【静岡】「富士山を甘く見ている。隊員は命懸け」富士宮市長が怒り 閉山期の救助費用は自己負担にすべきと主張 県にルール作りを要請する考え明らかにアーカイブ最終更新 2025/05/15 19:521.侑 ★???コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼富士宮市の須藤秀忠 市長は5月9日に行われた定例記者会見で、富士山における閉山期の救助費用について「個人負担にすべき」との考えを明らかにしました。今後、閉山期の救助に関わるルール作りについて県に要請する方針です。富士山の山梨側は例年9月11日から翌年6月30日まで、静岡側は9月11日から翌年7月9日まで(富士宮口5合目から6合目までは11月上旬まで通行可)閉山期間となっていて、両県とも登山の自粛を呼びかけています。ただ、閉山期間に富士山に入り救助を要請する人は後を絶たず、4月には山頂付近で体調不良になったほか、アイゼンを紛失したとして山梨県の防災ヘリで救助された中国人大学生が、置き忘れた携帯電話を取りに行くため4日後に再び富士山を訪れ、今後は高山病で倒れたため静岡県警によって救助されるという事態が発生しました。こうした中、富士宮市の須藤秀忠 市長は5月9日の定例会見で、閉山期の登山者について「言うことを聞かず勝手に登っている」と怒りをあらわにし、「遭難すると人命を大事にするという見地から救助にいかなければならない。その費用は莫大なもので、個人負担にするべきだし、自己責任」と述べました。つづきはこちらhttps://news.yahoo.co.jp/articles/d50b6678ca29f460c74c3ada268d5cbe1db900342025/05/10 20:54:249398すべて|最新の50件349.名無しさんt2NKIコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼え?!自己負担じゃなかったのか?!?!2025/05/12 03:16:28350.名無しさんzLcryコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼注文の多い富士登山先ずココで現金を20万円下ろしておいて下さい入山料をお支払い下さい此処から先へ行くための装備が足りませんお買い求めの後に登って下さい頭にバターを塗って下さい?2025/05/12 06:30:46351.名無しさんZyIoYコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>345ほらね?こういう人は一定数いるのよ2025/05/12 06:39:34352.名無しさんrtRkJコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼当たり前だよなぁ自己負担だと思ってたわ2025/05/12 07:37:00353.名無しさんUl0P3コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼危険だと判断したら見放していいよマジで本災害がきたときに活躍してくれ2025/05/12 07:43:47354.名無しさんRBSiGコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼前払いにしないと踏み倒されるだけ2025/05/12 08:02:13355.名無しさんke6sHコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>345ちなみに日本で一番遭難が多い山は高尾山。高尾山も富士山もシーズン内なら登山道自体はスニーカージャージ登山が可能な程度の難易度だけど、天気の急変があり得るから準備だけはしないと死ぬ時は死ぬ。富士山の方は(シーズン外登山を置いといても)高山病の危険は常にあるし。2025/05/12 08:58:192356.名無しさんyFx77(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼パスポート提示させてシナチョン 拒否ってことはできないのか?民族として連帯責任取らせろよ😡2025/05/12 09:07:001357.名無しさんJA7tZコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>356差別する正当な根拠が必要国民と非国民(外国籍)の差別は割と正当2025/05/12 09:13:45358.名無しさんza57UコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼崖に落としたスマホを拾わせるために通報する馬鹿もいるらしい呆れるわあ実費請求してほしい2025/05/12 09:35:43359.名無しさんtmnXH(1/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼富士山は火山なので噴火の危険性が常にある大被害になった御嶽山噴火だって事前の予兆は無かった夏富士なんて余裕っしょ、と言ってる奴はいつか噴石が直撃して死ぬそして人間はアホなので死ぬまでその危険性に気づかない2025/05/12 10:39:041360.名無しさんOrYYyコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>359そういうお前はどこに住んでんだ、火山、地震、洪水等突発災害がない場所はおそらく日本に無いわけだが2025/05/12 11:41:441361.名無しさんpJKJH(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>192おまえ中国人?2025/05/12 11:44:40362.名無しさんpJKJH(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼外国人は入山料30万くらいにしたらいい違反したらパスポート取り上げて強制労働2025/05/12 11:45:35363.名無しさんtmnXH(2/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>360そもそもの前提が間違ってる、俺はコロナ前まで毎年富士山に登っていた「いつ死んでもおかしくないな」と思いながら、なコロナで行かなくなったが、またそろそろ行こうと思ってるよ、入山料徴収始めたみたいだから、取られないコースからねみんな知ってるか知らないか知らんが富士山には4つの有名コース以外にも無数にコースがある全部で徴収するのは非現実的なのでスルーできるルートがあるだろ、その下調べも兼ねてね2025/05/12 11:48:421364.名無しさんs8yhf(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼神奈川県警を見習って、救助してるフリだけして、死因はすべて自殺でいいじゃんwww.2025/05/12 12:42:33365.名無しさんJsOpkコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼どうせ何をしても、中国人を筆頭にみんな言うことを聞かない。通年入山可にして、外国人には遭難しても救助要請しないと念書を書かせれば良い。日本人は実費負担。入山料は外国人迷惑料込み100万。日本人は5万くらいかな。2025/05/12 12:50:14366.名無しさんwQrXVコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼自己負担にするとお涙頂戴で訴える遺族が沢山出てくるだろうな2025/05/12 13:09:52367.名無しさんpFfnYコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>363前提が間違ってるのは御嶽山を引き合いに出して「いつ爆発するか危ないから登るな」と言ってるお前だろw今度は「俺は毎年登ってた」だとよwww359 名無しさん[] 2025/05/12(月) 10:39:04.17 ID:tmnXH富士山は火山なので噴火の危険性が常にある大被害になった御嶽山噴火だって事前の予兆は無かった夏富士なんて余裕っしょ、と言ってる奴はいつか噴石が直撃して死ぬそして人間はアホなので死ぬまでその危険性に気づかない2025/05/12 14:24:461368.名無しさんUdOv3(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼だったら下水管が陥没するかもしれないから外に出れないね2025/05/12 14:26:18369.名無しさんJsNBUコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼前払いにしなきゃ実効性無くてめんどくさくなるだけだけどな2025/05/12 14:54:11370.名無しさんVcWnUコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼富士山って高くてきついけど尾根や沢や迷い道とかなく精神的には負担ない2025/05/12 14:57:35371.名無しさん1PlqqコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼日本一の山だから登りたくなるんだよ。破壊するか、富士山より高い山を持つ国を侵略するかで2番手以下にすれば来なくなる。もう、それくらいしか効果が無い。2025/05/12 15:07:58372.名無しさんEwlFCコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼山と大地と海と空とクマは侮ってはいけない2025/05/12 16:01:48373.名無しさんs8yhf(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼アリバイ的に出動して本気で助けなきゃあいいんだよ。何か言われたら二重遭難の危険があったからとかでいい。どうせ現場の細かい状況なんて分りゃしない。2025/05/12 16:04:41374.名無しさんUdOv3(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼富士山なんてただ歩けさえすれば老人でも子供でも登頂できるんだがねただ降りるのがメンドくさくなって迎えに来てほしくなっただけだろ2025/05/12 17:00:45375.名無しさんirWnBコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼外国人は無視でいいだろ2025/05/12 17:22:26376.名無しさんtmnXH(3/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>367俺は「登るな」なんて一言も言ってない危険性を理解してない奴はただのアホと言っただけそして俺は危険性を理解した上で登ってる、それだけ2025/05/12 18:17:59377.名無しさんUdOv3(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼富士山はクルマ走ってないし、そこらへんの道を歩くよりよっぽど安全なんだなこれが2025/05/12 18:26:08378.名無しさんtmnXH(4/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼富士山に登った程度のことをマウント(文字通り山だな)と思い込むくらいならさっさと登ればいいんだよ5合目からならどのルートでも日帰りできるちなみに俺は何度も登ったことあるけど「ご来光」は一度も見たことない混むと分かってるただの「日の出」を見る意義が感じられないからな日の出と共に5合目を出発すれば、日没までに5合目に戻って来られるこれは他の山域では当たり前に行われてる登山の基本ルールなんだが富士山だけはなぜか異端な登り方とされてるのはおそらくみんながそれをやると山小屋が潰れてしまうからだろうと思ってる2025/05/12 18:27:52379.名無しさんiWG3hコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼登ったことはないけどサンダルとTシャツで登れる自信がある2025/05/12 20:28:491380.名無しさんYA4uWコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼請求する→払えないものは払えない救助拒否→命の選別、非人道2025/05/12 20:34:15381.名無しさんyFx77(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>379足の皮がズル剥けで動けなくなるよ2025/05/12 20:43:51382.名無しさんs8yhf(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼払えないのに山登り→非人間(別名-ヒトモドキ)2025/05/12 21:13:05383.名無しさんyFx77(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼日本人とは根本的に何かが違う🤔2025/05/12 21:18:06384.名無しさん4SNigコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼そもそも自費じゃないのはおかしい2025/05/13 06:39:45385.名無しさんgHGXcコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼そのままころして青木ヶ原あたりに捨ててほしい2025/05/13 08:40:13386.名無しさん60M9xコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼しかし、人命は地球よりも重いのだから、救助は無料にするべき2025/05/13 08:42:26387.名無しさんmypyiコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼半額でもいいから今すぐ自己負担させるべきだよなんでわざわざ危険な行為を行ってる連中の負担を社会全体で負担せなあかんの2025/05/13 10:22:08388.名無しさんr9ksOコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ちゃんと請求せずにうやむやにしているもんだから、登山者たちに救助は無料でしてもらえる、という共通認識ができてしまってるあやふやにしていた行政側も悪いよ2025/05/13 10:50:181389.名無しさんNBQ82コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>388そういう共通認識持ってるのは一般人だけでしょ登山者はみんなもう保険に入ってるよモンベルでもヤマップでも色んなとこが山岳保険出してる山登る人は大抵どこかしらの山岳保険入ってるよまあ、富士山しか登らんという一般人は入ってないだろうが2025/05/13 14:08:14390.名無しさんTA7t4(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>355子供が虫取りして遊ぶような、ドラえもんの学校の裏山のような場所でさえ、崖から足を踏み外したりして死ぬ可能性はあるんだよ。学校帰りに水遊びする小川とか用水路で深みにハマって溺れたりとかもある。雑木林で蜂の巣つついて遊んでたら刺されてしまい、慌てておしっこで消毒をしたのは良いけど、人によっては運が悪いとアナフィラキシーショックで死んじゃう可能性もゼロじゃない。だけど、そういうよくありがちな話までも山岳遭難にカウントしたら、そりゃ高尾山の遭難者数は桁違いになるよ。2025/05/13 14:28:33391.名無しさんTA7t4(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>355子供が虫取りして遊ぶような、ドラえもんの学校の裏山のような場所でさえ、崖から足を踏み外したりして死ぬ可能性はあるんだよ。学校帰りに水遊びする小川とか用水路で深みにハマって溺れたりとかもある。雑木林で蜂の巣つついて遊んでたら刺されてしまい、慌てて小便で消毒をしたのは良いけど、人によっては運が悪いとアレルギーショックで死んじゃう可能性もゼロじゃない。だけど、そういうよくありがちな話までも山岳遭難にカウントしたら、そりゃ高尾山の遭難者数は桁違いになるよ。2025/05/13 14:30:151392.名無しさんkZVAHコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>391別に何もおかしくなくてワロタ母数が多いだけの話に何でそんな遠回しな言い方しているの?2025/05/13 15:40:01393.名無しさんVufppコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼遭難者が金を払うのは当然だとしてもレスキュー隊員って常勤だろ?ヘリだってガソリン代くらいなんだから別途費用かかるわけでもないし目くじらたてなくていいだろw2025/05/14 20:50:04394.名無しさんJrVgZコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼海難事故は公費救助だが、いつから山の救助費用も公費なったんだ?2025/05/14 22:33:351395.名無しさんIxzLYコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>394官公庁は無償なだけ民間はボランティアでもない限り有償それだけだ2025/05/15 00:20:48396.名無しさんRz6k7コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼啓蒙の為にヤマノススメ・ジークアクスを放送しよう2025/05/15 04:54:53397.名無しさんxewP7コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ここでアレコレ~すべしと書き込ん出るやつらは、ほとんど的外れ冬季閉鎖中に勝手に入山する救助費用請求しても、支払うかは別まともな日本人向けの対策は無駄アホ外国人や支那人向け対策が話の土台だ2025/05/15 09:01:161398.名無しさんWA0i5コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>397シナチョンの入国自体を制限すればいい 。それに尽きるな🤔2025/05/15 19:52:28
【朝日新聞】「逆風100メートル」 自公に危機感・・・石破首相の第一声、聴衆の反応は鈍い、集まった約500人からは拍手も声援も起きなかったニュース速報+21620.72025/07/04 00:08:50
今後、閉山期の救助に関わるルール作りについて県に要請する方針です。
富士山の山梨側は例年9月11日から翌年6月30日まで、静岡側は9月11日から翌年7月9日まで(富士宮口5合目から6合目までは11月上旬まで通行可)閉山期間となっていて、両県とも登山の自粛を呼びかけています。
ただ、閉山期間に富士山に入り救助を要請する人は後を絶たず、4月には山頂付近で体調不良になったほか、アイゼンを紛失したとして山梨県の防災ヘリで救助された中国人大学生が、置き忘れた携帯電話を取りに行くため4日後に再び富士山を訪れ、今後は高山病で倒れたため静岡県警によって救助されるという事態が発生しました。
こうした中、富士宮市の須藤秀忠 市長は5月9日の定例会見で、閉山期の登山者について「言うことを聞かず勝手に登っている」と怒りをあらわにし、「遭難すると人命を大事にするという見地から救助にいかなければならない。その費用は莫大なもので、個人負担にするべきだし、自己責任」と述べました。
つづきはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/d50b6678ca29f460c74c3ada268d5cbe1db90034
先ずココで現金を20万円下ろしておいて下さい
入山料をお支払い下さい
此処から先へ行くための装備が足りません
お買い求めの後に登って下さい
頭にバターを塗って下さい?
ほらね?こういう人は一定数いるのよ
自己負担だと思ってたわ
本災害がきたときに活躍してくれ
ちなみに日本で一番遭難が多い山は高尾山。
高尾山も富士山もシーズン内なら登山道自体はスニーカージャージ登山が可能な程度の難易度だけど、天気の急変があり得るから準備だけはしないと死ぬ時は死ぬ。
富士山の方は(シーズン外登山を置いといても)高山病の危険は常にあるし。
拒否ってことはできないのか?
民族として連帯責任取らせろよ😡
差別する正当な根拠が必要
国民と非国民(外国籍)の差別は割と正当
呆れるわあ
実費請求してほしい
大被害になった御嶽山噴火だって事前の予兆は無かった
夏富士なんて余裕っしょ、と言ってる奴はいつか噴石が直撃して死ぬ
そして人間はアホなので死ぬまでその危険性に気づかない
そういうお前はどこに住んでんだ、火山、地震、洪水等突発災害がない場所はおそらく日本に無いわけだが
おまえ中国人?
違反したらパスポート取り上げて強制労働
そもそもの前提が間違ってる、俺はコロナ前まで毎年富士山に登っていた
「いつ死んでもおかしくないな」と思いながら、な
コロナで行かなくなったが、またそろそろ行こうと思ってるよ、入山料徴収始めたみたいだから、取られないコースからね
みんな知ってるか知らないか知らんが富士山には4つの有名コース以外にも無数にコースがある
全部で徴収するのは非現実的なのでスルーできるルートがあるだろ、その下調べも兼ねてね
みんな言うことを聞かない。
通年入山可にして、外国人には遭難しても
救助要請しないと念書を書かせれば良い。
日本人は実費負担。
入山料は外国人迷惑料込み100万。
日本人は5万くらいかな。
前提が間違ってるのは御嶽山を引き合いに出して「いつ爆発するか危ないから登るな」と言ってるお前だろw
今度は「俺は毎年登ってた」だとよwww
359 名無しさん[] 2025/05/12(月) 10:39:04.17 ID:tmnXH
富士山は火山なので噴火の危険性が常にある
大被害になった御嶽山噴火だって事前の予兆は無かった
夏富士なんて余裕っしょ、と言ってる奴はいつか噴石が直撃して死ぬ
そして人間はアホなので死ぬまでその危険性に気づかない
何か言われたら二重遭難の危険があったからとかでいい。
どうせ現場の細かい状況なんて分りゃしない。
ただ降りるのがメンドくさくなって迎えに来てほしくなっただけだろ
俺は「登るな」なんて一言も言ってない
危険性を理解してない奴はただのアホと言っただけ
そして俺は危険性を理解した上で登ってる、それだけ
さっさと登ればいいんだよ
5合目からならどのルートでも日帰りできる
ちなみに俺は何度も登ったことあるけど「ご来光」は一度も見たことない
混むと分かってるただの「日の出」を見る意義が感じられないからな
日の出と共に5合目を出発すれば、日没までに5合目に戻って来られる
これは他の山域では当たり前に行われてる登山の基本ルールなんだが
富士山だけはなぜか異端な登り方とされてるのは
おそらくみんながそれをやると山小屋が潰れてしまうからだろうと思ってる
救助拒否→命の選別、非人道
足の皮がズル剥けで動けなくなるよ
なんでわざわざ危険な行為を行ってる連中の負担を社会全体で負担せなあかんの
登山者たちに救助は無料でしてもらえる、
という共通認識ができてしまってる
あやふやにしていた行政側も悪いよ
そういう共通認識持ってるのは一般人だけでしょ
登山者はみんなもう保険に入ってるよ
モンベルでもヤマップでも色んなとこが山岳保険出してる
山登る人は大抵どこかしらの山岳保険入ってるよ
まあ、富士山しか登らんという一般人は入ってないだろうが
子供が虫取りして遊ぶような、ドラえもんの学校の裏山のような場所でさえ、崖から足を踏み外したりして死ぬ可能性はあるんだよ。
学校帰りに水遊びする小川とか用水路で深みにハマって溺れたりとかもある。
雑木林で蜂の巣つついて遊んでたら刺されてしまい、慌てておしっこで消毒をしたのは良いけど、人によっては運が悪いとアナフィラキシーショックで死んじゃう可能性もゼロじゃない。
だけど、そういうよくありがちな話までも山岳遭難にカウントしたら、そりゃ高尾山の遭難者数は桁違いになるよ。
子供が虫取りして遊ぶような、ドラえもんの学校の裏山のような場所でさえ、崖から足を踏み外したりして死ぬ可能性はあるんだよ。
学校帰りに水遊びする小川とか用水路で深みにハマって溺れたりとかもある。
雑木林で蜂の巣つついて遊んでたら刺されてしまい、慌てて小便で消毒をしたのは良いけど、人によっては運が悪いとアレルギーショックで死んじゃう可能性もゼロじゃない。
だけど、そういうよくありがちな話までも山岳遭難にカウントしたら、そりゃ高尾山の遭難者数は桁違いになるよ。
別に何もおかしくなくてワロタ
母数が多いだけの話に何でそんな遠回しな言い方しているの?
レスキュー隊員って常勤だろ?
ヘリだってガソリン代くらいなんだから
別途費用かかるわけでもないし目くじらたてなくていいだろw
官公庁は無償なだけ
民間はボランティアでもない限り有償
それだけだ
ヤマノススメ・ジークアクス
を放送しよう
冬季閉鎖中に勝手に入山する
救助費用請求しても、支払うかは別
まともな日本人向けの対策は無駄
アホ外国人や支那人向け対策が話の土台だ
シナチョンの入国自体を
制限すればいい 。それに尽きるな🤔