【大阪万博】来場者100万人…うち16万人超はスタッフや報道機関・万博協会職員らアーカイブ最終更新 2025/04/25 04:591.鮎川 ★???13日に開幕した大阪・関西万博の来場者が100万人に達したとして、運営する日本国際博覧会協会(万博協会)は23日、会場で記念セレモニーを開いた。万博協会は、来場者数に、パビリオンのスタッフや報道機関、万博協会の職員など、AD証(関係者パス)で入場した関係者を含めて発表している。100万人のうち16万人超はこうした関係者だ。詳しくはこちらhttps://www.yomiuri.co.jp/expo2025/20250423-OYT1T50128/2025/04/24 07:29:0899すべて|最新の50件2.名無しさんXyPiP(1/4)まぁ節目で記念品渡す入場者は選んでセレモニーに出すってのは基本中の基本だよなw本当の100万人目は中で働くバイトのオッサンですた、ってオチはないんだろか。2025/04/24 07:31:483.名無しさん6trNS(1/2)>>2来場者を代表し、親子3人で訪れた大阪市の会社員(37)にミャクミャクのぬいぐるみなど万博グッズの詰め合わせが贈呈された。会社と小学校休んできました2025/04/24 07:34:084.名無しさんxndQ3共産党員がタダで入場拒否、自腹チケ購入で入場言ってたなアカ無料なら色々盛り上がるだろ2025/04/24 07:36:135.sagepkoU4関係者を含めるの?2025/04/24 07:38:246.名無しさんCq37z(1/3)カラスと鳩の餌で一石二鳥2025/04/24 07:42:437.名無しさんZHDmn(1/2)>>1韓国では民間航空機パイロットの飛行時間に、移動のために乗客として搭乗した時間もカウントしてるのを思い出した。2025/04/24 07:42:448.名無しさんh7Kbt斎藤元彦の支持率15%かよww2025/04/24 07:43:329.名無しさんCq37z(2/3)キャンセルは出席とみなすべき2025/04/24 07:46:4310.名無しさんUoi88(1/2)千里ではもちろん関係者なしだが、たった6日で達成しているんだけど3/15 274,124人3/16 163,857人3/17 169,513人3/18 195,156人3/19 183,441人 累計986,0913/20 192,413人 累計1,178,5042025/04/24 07:47:4911.名無しさん6trNS(2/2)>>5愛知万博など過去の万博はどっちだったんだろうな2025/04/24 07:51:5412.名無しさんUoi88(2/2)愛知までは関係者含まず(職員専用ゲートがあったため)だから夢洲は「カジノの土地準備目的」とドケチが貫かれているワケ2025/04/24 07:59:3313.名無しさんXyPiP(2/4)>>11日本での万博で関係者含めた数字になってるのは、これだけだと思われ。2025/04/24 07:59:4014.名無しさんW05ZJ>>1> パビリオンのスタッフや報道機関、万博協会の職員など、AD証(関係者パス)で入場した関係者こんなの含めるなよ ズルするな2025/04/24 08:06:2615.名無しさんVU6drまあいいんだよ。成功した成功したと吹聴すればするほど赤字補填はしなくて済むからw2025/04/24 08:07:4216.名無しさんa6zvz維新責任論にならないように必死。どうしても成功したことにしなきゃならない。2025/04/24 08:09:4017.名無しさんbE1fs関係者含めて多い様に見せかけるなんて聞いたこと無いわ2025/04/24 08:10:0518.名無しさんrBLfX>>1絶対それだけじゃないだろ普通に考えてあんな場所に毎日毎日何万人も好き好んで行くかよ2025/04/24 08:10:3119.名無しさんEP6xSスタッフとかは来場者って言わないだろ。数字を大きく見せるための水増し2025/04/24 08:11:5120.名無しさんBbjPUこれだとカジノIRでも同じ手法で水増して大成功と言い出しそうだな2025/04/24 08:16:4821.名無しさんqVNwt>>17 , - 、 ./ .ま ヽ | っ | |. た | | く ノ ヽ だ./  ̄2025/04/24 08:20:4322.名無しさんTWkTU(1/7)>>19計画では来場者数2820万人、チケット販売数2300万枚520万人がチケット外入場の想定500/2820=18%、100万人で16万人ってのとほぼ合うけどね2025/04/24 08:20:5923.名無しさんncyVpお前らまた負けたの?2025/04/24 08:23:3224.名無しさんzV3Dz(1/4)来場者10日間で100万超えたんだ関係者除いても84万なんだからまぁまぁじゃないの自分は開幕前の白けぶりから言って50万人行かないと思った2025/04/24 08:23:4725.名無しさんPVCv1スタッフ関係者1日/約2万最終来場者数で合計で引き算したら実数だなw2025/04/24 08:24:5326.名無しさんCq37z(3/3)混雑してなければ300万人は行ってる2025/04/24 08:27:2227.名無しさんXyPiP(3/4)>>26大いなる矛盾・・・2025/04/24 08:29:0528.名無しさん7oWsiチケットを企業や学校に押し付けて大阪府の子供を無料招待して、その上入場者数は関係者込みかよwどんだけ必死なんだよwこのスキーム考えた奴は馬鹿w2025/04/24 08:29:0929.名無しさんJLBnO(1/4)関係者も含めて100万人を祝うのなら、100万人目が関係者でもおかしくないんだけどな2025/04/24 08:30:3330.名無しさん9Tb8b芸能人をエサに呼び込むでしょ2025/04/24 08:37:2231.名無しさんPQZSU万博内業者はカウント対象はわかったカジノ準備業者はどうなんだろうかまさかねえ2025/04/24 08:37:4132.名無しさんPJYZr行った人2人に聞いたら行かんかったらよかった、最悪だったと言っていたよ。2025/04/24 08:38:4733.名無しさんWyAR8100万人も健脚がいるんだな車移動生活のものからしたら憧2025/04/24 08:39:0534.名無しさんTWkTU(2/7)>>28そこは視点の差だよイベント全体の規模を把握する上ではスタッフも含めるのが正解万博会場には宿泊施設は無いから、夜間は警備とか除けば人は居ないパビリオンのスタッフとかも毎日通勤する訳で、交通量を計算するには含めなきゃならないし、トイレだってその分含めなきゃならない2025/04/24 08:40:0635.名無しさんXyPiP(4/4)>>29理屈の上ではな。でも現実には>>2で書いたとおり、記念品渡す相手は見栄えのする客を選ぶのがこの手のイベントあるあるな話狙った客を節目に入場させる具体的な手法までは知らん2025/04/24 08:40:0636.名無しさんfq7b7海鳥やらカラスやら猫やらも来場者?w2025/04/24 08:41:2737.名無しさんcwWJp(1/2)何だ?!この胡散臭い万博は!?来場者数のことばかり言い続けている。まるで来場者はイカサマ数字ゲームに利用される単なるコマ扱いだな。2025/04/24 08:42:4838.名無しさんTWkTU(3/7)>>35>狙った客を節目に入場させる具体的な手法カウントダウンしてる訳でもないだろ「はい、あなたが100万人目です」と言ってしまえばそれで済むんじゃね?2025/04/24 08:44:4839.名無しさんfyrNy2820万÷180=15.6万2025/04/24 08:48:3340.名無しさんUPp3G100万人中16万人が関係者だと嘘だな何らかのイベントでは関係者が9割ぐらいいるサイン会でも9割ぐらい関係者が並んでいるんだぞつまり100万人中90万人が関係者なら納得いく2025/04/24 08:48:4841.名無しさんCjFEMカンケー者16万人もいんの?wwてっきり10000人程度でやってんのかと思ったわwwww実働枠は全体の1割くらいで後は寄生虫だったりして2025/04/24 08:48:5942.名無しさんwmgAu先生!橋下は関係者に含まれますか?2025/04/24 08:50:2843.名無しさんTWkTU(4/7)>>4110日間で16万(のべ人数)、1日あたり1万6千「てっきり10000人程度で」ってのは当たらずとも遠からず2025/04/24 08:53:4444.名無しさんxOfZPサクラばっかだな2025/04/24 09:02:3345.名無しさんjccuc人数水増ししたって収入が水増し出来るわけじゃないのになアホの考えることはよくわからん2025/04/24 09:06:1346.名無しさんm97KL>>24目標は平均15万人/日なんですよ今は8.4万人/日なんですよ2025/04/24 09:08:4147.名無しさんAhXs110日で100万人ってことは1ヶ月300万人半年間開催するから300万人×6ヶ月で1800万人GWと夏休みにブーストかけて2000万オーバーはいけるな2025/04/24 09:10:0048.名無しさんPQcsL(1/2)関係者が複数回ゲートを出入りしてる可能性2025/04/24 09:13:0949.名無しさんJLBnO(2/4)東ゲートと西ゲートがあって、しかもそれぞれレーンがいくつもあるのに、誰が100万人目か、なぜか判別できる超能力がある維新万博協会2025/04/24 09:18:4150.名無しさんcwWJp(2/2)屋根なしトイレ万博。2025/04/24 09:27:3351.名無しさんNoN1Eまぁ、そりゃいってみたら人混みとワケワカメの展示物って感じなんだろうなアンケートもとってほしいなwww2025/04/24 09:30:0252.名無しさんQWFqK(1/2)桁一個どころか2個少ないかもなぁ2025/04/24 09:38:5253.名無しさんjJdtiもっといるんじゃね?2025/04/24 09:39:3654.名無しさんQWFqK(2/2)まあこれだけ貴族おったら世界も悪くなるわワッチの地元にも関西ガイジようけきとるもんね2025/04/24 09:40:0955.名無しさんba95p(1/2)関係者とかバイトとか含めるの?アホなの?こいつら2025/04/24 09:40:4456.名無しさんcsmGt半分くらい、関係者の反復横跳びで来場者カウントしてそうw2025/04/24 09:42:0357.名無しさん9oc0g(1/2)>>47チケット販売2000万枚を意味しないけどね。2025/04/24 09:48:4558.名無しさん4SbVVいつ頃半額になるの?2025/04/24 09:48:5059.名無しさんs2DDYスタッフ通用口は無いんかいw2025/04/24 09:49:3860.名無しさん9bXnLさらに20万人くらいが企業の招待客っぽいな2025/04/24 09:50:3461.名無しさんPQcsL(2/2)>>56その手があったか!2025/04/24 10:00:3262.名無しさん9oc0g(2/2)https://x.com/tekina_osamu/status/10727560583035863042025/04/24 10:01:2763.名無しさんQIay8更に関係者が仕立てたサクラが50万人くらいかしら2025/04/24 10:02:5864.名無しさんZHDmn(2/2)>>60企業に700万枚売付けたのにね。2025/04/24 10:03:0365.名無しさんJLBnO(3/4)>>56そんなアナログな入場システムに、人数×5とか、×10 とか、入場者数水増し率パラメータをセットできるようになってるんだろ2025/04/24 10:05:1766.名無しさんZKG1t問題はこの入場者ペースでは当初の予想を下回り赤字になること2025/04/24 10:06:2167.名無しさんba95p(2/2)そういえば、提携会社だけどw第三回の無料入場券配布のお知らせがきたぞw誰もいかないんのか? また押し付けられたのか?2025/04/24 10:54:1768.名無しさんajZKW(1/2)これからは野球やJリーグも観客の数にビールの売り子とかチームのスタッフとかも入れて発表しようぜ!wwwww2025/04/24 11:56:5469.名無しさんGT3sg>>1知っていますあと、通期パスの奴が何度も出入りしてるこれもカウントしてるんだろ?2025/04/24 11:57:2370.名無しさんajZKW(2/2)マスゴミや芸能人にあれだけステマさせまくってこのザマかよwwwww2025/04/24 11:59:1771.名無しさんY6lxMそのうち通し券で通ってるのは何人なのか。結局は一部の人しか行かないんだろ。2025/04/24 12:01:1472.名無しさんoZNhnスタッフは遊びで入ったんじゃないんだから除外しなさい2025/04/24 12:12:5973.名無しさん1dO48嘘 大げさ 紛らわしいJAROに通報します2025/04/24 12:14:2474.名無しさんTkQZJ並ばない万博って謡われて行ったのに酷い目にあった親子とかはもっと怒っていいと思うけど日本人っておとなしすぎるよね2025/04/24 12:17:2975.名無しさんDEzI5関係者をカウントするのは水増しって、大阪では言わないのか2025/04/24 12:20:3776.名無しさんCKxpj>>1まぁ、毎日10万人くらい来るんだから、100万人もすぐよねで、今日もオールドメディアは『100人越えたけど、16万人はマスコミ!一般人は100万人来てない!』と相変わらずディスってんなぁ2025/04/24 12:28:5077.名無しさんc7GGX昨日、関西の上場企業の同級生が、延べ入場者数稼ぎのために有休とらされ行かされてたなアリバイとして行けと指示されただけなのですぐ帰ったとのこと2025/04/24 12:48:5578.名無しさん5lS0c関係者はカウントしないのが普通だろう2025/04/24 12:51:4679.名無しさんrkZMP来場者の背後に憑いてる背後霊や守護霊もいっしょにカウントしてまんねん2025/04/24 13:29:2680.名無しさんzV3Dz(2/4)>>46それでも充分多いだろそれに始めから実現が厳しい数字を目標にするもんだろ一体どこから毎日毎日15万人も人間が万博会場に押し寄せるんだよちょっと考えれば不可能なのは分かる2025/04/24 15:35:1181.名無しさんzV3Dz(3/4)だいたいディズニーリゾートやUSJでさえ入場者数の1日平均は4~5万人だぞそれを鑑みれば開幕前に大バッシングだった万博にしては大健闘2025/04/24 15:39:4382.名無しさんFUMib行ったら普通に良かったわ2025/04/24 16:02:5683.名無しさんoigAs自分で金払って来てる奴おるの?2025/04/24 16:16:5684.名無しさんMUGRR無料招待分の人数も出してくれ。2025/04/24 17:14:0885.名無しさんjjk2Y>>80平均15万人ってのは「努力目標」ではないぞ対運営費の黒字の目安となる「達成目標」であり、出展参加国や出店テナントへの約束でもある2025/04/24 18:15:3286.名無しさんzV3Dz(4/4)>>85ノルマだったら無謀なノルマだろ誰が決めたが知らんが半年間毎日15万人とかUSJですら1日平均4万人なのに2025/04/24 18:26:4387.名無しさん7MeS0>>801日15万人の来場で採算が取れるという試算を根拠にして、何百億円の公金を注ぎこむことを正当化してきたんだから、今さら「目標が厳し過ぎました、でも健闘しました」なんて通用しないでしょ2025/04/24 18:34:3088.名無しさん3QmQF最終的には関係者動員して達成するから大丈夫2025/04/24 18:36:2089.名無しさんTWkTU(5/7)>>86大阪万博はUSJの3倍の面積です(棒)2025/04/24 18:37:0090.名無しさんoDqwo>>86令和2年に万博協会自身が基本計画を策定し、そこで想定来場者数を2,820 万人(1日15万人)と定めた15万が即ノルマって事ではないけど、決して努力目標ではないよこの数字を事業規模のベースにして、巨費を投じて準備してきたんだから2025/04/24 18:47:2391.名無しさん8tewOプロ野球ですら実数を出してるんだから、有料入場者数を出さないと2025/04/24 18:59:0792.名無しさんTWkTU(6/7)>>80時系列的に言うと、過去の万博等の実績から2820万人って数字をはじき出した(どっから来るかは知らん)それを会期184日で割って1日15.3万人つまり、2820万人って数字が最初なんだよ愛知万博(185日、来場者数2205万人)ではピークは1日28万人だった大阪万博じゃ何故かピークを同様の1日28万人に設定でも、実際には1日22万人を超えるとバス輸送が満杯になり残りは全部地下鉄という地獄が待ってるだから2820万人達成には入場予約を徹底しピークを分散させるしかない「待たない万博」なんて謳い文句の本音はそこにある2025/04/24 19:06:3293.名無しさんgjhJF再入場も1人としてカウントするとかじゃなかったっけ。2025/04/24 19:36:1094.名無しさんnPgfp>>9215万入場達成すらしてないのにもう移動インフラ地獄なんだけどニュース見んのかね2025/04/24 19:57:4895.名無しさん2aVBW公称関係者やらが実際は半分くらいだろうな・・・お笑い万博ですよw2025/04/24 19:59:1596.名無しさんffXkT毎日イケ!必ずイケ!雨でも台風でも酷暑でしんでもイケバカ!!!(⊃ Д)⊃≡゚ ゚2025/04/24 20:05:4497.名無しさんTWkTU(7/7)>>94来場者輸送具体方針(アクションプラン)第5版(2024.12.10)では、来場者13.6万人(ほぼ開幕日のレベル)で地下鉄利用は6万人これが来場者22万人だと地下鉄利用は12万人(2倍)ピーク想定の28万人だと下鉄利用は19万人(3倍)になるこれまでのは全然地獄じゃないんだよ~(笑2025/04/24 20:29:0998.名無しさんJLBnO(4/4)この100万人目のお客様、のようなやつは、必ず親子連れを選ぶことになっている男女のペアの場合、浮気とかお忍びの可能性があり、男同士女同士の場合も、そういう関係や、仕事サボって遊びに来た、とか目立ちたくない事情がある場合が少なからずあるからだその点、親子連れにはその手の問題がほとんどない子供の学校サボらせてる場合はあるが、そんなバカ親は学校サボらせることをなんとも思ってないから問題ない2025/04/24 23:18:5899.名無しさん4xj4H本当だったら200万人に届いてたはずのところ100万人なのでトラタヌ計画の半分wGWがピークでその後は右肩下がりになって真夏の時期はガラーーーーーーーーン2025/04/25 04:59:09
【大阪・西成/続報】「すべてが嫌になったから、人を殺そうとして車で突っ込んだ」 小学生7人重軽傷 東京都在住の28歳男が、なぜか大阪の西成区で無差別殺人事件ニュース速報+7761227.32025/05/02 09:49:00
【恋愛】「デートで日高屋は絶対に嫌!」という人がわかっていない日高屋のポテンシャル 安易な妥協ではなく「これで十分」と思える「満足できる選択肢」ニュース速報+53616.32025/05/02 09:47:46
万博協会は、来場者数に、パビリオンのスタッフや報道機関、万博協会の職員など、AD証(関係者パス)で入場した関係者を含めて発表している。100万人のうち16万人超はこうした関係者だ。
詳しくはこちら
https://www.yomiuri.co.jp/expo2025/20250423-OYT1T50128/
本当の100万人目は中で働くバイトのオッサンですた、ってオチはないんだろか。
来場者を代表し、親子3人で訪れた大阪市の会社員(37)にミャクミャクのぬいぐるみなど万博グッズの詰め合わせが贈呈された。
会社と小学校休んできました
アカ無料なら色々盛り上がるだろ
韓国では民間航空機パイロットの飛行時間に、移動のために乗客として搭乗した時間もカウントしてるのを思い出した。
w
3/15 274,124人
3/16 163,857人
3/17 169,513人
3/18 195,156人
3/19 183,441人 累計986,091
3/20 192,413人 累計1,178,504
愛知万博など過去の万博はどっちだったんだろうな
だから夢洲は「カジノの土地準備目的」とドケチが貫かれているワケ
日本での万博で関係者含めた数字になってるのは、これだけだと思われ。
> パビリオンのスタッフや報道機関、万博協会の職員など、AD証(関係者パス)で入場した関係者
こんなの含めるなよ ズルするな
成功した成功したと吹聴すればするほど
赤字補填はしなくて済むからw
どうしても成功したことにしなきゃならない。
絶対それだけじゃないだろ
普通に考えてあんな場所に毎日毎日何万人も好き好んで行くかよ
, - 、
./ .ま ヽ
| っ |
|. た |
| く ノ
ヽ だ./
 ̄
計画では来場者数2820万人、チケット販売数2300万枚
520万人がチケット外入場の想定
500/2820=18%、100万人で16万人ってのとほぼ合うけどね
関係者除いても84万なんだからまぁまぁじゃないの
自分は開幕前の白けぶりから言って50万人行かないと思った
最終来場者数で合計で引き算したら実数だなw
大いなる矛盾・・・
大阪府の子供を無料招待して、その上
入場者数は関係者込みかよw
どんだけ必死なんだよw
このスキーム考えた奴は馬鹿w
カジノ準備業者はどうなんだろうか
まさかねえ
行かんかったらよかった、最悪だったと言っていたよ。
車移動生活のものからしたら憧
そこは視点の差だよ
イベント全体の規模を把握する上ではスタッフも含めるのが正解
万博会場には宿泊施設は無いから、夜間は警備とか除けば人は居ない
パビリオンのスタッフとかも毎日通勤する訳で、交通量を計算するには
含めなきゃならないし、トイレだってその分含めなきゃならない
理屈の上ではな。
でも現実には>>2で書いたとおり、記念品渡す相手は見栄えのする客を選ぶのがこの手のイベントあるあるな話
狙った客を節目に入場させる具体的な手法までは知らん
猫やらも来場者?w
来場者数のことばかり言い続けている。
まるで来場者はイカサマ数字ゲームに利用される
単なるコマ扱いだな。
>狙った客を節目に入場させる具体的な手法
カウントダウンしてる訳でもないだろ
「はい、あなたが100万人目です」と言ってしまえばそれで済むんじゃね?
何らかのイベントでは関係者が9割ぐらいいる
サイン会でも9割ぐらい関係者が並んでいるんだぞ
つまり
100万人中90万人が関係者なら納得いく
てっきり10000人程度でやってんのかと思ったわwwww
実働枠は全体の1割くらいで後は寄生虫だったりして
10日間で16万(のべ人数)、1日あたり1万6千
「てっきり10000人程度で」ってのは当たらずとも遠からず
アホの考えることはよくわからん
目標は平均15万人/日なんですよ
今は8.4万人/日なんですよ
半年間開催するから300万人×6ヶ月で1800万人
GWと夏休みにブーストかけて2000万オーバーはいけるな
誰が100万人目か、なぜか判別できる超能力がある維新万博協会
いってみたら
人混みとワケワカメの展示物って
感じなんだろうな
アンケートもとってほしいなwww
ワッチの地元にも関西ガイジようけきとるもんね
チケット販売2000万枚を意味しないけどね。
その手があったか!
企業に700万枚売付けたのにね。
そんなアナログな
入場システムに、人数×5とか、×10 とか、入場者数水増し率パラメータをセットできるようになってるんだろ
第三回の無料入場券配布のお知らせがきたぞw
誰もいかないんのか? また押し付けられたのか?
ビールの売り子とかチームのスタッフとかも入れて
発表しようぜ!wwwww
知っています
あと、通期パスの奴が何度も出入りしてる
これもカウントしてるんだろ?
このザマかよwwwww
結局は一部の人しか行かないんだろ。
JAROに通報します
酷い目にあった親子とかはもっと怒っていいと思うけど
日本人っておとなしすぎるよね
まぁ、毎日10万人くらい来るんだから、100万人もすぐよね
で、今日もオールドメディアは
『100人越えたけど、16万人はマスコミ!一般人は100万人来てない!』
と相変わらずディスってんなぁ
アリバイとして行けと指示されただけなのですぐ帰ったとのこと
それでも充分多いだろ
それに始めから実現が厳しい数字を目標にするもんだろ
一体どこから毎日毎日15万人も人間が万博会場に押し寄せるんだよ
ちょっと考えれば不可能なのは分かる
それを鑑みれば開幕前に大バッシングだった万博にしては大健闘
平均15万人ってのは「努力目標」ではないぞ
対運営費の黒字の目安となる「達成目標」であり、出展参加国や出店テナントへの約束でもある
ノルマだったら無謀なノルマだろ
誰が決めたが知らんが半年間毎日15万人とか
USJですら1日平均4万人なのに
1日15万人の来場で採算が取れるという試算を根拠にして、何百億円の公金を注ぎこむことを正当化してきたんだから、今さら「目標が厳し過ぎました、でも健闘しました」なんて通用しないでしょ
大阪万博はUSJの3倍の面積です(棒)
令和2年に万博協会自身が基本計画を策定し、そこで想定来場者数を2,820 万人(1日15万人)と定めた
15万が即ノルマって事ではないけど、決して努力目標ではないよ
この数字を事業規模のベースにして、巨費を投じて準備してきたんだから
時系列的に言うと、過去の万博等の実績から2820万人って数字をはじき出した
(どっから来るかは知らん)それを会期184日で割って1日15.3万人
つまり、2820万人って数字が最初なんだよ
愛知万博(185日、来場者数2205万人)ではピークは1日28万人だった
大阪万博じゃ何故かピークを同様の1日28万人に設定
でも、実際には1日22万人を超えるとバス輸送が満杯になり残りは
全部地下鉄という地獄が待ってる
だから2820万人達成には入場予約を徹底しピークを分散させるしかない
「待たない万博」なんて謳い文句の本音はそこにある
15万入場達成すらしてないのにもう移動インフラ地獄なんだけどニュース見んのかね
雨でも台風でも
酷暑でしんでもイケバカ!
!!(⊃ Д)⊃≡゚ ゚
来場者輸送具体方針(アクションプラン)第5版(2024.12.10)では、
来場者13.6万人(ほぼ開幕日のレベル)で地下鉄利用は6万人
これが来場者22万人だと地下鉄利用は12万人(2倍)
ピーク想定の28万人だと下鉄利用は19万人(3倍)になる
これまでのは全然地獄じゃないんだよ~(笑
男女のペアの場合、浮気とかお忍びの可能性があり、
男同士女同士の場合も、そういう関係や、仕事サボって遊びに来た、とか
目立ちたくない事情がある場合が少なからずあるからだ
その点、親子連れにはその手の問題がほとんどない
子供の学校サボらせてる場合はあるが、そんなバカ親は学校サボらせることをなんとも思ってないから問題ない
GWがピークでその後は右肩下がりになって真夏の時期は
ガラーーーーーーーーン