【米の価格高騰に農家の本音】30年以上コメを作る波多野さん 「資材費や労力を考えると、これまでは価格が安すぎた」・・コメ農家だけでは食べていけず、現在も地元で造園業のアルバイトをしながら生計を立てているアーカイブ最終更新 2025/05/17 13:541.影のたけし軍団 ★???コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼最大11連休となった今年の春の大型連休。稲作農家にとっては田植えに大忙しの連休となったようだ。ただ、コメ不足が続く中、今年のコメ作りは例年との違いがみられた。コメの高騰も続くが、農家からは「やっと、この値段になったという感じ」と本音もこぼれていた。田植えの最盛期である大型連休。各地の田んぼで作業に追われる農家の姿があった。連休終盤を迎え、天気に恵まれた新潟市江南区では、田植え作業のピークを迎え、家族総出で作業を急ぐ農家もいた。知り合いの農家を手伝いに来ていた男性は「いっぱいとれればいいなと思っている。豊作になるように、お祈りしながら田植えをしている」と今年の豊作を願っていた。一方、今年は例年とやや違う田植え作業となっている農家も少なくないようだ。「東京とかは新潟に比べれば、コメが高い。それでまた『送ってもらえませんか』という問い合わせがある。今年はおかげ様で、秋の収穫まで在庫がもつか、もたないか」こう話すのは、新潟市江南区で家族とともに30年以上コメを作る波多野誠一さん。約6haの田んぼで、コシヒカリやコシイブキを栽培している。コメ不足や価格高騰が続く中、波多野さんのもとには、今年に入り首都圏の販売業者などからの問い合わせが殺到。通常であれば、去年に収穫したコメは今年の秋ごろまで在庫があるはずが、すでにほどんど残っていないという。こうした状況に、波多野さんは「加工用米はなくして、全部普通の一般米で売ることにした」と話す。これまで毎年生産する約30tのコメのうち、3割を加工用米としてきたが、今年は全て主食用米に切り替えた。一方、コメの価格については、「俺らからすれば、やっとこの値段になったという感じ。一時的なコメの高騰ではなくて、これぐらいの値段で推移して行ってもらえれば、一番農家としてはうれしい」と喜びの声をあげる。「資材費や労力を考えると、これまでは価格が安すぎた」と話す波多野さん。自身もコメ農家だけでは食べていけず、現在も地元で造園業のアルバイトをしながら生計を立てている。そんな中、販売価格が上がったことで、収入の増加が見込めるだけでなく、家族もコメ作りを前向きに手伝ってくれるようになったという。この日、一緒に田植え作業をしていた息子に対し、「息子は息子の暮らしがある、コメの値段が安くて、農家を継げと今までは言えなかった。田植えの手伝いをやってくれるのはうれしい」と素直な思いを口にした。https://news.yahoo.co.jp/articles/3c1aeb4f85de1a2c35012c22089f572e421fec152025/05/11 07:57:3715873すべて|最新の50件824.名無しさんam0bi(1/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>808農地には相続税がかからないから亡くなるまで続けるしか無いのよ。膨大な土地に税金がかかってきたら死後に一家が破産する。2025/05/13 10:32:02825.名無しさんam0bi(2/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>823所得補償が無理だからこうなってしまってるから、最初に戻るよ。2025/05/13 10:35:03826.名無しさんWhSgFコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼そもそもJAが全部悪い農家に借金と共済で首が回らない状態に陥らせ飼い殺しにする。これがJAのやり口2025/05/13 12:08:121827.名無しさんZDQbM(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>826JAに出資してる上級農家と借金してる下級農家まるで昔の庄屋になってたか2025/05/13 12:36:53828.名無しさん5mCgOコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼コメの5kg適正価格は2,590円はやく責任とれよ2025/05/13 12:59:301829.名無しさんam0bi(3/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ノンブランド4000円ぐらいだろ、ブランド米4500円程度で落ち着くよ。2025/05/13 13:02:38830.名無しさんArn0BコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼米農家で食っていけないの次男三男坊。家を継ぐ長男は贅沢してる。2025/05/13 13:07:41831.名無しさんYlidPコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>828それでも高いわ2025/05/13 13:39:551832.名無しさんEYtwaコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼米を主食にしなくても野菜でもパンでもなんでもいいときずいた今日この頃腹の中なんてそんなに入るもんじゃないしな2025/05/13 13:49:55833.名無しさんu6fMcコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼公務員も給与が安いけどアルバイト禁止ですよ。2025/05/13 15:10:361834.名無しさんam0bi(4/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>833>>公務員が農家を兼業することは、原則として可能です農業だけは兼業として許可を取ることが可能だぞ。だから、公務員は全員兼業農家になって日本を支えるべきなのよ。2025/05/13 15:27:541835.名無しさんZDQbM(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>834田植えと稲刈り時期に有給取ってた2025/05/13 16:09:44836.名無しさんqKjmS(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>831たしかに昨年の6月でこの値段にあがって「天候のため不作」だのメディアがなんかおかしいなと思ってたわw2025/05/13 17:52:481837.名無しさんqKjmS(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼要するに意図的減反させたJAが全責任をとるべきで俺たちには不当に高く売るのは大犯罪だ!2025/05/13 17:55:44838.名無しさんam0bi(5/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>836どうやら地球温暖化で日本が亜熱帯地域になってるから、お米が作れなくなって、さつま芋が主流になるみたいだね。秋田県までは亜熱帯みたい。2025/05/13 19:35:331839.名無しさんeSEL4(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼なんでそんな割に合わない事30年もやってたん2025/05/13 19:40:521840.名無しさんSOX3AコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼そら農閑期働かずに暮らせるわけないだろ高原キャベツやレタスが異常なんだ2025/05/13 19:42:17841.名無しさんeSEL4(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼しかもアルバイトで造園業って昼間フルタイムの仕事じゃん暇なんじゃねえか2025/05/13 19:43:27842.名無しさんam0bi(6/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>839補助金と税金逃れだろうね、ソレがなかったら今頃全部太陽光発電設備になってるさ。良い補助金だったのかもしれん。2025/05/13 19:54:24843.名無しさんv6kRcコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼国民vsJAになりつつあるなまあ国民が選んだ政治家が決めた農水大臣を平気でポアする奴らだしなもはやテロリストの自覚すら無いのかもな兵糧攻めというなJAも解体だな既に国鉄も郵政も電電も公団も民営化してるんだしよ命に直結する分野だからな本来価格安定をすべき組織が兵糧攻めテロに荷担じゃなさっさと相場で大損した連中吊るし上げしろよ何も言わずに謎の価格上昇なんかしてるからみんな切れてるんだろうがなあ農林中金さんよで誰が米相場なんか復活させたんだ?そいつらも吊るし上げだよな切腹もんだぜこれよまあ過去に農水大臣ポアまでしてた連中だからな今度は国民全員ポアするのかね?売国奴が!まあトランプがぶちギレて当然だな同盟国が揺さぶられたらなシナもこの売国奴らがなぜかすり寄って来てそのせいでアメリカに睨まれるから迷惑極まりないだろうしよロシアや北からしても同様にな本当どうしようもないクズ共だ2025/05/14 01:23:18845.名無しさんP2ZbYコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼需要を超える価格になれば売れないだけだし、売れなけりゃ淘汰されるだろうな。JAは米だけじゃないから困らないだろうし。2025/05/14 03:45:13846.名無しさん8XZS3コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼そうですかならワイも麺とかパン食います働いても賃金上がらんのに高い米買えんのやまー互いに頑張りましょうねー2025/05/14 03:47:591847.名無しさんwcVu3コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼自民党にも責任はあるぞ2025/05/14 05:47:21848.名無しさんwaIFXコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼直売り農家なら苗を、jaから買うな、禁止な2025/05/14 07:01:20849.名無しさん9u3k2コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼言うて中小企業の会社員より働いてないと思うよ2025/05/14 08:14:46850.名無しさんxV2cNコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼農業政策がクソだからこうなるわけでね自民党が100%悪いのよ2025/05/14 08:17:531851.名無しさんakXy8コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼JAの会長さんは米の値段高いと思わないと言ってたぞ2025/05/14 08:26:521852.名無しさんMsIdg(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>851JAが卸に下ろす時は確かに高くないね2025/05/14 09:13:49853.名無しさんuRmNu(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>850米価あげてくれ補助金くれという要望を叶えた自民党2025/05/14 11:50:15854.名無しさんsJCvMコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>838タイ米とかどうなんだよ2025/05/14 12:33:19855.名無しさんZybWLコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>846家庭のおにぎりの方がサンドイッチより安いからね。高いコメでもコスパは普通。2025/05/14 12:52:11856.名無しさん9f4qYコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼もうすぐ江戸時代に逆戻りか2025/05/14 21:34:32857.名無しさんKdBFlコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼農家にとっては市場での米価より買取価格の方が問題なのでは?2025/05/14 21:35:46858.名無しさんWM08IコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼農水省もJAも農家もつるんでるので、農家だけが割をくってるとかそういうことはない。TPPの時はJA主導で反対集会を開いて、結果的に補助金をたんまりもらいました。2025/05/14 21:52:50859.名無しさん5Ux5nコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼家も車も農業機械も全て農協から金借りてるからな、農協に年貢納めなきゃ金返せとなる2025/05/14 22:17:073860.名無しさんj12YEコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼消費者の希望は5kg3000円以下、生産者の希望は4000円以上って感じだね。2025/05/14 22:39:15861.名無しさんLVKjGコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼田舎の金持ちの闇2025/05/14 23:42:27862.名無しさんuRmNu(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>859形を変えた地主と小作人じゃないか2025/05/14 23:44:40863.名無しさんMsIdg(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>859普通に銀行に借りるよりは安くかりれるの?2025/05/14 23:52:08864.名無しさんawkatコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼泣き言言ってるなよクソ農家2025/05/15 00:47:421865.名無しさんETqqT(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>718国民の為に政治してくれる政党が現れた及び有ればまた違うんじゃない。美味しい米食いたいよ。だからトリプルワークして血を這っても日本米は買うよ。勿論だそれなりに対応するべ。2025/05/15 00:57:53866.名無しさんETqqT(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>864お前がこの世で生きて行く為に1人で生きれてると思ってんのか?勘違いや妬むんじゃない。稼ぐ努力しれ。2025/05/15 01:02:33867.名無しさんb5a6o(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>859今もそんなのやっているJAあるのか?名前出せば一大スクープだぞ2025/05/15 06:26:33868.名無しさんHEcbeコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼昔から米は安すぎるから今の高騰した米も決して高くはないとの意見を聞くが、昔の米も国際的にはかなり高いと言いたい。その原因は、日本の米は小規模農家や兼業農家が多かったために生産性が極端に低かったから。政府もそれを放置どころか減反を推進してきたのだからとんでもない悪政だった。今回の米不足や米高騰で、比較的安い外米が急増していて、さらに増えれば国産米は、ごく一部の超高級ブランド米以外は売れなくなるし、結果的に日本の米農家はほとんど消滅するだろう。2025/05/15 07:34:59869.名無しさんb5a6o(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼「米の関税は1キロあたり341円」広く知られるようになって日本米の国際的な価格が分かっていいですね2025/05/15 07:40:12870.名無しさんf31vLコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼お大臣によると価格は市場原理が決めるそうだからwまあしばらくは楽ができるんじゃないの?2025/05/17 00:06:54871.名無しさんqTxs6コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼氷河期『は?嫌なら辞めろ』2025/05/17 13:26:50872.名無しさん6YJPRコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼造園業だけで生きてって下さい米なんか要らないから2025/05/17 13:35:32873.名無しさんUVrRVコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼お米1キロは0.6平方メーターぐらいで獲れるな2025/05/17 13:54:44
コメの高騰も続くが、農家からは「やっと、この値段になったという感じ」と本音もこぼれていた。
田植えの最盛期である大型連休。各地の田んぼで作業に追われる農家の姿があった。
連休終盤を迎え、天気に恵まれた新潟市江南区では、田植え作業のピークを迎え、家族総出で作業を急ぐ農家もいた。
知り合いの農家を手伝いに来ていた男性は「いっぱいとれればいいなと思っている。豊作になるように、お祈りしながら田植えをしている」と今年の豊作を願っていた。
一方、今年は例年とやや違う田植え作業となっている農家も少なくないようだ。
「東京とかは新潟に比べれば、コメが高い。それでまた『送ってもらえませんか』という問い合わせがある。今年はおかげ様で、秋の収穫まで在庫がもつか、もたないか」
こう話すのは、新潟市江南区で家族とともに30年以上コメを作る波多野誠一さん。約6haの田んぼで、コシヒカリやコシイブキを栽培している。
コメ不足や価格高騰が続く中、波多野さんのもとには、今年に入り首都圏の販売業者などからの問い合わせが殺到。
通常であれば、去年に収穫したコメは今年の秋ごろまで在庫があるはずが、すでにほどんど残っていないという。
こうした状況に、波多野さんは「加工用米はなくして、全部普通の一般米で売ることにした」と話す。
これまで毎年生産する約30tのコメのうち、3割を加工用米としてきたが、今年は全て主食用米に切り替えた。
一方、コメの価格については、「俺らからすれば、やっとこの値段になったという感じ。一時的なコメの高騰ではなくて、これぐらいの値段で推移して行ってもらえれば、一番農家としてはうれしい」と喜びの声をあげる。
「資材費や労力を考えると、これまでは価格が安すぎた」と話す波多野さん。自身もコメ農家だけでは食べていけず、現在も地元で造園業のアルバイトをしながら生計を立てている。
そんな中、販売価格が上がったことで、収入の増加が見込めるだけでなく、家族もコメ作りを前向きに手伝ってくれるようになったという。
この日、一緒に田植え作業をしていた息子に対し、「息子は息子の暮らしがある、コメの値段が安くて、農家を継げと今までは言えなかった。田植えの手伝いをやってくれるのはうれしい」と素直な思いを口にした。
https://news.yahoo.co.jp/articles/3c1aeb4f85de1a2c35012c22089f572e421fec15
農地には相続税がかからないから亡くなるまで続けるしか無いのよ。膨大な土地に税金がかかってきたら死後に一家が破産する。
所得補償が無理だからこうなってしまってるから、最初に戻るよ。
農家に借金と共済で首が回らない状態に陥らせ飼い殺しにする。これがJAのやり口
JAに出資してる上級農家と借金してる下級農家
まるで昔の庄屋になってたか
2,590円
はやく責任とれよ
それでも高いわ
野菜でもパンでもなんでもいいときずいた今日この頃
腹の中なんてそんなに入るもんじゃないしな
>>公務員が農家を兼業することは、原則として可能です
農業だけは兼業として許可を取ることが可能だぞ。
だから、公務員は全員兼業農家になって日本を支えるべきなのよ。
田植えと稲刈り時期に有給取ってた
たしかに昨年の
6月でこの値段にあがって
「天候のため不作」だの
メディアがなんか
おかしいなと思ってたわw
JAが全責任をとるべきで
俺たちには不当に
高く売るのは大犯罪だ!
どうやら地球温暖化で日本が亜熱帯地域になってるから、お米が作れなくなって、さつま芋が主流になるみたいだね。秋田県までは亜熱帯みたい。
高原キャベツやレタスが異常なんだ
補助金と税金逃れだろうね、ソレがなかったら今頃全部太陽光発電設備になってるさ。良い補助金だったのかもしれん。
まあ国民が選んだ政治家が決めた農水大臣を平気でポアする奴らだしな
もはやテロリストの自覚すら無いのかもな
兵糧攻めというな
JAも解体だな
既に国鉄も郵政も電電も公団も民営化してるんだしよ
命に直結する分野だからな
本来価格安定をすべき組織が兵糧攻めテロに荷担じゃな
さっさと相場で大損した連中吊るし上げしろよ
何も言わずに謎の価格上昇なんかしてるからみんな切れてるんだろうが
なあ農林中金さんよ
で誰が米相場なんか復活させたんだ?
そいつらも吊るし上げだよな
切腹もんだぜ
これよ
まあ過去に農水大臣ポアまでしてた連中だからな
今度は国民全員ポアするのかね?
売国奴が!
まあトランプがぶちギレて当然だな
同盟国が揺さぶられたらな
シナもこの売国奴らがなぜかすり寄って来てそのせいでアメリカに睨まれるから迷惑極まりないだろうしよ
ロシアや北からしても同様にな
本当どうしようもないクズ共だ
JAは米だけじゃないから困らないだろうし。
ならワイも麺とかパン食います
働いても賃金上がらんのに高い米買えんのや
まー互いに頑張りましょうねー
苗を、jaから買うな、禁止な
自民党が100%悪いのよ
JAが卸に下ろす時は確かに高くないね
米価あげてくれ
補助金くれ
という要望を叶えた自民党
タイ米とかどうなんだよ
家庭のおにぎりの方がサンドイッチより安いからね。高いコメでもコスパは普通。
TPPの時はJA主導で反対集会を開いて、結果的に補助金をたんまりもらいました。
形を変えた地主と小作人じゃないか
普通に銀行に借りるよりは安くかりれるの?
国民の為に政治してくれる政党が現れた及び有ればまた違うんじゃない。
美味しい米食いたいよ。だからトリプルワークして血を這っても日本米は買うよ。勿論だそれなりに対応するべ。
お前がこの世で生きて行く為に1人で生きれてると思ってんのか?勘違いや妬むんじゃない。稼ぐ努力しれ。
今もそんなのやっているJAあるのか?名前出せば一大スクープだぞ
その原因は、日本の米は小規模農家や兼業農家が多かったために生産性が極端に低かったから。
政府もそれを放置どころか減反を推進してきたのだからとんでもない悪政だった。
今回の米不足や米高騰で、比較的安い外米が急増していて、さらに増えれば国産米は、ごく一部の超高級ブランド米以外は売れなくなるし、結果的に日本の米農家はほとんど消滅するだろう。
広く知られるようになって日本米の国際的な価格が分かっていいですね
まあしばらくは楽ができるんじゃないの?
米なんか要らないから