【社会】「人生やり直したい」1か月で退職した新入社員の後悔。再就職に失敗し“手取り20万円のホテル従業員”になったワケアーカイブ最終更新 2025/06/17 19:501.SnowPig ★???コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼現地で働きながら語学を学ぶことができるワーキングホリデー制度。80年のオーストラリアを皮切りに、現在は世界30か国・地域(※26年5月時点)との間で導入されている。そのワーキングホリデーに必要なビザは年齢制限があり、条件は申請時点で18~30歳(※一部の国は上限が25歳)であること。興味を持つ若者は多いが、就職や社会人としてのキャリアを考えて断念する者も少なくない。一方、夢を捨てきれずにせっかく就職しても退職を決断する者もいるようだ。卒業旅行がワーホリに行きたい気持ちを加熱させた?住田孝則さん(仮名・28歳)は関西圏の私大を卒業後、大手流通メーカーのグループ企業に入社。しかし、ゴールデンウィーク明けに辞表を提出し、会社を辞めてしまう。ワーキングホリデーに行きたいという気持ちを抑えられなくなったからだ。「もともと海外で働きたくて商社や専門商社など海外進出をしている企業を中心に就活を行っていました。でも、何社かは最終選考まで残っても結果は不採用。それで選り好みできる状況ではなくなり、とりあえず内定が出たのは新卒採用で入った会社でした。そんな調子だからモチベーションは低く、就職後も表面上は取り繕っていましたが内心では辞めたくて仕方なかった。最終的に職場には迷惑をかける形になってしまいましたが、自分の気持ちに嘘がつけなかったんです」つづきはこちらhttps://news.yahoo.co.jp/articles/48c73f33d6280eaaa94dcd2ab75bcf120c08e3362025/06/15 19:26:212110すべて|最新の50件61.名無しさんs8UjsコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼これからも自分の気持ちに嘘をつかないで下さい2025/06/15 22:23:5462.名無しさん5oCiL(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ホテルマンなら貴族との出会いもあるしよくウェイターウェイトレスに貴族が話しかけて、、、みたいなショート動画もあるしでわりかしチャンスゼロじゃない分かなり夢あるだろしかもめっちゃ安泰な業種だし何より信頼が重要なシノギやから基本的な待遇が言うほどでもラッキーサプライズ貴族ボーナスみたいなのが働けば働く分遭遇しそうメンツで稼ぐってわけ2025/06/15 22:29:4063.名無しさん5oCiL(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ゆうてデザイナーズベビーの失敗作みたいな民族もこういったかろうじて下民と関わる所に身を寄せてることが多いしわりとそこで交配して隔世遺伝ガチャしてる節もあるんじゃない?だいたいホテルマンとしてその場に立つ事自体が幸運と言えるしね見た目ガチャは合格してる訳だしワッチはパチ屋落ちるから落第生よ2025/06/15 22:32:4564.名無しさんie5aRコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼おかしいなあ、製造系の我が社では海外に赴任駐在出張してくれる人を鵜の目鷹の目で探しているけどなw長期なら長期程歓迎されるwただし、一旦出たら何か成果あげないと帰国できないけどなw2025/06/15 22:50:4265.名無しさんLAStVコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼洋ピン好きか?2025/06/15 23:30:2766.名無しさんK3PsrコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>23ボーナスゼロなら負け組だろ2025/06/15 23:32:4467.sagev39y4コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼退職する時、ボーナスもらえなかったのだが、新しい就職先でそのぶんもらえたのがありがたかった。2025/06/15 23:44:5268.名無しさんoGmVuコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼人生全て自己責任哲学教育の欠如2025/06/15 23:44:5369.名無しさんfmRiG(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼若いうちは色々回ってみるのはいい事だと思うよ結局のところ就職したら定年退職まで仕事しなければならないからつまらん仕事だと生き地獄だぞやっぱやりたい事をやれよ2025/06/16 00:22:3470.名無しさんRXmSGコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼日本は不景気なので人手余り2025/06/16 00:27:3271.名無しさんfmRiG(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>面接では新卒採用の会社を短期間で辞めた理由を必ずと>いっていいほど聞かれたからだ。>その部分が選考する企業側にとってネックになっていたの>は間違いないだろう。まぁ採用側も採用して直ぐに辞められたくないからだから当然だよなだからと言って正直に答える必要はなく応募企業に合わせて適当に前向きな理由を考えればいいんだよ転職者の多くが前職を辞めた理由で正直に言ってしまい不採用になってしまう2025/06/16 00:29:32172.名無しさん7ATZLコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ワーキングホリデーおっさんはビザ取れないのかオーストラリアニュージーランドがいいなー2025/06/16 00:36:01173.名無しさんbazYHコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>72仕事なんかねぇよ今どき2025/06/16 00:40:0474.名無しさんWFJuGコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>71「心身を壊したから、仕事を辞めた」と正直に言ってしまったらその時点で事実上の人生終了ってことか氷河期世代はそれで人生終了した人だらけになった?2025/06/16 01:25:16275.名無しさんKo2wpコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼流通メーカーって何?流通と製造業のハイブリッドが何を指すのか分からない2025/06/16 02:58:5776.名無しさんxgCCFコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼努力が足りないからだ、って竹中先生が言ってた。2025/06/16 03:32:4277.名無しさん8DoOsコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼1%の成功者と99%の落ちこぼれの社会だし、別に気にする事はあるまい2025/06/16 03:35:5478.名無しさんHxTQ0コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>11それはそう2025/06/16 03:54:3379.名無しさんZk5cQコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼嫌なら辞めた方が良い上司から会社のためだ!と仕事を押し付けられまくり、精神を病むくらいならサッサと次の職を探した方が良い好きなことをやれば良い嫌いなことは長続きしないよ2025/06/16 04:02:1380.名無しさんtDplOコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼失敗はしてないだろ失敗してたらまた1ヶ月で辞めてる今も続いてるってことは再就職に成功したってこと2025/06/16 04:31:1781.名無しさんep1LEコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼理解できてる?経団連がこうやって即辞めを死に物狂いで攻撃してる理由賃金が高騰するんだよそれもかなりダイレクトに効く若年層は正しい動きしてる2025/06/16 05:18:5982.名無しさんbvXGLコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>74氷河期の時代は書類審査の時点で落ちる普通こんな経歴ある時点で面接行けないまともに勤めてメンタルぶっ壊した人らと比較するのは御門違い2025/06/16 06:08:2183.名無しさんsMIBc(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼全然、勝ち組やん。頑張れ。2025/06/16 06:26:4084.名無しさんsMIBc(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼人生、諦めるな。頑張れ。2025/06/16 06:27:0085.名無しさんfmRiG(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>74心身を壊した場合で休職した場合には記録に残るので正直に言わないとダメ答え方として「◯◯が原因で心身を壊してしまい会社の紹介した◯◯病院に通院しながら◯年間休職した。しかし会社で仕事を続けていく事が不可能になり退社した。(完治している場合)現在は現在は完治しています」とか休職していない場合には「心身を壊して退社した」と答える必要はなく適当に前向きな理由を答えればいい2025/06/16 06:45:1786.名無しさんnSQlEコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ワーキングホリデーええやん 若いうちしか利用出来ないんだし行けよ2025/06/16 07:15:1387.名無しさんE0dUnコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼大企業も良いとは思わないほうがいいよ毎週会議で詰められたり常に成長求められたり責任持たされて超高ストレス、転勤も多い給与は平だと年収プラス100から200万程度だしあまり夢見ない方がいいよ価値観によるけどある程度金もらえて低ストレスな方がいいと思うけどね2025/06/16 07:22:47188.名無しさんO44ecコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼職歴短かすぎると、転職の条件厳しくなるのにな。2025/06/16 07:31:1089.名無しさんEidGcコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼よくこんなダメの化身みたいな奴発掘してインタビューするなぁ2025/06/16 07:41:0490.名無しさんnWjUnコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1退職願いだろ2025/06/16 08:15:4691.名無しさん7EMtfコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>25それな特に「若手ハイエンド転職」とかいっちゃってるのとかw選民意識を刺激して気持ちよくさせて転職させようってのが丸見えそもそも、「ハイエンド」と言うからには入会条件があるんだよな?無かったら笑うわwあるんだよね?2025/06/16 08:27:2792.名無しさんRSFtpコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>87大企業がいい大企業で働きたいと本気で思ってる若い人なんてそんなに多くないと思うぞ大企業とか外資とか入ったら入ったで要求される水準が高くて大変だろうし今の若い人は昔に比べ出世したくないとか上昇志向が少ないのが多いと聞く2025/06/16 08:39:1393.名無しさんj5euoコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ブラック企業じゃなければ最低1年は務めないと経験にならんでしょう。社会人になっての初めての経験は大切です。次の職場で役立つよ。2025/06/16 08:46:57194.名無しさんgKdPFコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>93新卒入社の場合はだいたい3年経験してそこそこ使える状態になったといえる2025/06/16 09:02:3695.名無しさんTh6wSコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼非リア大学生活だったのね2025/06/16 09:29:3696.名無しさんDzUVPコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼こんなのはどこ入ったってダメだったろ2025/06/16 09:54:5297.名無しさん5kygMコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼地元のビジホで20万もらえてるんだからわがまま言うなってな話こういう奴は妥協知らないから仕事ついても辞めるのを繰り返す面倒な奴よ2025/06/16 11:04:46198.名無しさんXkkOwコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>97向上心をもって妥協しないって非難・否定される時代になったんだ。そりゃ日本がどんどん衰退していくのもわかる。2025/06/16 11:25:0299.名無しさん7ZZXcコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>47かっこいい2025/06/16 12:44:38100.名無しさんqQP4eコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼海外の手取り20万は10万以下の待遇だな。2025/06/16 12:49:57101.名無しさんjq6MGコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ようこそ...『男の世界』へ...2025/06/16 13:12:56102.名無しさん4vk43コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼手取り20万って額面26万くらい?めちゃくちゃ普通じゃん2025/06/16 14:01:59103.名無しさんzFcLPコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼今回の転職で辞めた理由として以下のような事を面接で言ったらほぼ不採用になると思う。理由は、やりたくない部署に移動させたら絶対辞めそうだから関西圏の私大を卒業後、大手流通メーカーのグループ企業に入社しました。もともと海外で働きたくて商社や専門商社など海外進出をしている企業を中心に就活を行っていました。が採用されなかった。しかし、ワーキングホリデーに行きたいという気持ちを抑えられなくなり辞めて転職する決心をしました。転職先の採用担当者は応募者が前職で何をしていたのか知らないのだからこのような事を話必要はないもっと前向きな転職理由を言わないと社長には会わせられない人事担当者にも責任がある2025/06/16 17:18:48104.名無しさんtVHWgコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼手取り20万で仕事楽、人間関係楽なら羨ましいわ2025/06/16 18:04:07105.名無しさん2FRptコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼良かったんじゃねどうせ続かんかったろ2025/06/16 18:21:50106.名無しさんOqTiNコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼子供が好きだったので保育士の専門学校に行ったのだがほとんど男性保育士は不採用だらけでやっと行けた保育園も保育の仕事はほとんど無く毎日掃除や雑用だらけ嫌気がさして大学の教育学部受け直したそれから20年近く経ったけど教師にもなれたし今は満足しています2025/06/16 21:12:18107.名無しさんtslqFコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ただの憧れじゃなくて、自分の性分に合っているかが非常に重要親父は役人であり就職を勧められ資格も取ったが、俺には宮仕えは絶対無理だっただんだんわかってくるものだ2025/06/16 21:20:44108.名無しさんRx9giコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ホテルマンってそんなに安いの?客の若い姉ちゃんとお知り合いになるとか旨みがないとやってられんな2025/06/17 14:40:23109.名無しさんKnpwJコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼新卒でワーホリにどうしても行きたくてなんて今時受け入れられるだろ大企業の総合職や公務員みたいなのは厳しいが新卒カード無くてもやり直せる2025/06/17 19:45:59110.名無しさんKAvCkコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼これが弱者切り捨ての自民党政治ですよ2025/06/17 19:50:52
【またもクレーム殺到】「クマを殺すな」「クマがいる土地に人間が住んでるんだ!」ヒグマ駆除後に北海道の役場に電話相次ぐ…猟友会は「ヒグマの肉食化が進んでいる」と警鐘ニュース速報+211634.62025/07/18 18:59:05
【公園でセミ乱獲の外国人】「幼虫を採取しないで!」注意しても「ナニ言ッテルカ、ワカラナイー」ペットボトルに大量に詰めて…専門家は「中国でセミは郷土の味、高潔のシンボル」ニュース速報+3311075.62025/07/18 18:58:48
80年のオーストラリアを皮切りに、現在は世界30か国・地域(※26年5月時点)との間で導入されている。
そのワーキングホリデーに必要なビザは年齢制限があり、条件は申請時点で18~30歳(※一部の国は上限が25歳)であること。
興味を持つ若者は多いが、就職や社会人としてのキャリアを考えて断念する者も少なくない。
一方、夢を捨てきれずにせっかく就職しても退職を決断する者もいるようだ。
卒業旅行がワーホリに行きたい気持ちを加熱させた?
住田孝則さん(仮名・28歳)は関西圏の私大を卒業後、大手流通メーカーのグループ企業に入社。
しかし、ゴールデンウィーク明けに辞表を提出し、会社を辞めてしまう。
ワーキングホリデーに行きたいという気持ちを抑えられなくなったからだ。
「もともと海外で働きたくて商社や専門商社など海外進出をしている企業を中心に就活を行っていました。でも、何社かは最終選考まで残っても結果は不採用。それで選り好みできる状況ではなくなり、とりあえず内定が出たのは新卒採用で入った会社でした。そんな調子だからモチベーションは低く、就職後も表面上は取り繕っていましたが内心では辞めたくて仕方なかった。最終的に職場には迷惑をかける形になってしまいましたが、自分の気持ちに嘘がつけなかったんです」
つづきはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/48c73f33d6280eaaa94dcd2ab75bcf120c08e336
しかもめっちゃ安泰な業種だし何より信頼が重要なシノギやから基本的な待遇が言うほどでもラッキーサプライズ貴族ボーナスみたいなのが働けば働く分遭遇しそう
メンツで稼ぐってわけ
わりとそこで交配して隔世遺伝ガチャしてる節もあるんじゃない?
だいたいホテルマンとしてその場に立つ事自体が幸運と言えるしね見た目ガチャは合格してる訳だし
ワッチはパチ屋落ちるから落第生よ
長期なら長期程歓迎されるw
ただし、一旦出たら何か成果あげないと帰国できないけどなw
ボーナスゼロなら負け組だろ
結局のところ就職したら定年退職まで仕事しなければならないから
つまらん仕事だと生き地獄だぞ
やっぱやりたい事をやれよ
>いっていいほど聞かれたからだ。
>その部分が選考する企業側にとってネックになっていたの
>は間違いないだろう。
まぁ採用側も採用して直ぐに辞められたくないからだから当然だよな
だからと言って正直に答える必要はなく応募企業に合わせて
適当に前向きな理由を考えればいいんだよ
転職者の多くが前職を辞めた理由で正直に言ってしまい不採用になってしまう
仕事なんかねぇよ今どき
「心身を壊したから、仕事を辞めた」と正直に言ってしまったら
その時点で事実上の人生終了ってことか
氷河期世代はそれで人生終了した人だらけになった?
流通と製造業のハイブリッドが何を指すのか分からない
それはそう
上司から会社のためだ!と仕事を押し付けられまくり、精神を病むくらいならサッサと次の職を探した方が良い
好きなことをやれば良い
嫌いなことは長続きしないよ
失敗してたらまた1ヶ月で辞めてる
今も続いてるってことは再就職に成功したってこと
経団連がこうやって即辞めを死に物狂いで攻撃してる理由
賃金が高騰するんだよ
それもかなりダイレクトに効く
若年層は正しい動きしてる
氷河期の時代は書類審査の時点で落ちる
普通こんな経歴ある時点で面接行けない
まともに勤めてメンタルぶっ壊した人らと比較するのは御門違い
心身を壊した場合で休職した場合には記録に残るので正直に言わないとダメ
答え方として「◯◯が原因で心身を壊してしまい会社の紹介した◯◯病院に通院しながら◯年間休職した。しかし会社で仕事を続けていく事が不可能になり退社した。(完治している場合)現在は現在は完治しています」とか
休職していない場合には「心身を壊して退社した」と答える必要はなく適当に前向きな理由を答えればいい
毎週会議で詰められたり常に成長求められたり
責任持たされて超高ストレス、転勤も多い給与は平だと年収プラス100から200万程度だしあまり夢見ない方がいいよ
価値観によるけどある程度金もらえて低ストレスな方がいいと思うけどね
退職願いだろ
それな
特に「若手ハイエンド転職」とかいっちゃってるのとかw
選民意識を刺激して気持ちよくさせて転職させようってのが丸見え
そもそも、「ハイエンド」と言うからには入会条件があるんだよな?
無かったら笑うわw
あるんだよね?
大企業がいい大企業で働きたいと本気で思ってる若い人なんてそんなに多くないと思うぞ
大企業とか外資とか入ったら入ったで要求される水準が高くて大変だろうし
今の若い人は昔に比べ出世したくないとか上昇志向が少ないのが多いと聞く
社会人になっての初めての経験は大切です。
次の職場で役立つよ。
新卒入社の場合はだいたい3年経験して
そこそこ使える状態になったといえる
こういう奴は妥協知らないから
仕事ついても辞めるのを繰り返す
面倒な奴よ
向上心をもって妥協しないって非難・否定される時代になったんだ。
そりゃ日本がどんどん衰退していくのもわかる。
かっこいい
めちゃくちゃ普通じゃん
理由は、やりたくない部署に移動させたら絶対辞めそうだから
関西圏の私大を卒業後、大手流通メーカーのグループ企業に入社しました。もともと海外で働きたくて商社や専門商社など海外進出をしている企業を中心に就活を行っていました。が採用されなかった。しかし、ワーキングホリデーに行きたいという気持ちを抑えられなくなり辞めて転職する決心をしました。
転職先の採用担当者は応募者が前職で何をしていたのか知らないのだからこのような事を話必要はない
もっと前向きな転職理由を言わないと社長には会わせられない
人事担当者にも責任がある
どうせ続かんかったろ
ほとんど男性保育士は不採用だらけで
やっと行けた保育園も保育の仕事はほとんど無く
毎日掃除や雑用だらけ
嫌気がさして大学の教育学部受け直した
それから20年近く経ったけど
教師にもなれたし今は満足しています
親父は役人であり就職を勧められ資格も取ったが、俺には宮仕えは絶対無理だった
だんだんわかってくるものだ
客の若い姉ちゃんとお知り合いになるとか旨みがないとやってられんな
大企業の総合職や公務員みたいなのは厳しいが新卒カード無くてもやり直せる