【経済】「土日休みで残業なし&年収1000万円オーバー」ホワイトカラーよりブルーカラーの時代が到来しているアーカイブ最終更新 2025/05/12 16:331.鮎川 ★???コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼「建築業界は、以前と比べてかなり稼げるようになっています。さらに現場は、土日祝日休みが当たり前になりつつありますし、残業もない。若い人が建築業界を選ばないのは、はっきり言って、もったいないです」そう語るのは養生クリーニング事業を手掛ける井上技研の代表取締役社長で、YouTubeで「建設チャンネル」を運営する井上伸吾氏だ。これまでは、「きつい・汚い・危険」の3Kの代表的な仕事とされてきたが、現在は労働環境が大幅に改善され、手当も充実していると言う。詳しくはこちらhttps://news.livedoor.com/article/detail/28695053/2025/05/06 18:30:1013441すべて|最新の50件2.名無しさん8Rd9TコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼そうは言っても土方の身なりが汚いんだよなぁ(´・ω・`)2025/05/06 18:31:1953.名無しさん7x1G5(1/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼バスのウテシも年収1000万円台にしたってくだちい2025/05/06 18:31:324.名無しさん45YwGコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼中学卒業でナマポでいいじゃん笑はした金だが毎日休みだぞ笑2025/05/06 18:32:3715.名無しさんZj5YHコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼AI化が進めばインテリ系の仕事は減るからな。2025/05/06 18:32:406.名無しさんuEVC8コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼でも、底辺みたいなのに怒鳴られるんでしょう?2025/05/06 18:33:5817.名無しさんQS4cOコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ホワイトカラーって営業とかコンサルとか商社とか?めっちゃしんどそうなイメージ2025/05/06 18:34:128.名無しさんVngGzコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼そんなのねーよw2025/05/06 18:35:129.名無しさんVOWQU(1/13)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼社会が本当に必要な人材はホワイトカラーじゃなくブルーカラーだホワイトカラーが100人居なくても社会は余裕で回るがブルーカラーが100人居なくなったら、途端に社会全体の血流が悪くなる2025/05/06 18:35:20510.名無しさんAgCW0コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1売れば売るほど給料が上がる ホワイトカラー給料が少なければ売ればいいんだよ事務職はその人たちに養ってもらってるから頑張って補助しよう2025/05/06 18:35:2811.名無しさん5zhluコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼現場は、知らない言語が飛び交ってる2025/05/06 18:35:4712.名無しさん2MH7a(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼嘘つけ2025/05/06 18:37:3513.名無しさんLgcrn(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼もともとブルーカラーはキツいけど収入は良かったろ小泉竹中が派遣を業界に投入して人材のバーゲンセールが始まり給料が安くなってしまった2025/05/06 18:38:25114.名無しさんC1YgBコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼そんなごく一部の例外取り上げられても2025/05/06 18:38:3215.名無しさんSk5e8コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼それなら実習生や外国人だらけなわけないだろ甘いこ言葉ではめ込もうとしても無駄だぞ騙されて体壊した後に後悔したくないわ2025/05/06 18:38:3716.名無しさんDFEeUコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼危険手当みたいなもん、本来はそうなるべき2025/05/06 18:39:1717.名無しさん2MH7a(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼現場は土日も動いてる2025/05/06 18:40:2718.名無しさんAA3bVコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>9そうかな?ロボットに置き換えればいいんじゃない?2025/05/06 18:41:01519.名無しさんVOWQU(2/13)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼おかしいんだよなゴミ収集、配管工事、道路工事、バスの運転手街の樹木の剪定や、街全体の清掃こういう仕事が低賃金でただ「労働力と金を右から左によこして、ピンハネする作業」が一番儲かっているってのは、社会そのものが狂ってる2025/05/06 18:41:47320.名無しさんhqMWJコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ホワイトカラーはAIがやれば良いからね2025/05/06 18:43:1121.名無しさんTNGJVコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ただし美人に限る2025/05/06 18:43:5422.名無しさんVOWQU(3/13)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>18そんな簡単にロボットには置き換わらないそのロボットの開発と管理、メンテナンスを鑑みたらノウハウを積んだ人材を使っていった方が今のところは、ずっと効率的で安くつくあとホワイトカラーこそこれから先はAIが代行できる段階まで技術が深まった2025/05/06 18:43:5523.名無しさんxVx2rコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ここのスレ民はもう既にAIに置き換わっているんですけどね2025/05/06 18:45:1124.名無しさんW2F33(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼確かにタワマンの高所鳶なんて官僚の100倍頭使うからな体力は官僚の1万倍使うかもw2025/05/06 18:45:17225.名無しさんMChKu(1/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ホワイトだのブルーだの言ってるような連中こそ要らないんだよ生産性の無い人間が評価されてしまう現在の資本主義の欠陥を直さない限りどうしようもない2025/05/06 18:46:54126.名無しさんKzgENコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼クリアカラー(無色)の俺たちに敵は無し2025/05/06 18:47:17127.名無しさんj8QqJコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼中抜き商社の月収をドン底まで落としてもらいたい2025/05/06 18:47:24128.名無しさんMChKu(2/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>24知性のかけらもないレスだなw2025/05/06 18:47:2929.名無しさんYsuhhコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼中卒高卒の若い人は現場系の仕事しかないよ、その中で建設作業員はいんじゃね?もちろんヨゴレも多いけどね笑2025/05/06 18:48:1330.名無しさんVOWQU(4/13)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼思うんだが政治家や官僚の総数は今の1/10以下で良いと思うAIに判断してもらって民意で選ばれた僅かな数の政治家が最終決定権を持っているような状態にした方が世の中は今より遥かにスムーズに回ると思うぞAIに裏金もハニートラップも通用しないし家族や出生を人質に取られることもないからな2025/05/06 18:49:05131.名無しさんMChKu(3/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>27為替や投資等に並ぶ生産性の無いカスの筆頭だな寄生虫共は徹底的に駆除すべき2025/05/06 18:49:08132.名無しさんXDNwX(1/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼そんな事言って工場で変な化学物質に暴露して5年ぐらいで体の不調で辞めてその後、働けなくなったら意味ないだろ2025/05/06 18:50:5433.名無しさんMChKu(4/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>30そこまでいけるなら僅かな政治家なんか要らん個人に多くを望むからどうしようもない点が避けられない公約に対する投票にして、投票権に一定以上の知識と思考力を要求し官僚はその手足となればよい2025/05/06 18:51:33134.名無しさんBIJnBコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼こういう話はたいてい年収と年商がごっちゃになってる2025/05/06 18:53:4735.名無しさん5Xc83コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼「新しい資本主義実現会議」が物価上昇を上回る持続的な賃上げに向けた施策の論点案を公表した。政府は、デジタル化に伴い職務を失う事務職従事者(ホワイトカラー)が、非ホワイトカラー(ブルーカラー)に移って活躍できるよう支援することを検討するブルームバーグ2025/05/06 18:54:1236.名無しさん9BrFKコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1土方で土曜日休めるの?本当に?2025/05/06 18:57:03137.名無しさんqa54NコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼現場監督は相変わらずだけどねブラックなのは変わらない2025/05/06 18:58:0038.名無しさんVOWQU(5/13)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼イギリスのバーミンガムでゴミ清掃員たちが一斉にストを起こして1ヶ月もの間、ゴミ回収をボイコットしたろ街中に2万トン以上のゴミが積み上がって街全体が悪臭とネズミ、ゴキブリの害が深刻な問題になってる「ブルーカラーが仕事をしなくなる」のはハッキリとした実害が出る2025/05/06 18:58:28139.名無しさんfeZlzコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼近所でマンション建築をつい最近までやってたが土日もうるさかったぞ2025/05/06 18:58:5740.名無しさんvTuzy(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>19誰でもできる仕事だからだろう2025/05/06 18:59:06241.名無しさん6taGLコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼そんでまた問題起きてホワイトになってまたブルーがいいって言い出して…の永久ループだろこれ2025/05/06 18:59:0842.名無しさんfUcAHコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ブルーカラーといっても資格は当たり前で数字やコミュ力に強い化け物はホワイトカラー以上に好き勝手に稼げる2025/05/06 18:59:5843.名無しさんaD0zw(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼土日休み=祝日、盆休み、正月なし、土曜日は月に一回だけ休みで他は出勤2025/05/06 19:00:2244.名無しさんswLTNコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼そんな奴ゼネコンのコネのある奴で一握りの奴だけだぞ。あたかも全体がそうだ。のような表現するなよ集団キチガイ2025/05/06 19:00:4045.名無しさんW2F33(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼国民の血税の国家予算の半分は国家公務員の給料だ高卒で十分な簡単なお仕事なのに東大まで出て知能を浪費してるイーロンさ~ん!税金ドロボー解雇お願いしま~す!2025/05/06 19:01:10146.名無しさんZelR3(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼知り合いとの飲み会で聞いた話だと、最近に電力会社の現場作業員は平時には、ちょっとでも残業したら注意されるって言ってたな2025/05/06 19:04:4947.名無しXWUer(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼グエン達は半分ももらってなさそう2025/05/06 19:05:0348.名無しさんUVCG7コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼そこらの現場見に行けば怒号が飛び交ってるのくらいすぐ分かるよねこれに騙される奴って頭の出来から相当ヤバいよ2025/05/06 19:06:40149.名無しさん0ENyjコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼うちは電気工事屋土日仕事残業あり最近若い子辞めたわ無理もないよな2025/05/06 19:07:23150.名無しさんVOWQU(6/13)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>40本当に誰でもできるか?熟練の作業員になるためには、相当な練度と実務日数が必要になると思うぞ昔の日本は、そういう「職人の技術」を大切にしたしその技術が、ちゃんと若手に受け継がれるような仕組みを造っていたそれを「安くて使い捨てができる便利な労働力」扱いして目いっぱい低賃金にしたのが小泉、竹中だろ2025/05/06 19:08:01251.名無しさんVNePwコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼中抜き中抜き2025/05/06 19:08:1352.名無しさんWuTiqコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ウソばっかり2025/05/06 19:08:1453.名無しさんT9tf0コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼AIでホワイトカラーはとって変われるからなてか、医者や裁判官や政治家なんて、そっち方が確かやし、癒着や中抜きないしな2025/05/06 19:08:2554.名無しさんZKo1FコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>33官僚が手足を引っ張るの間違い?w2025/05/06 19:08:3055.名無しさんtxgQsコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>49下請け大国だもんな。嘘ばっか2025/05/06 19:08:4556.名無しさんzWkMm(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼土日休みで年収1千万の建築関係?末端の職人が?ないないww一人親方の売り上げ1千万ならまだしもただの雇われ職人がそれは無理だわ2025/05/06 19:08:56157.名無しさんbxg7yコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼待遇改善されても従事者がね…2025/05/06 19:11:0858.名無しさんgPqblコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>13K職の現実とかけ離れた話だなまぁブルーカラー3K職ほど高収入にしないとマジで日本は終わるのは本当だよね2025/05/06 19:12:0159.名無しさん32Wr3(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>56まぁ、ホワイトカラーの安い手取りよりは遥かにいいよ。2025/05/06 19:15:19160.名無しさん7x1G5(2/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>50これよなぁそれでいよいよ日本社会の崩壊が近づいてきた2025/05/06 19:15:3861.名無しさん34HVtコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼工事現場から怒鳴るおっちゃんの声がつい最近聞こえたばっかり2025/05/06 19:16:2062.名無しさん32Wr3(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>48メンタルよわww2025/05/06 19:16:3963.名無しさんzWkMm(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>59そりゃそうだけどスレの趣旨は違うよね2025/05/06 19:16:5164.名無しさんOwnPi(1/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼夫はそういうブルーカラーの職場の人間関係に嫌気がさし早々にホワイトの方に転職した。身体的には腰痛持ちにもなったし。2025/05/06 19:20:10265.名無しさんOH5W3(1/11)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1オタクの時代が終わってヤンキーの時代が来ると思ってたけど正しかったなアメリカはリアルタイムに知的労働の価値がダダ下がりしまくってるオタクの価値って人格がどれだけ終わってても専門知識を有することだったけどその知識の価値がなくなって「ただの嫌な奴」になってきてるあと5年ぐらいでSNSの雰囲気も少し変わるかも?2025/05/06 19:20:3066.名無しさん3fj9S(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ブルーカラー上級は最低限国家資格ないとなぁ2025/05/06 19:21:41167.名無しさんOwnPi(2/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼若い内は身体に支障ダメージも少ないがね、という感じだろうか2025/05/06 19:23:5268.名無しさんT2vNDコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼土日休みはないだろあとイキナリ年収1000万はないよ2025/05/06 19:24:2569.名無しさんaD0zw(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ていうか足場から落ちて死ぬのがオチ2025/05/06 19:24:4070.名無しさんOH5W3(2/11)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼生成AIの時代に専門知識を持ってる連中がさらにニッチな知識を身に着けて生き残るんやみたいなノリやってるけどその戦略めっちゃレッドオーシャンで笑うAIって24時間休まずに進化していくのに道具として使うための教養は必要だけどマジで最先端以外はほぼ価値なくなりそう2025/05/06 19:24:4671.名無しさんOwnPi(3/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼そう思うw2025/05/06 19:24:5272.名無しさんOwnPi(4/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼土日休みはともかく年収1000万?2025/05/06 19:25:2273.名無しさんVOWQU(7/13)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>66俺は上級じゃないが国家資格ひとつ取っただけで転職が簡単になったし年収が、前職から350万円増えたよ「自分の仕事を積み上げて、キチンと勉強して資格を取ったら、専門家待遇になって相応に給与が騰がる」この認識が日本人全体に広まれば、普通にみんな頑張って働くと思うんだけどなこの国の狂ってるところは「日本人に働いてほしくない」って思ってる事だ2025/05/06 19:25:29274.名無しさんvAV3w(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>73ちなみに何の資格?2025/05/06 19:26:54175.名無しさんG7E5c(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼頭使う仕事はそのうちAIで駆逐されるから作業仕事の方が安泰だゾ😎2025/05/06 19:27:12176.名無しさんzu7y4コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼そんな事ないぞ現場監督は残業めっちゃあるし土日どちらかしか休みないし現場の進行状況によってはGWも休みなしだ2025/05/06 19:27:1577.名無しさんOH5W3(3/11)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼だってホワイトカラーのサラリーマンなんて重複作業どれだけやってるんだよクラウド化すらやってない中小零細たくさんあるいらない仕事にお金払ってるだけ会計も法務もマーケティングも経営もある程度は補助や自動化行ける時代数値化できちゃう定型業務とかマジでオワコンだからこの人手不足で事務職が給料上がらないのが答え2025/05/06 19:29:2278.名無しさんvTuzy(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>50なんでも政治のせい人のせいwどうせお前働いてないだろう?2025/05/06 19:31:46179.名無しさんVOWQU(8/13)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>74介護福祉士と准看護師資格を取ったら、あれよあれよと施設責任者になって給料が増えて、労働の強度が大幅に減った2025/05/06 19:33:07180.名無しさんk3Gje(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>73はっきり言ってグエンやクルドにもできる仕事なんだよなブルーワーカーって全然クリエイティブじゃない2025/05/06 19:35:29181.名無しさんVOWQU(9/13)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>78今現在、アホみたいに米価が高いのも国民の実質賃金が3年近く落ち込んでいるのも総理大臣が財務省から貰った原稿を答弁しているのも中国人を過剰に優遇しているのも、どう考えても政治のせいだろ特に米価の高騰は「国民の生存権の侵害」だ2025/05/06 19:37:25382.名無しさんVOWQU(10/13)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>80そのクリエイティブな仕事の多くがAIで代行できるようになったろここから先の時代は、よっぽど世の中に強いフックを掛けられる戦略か運がないと、クリエイターは成り立たないと俺は思う2025/05/06 19:39:08383.名無しさん3xmTOコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>75パソコン導入時にも仕事が奪われるっていってる奴が大勢いたなあいつら今元気にしてるだろうか2025/05/06 19:39:2484.名無しさんR41quコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼確かに工場勤務の時の給料は高かったただし残業有りで最長11時間だったよ2025/05/06 19:40:3285.名無しさんk3Gje(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>82あはは、自動運転並みにAIは使えないよ夢見るのは勝手だが、クリエイティブな仕事はAIは無理2025/05/06 19:42:0386.名無しさんo2SDo(1/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1実際には年収300万になっているから人が集まらんのやろ中抜きやめーや2025/05/06 19:42:3887.名無しさんFIOvg(1/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼職人の待遇がよくなることは素晴らしいが、職人と言える技量を持った人がどんだけいるのやら2025/05/06 19:43:0088.名無しさんFIOvg(2/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>82それはないなー2025/05/06 19:43:3389.名無しさんo2SDo(2/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>81米急騰も実は農家潰しの一環で農地を太陽光発電所にするための準備段階なのかも?と思ったりする2025/05/06 19:44:09290.名無しさんOH5W3(4/11)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼世の中の進化を俯瞰してみればわかる会社や工場に必要な人間の削減の歴史だよ2025/05/06 19:45:1591.名無しさんFIOvg(3/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼きつい、汚い、危険には変わりないだろ?鳶職とか昔から稼げる業種だがどの年齢まで働けるものやら…2025/05/06 19:45:3992.名無しさんvAV3w(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>89米価の急騰は農水省が備蓄米の放出を決定したからだよ。2025/05/06 19:46:2093.名無しさんFIOvg(4/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼宮大工とかは残すべき技術2025/05/06 19:47:0394.名無しさんwXHULコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>土日祝日休みが当たり前土建業務に携わる者として訊く。何処だ?社名を挙げてみろーっ2025/05/06 19:47:2295.名無しさんVOWQU(11/13)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>89いや、単純に農林中金のファンドが去年の暴落で1、9兆円の焦げ付きを発生させて農協が自分の売り物の中から、損失を補填できる商材を考えて米がやり玉に挙がったってだけだろ農家は60kgを15000~16200円くらいで農協に卸している5kgで1300円くらいだなで、農協から一般市場に流通している米の価格が今現在、税込みで5kg 4800円くらいだこれは、いくらなんでもえげつない暴利だと思うぞ2025/05/06 19:48:44196.名無しさんJsfvaコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼見て覚えろ駄目ならはよ辞めろ、飛び降りて死ねって言われて、銅管で滅多打ちにされたわ2025/05/06 19:50:5097.名無しさんGUDd2(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>81何を言ってる頭大丈夫?2025/05/06 19:51:0298.名無しさんo2SDo(3/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>95それが第一段階で国民と農協・農家を喧嘩させて結局、農林中金は潰してその過程で借金のかたになっている農地を差し押さえて太陽光発電させると思っているいま、石破自公政権は自然エネルギーの率をあげると言っているけど「太陽光の土地はどうすんの?」という回答にもなっている2025/05/06 19:54:26299.名無しXWUer(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼極々一部のホワイトを取り上げて業界をよく見せようっていうのに今の和解には騙されないだろうな知らんけど2025/05/06 19:54:32100.名無しさんs6GeYコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>26もっと評価されていい2025/05/06 19:55:041101.名無しさん6ECWuコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼今後は逆終身雇用が重要、つまり若い時に必死で働いて貯蓄し、35歳で早期退職ゴール、後は質素に生活そのためなら、若者の平均年収は2000万でもいいくらい社内の高齢ベンチウォーマーも排除できて一石二鳥2025/05/06 19:56:241102.名無しさんVOWQU(12/13)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>98そういう話になると今年の3月頃に不自然なくらい頻発した山火事も怪しく思ってしまうわな2025/05/06 19:57:341103.名無しさん5pXenコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼アキラがお試しアルバイトやってた職人は一人前になると1000万だの2000万だの言ってたよな2025/05/06 19:57:39104.名無しさん2G3fV(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼稼げるの本当かよスーパーゼネコンの総合職じゃねーの?鹿島建設や大林組とかな。たんまり中抜きして下請けへ安く投げてるからだ2025/05/06 20:00:00105.名無しさんSIETk(1/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼それトヨタとかの上場企業だけだろ消費税還付金貰ってんなら下請けの単価も上げろよ2025/05/06 20:00:39106.名無しさんo2SDo(4/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>102実際、放火の疑いあるんよな能登にも太陽光発電が急増しているらしいし2025/05/06 20:03:28107.名無しさん8JFrnコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼またぶたシャリが懸命に食い付いとるでしかし2025/05/06 20:03:37108.名無しさんSIETk(2/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>25まあそれだわな安月給で無能上司の世話とかやってられんぞ2025/05/06 20:03:59109.名無しさんZelR3(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼近所の若いドカタさんは、美人の奥さんもらってアルファードとビックスクーターを乗り回してるから、カネ回りは良いんだろと思うよ2025/05/06 20:06:38110.名無しさんfJz29コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼❌建築業界を選ばない⭕️採用されない2025/05/06 20:07:10111.名無しさんOH5W3(5/11)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼さっさと淘汰されとけよ気色悪い無能ホワイトカラーども2025/05/06 20:07:52112.名無しさんSIETk(3/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ブルーカラー業に来るのは歓迎するただ人間関係的には大変だけどなアグレッシブブリー(パワハラとかの恐怖を植え付けてくるような奴)は結構な割合でいる2025/05/06 20:10:43113.名無しさんJlqrpコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>大学卒業後にセブン―イレブン・ジャパンでサラリーマンとして働いていたが、仕事が合わず、紆余曲折を経て建築業界に身を転じた。こいつは良い部分しか言っていないw2025/05/06 20:11:192114.名無しさん1WAfL(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼そんな高額年収を稼げるなら、いちいち情報発信なんかしないでも人が集まるわ実際に貰える大企業様が高額年収を稼げますよ!なんて言うかよw2025/05/06 20:11:311115.名無しさん9hpCyコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼腰やられる、梅雨時期は稼げない。オワコン業界。(現場監督除く)2025/05/06 20:15:222116.名無しさんKkoucコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼正直そっちの方がいい大学なんて行くのはひと握りでいいんだよ2025/05/06 20:16:50117.名無しさんxrjXUコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>115腰は座りっぱのデスクワークのほうが危ないやろw2025/05/06 20:17:58118.名無しさんiEPs7コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼こいつらどこいってもあれやだこれやだだぞ(笑)2025/05/06 20:18:40119.名無しさんhpwTGコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>115もう屋外だけで作ってる時代じゃないんやで2025/05/06 20:19:25120.名無しさん3AgN1コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼以前より稼げるようになっていると言っているだけでホワイトカラーより稼げるとは言ってないんだよねー。2025/05/06 20:21:18121.名無しさんXBcrYコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ブルーカラーが楽になればブルーカラーで働くだけだな2025/05/06 20:22:25122.名無しさん5mdEt(1/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>114おまえみたいな頭が悪いウスラ馬鹿が多いから情報発信は必要だなあ2025/05/06 20:23:011123.名無しさんdWX16(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>38だからホワイトカラーは仕事しねえんだよね2025/05/06 20:23:39124.名無しさん5mdEt(2/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>113おまえにも大学は要らない2025/05/06 20:24:39125.名無しさんdWX16(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>64カラダ壊す人多いよね〜指なくしたどこかなくしたしんだなんてのもよくある話だし2025/05/06 20:25:22126.名無しさん7r40iコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ホワイトカラーはAIで3年以内に殆ど滅するからなアメリカでは既にテックが大量解雇だからね2025/05/06 20:25:461127.名無しさんqiZtcコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼でも急な為替の変動の際はリストラの覚悟をしといてね笑2025/05/06 20:25:57128.名無しさん5mdEt(3/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>126それはただの頭が悪い人間の妬み2025/05/06 20:27:28129.名無しさん5mdEt(4/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>64まあ下品なパワハラはあたりまえのようにある喧嘩のやり方を知っていれば居心地は良い2025/05/06 20:29:40130.名無しさんZc9b7コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼技術を身に着けられるセンスがあればいいけど、俺みたいに自動車の運転も苦手なタイプだと無理なんだよなあ雇われの電気工事士、電気主任技術者だけど、みんなすげえよなあと思う2025/05/06 20:31:361131.名無しさんdWX16(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼> 労働時間は8時~17時が基本。休憩時間も厳格化されています。また、ケガをしたら絶対に報告しなければならず、きちんと労災が下りる。ゼネコンJVの大現場ならまだわかるが、それでも労災隠しはあるから指飛ばしたとか資材ぶつけられて縫った程度じゃ自己責任で自費で終わりなんだよねー残業はあるし、小現場の一人親方なら休憩なんて仕事の進捗次第だし、昨今の夏の現場は年に何度か人が倒れるのが当たり前限りなく嘘に近い『嘘は言ってない』2025/05/06 20:31:51132.名無しさんGeVpoコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼なんか現場は外国人ばっかだよな。あいつらの凄い所は、よく日本語が通じるなってこと。日本の建築業法なんて殆ど理解してないだろうけど2025/05/06 20:32:12133.名無しさんGUDd2(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ずいぶん、イキった労働者おるね2025/05/06 20:32:30134.名無しさん1WAfL(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>122頭が良くても無職のマザコン子供部屋おじさんじゃ意味無しですなwこれからわかる話ですが2025/05/06 20:34:49135.名無しさんSIETk(4/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>130隣の芝生って奴やろ自分にないもの持ってるように見えて羨ましいと感じるのはみんなそうだよ2025/05/06 20:35:27136.名無しさんpXhMqコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼バカにしてたやつらをバカにする時代がくるかもな。2025/05/06 20:37:25137.名無しさんj1cuKコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼今からはブルーカラーの時代かもしれないが5年ぐらい遅れてその仕事もAIロボットに代替されるかもね2025/05/06 20:41:192138.名無しさんc4X6j(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼キーボードカタカタして2度と読まない大量の書類を生産してるけどその書類誰が金出して買うの?客が金を払いたいと思わない仕事なのに何故か高給の矛盾2025/05/06 20:42:59139.名無しさん8KRoxコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼本来高校出てそっち系に就職する層がFランに行っちゃうから人手不足なんよねFランでてホワイトカラーに就職って言ってもブラック営業ぐらいしかないのに2025/05/06 20:43:081140.名無しさんi2AGiコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼建築業界にいますが人間がクソなのでやめたほうがいいです未だにありえないブラックだらけで他の業界に比べてクソなのは変わりありません労災も酷い工場と建築はやめとけ2025/05/06 20:43:49141.名無しさんgSN5vコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼なんだ建築か製造現場はGWなし年収300万じゃい2025/05/06 20:45:101142.名無しさん2G3fV(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>139だから大学を今の半分以下に減らすべき2025/05/06 20:47:01143.名無しさんSIETk(5/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>141うちは土日込みで4連休だわ身体がなまるからこれ以上だと後が辛くなる2025/05/06 20:47:20144.名無しさんOH5W3(6/11)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼プライドだけやたら高いホワイトカラーおじさんなんて雇いたい会社なんてないだろ2025/05/06 20:47:40145.名無しさんT7KLCコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼生命保険入りにくそう2025/05/06 20:55:39146.名無しさんTIi7aコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼やめとけ建設業は3Kより人間性が最悪ヤンキーやチンピラだらけで、怒鳴る、殴る、蹴るが日常お前らDQNと働きたいか?2025/05/06 20:57:50147.名無しさん3fj9S(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>137それ言ってたの10年ぐらい前だけどだいぶ違うことになったわ機械やAIよりも人の方がコスパがいいんだわAI時代は複雑になればなるほど電気がものすごい負荷になるしな2025/05/06 20:58:531148.名無しさんOH5W3(7/11)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>137というホワイトカラーの願望wソフト導入するコストとロボットなんかの設備導入コストの比較も出来ないホワイトカラーの無能さマジで終わってる2025/05/06 21:00:10149.名無しさん1uKupコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼引越業者のにいちゃんたちとても楽しそうだった2025/05/06 21:00:10150.名無しさんG4C9MコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼時代は経済戦争ボーナスやから働いたやつがバカを見るのは当然の時代この記事も首吊りみたいなもん2025/05/06 21:00:52151.名無しさんiZaZIコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>2何も知らないのな最近は空調効いた室内で画面見ながら重機を遠隔操作2025/05/06 21:02:172152.名無しさんOH5W3(8/11)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼AIとかシンギュラリティーとか言う人って地に足がついてないから設備投資とか電気代とかみたいな概念がないんだよな2025/05/06 21:05:061153.名無しさんIt9F8コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼今事務センターで働いているけど、労務管理みたいな仕事は、人間がやるよりAIがやる方が迅速で正確になると思うし。電話の対応なんかも、人間が対応するよりも音声認識使ってでAIに自動音声で回答するほうが、妙なトラブルもなくカスハラ事案もなくなるでしょう。中途半端なホワイトカラー職はなくなって、ブルーカラー職が増えるよ。体鍛えておこう2025/05/06 21:05:08154.名無しさんC5aLpコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>18> >>9> そうかな?ロボットに置き換えればいいんじゃない?現時点でまるで置き換わってないものを後何十年待望するんだよ?2025/05/06 21:07:01155.名無しさんOH5W3(9/11)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ITがこれだけ世の中に浸透する速度が速かったのも導入コストが安かったからだわ経営者目線のない雇われホワイトカラーの無能脳ってほんと終わってる2025/05/06 21:08:26156.名無しさん3fj9S(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>152データセンターの管理や電気設備管理これさ結構なコストになると思うんだよねどちらかショートしたら損失になるわけだから結局管理するエンジニアは必要だからなぁ確かにAIは進化してるけど生産性は上がるとは思わないな今後10年みても2025/05/06 21:09:241157.名無しさんOH5W3(10/11)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>156ここ数年で立ち上がってくる人をほとんど雇わない会社がどこまでいくかって感じデータセンターならまだいいけど自動運転とかもどんだけ電力使うんだって感じ2025/05/06 21:11:55158.名無しさんLiu0s(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼大卒ホワイトカラーの自分年収550万高卒ブルーカラーの兄年収800万中途半端に勉強して微妙な大学行くより高卒で大手に勤めるか手に職つけた方が良かったかもと本気で思う2025/05/06 21:13:521159.名無しさんjfsm5コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>4ナマポは死んだ魚の目をしてる誰も相手にしないから匿名掲示板でいきなり罵倒したりで噛みつきレスしてきて腐ってるから嫌い2025/05/06 21:13:583160.名無しさんmEEjWコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1ウソつくなやはっきり言ってそんなホワイトブルーなんて超極一部だけやぞ2025/05/06 21:14:29161.名無しさんXDNwX(2/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ブルーカラーが低賃金ってばれてホワイトカラーが余って仕方ないから嘘の情報流してでもブルーカラー増やしたいんだろけど、給料決めるのはやっぱり文系でホワイトカラーなんだからホワイトカラーは楽なんだよ2025/05/06 21:18:25162.名無しさんOH5W3(11/11)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼今ならブルーカラーこそ移住しまくったらめっちゃ生活変わりそう地方の不動産価値は下がり続けてるけど新幹線が止まるような地方都市は伸びてるし人が集まってきてて現場仕事が人手不足が加速してるニュースで名前きくような地方都市の郊外に住んで設備投資の波に乗るのが長期で安定か2025/05/06 21:19:06163.名無しさんXDNwX(3/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>158それバブル崩壊と氷河期だろ2025/05/06 21:19:491164.名無しさんc4X6j(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼政府が一生懸命にホワイトカラーの仕事を増やしているからなインボイスとか無駄でしかない事務作業を増やして大卒の仕事を増やさないと大卒の就職率が低くなると不景気だ!ってなるんだよね2025/05/06 21:25:17165.名無しさんLiu0s(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>163どっちも30代ですゆとりです2025/05/06 21:26:03166.名無しさんzHmEMコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼AIでできる仕事に縋って生きる人生w一生懸命勉強してAIに負ける人生ってなんだろうなw2025/05/06 21:26:16167.名無しさん7x1G5(3/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>79それブルーカラーからホワイトカラー化してね?w2025/05/06 21:29:011168.名無しさん7x1G5(4/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>100無職と無色をかけてるしな2025/05/06 21:30:36169.名無しさんYRltMコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼そう言うことにしたい人手不足のブルーカラー界隈の希望だなwまぁ、もうちょいAIやら発展すれば事務方とかは一掃されるだろうけど…w2025/05/06 21:34:171170.名無しさんAHznfコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ブルーカラーは溶接ベンダー工が最強やぞ独立が必須だけどな下請け先の1人親方の下手くそ溶接じいさんでも月80万は稼いでる2025/05/06 21:34:35171.名無しさんK921UコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼水道屋でも直接仕事取れれば年収1000万は余裕だからな2025/05/06 21:35:17172.名無しさんSIETk(6/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>169経営者の仕事が無くなるから事務方も無くならないよ面白いもので一族経営の経営者も仕事で成果出さないと一族から経営権奪われるのを恐れてる奴は多い2025/05/06 21:37:30173.名無しさんVOWQU(13/13)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>167いや、結局は人の倍は働いているよ普段やる仕事が増えて、今までやってきた仕事も上乗せされているそれでも下っ端だった頃よりは、ずっと楽2025/05/06 21:47:16174.名無しさんLgOWZコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>81これ2025/05/06 21:51:26175.名無しさんO8mRpコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼年収1000万って中流レベルだよね地方だとそうでもないのかな2025/05/06 21:52:55176.名無しさんHc2Lp(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼そもそもホワイトカラーは身体に悪いすぐ糖尿とか癌になる2025/05/06 21:56:14177.名無しさんHc2Lp(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼日光を浴びて身体を動かすという人類の生物学的基礎を考えたらブルーカラーのほうがお得なんよ2025/05/06 21:56:452178.名無しさんigHsFコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>177だが今の気候だと辛い2025/05/06 21:59:14179.名無しさんXDNwX(4/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>177なんで、そんな健康的な職場でブルーカラーが働けると思ってんだ?2025/05/06 22:01:411180.名無しさんnl2euコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼そんなに良いのなら、お前がやれよあと親族や友人にも教えてやれよ😆2025/05/06 22:05:19181.名無しさん8zRRIコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼3K(笑) キツい汚い危険(笑)2025/05/06 22:06:16182.名無しさんLgcrn(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ホワイトカラーチー牛よりブルーカラーDQNの方がモテるぞ2025/05/06 22:08:28183.名無しさんxHQjUコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼自分の今の年収晒せばいいじゃん2025/05/06 22:15:39184.名無しさんNZRF5コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼汎用人工知能でどっちも消える2025/05/06 22:16:16185.名無しさんxgCPQコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼例えばいま工場勤務してる氷河期は優秀だし年収も悪くないね副業してるやつも多い2025/05/06 22:18:44186.名無しさんn75HMコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1嘘つけ!!!建築業界の俺がもう一度言う、嘘つけ!!2025/05/06 22:30:04187.名無しさんWevHz(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼建設現場でお金の話は全部嘘2025/05/06 22:43:06188.名無しさんkfYMaコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>40>>19誰でも出来るけど誰もがやりたくない仕事皆が安い方がいいと望んでいるから建築土方をしている人でもゴミ収集は安いほうがいいしバス料金は安いほうがいい米も安いほうがいい皆が低賃金で在る事を望んでいるから2025/05/06 22:44:001189.名無しさんWevHz(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼現実はブラックカラー2025/05/06 22:44:18190.名無しさん7x1G5(5/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>179だよね(24時間操業の工場で3交代勤務上等2025/05/06 22:55:441191.名無しさんWXkmRコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼スタートが安くて割に合わないよね試しに検索してみたけどいまだに日給12,000円とかじゃん実働8時間だとしても現場までの移動やらなんやらで拘束12時間だろ中卒のガキしか食いつかん2025/05/06 23:14:381192.名無しさんlzmRVコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼去年近所の会社が建て替えしてたけど基礎とかは土日休みだけど電気や内装は土日出てたわ2025/05/06 23:17:10193.名無しさんG7E5c(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼絵も脚本もAIがやってくれる時代だからタクシー、バス辺りもそのうち仕事無くなりそう2025/05/06 23:17:38194.名無しさんyAj2a(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>159そんな生活何が楽しいんだろうね。2025/05/06 23:29:22195.名無しさんyAj2a(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>31自己紹介乙2025/05/06 23:32:00196.名無しさんYbdlQコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>190良い事を教えてやろう。三交代のB、C番は儲かるぞ。夜勤は賃金25%増しだ。2025/05/06 23:36:46197.名無しさんbIUoEコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>24頭を使う仕事の代表格がアフリカとかでの水汲み2025/05/06 23:41:07198.名無しさんEDVnCコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼手に職つければ転職のときに「管理職をしてたのでできるのは管理職です」なんて意味不明なことを言わなくて済む2025/05/06 23:43:56199.名無しさんaHN5cコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼なんで土日に休みたいのか分からんどこ行っても混んでるじゃん2025/05/06 23:56:131200.名無しさんexQtcコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼これは事実だなぁ俺はゼネコン側だけど、職人さんたちからは色んな話を聞く 普通にスーゼネ監督の俺より年収高いし特に美装屋さんとかだとそもそも現場も終盤だから泥まみれになったりは無いもんな 埃や粉塵まみれは避けられないけど2025/05/07 00:04:16201.名無しさんpZfT7コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼現実は土日も休みなしで残業だらけ&最低賃金2025/05/07 00:06:281202.名無しさんlXzza(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼建設現場がそんなに儲かるんならあいりん地区のおっちゃんたちは路上で寝とらんわ2025/05/07 00:19:371203.名無しさんNu5BFコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼現場の『嘘つけ』が響く良スレメディアなんて嘘ばっかですわ2025/05/07 00:35:45204.名無しさんK2FE7コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>19ブルシットジョブの考え方としては、社会に有用で必要な仕事ほどそれ自体に価値があるんだから報酬は少なくて良い。逆に社会に不必要な仕事ほど相応の報酬がないとダメになるらしい。2025/05/07 00:54:16205.名無しさんrJdOmコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>202おっちゃんは体力も知力も衰えてるから使えん2025/05/07 00:55:56206.名無しさんrXCOaコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼じゃあ、もっと安いところに頼むべきだろうな2025/05/07 00:55:58207.名無しさんA9hkGコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼してない2025/05/07 00:59:51208.名無しさんKztirコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼地下アイドルYouTuber社長でしょ2025/05/07 01:07:40209.名無しさんDSAViコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼じゃあ俺残業無しのホワイトで2025/05/07 01:10:46210.名無しさん1MM8AコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼日本再興はやはり製造業にかかってる。かって日本が輝いていた当時の様に。。原発再稼働で再エネ賦課金廃止、産業用電力料金を中韓並に下げれば国際競争力付き勝てる。2025/05/07 01:54:312211.名無しさんCmEAO(1/11)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>18鉄腕アトムがまだ登場しないのは超小型原子炉ができないから2025/05/07 01:59:25212.名無しさんaPs34コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ブルーカラーってなんやねん肉体労働って書けよ2025/05/07 02:02:051213.名無しさんnfN6e(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>45県庁や地方自治体も同じ 多額の交付金は人件費に消える2025/05/07 02:08:45214.名無しさんw6KlhコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼年収だけで単純比較してもな福利厚生、社保、退職金、体壊しても働ける環境、年間休日は120日レベル用意できるのかこのあたりを考えられない人がどんどん搾取されるのかね2025/05/07 02:08:571215.名無しさんRqTOrコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>212エンジニアもブルーカラーに含まれているからな2025/05/07 02:14:281216.名無しさんGVga4コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>188トヨタの社長も総理大臣も皆が安い方が良いと思ってる2025/05/07 02:16:151217.名無しさんCmEAO(2/11)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>82経済学者が経済で儲けられないのは学問通りに行かないから AIで儲けられるなら誰でも皆儲けられることになる2025/05/07 02:21:26218.名無しさん0lulwコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>215その辺はブルーカラーとホワイトカラーの間をとってウォーターカラー(水色)2025/05/07 02:21:40219.名無しさんCmEAO(3/11)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>98地方に工場があれば農家の手助けになるが太陽光とか風力は農家にとって何の足しにもならない 地方が過疎化するだけ2025/05/07 02:28:00220.名無しさんCmEAO(4/11)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>101その人件費払う企業は少ない2025/05/07 02:30:23221.名無しさんuMcTEコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ヤンキーの溜まり場はイヤ2025/05/07 02:32:38222.名無しさんCmEAO(5/11)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>113こいつって何2025/05/07 02:34:50223.名無しさんCmEAO(6/11)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>147昔から自動化は進んでいる 後は人間と比較してコストの問題 ロボットは外の仕事で使うのは難しい2025/05/07 02:45:24224.名無しさんCUqIlコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼土建なぁ・・・給料いいかもしれないけどそこで働いてる奴がヤバイの多すぎなんだよまだ外人の方がマシ2025/05/07 02:47:06225.名無しさんCmEAO(7/11)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>151そういう仕事だけではない2025/05/07 02:47:12226.名無しさんHPTtQ(1/7)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼確かに今土建屋とか景気良いみたい最近近くの飲み屋とか猿キ覗くといかにも土建屋ってので結構賑わってるよああ言う人達ってなんかみんな同じ様な風貌だよね2025/05/07 02:48:41227.名無しさんMRKtb(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼人間関係がなければブルーでもホワイトでもいいよ2025/05/07 02:49:54228.名無しさんHPTtQ(2/7)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼でも給料良くても土建屋だけにはなりたくないなあ2025/05/07 02:50:02229.名無しさんHPTtQ(3/7)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼土建屋の人ってプライベートでも黒くてメッキのアルファードとかなんか厳ついハイエースとか好きだよね軽自動車まで角張ってて黒いんだよね窓まで黒くしてるあれなんで?2025/05/07 02:53:09230.名無しさんK7FA8コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼早慶文系卒だってスーフリ文化な連中が多くて事実上ヤンキーと変わらんよ。東大は日本中からオール公立塾なしストレート合格するようなズバ抜けた天才も集まるから、都内育ちの格差ネタ大好き中学受験組も畏敬の念を抱いてしおらしくなるけど、今の早慶マーチ文系は若くして人間として倫理的に終わってるのが多い。近年は>1な流れで、こいつらが高卒ブルーカラーより年収低くなる実例ホントに増えてるけど正直妥当2025/05/07 02:54:08231.名無しさんHPTtQ(4/7)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼あと(多分)土建屋の人が同じマンションに住んでるけど、たまに夫婦でお出かけしてるなんだけど、奥さんも髪の毛ちょっと染めてて・上下ダボッとしたジャージ・または田舎の場末の水商売みたいな服装してるんだけどあれなんで?車でも風貌でも奥さんでもそういう風にしなきゃいけないルールでもあるのかなあ2025/05/07 03:01:08232.名無しさんCmEAO(8/11)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>199みんなと一緒に何か出来るから2025/05/07 03:05:17233.名無しさんCmEAO(9/11)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>201それはホワイトカラー2025/05/07 03:06:23234.名無しさんCmEAO(10/11)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>210地方再生にも製造業が重要2025/05/07 03:08:03235.名無しさんMRKtb(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼そういやスーフリの連中もう社会に出てきてんだよな2025/05/07 03:09:47236.名無しさんlXzza(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼まあ休むと寿命伸びちゃうからな若いうちに徹夜休出の習慣つけさせて早死にさせれば、医療費と年金の負担が減るGDPも増えるし、いい事ずくめだ睡眠不足が早死にに直結するのは有名漫画家が証明してくれてるしなw2025/05/07 03:11:20237.名無しさんCmEAO(11/11)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>214それは公務員2025/05/07 03:13:49238.名無しさんnfN6e(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>210再エネやってる官僚って理科も知らないバカ2025/05/07 03:16:02239.名無しさんn2WeOコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>2何も知らないおじさんかな?2025/05/07 03:37:22240.名無しさんQU1voコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼若い子がそもそももういないんだよね2025/05/07 03:44:49241.名無しさんDyUg8(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>2建設業界=土方これがバカの方程式2025/05/07 04:03:581242.名無しさんDyUg8(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>9その通り2025/05/07 04:04:47243.名無しさんDyUg8(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>18発想がコンビニバイトっぽい2025/05/07 04:05:23244.名無しさんCMjXvコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>159が噛み付いてるのはいいの?2025/05/07 04:07:49245.名無しさんBProMコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1関連ログ【人工知能】「AIに奪われる職業」10年前の予想が大外れと話題に 編集者は悲鳴「1人で何でもできてしまう時代」https://talk.jp/boards/newsplus/17427947092025/05/07 04:15:27246.名無しさん6VoD5(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼大嘘。国民をいかにだまくらかすかに人生をかけている村社会。2025/05/07 06:42:16247.名無しさんhdr8bコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼アメリカ低所得者層の年収で2900万円以下だからなまだまだ驚くことではない2025/05/07 06:42:58248.名無しさんdHwIfコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼嘘だろGWも休み普通より少なそうだし週休1日祭日出勤も普通にある給料も年収1000万笑わせんじゃねーよその半分もいかねーだろボケ2025/05/07 06:43:43249.名無しさんH1IS5コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼皆なぜブルーカラーと呼ばれるのか知らないだろ2025/05/07 06:44:15250.名無しさんLJNwYコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼最低でも土日祝完全休みにしとかないと会社が設定した振休なんて全然足りてないもんね2025/05/07 06:58:43251.名無しさんLjQpU(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>241ゼネコンと下請けでは全然違う現実2025/05/07 06:59:49252.名無しさんHQ0wzコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ホワイトカラーの大半は誰でもやれる仕事だからなぁ2025/05/07 07:00:07253.名無しさんLjQpU(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>9でもそのブルーカラーの多くは非正規派遣の低待遇という現実一番儲けているのは最も無駄な存在である中抜企業だったりする2025/05/07 07:01:58254.名無しさん4lTdVコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>216権力あるから不可能だけどな2025/05/07 07:07:17255.名無しさんvlBi6コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼中抜き禁止にすればよいのに中抜きで生計立ててるコンサルとかいう虚業が高給とか金を動かすだけで利益出す資産家とか存在価値がマイナスの加減を超えてるゴミクズだぞ2025/05/07 07:10:43256.名無しさん9xzJqコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼愛媛県砥部町のインテリア濱田(ヤミバイト斡旋業)付近毎日0〜1時に 上記の関係者で反社つながりのそうか集団ストーカー闇バイターのぼっち暴走族 1台が出現w真夜中にエンジンぶぉんぶぉん某神●川県警と同じ感じで闇バイト斡旋しても実践しても警察には捕まらないそうですw他人ちの留守中に盗んで作った合鍵で不法侵入他人の生活監視して行く先々でつきまとうわ 知り合いの暴走族&賃走賊呼び込むわスーパーの店員とグルで 何もしてない人に万引きの冤罪なすりつけるわ やりたい放題ちな5ちゃん運営もグルなんで必死でNGワード設定しまくり 怪しすぎ留守宅に不法侵入でNG ストーカー英語表記NG一体何を隠し、かばってるんですかねw該当斡旋業者はヤミバイト斡旋業をもはや隠そうともしてませんw堂々とそうか集団ストーカーしてますここのひとらに目えつけられたら組織ぐるみでつきまとわれて嫌がらせされますw嫌がらせ商売なんで 嫌がらせしやすそうな人を常に探しています 危険嫌がらせのヤミバイトですストーカー行為の被害者も加害者も募集しています80代のお婆ちゃんも応募歓迎おおさかで手広くやってたが えひめに逃走写真撮影を異様に嫌います(お察し)最近時効でも過ぎたのかwもはや隠そうともしてませんw日本は移民が支配したから移民は何やっても無罪 と思い込んでます悪事嫌がらせの内容の詳細はこちらhttps://imepic.jp/chJJpn5Bすぐ削除されるんで、この投稿ごと魚拓とって下さいw通報、拡散お願いします!!2025/05/07 07:15:48257.名無しさん4SDGZコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼1000万円?どんな工種でどんな年齢でどんな立場?作業員は平均で周1休みで年収400万円程度土日休みだと300万円中盤ぐらい職長とかでも500万円程度ペーペーなら絶望的な賃金躯体仮設内装設備で若干変わるが喫煙率9割で低学歴で上下関係が厳しい体育会系や不良がメイン2025/05/07 07:17:502258.名無しさんs8SnOコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>257日本ヤバいな…そこまで賃金悪いの?どうやって人集めてるんだ?2025/05/07 07:20:311259.名無しさんSloEf(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼人手不足過ぎて移民労働者で溢れている業界つまり低賃金奴隷を求めてきたブラック業界なんだよ2025/05/07 07:22:272260.名無しさんSloEf(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼土方も高齢化して老害しか残ってない日本の少子高齢化や国力を堕としてる元凶2025/05/07 07:24:53261.名無しさんSEQrc(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>258この結果>>259になってる訳でただ、資格試験なんかで言語の壁とかが高い分野においては>>1みたくおちんぎんや待遇が上がってるって話なんだろうな。2025/05/07 07:25:211262.名無しさん3E0LNコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>259救いは、公共事業を含め客の側は十分な対価を払う気があるし、すでに払っているということ。「金が無いから外国人労働者に頼るしか無いんです」じゃないんだよ。中抜きが激しいから「外国人を使って安くあげて、さらに儲けるぞ」になっているだけ。だから日本人が真面目にやったら、普通に高収入が取れる。Fランのカタカナ学部に行くぐらいなら、この手の現場資格を取ったほうがよほど稼げるぞ。2025/05/07 07:28:09263.名無しさんSloEf(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>261いくら資格取得しても賃金上げない会社もゴロゴロある最も人を使い捨ててきた業界日本の少子高齢化や国力を堕としてる元凶2025/05/07 07:32:201264.名無しさん6VoD5(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼そりゃよかったな。一握りの素材。使い捨ての仕事なんかに親が就職させないだろ。2025/05/07 07:36:07265.名無しさんSEQrc(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>263そういうブラックなところを淘汰できるかがこの国のこれからの正念場なんだけど、難しいよねぇ・・・2025/05/07 07:36:32266.名無しさんy2Rq6コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>18ロボットで置き換わるのはお前みたいな能無しがやれるような仕事だけ。機械の操作やパラメーターチューニングの職人技はセンスがないと無理。2025/05/07 07:36:431267.名無しさんHG8TLコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼そりゃ元請け、一時下請けで施工管理してる側はそうだけど二次以降の現場仕事はたいして変わってないのでは2025/05/07 07:40:14268.名無しさんmqIbq(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼AIが、AIがというものの、現実世界が追いつけなかったわけだな2025/05/07 07:42:24269.名無しさんeb4ED(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼そんな建築業者は存在しない。2025/05/07 07:51:06270.名無しさんY2MPIコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1財務省官僚や議員のための寮、社宅とされる都内の60ヘーベー何部屋もある超高級高層マンションを作ってるのも現場で働くブルーカラー製造や運搬すらしないザイム省や他省官僚、議員達はその都内一等地超高級マンションに社宅補助を貰い月当たり4万円程度の自腹金額で住む。東京に建つ高層ビルはその殆どが横領された税金で建てられてんだよ2025/05/07 07:51:59271.名無しさんeb4ED(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>257これが本当。俺も職長でそんなもん。2025/05/07 07:52:33272.名無しさんLnXlJ(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼東京在住者ってすげー電車に座ることに力入れてるよな例えばA駅始発の地下鉄で多くの人が並んで待ってるんだけど、椅子が全て埋まったら次の電車を待つ人が大勢いるつまり1本遅らせても会社や学校に遅刻しないそれだけ早く起きてるってこと俺は20kmくらいなら余裕で立ち続けるんだけど、それを損と思っちゃう人たちがかなりの数一定数いるってことそしてその多くが地方出身者ってこと地方出身って生まれて幼少期の段階で自分は損をしていると思って生きている人たちが多い東京生まれや大阪生まれは得をしているのに田舎の自分は損をしているとだから大人になると享受できるサービスは全て享受しようとする2025/05/07 08:00:01273.名無しさんLnXlJ(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼でも田舎が損とかブルーカラーが損ってのは実は大いなる間違い、誤解だったんよ2025/05/07 08:01:23274.名無しさんYUp9uコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼社風はそう簡単には変われないでしょ?その社風が一番嫌なんだと思うけどなぁw2025/05/07 08:22:21275.名無しさん7HmdUコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼これこないだ建設、物流に氷河期が就職させることを検討するの続きのスレだろつまりステマスレだから工作員も嘘ばっか書き込んでるからおまえらほんと害虫だよな。嘘ばらまいて人の人生壊そうと必死2025/05/07 08:22:32276.名無しさんMQcURコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>2それを言うなら道路も建物もどうするんだ?おまえが住んでる建物は誰が作った?この先何かあったら自分で作れよ2025/05/07 08:23:19277.名無しさんYUiwJ(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ウソこいてんじゃねぇ建設業なんて残業パワハラ暴力が当たり前のヤクザ業界やろが2025/05/07 08:37:411278.名無しさんYUiwJ(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼現場では怒声罵声は当たり前仕事が出来ない、物覚えの悪い奴は殴る蹴る業者の三割くらいは墨入ったチンピラ上がりで前科ものでも履歴書無しで入れる業界やろ2025/05/07 08:40:221279.名無しさんWFrudコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ホワイトカラーはAIで代替とか言われてるけど、実際は代替どころか仕事が圧倒的に簡単になっただけ2025/05/07 08:47:30280.名無しさんDhl7NコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼交通誘導員で色んな建設現場行ったけどまあガラ悪い人多いよねこの間の現場なんか、ユンボのオペが掘った穴に下っ端作業員蹴り落として笑いながらユンボで埋めようとするフリしてたぞ(もちろん実際にはやらないが)アレ見て入ろうと思うやつおらんやろ2025/05/07 08:56:11281.名無しさんxeDzGコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼残業は無いが基本時間が1日12時間勤務2025/05/07 09:02:09282.名無しさんHPTtQ(5/7)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>266そうかなあパラメーターチューニングとか機械操作こそAIが得意なんじゃない?勿論最適解なDataを読み込ませるチョイスは技術者の判断に頼る様になるけど、一旦シーケンスが構築されればAIこそ最適だと思う2025/05/07 09:09:461283.名無しさんdEAClコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼❌建築業界人手不足⭕️採用試験でほとんど不採用2025/05/07 09:10:471284.名無しさんWhfPQ(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>278そんなの昭和時代の話だろ今は昔に比べかなりホワイト化してると思う下手なホワイトカラーよりブルーカラーのおっさんの方が人が良さそう2025/05/07 09:11:34285.名無しさんWhfPQ(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>283それはあるかもねどこの会社もリスク管理で優秀な人間選ぶより変な人間を排除したい一心2025/05/07 09:14:18286.名無しさんRABtoコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼どうなの課で土建関係の親方やれば1000万は稼げるとアキラ100%が現場を経験して教えてくれてただろ2025/05/07 09:30:581287.名無しさん3irUoコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>191拘束時間が労働時間換算されてないとこはブルーではなくブラック労基入ったらアウト2025/05/07 09:32:48288.名無しさんmqIbq(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>286最近、景気が良いからか、風俗街でそれらしき人たちを見る2025/05/07 09:35:58289.名無しさんHPTtQ(6/7)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼土建屋業界とは言っても細部はいろいろあるよね土日休み残業ナシ年収一千万以上って額面確かに魅力的だけど…一年中クソ暑い時もクソ寒い時も丸一日8時間、危険な場所で重いものとか担いだり高いとこで仕事するとか想像すると割に合わない感じもする。落ちたら重症だし危険多過ぎるこれこそロボットにやらせなきゃいけない仕事だと思う2025/05/07 09:38:22290.名無しさんHPTtQ(7/7)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼最近よく目にするじゃん?橋桁とか足場とかコンクリとか落ちてきて一瞬で何人即死とか自分が落ちない様に気をつけてもあれだしあと大工さんとかの真似してDiYで工具使って指とか足切っちゃう人も最近多いとかやっぱり簡単に出来ないよ2025/05/07 09:42:36291.名無しさんmcCQXコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼バブルの頃も日当が最高で7万くらいまで騰がってたな2025/05/07 09:52:03292.名無しさんWyhTgコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼こういうデマを流して若者を引き込む作戦か2025/05/07 09:52:20293.名無しさんtRVi8コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼土建業界って、クレーン免許とか、その手の免許持ってる者勝ちじゃねーの?知らんけど。2025/05/07 09:54:11294.名無しさんYUGE3コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼いまのところAIに置き換わってない業種だしな2025/05/07 09:55:05295.名無しさんPpXWdコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼こういう、ブルーカラーに日本人労働者を誘導するステマはとても悪質です。2025/05/07 09:56:001296.名無しさんcTlhaコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼いま建設業の職人が足らなくて高給になってるって言うと嘘つくなって言ってたやついたな建設業者さんの労務管理してる立場だから知ってるのにただ低い会社も確かにあるが差が大きく付き始めているよね2025/05/07 10:14:45297.名無しさんHPxDq(1/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼どのみちAIの導入でホワイトカラーは定年前に追い出されるからブルーカラーで働けるように今から体を鍛えておいた方がいい欧米はもうAI置き換えで大規模なリストラが始まってる2025/05/07 10:40:101298.名無しさんBC6cPコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>151あれなぁ、結構限られた場所でしか使えねーんだわ。足場の悪いところだと結局オペが直接現地で動かさんと危なくて使いもんにならん。もうちょい進化すりゃいけそうな気もするが、現状ではちょっと頼りにはならんな。2025/05/07 10:41:18299.名無しさんkcRt5コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼定年後に週3で警備員やってる人が言ってたが、若い連中に怒鳴られたりするらしい「ジジイ邪魔だよ」みたいなほとんどは優しい人たちみたいだけど、特に仕事ができない若いヤツに限って当たりがキツいやってる重労働見てると、給与が良くても仕方ないかもなとは言ってた2025/05/07 10:57:10300.名無しさんRLnUhコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>13建設業は施工管理以外派遣禁止業務だ。現場作業員の派遣は禁止。2025/05/07 10:58:471301.名無しさんacpKh(1/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>295介護現場や建設末端現場作業員で年収1000万とかいかない。手取り30万がいいとこ。このクラスでも福祉施設の管理者サイドに近いとか、建設の資格多数の親方だよ。どちらも経営サイドに近い中間管理職みたいなもので、事務ワークは膨大だし肉体労働もあるし、色々プレッシャーは半端ないし。2025/05/07 11:21:34302.名無しさんacpKh(2/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼建設って、大手の総務とか庶務以外にホワイトなんかいないだろ?9割ブルーワーカーだよ。個別案件で客・役所・現場に翻弄されながら営業と技術職をこなす便利屋みたいなもんだし…。大体、土日は月曜対応のために在宅ワークしたり、現場の天候悪化で雨の中、休日の明け方現場確認とか普通にあるぞ。2025/05/07 11:26:021303.名無しさんqLj29コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>297> 欧米はもうAI置き換えで大規模なリストラが始まってるそのアメリカでは今世紀に入ってから鉄鋼業の雇用が35%減り、工場稼働率は7割を切った。そのせいで特に軍用の特殊鋼が作れない為に潜水艦、空母、兵器システムの供給や新素材開発が出来ず、このままでは台頭する中国軍の脅威に対応できないと悲鳴をあげている更に鉄が自前で用意出来ないので橋梁、電力網に道路のインフラメンテナンスも滞り、国中が悪路だらけだわブルーカラーやホワイトカラーの代わりをAIに任せるのは無理そうだhttps://www.commerce.gov/sites/default/files/the_effect_of_imports_of_steel_on_the_national_security_-_with_redactions_-_20180111.pdf2025/05/07 11:48:161304.名無しさんHPxDq(2/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>303ブルーカラーはまだ無理だがホワイトカラーは余裕だろMSのコードはAIが大部分作ってるらしいし銀行なんかもどんどんリストラ中2025/05/07 11:57:47305.名無しさんzowqbコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼大中小のケガは付きもの最悪死亡することもある職種なのに上が下の者に技術を継承するとか人材育成なんて概念がないからなひたすらパワハラと嫌がらせマウントに耐え低賃金で働く従順な奴隷が求められるそりゃ国力堕ちるわな2025/05/07 12:15:051306.名無しさん4d9Bm(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>305それは 半数以上が高卒の昔と違ってブルーカラーに着くやつがポンコツしかいなくなったからだよ2025/05/07 12:23:301307.名無しさんpA1lW(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ブルーカラーは普通に死亡事故もあるからな。事務所ならPCやペンで死ぬことはない。2025/05/07 12:25:151308.名無しさんg5gSqコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼現場って自己満してるバカしかおらんだろう2025/05/07 12:26:16309.名無しさんpA1lW(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼片足が無かったり、指が欠損してたりして残りの人生真っ暗で送ってるブルーカラー労働者見るよ。2025/05/07 12:27:131310.名無しさんKr7rJ(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>302節子それ筋トレ器具2025/05/07 12:30:47311.名無しさんQHFR6コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ここにいる奴には向いてない2025/05/07 12:33:18312.名無しさん4d9Bm(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>309よくそんな嘘 平気でかけるね2025/05/07 12:34:241313.名無しさんDfL2g(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>282パターンを事前に想定できないとキツイからじゃない?ロボット使って工事するみたいな想定で設計してないとキツイと思う2025/05/07 12:43:10314.名無しさんDfL2g(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>31260↑くらいは結構いるからなw若いやつは流石にほぼいないw2025/05/07 12:43:51315.名無しさんDfL2g(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>300今は知らんけどちょっと前は多かったよ偽装する方法なんていくらでもあるっしょ2025/05/07 12:47:47316.名無しさんdJ45W(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼本当ならいいことや現業大事にしないと2025/05/07 12:55:54317.名無しさんdJ45W(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>2最近は女も増えてワークマンプラスとかもあるからそんな汚ならしくないぞペンキ汚れとか油汚れはあるけど2025/05/07 12:57:50318.名無しさん11uSQコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>6代わりに死にたくなければな少なくとも命に関わる不手際はとことん怒られておかんと自分も他人の命も奪うことになるぞ2025/05/07 13:01:27319.名無しさん0QqWCコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1技術と体力がずっと維持できりゃ、そういう生活は可能だと思うよ。希少性高くなりつつあるし。ただ、責任もあるから、いまどきの何からも逃げたい若者がそれをやれるかって話だな。いまの若者は楽して稼ぎたい一辺倒だから、ブルーカラーがいいぞなんて話題にしたところで、1週間で翻意するだろ。2025/05/07 13:09:24320.名無しさん2S2WcコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼運動神経とか度胸とかない人間は向いてないオラオラ系はそういう能力あるしな2025/05/07 13:20:01321.名無しさん5wbNXコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼まぁ、事務方の半分ぐらいはAIで対応できそうだししばらく先になるだろうけどブルーカラーの方が給与額は高くなるだろうなw2025/05/07 13:21:21322.名無しさんtloMAコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>277そういえば先日実習生が職長にドロップキックで足場から蹴り落とされて⚪︎されたニュースのスレあったな2025/05/07 13:33:21323.名無しさんDELoRコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1むしろ土日働いてるぞ深夜早朝の突貫工事もあるそのおかげか公務員や二流大卒上場企業会社員よりは給料いい今だけでなく10年前も建設関係は給料いいよ中抜きパソナとかが搾取してる工場勤めの製造は悪いけど、建設は地元の暴力団関係や同和関係企業にあえて仕事を回して、反対や妨害を抑え込んでる側面もあるので昔から給料が良いその代わり子供の頃からまじめにヤンキーやってた連中がネットワーク築いてる地域が多いので、お前らが1人で飛び込んでも居場所作るまでには4年ぐらいはかかるだろう2025/05/07 14:02:47324.名無しさんIrExBコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼現場監督だけどまぁホワイトとブルーとブラックの中間かなあるときは結局隣の芝生は青く見えるってだけだろホワイトでも給料安いのは別の苦労だし2025/05/07 14:26:46325.名無しさんagdPwコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼土木建築やってる奴の面見てみ?人のひとりやふたり、◯してそうな顔した奴ばっかだろ?あんなのがカタギなわけないやん搬入の現場でダンプに盛った土で何人埋められてるか分かったもんじゃないよ2025/05/07 14:30:10326.名無しさんQpmFe(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼佐川はヤマトは人手不足らしいし、介護も人手不足だろ?佐川、ヤマトのドライバー正社員40歳で平均年収650くらいか?確か日本郵便の正社員配達員40歳で600くらいって聞いた介護に金回してやれよ介護職正社員も600以上稼げる様にしろ2025/05/07 14:35:321327.名無しさんQpmFe(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼同一労働同一賃金言ってる奴らはアホだね同一責任ではないんだろ?責任を取るってことに年収加算されてんだよ仮にバイトが正社員と同じ仕事をスムーズにやっても何かあった時に責任取らないんだから安くて当たり前なんだよ2025/05/07 14:37:102328.名無しさんHPxDq(3/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>327某牛丼屋でバイトした時入って1週間で責任者の名札付けさせられたが2025/05/07 14:42:57329.名無しさんMkmA5コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>327高いお給料を貰ってる奴等がちゃんと責任取ってるか?2025/05/07 14:48:49330.名無しさんWfbzbコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>326残業とかエグそうだからなぁ2025/05/07 14:58:17331.名無しさんJKi6NコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼作業の基本できれば案外環境いいよ専門校でてから就職がおすすめ2025/05/07 16:21:12332.名無しさんSxnVkコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>36工事内容によってやね。2025/05/07 16:52:35333.名無しさんTdDQXコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼仕事もできんのに金だけUPとかwアホな国になったな2025/05/07 16:59:53334.名無しさんYKI3oコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>306そりゃ違う低賃金だからポンコツしかブルーカラーにつかないんだよ2025/05/07 17:09:16335.名無しさんPeTTZコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼外回り系は車を見たらその会社がブラックかどうかわかる郵便バイク、軽バン、佐川トラック、ヤマトトラック、福山通運トラック一番酷いのは東京ガス、ライフバルだなあそこノルマとかやばそう車の運転やばすぎだよ2025/05/07 17:11:36336.名無しさん3aoOsコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ホワイトカラーの仕事は徐々にAIに置き換わっていくAIを使うとプログラムも書いてくれるしプログラマーの人員数も減らせる2025/05/07 17:30:56337.名無しさんqxYrzコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼東京の現場を点々としているけど鳶なんてみんな千葉、神奈川、埼玉から来ている。去年はとうとう群馬から来ているのが居た。往復だけで4時間くらいかかっているんじゃないのか。でもってそこから帰宅できるわけでなく翌日の資材積みor降ろしだぜ。こんなのいくら貰っても体がもたんだろ2025/05/07 17:37:29338.名無しさんlEy4sコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼今やもう仕事も労働も娯楽カテゴリーだ!職人気質は皆無!低いレベル低い技能でぼろ儲け!道徳観念は一切無し!2025/05/07 18:04:491339.名無しさんFAh0FコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ホームセンターの多能工いいよ2025/05/07 19:06:09340.名無しさんlXzza(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼建設会社元社長ら殺人容疑で再逮捕 千葉・山中遺体https://www.sankei.com/article/20180330-E44MMNTVYBJ47N42TSMY4XYFIU/ま、こうなるだけだよ2025/05/07 19:08:43341.名無しさん89ZeAコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼今後はAI化で人手過多なホワイトカラーから人手不足のブルーカラーに民族大移動が政府の主導で行われるらしいね2025/05/07 19:26:53342.名無しさん0afHbコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼事務処理なんかは減っていくわな現場はAIロボット開発かつ人件費よりコスパが良くなるまで普及しないからまだ20年は先だろうな2025/05/07 19:43:53343.名無しさんGAO3j(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼1000万円オーバーてそれ一次請けゼネコンの監督レベルだろセコカンなんてホワイトカラーみたいなもんだよ2025/05/07 20:02:151344.名無しさんafdS2コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼俺は長年モノ作りの仕事を続けてきて周りからはモノ作りが好きな職人と思われてるようだが実は好きではなく仕事だからやってるだけで面倒くさいとしか思ってないんよね副業でネット物販やってるんだけどそっちのほうが面白くて本業は惰性でやって1日中副業のことばかり考えてるわ2025/05/07 20:34:46345.名無しさんqqxTBコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼朝早く行くんだよ俺には無理だ鉄骨鳶や鉄筋工2025/05/07 21:12:46346.名無しさんGAO3j(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼それな仕事自体は嫌いじゃないけど事務所に6時集合とか普通だからな2025/05/07 21:37:471347.名無しさんU1NEk(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼惜しいな土日休みで、平日も1日休めるようにしてくれたらもっと大人気だろうよ今の若者はお金より自分の時間だから2025/05/07 21:58:50348.名無しさんU1NEk(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼今までふんぞり返ってたホワイトカラーはAIに仕事奪われて大変だね2025/05/07 21:59:50349.名無しさんzy1fpコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼1人親方の会社だとせいぜい年収400万程度そうじゃないところもあるけど2025/05/07 22:03:09350.名無しさんHPxDq(4/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼これからの若いやつはホワイトカラーに就職するのは狭き門になる大半がブルーカラーしか選択肢がなくなりそのへんがモームリな人は働けなくなりニート化する新たなAI氷河期世代はもう間近である2025/05/07 22:33:05351.名無しさんacpKh(3/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>343ええええ? セコカンって、事務・法務・営業・現場・金融…全部出来ないといけないし、土日もねーぞw 現場が終わった後に、明日のための打合せがスタートするんだぞw2025/05/07 22:38:501352.名無しさんacpKh(4/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>338一番、ぼろ儲け出来るのって、二次下請け中抜きだよ。まぁ元受けの関連会社なんですけれどねw2025/05/07 22:41:12353.名無しさんKr7rJ(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>351ホワイトカラーにとって普通ですから…2025/05/07 22:42:131354.名無しさんAhCqJコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼プライド捨てて生きる道を選べるならば自分は年収重視して生き延びたい。まあ自営業だから親を見送らないと無理ゲー2025/05/07 22:45:13355.名無しさんacpKh(5/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>353ぜんぜんホワイトじゃない件w2025/05/07 22:45:561356.名無しさんLyyzVコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼DQNしかおらんイメージ2025/05/07 22:46:19357.名無しさんKr7rJ(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>3552025/05/07 22:49:16358.名無しさんIU7asコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>9この前テレビで一級建築士が設計した独創的な建物を見てて思ったけど、設計図を頭に描いた人よりそれを実際に形にした人達の方がすげーって感動したわ2025/05/07 23:29:061359.名無しさんFKhEMコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼そこまで稼げるのにゼネコン社員が退職して起業しないんだよね2025/05/07 23:40:091360.名無しさんhckqBコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>346それ普通だなで17時まで現場で車で2時間弱とかかけて事務所戻って資材下ろしてから解散とかなで翌朝も6時事務所集合2025/05/07 23:58:581361.名無しさんxCBuM(1/7)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>360それが実態だとするとなんでかんで1日12時間ちょい超えるくらい就労してるってことだよねみんなサブロク結んでるのかね週5日だとしても月の制限かなり超えてない?2025/05/08 00:33:141362.名無しさんxCBuM(2/7)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼こんなに土木建築なんかで働かせられたんじゃ給与云々の前に体持たないよアフターなんか無いに等しいし土日なんか寝てるだけになっちゃうよそんなんで仮に1千万貰って→手取り650万くらいしか手元に残らないんじゃ馬鹿しかやらないよ2025/05/08 00:37:091363.名無しさんxCBuM(3/7)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼屋外の過酷で早朝から晩まで長時間で危険で職人芸も必要でー、半グレみたいな怖いおじさん達に囲まれてー、怪我とか病気でもして動き悪くなったら「はい!それまーでーよ」とか酷くない???せめて年収2千万くらい欲しいよねんだって手取りだと1500万くらいになるからまだ年収400万くらいでもだら~んと勤めてた方がまし2025/05/08 00:43:242364.名無しさんXOOdT(1/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>359スーゼネの社員って施工なら40で営業所長。1500万はいくよ。そこそこ稼げるからリスクを取りたくないだけかと。50部長で2000万前後。あとは役員になれば4000万~だから。2025/05/08 01:04:20365.名無しさんOqW7ZコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ソフト開発よりハード開発の方が金もかかるし難しいんだろうなホワイトワークはそこそこの専門職でもかなり早い段階でAIに駆逐されそう2025/05/08 01:05:33366.名無しさんXOOdT(2/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>3632000万だと手取り1350万くらいだよ。そのくらい税金と社会保険料が酷すぎ。2025/05/08 01:06:26367.名無しさんBkpeMコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼灼熱の夏に耐えてるからそのぐらい給料あげてやれ2025/05/08 01:07:411368.名無しさんXOOdT(3/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>363日本が自動車業界と飲食救うために低賃金を続けたからな。他国並みなら30年前に1000万の職業の人は今は最低2500万に到達していたはず。そのくらい政治と経済団体の謀略が酷い。2025/05/08 01:08:06369.名無しさんXOOdT(4/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>367真冬の職人は、指先が動かないような酷寒での作業があるしな。2025/05/08 01:09:01370.名無しさんx66FaコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼最近の作業着がめちゃくちゃオシャレだもんね細身の作業着ばかりでデブや筋肉質には辛いだろうけどニッカポッカなんて鳶職でも履いてないな2025/05/08 01:09:171371.名無しさんXOOdT(5/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>362現場トラブルを色々と応急対処しながらの、納期厳守だからな。心身壊す人が少なくない。昔は55定年だからやっていけた。今は政府が「75歳まで働け!」だからな。政治が酷すぎる。2025/05/08 01:10:35372.名無しさんXOOdT(6/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>370ニッカポッカは、実は角にひっかかったり、歯車に巻き込まれたり、実は危険だからな。2025/05/08 01:11:43373.名無しさんHaP7GコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>361移動時間まで労働時間に含めたらたぶん中小は人件費がもたないよ半径50キロなんて全然近場だし100キロの現場なんて普通だからその代わりやりじまいとか早上がりが許されてるけどさあと進捗に合わせて休憩時間は自由だから実働自体は5時間とかそんなもんかなそれでも拘束時間がめちゃくちゃながいけど2025/05/08 01:33:01374.名無しさんQju91コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼とにかく朝が早いな終わるのも早くて銭湯の開店前から並んでいるのを見る2025/05/08 06:28:55375.名無しさんBaPFmコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼前提条件として、体力があれば、体力が続けば、だね。誰にもあるとは思えない。3人に1人は確実にムリ。2025/05/08 06:44:41376.名無しさんKPHvDコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼身体を使う仕事の優秀さが軽んじられてるから これは良い傾向 日本の若者をどんどん雇って技能をつなごう2025/05/08 06:56:23377.名無しさん1KhRVコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼むりむりこんな嘘だれも引っ掛からないなにが肉体労働1000万だwひどいステマ記事2025/05/08 07:08:52378.名無しさんcATYVコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ワイの地元の工業高校の就職実績と進学実績を見ると、迷うね・・・就職先は最低でもそこそこ名の知れた会社に入ってるのに対して、進学はピンキリだからなぁF欄行くなら高卒就職の方がマシって構図が成立してる気がする2025/05/08 07:25:22379.名無しさん7pB6iコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼建設業界の現実を言うと役職なしでスーパーゼネコンで1000万円監督は土日祝日休みだが365日24時間連絡あり大手で800から900万一般的なゼネコンなら600から700万円サブコンも600万円派遣が300から500万円作業員は番頭で500万円作業員は300から400万円役職ありや残業や休日出勤で増えるけどこんなもんよ2025/05/08 07:51:262380.名無しさんWjPPNコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ぶっちゃけ末端労働者に1000万払うとしたら、住宅価格とんでもないことになるだろ…😨2025/05/08 08:05:17381.名無しさんkdVtnコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>379技能実習生入ってねーぞ2025/05/08 08:25:43382.名無しさんD35vkコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼だからずっと言ってたよね?ぶっちゃけFラン出てなんちゃってホワイトカラーにしがみつくより中卒ブルーの既定路線の方が遥かに稼げるってさ。2025/05/08 08:31:131383.名無しさん7rPlTコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ブルーカラーも人がたくさんいたら作業が楽になるが賃金は低くなるという詰みじゃないかな機械化が思ったより進まないルーチン化が難しいものは根本的に考え方を変えるしかないのかな2025/05/08 08:51:46384.名無しさんetqEEコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>159それでもお前より勝ち組なのが悲しいよな。2025/05/08 10:34:11385.名無しさんMZMPFコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼建築業ってみんな職人気質だから仕事のやり方とか教えてくれない奴ばっかよ?昔ながらの見て覚えろスタンスの奴ばっかここどうやるんですか?とでも聞こうものならテメーで考えろ!とか、んな事も分からねーのか!◯すぞ!とか罵詈雑言浴びせられます未経験の奴は確実にいじめられる世界人なんか居つくわけがない2025/05/08 10:52:01386.名無しさんJdvceコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>382いくら稼げるの?2025/05/08 11:17:02387.名無しさん8TILzコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼工場はいつリストラされるか解らないが。2025/05/08 12:35:58388.名無しさんgIP4CコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼若くて、体動く時だったら、肉体労働でもいいけどね〜どんどんしんどけなってきますよ〜2025/05/08 12:50:33389.名無しさんxCBuM(4/7)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>379見合うのはスーパーゼ猫の人くらい?どんだけ責任あるかわからないけどそれ以下って結局大変で合わないじゃない?ゲンバにいるのは9時5時かも知れないけど家から早朝早く、んで事務所に帰って帰宅夜中とかんで外の過酷な環境で身体滅茶苦茶使って半グレみたいな人達に囲まれてって…倍貰ってトントンってイメージ2025/05/08 13:18:18390.名無しさんxCBuM(5/7)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼やっぱりコスパ考えると両親が生きてる間はコドオジ、1人なったら生ポが最強じゃない?家族も高級マンシタンも高級車も持てないけどとりあえずのんびり衣食住出来るしたまに気ままに外散歩して退屈凌ぎに掲示板覗いてカキコしたりネットゲーやったりお菓子食ったり毎日なんの変哲も無いけど身体を痛める事も無いし面倒くさい人間関係もほとんど無いしこっちの方がよほど人間らしい生活だと思うよ2025/05/08 13:23:431391.名無しさんolUGV(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>390ココの皆んなは既にやっている様な気がする2025/05/08 13:24:551392.名無しさんxCBuM(6/7)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼だよね〜ブルーワーカーとか少しくらいたくさん貰えるかも知れないけど、それ以上の労力と時間を一年中差し出して、厄介事で精神も病みそうだしね合わないよまったく合わない最低コスパコドオジコドオバでやっぱり正しかったと実感する2025/05/08 13:28:19393.名無しさんolUGV(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼虚しい気もするが、そもそも人生に大した意味は無いかな。いずれ人類ごと全部消える2025/05/08 13:31:02394.名無しさん46TE0コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼結局肉体労働とコミュ求めてくるブルーカラーも精神病むよ2025/05/08 13:33:12395.名無しさんOff4XコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼何も考えないで働ける仕事のほうがいいよな2025/05/08 13:34:30396.名無しさんxCBuM(7/7)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼負け組とか社会の生ゴミとか言われようとそれでもゆったりのんびり快適なんで結構満足感高いのよご飯だてスーパー半額見切りで充分家族嫁や恋人なんか面倒くさい家も車も別にいらない、必要が無いから、だいたい外に出たくないからこうしてニートしてるんで…よくよく分析してみると今差し迫って困るって事が無いのよ人間関係でヤな思いしないってのも最高だね惨めじゃない?って煽られるけどみんな1回やってご覧?世間からの引け目感じるのは2週間くらいで慣れたらもー天国みたいだよ冬は布団の中いつまでも暖かくて気持ち良いし2025/05/08 13:35:591397.名無しさんEQhqcコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>396納税だけはしろ2025/05/08 18:23:312398.名無しさんodZ7hコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼絶対トラップ記事だな。人手不足で書かせてる。2025/05/08 21:55:40399.名無しさんn09SU(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>358そりゃそうよ 具現化するのは現場だし具現化のやり方を考えるのも現場2025/05/08 23:06:44400.名無しさんn09SU(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼福利厚生を考えたらやっぱスーゼネ一択じゃね?まぁこの業界って就活でも福利厚生という4文字はまぁ出てこなかったけどね笑まだ12年生だけどほんとスーゼネで良かったって思う給与以外のメリットがデカい2025/05/08 23:11:00401.名無しさんGGeeL(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>397消費税タバコ税酒税で許してくれめんす2025/05/09 00:40:40402.名無しさんGGeeL(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>391むしろ歴20年の大ベテラン勢なわけだがわからないことがあったら聞いてもいいんだぜ2025/05/09 00:42:311403.名無しさんicnFEコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼自営業には日曜も深夜もありませんや。トラブル解決のためにときを選ぶ事も出来ません。基本的に24時間体制です。2025/05/09 02:44:511404.名無しさんZZmW0コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼それでも現場仕事を嫌がり、事務職をしたがるのがZ世代2025/05/09 04:40:171405.名無しさんHIRHtコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼クリーニング屋の匂いって生理的に何か無理2025/05/09 05:32:06406.名無しさんbCsugコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>403GWも客から電話が来たら仕事だぞ。体調不良とかで休んだら収入ゼロだし。おかげでうちは兄弟全員で後継ぎにならず勤め人になった。2025/05/09 07:05:331407.名無しさんeJLtfコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>402先輩ありがとうございます♪2025/05/09 07:27:55408.名無しさんrqBvG(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼建設で単なるブルーワーカー(作業員)って手取りで500万行けば良い方じゃないかな…そりゃAIに浸食される可能性は薄いが。しかし、ちょっとでも仕事できると、管理的立場になって事務処理・営業・MT関係で膨大な雑務と納期のプレッシャーが発生して夜も眠れずになるブラック業界2025/05/09 07:28:081409.名無しさんrVsa0コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>406例外は土地持ち店自前の飲食店2025/05/09 07:30:001410.名無しさんrqBvG(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>404都市部生れは、金に困ってないからな。自宅から通えば、家賃10万円浮いてるし、会社から家賃手当出るなら、ヤリ部屋として最小限1K確保するだけでいいし。2025/05/09 07:30:47411.名無しさんCu6INコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>408節子それ筋トレ器具2025/05/09 08:12:13412.名無しさん4qpnYコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ウチもどんどんAIに任せてる相談してた医師も弁護士もお払い箱介護が一番高給とりの世界くるかもなw2025/05/09 11:06:06413.名無しさんQ6pwyコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼談合とかはAIじゃ出来ないAIはいうほど万能じゃない2025/05/09 12:13:12414.名無しさんG97ccコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>409見た目が開店休業状態の店でも、不動産収入で潤っているところは多いね。2025/05/09 12:18:38415.名無しさん83PLGコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼さすがにここまではっきりわかる嘘を書いてはアカンやろそりゃ建設業界で1000万取ってる奴は残業もせず土日もしっかり休むやろけど、それは「現場仕事」やないやろ2025/05/09 12:39:04416.名無しさんgzWqwコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼経営者は死ぬまで借金漬けになる覚悟のある者だよ、借り入れ無しでは会社経営なんかできないからな、妻や子供に迷惑が掛かろうがお構いなし、そして借金漬けだから死ぬまで働くしかない、会社を畳もうにも債務超過で家屋敷を銀行に取られて、首を吊るしかないからな、その覚悟がない雇われサラリーマンのお気楽人生とはレベルが違うよ2025/05/09 14:39:59417.名無しさんHpB7MコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼息子の同級生の中では中卒で力仕事してる子が一番高収入まあ10年後は知らんけど2025/05/09 14:42:302418.名無しさんHXNr1コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼今の現場は土日祝日も稼働出来ないんだよね苦情来るから俺はバブル時代に中卒電工で手取り40超えてたけど日曜休み残業当たり前で徹夜っても0時迄やって日当倍とかだったから稼げたけど今の働き方で手取り幾らよ?物価は跳ね上がってるのによぉ公務員と同じ時間働いて手取り35行くなら現場戻るがw2025/05/09 17:04:12419.名無しさんHBaHcコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>417年齢と学歴による高学歴大卒なら早ければ30くらいから年収1000越えはじめていくし、40前後くらいで1000越えるやつで中の下くらいだよ2025/05/09 23:57:081420.名無しさん6nmoY(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼こう言う嘘はいかんな2025/05/10 00:07:17421.名無しさん6nmoY(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>417体壊して無職2025/05/10 00:08:57422.名無しさんuSAUcコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>41940代で年収1000万が不可能な公務員が給料多すぎ民間ではそんなにもらえないと言われてるのに中の下で1000万円 届く人がいるのか?2025/05/10 01:28:331423.名無しさんwQHHTコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>422高学歴の大卒の話ね2025/05/10 12:00:371424.名無しさんjbXa6コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>397税金財源の保護費から税金取るっておかしいやろwもし保護費に課税しても、その分誇保護費上積みするだけやで2025/05/10 12:25:00425.名無しさんKDMtlコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>423でもそれってブルーカラー系企業の中のホワイトカラー社員の話やんか2025/05/10 13:17:06426.名無しさんEMeAWコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ただし、資格持ちで大手ゼネコン限定。下請けだったらただの3K職種。2025/05/10 18:49:52427.名無しさんv45egコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼こんな嘘ついてまで人手集めようとしてさなんでこんな社会になっちまったんだろうね?2025/05/10 20:26:51428.名無しさんTHpO6コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼1000万もらえるゼネコン社員なんてほぼ現場作業なんてやらねーからな大卒とか高専でた20代からいきなり元請けの現場監督だから2次請けのベテラン重機オペでやっと年収600万くらいじゃないかな2025/05/10 22:22:27429.名無しさんkih4MコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼正直言って嬉しい。ずっと何でこいつ何も作れない操れないのに、いい金貰ってんだと思ってた。現場で何か作ってみろってんだ。2025/05/11 00:00:03430.名無しさんmHczRコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ホワイトでもブルーでも知識や技能、経験が評価される仕事なら高い給与になって然るべき。あとは人がやりたがらない仕事もな。2025/05/11 00:16:341431.名無しさんndWvZコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼忙しくてお金貰いすぎて・・・サウナ―に?w2025/05/11 00:18:43432.名無しさんk0YHsコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼で、日本刀で切られたりボコボコにリンチされる毎日なんですね?www2025/05/11 00:44:09433.名無しさん2CCKuコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>430今のブルーは決められたことを決められた通りにやることが求められてるホワイトはブルーが正しいやり方が出来るように管理することが求められているだからホワイトの方が給料が高い現実は良くわかってないやつが形だけ管理しようとしてるからおかしな事になってる場合が多い2025/05/11 17:37:04434.名無しさん1sssjコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼グレーカラー (´・ω・`) ちょっと、ちょっと、随分じゃなーい2025/05/11 17:39:15435.名無しさんGRZSMコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼トラックはきついけど、電気設備とか佐官は慢性的に人手不足だから給料良いよ死にそうな思いで受験やるのはバカみたいだよ2025/05/11 17:43:391436.名無しさん62DFoコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼奴隷不足の飛ばし記事。最近建設会社で若者がボコられてただろ?あれが現実w2025/05/11 17:45:00437.名無しさんPIb1gコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ブルーの職場って人の挙げ足を取ったり人を馬鹿にしたりするようなコミュニケーションの取り方しかできない人間が多すぎてなあ2025/05/11 18:09:011438.名無しさんH0OryコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>435死にそうな思いで電工二種の受験しようかな・・・2025/05/11 19:04:27439.名無しさんwlfViコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>437内面の黒さはホワイトカラーも同じじゃない?出力の仕方が違うだけで2025/05/11 19:06:35440.名無しさんY0fSdコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>307はいサビ残過労死2025/05/12 13:15:50441.名無しさんR3bnTコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼レッドカラーが巾を効かせている時代に変わった2025/05/12 16:33:22
【産経新聞】小泉農水相のコメ「2000円台、出てきた」投稿波紋 実態は新規開店など一時的な特売だった・・・小泉氏の発信する情報の正確性が問われそうだニュース速報+231550.12025/05/29 07:37:49
【古古米、古古古米】 宇都宮大学農学部の小川真如助教 「そもそも食用として流通されることがほとんどなく、家畜の飼料となるのが一般的です、私も食べたことがない」ニュース速報+261255.72025/05/29 07:35:07
【元宝塚女優が小泉進次郎農相に怒り】「古古古古米2000円 ふざけるな」・・・28日午前のX、古古古米がトレンドワードに、怒りの声が多数 「家畜の飼料だろ」 「ぼったくり大臣」ニュース速報+9851195.42025/05/29 07:37:49
【2021年の古いコメ、売れ残るリスクも】5キロ2000円の政府備蓄米に消費者は本当に飛び付くのか、新米を好む消費者はソッポを向くだろうニュース速報+466507.32025/05/29 07:36:47
【元農水官僚の山下一仁氏】「今度売る備蓄米のコメは3年古米と4年古米、備蓄米というのは5年経ったら家畜の餌として売り払うので4年古米は家畜の餌同然だ、家畜が食べるコメと同然のコメを消費者に食べさせるのか」ニュース速報+675470.12025/05/29 07:18:42
そう語るのは養生クリーニング事業を手掛ける井上技研の代表取締役社長で、YouTubeで「建設チャンネル」を運営する井上伸吾氏だ。これまでは、「きつい・汚い・危険」の3Kの代表的な仕事とされてきたが、現在は労働環境が大幅に改善され、手当も充実していると言う。
詳しくはこちら
https://news.livedoor.com/article/detail/28695053/
はした金だが毎日休みだぞ笑
めっちゃしんどそうなイメージ
ホワイトカラーじゃなくブルーカラーだ
ホワイトカラーが100人居なくても社会は余裕で回るが
ブルーカラーが100人居なくなったら、途端に
社会全体の血流が悪くなる
売れば売るほど給料が上がる ホワイトカラー
給料が少なければ売ればいいんだよ
事務職はその人たちに養ってもらってるから
頑張って補助しよう
小泉竹中が派遣を業界に投入して人材のバーゲンセールが始まり給料が安くなってしまった
甘いこ言葉ではめ込もうとしても無駄だぞ
騙されて体壊した後に後悔したくないわ
そうかな?ロボットに置き換えればいいんじゃない?
ゴミ収集、配管工事、道路工事、バスの運転手
街の樹木の剪定や、街全体の清掃
こういう仕事が低賃金で
ただ「労働力と金を右から左によこして、ピンハネする作業」が
一番儲かっているってのは、社会そのものが狂ってる
そんな簡単にロボットには置き換わらない
そのロボットの開発と管理、メンテナンスを鑑みたら
ノウハウを積んだ人材を使っていった方が
今のところは、ずっと効率的で安くつく
あとホワイトカラーこそ
これから先はAIが代行できる段階まで技術が深まった
体力は官僚の1万倍使うかもw
生産性の無い人間が評価されてしまう現在の資本主義の欠陥を直さない限りどうしようもない
知性のかけらもないレスだなw
AIに判断してもらって民意で選ばれた僅かな数の政治家が
最終決定権を持っているような状態にした方が
世の中は今より遥かにスムーズに回ると思うぞ
AIに裏金もハニートラップも通用しないし
家族や出生を人質に取られることもないからな
為替や投資等に並ぶ生産性の無いカスの筆頭だな
寄生虫共は徹底的に駆除すべき
工場で変な化学物質に暴露して
5年ぐらいで体の不調で辞めて
その後、働けなくなったら意味ないだろ
そこまでいけるなら僅かな政治家なんか要らん
個人に多くを望むからどうしようもない点が避けられない
公約に対する投票にして、投票権に一定以上の知識と思考力を要求し
官僚はその手足となればよい
政府は、デジタル化に伴い職務を失う事務職従事者(ホワイトカラー)が、非ホワイトカラー(ブルーカラー)に移って活躍できるよう支援することを検討する
ブルームバーグ
土方で土曜日休めるの?
本当に?
ブラックなのは変わらない
ゴミ清掃員たちが一斉にストを起こして
1ヶ月もの間、ゴミ回収をボイコットしたろ
街中に2万トン以上のゴミが積み上がって
街全体が悪臭とネズミ、ゴキブリの害が深刻な問題になってる
「ブルーカラーが仕事をしなくなる」のはハッキリとした実害が出る
誰でもできる仕事だからだろう
高卒で十分な簡単なお仕事なのに東大まで出て知能を浪費してる
イーロンさ~ん!
税金ドロボー解雇お願いしま~す!
これに騙される奴って頭の出来から相当ヤバいよ
土日仕事残業あり
最近若い子辞めたわ
無理もないよな
本当に誰でもできるか?
熟練の作業員になるためには、相当な練度と
実務日数が必要になると思うぞ
昔の日本は、そういう「職人の技術」を大切にしたし
その技術が、ちゃんと若手に受け継がれるような仕組みを造っていた
それを「安くて使い捨てができる便利な労働力」扱いして
目いっぱい低賃金にしたのが小泉、竹中だろ
てか、医者や裁判官や政治家なんて、そっち方が確かやし、癒着や中抜きないしな
官僚が手足を引っ張るの間違い?w
下請け大国だもんな。嘘ばっか
ないないww一人親方の売り上げ1千万ならまだしもただの雇われ職人がそれは無理だわ
3K職の現実とかけ離れた話だな
まぁブルーカラー3K職ほど高収入にしないとマジで日本は終わるのは本当だよね
まぁ、ホワイトカラーの安い手取りよりは遥かにいいよ。
これよなぁ
それでいよいよ日本社会の崩壊が近づいてきた
メンタルよわww
そりゃそうだけどスレの趣旨は違うよね
オタクの時代が終わってヤンキーの時代が来ると思ってたけど正しかったな
アメリカはリアルタイムに知的労働の価値がダダ下がりしまくってる
オタクの価値って人格がどれだけ終わってても専門知識を有することだったけど
その知識の価値がなくなって「ただの嫌な奴」になってきてる
あと5年ぐらいでSNSの雰囲気も少し変わるかも?
さらにニッチな知識を身に着けて生き残るんやみたいなノリやってるけど
その戦略めっちゃレッドオーシャンで笑う
AIって24時間休まずに進化していくのに
道具として使うための教養は必要だけどマジで最先端以外はほぼ価値なくなりそう
俺は上級じゃないが国家資格ひとつ取っただけで
転職が簡単になったし年収が、前職から350万円増えたよ
「自分の仕事を積み上げて、キチンと勉強して
資格を取ったら、専門家待遇になって相応に給与が騰がる」
この認識が日本人全体に広まれば、普通にみんな
頑張って働くと思うんだけどな
この国の狂ってるところは「日本人に働いてほしくない」って
思ってる事だ
ちなみに何の資格?
現場監督は残業めっちゃあるし土日どちらかしか休みないし現場の進行状況によってはGWも休みなしだ
クラウド化すらやってない中小零細たくさんある
いらない仕事にお金払ってるだけ
会計も法務もマーケティングも経営もある程度は補助や自動化行ける時代
数値化できちゃう定型業務とかマジでオワコンだから
この人手不足で事務職が給料上がらないのが答え
なんでも政治のせい人のせいw
どうせお前働いてないだろう?
介護福祉士と准看護師
資格を取ったら、あれよあれよと施設責任者になって
給料が増えて、労働の強度が大幅に減った
はっきり言ってグエンやクルドにもできる仕事なんだよな
ブルーワーカーって
全然クリエイティブじゃない
今現在、アホみたいに米価が高いのも
国民の実質賃金が3年近く落ち込んでいるのも
総理大臣が財務省から貰った原稿を答弁しているのも
中国人を過剰に優遇しているのも、どう考えても政治のせいだろ
特に米価の高騰は「国民の生存権の侵害」だ
そのクリエイティブな仕事の多くが
AIで代行できるようになったろ
ここから先の時代は、よっぽど世の中に強いフックを掛けられる
戦略か運がないと、クリエイターは成り立たないと俺は思う
パソコン導入時にも仕事が奪われるっていってる奴が大勢いたな
あいつら今元気にしてるだろうか
ただし残業有りで最長11時間だったよ
あはは、自動運転並みにAIは使えないよ
夢見るのは勝手だが、クリエイティブな仕事はAIは無理
実際には年収300万になっているから
人が集まらんのやろ
中抜きやめーや
それはないなー
米急騰も実は農家潰しの一環で
農地を太陽光発電所にするための
準備段階なのかも?と
思ったりする
会社や工場に必要な人間の削減の歴史だよ
米価の急騰は農水省が備蓄米の放出を決定したからだよ。
土建業務に携わる者として訊く。
何処だ?
社名を挙げてみろーっ
いや、単純に農林中金のファンドが
去年の暴落で1、9兆円の焦げ付きを発生させて
農協が自分の売り物の中から、損失を補填できる商材を考えて
米がやり玉に挙がったってだけだろ
農家は60kgを15000~16200円くらいで農協に卸している
5kgで1300円くらいだな
で、農協から一般市場に流通している米の価格が
今現在、税込みで5kg 4800円くらいだ
これは、いくらなんでもえげつない暴利だと思うぞ
何を言ってる頭大丈夫?
それが第一段階で国民と農協・農家を
喧嘩させて
結局、農林中金は潰してその過程で
借金のかたになっている農地を差し押さえて
太陽光発電させると思っている
いま、石破自公政権は自然エネルギーの率をあげると
言っているけど
「太陽光の土地はどうすんの?」という
回答にもなっている
もっと評価されていい
そのためなら、若者の平均年収は2000万でもいいくらい
社内の高齢ベンチウォーマーも排除できて一石二鳥
そういう話になると今年の3月頃に
不自然なくらい頻発した山火事も怪しく思ってしまうわな
スーパーゼネコンの総合職じゃねーの?
鹿島建設や大林組とかな。たんまり中抜きして下請けへ安く投げてるからだ
消費税還付金貰ってんなら下請けの単価も上げろよ
実際、放火の疑いあるんよな
能登にも太陽光発電が急増しているらしいし
まあそれだわな
安月給で無能上司の世話とかやってられんぞ
乗り回してるから、カネ回りは良いんだろと思うよ
⭕️採用されない
ただ人間関係的には大変だけどな
アグレッシブブリー(パワハラとかの恐怖を植え付けてくるような奴)は結構な割合でいる
こいつは良い部分しか言っていないw
実際に貰える大企業様が高額年収を稼げますよ!なんて言うかよw
大学なんて行くのはひと握りでいいんだよ
腰は座りっぱのデスクワークのほうが危ないやろw
もう屋外だけで作ってる時代じゃないんやで
おまえみたいな頭が悪いウスラ馬鹿が多いから情報発信は必要だなあ
だからホワイトカラーは仕事しねえんだよね
おまえにも大学は要らない
カラダ壊す人多いよね〜
指なくしたどこかなくしたしんだなんてのもよくある話だし
アメリカでは既にテックが大量解雇だからね
それはただの頭が悪い人間の妬み
まあ下品なパワハラはあたりまえのようにある
喧嘩のやり方を知っていれば居心地は良い
俺みたいに自動車の運転も苦手なタイプだと無理なんだよなあ
雇われの電気工事士、電気主任技術者だけど、みんなすげえよなあと思う
ゼネコンJVの大現場ならまだわかるが、それでも労災隠しはあるから指飛ばしたとか資材ぶつけられて縫った程度じゃ自己責任で自費で終わりなんだよねー
残業はあるし、小現場の一人親方なら休憩なんて仕事の進捗次第だし、昨今の夏の現場は年に何度か人が倒れるのが当たり前
限りなく嘘に近い『嘘は言ってない』
日本の建築業法なんて殆ど理解してないだろうけど
頭が良くても無職のマザコン子供部屋おじさんじゃ意味無しですなw
これからわかる話ですが
隣の芝生って奴やろ
自分にないもの持ってるように見えて羨ましいと感じるのはみんなそうだよ
その書類誰が金出して買うの?
客が金を払いたいと思わない仕事なのに何故か高給の矛盾
Fランでてホワイトカラーに就職って言ってもブラック営業ぐらいしかないのに
未だにありえないブラックだらけで他の業界に比べてクソなのは変わりありません
労災も酷い工場と建築はやめとけ
製造現場はGWなし年収300万じゃい
だから大学を今の半分以下に減らすべき
うちは土日込みで4連休だわ
身体がなまるからこれ以上だと後が辛くなる
建設業は3Kより人間性が最悪
ヤンキーやチンピラだらけで、怒鳴る、殴る、蹴るが日常
お前らDQNと働きたいか?
それ言ってたの10年ぐらい前だけどだいぶ違うことになったわ
機械やAIよりも人の方がコスパがいいんだわ
AI時代は複雑になればなるほど電気がものすごい負荷になるしな
というホワイトカラーの願望w
ソフト導入するコストと
ロボットなんかの設備導入コストの比較も出来ないホワイトカラーの無能さ
マジで終わってる
この記事も首吊りみたいなもん
何も知らないのな
最近は空調効いた室内で画面見ながら重機を遠隔操作
設備投資とか電気代とかみたいな概念がないんだよな
> >>9
> そうかな?ロボットに置き換えればいいんじゃない?
現時点でまるで置き換わってないものを後何十年待望するんだよ?
導入コストが安かったからだわ
経営者目線のない雇われホワイトカラーの無能脳ってほんと終わってる
データセンターの管理や電気設備管理
これさ結構なコストになると思うんだよね
どちらかショートしたら損失になるわけだから
結局管理するエンジニアは必要だからなぁ
確かにAIは進化してるけど生産性は上がるとは思わないな今後10年みても
ここ数年で立ち上がってくる人をほとんど雇わない会社がどこまでいくかって感じ
データセンターならまだいいけど
自動運転とかもどんだけ電力使うんだって感じ
高卒ブルーカラーの兄年収800万
中途半端に勉強して微妙な大学行くより高卒で大手に勤めるか手に職つけた方が良かったかもと本気で思う
ナマポは死んだ魚の目をしてる
誰も相手にしないから匿名掲示板でいきなり罵倒したりで
噛みつきレスしてきて腐ってるから嫌い
ウソつくなや
はっきり言ってそんなホワイトブルーなんて超極一部だけやぞ
ホワイトカラーが余って仕方ないから
嘘の情報流してでも
ブルーカラー増やしたいんだろ
けど、給料決めるのはやっぱり
文系でホワイトカラーなんだから
ホワイトカラーは楽なんだよ
地方の不動産価値は下がり続けてるけど
新幹線が止まるような地方都市は伸びてるし
人が集まってきてて現場仕事が人手不足が加速してる
ニュースで名前きくような地方都市の郊外に住んで設備投資の波に乗るのが長期で安定か
それバブル崩壊と氷河期だろ
インボイスとか無駄でしかない事務作業を増やして大卒の仕事を増やさないと大卒の就職率が低くなると不景気だ!ってなるんだよね
どっちも30代ですゆとりです
一生懸命勉強してAIに負ける人生ってなんだろうなw
それブルーカラーからホワイトカラー化してね?w
無職と無色をかけてるしな
まぁ、もうちょいAIやら発展すれば事務方とかは一掃されるだろうけど…w
下請け先の1人親方の下手くそ溶接じいさんでも月80万は稼いでる
経営者の仕事が無くなるから事務方も無くならないよ
面白いもので一族経営の経営者も仕事で成果出さないと一族から経営権奪われるのを恐れてる奴は多い
いや、結局は
人の倍は働いているよ
普段やる仕事が増えて、今までやってきた仕事も
上乗せされている
それでも下っ端だった頃よりは、ずっと楽
これ
地方だとそうでもないのかな
すぐ糖尿とか癌になる
だが今の気候だと辛い
なんで、そんな健康的な職場でブルーカラーが働けると思ってんだ?
あと親族や友人にも教えてやれよ😆
嘘つけ!!!建築業界の俺がもう一度言う、嘘つけ!!
>>19
誰でも出来るけど
誰もがやりたくない仕事
皆が安い方がいいと望んでいるから
建築土方をしている人でも
ゴミ収集は安いほうがいいし
バス料金は安いほうがいい
米も安いほうがいい
皆が低賃金で在る事を望んでいるから
だよね(24時間操業の工場で3交代勤務上等
試しに検索してみたけどいまだに日給12,000円とかじゃん
実働8時間だとしても現場までの移動やらなんやらで拘束12時間だろ
中卒のガキしか食いつかん
そんな生活何が楽しいんだろうね。
自己紹介乙
良い事を教えてやろう。
三交代のB、C番は儲かるぞ。
夜勤は賃金25%増しだ。
頭を使う仕事の代表格が
アフリカとかでの水汲み
どこ行っても混んでるじゃん
俺はゼネコン側だけど、職人さんたちからは色んな話を聞く 普通にスーゼネ監督の俺より年収高いし
特に美装屋さんとかだとそもそも現場も終盤だから泥まみれになったりは無いもんな 埃や粉塵まみれは避けられないけど
土日も休みなしで残業だらけ&最低賃金
メディアなんて嘘ばっかですわ
ブルシットジョブの考え方としては、社会に有用で必要な仕事ほどそれ自体に価値があるんだから報酬は少なくて良い。
逆に社会に不必要な仕事ほど相応の報酬がないとダメになるらしい。
おっちゃんは体力も知力も衰えてるから使えん
YouTuber
社長
でしょ
かって日本が輝いていた当時の様に。。
原発再稼働で再エネ賦課金廃止、産業用電力料金を中韓並に下げれば国際競争力付き勝てる。
鉄腕アトムがまだ登場しないのは超小型原子炉ができないから
肉体労働って書けよ
県庁や地方自治体も同じ 多額の交付金は人件費に消える
福利厚生、社保、退職金、体壊しても働ける環境、年間休日は120日レベル用意できるのか
このあたりを考えられない人がどんどん搾取されるのかね
エンジニアもブルーカラーに含まれているからな
トヨタの社長も総理大臣も
皆が安い方が良いと思ってる
経済学者が経済で儲けられないのは学問通りに行かないから AIで儲けられるなら誰でも皆儲けられることになる
その辺はブルーカラーとホワイトカラーの間をとってウォーターカラー(水色)
地方に工場があれば農家の手助けになるが太陽光とか風力は農家にとって何の足しにもならない 地方が過疎化するだけ
その人件費払う企業は少ない
こいつって何
昔から自動化は進んでいる 後は人間と比較してコストの問題 ロボットは外の仕事で使うのは難しい
給料いいかもしれないけど
そこで働いてる奴がヤバイの多すぎなんだよ
まだ外人の方がマシ
そういう仕事だけではない
最近近くの飲み屋とか猿キ覗くといかにも土建屋ってので結構賑わってるよ
ああ言う人達ってなんかみんな同じ様な風貌だよね
軽自動車まで角張ってて黒いんだよね
窓まで黒くしてる
あれなんで?
東大は日本中からオール公立塾なしストレート合格するようなズバ抜けた天才も集まるから、都内育ちの格差ネタ大好き中学受験組も畏敬の念を抱いてしおらしくなるけど、今の早慶マーチ文系は若くして人間として倫理的に終わってるのが多い。
近年は>1な流れで、こいつらが高卒ブルーカラーより年収低くなる実例ホントに増えてるけど正直妥当
奥さんも髪の毛ちょっと染めてて
・上下ダボッとしたジャージ
・または田舎の場末の水商売みたいな服装
してるんだけどあれなんで?
車でも風貌でも奥さんでもそういう風にしなきゃいけないルールでもあるのかなあ
みんなと一緒に何か出来るから
それはホワイトカラー
地方再生にも製造業が重要
若いうちに徹夜休出の習慣つけさせて早死にさせれば、医療費と年金の負担が減る
GDPも増えるし、いい事ずくめだ
睡眠不足が早死にに直結するのは有名漫画家が証明してくれてるしなw
それは公務員
再エネやってる官僚って理科も知らないバカ
何も知らないおじさんかな?
建設業界=土方
これがバカの方程式
その通り
発想がコンビニバイトっぽい
関連ログ
【人工知能】「AIに奪われる職業」10年前の予想が大外れと話題に 編集者は悲鳴「1人で何でもできてしまう時代」
https://talk.jp/boards/newsplus/1742794709
まだまだ驚くことではない
祭日出勤も普通にある
給料も年収1000万笑わせんじゃねーよその半分もいかねーだろボケ
ゼネコンと下請けでは全然違う現実
でもそのブルーカラーの多くは非正規派遣の低待遇という現実
一番儲けているのは最も無駄な存在である中抜企業だったりする
権力あるから不可能だけどな
中抜きで生計立ててるコンサルとかいう虚業が高給とか
金を動かすだけで利益出す資産家とか
存在価値がマイナスの加減を超えてるゴミクズだぞ
(ヤミバイト斡旋業)付近
毎日0〜1時に 上記の関係者で
反社つながりの
そうか集団ストーカー闇バイターの
ぼっち暴走族 1台が出現w
真夜中にエンジンぶぉんぶぉん
某神●川県警と同じ感じで
闇バイト斡旋しても実践しても
警察には捕まらないそうですw
他人ちの留守中に盗んで作った合鍵で不法侵入
他人の生活監視して行く先々でつきまとうわ 知り合いの暴走族&賃走賊呼び込むわ
スーパーの店員とグルで 何もしてない人に万引きの冤罪なすりつけるわ やりたい放題
ちな5ちゃん運営もグルなんで
必死でNGワード設定しまくり 怪しすぎ
留守宅に不法侵入でNG ストーカー英語表記NG
一体何を隠し、かばってるんですかねw
該当斡旋業者はヤミバイト斡旋業を
もはや隠そうともしてませんw
堂々とそうか集団ストーカーしてます
ここのひとらに目えつけられたら
組織ぐるみでつきまとわれて
嫌がらせされますw
嫌がらせ商売なんで 嫌がらせしやすそうな人を常に探しています 危険
嫌がらせのヤミバイトです
ストーカー行為の
被害者も加害者も募集しています
80代のお婆ちゃんも応募歓迎
おおさかで手広くやってたが えひめに逃走
写真撮影を異様に嫌います(お察し)
最近時効でも過ぎたのかw
もはや隠そうともしてませんw
日本は移民が支配したから
移民は何やっても無罪 と思い込んでます
悪事嫌がらせの内容の詳細はこちら
https://imepic.jp/chJJpn5B
すぐ削除されるんで、この投稿ごと
魚拓とって下さいw
通報、拡散お願いします!!
どんな工種でどんな年齢でどんな立場?
作業員は平均で周1休みで年収400万円程度
土日休みだと300万円中盤ぐらい
職長とかでも500万円程度
ペーペーなら絶望的な賃金
躯体仮設内装設備で若干変わるが
喫煙率9割で低学歴で上下関係が厳しい体育会系や不良がメイン
日本ヤバいな…そこまで賃金悪いの?
どうやって人集めてるんだ?
つまり低賃金奴隷を求めてきたブラック業界なんだよ
この結果>>259になってる訳で
ただ、資格試験なんかで言語の壁とかが高い分野においては>>1みたくおちんぎんや待遇が上がってるって話なんだろうな。
救いは、公共事業を含め客の側は十分な対価を払う気があるし、すでに払っているということ。
「金が無いから外国人労働者に頼るしか無いんです」じゃないんだよ。
中抜きが激しいから「外国人を使って安くあげて、さらに儲けるぞ」になっているだけ。
だから日本人が真面目にやったら、普通に高収入が取れる。
Fランのカタカナ学部に行くぐらいなら、この手の現場資格を取ったほうがよほど稼げるぞ。
いくら資格取得しても賃金上げない会社もゴロゴロある
最も人を使い捨ててきた業界
日本の少子高齢化や国力を堕としてる元凶
そういうブラックなところを淘汰できるかがこの国のこれからの正念場なんだけど、難しいよねぇ・・・
ロボットで置き換わるのはお前みたいな能無しがやれるような仕事だけ。
機械の操作やパラメーターチューニングの職人技はセンスがないと無理。
二次以降の現場仕事はたいして変わってないのでは
というものの、現実世界が追いつけなかったわけだな
財務省官僚や議員のための寮、社宅とされる
都内の60ヘーベー何部屋もある超高級高層マンションを作ってるのも現場で働くブルーカラー
製造や運搬すらしないザイム省や他省官僚、議員達はその都内一等地超高級マンションに社宅補助を貰い月当たり4万円程度の自腹金額で住む。
東京に建つ高層ビルはその殆どが横領された税金で建てられてんだよ
これが本当。俺も職長でそんなもん。
例えばA駅始発の地下鉄で多くの人が並んで待ってるんだけど、椅子が全て埋まったら次の電車を待つ人が大勢いる
つまり1本遅らせても会社や学校に遅刻しない
それだけ早く起きてるってこと
俺は20kmくらいなら余裕で立ち続けるんだけど、それを損と思っちゃう人たちがかなりの数一定数いるってこと
そしてその多くが地方出身者ってこと
地方出身って生まれて幼少期の段階で自分は損をしていると思って生きている人たちが多い
東京生まれや大阪生まれは得をしているのに田舎の自分は損をしていると
だから大人になると享受できるサービスは全て享受しようとする
その社風が一番嫌なんだと思うけどなぁw
つまりステマスレだから工作員も嘘ばっか書き込んでるから
おまえらほんと害虫だよな。嘘ばらまいて人の人生壊そうと必死
それを言うなら道路も建物もどうするんだ?
おまえが住んでる建物は誰が作った?
この先何かあったら自分で作れよ
建設業なんて残業パワハラ暴力が当たり前のヤクザ業界やろが
仕事が出来ない、物覚えの悪い奴は殴る蹴る
業者の三割くらいは墨入ったチンピラ上がりで
前科ものでも履歴書無しで入れる業界やろ
まあガラ悪い人多いよね
この間の現場なんか、ユンボのオペが掘った穴に下っ端作業員蹴り落として笑いながらユンボで埋めようとするフリしてたぞ(もちろん実際にはやらないが)
アレ見て入ろうと思うやつおらんやろ
そうかなあ
パラメーターチューニングとか機械操作こそAIが得意なんじゃない?
勿論最適解なDataを読み込ませるチョイスは技術者の判断に頼る様になるけど、一旦シーケンスが構築されればAIこそ最適だと思う
⭕️採用試験でほとんど不採用
そんなの昭和時代の話だろ
今は昔に比べかなりホワイト化してると思う
下手なホワイトカラーよりブルーカラーのおっさんの方が人が良さそう
それはあるかもね
どこの会社もリスク管理で優秀な人間選ぶより変な人間を排除したい一心
拘束時間が労働時間換算されてないとこはブルーではなくブラック
労基入ったらアウト
最近、景気が良いからか、風俗街でそれらしき人たちを見る
土日休み残業ナシ年収一千万以上って額面確かに魅力的だけど…
一年中クソ暑い時もクソ寒い時も丸一日8時間、危険な場所で重いものとか担いだり高いとこで仕事するとか想像すると割に合わない感じもする。
落ちたら重症だし危険多過ぎる
これこそロボットにやらせなきゃいけない仕事だと思う
橋桁とか足場とかコンクリとか落ちてきて一瞬で何人即死とか
自分が落ちない様に気をつけてもあれだし
あと大工さんとかの真似してDiYで工具使って指とか足切っちゃう人も最近多いとか
やっぱり簡単に出来ないよ
建設業者さんの労務管理してる立場だから知ってるのに
ただ低い会社も確かにあるが差が大きく付き始めているよね
ブルーカラーで働けるように今から体を鍛えておいた方がいい
欧米はもうAI置き換えで大規模なリストラが始まってる
あれなぁ、結構限られた場所でしか使えねーんだわ。
足場の悪いところだと結局オペが直接現地で動かさんと危なくて使いもんにならん。
もうちょい進化すりゃいけそうな気もするが、現状ではちょっと頼りにはならんな。
「ジジイ邪魔だよ」みたいな
ほとんどは優しい人たちみたいだけど、特に仕事ができない若いヤツに限って当たりがキツい
やってる重労働見てると、給与が良くても仕方ないかもなとは言ってた
建設業は施工管理以外派遣禁止業務だ。現場作業員の派遣は禁止。
介護現場や建設末端現場作業員で年収1000万とかいかない。手取り30万がいいとこ。このクラスでも福祉施設の管理者サイドに近いとか、建設の資格多数の親方だよ。どちらも経営サイドに近い中間管理職みたいなもので、事務ワークは膨大だし肉体労働もあるし、色々プレッシャーは半端ないし。
> 欧米はもうAI置き換えで大規模なリストラが始まってる
そのアメリカでは今世紀に入ってから鉄鋼業の雇用が35%減り、工場稼働率は7割を切った。そのせいで特に軍用の特殊鋼が作れない為に潜水艦、空母、兵器システムの供給や新素材開発が出来ず、このままでは台頭する中国軍の脅威に対応できないと悲鳴をあげている
更に鉄が自前で用意出来ないので橋梁、電力網に道路のインフラメンテナンスも滞り、国中が悪路だらけだわ
ブルーカラーやホワイトカラーの代わりをAIに任せるのは無理そうだ
https://www.commerce.gov/sites/default/files/the_effect_of_imports_of_steel_on_the_national_security_-_with_redactions_-_20180111.pdf
ブルーカラーはまだ無理だがホワイトカラーは余裕だろ
MSのコードはAIが大部分作ってるらしいし銀行なんかもどんどんリストラ中
上が下の者に技術を継承するとか人材育成なんて概念がないからな
ひたすらパワハラと嫌がらせマウントに耐え低賃金で働く従順な奴隷が求められる
そりゃ国力堕ちるわな
それは 半数以上が高卒の昔と違って
ブルーカラーに着くやつがポンコツしかいなくなったからだよ
事務所ならPCやペンで死ぬことはない。
残りの人生真っ暗で送ってるブルーカラー労働者見るよ。
節子それ筋トレ器具
よくそんな嘘 平気でかけるね
パターンを事前に想定できないとキツイからじゃない?
ロボット使って工事するみたいな想定で設計してないとキツイと思う
60↑くらいは結構いるからなw
若いやつは流石にほぼいないw
今は知らんけどちょっと前は多かったよ
偽装する方法なんていくらでもあるっしょ
現業大事にしないと
最近は女も増えてワークマンプラスとかもあるからそんな汚ならしくないぞ
ペンキ汚れとか油汚れはあるけど
代わりに死にたくなければな
少なくとも命に関わる不手際はとことん怒られておかんと
自分も他人の命も奪うことになるぞ
技術と体力がずっと維持できりゃ、そういう生活は可能だと思うよ。
希少性高くなりつつあるし。
ただ、責任もあるから、
いまどきの何からも逃げたい若者がそれをやれるかって話だな。
いまの若者は楽して稼ぎたい一辺倒だから、ブルーカラーがいいぞなんて話題にしたところで、1週間で翻意するだろ。
オラオラ系はそういう能力あるしな
しばらく先になるだろうけどブルーカラーの方が給与額は高くなるだろうなw
そういえば先日実習生が職長にドロップキックで足場から蹴り落とされて⚪︎されたニュースのスレあったな
むしろ土日働いてるぞ
深夜早朝の突貫工事もある
そのおかげか公務員や二流大卒上場企業会社員よりは給料いい
今だけでなく10年前も建設関係は給料いいよ
中抜きパソナとかが搾取してる工場勤めの製造は悪いけど、建設は地元の暴力団関係や同和関係企業にあえて仕事を回して、反対や妨害を抑え込んでる側面もあるので昔から給料が良い
その代わり子供の頃からまじめにヤンキーやってた連中がネットワーク築いてる地域が多いので、お前らが1人で飛び込んでも居場所作るまでには4年ぐらいはかかるだろう
あるときは結局隣の芝生は青く見えるってだけだろ
ホワイトでも給料安いのは別の苦労だし
人のひとりやふたり、◯してそうな顔した奴ばっかだろ?
あんなのがカタギなわけないやん
搬入の現場でダンプに盛った土で何人埋められてるか分かったもんじゃないよ
佐川、ヤマトのドライバー正社員40歳で平均年収650くらいか?
確か日本郵便の正社員配達員40歳で600くらいって聞いた
介護に金回してやれよ
介護職正社員も600以上稼げる様にしろ
同一責任ではないんだろ?
責任を取るってことに年収加算されてんだよ
仮にバイトが正社員と同じ仕事をスムーズにやっても何かあった時に責任取らないんだから安くて当たり前なんだよ
某牛丼屋でバイトした時入って1週間で責任者の名札付けさせられたが
高いお給料を貰ってる奴等がちゃんと責任取ってるか?
残業とかエグそうだからなぁ
専門校でてから就職がおすすめ
工事内容によってやね。
アホな国になったな
そりゃ違う
低賃金だからポンコツしかブルーカラーにつかないんだよ
郵便バイク、軽バン、佐川トラック、ヤマトトラック、福山通運トラック
一番酷いのは東京ガス、ライフバルだな
あそこノルマとかやばそう
車の運転やばすぎだよ
AIを使うとプログラムも書いてくれるしプログラマーの人員数も減らせる
去年はとうとう群馬から来ているのが居た。
往復だけで4時間くらいかかっているんじゃないのか。
でもってそこから帰宅できるわけでなく翌日の資材積みor降ろしだぜ。
こんなのいくら貰っても体がもたんだろ
職人気質は皆無!
低いレベル低い技能でぼろ儲け!
道徳観念は一切無し!
https://www.sankei.com/article/20180330-E44MMNTVYBJ47N42TSMY4XYFIU/
ま、こうなるだけだよ
政府の主導で行われるらしいね
現場はAIロボット開発かつ人件費よりコスパが良くなるまで普及しないから
まだ20年は先だろうな
セコカンなんてホワイトカラーみたいなもんだよ
周りからはモノ作りが好きな職人と思われてるようだが
実は好きではなく仕事だからやってるだけで面倒くさいとしか思ってないんよね
副業でネット物販やってるんだけどそっちのほうが面白くて本業は惰性でやって1日中副業のことばかり考えてるわ
仕事自体は嫌いじゃないけど事務所に6時集合とか普通だからな
土日休みで、平日も1日休めるようにしてくれたらもっと大人気だろうよ
今の若者はお金より自分の時間だから
そうじゃないところもあるけど
大半がブルーカラーしか選択肢がなくなりそのへんがモームリな人は働けなくなりニート化する
新たなAI氷河期世代はもう間近である
ええええ? セコカンって、事務・法務・営業・現場・金融…全部出来ないといけないし、土日もねーぞw 現場が終わった後に、明日のための打合せがスタートするんだぞw
一番、ぼろ儲け出来るのって、二次下請け中抜きだよ。まぁ元受けの関連会社なんですけれどねw
ホワイトカラーにとって普通ですから…
ぜんぜんホワイトじゃない件w
この前テレビで一級建築士が設計した独創的な建物を見てて思ったけど、設計図を頭に描いた人よりそれを実際に形にした人達の方がすげーって感動したわ
それ普通だな
で17時まで現場で車で2時間弱とかかけて事務所戻って資材下ろしてから解散とかな
で翌朝も6時事務所集合
それが実態だとするとなんでかんで1日12時間ちょい超えるくらい就労してるってことだよね
みんなサブロク結んでるのかね
週5日だとしても月の制限かなり超えてない?
アフターなんか無いに等しいし土日なんか寝てるだけになっちゃうよ
そんなんで仮に1千万貰って→手取り650万くらいしか手元に残らないんじゃ
馬鹿しかやらないよ
とか酷くない???
せめて年収2千万くらい欲しいよね
んだって手取りだと1500万くらいになるから
まだ年収400万くらいでもだら~んと勤めてた方がまし
スーゼネの社員って施工なら40で営業所長。1500万はいくよ。そこそこ稼げるからリスクを取りたくないだけかと。50部長で2000万前後。あとは役員になれば4000万~だから。
ホワイトワークはそこそこの専門職でもかなり早い段階でAIに駆逐されそう
2000万だと手取り1350万くらいだよ。そのくらい税金と社会保険料が酷すぎ。
日本が自動車業界と飲食救うために低賃金を続けたからな。他国並みなら30年前に1000万の職業の人は今は最低2500万に到達していたはず。そのくらい政治と経済団体の謀略が酷い。
真冬の職人は、指先が動かないような酷寒での作業があるしな。
細身の作業着ばかりでデブや筋肉質には辛いだろうけど
ニッカポッカなんて鳶職でも履いてないな
現場トラブルを色々と応急対処しながらの、納期厳守だからな。心身壊す人が少なくない。昔は55定年だからやっていけた。今は政府が「75歳まで働け!」だからな。政治が酷すぎる。
ニッカポッカは、実は角にひっかかったり、歯車に巻き込まれたり、実は危険だからな。
移動時間まで労働時間に含めたらたぶん中小は人件費がもたないよ
半径50キロなんて全然近場だし100キロの現場なんて普通だから
その代わりやりじまいとか早上がりが許されてるけどさ
あと進捗に合わせて休憩時間は自由だから実働自体は5時間とかそんなもんかな
それでも拘束時間がめちゃくちゃながいけど
終わるのも早くて銭湯の開店前から並んでいるのを見る
誰にもあるとは思えない。3人に1人は確実にムリ。
なにが肉体労働1000万だwひどいステマ記事
就職先は最低でもそこそこ名の知れた会社に入ってるのに対して、進学はピンキリだからなぁ
F欄行くなら高卒就職の方がマシって構図が成立してる気がする
役職なしで
スーパーゼネコンで1000万円
監督は土日祝日休みだが365日24時間連絡あり
大手で800から900万
一般的なゼネコンなら600から700万円
サブコンも600万円
派遣が300から500万円
作業員は
番頭で500万円
作業員は300から400万円
役職ありや残業や休日出勤で増えるけど
こんなもんよ
技能実習生入ってねーぞ
ぶっちゃけFラン出てなんちゃってホワイトカラーにしがみつくより
中卒ブルーの既定路線の方が遥かに稼げるってさ。
賃金は低くなるという
詰みじゃないかな
機械化が思ったより進まないルーチン化が難しいものは
根本的に考え方を変えるしかないのかな
それでもお前より勝ち組なのが悲しいよな。
昔ながらの見て覚えろスタンスの奴ばっか
ここどうやるんですか?とでも聞こうものなら
テメーで考えろ!とか、んな事も分からねーのか!◯すぞ!とか
罵詈雑言浴びせられます
未経験の奴は確実にいじめられる世界
人なんか居つくわけがない
いくら稼げるの?
どんどんしんどけなってきますよ〜
見合うのはスーパーゼ猫の人くらい?
どんだけ責任あるかわからないけど
それ以下って結局大変で合わないじゃない?ゲンバにいるのは9時5時かも知れないけど家から早朝早く、んで事務所に帰って帰宅夜中とか
んで外の過酷な環境で身体滅茶苦茶使って半グレみたいな人達に囲まれてって…
倍貰ってトントンってイメージ
家族も高級マンシタンも高級車も持てないけどとりあえずのんびり衣食住出来るし
たまに気ままに外散歩して
退屈凌ぎに掲示板覗いてカキコしたり
ネットゲーやったりお菓子食ったり
毎日なんの変哲も無いけど
身体を痛める事も無いし
面倒くさい人間関係もほとんど無いし
こっちの方がよほど人間らしい生活だと思うよ
ココの皆んなは既にやっている様な気がする
ブルーワーカーとか少しくらいたくさん貰えるかも知れないけど、それ以上の労力と時間を一年中差し出して、厄介事で精神も病みそうだしね
合わないよまったく合わない最低コスパ
コドオジコドオバでやっぱり正しかったと実感する
いずれ人類ごと全部消える
ご飯だてスーパー半額見切りで充分
家族嫁や恋人なんか面倒くさい
家も車も別にいらない、必要が無いから、だいたい外に出たくないからこうしてニートしてるんで…
よくよく分析してみると今差し迫って困るって事が無いのよ
人間関係でヤな思いしないってのも最高だね
惨めじゃない?って煽られるけど
みんな1回やってご覧?
世間からの引け目感じるのは2週間くらいで慣れたらもー天国みたいだよ
冬は布団の中いつまでも暖かくて気持ち良いし
納税だけはしろ
人手不足で書かせてる。
そりゃそうよ 具現化するのは現場だし具現化のやり方を考えるのも現場
まぁこの業界って就活でも福利厚生という4文字はまぁ出てこなかったけどね笑
まだ12年生だけどほんとスーゼネで良かったって思う
給与以外のメリットがデカい
消費税タバコ税酒税で許してくれめんす
むしろ歴20年の大ベテラン勢なわけだが
わからないことがあったら聞いてもいいんだぜ
トラブル解決のためにときを選ぶ事も出来ません。
基本的に24時間体制です。
GWも客から電話が来たら仕事だぞ。
体調不良とかで休んだら収入ゼロだし。
おかげでうちは兄弟全員で後継ぎにならず勤め人になった。
先輩ありがとうございます♪
例外は土地持ち店自前の飲食店
都市部生れは、金に困ってないからな。自宅から通えば、家賃10万円浮いてるし、会社から家賃手当出るなら、ヤリ部屋として最小限1K確保するだけでいいし。
節子それ筋トレ器具
相談してた医師も弁護士もお払い箱
介護が一番高給とりの世界くるかもなw
AIはいうほど万能じゃない
見た目が開店休業状態の店でも、不動産収入で潤っているところは多いね。
そりゃ建設業界で1000万取ってる奴は残業もせず土日もしっかり休むやろけど、それは「現場仕事」やないやろ
中卒で力仕事してる子が一番高収入
まあ10年後は知らんけど
俺はバブル時代に中卒電工で手取り40超えてたけど日曜休み
残業当たり前で徹夜っても0時迄やって日当倍とかだったから稼げたけど
今の働き方で手取り幾らよ?物価は跳ね上がってるのによぉ
公務員と同じ時間働いて手取り35行くなら現場戻るがw
年齢と学歴による
高学歴大卒なら早ければ30くらいから年収1000越えはじめていくし、40前後くらいで1000越えるやつで中の下くらいだよ
体壊して
無職
40代で年収1000万が不可能な公務員が
給料多すぎ民間ではそんなにもらえないと言われてるのに
中の下で1000万円 届く人がいるのか?
高学歴の大卒の話ね
税金財源の保護費から税金取るっておかしいやろw
もし保護費に課税しても、その分誇保護費上積みするだけやで
でもそれってブルーカラー系企業の中のホワイトカラー社員の話やんか
下請けだったらただの3K職種。
なんでこんな社会になっちまったんだろうね?
大卒とか高専でた20代からいきなり元請けの現場監督だから
2次請けのベテラン重機オペでやっと年収600万くらいじゃないかな
今のブルーは決められたことを決められた通りにやることが求められてる
ホワイトはブルーが正しいやり方が出来るように管理することが求められている
だからホワイトの方が給料が高い
現実は良くわかってないやつが形だけ管理しようとしてるからおかしな事になってる場合が多い
死にそうな思いで受験やるのはバカみたいだよ
死にそうな思いで電工二種の受験しようかな・・・
内面の黒さはホワイトカラーも同じじゃない?
出力の仕方が違うだけで
はいサビ残過労死