37115.名無しさんo1szdカリフォルニア米の5倍も農薬を使う国産米にしがみつく意味はもうない世界第2、3位の農薬使用の国産米が安全とか昭和のジジイの新興宗教みたいなもん2025/03/26 17:42:31116.名無しさんXNPiAベトちゃんドクちゃん令和の教科書には、書かれていないのかな。ベトナム戦争、アメリカ枯れ葉剤2025/03/26 17:42:48117.名無しさん6NTTw今の関税率×株式会社規制の末の米の未来を考えたら「お神酒」みたいな扱いになるのかなと。1キロ1万円とかで、なんかの行事の時だけ食べる「伝統食」になる。皆少ない米を小さな椀にもってありがたがって食べる。米作りの人間国宝とかが、小さな田畑で祈りながら作る。普段は、パンやパスタが主食になり、米の食文化は崩壊する。金持ちインフルエンサーとかが、米を大盛食べて「空気読めよ馬鹿」と炎上したり、そういう世界になるだろう。2025/03/26 17:43:17118.名無しさんu4MEo(2/2)>>115癌多発国は伊達じゃない😇2025/03/26 17:43:58119.名無しさん8COrK(2/2)>>54そりゃ休耕田を使うくらいしか出来ねえもんな陸稲でも空いてる畑に植えりゃいいんだがなんでも畑ならもっと高く売れる野菜や果物作るよな2025/03/26 17:44:39120.名無しさんOTkJ7(1/2)海外輸出用は補助金ジャブジャブジャップには食わせねーよ2025/03/26 17:47:48121.名無しさん3bfvR(2/2)水稲食べ慣れてからは、おかぼ(陸稲)はきついと思うぞ。畑で作れるというだけ。2025/03/26 17:48:28122.名無しさんORiYk日本国内で日本国産米以外は販売禁止にしよう2025/03/26 17:48:32123.名無しさん9YgTy(9/19)>>111ただ備蓄米はあったはずで、国内米不足で価格急騰したにもかかわらず、石破は更に国内米不足を煽るように、海外に備蓄米を無償で流していた。https://x.com/airi_fact_555/status/18992619648594167592025/03/26 17:49:21124.名無しさんOTkJ7(2/2)自国民を兵糧攻めそのうち戦争が始まるんだろ2025/03/26 17:49:36125.名無しさんa0wzC主要な食い物の中で数少ない自給率の高い食い物だったのに…2025/03/26 17:50:26126.名無しさんhYgCz>>102未だに自民党政権時代のが良いとほざくアホっているんだね民主党政権時代のか1番良い時代だったよ2025/03/26 17:50:52127.名無しさん80FIm(1/11)>>11工業製品じゃ当たり前の事じゃん日本メーカーの海外生産品。カメラとか自転車のシマノのパーツとかマレーシア生産とか多かったぞ2025/03/26 17:50:53128.名無しさんocH7u(3/10)>>87資源も肥料もITインフラも何もかも依存してるんだが???主食を依存して何が悪いの???2025/03/26 17:51:38129.名無しさんeu6Gs(1/3)関税1700円、スーパー利益200円ぐらいかな送料まで入れて500円ぐらいでこの商社は利益が出るのかどんな仕入れ値やねん2025/03/26 17:51:41130.名無しさんRVMSB(5/10)>>111財務省か。ドライというかアホだよなあ。今でこそ地方の食品がブランド化されているとおもうが先見性がないというか、銭ゲバというか、財務省が日本の癌だとおもう。日本の地方の自然環境や食糧生産体制は宝。日本にある妙な閉塞感は地方を軽視しはじめたところからはじまってるだろうし。コロナワクチンには何兆円もポンってだすのにな。日本人はこんなやつらに国の財布をあずけている。2025/03/26 17:53:39131.名無しさん3Xebx国民リスクは農協ジミンの責任2025/03/26 17:54:08132.名無しさん80FIm(2/11)マジで国産フルーツとかこの10年まじで買ったことないし農家要らないんだわ。りんご、なしが1こ300円とか頭おかしい。シャインマスカットが一房3000円で、あまりに高すぎるからってシャインマスカット4粒くらいの小分けにして580円とかで売っててもうわけわからん2025/03/26 17:54:12133.名無しさんocH7u(4/10)日本人が作った高付加価値の米は、中国などの富裕層に売って儲ける日本人が食べる米は、安いベトナム産やアメリカ産の米を買って節約するこれが日本の内需を増やすんだが・・・一体どこに反対する要素があるんだ?どうせ反対してるのは自称愛国者だろ自称愛国者は日本が貧しくなるようなことしか言わない2025/03/26 17:54:52134.名無しさん9YgTy(10/19)>>127工業製品は生活必需品じゃないから良いのよ。国民の主食を、利益第一の工業製品や相場先物の価格つり上げに漬かってはならないのよ。特に価格つり上げに関しては、法律で禁止されている。なのに石破内閣の農水大臣・江藤は「そんな法律はない」と虚偽の大臣発言により脱法行為を容認しようとした。これが石破内閣なのだ。政治家・官僚利権のためには平気で法律を無視して国民に危害を加えてくる。https://x.com/kawauchihiroshi/status/18964011777069344972025/03/26 17:55:58135.名無しさんRVMSB(6/10)>>128さすがに敵国に依存しちゃいけないだろ。食い物はとくに。日本がおかしいんだよ。ほかの国は食糧確保もきっちり安全保障として扱っているまともな国と食品関係で関係もつのもアリ。海外からの米の輸入拡大、これも役人の台本に入ってるとおもうし、どうなるかわからんけど。2025/03/26 17:56:26136.名無しさんzjJMe(6/6)>>134燃料肥料農薬飼料これらは?2025/03/26 17:56:58137.名無しさんHV11d学習帳の許可取ってんのかあん?2025/03/26 17:57:02138.名無しさん9YgTy(11/19)>>127工業製品は生活必需品じゃないから良いのよ。国民の主食を、利益第一の工業製品や相場先物の価格つり上げ利権のように扱ってはならないのよ。特に価格つり上げに関しては、法律で禁止されている。なのに石破内閣の農水大臣・江藤は「そんな法律はない」と虚偽の大臣発言により脱法行為を容認しようとした。これが石破内閣なのだ。政治家・官僚利権のためには平気で法律を無視して国民に危害を加えてくる。https://x.com/kawauchihiroshi/status/18964011777069344972025/03/26 17:57:09139.名無しさんocH7u(5/10)>>135食料依存は危険だ!とか言うけどねウクライナ見てみろよ、戦争になったって別に食料なんかで全然困ってねえし食料なんか心配しなくても世界中が送ってくれるよそんなことより重要なのは金なんだよアメリカだって結局ウクライナに金払えって言ってんだから武器を買うための金を稼いでおかなきゃいけねえんだよ2025/03/26 17:57:36140.名無しさん80FIm(3/11)>>134今まで散々、主食だからと関税と税金で米農家保護してきたのに戦争がおきたわけでも、大凶作になったわけでもないのに価格が倍以上になった時点でもう米だけ保護主義なんて無意味だってわかってくださいよ。2025/03/26 17:58:39141.名無しさんocH7u(6/10)>>136全くその通り日本は依存せずには生活できないんだから食料だけ依存を気にしても全く意味ない2025/03/26 17:58:47142.名無しさんDGMD0(1/3)これまでは外食業界の卸していたのを、これからは堂々とお前らに売りつける事にしたんだろ評判が良ければ売り続ければいいし、悪くても外食業界があるから問題なしアベノミクスで豊かになると信奉していたお前らが、アベノミクスで貧しくなるのは当然の事だとどっちに転んでも信奉するという極限の洗脳状態w2025/03/26 17:58:49143.名無しさんZMzDe(1/2)>>139まぁ確かに全世界相手に戦争だ!ってなアホな事をしでかさなきゃ助けはあるよな平和だと政府が国民イジメで敵になるし、寧ろそれのが国民的に楽になるのでは無いか2025/03/26 17:59:52144.名無しさんvEh9e>>112家畜用でもいいからとにかく売ってくれって日本が頼んだんだよ2025/03/26 18:00:55145.名無しさんeu6Gs(2/3)コメみたくどこでも作ってるものが輸入できない時は当然石油も停められてる事態なのでどの道日本はアウトエネルギーは送るけど食い物は送らないなどという事態は想像がつかない2025/03/26 18:01:04146.名無しさん22m71国産米は富裕層と外国人観光客輸入米は貧困層そうなりそうだな2025/03/26 18:01:05147.名無しさんY3MN3もう何でもいいよ、とりあえず食ってみるわ2025/03/26 18:01:31148.名無しさん48hF7>>140保護してきたのは米農家じゃなくてJAの農水族議員な2025/03/26 18:01:54149.名無しさんUeLP2農業従事者の平均年齢70とか日本農業終わってるから農政失敗のツケは国民が払う2025/03/26 18:02:12150.名無しさんocH7u(7/10)>>143そうそう、どこが必ず助けてくれるし、飯くらいはくれる>平和だと政府が国民イジメで敵になるし、寧ろそれのが国民的に楽になるのでは無いかそれもその通りだから、国民は外国産であろうが何であろうが、安い米が買えるなら買った方が良いわけよそれで現実に生活が楽になるわけでねなんで意味も無く、日本産の高い米を買って生活を苦しくしなきゃいけないんだが・・・日本産の高い米は中国のブタに売りつけて、外貨を稼いで内需や税収を増やしてくれた方が良いよ2025/03/26 18:03:33151.名無しさんRVMSB(7/10)>>139それは、プロレスみたいな戦争だからだろう。備蓄米もそれ用かとおもうしな。ひどい不作とか戦争とか。こんな官制デマによる品薄吊り上げ商法でだすようなものじゃないあれ?なんで米輸入なんて話になってるんやら。外食が米不足になってるわけもないし。異常な高値がついているだけ。農水省と農協の暴走がひどすぎて、もう米輸入もありかなって方向にもってかれているなあ。2025/03/26 18:05:04152.名無しさん8uezr>>24昆虫や植物のカラー表紙がキモいと言う理由でなくなりました2025/03/26 18:05:20153.名無しさん80FIm(4/11)農家がみんな廃業して、新幹線で通り過ぎるときの一面の田畑がほとんど手放されたらそこを大資本が一括で買い上げて、ドローンコンバインとかでオートメーションで農業やってくださいよ猫の額みたいな田畑でしかも70代の老人がちまちまやってるから超低効率でアホみたいに高い農作物しか作れないんですよ 当たり前の事じゃないですか2025/03/26 18:06:05154.名無しさんBOCkW日本国では減反が進んで米不足なのに日本米を海外に輸出増とか言っている石破はまじで頭大丈夫?しかも日本国で生産量を増やせばいいのに中国から輸入とかアホ海外産の米は不味くて牛や豚の餌にしかならない2025/03/26 18:07:07155.名無しさんocH7u(8/10)日本人が日本の配信者にTIKTOKで100万円を投げ銭したって中国に50万円は奪われてる日本だって何かを中国に売りつけて稼がなきゃ中国から奪われるばっかりになるだろ中国のブタが日本の米をバカ高い価格で喜んで買ってくれると言うならバカ高い価格で売りつけて中国の富を奪ってやればいいじゃないかどこが悪いんだよ2025/03/26 18:07:07156.名無しさんsrbps>>133某宗教系商社が米を買い占めて高値で売り切りたいんだろうねここ数日ショックなニュースがあったりで完全に逆上してる2025/03/26 18:08:05157.名無しさんbiUwS日本の農家が長年の品種改良と試行錯誤の結果できた、美味しい日本のお米は中国様に輸出し、ジャップは東南アジアの格安米で我慢しろ、それが日本政府からの明確なメッセージだ。2025/03/26 18:08:15158.名無しさん8yV4Z>>4中国のだけは気をつけろよ偽装大国だからなプラスチック米や紙米喰わされるかも知れんぞ2025/03/26 18:09:50159.名無しさん80FIm(5/11)>>155LINEとか韓国製のSNSが国民的SNSになった時点で日本は終わってんだよ。もうAppleやGoogleに散々デジタル課金でいいように食い物にされてる。2025/03/26 18:10:04160.名無しさんocH7u(9/10)>>159全くその通り米なんかよりも通信とかSNSを支配されてる方がはるかに危険戦争時に通信を遮断されたり、SNSで世論操作されたりするからね2025/03/26 18:12:33161.名無しさんhos6w中国以外ならどこでも良い2025/03/26 18:12:33162.名無しさんthP4V(2/4)youtubeなんか見るとフィリピン産もそれほどまずくないらしい2025/03/26 18:13:57163.名無しさんeu6Gs(3/3)日本の米が美味いかどうかなんて植え付けられたイメージだけで本当かどうか海外のものと食べ比べたうえでわかる人少ないでしょ値段だけの話でなく特段海外で日本米は評価受けてないと思うけど2025/03/26 18:14:39164.名無しさんJrCMP>>1日本の税金補助で日本に来て農業に従事して、国に帰って同じやり方でジャポニカ米育てて日本に安く売ってくれる神ベトナム人と神自民党に感謝だよね、ネトウヨ的には2025/03/26 18:16:00165.名無しさん80FIm(6/11)Xなんて露骨にトレンド操作してるらしいな。マスク氏買収のX、「アルゴリズム変更」で世論誘導か…「親トランプ」投稿を優先拡散https://news.yahoo.co.jp/articles/661599dcebe7934d1ca8a686ca38139010404abc?page=2日本でもドイツの極右政党をマスクが思いっきり支援したように日本国内でも親トランプ・プーチン派の政党への世論工作されかねないぞっていうかもうしてるだろ2025/03/26 18:16:00166.名無しさんyuneCアメリカがアホやな広大な土地で日本のコメ作ればぼろ儲けできるのに2025/03/26 18:16:43167.名無しさんhcA00(1/2)糞自民国賊JAの官製米騒動ツートップの意に反して外米移行関税軽減撤廃の流れは止まらんな2025/03/26 18:17:21168.名無しさん80FIm(7/11)>>163長粒種という全く味も調理方法も違う昔の米騒動時のタイ米への悪評を利用してるだけだよね。同じ短粒種、ジャポニカ米なら他国で作られてても大きな味の差など生まれない。2025/03/26 18:17:27169.名無しさん80FIm(8/11)>>166ネバネバしてるジャポニカ米は世界的には不人気なんだよ。こんなの食ってるの日本以外は低所得の途上国ばかりだしな。2025/03/26 18:18:17170.名無しさんZMzDe(2/2)>>150日本は自浄機能無いしな海外のメディアを引っ張り出すしか無いNHKもフジテレビもまったく潰せる気がしない手段はなんでもいいから海外から日本に目を向けさせる必要があるな2025/03/26 18:18:20171.名無しさんhcA00(2/2)食い物の恨みは恐ろしいぞ2025/03/26 18:19:24172.名無しさん3gx5E(1/2)はよ来い日本人はキリンになって待ってるぞ2025/03/26 18:19:43173.名無しさん77MVF農水省は天下り先であるJAの意向には逆らわない。むしろ支援する。JAは中抜き機関だから当然米価を上げたい。農家は奴隷。米価高騰で農家はなんの恩恵も受けてない。全ては農水省、コネ採用90%のJAのゴミクズ以下のキチガイ共の欲望の為だけに大半の日本国民が被害を受けている状況。これが真実。2025/03/26 18:20:49174.名無しさんSJLHo5キロ4000円や転売ヤーが死ぬならなんでもいい2025/03/26 18:21:12175.名無しさん7aC5J>>72円安だから輸出が儲かるってのは一理あるがそもそも日本の米は海外で需要がないから海外から注文がこない輸出するにも海外に店舗があるスーパー系ぐらいにしか販売経路、ノウハウがない日本の商社が海外に売り込んでくれる時代でもない2025/03/26 18:21:40176.名無しさんhgk0e(2/2)>>153日本にそんな平場の農地があるのは北海道だけです小規模切り捨てて来たからこうなってるの分かってないのに随分偉そうですねどこのどなただよお前2025/03/26 18:21:45177.名無しさんocH7u(10/10)良いモノ、コスパの良いモノは外国製であろうが何であろうが、買うその代わりに日本も別のモノで、良いモノ、コスパの良いモノを作って、売るそうしなきゃ国は成長できないんだよ国も人間も、得意分野を伸ばして、得意分野で勝負しないと勝てないんだよ苦手分野は他国や他人にお金を払って買えばいいんだよ2025/03/26 18:22:55178.名無しさんEcPLV(3/3)日本の短粒種?知らんけど、粘り気があって主流じゃないからジャバニカ米か、世界的にジャワの米が主流だよなカルフォルニア米は中間で米国人にも合うんだろうな2025/03/26 18:23:10179.名無しさんDGMD0(2/3)こういう日本って貧しくなったなぁ~的な輸入品の話しになると、普段大問題と騒ぐ物流問題を言わなくなるのはなんでだろね?wもしかして物流の問題という問題は実は存在しないの?w2025/03/26 18:23:10180.名無しさんt8Yw4何割関税なんだっけ200%だっけ?2025/03/26 18:26:41181.名無しさんSWf8O関税ゼロにしたら、半値以下で米買えるぞ~2025/03/26 18:27:21182.名無しさんpV9VS>>18インディカ米は「炊く」のではなく「茹でる」ほうがいい2025/03/26 18:27:26183.名無しさん3gx5E(2/2)俺はとっくにカリフォルニア米に切り替えてるしこのベトナム米も試食するぜさようなら日本米さん2025/03/26 18:28:04184.名無しさんDGMD0(3/3)>>183どっちかというと、おまえがさよならする立場ではなく日本米さんが「さいなら」してる立場じゃね?w2025/03/26 18:32:55185.名無しさんrpH24(1/2)>>112タイでは高級なジャスミン米って香りが強い品種を気を利かせて送ってくれたんだけど日本の料理には壊滅的に合わなかっただけ2025/03/26 18:32:58186.名無しさんWucsf国の農業政策の尻拭いを民間にさせるなら農水省解体して予算返上しろよ?その前に米がどこに消えたのかはっきり結論出してな2025/03/26 18:35:39187.名無しさんO7oIZ(1/2)日本人にはベトナム産に米が合ってる日本米は中国人にこそ相応しい2025/03/26 18:37:41188.名無しさんO4u0u外国の米なんてどこで売ってるの?スーパーとかで見たことないけど2025/03/26 18:40:01189.名無しさんQ7Sl1(1/3)前に売ってたから10キロ買って食ってみた国産のクズ米よりは旨いがブランド米には及ばないけれどあの安さなら納得2025/03/26 18:41:35190.名無しさんQ7Sl1(2/3)>>188トライアルって激安系スーパーに売ってたよ最近は見ない2025/03/26 18:42:55191.名無しさん80FIm(9/11)国産キャベツのあまりの高騰に中国産キャベツを緊急輸入して1玉160円とかで売りだしてバク売れしてるしな1玉598円の国産キャベツと160円の中国産キャベツなら後者買う人だらけなんよ 今の日本は2025/03/26 18:43:20192.名無しさんUnwAY価格高騰してるから一時的に関税下げたり米の消費税下げたりしろよ2025/03/26 18:43:57193.名無しさんO7oIZ(2/2)日本の貿易赤字が熱くなるな苦しむ姿が目に浮かんで嬉しい2025/03/26 18:44:19194.名無しさんOVy1Y>>188業務スーパーにカルローズがある2025/03/26 18:44:48195.名無しさんrpH24(2/2)>>1742万トンなんて日本の総消費量の2日分程度だし放出された備蓄米ですら2週間分ぐらいだから値段なんて変わらないぞ2025/03/26 18:45:38196.名無しさんAw3vV主食まで輸入にすがる時代来る2025/03/26 18:45:57197.名無しさんqYeOtはぁ…2025/03/26 18:49:06198.名無しさんRVMSB(8/10)小麦まで手つけてきたら暴動おきるだろうな。そんな話は一切ないが。米の高値維持するには、このあたりどうにかしないといけないとおもうし。自民党、農水省、農協への不信感とお米の値段だけが高くなっていく。なんでここまであがってるなろうな。農協、米業界やばすぎだろ。政府が描いた台本で終わる話なんだろうが。2025/03/26 18:49:28199.名無しさんcHCbx炒飯やカレーはインディカ米が圧倒的に美味しい2025/03/26 18:55:48200.名無しさんEhsCGタイ米のとき、精米したものを輸入していたけど、今回も精米したものを輸入すんのかね?下手すりゃ、2、3カ月前の精米になるぞ。2025/03/26 18:56:06201.名無しさんb4H4C安く買いたいやつはこれ食えばいいだろ2025/03/26 18:58:40202.名無しさんnF5hpいいね、邪魔すんなよクソ政府。2025/03/26 19:04:03203.名無しさんGIvc0(2/2)ネトウヨ「日本産が嫌なら海外産食えよ!」サイレント魔女りてぃ「はい!海外産を食べまーす! 5キロ4000円以上の国産米は食べませーんwww」2025/03/26 19:04:38204.名無しさんqoEOVクソJAが脳衰省にワイロ渡してこのザマよ。畝本直美が自民党を逃がすプロになってからこの国は犯罪者が犯罪も隠さないほど腐り切った2025/03/26 19:05:01205.名無しさん7Pb7Z高い国産しか買えないネトウヨ可哀想2025/03/26 19:07:19206.名無しさんc2zQ2ベトナムは日本の友達2025/03/26 19:07:50207.名無しさん8aFuYジャポニカ学習帳2025/03/26 19:07:58208.名無しさんFslpb(2/3)>>187SNINE SINAZARU2025/03/26 19:09:47209.名無しさんm2Aemもう高くてコシヒカリが食べれなくなったじゃんか2025/03/26 19:12:33210.名無しさんQ7Sl1(3/3)特売日には10キロ3000円、5キロ1500円で買えていた時代に戻れとは言わんが5キロあたりプラス500円くらいが理想2025/03/26 19:12:52211.名無しさんGtK7Yそうだ!日本産と言って中国に輸出すればいい2025/03/26 19:12:52212.名無しさんEBTW0輸入しないと輸出出来ない状況なんだろ2025/03/26 19:13:50213.名無しさんJc8sr(1/2)タイでもじゃんじゃんコシヒカリ作ってるらしいな2025/03/26 19:14:56214.名無しさんaILM1(2/2)>>210基準を言うと「そこまで上げられる」と考えるのが日本政府であり日本企業適正価格だと思えば客は戻る、適正だと思えないなら売れない、それだけだよ余計なこと言わない方がいい2025/03/26 19:16:01215.匿名neXbg国も商社も日本の農家はいらんという事か?2025/03/26 19:16:10216.名無しさんRVMSB(9/10)兼業農家でも利益でないがトントン、このあたりをベースに米価格を調整していたと考えるが、このあたりばっさり駆逐するための、茶番ってかんがえるのが妥当かとおもえるね米農家にも農協離脱組とかごっそりでてくるとおもうねこういう騒動をおこさないと議論も発生しないのかもしれないが、この米価格設定はコメ離れを加速させるだけかとおもう。農水省はゴミ。農協もゴミ。米国債に投資するより、米農家に投資しろよ、ボケ。と。2025/03/26 19:21:49217.名無しさんJc8sr(2/2)>>210愛知県、沖縄に住んでたけどキロ500円でしか見かけた試しがないのだが2025/03/26 19:23:02218.名無しさんbbehP昔、不作でタイ米輸入してた時あったな。その時も、日本の米が倉庫に大量に山積みされててたりして売惜しみやってた奴らがいた。海外から輸入してそう言う奴ら苦しめてくれ。2025/03/26 19:27:50219.名無しさんbEVmc>>208米食わないからイライラするんだよ米食え米をベトナム産のなw2025/03/26 19:30:59220.名無しさんehvfB(1/2)>>59ゆにうする時関税はどれくらいかね2025/03/26 19:33:01221.名無しt8rn9なんかマジでもうダメ感半端ねえ2025/03/26 19:35:35222.名無しさんHHBU9>>216農協終わるなら米作るの辞めるわ、あの手数料で配達や出荷請け負う業者がどこに居んだよクッソ赤字出して投資で補填する荒技だから可能なんだ農協以外に出せば買取価格は高いけど出荷も自分でせんと手数料高いから農協と変わらんねん米の買取価格は高いけど出荷手数料は高いって、みんな農協から離れたら米の価格さらに上がる言う事だからな現状シェア4割まで落ちてこのざまだ、3割以下になったら価格を下げられる要素無くなるよもう既に世の中の米は6割農協通ってねえんだ2025/03/26 19:36:09223.名無しさんFKBkE(1/5)>>67中国米だけ関税無くしそうやでw2025/03/26 19:37:20224.名無しさんFKBkE(2/5)>>90逆張りのジムさんじゃないですかw2025/03/26 19:38:03225.名無しさんthP4V(3/4)もう気の利いた農家はAI農業とかやり始めてて、農協に頼る時代じゃなくなってるからな2025/03/26 19:38:50226.名無しさんRVMSB(10/10)>>222農協は米の価格に影響をあたえてねえとか説得力ねえんだわ。備蓄米もきっちりお買い上げしたしな。同じこといってるから、カキコミ業者にしかみえんよ。2025/03/26 19:40:22227.名無しさんzj3d3パックご飯が高くて泣ける2025/03/26 19:47:45228.名無しさんw9T4e>>1これも自民党の利権。やることなす事、組織票=利権。腐ってるよ自民党は。2025/03/26 19:49:48229.名無しさんSqetB長期間、米が無いのは転売ヤーとかじゃないって猿でも分かるだろ国内で循環してるならプラマイゼロ国外に流出してるから足りないって猿でも分かるだろ密約が…2025/03/26 19:50:33230.名無しさん17ZXL学習帳か2025/03/26 19:53:37231.名無しさんuW2C2(1/2)輸入制限を撤廃してベトナムから大量に米を輸入しないとこの米騒動は終わらないだって政府は備蓄米を少ししか出さないし輸入制限を撤廃して使えない備蓄米制度は廃止すればいい2025/03/26 19:54:58232.名無しさんZCgHG(1/22)スーパーにパスタが大量に並ぶようになったけどこれもう末期でしょ。日本は主食も自給できない国になった2025/03/26 19:56:57233.名無しさんZCgHG(2/22)米5キロ5000円パスタ5キロ1200円くらいこれじゃ米買わないよね。パン屋はバターで値上げしてっけど、バター使わなきゃかなり安くできるし。2025/03/26 19:58:35234.名無しさんFslpb(3/3)>>219うるせえぞ反社支那野郎2025/03/26 19:58:55235.名無しさんZCgHG(3/22)真剣に小麦シフトするわ。2025/03/26 19:59:24236.名無しさんuW2C2(2/2)>>229農家が米を高い海外に売りたいのは仕方ないだろ米の輸入制限を撤廃して一番嬉しいのは実は米農家まあ下級国民も米が買えるようになるから輸入制限の撤廃はみんなが得をする政策2025/03/26 19:59:46237.名無しさんZCgHG(4/22)パン自作が一番良さそう。ホームベーカリーがあればだけど。2025/03/26 20:00:27238.名無しさんZCgHG(5/22)米離れのターンに入ったわ。やりすぎだよ。うちの近所でもついに過去の2倍行ったわ2025/03/26 20:01:40239.名無しさんthP4V(4/4)ホームベーカリー兼餅つき機の購入を検討中小麦は業スーでキロ160円くらい2025/03/26 20:03:45240.名無しさんkIWar日本の米が食えなくなって味を忘れたら、外国の米を美味しく感じるようになる。2025/03/26 20:08:05241.名無しさんZCgHG(6/22)パン作ったことないからレシピ見てたけど、ドライイーストあれば炊飯器でいけそうだな。研ぐ代わりにコネて放置するのがちょっとダルい。2025/03/26 20:09:55242.名無しさんQhtg3この混乱の責任を政治家も官僚も取らないのな2025/03/26 20:11:13243.名無しさんhUOPQホームベーカリー、2万とかで買えるのか?導入考え時だな2025/03/26 20:12:25244.名無しさんZCgHG(7/22)酵母培養は面白そう…wイースト菌から育てられるのかw2025/03/26 20:13:02245.名無しさんB6UFLなこうなるよ2025/03/26 20:14:44246.名無しさんSdvUE食料輸送の予行演習を出来るだけ批判がない形でやってるだけだろ?少なくともこれで日本が戦時になっても食料の不安はないってメッセージにはなってる2025/03/26 20:19:03247.名無しさんZCgHG(8/22)>>242会ったら拳を握るリストに江藤も加わったわ。黒田東彦はもちろんだけど。2025/03/26 20:19:11248.名無しさんDLPcq普段、日本の食を支えるとか偉そうな能書き垂れてる米農家、ほとんどダンマリで米バブルを謳歌してやがる団結して売り惜しみ業種ボイコットとかやる気配も無い所詮、金に転ぶ奴らだという事は良き分かったよもう、守る必要なし関税撤廃さっさとやれ!2025/03/26 20:20:23249.名無しさんZCgHG(9/22)江藤拓の童貞みたいなツラはなんなん。どんな適当な仕事して歳取るとあんな顔になるの?2025/03/26 20:20:33250.名無しさんxNWL6https://www.youtube.com/watch?v=mAEefpl9pz82025/03/26 20:20:45251.名無しさんnFNBe(1/4)肉も野菜も米も国産の食材は自分で育てて食う時代楽して高品質な食材が手に入ると思うなよ2025/03/26 20:21:29252.名無しさんPqm2A>輸入米の関税は1キログラム当たり341円日本政府は消費者を痛めつけて、何が嬉しいの?この関税に消費税を課税して、二重課税とかなんだろ。2025/03/26 20:25:27253.名無しさん1KDW1令和の米騒動は迷惑だよ2025/03/26 20:28:00254.名無しさんnFNBe(2/4)子供作って家族3~4人で臭い飯を食うか独身で香り豊かな国産米を食うかの二択2025/03/26 20:29:45255.名無しさんLk48k外食で危ない米を食わされるから家でちゃんとした国産食っても意味ない2025/03/26 20:31:36256.名無しさんGrvkk(1/2)キボシ銀行!懐かしいな!過っては「東京都民銀行」として、東京都内の一人親方の多い職人達御用足しの銀行でしたからね。何と職人たちが帰途に利用しやすいようにと、PM6時頃まで開業してして待ってくれた銀行として名を馳せていました。締め締めで7カ月後にやっと現金化する台風手形の割引、とかも積極的に支援してくれた、一人親方の多い都内職人世界の救世主でしたからね!w2025/03/26 20:32:23257.名無しさんrZSUHカルローズとかネット価格が5キロ4000円代後半じゃねーかよ誰が買うん?2025/03/26 20:32:48258.名無しさんqHfLDhttps://www.nicovideo.jp/watch/sm448106062025/03/26 20:34:01259.名無しさんZCgHG(10/22)江藤も官僚にキレてないし、石破も江藤を更迭しないあたり危機感足りないよね2025/03/26 20:35:34260.名無しさんzO0De(1/2)>>237ホームベーカリー検討したがコストクソ高くてやめたw食パン勝った方が安い2025/03/26 20:37:51261.名無しさんzO0De(2/2)>>257去年の秋ごろはまだ1980円で売ってたが随分吊り上げられてるな自民SHINE2025/03/26 20:39:38262.名無しさんZCgHG(11/22)>>260手でやって手を抜く研究成果が今の時代ならアップされてるはずや。全然膨らんでないパッサパサのナンとかチャパティも全然食えるわけで。2025/03/26 20:41:18263.名無しさんlZJxf馬鹿しかいないネットは円安で国産が売れるって言ってたなほんと馬鹿しかいない2025/03/26 20:41:47264.名無しさんPKRsf自民党ってすごいよな失われた30年に加え日本を完全に潰しにかかってるしかもその政治家はみんな逃げ切り世代という2025/03/26 20:41:57265.名無しさんZCgHG(12/22)山パン、体質的に合わないんだよな。具合悪くなってくる2025/03/26 20:42:08266.名無しさんb8miW自民党「それで?百姓一揆でもしますか?」2025/03/26 20:42:53267.名無しさんnFNBe(3/4)食パン1斤 100円米1kg(6.7合) 1000円パンなら1日100円米なら1日500円これからは国産小麦のパンが主食になるだろう2025/03/26 20:43:21268.名無しさんidann(1/2)>>177いいものを作っても輸出できるとは限らない輸出ってのは海外から注文がくるから輸出するわけで海外の人が日本の米は美味い!特別だという事を知らない。そもそも東南アジアや中国はもちろんほとんどの国は主食になる様な米は輸出するぐらい生産しているから他国から輸入するという概念もなければ必要もないアメリカなんか小麦や大豆とうもろこしを輸出して売る事で他国の食料依存度を支配しているアメリカと兵器で戦争をするよりアメリカから輸入する食料が止まる方が深刻なぐらいだ2025/03/26 20:44:52269.名無しさんGrvkk(2/2)>>261去年の夏前にアマゾンで、コシヒカリ10㎏が、 3500円だったもんね?自民も百姓達も、嬉しくて仕方が無いんだろうね?w2025/03/26 20:48:56270.名無しさんZCgHG(13/22)俺なら堂島コメ平均先物段階的取引停止に誘導するわ。おそらくアレが原因やろ。先物あると価格操作簡単になっちゃうもん。誰かがしかけてんだよ。何でこのタイミングで先物はじめたのか教えてほしいわ。2025/03/26 20:50:18271.名無しさんFKBkE(3/5)>>126まだ、嘘書いてるのか日本の企業がブラック化したのが民主党政権下だよそれを修正したのがアベノミクス2025/03/26 20:51:01272.名無しさんFKBkE(4/5)>>264その世代に入ってないのが進次郎くらい他の党でも大して変わらんが2025/03/26 20:52:06273.名無しさんZCgHG(14/22)マスコミはコイツに詳しく聞いてほしい。農中から先物の会社にあまくだるとか聞いたことないもん。堂島取引所社長に農林中央金庫出身の有我渉氏2024年6月12日 20:05堂島取引所(大阪市)は有我渉執行役員(62)が社長に昇格する人事を発表した。有我氏は農林中央金庫の出身で、コメ指数先物の上場を見据えて農業と金融の両面に詳しい人材を登用する。2025/03/26 20:55:33274.名無しさんehvfB(2/2)>>229米はあるだろ「安い米がない」だ今安く売ったら即買い占められて個人の備蓄か転売に回るで、仕入れが高い米は相場急落したら大損だから最小限しか受注しない売れなくて余っても使い所がある飲食もやってるような母体なら一杯置いてる2025/03/26 20:55:51275.名無しさんilTVr(1/2)これに水多く入れたり餅米入れたりしたら2025/03/26 20:58:33276.名無しさんZCgHG(15/22)SBIの北尾も先物再開に絡んでんのかあいつ最近大人しいと思ったら。2025/03/26 20:58:37277.名無しさんilTVr(2/2)来月、GWくらいには価格落ちついたりとも2025/03/26 20:59:46278.名無しさん80FIm(10/11)>>259米価格吊り上げが「国策」だからだろw2025/03/26 21:00:59279.名無しさん80FIm(11/11)>>274実際これ。 米売り場には高い米が積み上がってる。米不足でもなんでもない。 単に卸価格が釣り上げられてる。2025/03/26 21:01:52280.名無しさんQ4sC3食料安全保障もまともにできないのに、高い武器ばっか買っちゃって。2025/03/26 21:02:01281.名無しさんVtMY4(1/2)>>276喜多汚w2025/03/26 21:02:29282.名無しさんZCgHG(16/22)>>278商品先物って、証券取引法みたいな規制あるのか?相場操縦やっても逮捕されないんじゃないの?2025/03/26 21:05:04283.名無しさんFKBkE(5/5)>>273米価操作しますってことでいいと思うよ市場性が失われた予感2025/03/26 21:07:32284.名無しさん1m7c7いちいち運ぶより俺がベトナムに引っ越したほうが早いだろ2025/03/26 21:09:15285.名無しさんlNfxl日本人飢えさせるために減反進めてきた自民党ですっ2025/03/26 21:14:12286.名無しさんzPspr(1/2)グッバイ日本米!2025/03/26 21:15:02287.名無しさんZCgHG(17/22)やってるとしたらおそらく重光達雄だな。俺の経験的にこの顔はやってるわ2025/03/26 21:15:12288.名無しさん9OELETPPの恩恵2025/03/26 21:18:45289.sageVyoRfちゃんとベトナム産と明記しろよ2025/03/26 21:19:07290.名無しさんYeV5q学主張?2025/03/26 21:19:56291.名無しさんuKXPdこれが農水大臣の頭の中にあった秘策?2025/03/26 21:20:41292.名無しさんHPU6k一時的な対策ではないよな米すら日本人がバカにされているな2025/03/26 21:22:06293.名無しさんsxJeLタイ米を輸入してくれよチャーハンにすると美味いんだよ2025/03/26 21:25:33294.名無しさんZCgHG(18/22)コメ先物の歴史をまとめてみた。1995年食糧管理法廃止2005年商品取引所が米の先物市場を農水省に申請→不認可※(※米は価格安定が望ましいからとJAが抵抗)2011年~試験上場認可。民主党政権下。2019年SBIと堂島取引所面談2024年経産省と農水省が先物取引認可(坂本農林水産大臣)坂本農水省のコメ価格上がった時の反応の意味がわかったわ。アイツ知ってたんだ。2025/03/26 21:29:25295.名無しさんA6znBどんどん輸入すれば確実に安くなるなw暴落もありうるw2025/03/26 21:31:02296.名無しさんZCgHG(19/22)そりゃJA無視して先物認可した坂本が、備蓄米放出しろとは言えないよなぁ。坂本詰めないとダメだろこれは。2025/03/26 21:31:54297.名無しさんSnoBa天下りで腐ったJAのせいで、米も野菜も高いからな安い輸入品食うしかないわな天下りの温床になってるJA潰さないと日本人に未来ないやろ2025/03/26 21:34:01298.名無しさんidann(2/2)イオンとか海外に店舗があるスーパーなら流通持ってるから海外から輸入も簡単だろ大量に輸入して国産も値下げしなきゃならないってぐらい輸入しろ2025/03/26 21:34:10299.名無しさんnvFaq(1/4)>>6タイ米自体昔より美味しくなってるよ300gで400円ぐらいで高いけど炒飯がパラパラになるよ2025/03/26 21:34:44300.名無しさん5fDMn日本の米のねっとりモチモチ感が好きなら日本の米はいいかもしないけどむしろ日本は米の品種少なくて選べない印象ヨーロッパ住んでたときは多種多少な米を試した・試せた結局スペインの品種はよく知らない米に落ち着いったチャーハンによくマッチして日本人の俺も中国人もブラジル人もこの米美味いって言ってた俺はチャーハンは玉ねぎ派だったが中国人はキュウリ派(これまた日本とはかなり違うキュウリ)だったブラジル人の裁定によって、チャーハンにはキュウリが決定したもちろん、米は、その美味いスペインのやつ2025/03/26 21:36:15301.名無しさんnvFaq(2/4)チョコレート工場で働く人が高くてチョコレートを食べれない貧困国みたいになってきたな自民党が悪い2025/03/26 21:37:42302.名無しさんZCgHG(20/22)>>297いや、JAはずっと先物に抵抗してたみたい。先物認可されたときに江藤が坂本大臣に値幅制限つけろとか申し入れに行ってる。食糧法条文知らんくらいだからプロレスの可能性は否定できない。米の先物取引 農相が堂島取引所に認可 自民党、市場監視など申し入れ2024年6月21日https://www.jacom.or.jp/kome/news/2024/06/240621-74896.php2025/03/26 21:43:47303.名無しさんdpFDB日本政府と日本企業のクソさは異常2025/03/26 21:46:16304.名無しさんyHSZv海外のジャポニカ米って普通に上手いから困るよなw気仙沼産のコシヒカリしか喰わんみたいな人以外だったら普通に食堂で出される飯レベルだからな。ワシはインドとかタイに行った時に結構ジャポニカ米にお世話に成った口だけど、これで二毛作やられたら日本の農家何か潰れるだろう!?ってずっと思ってた。2025/03/26 21:46:22305.名無しさんhPFL2(2/9)>>20言ってることがネトウヨみたいだけど今の海外の米は日本と殆ど変わらないよ2025/03/26 21:51:09306.名無しさんnvFaq(3/4)JAが価格吊り上げてんだから外国に頼るのは自然2025/03/26 21:51:43307.名無しさんhPFL2(3/9)>>30自民党政府農林水産省が意図的にやってるからね減反政策を止めればまた2年前の価格でお米が買えるよ2025/03/26 21:53:07308.名無しさんhPFL2(4/9)>>78J-NSCの工作活動で間違いないですね2025/03/26 22:01:46309.名無しさんVtMY4(2/2)>>303クソなのは自民霞ヶ関連合政権な2025/03/26 22:01:59310.名無しさんhPFL2(5/9)>>87その原因を作ったのは自民党政府農林水産省とJAと農家だから選挙に行きましょう2025/03/26 22:03:38311.名無しさんySyPWトライアルのベトナム米ないんやが?北海道米4kgとか微妙なのしかない2025/03/26 22:03:50312.名無しさんhPFL2(6/9)「消えたコメ」を探しても絶対に見つからない…「コメの値段は必ず下がる」と言い続けた農水省の"壮大なウソ"「減反によるコメ不足」を卸売業者のせいにする罪深さPRESIDENT Online(2025年2月18日)に掲載コメ価格の高騰を受けて、農林水産省は政府備蓄米の放出を決めた。これから価格は下がるのだろうか。キヤノングローバル戦略研究所の山下一仁研究主幹は「農水省は、米価が下がらない原因は卸売業者が貯め込んでいるからだと主張している。『消えたコメ』はない、ないものが消えることはない」という――。https://cigs.canon/article/20250314_8722.htmlもともと下がっていた農協の集荷シェア農水省は、隠しているという根拠を全く示していない。その事実を確認さえしていないのだ。それなのに、盛んにコメは消えた、どこにあるのかわからない、これから調査すると主張している。マスコミもこれを無批判で報道している。しかし、あるのに隠されて消えているのだろうか? そもそも、もとから“ない”のだろうか?第一に、多くの業者が農家に買い付けに来ていると言うし、そういった類の報道が多い。しかし、新しい業者が参入することとその業者が隠していることは全く別物だ。“転売ヤー”がいたとしても、その名の通りすぐに転売し売り抜けている。隠し持ってはいない。報道されているのは、自己の店で提供するコメを仕入れにくる外食店だったり、仲間うちで販売する中国人バイヤーだったりで、買い占めのために参入しているというものはない。そもそも農協以外の集荷業者が参入することは今に限ったことではない。食管制度があった80年代まで農協の集荷シェアは95%もあったのに、さまざまな業者の参入や農家の直販などで、今では農協の集荷シェアは5割に低下している。今回は米価が上がったので、新規参入が多くなっているだけだ。2025/03/26 22:04:35313.名無しさんhPFL2(7/9)>>240今の海外のお米は美味しいからね2025/03/26 22:06:53314.名無しさんhPFL2(8/9)>>243ホームベカリーで作ると美味しいけど、少ないから2025/03/26 22:07:57315.名無しさんhPFL2(9/9)>>243ホームベカリーで創るの美味しいけど少ないのよそれに出来上がるまでに3~4時間掛かるから高いホームベカリー2~3回使っただけで眠ってる2025/03/26 22:09:12316.名無しさん8EXQo小日本はプラ米で十分アル2025/03/26 22:10:24317.名無しさん4bEEr(2/2)ベトナムは稲作に適した気候なので米がうまい2025/03/26 22:14:22318.名無しさんvTBxY安くて美味しければどこの国の米でもいいよ。美味しければな。2025/03/26 22:16:08319.名無しさんZCgHG(21/22)>>312これJAのホームページにも似たこと書いてあった備蓄米放出でも消えぬ不足感(上)農水省「消えた米」説に3つの疑問 実は元からなかった?2025年3月17日https://www.jacom.or.jp/kome/news/2025/03/250317-80243.php2025/03/26 22:23:11320.名無しさんg3BU3そんで岩屋が中国に日本産の米を買ってくれと懇願。馬鹿じゃねえの?2025/03/26 22:24:49321.名無しさんjY0cgベトナム、日本のおかげで大儲け^^2025/03/26 22:27:55322.名無しさんCQAkq>>306(将来的に)頼れたらいいねすでに買い負けてる中売ってくれるから知らんが2025/03/26 22:28:32323.名無しさんMPnIT俺は味の違い全然わかんないし、高い米に変な香りがついててキモイって思ったこともあるだから安い海外米は歓迎ただの炭水化物なんで、芸術品じゃないんで2025/03/26 22:35:34324.名無しさんK26Cxベトナム米安くてうまいもう日本の米はいらない2025/03/26 22:40:36325.名無しさんzPspr(2/2)米さえ食えない日本人ベトナム米 食う日本人これが農水省の考える日本の近未来!2025/03/26 22:42:30326.名無しさんnvFaq(4/4)最初から5kgを買う勇気はないから300gとかの少量パックでお試ししたい2025/03/26 22:47:56327.名無しさんnFNBe(4/4)米高の犯人特定して潰さないと国産米食えなるぞ2025/03/26 22:50:02328.名無しさんZCgHG(22/22)これもよくわからんのよね。現物市場がオークション方式って言う。オークションは売り手独占価格だと言うのは経済学の常識だと思うが…。何でも公売のノリで値付けしやがる。https://rice-market.jp/auctions?sort_column=endTime:desc2025/03/26 22:52:14329.名無しさんea6RY農家さんが米の買い付け価格より備蓄米落札価格の方が高かったって嘆いてたわ2025/03/26 23:04:08330.名無しさんY6GGr(1/3)>>315なんだかんだで面倒臭いらしいねパン焼き器で作ってくれた人に手順聞いて頭痛くなってきたw確かに美味いは美味いんだけどなちなみにうどんも粉から作ると結構時間掛かるし面倒くせえスーパーで3玉100円くらいの奴買って来て茹でるだけでいいやってなる2025/03/26 23:04:11331.名無しさんda6N1(1/3)たまたま九州のダイレックスでカルローズを見つけた。外国産はどんどん広がるだろう。2025/03/26 23:04:36332.名無しさん9YgTy(12/19)>>1604月から中国と石破政権が連携して、日本国内のSNS情報規制が始まるぞhttps://x.com/z4PyWgWBpf2HQvZ/status/19023339393622878662025/03/26 23:06:11333.名無しさんKCFj6(1/2)なにが国防だよ税金ばかり取りやがって2025/03/26 23:06:17334.名無しさんKCFj6(2/2)>>332天安門って書けなくなるのか?2025/03/26 23:06:54335.名無しさん9YgTy(13/19)日本人は奴隷https://x.com/airi_fact_555/status/19028722036513219092025/03/26 23:08:40336.名無しさん9YgTy(14/19)日本人を飢えさせ、海外の米を中抜き輸入して儲ける腐敗政治https://x.com/himuro398/status/19022646286018315902025/03/26 23:09:56337.名無しさんY6GGr(2/3)>>329俺の職場だと玄米30kg10000円くらいで農家から買ってるみたいだ精米費用考えても圧倒的に安いよな小さな会社だから人数少ないけど30kgで一週間くらいだなだから何かあった時のために600kgくらいは冷房効いた部屋に放り込んであるんでもさあ…毎回俺が運ぶのは勘弁して欲しい2025/03/26 23:11:34338.名無しさんY6GGr(3/3)>>331九州ならそれ程値上がりしてねえだろうしあっちの米って中々に美味いだろに2025/03/26 23:12:32339.名無しさん9YgTy(15/19)https://x.com/Citrinell/status/19025224851885508042025/03/26 23:14:02340.名無しさん9YgTy(16/19)海外バラマキは官僚OBと政治家と企業役員にとって美味しいからか?日課のように日本の公的資産を海外にバラまく石破https://x.com/himuro398/status/19000557790316053752025/03/26 23:18:22341.名無しさんda6N1(2/3)>>330ホームベーカリーを持ってるが、安物のせいか手間を足さないと、上手くできない。麺はヌードルメーカーで簡単そう。激安か中古で買うなら、茹で時間が減るのも含めて、節約になるかも。2025/03/26 23:18:53342.名無しさん9YgTy(17/19)https://x.com/wbetDfn4yx66616/status/19004694095686987062025/03/26 23:20:59343.名無しさんsRA9n(1/2)ただでさえ食料自給率が低いのに主食のコメまで輸入頼りという危険性もう金を出せば買える時代は終わりつつある。食料の安全保障について考えてほしい2025/03/26 23:21:33344.名無しさん9YgTy(18/19)https://x.com/nattogohan0104/status/19041274303502175742025/03/26 23:21:38345.名無しさんuKxSX自民のせい2025/03/26 23:22:34346.名無しさんsRA9n(2/2)>>330うちはシロカの安物だけど、パン屋の食パンには負けるけどスーパーの食パンよりは美味しいよ。3日に1度の割合で自家製食パンを作ってる。材料は強力粉、ドライイースト、こめ油、塩、砂糖、牛乳、水だけ。一度分量を覚えちゃえばそれほどの手間でもないよ2025/03/26 23:26:16347.名無しさんatchd>>1ジャポニカなんて学習帳しか知らん(´・ω・`)2025/03/26 23:29:50348.名無しさんda6N1(3/3)>>343例えば生協あたりが「給与の何割かを国産の食料の商品券に、一次産業の収入の何割かを国内企業の商品券(食料以外)に。」の仲介をすればいいのかも?JAや農水省を通したら駄目。2025/03/26 23:35:55349.名無しさんsodqzそしてベトナム人も日本人とする2025/03/26 23:36:52350.名無しさんlHGHa(1/3)自民党、公明、維新は潰せ2025/03/26 23:39:17351.名無しさんlHGHa(2/3)>>330え、簡単だよ。材料入れるだけだし2025/03/26 23:40:18352.名無しさんiKXZH日本産の米価格を下げなかった結果がこれだよ数年前の水準ですら日本の米は高すぎたもう日本の米作は終わりだな2025/03/26 23:41:13353.名無しさんPvnSO統一教会解散の代償が米価格高騰か?米の値上げが日本人虐めには一番有効だからなゴミクズカルト自民党2025/03/26 23:43:06354.名無しさん2U7xs虫ヤバそうだから農薬エグいやろな2025/03/26 23:44:39355.名無しさんuy1O1ありがとうジャポニカ学習帳2025/03/26 23:46:20356.名無しさんlHGHa(3/3)ベトナムって空気汚染が凄いんじゃなかった?2025/03/26 23:48:16357.名無しさんQYs9Y民主党政権時代は何でも安くて良い時代だったよね2025/03/26 23:48:18358.名無しさんM1IdVジャポニカ米食べてみたい!もう日本の農家がどうなろうと構わない子供達にお腹いっぱい食べさせてあげたい2025/03/26 23:50:49359.名無しさん9YgTy(19/19)https://x.com/code_economy/status/19030856186970198992025/03/26 23:53:57360.名無しさんBFxH9カナダ、オーストラリア、台湾辺りと共同開発してバンバン輸入して欲しいわ日本の農家は中国に輸出してろ2025/03/26 23:57:32361.名無しさんKsTPs>>13ね2025/03/27 00:13:56362.名無しさんVdYpB米の輸入解禁は時間の問題だろうなあ日本の米作を過保護にして農業を利権化した結果がこれだよ2025/03/27 00:15:12363.名無しさんnqfuA弁当持参派だと米高騰は大打撃だからな安い方を買うわ2025/03/27 00:16:09364.名無しさんKphuGはよ健常外国米輸入しろよジャップのくっせぇ利権米要らんわ2025/03/27 00:21:49365.名無しさんeTiOj高すぎの米は消えろ2025/03/27 00:27:32366.名無しさんDeUo7値段上げてるの農家じゃなくJAと農水省だろミスリードすんなよ2025/03/27 00:31:53367.名無しさんtB7YrJAはバターの時も品薄にして価格吊り上げた前科がある2025/03/27 00:33:06368.名無しさんpygbXはっきり言って不味い九州 や中国地方のコメって感じパサパサしている2025/03/27 00:39:23369.名無しさんXtkRR実質カレーやチャハーン用だろうしな。そのままはちょっと2025/03/27 00:41:58370.名無しさん5q6BK(1/2)もちもち系としっかり系があるらしいが俺はしっかり系の方がすき。 カレーとかチャーハンにも合うし万能。2025/03/27 00:46:43371.名無しさんekO8m>>366売り惜しみ業者に売ってる農家は同罪だ2025/03/27 00:54:56372.名無しさんsqtOm日本人の主食、ベトナム米!2025/03/27 01:00:57373.名無しさんsGFKn(1/2)30年前に不作でコメの抱き合わせ販売を経験しているがタイ米は正直不味くてその場かぎりだったけどそれは根付くかもしれないw2025/03/27 01:02:33374.名無しさんQljoa枯葉剤の成分って残留農薬の検査で出るのかなと、つい思ってしまう2025/03/27 01:04:57375.名無しさん3WI9n(1/2)>>365自民党が消えれば良い2025/03/27 01:15:03376.名無しさんM9j4Iジャップ貧はタイ米中国米ベトナム米を食え!2025/03/27 01:15:49377.名無しさんI5gO7時代は貧乏人は麦を食えから貧乏人はベトナム米を食えになりました。貧乏人は麦を食え(びんぼうにんはむぎをくえ)は池田勇人の国会答弁に対し、当時吉田内閣に批判的だった新聞による見出しでの表現。「本人の発言」として後世伝えられることとなった。2025/03/27 01:30:52378.名無しさん5ThtS美味い日本食には日本の米が必要。海外で絶賛される和牛同様にこれからは日本の米は海外の裕福層が食するものであって、世界的に貧乏人の殆どの日本人は、海外の不味い米を食しなさいということ。2025/03/27 01:35:14379.名無しさん3WI9n(2/2)>>377いや全然安くないんやが2025/03/27 01:36:36380.名無しさんKutQF(1/2)民間企業が国内品薄にするために米を輸出してる可能性も疑うわ。なんか異常やで。2025/03/27 01:38:57381.名無しさんz9h9P>>112東南アジアでジャポニカ種を作り始めた(日本の商社が作らせてる)のが20年ぐらい前それ以前に東南アジアでジャポニカ種は無かったよ2025/03/27 01:44:18382.名無しさんsGFKn(2/2)細長いタイ米はカレーチャーハンが良いと喧伝していたけど正直言って不味かったw日本人の口には合わないw2025/03/27 01:47:47383.名無しさんQmfmP(1/2)>>341いや、大の大人が二人してあーだこうだやってうどん作るくらいなら買ってきた方が効率いいだろその辺の工程がまんさん的には楽しいのかも知れんが俺は雑な生き物なんでね2025/03/27 01:54:42384.名無しさんkRgImどんどん輸入して安くしてくれ!2025/03/27 01:55:09385.名無しさんQmfmP(2/2)>>346>>351いや、それでも面倒臭いって思うんだよ俺は超ダラケ人間だからね2025/03/27 01:56:40386.名無しさんd9DLJ山岡さん激おこやろな2025/03/27 02:05:36387.名無しさんlGJYGJAに天下りした官僚理事の高額給与と退職金捻出する為に米価吊り上げてるんでしょJA切り捨てて関税下げる方向で考えてくれないともう米食えないよ2025/03/27 02:08:23388.名無しさん0wQ2I日本人が日本の米を食べられない時代か2025/03/27 02:08:49389.名無しさんAigAM一般家庭でのコメの消費量は激減だろうなあ2025/03/27 02:10:14390.名無しさん836t5自民党と財務省が潰したな2025/03/27 02:11:39391.名無しさん5q6BK(2/2)日本人貧しくなりすぎてトップブランドイタリア製が買えなくてトルコ製とかエジプト製の激安パスタ買ってる位だからなベトナム米なんてどんとこいだ。2025/03/27 02:33:29392.名無しさんxAdOh>>1絶対に食うかそんなもん2025/03/27 03:02:17393.名無しさん8Qyoi政府とJAと外人転売屋がクソすぎだから、もう庶民は外国米だろうがなんだろうが安いものに飛びつくしかないよな2025/03/27 03:26:16394.名無しさんOSZDN(1/4)自民征伐2025/03/27 03:29:46395.名無しさんOSZDN(2/4)自民 維新 国民は ケケ三酷同盟である。2025/03/27 03:31:02396.名無しさんAIrli残留農薬や輸送中の虫除けなんか問題ないんだろうな?2025/03/27 03:48:34397.名無しさんLrpz0(1/3)米育成指導を日本の税金掛けて海外に育てましたその国から米輸入しますいっぺん売国奴は死んだほうがいい2025/03/27 03:51:30398.名無しさんLrpz0(2/3)安全補償に係るので~と言いながらこの有様安全補償に係るので~と言いながらブラジルから安全性に疑問視されている牛肉輸入再開を検討石破やばい親中ブラジルと防衛協力頭おかしい2025/03/27 03:56:11399.名無しさんOSZDN(3/4)>>398世襲じゃなかったら障害年金で生きるしかなかったかもね・・・あの喰い方見るぶんには。2025/03/27 04:00:05400.名無しさんOSZDN(4/4)完全に自閉症スペクトラム内のなにか2025/03/27 04:05:03401.名無しさんLrpz0(3/3)コーヒーの一杯でも奢れない男が10万円ギフトカードを自民党慣習で誰かにアドバイス受けて配ったり減税財源ないと言ったりやはり金銭感覚、財政感覚は政治家でも一般国民でも企業家でもないアタオカチックなものを感じる入れ知恵ルートだいたい想像つくから笑えるその入れ知恵した奴らから切られる直前なのも笑える2025/03/27 04:12:50402.名無しさんLqF7D>>227バック悟飯不味いだろ?2025/03/27 04:13:34403.名無しさんItzWn米の価格をあげることで農家を助けるのは賛成だが、わざと国民へ排出量減らすんじゃな国に守られているだけ何だからこうなるわな裏で米国米の融通のための道作りで糸ひいてるやつとかいないか2025/03/27 04:48:53404.名無しさんFiwHC備蓄米放出したのに米価格どんどん上がっとる流通経路に穴空いとるやろ2025/03/27 05:05:02405.名無しさんxB44I>>369調理加工用ならごまかしがきくからいいだろうな米が高騰してるってことは需要があることだしコメ食離れ防止にもいい2025/03/27 05:29:14406.名無しさんKutQF(2/2)おかしいよな。軍事費増やすのに穀物生産が追い付かないとか。順序が逆だわ2025/03/27 05:34:13407.名無しさんlwoSX放射能汚染米同様に貧困者向け危険農薬まみれの米だよな2025/03/27 05:35:00408.名無しさんtpOFo関税を減らすのだ2025/03/27 05:45:55409.名無しさんmaVhb農家応援価格w一部のアホ農家が、ワケのわからねー転売目的の業者に売ったのが始まりだろテレビで被害者ヅラしているが2025/03/27 05:46:26410.名無しさんZsniOもうパスタを食べるしかねえ米があり得ない値段2025/03/27 05:48:14411.名無しさんmc1Pu(1/3)3年前と30年前の米の価格がたいして変わらんから今が適正価格なんだろうけど30年分の値上げを一気にしたのが失敗だな2025/03/27 05:52:59412.名無しさん8ZtIsタイ米の美味しい炊き方タイ米をたっぷりの沸騰したお湯に10分間煮るこの時タイ米は研がない、水に浸漬しないこと10分間煮たらザルに一端水を捨てまた鍋に戻し1分間弱火で水気を飛ばす。その後フタを閉じて10分間蒸らす以上簡単!美味しく炊くコツ10分間煮てる最中に菜箸でかくはんしましょう研がない、水に浸漬しない事2025/03/27 06:13:33413.名無しさんqNeTO細長い米は不味かったジャポニカ米というからには日本米と変わらんのかな2025/03/27 06:22:07414.名無しさんZFmKOクソ過ぎ2025/03/27 06:29:57415.名無しさんmc1Pu(2/3)農水省は米不足の理由は買い占め、生産者は米不足の理由は高温による生育不足日本の米は寒さに強いように品種改良されてる農水省は生産量は平年並みを主張するが高温により中身がスカスカで精米時に砕けて市場に出回らないものが多い農水省は米不足の原因を生産量の低下としていないので現場のみで温暖化対策を行わないといけない2025/03/27 06:33:27416.名無しさんFLlgS米として売るから不味いのよ焼きそばって言えば売れる2025/03/27 06:35:33417.名無しさんzBQj1(1/2)>>223また岩屋か2025/03/27 06:35:40418.名無しさんY9XJu>>13もう普通に中国産入ってきてるお惣菜ですら中国生産だよ2025/03/27 06:37:58419.名無しさんzBQj1(2/2)>>116おじいちゃんいったい何時の話をしているの?日本が公害だらけでへドロンが暴れていた時代かな?2025/03/27 06:38:07420.名無しさんaEESrジャポニカ米は主流じゃないからなぁこれをきっかけにインディカ米が主流になれば楽なんだが2025/03/27 06:40:24421.名無しさんW6HuJ(1/5)東南アジアのジャポニカ米を否定しまくっていた連中がどこかに消えた2025/03/27 06:42:32422.名無しさん3tmFZ(1/2)ジャポニカ学習帳2025/03/27 07:11:37423.名無しさんH3htY主食のお米も輸入頼みとは、日本政府はなさけない2025/03/27 07:11:59424.名無しさん3tmFZ(2/2)JAは自民から共産迄何処も叩かないからやりたい放題したい放題横暴が目に余る2025/03/27 07:14:24425.名無しさんMWdx1リゾットかピラフ用としてどうかな? 国産ブランド米を使う必要は無い。 長粒米が安くなれば有り難い。今は、国産米と長粒米の購入比は5:5だ。2025/03/27 07:16:05426.名無しさんlrKbH米先物が始まった月からコメの値段が上がってるんだから、許可した自民党が悪いだろしかも先物価格が下がるからと備蓄米出さなかったのも自民党だしな自民党のせいで米が高いのは事実2025/03/27 08:21:37427.名無しさんT4MKaポルポト米 グェンニシキ 美味いのかね?2025/03/27 08:22:31428.名無しさんErAU9(1/3)米の在庫は余ってるんだよ値段釣り上げてるのはJAと米業者2025/03/27 08:22:39429.名無しさんW6HuJ(2/5)令和5年米 去年の夏頃の出来事店から消えたと思ったら値上げして再登場店は賞味期限が短く嵩張る物を売り惜しみするメリットは皆無さてどこが止めていたのか?2025/03/27 08:26:48430.名無しさんZZSE6(1/2)>>415白化や割れ米がクズ米になってるから足らなくなるんだよな、ブレンド米に混ぜてガシガシ出荷してくれた方が助かるのに。2025/03/27 08:42:28431.名無しさんmc1Pu(3/3)今年も来年も再来年も年中温暖だろうから米の生産量は回復することは無いよ数年経てば暑さに強い品種に変わって行くんだろうけど、そういう時に限って冷夏になったりする2025/03/27 08:42:50432.名無しさんZZSE6(2/2)>>369ジャポニカ種なら、そこまで拘らなければ普通に食えるだろw中粒種のカルローズにもち米を少し入れると普段食ってるのと同じようになる先入観が強いと損すると思うww2025/03/27 08:45:51433.名無しさんr6WURこう言う時に粗食でも平気だったり味に拘りがなくて良かったと思うw2025/03/27 08:46:50434.名無しさんr5DLh>>46それだと、JAと農水省が天下りで癒着したコンツェルンだな。2025/03/27 08:52:43435.名無しさん1nh7D(1/2)日本に居るグエンはとっとと帰国して米作れよ。今じゃコーヒーも一大産地なんだから人手要るだろうに。ちな1964東京オリンピックの時、世界中の選手の頭髪サンプルの水銀含有量を調査したら日本がぶっちぎりの高濃度だったんだよな。6.4ppmくらい。水銀系農薬が原因と見られた。現代の若い世代では2.5ppmまで低下している。2025/03/27 09:02:12436.名無しさんErAU9(2/3)備蓄米をほぼJAが買い占めた時点で察しろよ2025/03/27 09:02:20437.名無しさんg0aAk農家も農家で、低所得者たちが急上昇した価格に対応できずお米買えなくて泣いてるのに安く売る庶民の味方の農家が一人もいないというねいまの日本に人情を求めるのは愚かなことだと痛感した2025/03/27 10:01:15438.名無しさんcNECzあやしい米vsジャポニカ米2025/03/27 10:05:50439.名無しさんFD8f6日本でベトナム作業者に米を作らせるか?ベトナムでベトナム人が、コメを作るか?2025/03/27 10:14:06440.名無しさんOub0h90年代のコメ不足は天災の割合が高いが今回は100%人災だからな2025/03/27 10:16:07441.名無しさんEUW55ジャポニカ米って日本米をベトナムで栽培したってだけでしょ2025/03/27 10:31:20442.名無しさんv303Cジャポニカ学習米2025/03/27 10:33:09443.名無しさんgRIl9(1/3)これは楽しみ2025/03/27 10:41:27444.名無しさんgRIl9(2/3)販売店が非公表だけど業務スーパーあたりかな?それなら近所にあるので買えるのだけど2025/03/27 10:46:29445.名無しさんErAU9(3/3)JA=自民党票2025/03/27 10:49:36446.名無しさんW6HuJ(3/5)量が少ないと問題視する奴さぁこれから輸入量は増えても減ることは無い2025/03/27 10:51:20447.名無しさんUdngn新宿御苑に住んでいた時ベトナムの鳥カレーの店によく行ったコメはジャポニカ米だったけどさベトナムカレーはサラサラだからインディカ米(長粒米)の方が絶対に合う2025/03/27 11:11:48448.名無しさんS3Wft日本の高級米が高い値段で取引され栽培農家が潤うなら文句はないけど、なんで日本より安く海外で売られてる?2025/03/27 11:15:39449.名無しさんkk2KRありがとう自民党ありがとうJA2025/03/27 11:16:22450.名無しさんckL6L>>427ポルポトはカンボジアやろ🙄w2025/03/27 11:19:52451.名無しさんgRIl9(3/3)3月に新米が食えるというのも凄いな2025/03/27 11:25:40452.名無しさん2hz18統制価格に戻せただし世情に応じて値上げはしろ2025/03/27 11:38:24453.名無しさんMo2cF>>447ホームレス?2025/03/27 12:19:28454.名無しさんW6HuJ(4/5)大手スーパーのディスカウント形態の店で既に売っている2025/03/27 14:22:39455.名無しさんV2WtOストリングスのボウイングと女性コーラス(C7)「パヨパヨチーン」(Fメジャーコード長3度)「パヨパヨチーン!」(G#)「パヨパヨチーン」ストリングス(メヌエット)に女性コーラス「パヨ、パヨ、チン」2025/03/27 14:53:08456.名無しさんnYpPuうまくて安全で安けりゃ文句はないけどベトナムは害虫被害が日本の比じゃないから農薬散布が半端ないんだよなぁそのへんは大丈夫なんだろうか2025/03/27 15:01:49457.名無しさん1nh7D(2/2)外国産は農薬の安全基準が違う上、日本側は残留農薬チェックだけ。それも一部。中国みたいに異常な量使われても、カビ生えたやつに薬剤かけて汚染米になっても混ぜられたら検査すり抜ける。 中国鰻みたいに対策取って「安全宣言」した後でも余裕でイロイロ検出されたりとかあるし。中華圏だからいまいち信用出来ない。2025/03/27 15:18:24458.名無しさんovvgEアメリカには関税やめろ自由な貿易を推奨する!というが海外の米は絶対入れない!と関税をする日本言ってることとやってることが全く逆で呆れるわ2025/03/27 16:12:34459.名無しさんrXXnt自民党と公明党のおかげで、加速度的に国民がどんどん貧乏になっていく。ありがとう、自公政権!2025/03/27 16:30:28460.名無しさんQFlc2グエン産じゃないだろうね2025/03/27 17:03:11461.名無しさんX19Qp>>346干し葡萄とアーモンドプードルを安い時にkg単位で買い溜めして、たっぷり入れてるが安くて美味いよ。ただ干し葡萄がノンオイルなら保存方法に気をつけた方がいいけど。2025/03/27 17:13:17462.名無しさんOEZQ1(1/6)>>330ホームベーカリーでパン作っても少ないのよだから食べた後に足りないからもっと食べたくなるけど、出来上がるまでにまた3時間とか待ってられないの笑2025/03/27 17:35:09463.名無しさんOEZQ1(2/6)>>330ちなみにうちのホームベーカリーはパナソニックの4万円くらいするやつ2025/03/27 17:36:59464.名無しさんOEZQ1(3/6)>>319JAは当然米不足の原因は農林水産省が行っている減反政策のせいだと分かっているよ農水省とJAとメディアはグルだからね2025/03/27 17:39:37465.名無しさんOEZQ1(4/6)>>332米の件もSNSの言論統制の件も、自民党を下野させないとこれからもっと酷くなるよ2025/03/27 17:41:38466.名無しさんOEZQ1(5/6)>>458これなのよね自民党政府農林水産省が減反政策により、米の価格を無理矢理上げたそれが下がることは絶対にしません、と言っているようなもの左翼メディアもトランプの揚げ足ばかりとってるけど、もっと報道しなければならない大事なことがある2025/03/27 17:44:55467.名無しさんOEZQ1(6/6)>>456そのソースは?まさかイメージ?2025/03/27 17:45:33468.名無しさんmQ4us(1/2)何しろアメリカが枯葉剤まいてベトちゃんドクちゃんが爆誕した国だからな…なお大活躍した枯葉剤は…ベトナム戦争の枯葉剤を作ったのはモンサントだったこの会社は今、遺伝子組み換え作物でベトナムに浸透しているhttps://www.huffingtonpost.jp/2016/10/21/vietnam_n_12581346.htmlそしてアメリカの圧力でこの除草剤を解禁した結果世界中が禁止するラウンドアップ 余剰分が日本市場で溢れかえるhttps://www.chosyu-journal.jp/shakai/117912025/03/27 18:09:44469.名無しさんmQ4us(2/2)>>463うちのは1万円しない安物だが、もっぱら餅をつくっている2025/03/27 18:12:10470.名無しさんVXwVD自公が大敗しなかったら秋には5kgで押し付けて一万円になる2025/03/27 18:13:32471.名無しさん7LksOアホウヨ「日本人なら我慢して食べるはず!」2025/03/27 18:47:07472.名無しさんdz5Uqベトナムからの輸入米に紛れてグエン来ないだろうな2025/03/27 19:30:57473.名無しさんst79A(1/2)>>104日本米の利権構造は腐敗してる腐敗してないのなら輸入米で調整して23年価格に戻せるはず2025/03/27 20:48:26474.名無しさんst79A(2/2)>>110今の価格は高過ぎるやろ5kgで4000円やぞ??1俵4万8千円やで??完全に価格ぶっ壊れてるわ2025/03/27 20:50:39475.名無しさんOUx9t>>474その金額なら安いから買っとけもうスーパーでも日本米は見かけなくなってきた2025/03/27 20:53:00476.名無しさんW6HuJ(5/5)売れないから置く意味が無いしね2025/03/27 21:40:46477.sagePNwUa昔インディカ米ってあったな2025/03/27 22:27:53478.名無しさんw3G0z(1/2)石破内閣最大の汚点になりそうな事案だな2025/03/27 22:29:58479.名無しさんw3G0z(2/2)外食産業とか流れたらどうするんだ2025/03/27 22:30:45480.名無しさんrWBMJ菅が携帯会社を敵に回したようにJAと農林水産省を敵に回す議員はいないのかね?林業の為か?平地を海ではなく山の方へ広げなかったせいで、日本は将来下水道問題で詰むだろうな。2025/03/28 00:09:05481.名無しさんjGS1S>>477 γ~三ヽ カレーの本場インドでは、長粒種のインディカ米の (三彡0ミ) ように、パラパラとして粘り気のないお米が主流です。 ( ・∀・) 水分が少なく、さっぱりとした食感は、 (_つノノl|つ カレーに合うお米の条件といえるでしょう。 Ll_|_|_l_|| (__)_)2025/03/28 02:32:54482.名無しさんLS6tj情けない国になったもんだな2025/03/28 03:16:37483.名無しさんB4cSZ(1/2)>>477インディカ米(長粒種)の方が米食圏の主流でジャポニカ米(短粒種)がマイナーなんだぞw2025/03/28 06:29:51484.名無しさん7drDG>456大丈夫じゃあるかいな2025/03/28 06:54:31485.名無しさんGFn7Vチャイカスとコリカスのエサとして十分だろw2025/03/28 06:58:53486.名無しさんr1gcu(1/2)>>483平成の米騒動で輸入された話だろ2025/03/28 07:02:28487.名無しさんl3TZh(1/2)アメリカだと米五キロ3000円くらいでそなんでこんなに高いの?2025/03/28 07:09:02488.名無しさんl3TZh(2/2)>>487日本から輸入した米ね2025/03/28 07:09:51489.名無しさんgvkYXやっとくっせぇジャップ米じゃなく安くて美味しい健常外国米が食べられるのかはよやっとけゴミ政府2025/03/28 07:10:29490.名無しさんr1gcu(2/2)>>488契約価格だからと言っているが今後の値段に注目だな2025/03/28 07:10:44491.名無しさんB4cSZ(2/2)>>486アレンジ能力のない馬鹿が捨ててたよな失礼過ぎる。2025/03/28 07:11:21492.名無しさん94u2Wグランドパリオ米とかもあんの?2025/03/28 08:18:02493.名無しさんE6XlK主食が倍は無いわ。2025/03/28 08:19:58494.名無しさんhKSpm関税下げろよだが、JAから寄付金貰ってる自民党は下げられないとすると、安いコメを食べるには政権交代させるしかない、ということになるな2025/03/28 09:16:13495.名無しさんxii8Sベトナム政府ありがとう、日本の農水省はマジで国賊だわ。2025/03/28 09:22:05496.名無しさんW8XUmベトナム米食べた事ないから興味はある2025/03/28 10:54:39497.名無しさんFgezdベトナムで作った日本米だぞ2025/03/28 12:16:45498.名無しさんAgGFQ早く出回ってくれ!2025/03/28 12:53:56499.名無しさんRWtQZジャポニカ学習調2025/03/28 15:30:53500.名無しさんhbia0そもそも水に訳わからん菌で育った米やしな2025/03/28 17:24:11501.名無しさんllCk3(1/2)>>487アベノミクスで円が安いから2025/03/28 17:26:33502.名無しさん4fKRmベトナム人の犯罪が多すぎて、印象が悪い。2025/03/28 17:27:53503.名無しさんllCk3(2/2)>>481バスマティライスエリック・サウスでは何ではなくこのライスが選べる。https://info.erickcurry.jp2025/03/28 17:28:30504.名無しさん9mbQi本当の凶作でタイ米輸入した時は8対2の抱き合わせ販売で価格は上がらなかったんだよな。タイ米捨てる人がいたけど それ換算しても2割高なだけ2025/03/28 20:21:49505.名無しさんQi8teこれも自民党が中抜きしとるんやろ殺すぞ2025/03/28 20:22:40506.名無しさんl17AM見た目は日本米に似てたけどカリフォルニア米は青臭くてモソモソしていて不味かった 家族全員食べなかったベトナム米も青臭くてモソモソなのかな2025/03/28 20:24:32507.名無しさん9O9oO>>447天皇は日本食食えよ2025/03/28 20:43:44508.名無しさんGI2vNコメが無いからスーパーで売れ残ってた麦買ってみたんだけど 麦だけで炊いても全然 美味しくなかったコメの代わりにはならないねw2025/03/28 22:54:22509.名無しさんRSpBLありがたやベトナム?食糧自給率はどんな?農民人口の年代別ピラミッドは?2025/03/29 07:59:21510.名無しさんkKdiw日本人は米すら作れなくなったのか?自公政権の政策の成れの果て、日本は外国人に占領されるしかない様だ。2025/03/29 08:13:28511.名無しさん4LvTf食ってみて結構美味かったら多くの日本人は「安いしこれで良いんじゃね?」ってなるよな。すでに色んな安い中国製品で溢れかえってるんだから。守銭奴財務省と無能農水省は解体確定だな。2025/03/29 08:24:52512.名無しさんx4MyF>>22霞2025/03/29 13:07:17513.名無しさんdVaLm業スーで売ってくれよ2025/03/29 14:40:06514.名無しさんABpQP>>513業務スーパーなら海外から仕入れるルート持ってるからそのうち海外米が入ってくるだろうな2025/03/29 18:54:28
早ければ3月末にも都市部の店舗で販売が始まるとみられる。
2025年は前年6倍超の年間2万トン出荷を目標に、3月に収穫が始まった春作からは合計1万5,000トン超を輸出する。
タンロンには日本全国のスーパーから「日本水準のコメが欲しい」との問い合わせが続いており、他国向けの在庫を振り向けて供給を拡大することも検討している。
タンロンは南部メコンデルタ地域(主にキエンザン省、カントー省、アンザン省、ドンタップ省)の契約農家に低農薬など日本の安全基準をクリアできる農業技術を指導し、高品質ジャポニカ米の輸出拡大に力を入れている。
PB販売を行う大手スーパー複数社は非公表。
その他、中小の小売店が商社や卸売業者と購入に向けた最終調整を行っている。
日本企業との調整は、地方銀行のきらぼし銀行(東京都港区)が協力している。
タンロンは、輸入米で一般的な産地を伏せたノーブランドのブレンド米販売ではなく、ベトナム産を前面に打ち出した形で展開する。タンロンは24年からすでに東京や大阪のアジア人向け食品店で販売を始めており、販売価格は24年11月時点で5キログラムで2,399円など。
高騰している日本産米の2~5割の水準だ。
■「令和の米騒動」長期化で方針を転換
タンロンは昨年は日本政府が輸入米を無関税で受け入れるミニマムアクセス(最低輸入量、民間事業者が自由に用途を決められる枠は10万トン)の入札に参加していたが、輸出量と頻度を増やすため今年から一般輸入に切り替えている。
輸入米の関税は1キログラム当たり341円で、ミニマムアクセス枠(最大1キロ上限292円の納付金がかかる)よりもコストがかかるが、日本のコメ価格高止まりをふまえると価格競争力は維持できると判断した。
つづきはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/c51bb0d24519ce16c029b8ddeaccbc7de122c092
日本人は日本の美味しいお米を安く食べれて
良い時代だったよね
今はベトナム米食わなければならに
落ちぶれてしまった日本人
日本の米を食べさせてくれよ
減反政策とかやった自民党やばいやろ
米も輸入の時代なんだね
カリフォルニア米も種類が3つあるらしく、平成に食った時はほとんどジャポニカに近かったんだけどな
>>5
気候が異なるだろうに
日本人が好きな味の米種でも
ベトナムで育つのだろうか
それをわざわざ日本に輸入する
競合他社に作らせて自社の利益を減らす減反
頭がおかしい
誰が金額吊り上げてたか判明する事だろう
小鬼子共はちゃんと食べるアルよ」
ベトナム米は美味しいよ
少なくともタイ米よりは馴染めると思う
形からしてタイ米と違い日本の米そのものだし
あれはインディカ米(長粒種)で炊き方から違うらしいな
これはジャポニカ米(短粒種)で同じ炊き方で済む
カルフォルニア米は中粒種でジャポニカに比べると
粘りが弱く、冷めると不味くなる。
https://i.imgur.com/fbG03vt.jpeg
家電も自動車も・・・そして、ついに米まで・・・
日本はこれから何で飯を食うんだ・・・
いや、カリフォルニア米は長、中、短種全て作っている
中種が主力らしいけど
ベトナムは確か三毛作が可能、とかだったような
まあそれで良いんだけどね
日本の米は中国などの富裕層が食べて、日本は安いベトナム産やアメリカ産の米を食う
米でも何でも売ってお金を稼げるのは良い事だよ
今入ってきてるカルローズが中粒種ってだけなのか
そして日本より安く販売
5キロ3,000円
https://i.imgur.com/i4yADLg.jpeg
そして日本人はベトナムの不味い米を食わされる
ありがとうございます自民党
そそ、カルローズが中粒種
以前、ジャポニカのカリフォルニア米食ったが違和感なく食えた思い出
円安なのに輸入に頼らないといけないってのがやばいんだよね
「アメリカでは日本産コシヒカリが5キロ約3000円でたーくさんあります。おかしすぎませんか」
という米在住者のポストに農家がツッコミ
「海外で販売されてる価格は輸出契約が結ばれた段階のもの」
https://togetter.com/li/2530265
タンロンは、日本が業務用に多く輸入している「カルローズ」(米国カリフォルニア州などで栽培されている中粒種のジャポニカ米)よりも日本のコメに味わいが近く、かつ、日本産よりも価格が安いという位置づけで越産米の売り込みを狙う。
きらぼし銀担当者は、日本の小売り各社は安定供給が見込める代替生産地としてベトナムに注目しており、タンロンのコメは大手バイヤーからも評価を受けていると自信を示す。試食した大手スーパーの商品開発部担当者からも「特に春作の新米については日本産と並ぶレベルだ」との太鼓判を押された。
■海外米の輸入が急拡大
国産米の価格が高止まりする日本では、関税が上乗せされても海外産の割安感が高まっている。農林水産省によると、民間企業によるコメ輸入量は24年度は1月までで991トンで、23年度通年の2.6倍以上に急増した。
昨年11月にはスーパーの西友が台湾米の販売を開始。
他のスーパーチェーンによる米国産カルローズの販売も相次いでいる。
ベトナムは料理うまそうだしな。自分はこっちでいいよ。
アメリカ米は政治的なごり押しで勝手にはいってくるだろうし、ただ安いだけって印象
売れ残っても、農水省との買戻しの約束があるから大丈夫
https://www.maff.go.jp/j/press/nousan/s_taisaku/attach/pdf/250319-1.pdf
主食用米 令和6年 125.9万ha → 令和7年 128.2万ha
+2.3万ha
米価高騰でもっと増えるかと思ったが、思ったよりは増えない感じ
草w
>つまりそれって、米を作った時の本当のコスト+輸出費用を合わせても実態はその位の価格で、
>日本での値上がりは実際にお米を作った手間やコストとは関係のないところで起きてるってこと??
虫うじゃうじゃ湧いてそう
年齢的に限界の農家や、放棄された土地の再統合が出来ないと
いけないのと、水田は用水路付近でないといけないから
さくっとは増えないんじゃね?
インディカは前の騒動の時に食ってみたが
これも試してみたいぞ
https://x.com/kkkfff1234k/status/1902706768494338404
西友 台湾米
これら以外だと私鉄系ストアか?
大手だとライフもかな
蒸し暑い船便で来るんだから、事前に強力な殺虫剤使うに決まってるだろ。
ジャポニカ米で十分
増える増えないとか言う前に、官僚OBがJAで価格を吊り上げ、農水大臣は法律無視でそれを容認し、石破と岩屋は積極的に海外に日本米を輸出。
政治家と官僚が一体となっての日本人兵糧攻め。石破政権に殺されるぞ。
https://x.com/kkkfff1234k/status/1902706768494338404
意味不明だよな
自民党は関税を撤廃しろよ
https://x.com/airi_fact_555/status/1903975707749011841
それ農家じゃないよ
農家が海外で販売されてる価格について詳しいわけないだろ
農家と偽った何者かだよ
農水省が悪いんじゃん
円安だから、輸出で儲かるんだよ。
ただね食料の法律から言えば、国内の米の急激な価格変動をさせたらいけないわけ。国民が飢えるからね。だが石破政権はガン無視。石破政権は日本人など虫けらや奴隷くらいにしか思っていない。
https://x.com/MI67891/status/1899348608367075354
官僚OB天下り先のJAかな??
また中抜きで一人当たり〇10億円儲けるんやろうなぁ
何言ってる
米不足と騒ぐ前は福島産米もスーパーに普通に並んでたわ
米が不足してるのではない
農協が海外に横流ししたのが悪い
大臣が法律知らずですから。石破政権に殺される。
https://x.com/MI67891/status/1899348608367075354
輸入米が安くなるのが意味不明ってことな
普通の先物取引やろ
JAか農水省関連だろ
やり方から俺は自民党ネットサポーターズクラブだと思ってる
俺は農家だから今の状態続けば儲かるけどwwww
日本で本当の不作が発生したら、何をされるか、まあ配給制度でしょ。
まず政府がお買い上げ、今回のように農協に仕切らせるみたいな。
農水省がくさってるからなあ。ベトナム米輸入もどっちに転ぶかわからないが。
「2倍になりましたが適正価格だから」いいなりになるよりマシ。
絶対値段を下げないという政府とJAの強い意志がばれたしな
今後いくら備蓄米を放出するぞと高らかに宣言しても
それを信じて壺を支持する奴とかネトウヨぐらいしかいないだろう
アメリカからも。
日本の産業がおかしくなるまで、輸入したり、押し売りしてくるしな。
何だ政府のこの体たらくは
おにぎりとかには確かに向かないかも知れんが、炒飯やオムライス
オリーブオイルで炒めたりする分には多少パサついて居た方が良い位だ
とっくに死んだのに安倍害が広がる一方やな😖
ジムの言った通りになってる
https://www.nikkei.com/article/DGXLASFL12H89_S4A111C1000000/
ジム・ロジャーズ氏「安倍首相の施策は日本を破壊」
2014年11月12日
ー
実力がどの程度かだ。
日本人の舌に合うなら、改良を続けてベトナムブランドにすれば良い。
コメ作りを禁じられたコメ作りの“理想郷” 国に翻弄された大潟村の人々 | FRONTLINE PRESS - Page 2
最終的に2人は「国の方針に逆らってコメを作り続けた」などとして、国からそれぞれ1億円の損害賠償を求められた。
そんな金額を払えるわけがない。2人は住宅や農機具などの差し押さえ処分を受け、村を出た。その行方はわかっていない。
https://frontlinepress.jp/6687/2
コメ作りを禁じられたコメ作りの“理想郷” 国に翻弄された大潟村の人々 | FRONTLINE PRESS
国に農地を取られることを恐れた農家は次第に減反を受け入れ、大豆などの畑作に転じた。
しかし、干拓地は粘土質で、畑作に向いていない。多くの農家は失敗し、巨額の借金を抱え込んだ。
坂本さんの借金は数千万円に達したという。
https://frontlinepress.jp/6687
外国米輸入本格化が始まった
日本のは高すぎにしても
あと1000円安くしろよ
あと日本の食に対して関税かける意味がわからない
そんなことしてる場合かよ
また円安で輸入品は割高になるのに
なぜ国産の方が高いのか?
謎すぎる。
商社がベトナムでジャポニカ米を作らせ始めたのは20年前からだぞ
勿論、日本へ輸出する目的で
民主党時代の円高がずっと続いていたのなら
日本の米農家はとっくに海外産の米に駆逐されていたわ
ありゃ調理法違う米を混ぜ合わせたり
調理法教えないで国産と同じ食べ方させてたからだろ
外米は不味いと言うイメージを植え付けるためにわざとそうしたんだと思うぜ
この国の政府の腐り具合考えるとそうとしか思えん
ちなみにちゃんとした調理法で食ったら美味かったよ
カレーやチャーハンだと国産米より美味い
ベトナムは3毛作
日本も昔は四国とかで2毛作とかやっていたけど
採算が取れなくなってやめてしまった
加えて夏の高温が災いしてる
味も20年前と比べると不味くなってきてる
夏が涼しいベトナムでの栽培に期待しよう
ふつうの米とまぜたんだっけ
まずいから捨てるみたいな報道もあった気がするが
地域差があるのか一度もみかけなかった
騒動はゴミマスコミによってつくられる
米は輸入にたよりたいんかな?
減反政策をやらせているのは財務省ね
農水省が予算を付けて貰おうと財務省へ相談へ行くと
二言目には必ず「田んぼを減らせ」だからな
何であの時長粒種のタイ米を輸入したんだろうな
ジャポニカ米はなかったんだろうか
米については、そういうことで価格つり上げは違法なんだわ。
だが農水大臣は国会答弁で「そんな法律はない」と虚偽の発言をした。これが石破内閣の正体。で相変わらず、限りなく違法に近い価格つり上げを放置。
自公政権に殺される日本人。
ベトナム進出したからな
これからは東南アジアの時代よ。
世界第2、3位の農薬使用の国産米が安全とか昭和のジジイの新興宗教みたいなもん
令和の教科書には、書かれていないのかな。ベトナム戦争、アメリカ枯れ葉剤
1キロ1万円とかで、なんかの行事の時だけ食べる「伝統食」になる。
皆少ない米を小さな椀にもってありがたがって食べる。
米作りの人間国宝とかが、小さな田畑で祈りながら作る。
普段は、パンやパスタが主食になり、米の食文化は崩壊する。
金持ちインフルエンサーとかが、米を大盛食べて「空気読めよ馬鹿」と炎上したり、そういう世界になるだろう。
癌多発国は伊達じゃない😇
そりゃ休耕田を使うくらいしか出来ねえもんな
陸稲でも空いてる畑に植えりゃいいんだがな
んでも畑ならもっと高く売れる野菜や果物作るよな
ジャップには食わせねーよ
畑で作れるというだけ。
ただ備蓄米はあったはずで、国内米不足で価格急騰したにもかかわらず、石破は更に国内米不足を煽るように、海外に備蓄米を無償で流していた。
https://x.com/airi_fact_555/status/1899261964859416759
そのうち戦争が始まるんだろ
未だに自民党政権時代のが良いとほざくアホっているんだね
民主党政権時代のか1番良い時代だったよ
工業製品じゃ当たり前の事じゃん
日本メーカーの海外生産品。
カメラとか自転車のシマノのパーツとかマレーシア生産とか多かったぞ
資源も肥料もITインフラも何もかも依存してるんだが???
主食を依存して何が悪いの???
送料まで入れて500円ぐらいでこの商社は利益が出るのか
どんな仕入れ値やねん
財務省か。ドライというかアホだよなあ。
今でこそ地方の食品がブランド化されているとおもうが
先見性がないというか、銭ゲバというか、財務省が日本の癌だとおもう。
日本の地方の自然環境や食糧生産体制は宝。
日本にある妙な閉塞感は地方を軽視しはじめたところからはじまってるだろうし。
コロナワクチンには何兆円もポンってだすのにな。日本人はこんなやつらに国の財布をあずけている。
農協ジミンの責任
農家要らないんだわ。
りんご、なしが1こ300円とか頭おかしい。
シャインマスカットが一房3000円で、あまりに高すぎるからって
シャインマスカット4粒くらいの小分けにして580円とかで売ってて
もうわけわからん
日本人が食べる米は、安いベトナム産やアメリカ産の米を買って節約する
これが日本の内需を増やすんだが・・・
一体どこに反対する要素があるんだ?どうせ反対してるのは自称愛国者だろ
自称愛国者は日本が貧しくなるようなことしか言わない
工業製品は生活必需品じゃないから良いのよ。
国民の主食を、利益第一の工業製品や相場先物の価格つり上げに漬かってはならないのよ。特に価格つり上げに関しては、法律で禁止されている。
なのに石破内閣の農水大臣・江藤は「そんな法律はない」と虚偽の大臣発言により脱法行為を容認しようとした。これが石破内閣なのだ。政治家・官僚利権のためには平気で法律を無視して国民に危害を加えてくる。
https://x.com/kawauchihiroshi/status/1896401177706934497
さすがに敵国に依存しちゃいけないだろ。食い物はとくに。
日本がおかしいんだよ。ほかの国は食糧確保もきっちり安全保障として扱っている
まともな国と食品関係で関係もつのもアリ。
海外からの米の輸入拡大、これも役人の台本に入ってるとおもうし、どうなるかわからんけど。
燃料
肥料
農薬
飼料
これらは?
工業製品は生活必需品じゃないから良いのよ。
国民の主食を、利益第一の工業製品や相場先物の価格つり上げ利権のように扱ってはならないのよ。特に価格つり上げに関しては、法律で禁止されている。
なのに石破内閣の農水大臣・江藤は「そんな法律はない」と虚偽の大臣発言により脱法行為を容認しようとした。これが石破内閣なのだ。政治家・官僚利権のためには平気で法律を無視して国民に危害を加えてくる。
https://x.com/kawauchihiroshi/status/1896401177706934497
食料依存は危険だ!とか言うけどね
ウクライナ見てみろよ、戦争になったって別に食料なんかで全然困ってねえし
食料なんか心配しなくても世界中が送ってくれるよ
そんなことより重要なのは金なんだよ
アメリカだって結局ウクライナに金払えって言ってんだから
武器を買うための金を稼いでおかなきゃいけねえんだよ
今まで散々、主食だからと関税と税金で米農家保護してきたのに
戦争がおきたわけでも、大凶作になったわけでもないのに価格が倍以上になった時点で
もう米だけ保護主義なんて無意味だってわかってくださいよ。
全くその通り
日本は依存せずには生活できないんだから
食料だけ依存を気にしても全く意味ない
評判が良ければ売り続ければいいし、悪くても外食業界があるから問題なし
アベノミクスで豊かになると信奉していたお前らが、アベノミクスで貧しくなるのは当然の事だと
どっちに転んでも信奉するという極限の洗脳状態w
まぁ確かに
全世界相手に戦争だ!ってなアホな事をしでかさなきゃ助けはあるよな
平和だと政府が国民イジメで敵になるし、寧ろそれのが国民的に楽になるのでは無いか
家畜用でもいいからとにかく売ってくれって日本が頼んだんだよ
当然石油も停められてる事態なのでどの道日本はアウト
エネルギーは送るけど食い物は送らないなどという事態は想像がつかない
輸入米は貧困層
そうなりそうだな
保護してきたのは米農家じゃなくてJAの農水族議員な
農政失敗のツケは国民が払う
そうそう、どこが必ず助けてくれるし、飯くらいはくれる
>平和だと政府が国民イジメで敵になるし、寧ろそれのが国民的に楽になるのでは無いか
それもその通り
だから、国民は外国産であろうが何であろうが、安い米が買えるなら買った方が良いわけよ
それで現実に生活が楽になるわけでね
なんで意味も無く、日本産の高い米を買って生活を苦しくしなきゃいけないんだが・・・
日本産の高い米は中国のブタに売りつけて、外貨を稼いで内需や税収を増やしてくれた方が良いよ
それは、プロレスみたいな戦争だからだろう。
備蓄米もそれ用かとおもうしな。ひどい不作とか戦争とか。
こんな官制デマによる品薄吊り上げ商法でだすようなものじゃない
あれ?なんで米輸入なんて話になってるんやら。
外食が米不足になってるわけもないし。異常な高値がついているだけ。
農水省と農協の暴走がひどすぎて、もう米輸入もありかなって方向にもってかれているなあ。
昆虫や植物のカラー表紙がキモいと言う理由でなくなりました
大資本が一括で買い上げて、ドローンコンバインとかでオートメーションで農業やってくださいよ
猫の額みたいな田畑でしかも70代の老人がちまちまやってるから超低効率でアホみたいに高い農作物しか
作れないんですよ 当たり前の事じゃないですか
しかも日本国で生産量を増やせばいいのに中国から輸入とかアホ
海外産の米は不味くて牛や豚の餌にしかならない
中国に50万円は奪われてる
日本だって何かを中国に売りつけて稼がなきゃ中国から奪われるばっかりになるだろ
中国のブタが日本の米をバカ高い価格で喜んで買ってくれると言うなら
バカ高い価格で売りつけて中国の富を奪ってやればいいじゃないか
どこが悪いんだよ
某宗教系商社が米を買い占めて高値で売り切りたいんだろうね
ここ数日ショックなニュースがあったりで完全に逆上してる
ジャップは東南アジアの格安米で我慢しろ、
それが日本政府からの明確なメッセージだ。
中国のだけは気をつけろよ
偽装大国だからな
プラスチック米や紙米喰わされるかも知れんぞ
LINEとか韓国製のSNSが国民的SNSになった時点で日本は終わってんだよ。
もうAppleやGoogleに散々デジタル課金でいいように食い物にされてる。
全くその通り
米なんかよりも通信とかSNSを支配されてる方がはるかに危険
戦争時に通信を遮断されたり、SNSで世論操作されたりするからね
本当かどうか海外のものと食べ比べたうえでわかる人少ないでしょ
値段だけの話でなく特段海外で日本米は評価受けてないと思うけど
日本の税金補助で日本に来て農業に従事して、国に帰って同じやり方でジャポニカ米育てて日本に安く売ってくれる神ベトナム人と神自民党に感謝だよね、ネトウヨ的には
マスク氏買収のX、「アルゴリズム変更」で世論誘導か…「親トランプ」投稿を優先拡散
https://news.yahoo.co.jp/articles/661599dcebe7934d1ca8a686ca38139010404abc?page=2
日本でもドイツの極右政党をマスクが思いっきり支援したように
日本国内でも親トランプ・プーチン派の政党への世論工作されかねないぞ
っていうかもうしてるだろ
広大な土地で日本のコメ作ればぼろ儲けできるのに
外米移行関税軽減撤廃の流れは止まらんな
長粒種という全く味も調理方法も違う昔の米騒動時のタイ米への悪評を利用してるだけだよね。
同じ短粒種、ジャポニカ米なら他国で作られてても大きな味の差など生まれない。
ネバネバしてるジャポニカ米は世界的には不人気なんだよ。
こんなの食ってるの日本以外は低所得の途上国ばかりだしな。
日本は自浄機能無いしな
海外のメディアを引っ張り出すしか無い
NHKもフジテレビもまったく潰せる気がしない
手段はなんでもいいから海外から日本に目を向けさせる必要があるな
日本人はキリンになって待ってるぞ
円安だから輸出が儲かるってのは一理あるが
そもそも日本の米は海外で需要がないから海外から注文がこない
輸出するにも海外に店舗があるスーパー系ぐらいにしか販売経路、ノウハウがない
日本の商社が海外に売り込んでくれる時代でもない
日本にそんな平場の農地があるのは北海道だけです
小規模切り捨てて来たからこうなってるの分かってないのに随分偉そうですねどこのどなただよお前
その代わりに日本も別のモノで、良いモノ、コスパの良いモノを作って、売る
そうしなきゃ国は成長できないんだよ
国も人間も、得意分野を伸ばして、得意分野で勝負しないと勝てないんだよ
苦手分野は他国や他人にお金を払って買えばいいんだよ
カルフォルニア米は中間で米国人にも合うんだろうな
もしかして物流の問題という問題は実は存在しないの?w
200%だっけ?
インディカ米は「炊く」のではなく「茹でる」ほうがいい
このベトナム米も試食するぜ
さようなら
日本米さん
どっちかというと、おまえがさよならする立場ではなく
日本米さんが「さいなら」してる立場じゃね?w
タイでは高級なジャスミン米って香りが強い品種を気を利かせて送ってくれたんだけど日本の料理には壊滅的に合わなかっただけ
その前に米がどこに消えたのかはっきり結論出してな
日本米は中国人にこそ相応しい
スーパーとかで見たことないけど
国産のクズ米よりは旨いがブランド米には及ばない
けれどあの安さなら納得
トライアルって激安系スーパーに売ってたよ
最近は見ない
バク売れしてるしな
1玉598円の国産キャベツと160円の中国産キャベツなら後者買う人だらけなんよ 今の日本は
苦しむ姿が目に浮かんで嬉しい
業務スーパーにカルローズがある
2万トンなんて日本の総消費量の2日分程度だし放出された備蓄米ですら2週間分ぐらいだから値段なんて変わらないぞ
米の高値維持するには、このあたりどうにかしないといけないとおもうし。
自民党、農水省、農協への不信感とお米の値段だけが高くなっていく。
なんでここまであがってるなろうな。農協、米業界やばすぎだろ。
政府が描いた台本で終わる話なんだろうが。
下手すりゃ、2、3カ月前の精米になるぞ。
サイレント魔女りてぃ「はい!海外産を食べまーす!
5キロ4000円以上の国産米は食べませーんwww」
SNINE SINAZARU
日本産と言って中国に輸出すればいい
基準を言うと「そこまで上げられる」と考えるのが日本政府であり日本企業
適正価格だと思えば客は戻る、適正だと思えないなら売れない、それだけだよ
余計なこと言わない方がいい
米価格を調整していたと考えるが、
このあたりばっさり駆逐するための、茶番ってかんがえるのが妥当かとおもえるね
米農家にも農協離脱組とかごっそりでてくるとおもうね
こういう騒動をおこさないと議論も発生しないのかもしれないが、この米価格設定は
コメ離れを加速させるだけかとおもう。農水省はゴミ。農協もゴミ。
米国債に投資するより、米農家に投資しろよ、ボケ。と。
愛知県、沖縄に住んでたけどキロ500円でしか見かけた試しがないのだが
その時も、日本の米が倉庫に大量に山積みされててたりして売惜しみやってた奴らがいた。
海外から輸入してそう言う奴ら苦しめてくれ。
米食わないからイライラするんだよ
米食え米を
ベトナム産のなw
ゆにうする時関税はどれくらいかね
農協終わるなら米作るの辞めるわ、あの手数料で配達や出荷請け負う業者がどこに居んだよ
クッソ赤字出して投資で補填する荒技だから可能なんだ
農協以外に出せば買取価格は高いけど出荷も自分でせんと手数料高いから農協と変わらんねん
米の買取価格は高いけど出荷手数料は高いって、みんな農協から離れたら米の価格さらに上がる言う事だからな
現状シェア4割まで落ちてこのざまだ、3割以下になったら価格を下げられる要素無くなるよ
もう既に世の中の米は6割農協通ってねえんだ
中国米だけ関税無くしそうやでw
逆張りのジムさんじゃないですかw
農協は米の価格に影響をあたえてねえとか
説得力ねえんだわ。
備蓄米もきっちりお買い上げしたしな。
同じこといってるから、カキコミ業者にしかみえんよ。
これも
自民党の利権。
やることなす事、組織票=利権。
腐ってるよ自民党は。
国内で循環してるならプラマイゼロ
国外に流出してるから足りないって猿でも分かるだろ
密約が…
だって政府は備蓄米を少ししか出さないし
輸入制限を撤廃して使えない備蓄米制度は廃止すればいい
日本は主食も自給できない国になった
パスタ5キロ1200円くらい
これじゃ米買わないよね。
パン屋はバターで値上げしてっけど、バター使わなきゃかなり安くできるし。
うるせえぞ反社支那野郎
農家が米を高い海外に売りたいのは仕方ないだろ
米の輸入制限を撤廃して一番嬉しいのは実は米農家
まあ下級国民も米が買えるようになるから輸入制限の撤廃はみんなが得をする政策
ホームベーカリーがあればだけど。
やりすぎだよ。
うちの近所でもついに過去の2倍行ったわ
小麦は業スーでキロ160円くらい
ドライイーストあれば炊飯器でいけそうだな。
研ぐ代わりにコネて放置するのがちょっとダルい。
導入考え時だな
イースト菌から育てられるのかw
こうなるよ
会ったら拳を握るリストに江藤も加わったわ。
黒田東彦はもちろんだけど。
団結して売り惜しみ業種ボイコットとかやる気配も無い
所詮、金に転ぶ奴らだという事は良き分かったよ
もう、守る必要なし
関税撤廃さっさとやれ!
どんな適当な仕事して歳取るとあんな顔になるの?
楽して高品質な食材が手に入ると思うなよ
日本政府は消費者を痛めつけて、何が嬉しいの?
この関税に消費税を課税して、二重課税とかなんだろ。
独身で香り豊かな国産米を食うか
の二択
懐かしいな!
過っては「東京都民銀行」として、東京都内の一人親方の多い職人達御用足しの銀行でしたからね。
何と職人たちが帰途に利用しやすいようにと、PM6時頃まで開業してして待ってくれた銀行として名を馳せていました。
締め締めで7カ月後にやっと現金化する台風手形の割引、とかも積極的に支援してくれた、一人親方の多い都内職人世界の救世主でしたからね!w
誰が買うん?
石破も江藤を更迭しないあたり危機感足りないよね
ホームベーカリー検討したがコストクソ高くてやめたw
食パン勝った方が安い
去年の秋ごろはまだ1980円で売ってたが随分吊り上げられてるな
自民SHINE
手でやって手を抜く研究成果が今の時代ならアップされてるはずや。
全然膨らんでないパッサパサのナンとかチャパティも全然食えるわけで。
ほんと馬鹿しかいない
失われた30年に加え日本を完全に潰しにかかってる
しかもその政治家はみんな逃げ切り世代という
具合悪くなってくる
米1kg(6.7合) 1000円
パンなら1日100円
米なら1日500円
これからは国産小麦のパンが主食になるだろう
いいものを作っても輸出できるとは限らない輸出ってのは海外から注文がくるから輸出するわけで
海外の人が日本の米は美味い!特別だという事を知らない。
そもそも東南アジアや中国はもちろんほとんどの国は主食になる様な米は輸出するぐらい生産しているから他国から輸入するという概念もなければ必要もない
アメリカなんか小麦や大豆とうもろこしを輸出して売る事で他国の食料依存度を支配している
アメリカと兵器で戦争をするよりアメリカから輸入する食料が止まる方が深刻なぐらいだ
去年の夏前にアマゾンで、コシヒカリ10㎏が、 3500円だったもんね?
自民も百姓達も、嬉しくて仕方が無いんだろうね?w
おそらくアレが原因やろ。
先物あると価格操作簡単になっちゃうもん。
誰かがしかけてんだよ。
何でこのタイミングで先物はじめたのか教えてほしいわ。
まだ、嘘書いてるのか
日本の企業がブラック化したのが
民主党政権下だよ
それを修正したのがアベノミクス
その世代に入ってないのが
進次郎くらい
他の党でも大して変わらんが
農中から先物の会社にあまくだるとか聞いたことないもん。
堂島取引所社長に農林中央金庫出身の有我渉氏
2024年6月12日 20:05
堂島取引所(大阪市)は有我渉執行役員(62)が社長に昇格する人事を発表した。
有我氏は農林中央金庫の出身で、コメ指数先物の上場を見据えて農業と金融の両面に詳しい人材を登用する。
米はあるだろ
「安い米がない」だ
今安く売ったら即買い占められて個人の備蓄か転売に回る
で、仕入れが高い米は相場急落したら大損だから最小限しか受注しない
売れなくて余っても使い所がある飲食もやってるような母体なら一杯置いてる
あいつ最近大人しいと思ったら。
米価格吊り上げが「国策」だからだろw
実際これ。 米売り場には高い米が積み上がってる。
米不足でもなんでもない。 単に卸価格が釣り上げられてる。
喜多汚w
商品先物って、証券取引法みたいな規制あるのか?
相場操縦やっても逮捕されないんじゃないの?
米価操作しますってことでいいと思うよ
市場性が失われた予感
俺の経験的にこの顔はやってるわ
米すら日本人がバカにされているな
チャーハンにすると美味いんだよ
1995年食糧管理法廃止
2005年商品取引所が米の先物市場を農水省に申請→不認可※
(※米は価格安定が望ましいからとJAが抵抗)
2011年~試験上場認可。民主党政権下。
2019年SBIと堂島取引所面談
2024年経産省と農水省が先物取引認可(坂本農林水産大臣)
坂本農水省のコメ価格上がった時の反応の意味がわかったわ。
アイツ知ってたんだ。
暴落もありうるw
坂本詰めないとダメだろこれは。
天下りの温床になってるJA潰さないと日本人に未来ないやろ
タイ米自体昔より美味しくなってるよ
300gで400円ぐらいで高いけど炒飯がパラパラになるよ
日本の米はいいかもしないけど
むしろ日本は米の品種少なくて選べない印象
ヨーロッパ住んでたときは
多種多少な米を試した・試せた
結局スペインの品種はよく知らない米に落ち着いった
チャーハンによくマッチして
日本人の俺も中国人もブラジル人も
この米美味いって言ってた
俺はチャーハンは玉ねぎ派だったが
中国人はキュウリ派(これまた日本とはかなり違うキュウリ)だった
ブラジル人の裁定によって、チャーハンにはキュウリが決定した
もちろん、米は、その美味いスペインのやつ
自民党が悪い
いや、JAはずっと先物に抵抗してたみたい。
先物認可されたときに江藤が坂本大臣に値幅制限つけろとか申し入れに行ってる。
食糧法条文知らんくらいだからプロレスの可能性は否定できない。
米の先物取引 農相が堂島取引所に認可 自民党、市場監視など申し入れ
2024年6月21日
https://www.jacom.or.jp/kome/news/2024/06/240621-74896.php
気仙沼産のコシヒカリしか喰わんみたいな人以外だったら普通に食堂で出される飯レベルだからな。
ワシはインドとかタイに行った時に結構ジャポニカ米にお世話に成った口だけど、これで二毛作やられたら日本の農家何か潰れるだろう!?ってずっと思ってた。
言ってることがネトウヨみたいだけど
今の海外の米は日本と殆ど変わらないよ
自民党政府農林水産省が意図的にやってるからね
減反政策を止めればまた2年前の価格でお米が買えるよ
J-NSCの工作活動で間違いないですね
クソなのは自民霞ヶ関連合政権な
その原因を作ったのは自民党政府農林水産省とJAと農家だから
選挙に行きましょう
「減反によるコメ不足」を卸売業者のせいにする罪深さ
PRESIDENT Online(2025年2月18日)に掲載
コメ価格の高騰を受けて、農林水産省は政府備蓄米の放出を決めた。これから価格は下がるのだろうか。キヤノングローバル戦略研究所の山下一仁研究主幹は「農水省は、米価が下がらない原因は卸売業者が貯め込んでいるからだと主張している。『消えたコメ』はない、ないものが消えることはない」という――。
https://cigs.canon/article/20250314_8722.html
もともと下がっていた農協の集荷シェア
農水省は、隠しているという根拠を全く示していない。その事実を確認さえしていないのだ。それなのに、盛んにコメは消えた、どこにあるのかわからない、これから調査すると主張している。マスコミもこれを無批判で報道している。
しかし、あるのに隠されて消えているのだろうか? そもそも、もとから“ない”のだろうか?
第一に、多くの業者が農家に買い付けに来ていると言うし、そういった類の報道が多い。しかし、新しい業者が参入することとその業者が隠していることは全く別物だ。“転売ヤー”がいたとしても、その名の通りすぐに転売し売り抜けている。隠し持ってはいない。報道されているのは、自己の店で提供するコメを仕入れにくる外食店だったり、仲間うちで販売する中国人バイヤーだったりで、買い占めのために参入しているというものはない。
そもそも農協以外の集荷業者が参入することは今に限ったことではない。食管制度があった80年代まで農協の集荷シェアは95%もあったのに、さまざまな業者の参入や農家の直販などで、今では農協の集荷シェアは5割に低下している。今回は米価が上がったので、新規参入が多くなっているだけだ。
今の海外のお米は美味しいからね
ホームベカリーで作ると美味しいけど、少ないから
ホームベカリーで創るの美味しいけど少ないのよ
それに出来上がるまでに3~4時間掛かるから
高いホームベカリー2~3回使っただけで眠ってる
これJAのホームページにも似たこと書いてあった
備蓄米放出でも消えぬ不足感(上)
農水省「消えた米」説に3つの疑問 実は元からなかった?
2025年3月17日
https://www.jacom.or.jp/kome/news/2025/03/250317-80243.php
馬鹿じゃねえの?
(将来的に)頼れたらいいね
すでに買い負けてる中売ってくれるから知らんが
だから安い海外米は歓迎
ただの炭水化物なんで、芸術品じゃないんで
もう日本の米はいらない
ベトナム米 食う日本人
これが農水省の考える日本の近未来!
現物市場がオークション方式って言う。
オークションは売り手独占価格だと言うのは経済学の常識だと思うが…。
何でも公売のノリで値付けしやがる。
https://rice-market.jp/auctions?sort_column=endTime:desc
なんだかんだで面倒臭いらしいね
パン焼き器で作ってくれた人に手順聞いて頭痛くなってきたw
確かに美味いは美味いんだけどな
ちなみにうどんも粉から作ると結構時間掛かるし面倒くせえ
スーパーで3玉100円くらいの奴買って来て茹でるだけでいいやってなる
外国産はどんどん広がるだろう。
4月から中国と石破政権が連携して、日本国内のSNS情報規制が始まるぞ
https://x.com/z4PyWgWBpf2HQvZ/status/1902333939362287866
天安門って書けなくなるのか?
https://x.com/airi_fact_555/status/1902872203651321909
https://x.com/himuro398/status/1902264628601831590
俺の職場だと玄米30kg10000円くらいで農家から買ってるみたいだ
精米費用考えても圧倒的に安いよな
小さな会社だから人数少ないけど30kgで一週間くらいだな
だから何かあった時のために600kgくらいは冷房効いた部屋に放り込んである
んでもさあ…
毎回俺が運ぶのは勘弁して欲しい
九州ならそれ程値上がりしてねえだろうしあっちの米って中々に美味いだろに
日課のように日本の公的資産を海外にバラまく石破
https://x.com/himuro398/status/1900055779031605375
ホームベーカリーを持ってるが、安物のせいか手間を足さないと、上手くできない。
麺はヌードルメーカーで簡単そう。
激安か中古で買うなら、茹で時間が減るのも含めて、節約になるかも。
もう金を出せば買える時代は終わりつつある。食料の安全保障について考えてほしい
うちはシロカの安物だけど、パン屋の食パンには負けるけど
スーパーの食パンよりは美味しいよ。3日に1度の割合で自家製食パンを作ってる。
材料は強力粉、ドライイースト、こめ油、塩、砂糖、牛乳、水だけ。
一度分量を覚えちゃえばそれほどの手間でもないよ
ジャポニカなんて
学習帳しか知らん(´・ω・`)
例えば生協あたりが「給与の何割かを国産の食料の商品券に、一次産業の収入の何割かを国内企業の商品券(食料以外)に。」の仲介をすればいいのかも?
JAや農水省を通したら駄目。
え、簡単だよ。材料入れるだけだし
数年前の水準ですら日本の米は高すぎた
もう日本の米作は終わりだな
何でも安くて
良い時代だったよね
もう日本の農家がどうなろうと構わない
子供達にお腹いっぱい食べさせてあげたい
日本の農家は中国に輸出してろ
ね
日本の米作を過保護にして農業を利権化した結果がこれだよ
安い方を買うわ
ミスリードすんなよ
パサパサしている
俺はしっかり系の方がすき。 カレーとかチャーハンにも合うし
万能。
売り惜しみ業者に売ってる農家は同罪だ
タイ米は正直不味くてその場かぎりだったけどそれは根付くかもしれないw
と、つい思ってしまう
自民党が消えれば良い
貧乏人は麦を食え(びんぼうにんはむぎをくえ)は池田勇人の国会答弁に対し、当時吉田内閣に批判的だった新聞による見出しでの表現。「本人の発言」として後世伝えられることとなった。
海外で絶賛される和牛同様にこれからは日本の米は海外の裕福層が食するものであって、
世界的に貧乏人の殆どの日本人は、海外の不味い米を食しなさいということ。
いや全然安くないんやが
なんか異常やで。
東南アジアでジャポニカ種を作り始めた(日本の商社が作らせてる)のが20年ぐらい前
それ以前に東南アジアでジャポニカ種は無かったよ
日本人の口には合わないw
いや、大の大人が二人してあーだこうだやってうどん作るくらいなら買ってきた方が効率いいだろ
その辺の工程がまんさん的には楽しいのかも知れんが俺は雑な生き物なんでね
>>351
いや、それでも面倒臭いって思うんだよ
俺は超ダラケ人間だからね
JA切り捨てて関税下げる方向で考えてくれないともう米食えないよ
ベトナム米なんてどんとこいだ。
絶対に食うかそんなもん
その国から米輸入します
いっぺん売国奴は死んだほうがいい
安全補償に係るので~と言いながらブラジルから安全性に疑問視されている牛肉輸入再開を検討
石破やばい
親中ブラジルと防衛協力
頭おかしい
世襲じゃなかったら障害年金で生きるしかなかったかもね・・・あの喰い方見るぶんには。
入れ知恵ルートだいたい想像つくから笑える
その入れ知恵した奴らから切られる直前なのも笑える
バック悟飯不味いだろ?
国に守られているだけ何だからこうなるわな
裏で米国米の融通のための道作りで糸ひいてるやつとかいないか
流通経路に穴空いとるやろ
調理加工用ならごまかしがきくからいいだろうな
米が高騰してるってことは需要があることだしコメ食離れ防止にもいい
軍事費増やすのに穀物生産が追い付かないとか。
順序が逆だわ
一部のアホ農家が、ワケのわからねー転売目的の業者に売ったのが始まりだろ
テレビで被害者ヅラしているが
米があり得ない値段
タイ米をたっぷりの沸騰したお湯に10分間煮る
この時タイ米は研がない、水に浸漬しないこと
10分間煮たらザルに一端水を捨てまた鍋に戻し1分間弱火で水気を飛ばす。
その後フタを閉じて10分間蒸らす
以上
簡単!
美味しく炊くコツ
10分間煮てる最中に菜箸でかくはんしましょう
研がない、水に浸漬しない事
ジャポニカ米というからには日本米と変わらんのかな
日本の米は寒さに強いように品種改良されてる
農水省は生産量は平年並みを主張するが高温により中身がスカスカで精米時に砕けて市場に出回らないものが多い
農水省は米不足の原因を生産量の低下としていないので現場のみで温暖化対策を行わないといけない
焼きそばって言えば売れる
また岩屋か
もう普通に中国産入ってきてる
お惣菜ですら中国生産だよ
おじいちゃん
いったい何時の話をしているの?
日本が公害だらけでへドロンが暴れていた時代かな?
これをきっかけにインディカ米が主流になれば楽なんだが
やりたい放題したい放題横暴が目に余る
今は、国産米と長粒米の購入比は5:5だ。
しかも先物価格が下がるからと備蓄米出さなかったのも自民党だしな
自民党のせいで米が高いのは事実
値段釣り上げてるのはJAと米業者
店から消えたと思ったら値上げして再登場
店は賞味期限が短く嵩張る物を売り惜しみするメリットは皆無
さてどこが止めていたのか?
白化や割れ米がクズ米になってるから
足らなくなるんだよな、ブレンド米に混ぜて
ガシガシ出荷してくれた方が助かるのに。
数年経てば暑さに強い品種に変わって行くんだろうけど、そういう時に限って冷夏になったりする
ジャポニカ種なら、そこまで拘らなければ
普通に食えるだろw中粒種のカルローズに
もち米を少し入れると普段食ってるのと同じようになる
先入観が強いと損すると思うww
それだと、JAと農水省が天下りで癒着したコンツェルンだな。
今じゃコーヒーも一大産地なんだから人手要るだろうに。
ちな1964東京オリンピックの時、世界中の選手の頭髪サンプルの水銀含有量を調査
したら日本がぶっちぎりの高濃度だったんだよな。6.4ppmくらい。
水銀系農薬が原因と見られた。現代の若い世代では2.5ppmまで低下している。
安く売る庶民の味方の農家が一人もいないというね
いまの日本に人情を求めるのは愚かなことだと痛感した
それなら近所にあるので買えるのだけど
ベトナムの鳥カレーの店によく行った
コメはジャポニカ米だったけどさ
ベトナムカレーはサラサラだから
インディカ米(長粒米)の方が絶対に合う
ありがとうJA
ポルポトはカンボジアやろ🙄w
ただし世情に応じて値上げはしろ
ホームレス?
(Fメジャーコード長3度)「パヨパヨチーン!」
(G#)「パヨパヨチーン」
ストリングス(メヌエット)に女性コーラス「パヨ、パヨ、チン」
ベトナムは害虫被害が日本の比じゃないから
農薬散布が半端ないんだよなぁ
そのへんは大丈夫なんだろうか
中国みたいに異常な量使われても、カビ生えたやつに薬剤かけて汚染米になっても
混ぜられたら検査すり抜ける。 中国鰻みたいに対策取って「安全宣言」した後でも
余裕でイロイロ検出されたりとかあるし。中華圏だからいまいち信用出来ない。
海外の米は絶対入れない!と関税をする日本
言ってることとやってることが全く逆で呆れるわ
干し葡萄とアーモンドプードルを安い時にkg単位で買い溜めして、たっぷり入れてるが安くて美味いよ。
ただ干し葡萄がノンオイルなら保存方法に気をつけた方がいいけど。
ホームベーカリーでパン作っても少ないのよ
だから食べた後に足りないからもっと食べたくなるけど、出来上がるまでにまた3時間とか待ってられないの笑
ちなみにうちのホームベーカリーはパナソニックの4万円くらいするやつ
JAは当然米不足の原因は農林水産省が行っている減反政策のせいだと分かっているよ
農水省とJAとメディアはグルだからね
米の件もSNSの言論統制の件も、自民党を下野させないとこれからもっと酷くなるよ
これなのよね
自民党政府農林水産省が減反政策により、米の価格を無理矢理上げた
それが下がることは絶対にしません、と言っているようなもの
左翼メディアもトランプの揚げ足ばかりとってるけど、もっと報道しなければならない大事なことがある
そのソースは?
まさかイメージ?
なお大活躍した枯葉剤は…
ベトナム戦争の枯葉剤を作ったのはモンサントだった
この会社は今、遺伝子組み換え作物でベトナムに浸透している
https://www.huffingtonpost.jp/2016/10/21/vietnam_n_12581346.html
そしてアメリカの圧力でこの除草剤を解禁した結果
世界中が禁止するラウンドアップ 余剰分が日本市場で溢れかえる
https://www.chosyu-journal.jp/shakai/11791
うちのは1万円しない安物だが、
もっぱら餅をつくっている
日本米の利権構造は腐敗してる
腐敗してないのなら輸入米で調整して23年価格に戻せるはず
今の価格は高過ぎるやろ
5kgで4000円やぞ??
1俵4万8千円やで??
完全に価格ぶっ壊れてるわ
その金額なら安いから買っとけ
もうスーパーでも日本米は見かけなくなってきた
林業の為か?平地を海ではなく山の方へ広げなかったせいで、日本は将来下水道問題で詰むだろうな。
γ~三ヽ カレーの本場インドでは、長粒種のインディカ米の
(三彡0ミ) ように、パラパラとして粘り気のないお米が主流です。
( ・∀・) 水分が少なく、さっぱりとした食感は、
(_つノノl|つ カレーに合うお米の条件といえるでしょう。
Ll_|_|_l_||
(__)_)
インディカ米(長粒種)の方が米食圏の主流で
ジャポニカ米(短粒種)がマイナーなんだぞw
大丈夫じゃあるかいな
平成の米騒動で輸入された話だろ
なんでこんなに高いの?
日本から輸入した米ね
はよやっとけゴミ政府
契約価格だからと言っているが今後の値段に注目だな
アレンジ能力のない馬鹿が捨ててたよな
失礼過ぎる。
だが、JAから寄付金貰ってる自民党は下げられない
とすると、安いコメを食べるには政権交代させるしかない、ということになるな
アベノミクスで円が安いから
バスマティライス
エリック・サウスでは何ではなくこのライスが選べる。
https://info.erickcurry.jp
殺すぞ
ベトナム米も青臭くてモソモソなのかな
天皇は日本食食えよ
麦買ってみたんだけど 麦だけで炊いても全然 美味しくなかった
コメの代わりにはならないねw
食糧自給率はどんな?
農民人口の年代別ピラミッドは?
すでに色んな安い中国製品で溢れかえってるんだから。
守銭奴財務省と無能農水省は解体確定だな。
霞
業務スーパーなら海外から仕入れるルート持ってるからそのうち海外米が入ってくるだろうな