【経済】木徳神糧、最高益28億円へ コメ卸大手、価格高騰で押し上げアーカイブ最終更新 2025/04/24 21:211.侑 ★???コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼コメ卸大手の木徳神糧は21日、2025年12月期の連結業績予想を上方修正した。純利益を従来の18億円から28億円に引き上げ、過去最高益を更新する見通し。2024年産米の品不足で価格高騰が続いたことが業績を押し上げた。「取引先との交渉を通じた価格転嫁を適切に進めることができた」と説明した。売上高も従来予想より100億円増の1650億円とし、過去最高となる見通し。取引先のスーパーなどがコメの特売をする際は利幅を薄くして卸しているが、最近は特売の機会が減ったことも寄与した。つづきはこちらhttps://news.yahoo.co.jp/articles/34a8b6ac0f69930a08217f04c9621f082ef6172a2025/04/23 13:18:27496すべて|最新の50件2.名無しさんE2mTqコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼そして令和の米一揆へ2025/04/23 13:21:403.名無しさん1mPVZ(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ここにお金流れたんだねぇ生産者に流れなきゃ何も改善されないのに2025/04/23 13:22:564.名無しさんYft6gコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼売り上げが増えてるってことは、米が流通していた、ってことだよ。2025/04/23 13:23:485.名無しさんK2SHxコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ツルモク独身寮なら知ってる2025/04/23 13:24:226.名無しさん1mPVZ(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼責めるわけでは無いのだが、越後屋だよね~2025/04/23 13:24:327.名無しさん4NhkPコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼単純に値上げでめっちゃ利益出たんだな犯人確定やん2025/04/23 13:26:068.名無しさんYTIYkコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼「成敗!」2025/04/23 13:30:049.名無しさんua7AXコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼スケープゴート2025/04/23 13:31:2310.名無しさんXlcunコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼100億中抜きか…なかなかエグイな2025/04/23 13:35:3511.名無しさんZgbJN(1/10)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼たしか備蓄米入札参加してたよな2025/04/23 13:35:5612.名無しさんZgbJN(2/10)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼中抜きが10億増2025/04/23 13:37:0513.sagejZzx0コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼世の中が転売屋だらけになっちまったよろくなもんじゃねぇな財布も腹ん中もぴーぴーぴーだ2025/04/23 13:40:5714.名無しさんLEav0コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼政府が備蓄米を直営で一般消費者に売ればいいんだよ市場は一気に値下がりするよ2025/04/23 13:41:1215.名無しさんPD3WnコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼流通しても買えない戦国時代の商人みたいなもん2025/04/23 13:43:3116.名無しさん6DbQ8コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼営業利益率1.6%で中抜きってお前ら働けよ2025/04/23 13:47:21217.名無しさんYZaPhコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼商売するなら当たり前だぞ。安く買って高く売る。何の問題が有るんだよ2025/04/23 13:48:17118.名無しさんeZtR2(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>17米は例外2025/04/23 13:52:4819.名無しさんoAzvUコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼打ちこわしリスト入りじゃん2025/04/23 14:01:4320.名無しさんzGgWRコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼米が2倍くらいになってるの考えると少し便乗利益取ってるだけで主な原因ではなさそう2025/04/23 14:04:1621.名無しさんJD5Y1コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼キヤノングローバルの最近米問題に毎回出てくる人が卸のせいにするなとか言ってたなw2025/04/23 14:04:2122.名無しさんeLcyFコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼令和の大塩様が襲撃すべきはこいつらか2025/04/23 14:09:1123.名無しさんiSU2MコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼なんで農家がいちばん儲からないんだろうな2025/04/23 14:17:25124.名無しさんyNdSv(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼で生産元が作るのを辞めたりしてな2025/04/23 14:21:3525.名無しさん6mEAiコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼法人減税の財源として消費増税しまくったのが今の状況をよく表してるなインフレは手っ取り早く税収アップだし、選挙で壊滅的な惨敗でもしない限り対策なんてする必要ない投資嫌いな連中が自分に投資といっても、その資金すら捻出できなくないそうだ日本人オワタも近いかなw2025/04/23 14:26:0626.名無しさんeZtR2(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼濡れ手に粟とはまさにこのこと2025/04/23 14:29:4027.名無しさんuqaruコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼悪徳企業2025/04/23 14:30:1028.名無しさんb8L67(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>23働き蟻枠だからな人を管理する側の方が楽で儲かる土地や水、作物を管理維持する方が難しいのにねぇ農業に限らずだけど数字や文字いじってる方が楽で儲かるのが間違いだわ2025/04/23 14:39:17129.名無しさんN6D0jコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼米価格を抑える目的なら備蓄米を小売店に直接卸すだけだった卸業者に入札させたら当然価格を釣り上げるに決まってた先物市場で儲けてJA票を手に入れた国内米を海外に安く売るだけでウハウハ毎年やりますよ^_^2025/04/23 15:20:0930.名無しさん5Rpch(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼政府が後押ししてる状態だし笑いが止まらんだろもう米食うのボイコットするしか対応策がない2025/04/23 15:22:0631.名無しさんfMt8lコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼生産者に還元されるべきよな2025/04/23 15:23:3732.名無しさんGtnTYコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼そもそも、商社がどこも絶好調と言うことは、日本中、中抜きだらけと言うこと。2025/04/23 15:33:04133.名無しさんZgbJN(3/10)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>32円安誘導の結果アベノリスク2025/04/23 15:40:2734.名無しさんbEDMK(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼やっとるやん?どういうことなの?2025/04/23 15:52:27135.名無しさんson75コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ほらな中抜き中抜き2025/04/23 15:54:5336.名無しさんbEDMK(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼品不足で利益上がるものかね?2025/04/23 15:55:31237.名無しさんZgbJN(4/10)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>34政府も政党も省庁も事業者の味方庶民(消費者)の利益は金にならないから2025/04/23 15:56:0338.名無しさん5Rpch(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>36収穫量は前年より多いんだから品不足じゃなくて出荷調整やね2025/04/23 15:57:27139.名無しさんLo9eOコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1絶対まだMA米が売れ残ってるであろう超早い時期から無税で輸入したカルローズの値段を5kg1280円→3280円とかにしてたもんね、あれだけですげー儲けだ。2025/04/23 16:03:04140.名無しさんZgbJN(5/10)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>39主食用のMA米は10万トンしかないってさ2025/04/23 16:09:46141.名無しさんeHqjSコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼これって結局、どこから転売なのかが定義できないことも一因食料品の中抜きは中抜き率に上限を設けなければならないのではずっと原価を同じにして中抜き度合いを強めてるだけという皮肉2025/04/23 16:13:5442.名無しさん62pG0コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼お前らは米なんてもう食えないだろ大人しくゴキブリミルクでも啜って栄養補給に励めよ2025/04/23 16:14:1043.名無しさんLrnATコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>36この会社は転売とかしてなくて、普通に売ってたってことでは?2025/04/23 16:17:4844.名無しさんrdkitコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼つまり元値は安い。今の売価はもっと下げられるってことだね2025/04/23 16:20:1045.名無しさんIW5O5コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼悪の総本山米高の裏ボスがこいつか、、2025/04/23 16:29:03146.名無しさんZgbJN(6/10)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>45量的にも利益的にも端くれでしかないんじゃないかね2025/04/23 16:31:0547.名無しさんlqaV1コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼こいつとかJAとかが悪の枢軸2025/04/23 16:31:1848.名無しさん2HAi4コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>40しか、って、日本の主食米の1/80もあるじゃねーか。2025/04/23 16:32:02149.名無しさんIel86コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼はい、犯人はわかりましたね農水省やJAにヘイト向ける工作してたみたいだけどやっぱり仲卸が暴利貪ってた2025/04/23 16:32:18150.名無しさんZgbJN(7/10)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>48MA米全体から見て少ないって意味で書いたのよ2025/04/23 16:33:1151.名無しさんZgbJN(8/10)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>49今の米価と売上と利益考えてみなよ2025/04/23 16:34:2052.名無しさんUlKADコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼「流通が最終消費者の敵」というのはかなり深刻な事態なんだが、それを監督すべき官庁がグルでさらに政府も何もしない日本人は本当におとなしくなった自○なんかしている場合ではない2025/04/23 16:39:3253.名無しさんzHJ8tコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼二度とコメは買わない2025/04/23 16:40:4854.名無しさん0hBIfコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼そんな売れてるのだろうか飲食業が買ってるのか2025/04/23 16:46:3355.名無しさんs6RTd(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼なぜか豊田商事事件を脳裏をよぎった2025/04/23 16:49:4056.名無しさん8HDQvコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼こいつらを儲けさせるために関税で保護する必要はない2025/04/23 17:06:5657.名無しさんs6RTd(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼癒着のある議員があぶり出される日も近いな2025/04/23 17:12:3358.名無しさんpoEcxコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼やっぱりこういう中抜き卸業者いたんだな2025/04/23 17:21:01159.名無しさんbEDMK(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>38やっとるよな?2025/04/23 17:26:5860.名無しさんjgeO7コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼高値の原因これじゃね?2025/04/23 17:58:2761.名無しさんoxmj8コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼https://x.com/Beautiful_Arita/status/1913789935754317913https://i.imgur.com/HoE9XUT.jpeghttps://i.imgur.com/7npW6RP.jpeghttps://i.imgur.com/PMOehuQ.jpeghttps://i.imgur.com/hPhLCcD.jpeg2025/04/23 18:08:20162.名無しさんgNrxqコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>58全部な。自分の利益を他人に差し上げる聖人がいると思ってるピュアボーイかな2025/04/23 18:16:53163.名無しさんGRPyGコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>62短期間で数倍になった中抜きを文句ひとつ言わずに払い続ける聖人おつw2025/04/23 18:22:2964.名無しさんvMCaiコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>28コメ農家じゃないけどほんと腹立つ農家が儲かるなら千円ぐらい上がってもまだいい儲からないのに去年の倍とかね昔は豪農とかいって儲かってる農家もあったんだよね調べたら肥料やらの値上げ分を転嫁しようとしても幕府のしがらみで無理だったとか2025/04/23 18:32:58165.名無しさんR525O(1/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>16JAも手数料2%いかないぐらいだっけか?末端価格が1.5倍にはなってるのに>>1の売上が10%上がってないから流通量はかなり減ってるとみた2025/04/23 19:16:23166.名無しさんR525O(2/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1売上1550億→1650億純利益18億→28億11.6%→17.0%だから仕入れぶんがインフレした効果がほとんどの気はしないでもない2025/04/23 19:22:04167.名無しさん6DrKd(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼米国産米輸入増やすか議論してるタイミングでちょうどこのIR発表は不味かったなもう世論は米国産米輸入増に傾いた2025/04/23 19:23:1568.名無しさんf3ZhkコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼マジか木梨憲武最低だな2025/04/23 19:23:1769.名無しさん6DrKd(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>66一行目は前回予想との比較2行目は前年比アホだろお前2025/04/23 19:23:54170.名無しさんR525O(3/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>69半期か四半期で迷ったが業態的にあんまり問題ないと予想した2025/04/23 19:42:08171.名無しさん6DrKd(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>70売上は前年比1.5倍だよ2025/04/23 19:50:18172.名無しさんXCCDMコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼株主筆頭が大手銀行とか、こいつらグルだろ2025/04/23 19:58:3473.名無しさんPy9RCコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼きな臭え経団連も絡んでるんじゃないの?2025/04/23 20:03:5674.名無しさんb8L67(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>64豪農って土地貸したり金貸したりで儲けてたのが主でしょ?2025/04/23 20:11:4075.名無しさんR525O(4/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>71よかったww>>1だけ読んでるから前同比とかきちんと書いてなければ適当に補って解釈することになるからそもそもの記事が錯誤を生ませるように書いてあると思う2025/04/23 20:24:1076.かじごろ@うんこ中JXi4p(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼主食の米は政府が流通を統制すべきだな。中抜き業者は要らん。2025/04/23 20:32:1577.かじごろ@うんこ中JXi4p(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>61頭に来るわ。マジで。2025/04/23 20:33:5078.かじごろ@うんこ中JXi4p(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼営業利益前年比1000%増って米卸無かったっけ?2025/04/23 20:35:2979.名無しさんyNdSv(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼輸出すれば消費税かからんどころか農家が払った消費税分還付金も貰えるしな2025/04/23 21:50:0480.名無しさんZgbJN(9/10)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>16人件費削れ2025/04/23 22:23:15181.名無しさんZgbJN(10/10)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>80勘違いされそうだから補足天下りや役員削れ2025/04/23 22:23:4982.名無しさんHBETuコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼コロナの時も商社はボロ儲けしてたな2025/04/23 22:54:55183.名無しさんpTxQzコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ほら見ろこうやって利益を貪る中間業者がいたんだよ主食の価格には規制をかけろ2025/04/23 23:10:0284.名無しさんAQ06RコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼中抜き業者はいらねぇんだよ国が管理しろ2025/04/23 23:58:3385.名無しさんkSRY1コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>65おれもそれ計算したただ農家から買い上げる値段から3割くらいだったかな?ゴリっと上がったから肥料燃料の高騰、輸送費保管費人件費の上昇を考えれば流通量そんな変わりなく売り上げと利益が伸びるのは違和感ないんじゃねえかな買う庶民は苦しいが税収は増えるから財務省は嬉しい2025/04/24 03:09:4186.名無しさんhmeD2コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼結局、米不足って、多くの国民が買いだめするから起こってるんじゃないの?2025/04/24 04:11:07287.名無しさん9wwW2コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼貧乏人は麦を食え、俺実践2025/04/24 04:25:4988.名無しさんVrGLsコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼つまりここを襲えば義賊だよな2025/04/24 04:50:1789.名無しさんjhPdMコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼越後屋2025/04/24 05:12:4790.名無しさんSPk4pコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>82商社100%利益 もう株買うしかないさほら老後も 過ごせそうな 不思議な力だね2025/04/24 05:27:3291.名無しさんT0ZN9(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼結局こういうところが抜きまくってただけというこれって価格転嫁っていうの?2025/04/24 07:02:3092.名無しさんT0ZN9(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>86米不足はそうだよ価格はこういう会社が上乗せしまくった結果2025/04/24 07:04:1093.名無しさんPKhLc(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼米不足をきっかけに、利権ルートが復活し肥大化しだしたって事だろJAを通じての高コスト販売を嫌い、農家から販売先への取引が増え、JAルートは4割以下に縮小それにより市場価格をJAルートはコントロール出来なくなり5kg2000円以下が実現した相対価格が60kg12000円も上乗せされるJAルートJAは概算価格を安くせざるを得ない状況に苦しめられ、米が余れば供給を拡大する事もせずに廃棄60kg12000円上乗せを農家と販売先で供与しながら、価格も下げられるデメリットはスポット発注になりがちだから売れ過ぎると品切れが起きやすい局所的な品切れが発生し、それに乗じて、局所的なのにJAも在庫が無い!と騒ぎ、争奪戦を起こし、全国的に不足感をもたらしたのが、令和の米騒動需要が増えてもいない地方まで米不足争奪戦は、流通コストを肥大化させた因みに、転売ヤーが買い占めしてるという憶測が流れてるが、備蓄米を放出したら、一気に米が余り、価格が下がるわけだからあり得ない農水省と利権繋がりがあるJAは、騒動に乗じて、高値で落札して備蓄米を買い占め、価格コントロール権を得る高コストJAルートの復活60kg12000円が上乗せ5kg1000円程度で買い取った備蓄米をJAが高値落札で農水省が儲け、JAにぶら下がる利権を守り、高値ルートが復活もう、価格は下がる事はない輸入米に期待してもムダベトナムの米でさえ、60円/kgすなわち5kg300円程度が、日本の国内販売価格では3000円を越える関税341円/kgと業者輸送費と消費税、輸入消費税が加わった状況で売るわけで輸入米だろうが、有意差無い円高にしないと関税撤廃しようが、輸入米が優勢は厳しい2025/04/24 08:43:2794.名無しさんCjFEMコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼こういうの赦しちゃダメだろまじで米騒動と同じ動きしてんじゃん2025/04/24 08:45:16195.名無しさんPKhLc(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>94JAが価格コントロールするとJAにぶら下がる利権が肥るJAも組合費儲かるしなJAの存在が問題なわけで局所的な不足が、全国に波及するのは、JAのせいガソリン等の流通の様にすれば、起きない騒動2025/04/24 08:53:3596.名無しさんukYwaコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>86店頭に普通にある段階からフジテレビが米不足と何度も煽ってた2025/04/24 21:21:58
【川崎・20歳女性行方不明】顔にタトゥーを入れた『ヤンキー』元彼の自宅から白骨遺体…家族の必死の要望も神奈川県警は事件性を軽視か「窓ガラスが割られても指紋も採取せず…」ニュース速報+2771566.32025/05/02 14:04:37
【老後】泣きました…「退職金2,200万円」でも「時給1,280円」のアルバイトを続ける65歳男性、携帯電話が止まり、電気もない「孤独な老後」ニュース速報+181464.42025/05/02 14:04:57
【大阪・西成/続報】「すべてが嫌になったから、人を殺そうとして車で突っ込んだ」 小学生7人重軽傷 東京都在住の28歳男が、なぜか大阪の西成区で無差別殺人事件ニュース速報+8711075.22025/05/02 14:02:51
純利益を従来の18億円から28億円に引き上げ、過去最高益を更新する見通し。
2024年産米の品不足で価格高騰が続いたことが業績を押し上げた。
「取引先との交渉を通じた価格転嫁を適切に進めることができた」と説明した。
売上高も従来予想より100億円増の1650億円とし、過去最高となる見通し。
取引先のスーパーなどがコメの特売をする際は利幅を薄くして卸しているが、最近は特売の機会が減ったことも寄与した。
つづきはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/34a8b6ac0f69930a08217f04c9621f082ef6172a
生産者に流れなきゃ何も改善されないのに
ろくなもんじゃねぇな
財布も腹ん中もぴーぴーぴーだ
市場は一気に値下がりするよ
戦国時代の商人みたいなもん
お前ら働けよ
米は例外
少し便乗利益取ってるだけで主な原因ではなさそう
インフレは手っ取り早く税収アップだし、選挙で壊滅的な惨敗でもしない限り対策なんてする必要ない
投資嫌いな連中が自分に投資といっても、その資金すら捻出できなくないそうだ
日本人オワタも近いかなw
働き蟻枠だからな
人を管理する側の方が楽で儲かる
土地や水、作物を管理維持する方が難しいのにねぇ
農業に限らずだけど
数字や文字いじってる方が楽で儲かるのが間違いだわ
卸業者に入札させたら当然価格を釣り上げるに決まってた
先物市場で儲けてJA票を手に入れた
国内米を海外に安く売るだけでウハウハ
毎年やりますよ^_^
もう米食うのボイコットするしか対応策がない
円安誘導の結果
アベノリスク
どういうことなの?
政府も政党も省庁も事業者の味方
庶民(消費者)の利益は金にならないから
収穫量は前年より多いんだから品不足じゃなくて出荷調整やね
絶対まだMA米が売れ残ってるであろう超早い時期から無税で輸入したカルローズの値段を5kg1280円→3280円とかにしてたもんね、あれだけですげー儲けだ。
主食用のMA米は10万トンしかないってさ
食料品の中抜きは中抜き率に上限を設けなければならないのでは
ずっと原価を同じにして中抜き度合いを強めてるだけという皮肉
大人しくゴキブリミルクでも啜って栄養補給に励めよ
この会社は転売とかしてなくて、普通に売ってたってことでは?
米高の裏ボスがこいつか、、
量的にも利益的にも端くれでしかないんじゃないかね
しか、って、日本の主食米の1/80もあるじゃねーか。
農水省やJAにヘイト向ける工作してたみたいだけど
やっぱり仲卸が暴利貪ってた
MA米全体から見て少ないって意味で書いたのよ
今の米価と売上と利益考えてみなよ
日本人は本当におとなしくなった
自○なんかしている場合ではない
やっとるよな?
https://i.imgur.com/HoE9XUT.jpeg
https://i.imgur.com/7npW6RP.jpeg
https://i.imgur.com/PMOehuQ.jpeg
https://i.imgur.com/hPhLCcD.jpeg
全部な。
自分の利益を他人に差し上げる聖人がいると思ってるピュアボーイかな
短期間で数倍になった中抜きを文句ひとつ言わずに払い続ける聖人おつw
コメ農家じゃないけどほんと腹立つ
農家が儲かるなら千円ぐらい上がってもまだいい
儲からないのに去年の倍とかね
昔は豪農とかいって儲かってる農家もあったんだよね
調べたら肥料やらの値上げ分を転嫁しようとしても
幕府のしがらみで無理だったとか
JAも手数料2%いかないぐらいだっけか?
末端価格が1.5倍にはなってるのに
>>1の売上が10%上がってないから
流通量はかなり減ってるとみた
売上
1550億→1650億
純利益
18億→28億
11.6%→17.0%
だから仕入れぶんが
インフレした効果が
ほとんどの気はしないでもない
このIR発表は不味かったな
もう世論は米国産米輸入増に傾いた
一行目は前回予想との比較
2行目は前年比
アホだろお前
半期か四半期で迷ったが
業態的にあんまり問題ないと予想した
売上は前年比1.5倍だよ
経団連も絡んでるんじゃないの?
豪農って土地貸したり金貸したりで儲けてたのが主でしょ?
よかったww
>>1だけ読んでるから
前同比とかきちんと書いてなければ
適当に補って解釈することになるから
そもそもの記事が錯誤を生ませるように書いてあると思う
中抜き業者は要らん。
頭に来るわ。
マジで。
人件費削れ
勘違いされそうだから補足
天下りや役員削れ
こうやって利益を貪る中間業者がいたんだよ
主食の価格には規制をかけろ
国が管理しろ
おれもそれ計算した
ただ農家から買い上げる値段から3割くらいだったかな?ゴリっと上がったから
肥料燃料の高騰、輸送費保管費人件費の上昇を考えれば流通量そんな変わりなく売り上げと利益が伸びるのは違和感ないんじゃねえかな
買う庶民は苦しいが税収は増えるから財務省は嬉しい
商社100%利益 もう株買うしかないさ
ほら老後も 過ごせそうな 不思議な力だね
これって価格転嫁っていうの?
米不足はそうだよ
価格はこういう会社が上乗せしまくった結果
JAを通じての高コスト販売を嫌い、農家から販売先への取引が増え、JAルートは4割以下に縮小
それにより市場価格をJAルートはコントロール出来なくなり5kg2000円以下が実現した
相対価格が60kg12000円も上乗せされるJAルート
JAは概算価格を安くせざるを得ない状況に苦しめられ、米が余れば供給を拡大する事もせずに廃棄
60kg12000円上乗せを農家と販売先で供与しながら、価格も下げられる
デメリットはスポット発注になりがちだから売れ過ぎると品切れが起きやすい
局所的な品切れが発生し、それに乗じて、局所的なのにJAも在庫が無い!と騒ぎ、争奪戦を起こし、全国的に不足感をもたらしたのが、令和の米騒動
需要が増えてもいない地方まで米不足
争奪戦は、流通コストを肥大化させた
因みに、転売ヤーが買い占めしてるという憶測が流れてるが、備蓄米を放出したら、一気に米が余り、価格が下がるわけだからあり得ない
農水省と利権繋がりがあるJAは、騒動に乗じて、高値で落札して備蓄米を買い占め、価格コントロール権を得る
高コストJAルートの復活
60kg12000円が上乗せ
5kg1000円程度で買い取った備蓄米をJAが高値落札で農水省が儲け、JAにぶら下がる利権を守り、高値ルートが復活
もう、価格は下がる事はない
輸入米に期待してもムダ
ベトナムの米でさえ、60円/kgすなわち5kg300円程度が、日本の国内販売価格では3000円を越える
関税341円/kgと業者輸送費と消費税、輸入消費税が加わった状況で売るわけで
輸入米だろうが、有意差無い
円高にしないと関税撤廃しようが、輸入米が優勢は厳しい
まじで米騒動と同じ動きしてんじゃん
JAが価格コントロールするとJAにぶら下がる利権が肥る
JAも組合費儲かるしな
JAの存在が問題なわけで
局所的な不足が、全国に波及するのは、JAのせい
ガソリン等の流通の様にすれば、起きない騒動
店頭に普通にある段階からフジテレビが米不足と何度も煽ってた