【京都】公務員の名刺作成、実は自腹だった「仕事で使うのになぜ」職員不満で運用変更 公費負担へアーカイブ最終更新 2025/04/30 08:201.田丁田 ★???コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼京都市は、市職員の名刺を公費で業者に発注できるよう運用を改めた。これまでは個別に台紙を公費で購入して印刷するか、自費で業者に注文しており、市職員から「仕事で使うのになぜ自腹なのか」と不満の声が上がっていた。これまでは各所属の事務費で台紙を購入し、職場のプリンターで印刷するケースや、個人で業者に発注しているケースがあったが、業者発注の場合、100枚当たり千円ほどかかる。市が2〜3月に職場環境や業務の改善について、市職員から意見を募集したところ、「名刺作成を公費負担にしてほしい」という声が多かったといい、3月18日から運用を改めた。デザインの制約はなく、市公式キャラクターや伝統産業品などの掲載も認める。従来通り台紙を購入して職場で作ることも可能。松井孝治市長は普段から、職員に市民らと対話の機会を増やし、政策立案などに生かすよう呼びかけている。市しごとの仕方改革推進室の担当者は「多くの市民と交流する職員ばかり負担が大きくなるのは避けたい。仕事の仕方を変えることが市民サービスの質の向上につながれば」と話す。経費がどれぐらい増えるかについては「想定していない」とする一方、「全員が発注するわけではなく、単価も高くはない。財源は各所属の事務費で対応してもらう」という。つづきはこちらhttps://news.yahoo.co.jp/articles/ee6985d3a6574bc37b63671e94a56415e0297ba22025/04/29 18:13:54148すべて|最新の50件2.名無しさんHWzvxコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼全ては税金じゃないの?公務員も市も2025/04/29 18:29:1323.名無しさんxVVAaコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼100枚1000円でケチケチすんなよ2025/04/29 18:34:0334.名無しさんTqglwコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼千円程度も自弁できない人間に公務員の資格はねぇよ2025/04/29 18:50:285.名無しさんmUtxHコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼いや名刺はええやろお前ら公務員憎みすぎや2025/04/29 18:53:386.名無しさんdqYaaコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼公務員のAI化ロボット化で半数以上解雇しろ2025/04/29 18:53:5117.名無しさんUZJt6コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>2-3きんもーっ☆2025/04/29 18:55:318.名無しさんl9SmGコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼事務費で台紙を購入し、職場のプリンターで印刷するって記載されてんじゃんあるいは業者に発注してもいいですよ(ただし自腹でね)なんだろ?なんで台紙印刷の名刺だとイヤなの? マイクロミシン目みたいのが気にくわないのか?必要な分だけ印刷できるし、急に必要になったときにもすぐ作れるし、一番いいだろ2025/04/29 18:59:529.名無しさんh9R3qコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼無駄遣いする人と全くしないひとの差が激しいな2025/04/29 19:07:5310.名無しさんJwuuu(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼誰がどれだけ消費したかっていう記録を残すようにしてちゃんとチェックできるようにしとけよ。2025/04/29 19:19:38311.名無しさん8igczコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>10この発言だけで君が社会人として名刺を作った経験がないことがわかる。2025/04/29 19:25:04312.名無しさんRHryuコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>10お前みたいな無知で無能がネットで一端に語るから世の中がおかしくなる2025/04/29 19:26:33113.名無しさんXagdkコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>11公費負担ってことは会計監査うけるってことで、10みたいなことになるんだぞ2025/04/29 19:31:1914.名無しさんJwuuu(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>11>>12外部と接触することの無い部署のヤツが名刺を1000枚も消費してたら普通におかしいことなんだぞ?それが税金で賄われてる名刺ならチェックするのが当然。自分が無知で世間知らずだって自覚できたか?2025/04/29 19:39:58315.名無しさん4MqtQコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>11自己紹介にしか見えへん2025/04/29 19:40:0916.名無しさんjOLVlコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>3むしろ名刺は公費で作って良いから年収を5割カットしてくれと思うわ2025/04/29 19:49:26117.名無しさんjy0eX(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼税金泥棒なんだから名刺ぐらい自分で作れよ図々しい2025/04/29 19:54:4318.名無しさんjy0eX(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>16それならいいわボーナス無し、年収も5割カット2025/04/29 19:55:2119.名無しさん5sJYwコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>14それは部署ごとで発行するか決めればええんじゃないの?とはいえ公費で購入すると入札になるから事前に数決まってないと無理なんよね。なら自腹で買った方が早いしってなっちゃう2025/04/29 20:08:33120.名無しさんecfr2コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼自腹(税金)2025/04/29 20:12:2821.名無しさん2JjO4コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼そんなに使う機会があるのか2025/04/29 20:13:2122.名無しさん0kpty(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼警官の名刺とか渡したら悪用されそうだな2025/04/29 20:16:5623.かじごろ@うんこ中eMEroコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼会社員でも名刺は自腹だぞ。2025/04/29 20:38:5324.名無しさんrmufXコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>10大型連休明けにはハロワ行くんだぞちなみに弊社では貴殿は不採用だ2025/04/29 20:46:5725.名無しさんB6PZWコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼民間は経費として計上できるから会社が払ってるだけで経費として計上できない性質のものだったならまず間違いなく自腹だったろう2025/04/29 20:47:2226.名無しさんBfXCl(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>3自宅警備員は名刺要らないもんな2025/04/29 20:49:2127.名無しさんBfXCl(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>14部内の決裁通らんだろそれなんで馬鹿は無駄な心配をするんだ?2025/04/29 20:50:5328.名無しさんj8K8L(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>2ならお前も税金だな2025/04/29 20:58:3729.名無しさんL5KFkコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼全国の 非生産層 である寄生虫ゴキブリ公務員の給与及びボーナスは最優先配分されてるから当然アップしたけど、生産層 である民間サンの為の公益予算は無いんです!従ってインフラ予算の為に増税ねー!!www2025/04/29 20:59:1630.名無しさんj8K8L(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>19数決まってる 必要ないけど?2025/04/29 21:00:19131.名無しさんj8K8L(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>6公務員の前にまずお前がクビになるよ2025/04/29 21:04:5332.名無しさんwnQHXコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1昔は、地方公務員に名刺なんて不要だろ!って考えが主流だったのかもね2025/04/29 21:52:1733.名無しさん56ECAコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>30そういやそうだな2025/04/29 21:57:2234.名無しさん0kpty(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼公務員は基本客の立場だしな2025/04/29 21:58:0535.名無しさんZG0dRコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼確定申告すればいいだろ2025/04/29 21:58:2236.名無しさんxKHrx(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼マイナンバーをコピーしてくばれや2025/04/29 23:00:1137.名無しさんxKHrx(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼むかしの名刺は毛筆の手書きだったそうでまるで果し状みたいな感じ2025/04/29 23:02:0038.名無しさんXIubkコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼台紙にコピーでいいやん公務員だから経費節約で理解されるやろ2025/04/29 23:35:5539.名無しさんKsCqiコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>14名刺は換金できないし、プライベートで使うものでもないし、1000枚減ったなら業務で1000枚使ったとしか思えないが2025/04/30 00:07:1740.名無しさんf6fxGコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼自腹名刺キャバ嬢みたいで良いじゃないか個性が出せる2025/04/30 00:11:1541.名無しさんlYe0GコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼安月給のクソブラック 金無さすぎて放火するのが公務員2025/04/30 01:15:0642.名無しさんj9AuqコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼自分で名刺を発注する分には最安を探すけど税金で作るとなったら、業者お手盛りの見積もりに盲判になるのが公務員様2025/04/30 07:24:0743.名無しさんxuaSGコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼普通会社なら入社したら会社負担で作ってくれるよな公務員でも仕事で使うんだから自治体負担で作成して配布してもいいと思うけどね2025/04/30 07:33:52144.名無しさんlWOfW(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>43それは会社員でしょ自営業なら自分で作ってるしここで文句言ってるヒキニートどもは生まれてこの方名刺なんて持ったことないよ2025/04/30 07:36:4445.名無しさん89XGB(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼まあ自営業でも経費だがな2025/04/30 07:58:28246.名無しさんtPCpkコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>45仕事で使う必要なものを自腹とかただのブラックでしかないわな2025/04/30 08:01:14147.名無しさんlWOfW(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>45自営業の言う経費ってのは確定申告で費用と認められるって意味であって誰かが代わりに払ってくれるわけじゃない>>46給与所得控除ってただの利権だよなサラリーマンの優遇ぶりは酷すぎるわ2025/04/30 08:11:49148.名無しさん89XGB(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>47自営してるんじゃないのか?2025/04/30 08:20:15
【広陵高校】「何が本当なんだ?SNSに振り回される馬鹿げた社会になった」広陵の異例の大会途中辞退に「反対論」を掲げていた93歳の日本球界大御所が怒りと嘆き…「高野連も戸惑っているんじゃないか」ニュース速報+3193550.42025/08/11 12:08:31
【経済】「エンジンブレーキがウザいです!」 なぜそう感じた!? 大議論になった“運転方法のクセ” もしかすると「周囲の迷惑」になることも? 一体何が問題なのニュース速報+171840.62025/08/11 12:08:07
【北海道】クマ駆除をめぐる“意見”詳細入手「駆除しないから人が殺された」「熊愛好家のご機嫌ばっか取ってんじゃないよ」駆除後には「人間が駆除されるべき」「山へ返せ」ニュース速報+1710622025/08/11 12:06:08
【ひろゆき氏、広陵の出場辞退巡り私見】「悪事に関与してない人まで、同じ組織に所属しただけで責任を取らされる仕組みは、法治主義の観点からも間違ってる」ニュース速報+565956.22025/08/11 12:02:55
これまでは個別に台紙を公費で購入して印刷するか、自費で業者に注文しており、市職員から「仕事で使うのになぜ自腹なのか」と不満の声が上がっていた。
これまでは各所属の事務費で台紙を購入し、職場のプリンターで印刷するケースや、個人で業者に発注しているケースがあったが、業者発注の場合、100枚当たり千円ほどかかる。
市が2〜3月に職場環境や業務の改善について、市職員から意見を募集したところ、「名刺作成を公費負担にしてほしい」という声が多かったといい、3月18日から運用を改めた。
デザインの制約はなく、市公式キャラクターや伝統産業品などの掲載も認める。
従来通り台紙を購入して職場で作ることも可能。
松井孝治市長は普段から、職員に市民らと対話の機会を増やし、政策立案などに生かすよう呼びかけている。
市しごとの仕方改革推進室の担当者は「多くの市民と交流する職員ばかり負担が大きくなるのは避けたい。仕事の仕方を変えることが市民サービスの質の向上につながれば」と話す。
経費がどれぐらい増えるかについては「想定していない」とする一方、「全員が発注するわけではなく、単価も高くはない。財源は各所属の事務費で対応してもらう」という。
つづきはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/ee6985d3a6574bc37b63671e94a56415e0297ba2
お前ら公務員憎みすぎや
きんもーっ☆
あるいは業者に発注してもいいですよ(ただし自腹でね)なんだろ?
なんで台紙印刷の名刺だとイヤなの? マイクロミシン目みたいのが気にくわないのか?
必要な分だけ印刷できるし、急に必要になったときにもすぐ作れるし、一番いいだろ
この発言だけで君が社会人として名刺を作った経験がないことがわかる。
お前みたいな無知で無能がネットで一端に語るから世の中がおかしくなる
公費負担ってことは会計監査うけるってことで、10みたいなことになるんだぞ
外部と接触することの無い部署のヤツが名刺を1000枚も消費してたら普通におかしいことなんだぞ?
それが税金で賄われてる名刺ならチェックするのが当然。
自分が無知で世間知らずだって自覚できたか?
自己紹介にしか見えへん
むしろ名刺は公費で作って良いから年収を5割カットしてくれと思うわ
それならいいわ
ボーナス無し、年収も5割カット
それは部署ごとで発行するか決めればええんじゃないの?
とはいえ公費で購入すると入札になるから事前に数決まってないと無理なんよね。なら自腹で買った方が早いしってなっちゃう
大型連休明けにはハロワ行くんだぞ
ちなみに弊社では貴殿は不採用だ
経費として計上できない性質のものだったならまず間違いなく自腹だったろう
自宅警備員は名刺要らないもんな
部内の決裁通らんだろそれ
なんで馬鹿は無駄な心配をするんだ?
ならお前も税金だな
最優先配分
されてるから当然アップしたけど、
生産層 である民間サンの為の公益予算は無いんです!
従ってインフラ予算の為に増税ねー!!www
数決まってる 必要ないけど?
公務員の前にまずお前がクビになるよ
昔は、地方公務員に名刺なんて不要だろ!
って考えが主流だったのかもね
そういやそうだな
まるで果し状みたいな感じ
公務員だから経費節約で理解されるやろ
名刺は換金できないし、プライベートで使うものでもないし、1000枚減ったなら業務で1000枚使ったとしか思えないが
キャバ嬢みたいで良いじゃないか
個性が出せる
税金で作るとなったら、業者お手盛りの見積もりに盲判になるのが公務員様
公務員でも仕事で使うんだから自治体負担で作成して配布してもいいと思うけどね
それは会社員でしょ
自営業なら自分で作ってるし
ここで文句言ってるヒキニートどもは生まれてこの方名刺なんて持ったことないよ
仕事で使う必要なものを自腹とかただのブラックでしかないわな
自営業の言う経費ってのは確定申告で費用と認められるって意味であって
誰かが代わりに払ってくれるわけじゃない
>>46
給与所得控除ってただの利権だよな
サラリーマンの優遇ぶりは酷すぎるわ
自営してるんじゃないのか?