【経済】日本人の「魚離れ」止まらず 消費量20年で半減、共働きで食卓に変化アーカイブ最終更新 2025/06/13 20:131.Saba缶 ★???コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼日本人の魚離れが止まらない。2001年度にピークだった魚介類の1人当たり消費量は11年度に肉に逆転され、23年度にはピーク時のほぼ半分に。減った背景や、消費量回復に向けた取り組みを探った。農林水産省の食料需給表によると、23年度の魚介類の1人当たり年間消費量は21.4キログラム。1日当たりに直すと58グラムで、刺し身4〜5切れほどの量に過ぎない。戦後の高度成長期以降、洋食が家庭で頻繁に食べられ続きはこちら(有料)https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUD260ED0W5A520C2000000/2025/06/07 07:57:0515733すべて|最新の50件684.名無しさんoajbMコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼若者の缶詰めばなれ2025/06/09 13:45:11685.名無しさん3Cj4G(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼しかし栄養は魚が王者2025/06/09 18:17:501686.名無しさんvqka2(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>685カドミウムと水銀入りで栄養満点DEATH(笑)2025/06/09 19:31:29687.名無しさんCE7dIコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼お前らが魚食え食えいうからイリコ買ってきたわイリコてイワシだったのね、初めて知った2025/06/09 20:07:49688.名無しさんKWeiGコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼昼ごはんに焼きほっけ定食食べたわ協力した2025/06/09 20:12:36689.名無しさんvqka2(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼福島放射能海の中で育ちました!活きが良いです(笑)2025/06/09 20:16:51690.名無しさんZ3gPKコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼魚の値段が肉より値上がりが大きいからだよ2025/06/09 20:57:06691.名無しさんNlsFwコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>681すまん、間違えたグリセリンと消泡剤が入ってる2025/06/09 22:16:15692.名無しさんZTBD8コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼釣りバカおんね分かるけど2025/06/09 23:51:59693.名無しさんsgcTlコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼子供の頃同級生が親が釣って来た魚を食べたとか聞くとうぇー気持ち悪魚とかお店で買って来たらイイやんって思っていた都会っ子の俺2025/06/10 01:54:40694.名無しさんqP42dコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼セシウム米ですwセシウム魚ですww2025/06/10 02:12:241695.名無しさんpa6EFコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>694とか言いながら太平洋、日本海で乱獲する三国人2025/06/10 02:28:29696.名無しさんQ0AraコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼七輪でサンマ🐟を焼いてみたいそんな地域に引っ越すかな🤔2025/06/10 04:43:48697.名無しさんBRoVUコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼普通に高いからな 干物とかゴミ出るし2025/06/10 07:28:34698.名無しさん1CFW4コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ツナ缶は業務スーパーなら一缶80円相当だし、まだまだ大丈夫。2025/06/10 07:37:00699.名無しさんiNkv0コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼面倒くさいのわかる臭いでるしそんな俺は釣り好き2025/06/10 07:46:17700.名無しさんBexxjコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>681非発酵大豆 癌で検索安全なのは発酵大豆の味噌、納豆豆腐、豆乳、おから、高野豆腐きな粉、油揚げ、厚揚げ、湯葉みんな非発酵大豆2025/06/10 09:18:041701.名無しさんaV3roコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼昨日イオンでよる刺し身70%割り引きやったから買ったわw2025/06/10 12:12:21702.名無しさんta6y2コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>700腐った豆が安全とかなんという皮肉2025/06/10 12:16:26703.名無しさん7Q6YrコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼日本人の豆腐離れが深刻だよな2025/06/10 12:16:30704.名無しさんQFxZlコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼全然離れてないんだけどどうして平気で嘘つくの?2025/06/10 12:37:10705.名無しさんvBhHDコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼魚の日本人離れ……2025/06/10 13:30:21706.名無しさん3R1jDコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼40年間に10倍 乳癌https://bctube.org/wp-content/uploads/2023/07/zumi-9%E4%BA%BA%E3%81%AB1%E4%BA%BA%E2%91%A1-1-1024x477.webp1989年 241171999年 351832019年 1099802025/06/10 18:40:09707.名無しさんPOliSコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼最近の魚放射能くさくて2025/06/10 20:32:131708.名無しさんrjXUqコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼そもそも日本周辺で取れる魚介類が絶滅に近いからな。昔の大衆魚介が今は高級品。高すぎて買えないだけ。稚貝やワカメも中国産だろ2025/06/10 21:44:381709.名無しさんEhEHKコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>707臭いならまし、下手したら蓄積されて死ぬのが放射能魚w2025/06/10 21:48:45710.名無しさんsusFTコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>708下水の処理甘くして海に流せば沿海魚は増える2025/06/11 00:43:59711.名無しさんiO6NCコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼いやいや、あれはビジネスですから、日頃は全くたべませんよ(さかなくんさん)2025/06/11 00:54:51712.名無しさんeg4xsコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼代わりにこの20年で価格は倍になったんじゃないの?肉より魚の方が高いんだが2025/06/11 01:39:04713.名無しさんfbzDFコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼我が家は夜は肉朝は魚2025/06/11 02:21:03714.名無しさんOq7Ld(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼親世代が洋食で育った世代だし特に焼き魚すると部屋中に匂いが移るから焼肉同様家出はしないのが増えた2025/06/11 02:23:06715.名無しさんOq7Ld(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼バブル世代は親が戦前世代だったから昔の和食中心だったんだが団塊ジュニア世代から洋食中心になったからね今の10代とか学生は団塊ジュニア世代の子供だからさ2025/06/11 02:25:53716.名無しさんaR6EoコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼日本人はなぜ米国に騙され続けるのかhttps://news.yahoo.co.jp/expert/articles/7f9051d6c5fa8142152ac9350e39740e6b042f0b学校の教師から「コメを食べると馬鹿になる」と言われ、パン食を勧められた。食糧難の日本に米国が好意で食料を援助してくれたとも教えられた。ところが記者となった私が米国のコメ作りを取材した時、米農務省の元次官から驚くべき話を聞いた。米国は日本の食料自給率を下げて米国の農産物を売りつけるため、子供にパンの味を覚えさせたというのである。子供の頃に覚えた味は一生忘れない。日本は米国の農産物を輸入し続ける。そのため学校給食にパンを提供したのだと言った。私の世代の学校給食には米国の遠大な計画があった。そして元農務次官は「計画は思惑通りに成功した」と私に語った。それから私は先進国で食料自給率の低い国を調べた。すると韓国と日本だけだ。いずれも米国に従属させられている国である。基本輸入頼りの肉が魚に取って代わったのも同様であったろう…2025/06/11 05:37:56717.名無しさんCVs5pコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼うまい魚食いたいぞ肉なんかいらない2025/06/11 06:48:26718.名無しさんu1eds(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼海にウンコ流せばよい2025/06/11 07:18:09719.名無しさんBpCJmコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼社食ではなるべく魚メインの定食にしてる。2025/06/11 07:27:32720.名無しさんu1eds(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼業スーのバルト海イワシを味噌汁に入れてるわ2025/06/11 07:31:02721.名無しさん1thC1コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼キルギス兄さんと同じになってしまって申し訳ない2025/06/11 08:48:08722.名無しさんZOfq4コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼魚を美味しく食べるにはコメが安くないとな。2025/06/11 13:47:01723.名無しさん413VQコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼安けりゃみんな買うよ2025/06/11 21:46:10724.名無しさんt5XfQコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼令和時代は、簡単に!簡単に!と加工食品じゃないと売れない時代になっているから、加工食品メーカーに投資するのは間違いではありませんね。2025/06/12 11:59:04725.名無しさんVaPopコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼毎日1尾50円以下のイワシの丸干しを食べています。たまには鮭やサバを食べたいけど高いなぁ。2025/06/12 12:27:55726.名無しさんtpUdPコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼自民党が国民の生活を破壊したからやろがクソ石破お前殺すぞ2025/06/12 12:29:11727.名無しさんNRAbFコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>644脂身の甘味とかで人気になった日本人は甘味アピールすれば飛びつく2025/06/12 12:33:29728.名無しさんmUPhjコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼シャケはアラスカ産とかノルウェー産が美味しい日本産は普通で、チリ産は美味しくないシャケだけは飽きが来ない、やっぱり美味しい😋2025/06/12 14:33:561729.名無しさんKFO5hコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>728南半球にはもともとサケは居なかったんだろ2025/06/12 14:53:03730.名無しさんkXbowコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼養殖がいいよ2025/06/12 15:02:08731.名無しさん9YfF4コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>49そういや米が高くなってから代替品として小麦粉と牛乳をセットにして買う人が増えたのか最近牛乳コーナーが盛況2025/06/12 19:47:33732.名無しさんtp3USコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼仕事終わったらスーパーもほとんど閉まるし、まともな値段で魚(に限らず)は無理2025/06/12 21:52:21733.名無しさんhvYnwコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼DHAサプリで十分2025/06/13 20:13:16
【国が滅びる】石破首相が最後の訴え、消費減税批判 「政治が自分の都合で勝手なことをいったとき、最後にしわ寄せを受けるのは国民だ」 ★2ニュース速報+5903171.52025/07/20 13:40:16
【寝そべり族より絶望的?】中国で広がるラット・ピープル(老鼠人) 昼夜逆転の生活を送り、外の世界との関わりを最小限に抑え、自室にこもって日々を過ごす若者たちニュース速報+716762025/07/20 13:32:24
農林水産省の食料需給表によると、23年度の魚介類の1人当たり年間消費量は21.4キログラム。1日当たりに直すと58グラムで、刺し身4〜5切れほどの量に過ぎない。
戦後の高度成長期以降、洋食が家庭で頻繁に食べられ
続きはこちら(有料)
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUD260ED0W5A520C2000000/
カドミウムと水銀入りで栄養満点DEATH(笑)
イリコてイワシだったのね、初めて知った
協力した
すまん、間違えた
グリセリンと消泡剤が入ってる
分かるけど
同級生が親が釣って来た魚を食べたとか聞くと
うぇー気持ち悪
魚とかお店で買って来たらイイやんって思っていた都会っ子の俺
セシウム魚ですww
とか言いながら太平洋、日本海で乱獲する三国人
そんな地域に引っ越すかな🤔
そんな俺は釣り好き
非発酵大豆 癌
で検索
安全なのは発酵大豆の味噌、納豆
豆腐、豆乳、おから、高野豆腐
きな粉、油揚げ、厚揚げ、湯葉
みんな非発酵大豆
腐った豆が安全とかなんという皮肉
https://bctube.org/wp-content/uploads/2023/07/zumi-9%E4%BA%BA%E3%81%AB1%E4%BA%BA%E2%91%A1-1-1024x477.webp
1989年 24117
1999年 35183
2019年 109980
臭いならまし、下手したら蓄積されて死ぬのが放射能魚w
下水の処理甘くして海に流せば沿海魚は増える
肉より魚の方が高いんだが
夜は肉
朝は魚
特に焼き魚すると部屋中に匂いが移るから
焼肉同様家出はしないのが増えた
団塊ジュニア世代から洋食中心になったからね
今の10代とか学生は団塊ジュニア世代の子供だからさ
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/7f9051d6c5fa8142152ac9350e39740e6b042f0b
学校の教師から「コメを食べると馬鹿になる」と言われ、パン食を勧められた。食糧難の日本に米国が好意で食料を援助してくれたとも教えられた。ところが記者となった私が米国のコメ作りを取材した時、米農務省の元次官から驚くべき話を聞いた。
米国は日本の食料自給率を下げて米国の農産物を売りつけるため、子供にパンの味を覚えさせたというのである。子供の頃に覚えた味は一生忘れない。日本は米国の農産物を輸入し続ける。そのため学校給食にパンを提供したのだと言った。
私の世代の学校給食には米国の遠大な計画があった。そして元農務次官は「計画は思惑通りに成功した」と私に語った。それから私は先進国で食料自給率の低い国を調べた。すると韓国と日本だけだ。いずれも米国に従属させられている国である。
基本輸入頼りの肉が魚に取って代わったのも同様であったろう…
肉なんかいらない
クソ石破お前殺すぞ
脂身の甘味とかで人気になった
日本人は甘味アピールすれば飛びつく
日本産は普通で、チリ産は美味しくない
シャケだけは飽きが来ない、やっぱり美味しい😋
南半球にはもともとサケは居なかったんだろ
そういや米が高くなってから代替品として
小麦粉と牛乳をセットにして買う人が増えたのか最近牛乳コーナーが盛況