【シュリンクフレーション】物価高で常態化「ステルス値上げ」 各社の悲しすぎる減量を追うアーカイブ最終更新 2025/04/24 19:411.チュン太 ★???コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼物価高の昨今、話題になることも多い「シュリンクフレーション」。商品価格が変わらないまま内容量の減少が続き、実質的にインフレが起きている経済現象のことだ。SNSなどでは「ステルス値上げ」とも呼ばれている。昨今では1リットルの牛乳が900ミリリットルになり、70グラムの菓子が気付けば55グラムに――このようなステルス値上げがもはや常態化している。そもそもシュリンクフレーションは「シュリンク(縮小する)」と「インフレーション」を合わせた造語である。極端な例だが、必需品の全ての値段が変わらないまま容量が2分の1になった場合、消費者は購入量を2倍にする必要がある。つまり実質的には「値上げ」といえる。スーパーを歩くとさまざまな商品の内容量が減り、どこか一つの会社が、というわけではなく経済現象としてシュリンクフレーションが深刻化している。個人的な経験だが、家でコーヒーを飲む筆者は豆の容量が400グラムから200グラム台まで縮小してしまったため、昨今は同じ量を確保するために2袋を購入しなければならなくなった。続きはこちらからhttps://news.yahoo.co.jp/articles/182f99ca89fb8112af6e2158355047f8d46f25382025/04/24 10:38:3225すべて|最新の50件2.名無しさんRIlYmコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼容量が減らされていることに気づかないことが、日本人が痩せている原因かも2025/04/24 10:44:273.名無しさんsoHD9コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼それでみんなの給料上げてんだろ?2025/04/24 10:46:104.名無しさんDj2wvコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼日本人が健康になっちゃう2025/04/24 10:46:285.名無しさんP1YpOコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼便乗値上げで爆益出しても従業員には還元されない現実2025/04/24 10:49:086.名無しさんHldqNコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼僕はたらふく食っている 汝ら貧民飢えてひね2025/04/24 10:50:367.名無しさんlAk8OコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼板チョコ昔に比べるとだいぶ小さくなったよね2025/04/24 10:50:538.名無しさんLalNXコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼安倍晋三の果実🫒2025/04/24 10:54:269.名無しさんn9X9W(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼10枚の頃から好きだった「おはようポテト」が、だんだん枚数が減っていき、今4枚。それでいて、昔の10枚の値段より高いの。誰が買うか!2025/04/24 10:55:3010.名無しさんj4XLQコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼おむすびの中が空洞って、どうやって作るんだろ?2025/04/24 11:00:55211.名無しさんmPmWOコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>10型にご飯入れて貼り合わせでしょう2025/04/24 11:03:2612.名無しさんI8SaPコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼消費税下げたらここぞとばかりにステルス値上げしまくるだろうな2025/04/24 11:06:0613.名無しさんUWiz5コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼箱入りの凝った包装のものは避けるようになった2025/04/24 11:08:1114.名無しさんn9X9W(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>10セブンイレブンにきいてくれw2025/04/24 11:10:1415.sagekv9G3コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼パイの実が昔の半分くらいの薄さになってたw2025/04/24 11:22:3116.名無しさんJLBnO(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼「食べやすいサイズになりました」とか「食べきりサイズ!」とか、舐めてるよなあ2025/04/24 11:32:2217.名無しさんyGyF0コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ちょっとの値上げで文句言うみみっちい奴が増えたからな2025/04/24 11:39:2718.名無しさんxOfZPコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼シュリンププレイション?2025/04/24 11:40:5319.名無しさんzqPuMコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼シュリンクフィルム2025/04/24 12:36:3520.名無しさんAXqZ7コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ポテチも駄菓子屋サイズが標準になってしまった2025/04/24 12:53:1821.名無しさん1dO48コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼メーカー「ステルス値上げするぞステルス値上げするぞステルス値上げするぞ」2025/04/24 12:53:4322.名無しさんx0aLqコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼商社コンビニ脱炭素脱退してるのにレジ袋有料も無料に戻せよな2025/04/24 12:58:3123.名無しさんJLBnO(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼塩分控えめ、甘さ控えめ、も消費者の健康のためではなく、実はコストダウン2025/04/24 15:24:4124.sageeQr5nコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼捨てるっす2025/04/24 18:44:0225.名無しさんglnZMコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼セブンの上底は多少改善されたが今度はファミマが酷くなった2025/04/24 19:41:57
【大阪・西成/続報】「すべてが嫌になったから、人を殺そうとして車で突っ込んだ」 小学生7人重軽傷 東京都在住の28歳男が、なぜか大阪の西成区で無差別殺人事件ニュース速報+7701232.42025/05/02 09:38:14
【恋愛】「デートで日高屋は絶対に嫌!」という人がわかっていない日高屋のポテンシャル 安易な妥協ではなく「これで十分」と思える「満足できる選択肢」ニュース速報+50637.12025/05/02 09:34:54
昨今では1リットルの牛乳が900ミリリットルになり、70グラムの菓子が気付けば55グラムに――このようなステルス値上げがもはや常態化している。
そもそもシュリンクフレーションは「シュリンク(縮小する)」と「インフレーション」を合わせた造語である。極端な例だが、必需品の全ての値段が変わらないまま容量が2分の1になった場合、消費者は購入量を2倍にする必要がある。つまり実質的には「値上げ」といえる。
スーパーを歩くとさまざまな商品の内容量が減り、どこか一つの会社が、というわけではなく経済現象としてシュリンクフレーションが深刻化している。個人的な経験だが、家でコーヒーを飲む筆者は豆の容量が400グラムから200グラム台まで縮小してしまったため、昨今は同じ量を確保するために2袋を購入しなければならなくなった。
続きはこちらから
https://news.yahoo.co.jp/articles/182f99ca89fb8112af6e2158355047f8d46f2538
それでいて、昔の10枚の値段より高いの。
誰が買うか!
型にご飯入れて貼り合わせでしょう
セブンイレブンにきいてくれw
とか
「食べきりサイズ!」
とか、舐めてるよなあ