【石破茂首相】「私も含めて高齢者の方が買いにくい」“低迷”万博チケット売れ行きに言及アーカイブ最終更新 2025/04/06 18:171.ハッサン ★???コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼石破茂首相(68)が5日、読売テレビ「サタデーLIVE ニュース ジグザグ」(土曜前11・55)の生放送にリモート出演。大阪・関西万博(4月13日開幕)の入場チケットの売れ行きが“低迷”していることに言及した。当初、前売りチケットの販売目標は1400万枚。現在、修学旅行や旅行会社が募集する団体旅行を含め、約1070万枚の売れ行きが見込まれている。今後どうチケットを売っていくのか問われた石破首相は「なかなか売るの大変でしたよね」と率直に回答。「70年万博の時は山ほど人が来た。あんな大混雑があったら大変だっていうので、混雑しないように日にちとか時間とか指定して売ってたんですよ」と説明した。万博IDの登録など、高齢者にはあまりにハードルが高いスマホ操作による前売りチケットについても「コンビニのタッチパネルで売ってるようになってて、私も含めて高齢者の方が買いにくいなあと」と述べた。つづきはこちらhttps://news.yahoo.co.jp/articles/bf20ee3fd008e4fbd475015c464a2486c28598062025/04/05 13:24:15271すべて|最新の50件22.名無しさんFpYbKコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼おめ~だろうがITだのDXだの2025/04/05 14:52:3023.名無しさん87JObコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼万博チケット買うより海外観光地入場券買う方が簡単って、何かがおかしいwちなみにボロブドゥールはネットで事前チケット購入必須だけど、タージマハルは現地入場口で買えるどちらもミネラルウォーターをくれるぞww2025/04/05 14:57:4924.名無しさんjZ8HgコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼買いかた含めて政府の責任2025/04/05 15:03:1425.名無しさんvrpOU(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>18敗戦がわかっていても玉音放送までは戦ってるフリ2025/04/05 15:04:3926.名無しさん9pdksコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼半年くらいやってんだろ?全部完成してからでいい2025/04/05 15:05:4927.名無しさんxcRQlコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼万博チケット高齢の方が買いにくい。おい、イシバ国民みんな米高過ぎなんだ!!2025/04/05 15:06:4428.名無しさんDvaLLコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼高齢者が万博なんて行くかあ?孫を連れて行きたいとかいう人はいるかもしれんけど2025/04/05 15:13:0829.名無しさんmhDv5コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼商品券と同じように、石破のポケットマネーで買って万博券配ったらいいんじゃない?2025/04/05 15:14:5830.名無しさんOIYBVコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼夢や希望と言いつつ本音炸裂w2025/04/05 15:17:2631.名無しさんiU5Y4(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼低迷してる万博に低迷してるオワコンキモ首相が登場しても何の意味もねえだろうよw自民党の金儲けの道具ってことがよく分かるだけじゃん2025/04/05 15:17:3732.名無しさんA5ytRコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼チケット買えたとしても、すべてにスマホが必要となると、孫にでも連れて行ってもらわんと年寄りだけでは楽しめないのでは2025/04/05 15:23:0633.名無しさんKppf3コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼そんなことで苦労する人間が、執政しようとするな。はやく隠居してくれ。2025/04/05 15:26:2134.名無しさんtRGmHコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼何言ってるの?この日本の恥晒しは2025/04/05 15:38:4435.名無しさんTwl8EコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼そんなことはどうでもいい米を安くしろよ2025/04/05 15:50:4636.名無しさんOSa8qコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼タダ券貰っても行きません2025/04/05 17:08:4737.名無しさんUyOrwコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼「行列を作らない万博」これを目的にしてしまったせいで客の入りを完全にコントロールしようとして事前にチケット買うために入場する日にちだけじゃなくどのパビリオンに行くかも最初から決めさせようとしてるそりゃ売れないよなどのパビリオンでどんな催しやってるかもまだよくわからないのにしかもそんな先の予定なんて立たないって日本人はそもそも行列が大好きなんだから行列を作らせろと思うわ2025/04/05 17:36:33138.名無しさんNhFL4コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>37なんでもかんでも統制したがる。「国民のため」「客の皆さんのため」とか言いながら。マジでこの国はもうついていけん。2025/04/05 18:21:1439.名無しさんdQ9Ns(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼まあ、普通は、情報抜かれたくはないからな2025/04/05 18:25:4640.名無しさんdQ9Ns(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼こいつら、抜いた情報絶対に中国に売るつもりだぞ2025/04/05 18:26:4941.名無しさんm2A6Z(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼SDGsデジタルディストピアの実験会場。それが大阪万博デジタルIDキャッシュレス。生体情報の許可をもとめる規約の「万博ID」大屋根とか石のカーテンの休憩所とか、維新信者とSDGs信者以外いかねえだろ。夏場はバタバタ倒れるやつでそう。2025/04/05 18:34:1842.名無しさんd86mZコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼高齢者じゃなくても買うやつ少ないだろ2025/04/05 18:56:0643.名無しさんYFR5HコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼そもそも高齢者は行かない2025/04/05 18:59:2044.名無しさんHjOZ0コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼デジタルにしたら思わぬ購買層を切り捨てていたと?2025/04/05 19:01:5845.名無しさんV9j9pコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼高齢者だから米が重くて買いにくいって話じゃねえのかよ2025/04/05 19:16:1346.名無しさんiijVnコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼また背中撃ちかよ。トランプよりヒデェな2025/04/05 19:43:3447.名無しさんmq86s(1/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼地図を見るにも、パビリオンに入るにも、そのために全てスマートフォンが必要https://mainichi.jp/articles/20250404/k00/00m/040/207000c万博会場内は、国際博覧会として初めての試みとなる全面的キャッシュレスを導入します。会場内の買物、飲食ではキャッシュレス決済のみで現金は使用できません。https://www.expo2025.or.jp/cashless/2025/04/05 19:48:06148.名無しさんjfp96コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼買いやすくなったら行くとでも思ってんのか?キモ気狂い石破2025/04/05 20:22:13149.名無しさんhfvF2(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>47これ、どこの維新支援企業がウハウハしてるの?2025/04/05 20:30:2350.名無しさんhfvF2(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>48道端にこの万博のチケットが落ちてても拾わないわなwww2025/04/05 20:30:5351.名無しさんm2A6Z(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼パビリオンはスマホで予約しないと見れないとか、やりすぎだわな当日でも空きあったら、はいれるようにするんでないの。閑古鳥を心配しろよ。いや大阪にとっては「開催されるまでが万博です」かもなあ。すでに中抜きはおわってるので。チケットうれなくてもあせりひとつみえない。2025/04/05 21:19:5752.名無しさんz3GuoコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼夏場はシャトルバス45秒に1本運行ではなく、救急車が45秒になりそうだな2025/04/05 21:30:5353.名無しさんmq86s(2/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼招待された滋賀県守山市の女性は家族と午前11時半ごろ訪れたが、手荷物検査で入場に1時間半を要した。事前予約が必要なガンダムのパビリオンを見学予定だったが「予約時間に間に合わず、時間の変更もできず残念」と肩を落とした。https://news.yahoo.co.jp/articles/f6d5fc641bf6718f73e739ecfea58990beb1c3ab2025/04/05 21:43:20254.名無しさんmq86s(3/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼miy********2時間前テストラン参加しましたが、やはり入口のセキュリティチェックがネックですね。空港の保安検査と同じですが、やる方もまだ慣れてないし、来場者ももたつく。その先の入場券を出すところでまたQRコードをすぐに出せない人たちが固まってるから、セキュリティチェック終わった人が入場できなくて溜まる…ちなみに、桜島からシャトルバス使って西ゲートから入場しましたが、桜島駅でもシャトルバス乗る前にチケットチェック(テストラン中は万博会場の電子チケットチェック)キャッシュレスを進めるのはいいけど、正直言ってちょっとやり過ぎな気がしました。やり方が分からなくて戸惑ってる人がかなり出て、それがまた混雑を酷くさせています。テストランの人数でこの状態だったら、実際に学校団体が入る日は一体どうなることやら…2025/04/05 21:48:1955.名無しさんIAp1NコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼いまさら言うなよww2025/04/05 22:29:3756.名無しさん6z9m9(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>531時間半て・・・どんだけ厳重やねんw2025/04/05 22:35:49157.名無しさんmq86s(4/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼nis********1時間前本日テストラン行きました。飛行機と同様の手荷物検査があります。事前準備をしていない人が流れを悪くしてます。あらかじめ、身につけていたり、ポケットに入っている財布、腕時計、家の鍵などを、リュックに詰めて、金属探知のトレイにのせます。人は、金属探知のゲートをくぐる。缶の飲料は持ち込めません。ペットボトルは、かばんから出してトレイに、載せて下さい。QRコードを直ぐに出せるように準備しといて下さい。i****2時間前今日テストランに参加させていただきました。忌憚のない意見を話すと、正直入場前のチケット予約も高齢者にはまず無理だと思います。また入場前も9時前から並んで入場できたのは10時過ぎ…これで通常予定の何分の一であればかなり会期中の運用は厳しいと思います。専業主婦希望妻を働かせないのが男の甲斐性1時間前今日のテストラン参加しました。9時指定で入場できたのは9時45分。奥さんは10時指定で11時10分入場。〜〜 あと地下鉄。島式ホームで2面しかホームがなくMAX2列車しか到着できない。今日でも帰りは大渋滞。これで本当に1日22万人も来場したら駅も入場制限しないと無理でしょう。危険です。https://news.yahoo.co.jp/articles/3aac4b7cab19360bc630fc095e4ae9bad952d499/comments2025/04/05 23:16:5758.名無しさんI0bmIコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼買いやすくなっても情報全部外国に提供されるとか危ない所には行かないよ2025/04/05 23:22:0659.名無しさんD2GtIコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ここ数年、7月8月は毎日のように「今日は猛暑日です。昼間の不要不急の外出は避けましょう」と呼びかけられてるけど、少なくとも大阪では今年は言わなくなるんだろうな万博なんて不要不急の最たるもの。日陰は岩の下しかないしきっと、「猛暑日は、万博を無料開放!」とかいい出すに違いない2025/04/06 00:20:53160.名無しさんXjykxコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼テレビの中継と紹介Vで満足する内容2025/04/06 00:45:5061.名無しさんWFdDcコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼金払って行く価値あるとは思わんな。スーパー銭湯でも行ったほうがいい。どうせ中抜きしたくて強引に開催しただけだろうし。2025/04/06 02:24:2862.名無しさん3KFGj(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼これだけ問題山積してるのに経団連企業のイヌの日経新聞を始めとする御用マスゴミは「素晴らしいの声」の提灯記事wwwwww今はもうマスゴミ無敵だった1970年とは違うんですよ、オールドメディアさんwwwwもう誰もあんたらに騙されませんよ2025/04/06 03:50:5863.名無しさん3KFGj(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>56こんなオワコンイベントを誰が攻撃すると思ってるんだろうなw大阪でテロやるならUSJの方が遥かにインパクト大だろうよ2025/04/06 03:52:0564.名無しさん0QnfP(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼スマホ中心に世の中が回ってるネイティブとは壁があるわな2025/04/06 03:54:2865.名無しさん0QnfP(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼PC世代の自分もスマホ世代とは壁を感じるそれより前に石破さんはもっと壁を感じることだろう2025/04/06 04:00:0166.名無しさんhkocbコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>53カーチャン<タケシ、カーチャン馬鹿でごめんね……2025/04/06 07:12:5067.名無しさんZxg9QコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>59まわりが海だから、そんな気温上がらないとおもう。これだけは良かった2025/04/06 07:36:4168.名無しさんXMKCdコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1夢洲整備から万博まで掛かった総額13兆円。そして、チケット正規で購入されている数は150万枚程度。後は関連企業が買い取り、社員やその家族に割引購入させている模様。目標1400万枚って、無理な話。国民の1割の人間が行くわけ無いだろ(笑)メタンガスが噴き出る会場に子供を連れて行けるわけがない。自民党、公明党、維新と経済界と竹中兄弟の利権中抜き事業。終わった後は、竹中平蔵率いるIRカジノに使用される。国民の納税した金がこんな奴らにネコババされる現状。日本の政治は腐敗しきっている。2025/04/06 08:49:08269.名無しさん1V0K1コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>68シゲル<はい、腐ってて楽しいです!2025/04/06 11:31:2470.名無しさんmjMam(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼俺だってわからんわわざわざ調べて行こうとは絶対にならない2025/04/06 18:16:0771.名無しさんmjMam(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>68今の日本は滅びる王朝末期そのものよ2025/04/06 18:17:41
【北海道】自転車の男子高校生をはねて下敷きにして重傷に―「私は安全を確認してから出たのに…なぜ相手がいたのか分からず少し納得できない」過失運転致傷で現行犯逮捕ニュース速報+42866.12025/05/10 13:27:37
大阪・関西万博(4月13日開幕)の入場チケットの売れ行きが“低迷”していることに言及した。
当初、前売りチケットの販売目標は1400万枚。
現在、修学旅行や旅行会社が募集する団体旅行を含め、約1070万枚の売れ行きが見込まれている。
今後どうチケットを売っていくのか問われた石破首相は「なかなか売るの大変でしたよね」と率直に回答。
「70年万博の時は山ほど人が来た。あんな大混雑があったら大変だっていうので、混雑しないように日にちとか時間とか指定して売ってたんですよ」と説明した。
万博IDの登録など、高齢者にはあまりにハードルが高いスマホ操作による前売りチケットについても「コンビニのタッチパネルで売ってるようになってて、私も含めて高齢者の方が買いにくいなあと」と述べた。
つづきはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/bf20ee3fd008e4fbd475015c464a2486c2859806
ちなみにボロブドゥールはネットで事前チケット購入必須だけど、タージマハルは現地入場口で買える
どちらもミネラルウォーターをくれるぞww
敗戦がわかっていても玉音放送までは戦ってるフリ
全部完成してからでいい
万博チケット高齢の方が買いにくい。
おい、イシバ
国民みんな米高過ぎなんだ!!
孫を連れて行きたいとかいう人はいるかもしれんけど
万博券配ったらいいんじゃない?
何の意味もねえだろうよw
自民党の金儲けの道具ってことがよく分かるだけじゃん
孫にでも連れて行ってもらわんと年寄りだけでは楽しめないのでは
米を安くしろよ
これを目的にしてしまったせいで客の入りを完全にコントロールしようとして
事前にチケット買うために入場する日にちだけじゃなくどのパビリオンに行くかも
最初から決めさせようとしてる
そりゃ売れないよな
どのパビリオンでどんな催しやってるかもまだよくわからないのに
しかもそんな先の予定なんて立たないって
日本人はそもそも行列が大好きなんだから行列を作らせろと思うわ
なんでもかんでも統制したがる。
「国民のため」「客の皆さんのため」
とか言いながら。
マジでこの国はもうついていけん。
絶対に中国に売るつもりだぞ
デジタルIDキャッシュレス。生体情報の許可をもとめる規約の「万博ID」
大屋根とか石のカーテンの休憩所とか、維新信者とSDGs信者以外いかねえだろ。
夏場はバタバタ倒れるやつでそう。
https://mainichi.jp/articles/20250404/k00/00m/040/207000c
万博会場内は、国際博覧会として初めての試みとなる全面的キャッシュレスを導入します。会場内の買物、飲食ではキャッシュレス決済のみで現金は使用できません。
https://www.expo2025.or.jp/cashless/
キモ気狂い石破
これ、どこの維新支援企業がウハウハしてるの?
道端にこの万博のチケットが落ちてても拾わないわなwww
当日でも空きあったら、はいれるようにするんでないの。
閑古鳥を心配しろよ。
いや大阪にとっては「開催されるまでが万博です」かもなあ。すでに中抜きはおわってるので。
チケットうれなくてもあせりひとつみえない。
https://news.yahoo.co.jp/articles/f6d5fc641bf6718f73e739ecfea58990beb1c3ab
2時間前
テストラン参加しましたが、やはり入口のセキュリティチェックがネックですね。
空港の保安検査と同じですが、やる方もまだ慣れてないし、来場者ももたつく。
その先の入場券を出すところでまたQRコードをすぐに出せない人たちが固まってるから、セキュリティチェック終わった人が入場できなくて溜まる…
ちなみに、桜島からシャトルバス使って西ゲートから入場しましたが、桜島駅でもシャトルバス乗る前にチケットチェック(テストラン中は万博会場の電子チケットチェック)
キャッシュレスを進めるのはいいけど、正直言ってちょっとやり過ぎな気がしました。やり方が分からなくて戸惑ってる人がかなり出て、それがまた混雑を酷くさせています。
テストランの人数でこの状態だったら、実際に学校団体が入る日は一体どうなることやら…
1時間半て・・・どんだけ厳重やねんw
1時間前
本日テストラン行きました。
飛行機と同様の手荷物検査があります。
事前準備をしていない人が流れを悪くしてます。
あらかじめ、身につけていたり、ポケットに入っている財布、腕時計、家の鍵などを、リュックに詰めて、金属探知のトレイにのせます。
人は、金属探知のゲートをくぐる。
缶の飲料は持ち込めません。
ペットボトルは、かばんから出してトレイに、載せて下さい。
QRコードを直ぐに出せるように準備しといて下さい。
i****
2時間前
今日テストランに参加させていただきました。
忌憚のない意見を話すと、正直入場前のチケット予約も高齢者にはまず無理だと思います。また入場前も9時前から並んで入場できたのは10時過ぎ…
これで通常予定の何分の一であればかなり会期中の運用は厳しいと思います。
専業主婦希望妻を働かせないのが男の甲斐性
1時間前
今日のテストラン参加しました。9時指定で入場できたのは9時45分。奥さんは10時指定で11時10分入場。〜〜 あと地下鉄。島式ホームで2面しかホームがなくMAX2列車しか到着できない。今日でも帰りは大渋滞。これで本当に1日22万人も来場したら駅も入場制限しないと無理でしょう。危険です。
https://news.yahoo.co.jp/articles/3aac4b7cab19360bc630fc095e4ae9bad952d499/comments
情報全部外国に提供されるとか
危ない所には行かないよ
「今日は猛暑日です。昼間の不要不急の外出は避けましょう」
と呼びかけられてるけど、少なくとも大阪では今年は言わなくなるんだろうな
万博なんて不要不急の最たるもの。日陰は岩の下しかないし
きっと、「猛暑日は、万博を無料開放!」とかいい出すに違いない
スーパー銭湯でも行ったほうがいい。
どうせ中抜きしたくて強引に開催しただけだろうし。
経団連企業のイヌの日経新聞を始めとする
御用マスゴミは「素晴らしいの声」の提灯記事wwwwww
今はもうマスゴミ無敵だった1970年とは違うんですよ、
オールドメディアさんwwww
もう誰もあんたらに騙されませんよ
こんなオワコンイベントを誰が攻撃すると思ってるんだろうなw
大阪でテロやるならUSJの方が遥かにインパクト大だろうよ
それより前に石破さんはもっと壁を感じることだろう
カーチャン<タケシ、カーチャン馬鹿でごめんね……
まわりが海だから、そんな気温上がらないとおもう。
これだけは良かった
夢洲整備から万博まで掛かった総額13兆円。
そして、チケット正規で購入されている数は150万枚程度。
後は関連企業が買い取り、社員やその家族に割引購入させている模様。
目標1400万枚って、無理な話。
国民の1割の人間が行くわけ無いだろ(笑)
メタンガスが噴き出る会場に子供を連れて行けるわけがない。
自民党、公明党、維新と経済界と竹中兄弟の利権中抜き事業。
終わった後は、竹中平蔵率いるIRカジノに使用される。
国民の納税した金がこんな奴らにネコババされる現状。
日本の政治は腐敗しきっている。
シゲル<はい、腐ってて楽しいです!
わざわざ調べて行こうとは絶対にならない
今の日本は滅びる王朝末期そのものよ