【自転車の歩道通行】車道寄りを徐行すること、歩行者を妨げるような場合は一時停止することが条件アーカイブ最終更新 2025/06/22 08:251.haru ★???コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼警察庁が青切符による反則金の額を設定するにあたって、ことし4月から1か月間行ったパブリックコメントには5926件の意見が寄せられました。このうち、多くを占めていたのは自転車で歩道を通行した場合についての意見で、具体的には「自転車で車道を走行するのは危険なので、歩道を走行しているのに、歩道通行を禁止するのはおかしい」といった意見や、「歩道通行しただけで反則金の対象になるのか」といった疑問の声が寄せられたということです。このため警察庁は、自転車の歩道通行について、現在の交通ルールと取締りの基本的な考え方を整理し公表しました。それによりますと、交通ルールでは「自転車は車道通行が原則」とされている一方で、歩道通行が認められるケースとして、道路標識や道路標示で歩道を通行することができるとされている場合、13歳未満や70歳以上の人、それに一定程度の身体障害がある人が運転する場合、車道の自動車の交通量が著しく多かったり、車道の幅が狭かったりするなど自転車で車道を通行するとかえって事故の危険があり、自転車が歩道を通行することがやむを得ないと認められる場合があげられています。ただし、歩道を通行する場合でも、次の交通ルールを守らなければならないとしています。それは、歩道の中央から車道寄りを、すぐに停止できる「徐行」の速度で進行すること、自転車の進行が歩行者の通行を妨げるような場合は一時停止すること、歩道に自転車が通行できる「自転車通行指定部分」が設けられている場合であっても「徐行」での通行を原則とすることです。https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250617/k10014837111000.html関連スレ【自転車】「歩道通行」に反則金6000円、「並んで走行」に3000円 来年4月からhttps://talk.jp/boards/newsplus/17454676262025/06/17 18:10:305186すべて|最新の50件137.名無しさんRPzW9コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼骨抜きだな2025/06/18 13:59:51138.名無しさんX5U5o(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>73おれにはできん!すまん!頼む!笑2025/06/18 14:05:05139.名無しさんEOd3n(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>129すぐに徐行に。すぐに停止できるように。歩行者を妨害しない。これは誰も文句はいえない。今もそうだけど、14歳から69歳までは原則、車道はしれ、ルールでしょ。いいかげんなルールは危険でしかない。なんで今ルールをこれを取り締まらないのか、警察に質問したら困るだろうね2025/06/18 14:38:041140.sage765oJ(3/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>139もしも「原則」って言うのなら、年齢関係なく「原則」車道通行だけど意味のない「原則」論だけどな2025/06/18 16:37:39141.名無しさんJh0etコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼押して歩けば歩行者扱い2025/06/18 18:12:38142.名無しさんC4CpcコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼車道を走れルールの国は、自転車道の整備も行われてる。日本ときたら、自転車道なんて駐停車してる車で塞がれてて走れない。どうかね。車が駐停車する時は自転車道の外側に止めるルールにしてみては?だったらみんな車道を走ると思うよ2025/06/18 19:56:47143.名無しさんMZtPPコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼その、やむを得ず歩道を走行した場合の「やむを得なかった」って判断を誰がやるのか、が問題なんだろ。本人の自称で良いのなら問題ないけど、歩道走ってる所を見ただけの警察官が勝手に「道路走っても危険じゃないのに歩道を走ってた」って解釈したらアウトになる時点で意味がない訳だが……2025/06/18 21:34:041144.名無しさんfemtvコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>136「ほんの少し肘をはったら」2025/06/18 21:58:13145.sage765oJ(4/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>143まあ裁判受けることになるかな公務員は公の下僕に過ぎないと思って、公務員の選定罷免の権利は国民にあるんだと思って、なめられないようにしなきゃいかん2025/06/18 22:04:47146.名無しさんdgkJcコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼降りて押させろよ2025/06/18 22:09:55147.名無しさんYXvjwコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼スクランブル交差点に減速せず突っ込んでいく自転車のまあ多いこと見ててヒヤヒヤするわ2025/06/19 00:57:361148.名無しさんLSjkCコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>147坂の下にあるスクランブルは過酷下り坂を飛ばしてきたやつがその勢いをできるだけ生かす形で飛ばすからなさらにその交差点の近く(下ってきたやつから見て先にある)に別の脇道があるとなおカオス2025/06/19 01:01:56149.名無しさんcSxd2(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼あぁ良かった良かった今まで通り徐行で歩道走るわ車道なんて自転車走れるようなスペース一切ないからなw2025/06/19 09:21:451150.名無しさんctPZk(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>149自転車通行帯があっても、たいてい駐停車してるもんね。あれ逆に危ないわ2025/06/19 10:19:442151.名無しさんBuAMEコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1徐行ってわかるか?女アシスト付きだからって爆走したら、警察のお気持ち次第でアウトやぞ。2025/06/19 10:36:32152.名無しさんLFQYrコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>150道路の脇に青線一本引いただけの自転車通行帯……2025/06/19 10:56:19153.名無しさんcSxd2(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>150それな路駐もいるし交通量が多くて車道も狭い所が多いから自転車のマークが書かれてる上をスピード出した車がずっと走ってるあんな所をチャリで走ってる奴いない2025/06/19 10:59:02154.名無しさんMqImQコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼横並びで走行するな。特にガキども。2025/06/19 11:00:42155.名無しさんctPZk(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼まずは先進国並に自転車を整備しよう。路駐するときは自転車通行帯の外側に!2025/06/19 12:09:071156.名無しさんAofq5コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>155整備されてるところでもばかチャリはやりたい放題だからそれはいいわけにはならないんだよね2025/06/19 12:10:231157.名無しさんctPZk(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>156路駐してる車が自転車道を塞いでたら歩道か車道に逃げる以外ないのでは?それは仕方ないっでしょw2025/06/19 12:12:232158.名無しさんpOSN2(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>157時間に余裕があれば通報もするべし2025/06/19 13:19:27159.名無しさんJx20IコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼誰か生け贄になる覚悟で自転車の車道走行をして、事故多発になって犠牲になるしかないのか。2025/06/19 13:21:321160.名無しさんpOSN2(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼これを被害者みたいに言ってる奴多いが自転車がバカやりすぎたせいでこうなったんだぞ元からルールを守って乗ってる自転車乗りには痛くも痒くもない2025/06/19 13:27:56161.名無しさんDt0wq(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼一時停止?絶対に誰もしない!断言する!2025/06/19 14:06:03162.名無しさんDt0wq(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>157セキ何ちゃらサービスのトラックのことか。2025/06/19 14:07:10163.名無しさんi9J5tコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>159歩道で加害者になるより車道で被害者ヅラしてる方が幾らかマシだろ2025/06/19 18:36:05164.名無しさんtnilkコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼もはや実質自転車禁止状態子供が車道を走るなんて恐怖しかない2025/06/19 19:48:521165.名無しさんDRN7KコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼高校生の制服男女が並走して歩道走行して対向する歩行者が止まって避けてた歩行者を無視して当たり前のように通り過ぎて行ったこんなのを速攻で逮捕してほしい2025/06/19 20:20:16166.名無しさんE0ajyコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼歩行者が絶対に避けなきゃいいのに俺、前方から並走の自転車来たら一台は通れる隙間は作るけど自分の通るスペースは絶対に譲らない2025/06/19 20:22:11167.名無しさんnH5fEコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼逆走はダメなんだよな?2025/06/19 20:26:58168.名無しさんKIs3D(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼右側通行キチガイが普通に逆走して来るぞ2025/06/21 05:40:49169.名無しさんvnQbl(1/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>118御成街道とか渋滞するの嫌だな・・・2025/06/21 06:21:58170.名無しさんvnQbl(2/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>16413歳未満のガキはチャリで歩道走っていいんですぜ。https://www.keishicho.metro.tokyo.lg.jp/kotsu/jikoboshi/bicycle/menu/five_rule/five_rule01.html2025/06/21 06:24:07171.名無しさんvnQbl(3/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼マニアックな無駄知識抱えてるみたいでなんだか空しくなってきたわ・・・2025/06/21 06:27:45172.名無しさん4IGYmコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼つか、車道走るのが危ない場合は歩道走行出来るんだから実質的に歩道は走れるよその危ないか危なくないかの判断は乗り手がするわけだし危ないと感じたら歩道を走るだけ歩道を走っただけで反則金がかされることはないよ2025/06/21 09:52:582173.名無しさんvnQbl(4/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>172基本的には決めるのは警官。でも、揉めに揉めたら最後に決めるのは裁判官やでwでも警官側も法律上この辺が曖昧なはわかってるから、そう簡単には切符切らないだろうと推測は出来る。2025/06/21 10:00:59174.名無しさんhTEFoコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼車道を走るのが原則 原則の意味くらい義務教育で習っただろガイジ2025/06/21 10:02:08175.名無しさんZy2b9コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1同じように車道を車と自転車が共用する場合車は徐行で20キロ以上で接近してはいけないとしなければ安全が担保されず既存の道交法の徐行義務にも抵触してる2025/06/21 11:23:161176.名無しさんVxL8nコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>172そうやって半世紀もの間、歩行者と自転車が何とか折り合いつけて上手くやってきたが、電チャリの普及や「自転車は歩行者の仲間」というマインドによって、オラオラどけどけ歩行者ども、子供乗っけた俺様が通るのダーというバカが増えたために青切符が生まれたわけだ2025/06/21 15:27:281177.名無しさんSCsX0(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼自動運転時に自転車が邪魔だとの判定があったのだろうね2025/06/21 15:28:241178.名無しさんvnQbl(5/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>177だとしたら、チャリを車道に降ろすって動きは逆方向じゃね?こうやって嫌がらせしてチャリを絶滅させていくんだってんならわからんでもないが。2025/06/21 15:46:221179.名無しさんXgMFSコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼いいから今すぐ人が公道で運転する行為自体を例外なく禁止しろ2025/06/21 16:32:27180.sagerIKFS(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>175おおむね1.5m空けて追い越さなくてはいけないから実質片側1車線道路で追い越すことはできなくなったor相対速度5からせいぜい10キロまでに落として追い越す・追い抜くことしかできなくなった2025/06/21 17:57:55181.sagerIKFS(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>176自転車は自動車と全く同じというマインドも生まれたな2025/06/21 17:59:52182.名無しさんSCsX0(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>178自転車には今のような自由な運転を止めさせついでに全国で困窮極まっているバス運行を自動運転へ切り替え、一気に普及させたいのか?だとすれば中国側の思惑だろうね2025/06/21 18:23:43183.名無しさんKIs3D(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼もう歩道でもどこでも好きなとこ走らせとけどうせ捕まって反則金取られるのはそいつなんだし2025/06/21 20:58:53184.名無しさんsTF8yコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼歩道の爆走電チャリは本当に多くなったからなあ都内だとたぶん電チャリじゃないのが珍しいくらい子乗せママさんはどえらい勢いでかっ飛んでいくからなあんなのにぶち当てられたら無事では済まないと思う2025/06/21 21:35:111185.名無しさんrYyLKコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼自転車は、13歳未満と70歳超しか乗れない と言うことだ。それ以外は、歩くオンリーだ!2025/06/22 06:30:34186.名無しさんZuCZ5コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>184車でも保育園周辺の道でよく見る飛ばす送迎するママ徐行どころか減速すらしない2025/06/22 08:25:44
【とらやの羊羹】「手土産としてどうなの?」と自称・駐在員妻がSNSで“マウント”し大炎上…駐在界隈ではよくある出来事なのか? とらやに見解を聞くと品位溢れる回答が…ニュース速報+231350.92025/08/23 21:01:44
このうち、多くを占めていたのは自転車で歩道を通行した場合についての意見で、具体的には「自転車で車道を走行するのは危険なので、歩道を走行しているのに、歩道通行を禁止するのはおかしい」といった意見や、「歩道通行しただけで反則金の対象になるのか」といった疑問の声が寄せられたということです。
このため警察庁は、自転車の歩道通行について、現在の交通ルールと取締りの基本的な考え方を整理し公表しました。
それによりますと、交通ルールでは「自転車は車道通行が原則」とされている一方で、歩道通行が認められるケースとして、道路標識や道路標示で歩道を通行することができるとされている場合、13歳未満や70歳以上の人、それに一定程度の身体障害がある人が運転する場合、車道の自動車の交通量が著しく多かったり、車道の幅が狭かったりするなど自転車で車道を通行するとかえって事故の危険があり、自転車が歩道を通行することがやむを得ないと認められる場合があげられています。
ただし、歩道を通行する場合でも、次の交通ルールを守らなければならないとしています。
それは、歩道の中央から車道寄りを、すぐに停止できる「徐行」の速度で進行すること、自転車の進行が歩行者の通行を妨げるような場合は一時停止すること、歩道に自転車が通行できる「自転車通行指定部分」が設けられている場合であっても「徐行」での通行を原則とすることです。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250617/k10014837111000.html
関連スレ
【自転車】「歩道通行」に反則金6000円、「並んで走行」に3000円 来年4月から
https://talk.jp/boards/newsplus/1745467626
おれにはできん!すまん!頼む!笑
すぐに徐行に。すぐに停止できるように。歩行者を妨害しない。これは誰も文句はいえない。
今もそうだけど、14歳から69歳までは原則、車道はしれ、ルールでしょ。
いいかげんなルールは危険でしかない。
なんで今ルールをこれを取り締まらないのか、警察に質問したら困るだろうね
もしも「原則」って言うのなら、年齢関係なく「原則」車道通行だけど
意味のない「原則」論だけどな
日本ときたら、自転車道なんて駐停車してる車で塞がれてて走れない。
どうかね。
車が駐停車する時は自転車道の外側に止めるルールにしてみては?
だったらみんな車道を走ると思うよ
本人の自称で良いのなら問題ないけど、歩道走ってる所を見ただけの警察官が勝手に「道路走っても危険
じゃないのに歩道を走ってた」って解釈したらアウトになる時点で意味がない訳だが……
「ほんの少し肘をはったら」
まあ裁判受けることになるかな
公務員は公の下僕に過ぎないと思って、公務員の選定罷免の権利は国民にあるんだと思って、なめられないようにしなきゃいかん
見ててヒヤヒヤするわ
坂の下にあるスクランブルは過酷
下り坂を飛ばしてきたやつがその勢いをできるだけ生かす形で飛ばすからな
さらにその交差点の近く(下ってきたやつから見て先にある)に別の脇道があるとなおカオス
今まで通り徐行で歩道走るわ
車道なんて自転車走れるようなスペース一切ないからなw
自転車通行帯があっても、たいてい駐停車してるもんね。
あれ逆に危ないわ
徐行ってわかるか?女
アシスト付きだからって爆走したら、警察のお気持ち次第でアウトやぞ。
道路の脇に青線一本引いただけの自転車通行帯……
それな
路駐もいるし交通量が多くて車道も狭い所が多いから自転車のマークが書かれてる上をスピード出した車がずっと走ってる
あんな所をチャリで走ってる奴いない
路駐するときは自転車通行帯の外側に!
整備されてるところでもばかチャリはやりたい放題だからそれはいいわけにはならないんだよね
路駐してる車が自転車道を塞いでたら歩道か車道に逃げる以外ないのでは?
それは仕方ないっでしょw
時間に余裕があれば通報もするべし
元からルールを守って乗ってる自転車乗りには痛くも痒くもない
絶対に誰もしない!断言する!
セキ何ちゃらサービスのトラックのことか。
歩道で加害者になるより車道で被害者ヅラしてる方が幾らかマシだろ
子供が車道を走るなんて
恐怖しかない
歩行者を無視して当たり前のように通り過ぎて行った
こんなのを速攻で逮捕してほしい
俺、前方から並走の自転車来たら一台は通れる隙間は作るけど
自分の通るスペースは絶対に譲らない
御成街道とか渋滞するの嫌だな・・・
13歳未満のガキはチャリで歩道走っていいんですぜ。
https://www.keishicho.metro.tokyo.lg.jp/kotsu/jikoboshi/bicycle/menu/five_rule/five_rule01.html
実質的に歩道は走れるよ
その危ないか危なくないかの判断は乗り手がするわけだし
危ないと感じたら歩道を走るだけ
歩道を走っただけで反則金がかされることはないよ
基本的には決めるのは警官。でも、揉めに揉めたら最後に決めるのは裁判官やでw
でも警官側も法律上この辺が曖昧なはわかってるから、そう簡単には切符切らないだろうと推測は出来る。
同じように車道を車と自転車が共用する場合
車は徐行で20キロ以上で接近してはいけないとしなければ
安全が担保されず既存の道交法の徐行義務にも抵触してる
そうやって半世紀もの間、歩行者と自転車が何とか折り合いつけて上手くやってきたが、電チャリの普及や「自転車は歩行者の仲間」というマインドによって、オラオラどけどけ歩行者ども、子供乗っけた俺様が通るのダーというバカが増えたために青切符が生まれたわけだ
だとしたら、チャリを車道に降ろすって動きは逆方向じゃね?
こうやって嫌がらせしてチャリを絶滅させていくんだってんならわからんでもないが。
人が公道で運転する行為自体を例外なく禁止しろ
おおむね1.5m空けて追い越さなくてはいけないから
実質片側1車線道路で追い越すことはできなくなったor相対速度5からせいぜい10キロまでに落として追い越す・追い抜くことしかできなくなった
自転車は自動車と全く同じというマインドも生まれたな
自転車には今のような自由な運転を止めさせ
ついでに全国で困窮極まっているバス運行を自動運転へ切り替え、一気に普及させたいのか?
だとすれば中国側の思惑だろうね
どうせ捕まって反則金取られるのはそいつなんだし
都内だとたぶん電チャリじゃないのが珍しいくらい
子乗せママさんはどえらい勢いでかっ飛んでいくからな
あんなのにぶち当てられたら無事では済まないと思う
それ以外は、歩くオンリーだ!
車でも保育園周辺の道でよく見る飛ばす送迎するママ
徐行どころか減速すらしない