【社会】「ランチに行ってきます」→そのまま退職も!中堅社員困惑の「すぐに辞めてしまう新人」調査アーカイブ最終更新 2025/05/08 19:041.侑 ★???コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼新年度が始まって1カ月が過ぎた。新しい環境へなじみ始めた人もいれば、職場を去る人も…。株式会社NEXERが運営するキャリアバイブルはこのほど、40代以上の男女300人を対象に「すぐに辞めてしまう新人」についてアンケートを実施、結果を公表した。以前と比べて新人がすぐに辞めてしまうと感じるかについて聞いたところ、約半数の49.3%が「感じる」と答えた。理由については「雇用も増え、賃金も中途採用でも高額なため、退職しても次がある。われわれの時代とは大きく違ってきた(60代男性)」「マイナスイメージを含め昔ほどのデメリットがなくなった(50代男性)」など、以前より退職や転職しやすくなった時代変化を挙げる声が多かった。すぐに辞めてしまった新人について、19.6%が印象的なエピソードがあると回答。「上司から仕事中の私語を注意されたことを原因として辞めた人がいる(50代男性)」「入社後、3日目の朝に仕事をする気がないんで辞めますと言って去っていった(60代男性)」「違うと思ったら次に行かないともったいないからとすぐ辞めた新人がいて勇気あるなと思った(50代女性)」など、行動の早さを驚く声が集まり、中には「お昼に行ってきますと言ったまま帰らず、そのまま辞めた(50代女性)」という新人もいた。新人がすぐに辞めてしまわないよう工夫していることについては、23.6%が「ある」と回答。つづきはこちらhttps://news.yahoo.co.jp/articles/715ed2b106e2b29452143f940755ad3e9e226e9f2025/05/06 14:43:05487すべて|最新の50件2.名無しさん6wMGtコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼「ウンチに行ってきます!💩」2025/05/06 14:52:063.名無しさんKS8ulコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼職歴無し未婚独身無収入の中年記事の男のなれの果てがワイやで結婚は忍耐などとご老人方は口を揃えて言うが、仕事もそうかもしれんで2025/05/06 14:56:324.名無しさんt9IlfコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼職業選択の自由を知らないアホが多すぎる2025/05/06 14:59:575.名無しさんYhQFp(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼こらZ君w2025/05/06 15:02:176.名無しさんd1zuBコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼合わないと思ったらすぐ辞めるのが正解だよ2025/05/06 15:03:417.名無しさんYhQFp(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼退職代行じゃなく今度はお昼ですか?w2025/05/06 15:04:128.名無しさんYC7fCコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼急にやってきてすぐ入社するやつもいるんじゃないの。2025/05/06 15:06:5619.名無しさん8efGN(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼入社も退職ももっと軽く考えてカジュアルにできる社会がいいのかもね社員教育なんて時代錯誤なこともやめてさ入社したその日から即実作業、できなければ即クビ、社員の側も嫌だなと思ったら即辞める2025/05/06 15:10:17110.名無しさん8y8EVコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼50代60代簡単に辞めすぎ2025/05/06 15:11:24111.名無しさんiUAwG(1/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1「若いうちの苦労は買ってでもしろ!」。これを言うのは、苦労を売る側。2025/05/06 15:12:04112.名無しさんh8gE8コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼バブルの頃もそうだった。答えは出てるだろ。2025/05/06 15:12:3413.名無しさんGeVpoコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼屁だ。屁を引っ掛けてから辞めろ2025/05/06 15:19:4114.名無しさん8efGN(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>11そういうこと賢い若者は苦労なんて少なければ少ないだけいいととっくに理解してるだから恋愛も結婚も子育てもしないし金が必要ならタイミーで最低限だけ稼いで年取ったら格差社会が悪い、政府が悪い、救済しろと叫ぶ正しい人生を送ってる2025/05/06 15:20:0815.名無しさんODZMkコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>9非正規労働ではとっくの昔にそれが実現してるから2025/05/06 15:28:38116.名無しさんiUAwG(2/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>15消費税導入が、非正規化を促進したからねぇ。雇用しちゃうと労働報酬が非課税仕入れになるんで、会社は仕入れ税額控除出来なくて利益圧迫するんで、非正規に切り替える。去年くらいにサラリーマンも確定申告を、と提言した国民民主だかを面白がって叩いてたネット民って、実はザイムシンパだったのかもね。2025/05/06 15:37:2217.名無しさんvy6TlコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼しまった、この手があったか・・・2025/05/06 15:37:5418.名無しさんLfvhbコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1そのまま樹海にでも行けば2025/05/06 15:39:4119.名無しさんLaUCvコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼その一方で 氷河期世代の就職がどうのこうの おかしくない?2025/05/06 15:40:3120.名無しさんqUkXvコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼辞める勇気もなくて媚びてばっかりの人に言われてもね2025/05/06 15:41:0521.名無しさんainhTコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ナマポあるしね2025/05/06 15:41:2822.名無しさんH1mqAコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼嫌なことは我慢するな無理するな辛ければ逃げていいという教育をしているからな、仕方ない石の上にも三年ってのが通用する世代ではない2025/05/06 15:41:45123.名無しさんV4cZ1コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼辞めやすくなったけどカスも増えたな2025/05/06 15:41:4724.名無しさんAE0IRコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>22石の上にも三日やで。当たり前やん。お前古いわ。2025/05/06 15:44:0325.名無しさんG4ofCコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼新人がおかしい前提で話してるけどこの職場やべえって思われてないかもう一度考えた方がいいんじゃないかおかしいのに慣れすぎて分からなくなってるかも2025/05/06 15:44:2426.名無しさんYhQFp(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼逃げるくらいなら会社に辞める意思くらい伝えろよ。人としてちゃんと筋くらい通せ。2025/05/06 15:55:0827.名無しさんAUKSyコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼来週から退職増える時期2025/05/06 15:57:0828.名無しさんJlqrpコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼鉄道やバスの混雑が少し緩和される2025/05/06 15:58:1429.名無しさんKzgEN(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼新入社員「仕事部屋は個室じゃないんですか?」2025/05/06 15:59:0230.名無しさんKzgEN(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼新入社員「クロウって何ですか?サブスクじゃダメなんですか?買った方がいいですか」2025/05/06 16:01:2631.名無しさんEy4v8コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼これはひどいw2025/05/06 16:01:3532.名無しさんH25bVコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼自分の家族を持って守る気ゼロ世代2025/05/06 16:06:4833.名無しさんgUpuVコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼日常に存在する「ストレス」に該当するかも怪しい物にも耐性がないんだろう。精神崩壊もせ図によく社会人になれたな。むしろ崩壊しかけてる??2025/05/06 16:13:1334.名無しさんiZKl6コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼雇用の流動化は企業側が労働者に求めていた事なんだし、別にえーやんえーやんwまるでお前らが円安を望んでいたのに、いざ円安になったら文句を言い出すようなもん望んだようになったらガッツポーズしなきゃ!w2025/05/06 16:14:5235.名無しさんFCAdyコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼バイト感覚なんだと思うよ2025/05/06 16:21:5336.名無しさんfHqOFコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼これに関しては今も昔も変わらない2025/05/06 16:32:0337.名無しさんNNXvu(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼バックラーwww2025/05/06 16:33:4638.名無しXWUerコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼今のガキは怒られることに慣れてないから怒らないようにってお達しがあったわ2025/05/06 16:36:04139.名無しさんtMicxコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼30年前に政治決断して目指した社会やん、何言ってんだ?2025/05/06 16:38:4340.名無しさんNNXvu(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼おまえらが欲しがっている新卒様だろ?2025/05/06 16:42:1941.名無しさん5faNGコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼トイレでぶっ倒れそうになって個室に篭って数時間てのならやらかしたことあるわ2025/05/06 16:42:2542.名無しさんXVxKiコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼辞め方や理由、辞めるまでの日数が多様化しているだけで、退職人数はここ30年変わっていないみたいですよ。就業者が減っているので率はあがっているのですが。理由の多様化や悪質感があるため残る人が不快に感じるかの問題かもしれないですね。2025/05/06 16:45:4843.名無しさんngyy5コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼社会に入れば人生は七転八倒 どんどん もがき苦しみで生きたらいいよ🤣2025/05/06 17:13:2444.名無しさんK6T7jコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼簡単にやめて何が悪い、労働市場流動化は国策だろうがっ2025/05/06 17:17:0645.sagelBKzhコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼まだまだブラック会社が多いね世直しする時期だろうね2025/05/06 17:18:2246.名無しさんr2Ei0コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1逆に清々しいな笑2025/05/06 17:20:0647.名無しさんIFhdHコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼まあ入った会社がブラックだったら、すぐ辞めてもいいわなただホワイトな会社って少ないんで、その見極めは慎重にな2025/05/06 17:23:5848.名無しさん3kW6yコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼おれ明日出勤しなくてもいい?2025/05/06 17:48:0549.名無しさんAfZ8h(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>8日雇い労働者かよ2025/05/06 17:52:0650.名無しさん7x1G5(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼「ウンチに行ってきます」→そのまま退職、ってのもあるかもなw2025/05/06 17:52:5051.名無しさんAfZ8h(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>10ずっと前からひそかに肩を叩かれてるのだよ2025/05/06 17:53:1052.名無しさんtpsjHコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼新人には楽な仕事をさせる特約店対応とか嫌な交渉がある仕事は年寄りにさせる転職がやりにくい年寄り苛めをする会社が多いバブル崩壊時となんら変わらない現在それを研究している2025/05/06 17:56:0653.名無しさんiUAwG(3/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼現代の戦争は、主力が軍事力から経済力に移ってる。つまりは、お国のために軍事力戦争で全てを捧げよ!から、国家間経済戦争のために会社・政府に全てを捧げよ!になってる訳だ。すぐ辞めるなんて根性がない、って考えの人はある意味経済戦士なんだろうけど、今後もそれ続ける気なのかね?2025/05/06 17:57:01154.名無しさんTbwtqコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼人事は人を見る目がなく、ミスマッチが多い2025/05/06 17:58:47155.名無しさんg4OTDコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼その程度の奴なら辞めてもらって良かったんじゃない?2025/05/06 18:02:3756.名無しさんb8tQdコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼バイトの辞め方より酷いな。出勤日に電話して捻挫とか胃潰瘍とか大嘘ついて長期で休むと告げてもう行かないは2回くらいやった。2025/05/06 18:06:5057.sage4qaHuコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼明日大量退職して、モームリのXがこんなに依頼きちゃいましたーってドヤるんだろうな2025/05/06 18:14:3258.名無しさんWLRfEコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼うんこと一緒に労働意欲も流れました2025/05/06 18:17:1259.名無しさん7x1G5(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>54そもそも上澄みを選べるだけのレベルと数の応募者が来てるんすかねぇ、という問題2025/05/06 18:18:4160.名無しさんheGD3コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼そりゃー会社とか仕事とか絶望的に面白く無いから入社して半日で絶望状態になるんだよなでもそれはほぼ全ての職種、業態がそうだから多分もうZ世代は自営業とか動画配信者とかミュージシャンとか芸能人とかそういうのしかやりたくないメンタルになってしまったんだと思われる2025/05/06 18:24:34161.名無しさんarDq5コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼辞めるのは簡単なのに、会社側から辞めさせるのは難しいなんてフェアじゃない2025/05/06 18:24:4562.名無しさん8efGN(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>60そりゃ面白いことは金払ってやるのが原則だからなつまらないから金をもらうミュージシャンや芸能人だって実際には打ち合わせとかお偉いさんの接待とかやりたくない事一杯やってるんだろうそれが仕事だ2025/05/06 18:30:40163.名無しさんTNGJVコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ステーキのどんのランチに感激して転職したか2025/05/06 18:38:1664.名無しさんloa4pコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ソープ行ってきます!2025/05/06 18:55:1565.名無しさんC2XgKコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼いてもしゃあないやろそのレベルのカス。2025/05/06 20:06:2966.名無しさんHc2Lp(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>62いや、多くの人が欲する才能があれば仕事が遊び、遊びが仕事にできんなよオータニサンや藤井聡太くんがそうしかし才能なんてもんは生まれた段階で選ばれた極々少数にしか与えられなないしかし今のZを見てるとほば全員が自己をスペシャルと捉えてる企業奴隷で安着する器じゃ無いと思ってる「根拠のない自信」が一時世相的に肯定されたがその影響もあるし数々のコンテンツにいるエッジの効いた魅力的なキャラたちからの影響もあるんだろう自分も彼らと同じだけの可能性がある!と思ってる2025/05/06 21:44:5167.名無しさんHc2Lp(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼氷河期が若い頃も魅力的なキャラは多く存在したが待ったをかけるキャラもいた例えばアムロレイであり、例えば碇シンジだ彼らの情けなさは若者にある種の諦念を植え付けたしかし平成後期以降ルフィをはじめイケイケなキャラばかり乱立したことによって「異常な自己肯定感」が芽生え、しかし社会や他人との答え合わせで不正解ばかりなので、怒り狂って闇バイトに走るなんてことにもなった2025/05/06 21:50:0168.名無しさんRejgFコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ジャップだけは絶対に信用できない2025/05/06 22:05:1169.名無しさんSTnl1コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼給料日に午前中の分の給料をもらうつもりなのかな?2025/05/06 22:08:3870.名無しさんNJJYj(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>53軍事戦争なら巻き込まれても仕方のない面もあったが経済戦争で国や企業のために全てを捧げる気にはならないね。そもそも戦争するなよって時代だ。どうも今だに軍的な考えが残りすぎてる。パワハラとかってのは上官には絶対服従!逃亡は死罪!とかの名残だろ。2025/05/06 22:22:38171.名無しさんiUAwG(4/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1今時の若者ハー、って言ってるとこってさ、何故若者を採用したんだろう?若者全部がそんななら、そもそも若者は全部不採用のはずだし、全部でないなら、そんなのしか応募しなかった、って事だよね?2025/05/06 22:22:4672.名無しさんNJJYj(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼おそらく、今、外国から軍事攻撃を受けたらゼンゼン抵抗できないと思うぜ。みんな喜んで寝返るだろう。「勝手に戦争始めやがって、ついていけるか」てなもんさ。2025/05/06 22:26:3873.名無しさんiUAwG(5/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>70経済戦争にはとっくに否応なしに幼児から高齢者まで強制参加させられている。しかも強制してない、という建前で、全て敗者の責任とされる。ある意味軍事力戦争より過酷だよ。2025/05/06 22:26:53174.名無しさんiZaZIコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼◯ンチという仕事中に遭遇する三文字言葉🍱ランチ🆘ピンチ✊パンチ✂️ペンチ🩸リンチ新社会人は肝に銘じて欲しい2025/05/06 22:56:0375.名無しさんNJJYj(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>73だから戦争なんかに参加したくないっての。2025/05/06 23:11:2476.名無しさんZkqrZコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>38怒ると叱るって違うぞー🐘2025/05/06 23:45:4377.名無しさんuloWlコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼自分が思っていた仕事と違ってたきつい仕事だったので親が病気で看病しないといけないのでリーダーの性格がきつかったので出勤場所が遠いのでまー、仕事なんて相性次第だしなw2025/05/06 23:46:4278.名無しさんvJB1uコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼私語を注意されたことを原因として辞めたもいいなあwwww2025/05/06 23:49:23179.名無しさんuwtE5コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼こんなん笑うわ2025/05/07 00:15:5380.名無しさんv9IOPコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼済州島に帰れ白痴2025/05/07 00:22:4681.名無しさんOIzkhコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼決断が早い人が増えたんだよ私語とか指摘とか理由はなんでもいいんだよとにかく見切る事が重要だと考えているんだ2025/05/07 06:14:2682.名無しさんMP4jTコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼だからっつって辞めさせない為にすぐに役職ポジにつけさせた結果イキリ馬鹿ばっかが偉そうにしてる会社がうち辞めるなら辞めるでさっさと消えてくれた方がマシ2025/05/07 07:12:1483.名無しさんoTej7コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼机の中の私物抱えてランチ行ってたらおもろいなwwww2025/05/07 07:45:4984.名無しさんtbN4WコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼バイト感覚2025/05/07 12:51:1385.名無しさんZNS7XコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>78喋らないと死んじゃうのかってくらい喋りを止められない人っているからなあ。いやもう騒がしい騒がしい。2025/05/07 21:18:5686.名無しさんKlXNPコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼そんな逃げるような仕方で退職するような奴はいない方がいい2025/05/08 18:06:0887.名無しさん2FyyoコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼企業間で情報の共有ぐらいできるようにしてよ。そういうバカをいちいち相手にしてられないから。2025/05/08 19:04:22
【現在の価格は農家から見て、高いのか安いのか?】福島県いわき市のコメ農家 「正直、理想の水準までは、まだ達していない、生産コストを考えると、いま高騰していると言われる価格でも、まかなうのがギリギリだ」ニュース速報+6921157.32025/05/26 00:15:35
【TBS】寺島実郎氏 「米、米、米って言ってる日本人は賢くならないと、政府、何とかしろよ、価格下げろよというスタンスじゃなくて、10%、各家が米の消費減らしたら一気に米の価格なんて落ちていきますよ」ニュース速報+543944.92025/05/26 00:36:47
【高校無償化】北朝鮮の金正恩総書記 「日本の国民と等しく納税義務を履行しているにもかかわらず、その子女が無償化の適用から排除される悲劇的現実がある」ニュース速報+122739.32025/05/26 00:41:07
新しい環境へなじみ始めた人もいれば、職場を去る人も…。
株式会社NEXERが運営するキャリアバイブルはこのほど、40代以上の男女300人を対象に「すぐに辞めてしまう新人」についてアンケートを実施、結果を公表した。
以前と比べて新人がすぐに辞めてしまうと感じるかについて聞いたところ、約半数の49.3%が「感じる」と答えた。
理由については「雇用も増え、賃金も中途採用でも高額なため、退職しても次がある。われわれの時代とは大きく違ってきた(60代男性)」「マイナスイメージを含め昔ほどのデメリットがなくなった(50代男性)」など、以前より退職や転職しやすくなった時代変化を挙げる声が多かった。
すぐに辞めてしまった新人について、19.6%が印象的なエピソードがあると回答。
「上司から仕事中の私語を注意されたことを原因として辞めた人がいる(50代男性)」
「入社後、3日目の朝に仕事をする気がないんで辞めますと言って去っていった(60代男性)」
「違うと思ったら次に行かないともったいないからとすぐ辞めた新人がいて勇気あるなと思った(50代女性)」など、行動の早さを驚く声が集まり、中には「お昼に行ってきますと言ったまま帰らず、そのまま辞めた(50代女性)」という新人もいた。
新人がすぐに辞めてしまわないよう工夫していることについては、23.6%が「ある」と回答。
つづきはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/715ed2b106e2b29452143f940755ad3e9e226e9f
記事の男のなれの果てがワイやで
結婚は忍耐などとご老人方は口を揃えて言うが、仕事もそうかもしれんで
社員教育なんて時代錯誤なこともやめてさ
入社したその日から即実作業、できなければ即クビ、社員の側も嫌だなと思ったら即辞める
「若いうちの苦労は買ってでもしろ!」。
これを言うのは、苦労を売る側。
そういうこと
賢い若者は苦労なんて少なければ少ないだけいいととっくに理解してる
だから恋愛も結婚も子育てもしないし
金が必要ならタイミーで最低限だけ稼いで
年取ったら格差社会が悪い、政府が悪い、救済しろと叫ぶ正しい人生を送ってる
非正規労働ではとっくの昔にそれが実現してるから
消費税導入が、非正規化を促進したからねぇ。
雇用しちゃうと労働報酬が非課税仕入れになるんで、会社は仕入れ税額控除出来なくて利益圧迫するんで、非正規に切り替える。
去年くらいにサラリーマンも確定申告を、と提言した国民民主だかを面白がって叩いてたネット民って、実はザイムシンパだったのかもね。
そのまま樹海にでも行けば
辛ければ逃げていいという教育を
しているからな、仕方ない
石の上にも三年ってのが通用する世代ではない
石の上にも三日やで。当たり前やん。お前古いわ。
この職場やべえって思われてないかもう一度考えた方がいいんじゃないか
おかしいのに慣れすぎて分からなくなってるかも
人としてちゃんと筋くらい通せ。
まるでお前らが円安を望んでいたのに、いざ円安になったら文句を言い出すようなもん
望んだようになったらガッツポーズしなきゃ!w
理由の多様化や悪質感があるため残る人が不快に感じるかの問題かもしれないですね。
どんどん もがき苦しみで
生きたらいいよ🤣
世直しする時期だろうね
逆に清々しいな笑
ただホワイトな会社って少ないんで、その見極めは慎重にな
日雇い労働者かよ
ずっと前からひそかに肩を叩かれてるのだよ
特約店対応とか嫌な交渉がある仕事は年寄りにさせる
転職がやりにくい年寄り苛めをする会社が多い
バブル崩壊時となんら変わらない
現在それを研究している
つまりは、お国のために軍事力戦争で全てを捧げよ!から、国家間経済戦争のために会社・政府に全てを捧げよ!になってる訳だ。
すぐ辞めるなんて根性がない、って考えの人はある意味経済戦士なんだろうけど、今後もそれ続ける気なのかね?
出勤日に電話して捻挫とか胃潰瘍とか大嘘ついて長期で休むと告げてもう行かないは2回くらいやった。
そもそも上澄みを選べるだけのレベルと数の応募者が来てるんすかねぇ、という問題
でもそれはほぼ全ての職種、業態がそうだから
多分もうZ世代は自営業とか動画配信者とかミュージシャンとか芸能人とかそういうのしかやりたくないメンタルになってしまったんだと思われる
そりゃ面白いことは金払ってやるのが原則だからな
つまらないから金をもらう
ミュージシャンや芸能人だって実際には打ち合わせとかお偉いさんの接待とかやりたくない事一杯やってるんだろう
それが仕事だ
いや、多くの人が欲する才能があれば仕事が遊び、遊びが仕事にできんなよ
オータニサンや藤井聡太くんがそう
しかし才能なんてもんは生まれた段階で選ばれた極々少数にしか与えられなない
しかし今のZを見てるとほば全員が自己をスペシャルと捉えてる
企業奴隷で安着する器じゃ無いと思ってる
「根拠のない自信」が一時世相的に肯定されたがその影響もあるし
数々のコンテンツにいるエッジの効いた魅力的なキャラたちからの影響もあるんだろう
自分も彼らと同じだけの可能性がある!と思ってる
待ったをかけるキャラもいた
例えばアムロレイであり、例えば碇シンジだ
彼らの情けなさは若者にある種の諦念を植え付けた
しかし平成後期以降ルフィをはじめイケイケなキャラばかり乱立したことによって「異常な自己肯定感」が芽生え、しかし社会や他人との答え合わせで不正解ばかりなので、怒り狂って闇バイトに走るなんてことにもなった
軍事戦争なら巻き込まれても仕方のない面もあったが
経済戦争で国や企業のために全てを捧げる気には
ならないね。そもそも戦争するなよって時代だ。
どうも今だに軍的な考えが残りすぎてる。
パワハラとかってのは
上官には絶対服従!逃亡は死罪!とかの名残だろ。
今時の若者ハー、って言ってるとこってさ、何故若者を採用したんだろう?
若者全部がそんななら、そもそも若者は全部不採用のはずだし、全部でないなら、そんなのしか応募しなかった、って事だよね?
ゼンゼン抵抗できないと思うぜ。
みんな喜んで寝返るだろう。
「勝手に戦争始めやがって、ついていけるか」
てなもんさ。
経済戦争にはとっくに否応なしに幼児から高齢者まで強制参加させられている。
しかも強制してない、という建前で、全て敗者の責任とされる。
ある意味軍事力戦争より過酷だよ。
🍱ランチ
🆘ピンチ
✊パンチ
✂️ペンチ
🩸リンチ
新社会人は肝に銘じて欲しい
だから戦争なんかに参加したくないっての。
怒ると叱るって違うぞー🐘
きつい仕事だったので
親が病気で看病しないといけないので
リーダーの性格がきつかったので
出勤場所が遠いので
まー、仕事なんて相性次第だしなw
私語とか指摘とか理由はなんでもいいんだよとにかく見切る事が重要だと考えているんだ
辞めるなら辞めるでさっさと消えてくれた方がマシ
喋らないと死んじゃうのかってくらい
喋りを止められない人っているからなあ。
いやもう騒がしい騒がしい。