【国際】米国防長官「西太平洋で有事に直面した場合、日本は前線に立つことになる」アーカイブ最終更新 2025/04/05 20:441.Saba缶 ★???30日の中谷元・防衛相とヘグセス米国防長官の初会談では、自衛隊と米軍の指揮・統制枠組みの向上など日米同盟の強化方針で一致した。「米国第一」を掲げるトランプ政権でも中国を念頭に、対日本の安全保障政策の現状維持が確認された形だ。懸念されていた防衛費の具体的な増額要求などはなかったが、代わりに米側からは台湾海峡危機を含む西太平洋有事の際に「日本は前線に立つ」ことを求められた。日本側には安堵(あんど)と懸念が交錯している。「今の国際情勢についての共通の認識を共有できた。大成功だった」。中谷氏は共同記者会見の冒頭、会談の成果をこう強調したが、表情は硬かった。続けて冒頭発言に臨んだヘグセス氏は「米軍の兵士たちは自衛隊と肩を並べ、抑止に取り組んでいる」と言及。米国は台湾海峡を含むインド太平洋で「盤石で万全な」抑止力を維持するとしつつ、「西太平洋で有事に直面した場合、日本は前線に立つことになる」とも語った。西太平洋という概念には台湾海峡だけでなく、東南アジア諸国が領有権を巡り中国と緊張関係にある南シナ海なども含まれ得る。日本に役割拡大を求めるかのような発言を、中谷氏は…続きはこちら(有料)https://mainichi.jp/articles/20250330/k00/00m/010/278000c2025/03/31 08:05:25320すべて|最新の50件271.名無しさんv25Za>>270軍事音痴w2025/04/02 17:24:06272.名無しさんl8MYP(1/4)>>270お前馬鹿だろ。米国の防衛のためと教えられて陥落しても構わない?会話にもなってねーじゃんw2025/04/02 17:51:31273.名無しさんj3FXM(5/7)>>271>>272じゃあ、どうしてEU諸国は今必死になって軍備増強やってるの?現状が見えてない知恵遅れ級の軍事音痴はお前らだwwwm9(^Д^)プギャー2025/04/02 18:01:05274.名無しさんRYSO9(1/2)EUはこの3年間なにしてたんだとは思うけどなようやく最近ドイツが憲法改正して、兵器製造に関わる回帰をしたわけだがさアメリカも狂ってるけどヨーロッパもアメリカに軍事任せすぎてたろ2025/04/02 18:09:26275.名無しさんl8MYP(2/4)>>273ボケ老人が欧州に防衛負担の大幅増を求めてるからだが何か?自らの防衛のために自助努力を行なうことが前提で米国と同盟結んでることもしらないのか軍事音痴w2025/04/02 18:09:57276.名無しさんj3FXM(6/7)>>275「米国抜きでも欧州の安保を維持できるようにしよう」と英仏は動いているのだが今度のNATO会議は米国抜きだ。この程度の世界情勢も知らないなんて、お前は惨めな知恵遅れくんだぞっwwwm9(^Д^)プギャー2025/04/02 18:14:39277.名無しさんl8MYP(3/4)>>276フォークランド紛争の損害の復旧も金がなくて出来てな英国がどうしたって?2025/04/02 18:17:46278.名無しさんj3FXM(7/7)>>277フォークランドwwww古い話を持ち出してきたなぁ、お爺ちゃんwお前の常識って、その時代で止まってるんだよ。だから現在では通用しない知恵遅れクンに落ちぶれた、惨めすぎやでwwwm9(^Д^)プギャー2025/04/02 18:23:59279.名無しさんz5AZE(3/4)>>268お前まだそんなプロパガンダ信じてんの?チョロいな2025/04/02 18:34:13280.名無しさん2kJGSニイタカヤマクダレ米太平洋艦隊を海のモズクにしろ2025/04/02 18:40:54281.名無しさんrHjSdいや、いくら貧乏になっても金は出せるんだから必要な物を必要なだけ必要な時に売ってくれるのなら米軍来なくても何とかなるだろ。でも米国は場合によっては出し渋る可能性があるからなあ。2025/04/02 18:41:42282.名無しさんl8MYP(4/4)>>278知恵遅れで会話も出来ないまで読んだw2025/04/02 18:51:05283.名無しさんz5AZE(4/4)>>281トランプが「輸出する武器は性能を落として売れ!」って言って叩かれてるがトランプは単に正直なだけで昔からキルスイッチが装備されてるからな2025/04/02 19:28:54284.名無しさんRYSO9(2/2)米軍が性能を落とした兵器を売るのは、昔からだしなぜ叩かれてるのかわからないというかリスクを考えたら性能(機密部分)を落として販売するのは一般的だしな。鹵獲された場合情報が奪われるわけだし。2025/04/02 19:38:03285.名無しさんqgMr7また武器買わないとミサイル飛んできたり領海侵犯ですよ・・・グルだからw2025/04/02 19:38:48286.名無しさん9QAcP(1/6)>>282フォークランドを指摘されたのがよほど痛かったようだなwしかも「会話もできない」と言った相手にレスを返して「会話を成立させる」という自爆までやってる。恥ずかしい知恵遅れとはお前のことだwwwm9(^Д^)プギャー2025/04/03 06:39:57287.名無しさん9QAcP(2/6)>>284F-22という失敗例があるから。米軍は高性能なF-22、同盟国は廉価版のF-35で棲み分けるつもりだった。だが数を作っていないF-22は近代化改修の費用を捻出できず、数が出る同盟国用のF-35だけがアップデートされる有り様。結局、米軍も主力をF-35にする羽目になった。2025/04/03 06:48:07288.名無しさんssZeA>>286イギリスが紛争で失った軍艦などの補填が今でも出来てないのは事実だが無知だから知らなかったのか?2025/04/03 08:28:28289.名無しさんhhJ5r>>287製造前から輸出が法で禁止されてたF-22がどうしたって?一方F-35は初めから輸出されることが前提で開発された。古くなったF-15の代替機で元から米軍は主力戦闘機にする予定だった。お前嘘しか言わないクズだな。2025/04/03 08:39:00290.名無しさん3Usi1軍隊持ってません亜奈々たちも指示です2025/04/03 09:07:00291.名無しさん9QAcP(3/6)>>288数十年前の艦艇の数と現在の数を比較して「補填できていない」と言い出すバカwww軍艦に求められる性能の向上に伴って艦の大型化と建艦費用が大幅上昇したことも知らないらしい。(だからほとんどの国が保有艦艇数は当時に比べて減らしている)これだからフォークランド紛争の時代で知能が止まった知恵遅れ爺はwwwm9(^Д^)プギャー2025/04/03 10:59:43292.名無しさん9QAcP(4/6)>>289惨めな言い訳する暇があったら、F-22のアップデートを探す仕事に戻るんだ┐(´д`)┌ヤレヤレ2025/04/03 11:00:40293.名無しさん3gJrZ(1/2)>>291予算がなくて純減してるのは事実。特殊部隊に回す予算すらない状態なのに性能がーってアホw2025/04/03 11:02:56294.名無しさん9QAcP(5/6)>>293インフレの影響があるので、実は金額だけなら現在の予算は当時を圧倒的に上回る。知恵遅れ爺には「インフレ」なんて難しすぎる概念だったかな┐(´д`)┌ヤレヤレ2025/04/03 11:08:32295.名無しさん3gJrZ(2/2)>>294核兵器の更新予算にも困ってるのに予算はあるw空母なんて売却話まで出てたのに無知はこれだよ。2025/04/03 11:22:03296.名無しさん4TI3g>>294英国は経済不振で防衛予算の削減が続いてるのにインフレの影響があるだってよコイツ馬鹿じゃね。2025/04/03 11:39:47297.名無しさんtzFYZ>>292アップデートを探す?チョン語ですか。2025/04/03 12:03:23298.名無しさんOGVyRよろしい、受けてたとうhttps://youtu.be/iBcVrJJR8CI?si=ci1w32kz5u4uHkYw2025/04/03 15:32:10299.名無しさん9QAcP(6/6)>>295-297あの・・・・・・ここまで無知でバカなんだwwwフォークランド紛争前の英国海軍も予算不足に苦しんでいて、現に軽空母を売却しており、紛争の発生に伴って売却を撤回して前線に送り込んでいる。結構有名なエピソードなんだけど、この程度のことも知らずに知ったかぶりしてたんだ。(嘲笑)わざわざ「自分はバカです」と自爆していく知恵遅れぶりwwwさすがフォークランド紛争で時間が止まっている惨めな爺は、お笑いネタには事欠かないなwwwm9(^Д^)プギャー2025/04/03 16:24:45300.名無しさんfgrsE>>299予算がなくて空母の売却話まで出てたと言ってる相手にこの馬鹿は何言ってるんだろ?しかもさっきまで英軍は予算に困ってなかったと言ってたのに。間違いなく頭の病気だな。2025/04/03 19:00:33301.名無しさんNpHy8(1/4)>>300フォークランド紛争の頃より予算が減ってるという話じゃなかったのかよ。で、軍艦を売却するのは英海軍のお家芸で、フォークランド紛争の頃からやってるぞという例を示しただけ。嘘が誤魔化しきれなくなって姑息なすり替えお前って本当に惨めな人間のクズだよ┐(´д`)┌ヤレヤレ2025/04/04 00:06:07302.名無しさんweLdH>>301以上ホラフキンの見苦しい言い訳でした草2025/04/04 06:27:42303.名無しさんNpHy8(2/4)>>302お前:英国海軍は金がなく、フォークランド紛争の穴埋めも出来ない ↓私:金額ベースでは、現在の国防費は当時より大幅にアップしているのだが ↓お前:金が足りない証拠に、空母の売却話まで出ている ↓私:フォークランド紛争当時は売却話ではなく実際に売却してたぞ、イギリス海軍が軍艦を売却するのは珍しくない ↓お前:ホラフキ~ン、タスケテwwwおまえって本当に恥ずかしい人間のクズだよなぁwwwm9(^Д^)プギャー2025/04/04 08:36:29304.名無しさんO9wLS(1/3)>>303英軍幹部フォークランド紛争のときのような大艦隊を編成する能力は、すでにイギリス海軍にはないイギリス海軍は度重なる予算削減で、軍縮気味だった1980年代よりも、さらに組織の規模が縮小化している。すでに新型艦の建造計画が遅延しているほか、45型駆逐艦のように建造計画が立てられても、その後建造数が減らされるケースも見受けられる。このような状況はフォークランド紛争時のイギリス海軍と比べてもひどいといえる有様。フォークランド紛争で、イギリス海軍は軽空母「インヴィンシブル」「ハーミーズ」の2隻を中核とした戦闘艦艇39隻、海軍補助艦艇22隻、さらに民間から徴用した商船45隻を派遣したが現状運用されている潜水艦は10隻、駆逐艦、フリゲートといった水上艦に関してはわずか18隻。さらに、人員不足で揚陸艦2隻が作戦不能になったほど惨めな状態。息するように嘘つくチョンw2025/04/04 09:43:05305.名無しさんLHCxp>>247日本は台湾を一つの中国と確認しているから日本は武力行使できませんよw常識ですから覚えておいてねw バカなんだから日中平和友好条約第一条1 両締約国は、主権及び領土保全の相互尊重、相互不可侵、内政に対する相互不干渉、平等及び互恵並びに平和共存の諸原則の基礎の上に、両国間の恒久的な平和友好関係を発展させるものとする。2両締約国は、前記の諸原則及び国際連合憲章の原則に基づき、相互の関係において、すべての紛争を平和的手段により解決し及び武力又は武力による威嚇に訴えないことを確認する。https://www.mofa.go.jp/mofaj/area/china/nc_heiwa.html2025/04/04 09:51:08306.名無しさんNpHy8(3/4)>>304散々馬鹿にされた挙げ句に、出所不明の一幹部の発言がソースとかwwwむしろ逆に「予算はたっぷり足りてます、国防費を増やす必要なんてありません」なんて発言をする軍人なんて過去にいたのかよwwwおまえって本当に恥ずかしい人間のクズだよなぁwwwm9(^Д^)プギャー2025/04/04 09:59:31307.名無しさんO9wLS(2/3)>>305第二条両締約国は、そのいずれも、アジア・太平洋地域においても又は他のいずれの地域においても覇権を求めるべきではなく、また、このような覇権を確立しようとする他のいかなる国又は国の集団による試みにも反対することを表明する。台湾に日本大使館が存在し中長期在留者に交付するカードの国籍・地域欄は台湾だってことで気づけよニーハオ便所のマヌケ。2025/04/04 10:12:14308.名無しさんO9wLS(3/3)>>306馬鹿はお前な。空母が2隻あってもプリンス・オブ・ウェールズ はポンコツで出港すら出来ずにドック入り。クイーン・エリザベスの部品取りになってる状況。原潜も建造の遅れが指摘され何時完成するのか?挙げ句の果てにはD5の試射に失敗する有り様。フォークランドで失った水上艦の代わりも貧乏で建造出来ず。戦場の人質救出まで米軍に依頼。全部予算が不足してるからなんだがな。2025/04/04 10:20:08309.名無しさん80Gglトライデントの試射失敗とは北朝鮮以下にまで落ちぶれたのか英海軍。今の軽空母がまだ建造中に金が無くて売却の話が出てたのは知ってたが。2025/04/04 10:25:43310.名無しさんN1mCD中国の犬になりつつある今、米国に対して最前線?2025/04/04 11:54:24311.名無しさんNpHy8(4/4)>>308つまり、ボロボロであっても売却されてないんだろwwwフォークランド紛争のときは実際に売却されてたからなぁ。実際に売却されるより、売却されてないほうがすっとマシというのは、まともな知能があれば分かる。しかも当時の空母はカタパルトなしの軽空母現在のクイーン・エリザベスはカタパルト付きの正規空母これで当時より軍事力が弱体化してると言い張れる知能ってwwwおまえって本当に恥ずかしい人間のクズだよなぁwwwm9(^Д^)プギャー2025/04/04 14:28:16312.名無しさん93jzU>>311>現在のクイーン・エリザベスはカタパルト付きこれはかなり恥ずかしい軍事音痴だなw建造中にF-35Bの開発が遅れると思ってC型の運用が検討されただけで現実はB型のほうが早く戦力化され一番遅れたのがF-35Cだボケ!見た目でスキージャンプ採用してることでカタパルトが採用されなかったことがわからないかね?就役後も修理でドック入りしてるプリンス・オブ・ウェールズのようなポンコツ買う国が有るわけないだろ。まともに航海もできないのに。バカ全開だなお前w2025/04/04 15:19:49313.名無しさんuhvG3よっしゃ任せとけ手始めに核武装だな2025/04/04 15:23:03314.名無しさんoOwBm(1/2)日本列島核ミサイル配備計画始動2025/04/04 15:46:20315.名無しさんoOwBm(2/2)沖縄と北海道に核ミサイルは絶対必要徹底的に軍国主義復活させろ!2025/04/04 15:49:14316.名無しさんYCzAJそして、中国による兵糧攻めで陥落して敗戦国になる2025/04/04 15:56:54317.名無しさんg0fP8>>311( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`)プッ2025/04/04 16:07:23318.名無しさんTPBcV(1/2)>>311大恥晒してドヤ顔してる馬鹿が居ると聞いて笑いに来ました~~~~~2025/04/05 08:39:47319.名無しさんTPBcV(2/2)>>311>フォークランド紛争のときは実際に売却されてたからなぁ。売却されてねーよ馬鹿が。フォークランド紛争の勃発で退役する予定だったのに復活させたんだよ。売却されたのは退役してからだ嘘つき。クイーン・エリザベスはカタパルト付き?よくここまで平気で与太話できるよな。2025/04/05 13:15:11320.名無しさんQSeS9情報漏えいで捜査が入る米国防長官2025/04/05 20:44:03
【映画】映画界はすっかり「邦高洋低」が定着…「名探偵コナン」歴代1位スタートの陰で「ハリウッド俳優」来日も激減した洋画のさみしすぎる現状ニュース速報+1591052.22025/04/26 11:28:41
【相談】「18歳の息子がいかがわしいDVDを買っています」しかも内容が「野球拳とか、セクハラものとかひどい内容ばかり」……やめさせたい母親の相談に反響ニュース速報+498724.32025/04/26 11:17:03
「今の国際情勢についての共通の認識を共有できた。大成功だった」。中谷氏は共同記者会見の冒頭、会談の成果をこう強調したが、表情は硬かった。
続けて冒頭発言に臨んだヘグセス氏は「米軍の兵士たちは自衛隊と肩を並べ、抑止に取り組んでいる」と言及。米国は台湾海峡を含むインド太平洋で「盤石で万全な」抑止力を維持するとしつつ、「西太平洋で有事に直面した場合、日本は前線に立つことになる」とも語った。
西太平洋という概念には台湾海峡だけでなく、東南アジア諸国が領有権を巡り中国と緊張関係にある南シナ海なども含まれ得る。日本に役割拡大を求めるかのような発言を、中谷氏は…
続きはこちら(有料)
https://mainichi.jp/articles/20250330/k00/00m/010/278000c
軍事音痴w
お前馬鹿だろ。
米国の防衛のためと教えられて陥落しても構わない?
会話にもなってねーじゃんw
>>272
じゃあ、どうしてEU諸国は今必死になって軍備増強やってるの?
現状が見えてない知恵遅れ級の軍事音痴はお前らだwwwm9(^Д^)プギャー
ようやく最近ドイツが憲法改正して、兵器製造に関わる回帰をしたわけだがさ
アメリカも狂ってるけどヨーロッパもアメリカに軍事任せすぎてたろ
ボケ老人が欧州に防衛負担の大幅増を求めてるからだが何か?
自らの防衛のために自助努力を行なうことが前提で米国と同盟
結んでることもしらないのか軍事音痴w
「米国抜きでも欧州の安保を維持できるようにしよう」と英仏は動いているのだが
今度のNATO会議は米国抜きだ。
この程度の世界情勢も知らないなんて、お前は惨めな知恵遅れくんだぞっwwwm9(^Д^)プギャー
フォークランド紛争の損害の復旧も金がなくて出来てな英国がどうしたって?
フォークランドwwww
古い話を持ち出してきたなぁ、お爺ちゃんw
お前の常識って、その時代で止まってるんだよ。
だから現在では通用しない知恵遅れクンに落ちぶれた、惨めすぎやでwwwm9(^Д^)プギャー
お前まだそんなプロパガンダ信じてんの?
チョロいな
米太平洋艦隊を海のモズクにしろ
売ってくれるのなら米軍来なくても何とかなるだろ。
でも米国は場合によっては出し渋る可能性があるからなあ。
知恵遅れで会話も出来ないまで読んだw
トランプが「輸出する武器は性能を落として売れ!」って言って叩かれてるが
トランプは単に正直なだけで
昔からキルスイッチが装備されてるからな
というかリスクを考えたら性能(機密部分)を落として販売するのは一般的だしな。鹵獲された場合情報が奪われるわけだし。
フォークランドを指摘されたのがよほど痛かったようだなw
しかも「会話もできない」と言った相手にレスを返して「会話を成立させる」という自爆までやってる。
恥ずかしい知恵遅れとはお前のことだwwwm9(^Д^)プギャー
F-22という失敗例があるから。
米軍は高性能なF-22、同盟国は廉価版のF-35で棲み分けるつもりだった。
だが数を作っていないF-22は近代化改修の費用を捻出できず、数が出る同盟国用のF-35だけがアップデートされる有り様。
結局、米軍も主力をF-35にする羽目になった。
イギリスが紛争で失った軍艦などの補填が今でも出来てないのは事実だが
無知だから知らなかったのか?
製造前から輸出が法で禁止されてたF-22がどうしたって?
一方F-35は初めから輸出されることが前提で開発された。
古くなったF-15の代替機で元から米軍は主力戦闘機にする予定だった。
お前嘘しか言わないクズだな。
亜奈々たちも指示です
数十年前の艦艇の数と現在の数を比較して「補填できていない」と言い出すバカwww
軍艦に求められる性能の向上に伴って艦の大型化と建艦費用が大幅上昇したことも知らないらしい。
(だからほとんどの国が保有艦艇数は当時に比べて減らしている)
これだからフォークランド紛争の時代で知能が止まった知恵遅れ爺はwwwm9(^Д^)プギャー
惨めな言い訳する暇があったら、F-22のアップデートを探す仕事に戻るんだ┐(´д`)┌ヤレヤレ
予算がなくて純減してるのは事実。
特殊部隊に回す予算すらない状態なのに性能がーってアホw
インフレの影響があるので、実は金額だけなら現在の予算は当時を圧倒的に上回る。
知恵遅れ爺には「インフレ」なんて難しすぎる概念だったかな┐(´д`)┌ヤレヤレ
核兵器の更新予算にも困ってるのに予算はあるw
空母なんて売却話まで出てたのに無知はこれだよ。
英国は経済不振で防衛予算の削減が続いてるのにインフレの影響がある
だってよコイツ馬鹿じゃね。
アップデートを探す?
チョン語ですか。
https://youtu.be/iBcVrJJR8CI?si=ci1w32kz5u4uHkYw
あの・・・・・・ここまで無知でバカなんだwww
フォークランド紛争前の英国海軍も予算不足に苦しんでいて、現に軽空母を売却しており、
紛争の発生に伴って売却を撤回して前線に送り込んでいる。
結構有名なエピソードなんだけど、この程度のことも知らずに知ったかぶりしてたんだ。(嘲笑)
わざわざ「自分はバカです」と自爆していく知恵遅れぶりwww
さすがフォークランド紛争で時間が止まっている惨めな爺は、お笑いネタには事欠かないなwwwm9(^Д^)プギャー
予算がなくて空母の売却話まで出てたと言ってる相手にこの馬鹿は
何言ってるんだろ?
しかもさっきまで英軍は予算に困ってなかったと言ってたのに。
間違いなく頭の病気だな。
フォークランド紛争の頃より予算が減ってるという話じゃなかったのかよ。
で、軍艦を売却するのは英海軍のお家芸で、フォークランド紛争の頃からやってるぞという例を示しただけ。
嘘が誤魔化しきれなくなって姑息なすり替え
お前って本当に惨めな人間のクズだよ┐(´д`)┌ヤレヤレ
以上
ホラフキンの見苦しい言い訳でした草
お前:英国海軍は金がなく、フォークランド紛争の穴埋めも出来ない
↓
私:金額ベースでは、現在の国防費は当時より大幅にアップしているのだが
↓
お前:金が足りない証拠に、空母の売却話まで出ている
↓
私:フォークランド紛争当時は売却話ではなく実際に売却してたぞ、イギリス海軍が軍艦を売却するのは珍しくない
↓
お前:ホラフキ~ン、タスケテwww
おまえって本当に恥ずかしい人間のクズだよなぁwwwm9(^Д^)プギャー
英軍幹部
フォークランド紛争のときのような大艦隊を編成する能力は、すでにイギリス海軍
にはない
イギリス海軍は度重なる予算削減で、軍縮気味だった1980年代よりも、さらに組織
の規模が縮小化している。
すでに新型艦の建造計画が遅延しているほか、45型駆逐艦のように建造計画が立てら
れても、その後建造数が減らされるケースも見受けられる。
このような状況はフォークランド紛争時のイギリス海軍と比べてもひどいといえる有様。
フォークランド紛争で、イギリス海軍は軽空母「インヴィンシブル」「ハーミーズ」の2
隻を中核とした戦闘艦艇39隻、海軍補助艦艇22隻、さらに民間から徴用した商船45隻
を派遣したが現状運用されている潜水艦は10隻、駆逐艦、フリゲートといった水上艦に関
してはわずか18隻。
さらに、人員不足で揚陸艦2隻が作戦不能になったほど惨めな状態。
息するように嘘つくチョンw
日本は台湾を一つの中国と確認しているから日本は武力行使できませんよw常識ですから覚えておいてねw バカなんだから
日中平和友好条約
第一条
1 両締約国は、主権及び領土保全の相互尊重、相互不可侵、内政に対する相互不干渉、平等及び互恵並びに平和共存の諸原則の基礎の上に、両国間の恒久的な平和友好関係を発展させるものとする。
2両締約国は、前記の諸原則及び国際連合憲章の原則に基づき、相互の関係において、すべての紛争を平和的手段により解決し及び武力又は武力による威嚇に訴えないことを確認する。
https://www.mofa.go.jp/mofaj/area/china/nc_heiwa.html
散々馬鹿にされた挙げ句に、出所不明の一幹部の発言がソースとかwww
むしろ逆に「予算はたっぷり足りてます、国防費を増やす必要なんてありません」
なんて発言をする軍人なんて過去にいたのかよwww
おまえって本当に恥ずかしい人間のクズだよなぁwwwm9(^Д^)プギャー
第二条
両締約国は、そのいずれも、アジア・太平洋地域においても又は他のいずれの地域において
も覇権を求めるべきではなく、また、このような覇権を確立しようとする他のいかなる国又
は国の集団による試みにも反対することを表明する。
台湾に日本大使館が存在し中長期在留者に交付するカードの国籍・地域欄は台湾だってこ
とで気づけよニーハオ便所のマヌケ。
馬鹿はお前な。
空母が2隻あってもプリンス・オブ・ウェールズ はポンコツで出港すら出来ずにドック入り。
クイーン・エリザベスの部品取りになってる状況。
原潜も建造の遅れが指摘され何時完成するのか?
挙げ句の果てにはD5の試射に失敗する有り様。
フォークランドで失った水上艦の代わりも貧乏で建造出来ず。
戦場の人質救出まで米軍に依頼。
全部予算が不足してるからなんだがな。
のか英海軍。
今の軽空母がまだ建造中に金が無くて売却の話が出てたのは知ってたが。
つまり、ボロボロであっても売却されてないんだろwww
フォークランド紛争のときは実際に売却されてたからなぁ。
実際に売却されるより、売却されてないほうがすっとマシというのは、まともな知能があれば分かる。
しかも当時の空母はカタパルトなしの軽空母
現在のクイーン・エリザベスはカタパルト付きの正規空母
これで当時より軍事力が弱体化してると言い張れる知能ってwww
おまえって本当に恥ずかしい人間のクズだよなぁwwwm9(^Д^)プギャー
>現在のクイーン・エリザベスはカタパルト付き
これはかなり恥ずかしい軍事音痴だなw
建造中にF-35Bの開発が遅れると思ってC型の運用が検討されただけで現実はB型の
ほうが早く戦力化され一番遅れたのがF-35Cだボケ!
見た目でスキージャンプ採用してることでカタパルトが採用されなかったことがわからないかね?
就役後も修理でドック入りしてるプリンス・オブ・ウェールズのようなポンコツ買う国が有るわけないだろ。
まともに航海もできないのに。
バカ全開だなお前w
徹底的に軍国主義復活させろ!
( ´,_ゝ`)プッ
( ´,_ゝ`)プッ
( ´,_ゝ`)プッ
( ´,_ゝ`)プッ
( ´,_ゝ`)プッ
大恥晒してドヤ顔してる馬鹿が居ると聞いて笑いに来ました~~~~~
>フォークランド紛争のときは実際に売却されてたからなぁ。
売却されてねーよ馬鹿が。
フォークランド紛争の勃発で退役する予定だったのに復活させたんだよ。
売却されたのは退役してからだ嘘つき。
クイーン・エリザベスはカタパルト付き?
よくここまで平気で与太話できるよな。