【週刊女性】小泉進次郎農林水産大臣の農機リース案にネット上で批判の声が相次ぐ 「たった1か月のために高額な機械を農家さんの数だけ用意してくれるリース会社がどこにあるんだよ?バカがよ」アーカイブ最終更新 2025/06/24 15:021.影のたけし軍団 ★???コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼経団連の筒井義信会長らとの会談を終えた後、農業機械について言及した小泉農林水産大臣。。「例えばコンバインが今、2000万円で。米農家さんは2000万円のコンバインを1年のうち1か月しか使わないんですよね。だとしたら普通買えますか?」と疑問を呈した。また、建設業界と比較し「重機や建機のレンタルやリースって当たり前ですよね。農業機械も個人個人で持っていたら、どう考えたって経済的にペイしないのに買ってしまっている。私はこういったことも変えなきゃいけないと思ってるんです」と農業機械のリース推進について熱弁。 この発言を巡って、ネット上では批判の声が相次ぐ展開に。《たった1か月のために高額な機械を農家さんの数だけ用意してくれるリース会社がどこにあるんだよ?バカがよ》《農業経験者じゃなくてもリースが普及していない理由なんかちょっと頭を使えばすぐ分かるだろうにアホ丸出し。お坊ちゃんの政治家ごっこはもうやめてくれ》《年間を通して機械の需要がある建設業界と一緒にしてる時点で救いようがないほど頭が悪い》農業関係者からも怒りの声が上がっている。「高額で使用頻度も低い機械は借りた方が安く済むという考えは、ものによっては合理的です。しかし、農業という仕事の実態には合わないのが現実です。例えば、農業では収穫期がほぼ同じ時期に集中します。特定の時期に需要が逼迫して使いたいときに借りられないというリスクも。他にも、リース機だと整備問題や使い勝手の問題もあり、作業効率に支障が出る可能性も高いです。農業は自然と向き合う仕事ですから、気象や作物の状態など細かな判断の上に成り立っています。時間やタイミングも非常にシビアな中、機械の融通が利かないのは致命的です。傍からみれば高額な設備投資に見えるかもしれませんが、長い目でみれば必要なものなのです。大臣がいろいろ考えてくれるのはありがたいですが、現実味がないというか思いつきで突っ走ってる感は否めません」(農業関係者)現場との価値観のズレが顕著になり始めている小泉農林水産大臣。そのズレは自身のSNSにも表れている。「SNSも積極的に動かしていますが、まるで学生のインスタグラムのストーリーズのようにごはんの写真ばかりを投稿したり、とにかくズレています。食や農を統括する大臣として、消費促進や地産地消推進の意図があるのでしょう。しかし、可処分所得が上がらないうえに物価高騰で国民が苦しんでいるこの大不景気の中で、豪華な食事の写真を上げるのは国民の神経を逆なでしているように捉えられても仕方がありません」(前出・政治ジャーナリスト) 他にも、昼時に昼食を採りながら電話をかける様子や炎天下の中、メモも持たずに屋外で農家やJA関係者と意見交換をする様子に《パフォーマンスのつもりなんだろうけど逆に非常識さが浮き彫りになってて草》《投稿のどれを見ても一般常識がないのが明らか 頭の中は自分の見栄えしか考えてないんだろうな》と冷ややかな視線が向けられている。https://www.jprime.jp/articles/-/37250?page=2【農業】 小泉進次郎農相 “コンバインのリース”提案…「2000万円のコンバインを1年のうち1カ月しか使わないのに、普通、買えます?」「レンタルやリースって当たり前」https://talk.jp/boards/newsplus/17502915892025/06/19 22:30:593136すべて|最新の50件2.名無しさんI5TCcコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼高すぎるだろ2025/06/19 22:31:383.名無しさん1A155コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼思い付きの理想論を名案のように喋るお坊っちゃま農機をリースにすればセクシーですか?総理候補かと思うとゾッとして絶望感しかありません2025/06/19 22:38:364.名無しさんvhLL3コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ただの馬鹿なのか、誰かに操られてる馬鹿なのか、賢いふりをしている馬鹿なのか。2025/06/19 22:39:3235.名無しさん7sq1MコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼地域によって刈り取り時期が違うから全国を渡る農業機械網を作れば或いは2025/06/19 22:40:2116.名無しさんVPkGxコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>4やってる感が仕事だと思ってるに一票2025/06/19 22:44:3717.名無しさんJSw0S(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼これはメーカーへの叱咤激励!エンジンと工藤部、足、刈取機、そこらを合体変形するのを、作れって事やろトランスフォーマーコンバインくらい作れよ!!!日本の意地で!2025/06/19 22:50:178.名無しさんrtYkXコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼メンテがなければ何とかなるんだろうけどね2025/06/19 22:52:509.名無しさんwFIvlコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼買えなければリースにすればいいじゃない2025/06/19 22:53:0610.名無しさんpPOulコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼べつにあるでしょwトヨタリースとかスポットクーラーを3ヶ月のために貸し出して商売してんだから2025/06/19 22:54:0511.名無しさんWfxcaコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼リース、リースといいながら、なぜかレンタルの話をしている不思議2025/06/19 22:58:30112.sageQ2cH5コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼これに文句つけるんなら代案がほしいよね2025/06/19 23:03:40313.名無しさんL8mITコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>12買うしかないんだよ2025/06/19 23:05:4514.名無しさんetySFコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>11多分本気で区別がついてない2025/06/19 23:06:0315.名無しさんrhcDVコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼手で刈り取れ2025/06/19 23:06:0516.名無しさんphkPXコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼今年から急に米不足になった理由はっきりせいやこのアホがよ2025/06/19 23:08:2017.名無しさんlj3cdコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼年金もらいながら細々やってる農家もこれからどんどん減るのみだし早いことどっかの会社に米作ってもらえそしたら農機具使い回すだろう2025/06/19 23:09:27118.名無しさんsrLjtコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼数件の共同購入なんかも一時有ったけど、結局使う時期が一緒なんだよね天候も有るし、晴れた日で順番待ちしていたら収穫時期合わなくなるだろ2025/06/19 23:09:4619.名無しさんJSw0S(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼じゃ進次郎が社長になって日本農業株式会社作りゃいいね2025/06/19 23:10:3320.名無しさんid3TdコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼本州の大半がその気になれば二期作を狙えるのだから各農家ごとに田植えの時期をずらしていけばいいんだよそうすれば農機のシェアも楽になるどうせ梅雨もはっきりしなくなってんだし田植えの時期なんて仮に数ヶ月ずれようが問題ないしなw2025/06/19 23:11:23121.名無しさん7v1CqコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ホリエモンもこんな事言ってなかったっけ2025/06/19 23:13:3822.名無しさんQea3RコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼うまいな、着々と輸入に向かってるわなじゃあコストかかりすぎだからコメ高いままだねで終わり別に小泉が悪い話じゃないわ。2025/06/19 23:14:47123.名無しさんdWdm5(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼広末でさえ早稲田なのに、こいつは関東学院大学…………2025/06/19 23:17:2624.名無しさんhU1uIコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼農薬なめすぎ米の生産は何が大変かしらなそう2025/06/19 23:17:27125.名無しさんKPOFkコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼30周ぐらい遅れた事ドヤ顔で言う知恵遅れっているよね2025/06/19 23:23:1626.名無しさんdWdm5(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼そもそも増産しても米の消費は伸びないだろ?一時期なパニック買いなんだから、輸入で様子見てればいいんだよ。2025/06/19 23:24:3627.名無しさんsoBCAコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼週刊女性も女性自身も左翼雑誌なんだぜ。2025/06/19 23:26:5328.名無しさんdWdm5(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>24農薬なめたら死ぬだろ2025/06/19 23:26:5329.名無しさんaHSYbコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼農機リース事業って、農機を貸し付ける業者から借りるんじゃなくて、欲しい農機具の見積もり書を添えて申請。受理されればその農機具を一定期間保有。それが経過したら自分のものに出来る制度じゃないかな?2025/06/19 23:27:3930.名無しさんGH4lXコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼刈り取りボランティアを国で募集すんだな2025/06/19 23:28:4031.名無しさんFYIiBコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼無能の働き者はどこにでもいるもんだが政権にいると始末が悪い2025/06/19 23:31:4132.名無しさんpI993コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼小泉よりコンバインの方が働いてるやん2025/06/19 23:34:3233.名無しさん1qxepコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>4生粋のバカ2025/06/19 23:41:4434.名無しさんlT7BpコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼Xで小泉の高圧的で無能丸出しな言動が晒されてたなW2025/06/19 23:50:4935.名無しさんeKrJTコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼また適当な思いつきでくだらねえ絵空事抜かすチンカスチンジローリース業が何たるかオリックスにでも聴いてみてから少しは考えてみろ脳なし2025/06/19 23:50:5236.名無しさんSFVGWコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼リースどころか農作業そのものを専門業者に委託するべきそれが出来ないのは参入障壁があるんだろ2025/06/19 23:53:5037.名無しさんBr46AコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>大臣がいろいろ考えてくれるのはありがたいのですがこの気持ちは大事何かを変えようとするなら一つ一つ見直すことが必要だろう2025/06/20 00:04:53138.名無しさんK2LOnコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼カビ毒大臣氏ねアホ2025/06/20 00:14:1239.名無しさんD7KsNコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>37現場知らないボンボンが現場に来て荒らすだけ荒らして帰っていくwありがた迷惑な話だわ2025/06/20 00:27:42140.名無しさんqG4E4コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>17人手不足2025/06/20 00:28:5241.名無しさんTylrqコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1うるせーぞオニキスローンで3年乗り換えしやがれ馬鹿野郎2025/06/20 00:29:4842.名無しさんGPhAoコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>39禿げ同。2025/06/20 00:35:3943.名無しさん2dlX6コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼この人にインスタの米じいさんの投稿送ったろかな何の感情も抱かないかもしれないけど(アスペ感すごいもんね)2025/06/20 00:39:1744.名無しさんg63fVコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼共産主義の成れの果てみたいな農家になんの同情心も湧かない2025/06/20 00:48:57145.名無しさん2sQViコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼批判しかしない奴は批判しかしないからな批判者しかいなかったらイーロンマスクは存在してない2025/06/20 00:54:27146.名無しさんa5G5LコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1懇意の太陽光発電に食い込んでる企業にリース業やらせる?2025/06/20 01:11:4247.名無しさんqR7R5(1/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼バカといっている奴の学歴見てみたいんだがw減価償却費でもなんか言っているX民いたなw必死すぎて2025/06/20 01:16:3048.名無しさんsavhNコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼こういう所から解決法を見出すのが昔だったが今は大臣への文句を言い放って終わるのかだったらもう外米に殺されろ農家共2025/06/20 01:23:4049.名無しさんC13GSコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼1年のうち使用する1か月だけの料金で済むなら、それはリースじゃなくてレンタル2025/06/20 02:00:5550.名無しさんxU6KPコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼そもそも減反したり足りないのに輸出してたのは誰なの?2025/06/20 02:59:5751.名無しさんqEVGwコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼あっちではもうあると批判しこっちでは出来るわけないと批判する進次郎を特別好きでは無いがどうしても引きずり下ろしたい連中がそれ以上に気持ち悪い2025/06/20 03:23:3052.名無しさんIu5h3(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼小泉進次郎が首相でなくてよかった。こいつが首相だったら、父親の純一郎と同じことしてるぞ。小泉進次郎「イランは核兵器を隠し持っている、アメリカ イスラエルが正しい、日本はアメリカを支持する!」数年後、アメリカ イスラエルの嘘と判明してと、、2025/06/20 03:39:0053.名無しさんtE7MZコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼こんなのが大臣だよw2025/06/20 03:45:4854.名無しさん7o1E7コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼偏差値 37.52025/06/20 03:47:2355.名無しさんxSODVコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼社長大変だ1ヶ月しか使わない2000万円の機械農家の数だけ用意しないといけない11ヶ月借りて貰えないんですよw2025/06/20 04:16:2056.名無しさんegHrHコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼国がリースしてくれるということ2025/06/20 04:20:09157.名無しさんHm1FBコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>56なーんだ。これからは農機具の出費に悩まされずに、公金でなんとかしてくれるのね。零細農家には。兼業じゃなくてよくなるね。2025/06/20 04:31:0458.名無しさんxhwkHコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼え?あるんじゃないの?リース会社は損しなでいしょレンタルじゃないんだから2025/06/20 04:38:3359.名無しさんJXCMGコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼リース料1回500万なら。2025/06/20 05:36:5260.名無しさんT7Q4JコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼石破は元農水大臣だろwアドバイス出来なかったのか2025/06/20 05:47:5661.名無しさんOpm3ZコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼こいつ何も考えずに聞いたまま喋るからな2025/06/20 05:53:1162.名無しさんe6oYeコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ライブ感で情弱騙せればそれで良い人2025/06/20 06:05:0963.名無しさんnZwsuコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼知能低いくせに行動力あるからな周りがコントロールできればいいんだけど、過去の言動からして周りも馬鹿なんだろう2025/06/20 06:05:3964.名無しさんHry0EコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼こいつ馬鹿だから コンバインと消防車の区別もつかなそう2025/06/20 06:05:5065.名無しさん73VjT(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>12田植え時期の早い九州、四国から近畿、関東、東北、北海道まで順番に機械を輸送するとか?2025/06/20 06:13:01166.名無しさんZsu96コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ファイナンスリースとレンタルの区別がね、レンタルだと倉庫代、輸送費も乗っかるし、新品は、かなり高いんじゃないの、コンバインも中古だと250万くらいであるしな、なお農機具の中古販売店によっては既にレンタルもしてるよ。2025/06/20 06:16:3167.名無しさんggZtbコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼しゃちょう~やす~い2025/06/20 06:22:5568.名無しさんoj4jYコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼使用するタイミングを分散できるなら効果あるけどなみんなが同じ時期に一斉に使うと費用面のメリットは無いだろうな2025/06/20 06:28:3169.名無しさんuAwG2コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼儲からない小作人にリースしてどうするんだよ大規模化した農家は何台も必要だし2025/06/20 06:35:1770.名無しさんVtnXbコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>65実際は北海道や東北の方が田植え稲刈り早かったりするんだけどな2025/06/20 06:51:2271.名無しさんZHGvh(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼天候もあるだろうから、レンタルにしても予約が集中するときはどうするのかという問題があるリースなら、一定期間手元にあるわけで、さらに予約は融通が利かなくなるどう考えても上手くいくとは思えない2025/06/20 06:51:5472.名無しさんZHGvh(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ぎりぎりやっていくとすると、地域ごとに割り当てた台数でまわすしかない上に台風、雨、大風などでこの時にしか出来ないとなったら、トラブルが起きるに決まっているそういう想定がまったくないのは、草刈りもやったことがないからだろうなあ2025/06/20 06:58:0673.名無しさんuEaLQコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ていうか高額機械の共同購入なんて普通にやってるもんだと思ってたうちの地域は農家多いけどみんなで使ってるよだからそれを斬新なアイデアかのように話す進次郎も取り合いになるだろとかズレた批判してる奴らも両方頭悪い2025/06/20 07:02:40174.名無しさんpMX1N(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>6まあ仕事しない前任よりマシ2025/06/20 07:05:16175.名無しさんpMX1N(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>73やってない地域も多い気がする自分の知ってる範囲だと地方によって結構違うんちゃうかなあ2025/06/20 07:07:2076.名無しさんyUmhDコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼日本のような小規模農地なら1台の機械で1日に何軒もこなせる全ての農家が農機を所有するなど無駄の極み2025/06/20 07:09:2877.名無しさんQdjOa(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>45イーロンマスクもトヨタがゴリ押ししてる水素車はダメだと批判しているから水素は今も普及する見込み無し思慮が足りない思いつきと理詰めで考えた結果を同列に語るなよ2025/06/20 07:15:1278.名無しさんQdjOa(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>44市場価格の米価を下げようと国家による統制、価格操作を望む国民が何だって?w共産主義者そのものだろw2025/06/20 07:18:0779.名無しさん14zDWコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>4ただの馬鹿2025/06/20 07:30:0780.名無しさんCbDs0コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ていうかさすがにこの手の現場知らない発言に対しては農家側から非難の声が上がるべきだと思うんだがなぜかメディアに出てくる農家はコメの価格上げろとしか言わない2025/06/20 07:31:3281.名無しさん0FgOXコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼収穫期に監視カメラで監視↓深夜にベトナム人が刈りに来る↓捕まえて回収2025/06/20 07:39:1982.名無しさんW403EコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>20多分今度は稲の品種開発の話が出てくるよな政治家の今更感がすごくて本当何も考えてこなかったんだなと2025/06/20 07:40:1883.名無しさんIu5h3(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼小泉進次郎が首相でなくてよかった。こいつが首相だったら、父親の純一郎と同じことしてるぞ。小泉進次郎「イランは核兵器を隠し持っている、アメリカ イスラエルが正しい、日本はアメリカを支持する!」数年後、アメリカ イスラエルの嘘と判明してと、、2025/06/20 07:41:2484.名無しさんLaVdlコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼農機の管理は故障と適期との戦いだからな…いざ!って時の故障ほどブチ切れる要素もない、メーカーもその1、2週間は命懸けで対応しとる2025/06/20 07:46:2385.名無しさん02QdAコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>12流通の方を国が管理しろよ2025/06/20 07:51:4486.名無しさんMoS5LコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼今でも持ち回りで使ってんだろ?時期は同じだが全農家が一斉に使うわけじゃないし。2025/06/20 07:56:1987.名無しさんSCa8NコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼買うのもリースも無理だから離農が増えてるんじゃ農民の犠牲の上に成り立ってる2025/06/20 08:05:0888.名無しさん9ZM6nコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼レンタルにまつわる不安要素を解決する魅力的なサービスがあれば、農家だって真剣に検討すると思うよ。2025/06/20 08:07:4289.名無しさんlyqqZコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼リースを理解してないんだろレンタルと混同してる2025/06/20 08:18:3590.名無しさんP5WdoコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼小泉進次郎:リースが駄目なら、サブスクにします2025/06/20 08:25:2791.名無しさん0kh4iコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ガースー<シンジローくんを批判する奴、俺と自民党で社会的に抹殺してやろうか?2025/06/20 08:49:3692.名無しさん0RpVtコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>22そう。みんな足の引っ張り合い。代案も出さず、新しいこと言うと、文句ばかり言う。んで、現状が苦境になるとそれにも文句いう。2025/06/20 08:53:2693.名無しさんurNBH(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼この問題を解決する知恵を出すのが賢者というものでしょう。馬鹿呼ばわりする前にアイデアを出す努力が必要じゃないの?対象地域の範囲と台数、リース料金の設定や補助制度の設立とかね。頭使えよって話よ。2025/06/20 08:53:42294.名無しさんDFQUvコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼EVみたいに購入補助金を出すしかないのかなEV購入に国が補助するのも意味わからんけどなw意味がなくてもいいんだろ2025/06/20 08:59:2495.名無しさん3zrFcコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ただ買えないのも事実リースではなく簡単な作りにして安く売るべき2025/06/20 09:27:5596.名無しさんKSBPqコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>93田植え作業を外部委託するとかまあ、新型小作農制度に繋がるだろうがね2025/06/20 09:37:0497.名無しさんnjqKsコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼親父がやった郵政民営化で今どおなってる?こんどは農政壊すのかよと整ってきたのを壊すのはバカでもできる2025/06/20 10:23:11198.名無しさんJyPL6コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ほら見ろ、昨日言った通り全然現実見えていない2025/06/20 10:45:1599.名無しさん6NBQ9コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼行動力のある馬鹿は、て言われてるしな。2025/06/20 10:45:24100.名無しさんaT7ZuコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼アフォしかいないのか集合体で農機器機具を購入し栽培時期を計画的にズラして使うのが世界の常識農業協同組合とはそんなことをやる組織のはずだが2025/06/20 11:30:041101.名無しさんXUeVz(1/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>100日本でも収穫量を無視すれば、田植えの時期って2カ月近くずれるみたいだね2025/06/20 11:32:17102.名無しさんXUeVz(2/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>93日本人は「現状維持ができる案を考えられない人がバカ」っていう考え方だよ。改善しようと取り組むやつはバカだし、改善する案を思いついた奴は「何か悪いことをしたに違いない極悪人」って考え方が主流。わらえないが、マジでこれ。2025/06/20 11:33:45103.名無しさんXUeVz(3/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>97すごくよくなってるぞ。日本郵政のうち、日本郵便は不動産業に進出することができるようになって、不動産業で事業体が維持できるようになってる。あのままだったら、万国郵便法の縛りを受けて大幅赤字の郵便を国税で補填するという事態になっていた。2025/06/20 11:35:28104.名無しさんP9eFaコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼カルトがこの国を傾けた農家の機械も急に高くしたんだろうな2025/06/20 11:40:54105.名無しさんS0PkKコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼無理だ無理だと言ってるからなにも変わらないそして失われた30年が経過したどうしたら実現できるのかを何故考えない?できるできないじゃないんだよ、やるんだよ!2025/06/20 11:56:222106.名無しさんMTuQ4コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼そうですバカなんです2025/06/20 11:58:26107.名無しさん73VjT(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>105日帝時代の精神性ですなアメリカに勝てる勝てないじゃない勝つんだよ!真珠湾攻撃で!!2025/06/20 11:59:371108.名無しさんQYGSaコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼そりゃ食事中にしか食事できないくらい忙しいんだから頭も回らなくなるよw2025/06/20 12:01:12109.名無しさんkRz9eコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>107それそれw2025/06/20 12:06:14110.名無しさんhacaRコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼「一年で重機1ヶ月しか使わない農家が12人いれば1台リースすれば済むじゃないか!」とか本気で思ってそう2025/06/20 12:17:38111.名無しさんL4aD5コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>105ワタミの社長と同じ思想で草老害死ね2025/06/20 12:17:501112.名無しさんaOw9NコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼早場米が有名なところも通常米作ってたりするから検討する価値はある2025/06/20 12:39:15113.巫山戯為奴◆TYUDOUPoWEL4OXp(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼田植えとか刈り取りの専門業者を農協で作れば良いんぢゃないの?知らんけど。2025/06/20 12:51:48114.巫山戯為奴◆TYUDOUPoWEL4OXp(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼まあ大きい器械持ってる農家がバイトで他の農家を田植えしたら良いだけな気もするけど。2025/06/20 12:56:39115.名無しさん66QAnコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>5今はもうそんなに収穫時期は違わないよ昔はみんなコシヒカリ作ってたから南からきれいに北上したけど、いまは一つの農家が収穫が早いのから遅いのまでいろんな品種を栽培するからね小泉さんはそういうの知らないんでしょう農水大臣だけど2025/06/20 13:00:17116.名無しさんKW1SIコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼そもそも彼の頭の中でレンタルとリースがどう定義されてるのか聞いてみたい2025/06/20 13:17:12117.名無しさんurNBH(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼全国規模で農機具メーカー、協同組合、リース会社、運送会社、自治体役所の参加で組織を作って農機具を使い回すシステムでも作れたら小泉も歴史に残る政治家になれるだろう。まー相当苦労はするだろうけれど。やったれよ。2025/06/20 13:19:09118.名無しさんXUeVz(4/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>111じゃあ世界中のビジネスは老害の塊だな2025/06/20 13:19:13119.名無しさんmq4jDコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1もしリース会社を作ってくれたら支持するぞただしクソほど赤字垂れ流すだろうな農家の代わりにリース会社がメンテと維持費払うんだから、それも高かったら契約できないからもちろん安くしてくれるんだよね??2025/06/20 15:01:55120.名無しさん1W6gEコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼国会議員が総出でカマ持って刈り取って回ったら?2025/06/20 15:08:39121.名無しさん2xwVLコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>74張り切る馬鹿は仕事しない馬鹿より迷惑だぞ2025/06/20 15:38:26122.名無しさんVPDPSコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼家の近くの○○街道(国道)沿いに農機具に特化したリース会社あるよ。なんでこんなところにって印象?。田んぼの近くじゃないよ。この発言を受け全国展開するリース会社が出現するかもよ?2025/06/20 15:44:41123.名無しさんBdrBBコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼何でリース会社が農機用意すると思ってんだよ、アホかwww農機会社と関係あって農家に斡旋してるJAが用意して貸し出せばいいんだよ、その為の農機だろ2025/06/20 15:56:543124.名無しさんzjfKuコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼国営化しかないね2025/06/20 15:58:41125.名無しさんsfW14コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>123採算度外視で年の一時期しか需要ない農機を大量に確保してくれる神の存在を前提にしてるのは変わらないよね2025/06/20 16:06:51126.名無しさんqR7R5(2/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼いちいちうるせーなw馬鹿っていっている奴も大した頭じゃないんだろw?アホかと思うわ2025/06/20 16:13:18127.名無しさんqR7R5(3/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>123普通にリースあるぞ?w何言ってんだw?2025/06/20 16:14:54128.名無しさんqR7R5(4/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼リースとレンタル勘違いしているアホなw所詮Xでイキっている低学歴なんてその程度だろw2025/06/20 16:23:22129.名無しさんudcTfコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>123不採算事業でJAが損したら農家が損するんだがJAは農家の出資で成り立ってるんだから2025/06/20 17:55:151130.名無しさんCNcRVコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>129コイズミが新たに呼び込む営農会社はJAに加盟しないんじゃない?そういう会社でも高額な農機を手頃に使えるようにJAにリース業を強要してるんだよ。ろくな大学も出てない癖に偉そうな口を利くJAの連中なんてエリートの農水官僚達は気に入らないだろうからね。自分らの失政を誤魔化すためにも徹底的にJAを悪者にして葬ろうってハラさ。2025/06/20 18:00:57131.名無しさんrE0kWコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼バカすぎてもう呆れるわ何から何まで思いつき2025/06/21 17:01:43132.名無しさんOhzlS(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼作業日を少しずつずらせば地域として数台リースで導入することで足りる、農家ごとに1台ずつなんて想像する方がバカ2025/06/22 08:01:17133.名無しさんOhzlS(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼例えば地域JAや農業法人が収穫請負業を始める、そして地域の収穫作業を一手に引き受けるつもりでやればコンバインを農家が自分で所有する必要はなく効率化できる2025/06/22 08:06:14134.名無しさんxQnhSコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼B層に大人気の小泉進次郎が首相でなくてよかった。こいつが首相だったら、父親の純一郎と同じことしてるぞ。小泉進次郎「イランは核兵器を隠し持っている、アメリカ イスラエルが正しい、日本はアメリカを支持する!」数年後、アメリカ イスラエルの嘘と判明してと、、、日本よりアメリカの利益優先、小泉親子アメリカに永住権持ってる竹中平蔵が絶賛支持する親子2025/06/23 01:47:49135.名無しさんqlPzo(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼【農業】小泉進次郎農相 “コンバインのリース”提案…「2000万円のコンバインを1年のうち1カ月しか使わないのに、普通、買えます?」「レンタルやリースって当たり前」 ★2https://talk.jp/boards/newsplus/1750345524/2025/06/24 15:01:48136.名無しさんqlPzo(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼バカがトップに【政治】「次の首相」小泉進次郎氏がトップに 備蓄米効果? 高市氏を逆転https://talk.jp/boards/newsplus/1750066297/2025/06/24 15:02:08
【将来の日本に責任を】石破首相 「いま日本が、人口が1年にどれくらい減っているか、政治家が国民の受けを狙って、受ければいいという話をしはじめると、国は必ず滅びる」ニュース速報+572179.12025/07/11 12:29:36
【新宿タワマン殺人・公判】「うるせぇ、脳内下半身野郎」「クソオタクが。黙ってオタ活に戻れ」キャバ嬢に1600万円を貢いだ和久井被告(52)が被害女性と交わしていた驚愕のLINE文面ニュース速報+7531007.72025/07/11 12:30:18
また、建設業界と比較し「重機や建機のレンタルやリースって当たり前ですよね。農業機械も個人個人で持っていたら、どう考えたって経済的にペイしないのに買ってしまっている。私はこういったことも変えなきゃいけないと思ってるんです」と農業機械のリース推進について熱弁。
この発言を巡って、ネット上では批判の声が相次ぐ展開に。
《たった1か月のために高額な機械を農家さんの数だけ用意してくれるリース会社がどこにあるんだよ?バカがよ》
《農業経験者じゃなくてもリースが普及していない理由なんかちょっと頭を使えばすぐ分かるだろうにアホ丸出し。お坊ちゃんの政治家ごっこはもうやめてくれ》
《年間を通して機械の需要がある建設業界と一緒にしてる時点で救いようがないほど頭が悪い》
農業関係者からも怒りの声が上がっている。
「高額で使用頻度も低い機械は借りた方が安く済むという考えは、ものによっては合理的です。しかし、農業という仕事の実態には合わないのが現実です。
例えば、農業では収穫期がほぼ同じ時期に集中します。特定の時期に需要が逼迫して使いたいときに借りられないというリスクも。他にも、リース機だと整備問題や使い勝手の問題もあり、作業効率に支障が出る可能性も高いです。
農業は自然と向き合う仕事ですから、気象や作物の状態など細かな判断の上に成り立っています。時間やタイミングも非常にシビアな中、機械の融通が利かないのは致命的です。傍からみれば高額な設備投資に見えるかもしれませんが、長い目でみれば必要なものなのです。
大臣がいろいろ考えてくれるのはありがたいですが、現実味がないというか思いつきで突っ走ってる感は否めません」(農業関係者)
現場との価値観のズレが顕著になり始めている小泉農林水産大臣。そのズレは自身のSNSにも表れている。
「SNSも積極的に動かしていますが、まるで学生のインスタグラムのストーリーズのようにごはんの写真ばかりを投稿したり、とにかくズレています。食や農を統括する大臣として、消費促進や地産地消推進の意図があるのでしょう。しかし、可処分所得が上がらないうえに物価高騰で国民が苦しんでいるこの大不景気の中で、豪華な食事の写真を上げるのは国民の神経を逆なでしているように捉えられても仕方がありません」(前出・政治ジャーナリスト)
他にも、昼時に昼食を採りながら電話をかける様子や炎天下の中、メモも持たずに屋外で農家やJA関係者と意見交換をする様子に
《パフォーマンスのつもりなんだろうけど逆に非常識さが浮き彫りになってて草》
《投稿のどれを見ても一般常識がないのが明らか 頭の中は自分の見栄えしか考えてないんだろうな》
と冷ややかな視線が向けられている。
https://www.jprime.jp/articles/-/37250?page=2
【農業】 小泉進次郎農相 “コンバインのリース”提案…「2000万円のコンバインを1年のうち1カ月しか使わないのに、普通、買えます?」「レンタルやリースって当たり前」
https://talk.jp/boards/newsplus/1750291589
農機をリースにすればセクシーですか?
総理候補かと思うとゾッとして絶望感しかありません
やってる感が仕事だと思ってるに一票
エンジンと工藤部、足、刈取機、そこらを合体変形するのを、作れって事やろ
トランスフォーマーコンバインくらい作れよ!!!
日本の意地で!
トヨタリースとかスポットクーラーを3ヶ月のために貸し出して商売してんだから
買うしかないんだよ
多分本気で区別がついてない
そしたら農機具使い回すだろう
天候も有るし、晴れた日で順番待ちしていたら収穫時期合わなくなるだろ
日本農業株式会社作りゃいいね
各農家ごとに田植えの時期をずらしていけばいいんだよ
そうすれば農機のシェアも楽になる
どうせ梅雨もはっきりしなくなってんだし田植えの時期なんて
仮に数ヶ月ずれようが問題ないしなw
じゃあコストかかりすぎだからコメ高いままだねで終わり
別に小泉が悪い話じゃないわ。
米の生産は何が大変かしらなそう
一時期なパニック買いなんだから、輸入で様子見てればいいんだよ。
農薬なめたら死ぬだろ
受理されればその農機具を一定期間保有。
それが経過したら自分のものに出来る制度じゃないかな?
生粋のバカ
リース業が何たるかオリックスにでも聴いてみてから少しは考えてみろ脳なし
それが出来ないのは参入障壁があるんだろ
この気持ちは大事
何かを変えようとするなら一つ一つ見直すことが必要だろう
現場知らないボンボンが現場に来て荒らすだけ荒らして帰っていくw
ありがた迷惑な話だわ
人手不足
うるせーぞオニキスローンで3年乗り換えしやがれ馬鹿野郎
禿げ同。
何の感情も抱かないかもしれないけど(アスペ感すごいもんね)
批判者しかいなかったらイーロンマスクは存在してない
懇意の太陽光発電に食い込んでる企業にリース業やらせる?
減価償却費でもなんか言っているX民いたなw
必死すぎて
だったらもう外米に殺されろ農家共
進次郎を特別好きでは無いがどうしても引きずり下ろしたい連中がそれ以上に気持ち悪い
こいつが首相だったら、父親の純一郎と同じことしてるぞ。
小泉進次郎「イランは核兵器を隠し持っている、アメリカ イスラエルが正しい、日本はアメリカを支持する!」
数年後、アメリカ イスラエルの嘘と判明してと、、
なーんだ。
これからは農機具の出費に悩まされずに、公金でなんとかしてくれるのね。
零細農家には。
兼業じゃなくてよくなるね。
レンタルじゃないんだから
アドバイス出来なかったのか
周りがコントロールできればいいんだけど、過去の言動からして周りも馬鹿なんだろう
田植え時期の早い九州、四国から近畿、関東、東北、北海道まで順番に機械を輸送するとか?
みんなが同じ時期に一斉に使うと
費用面のメリットは無いだろうな
実際は北海道や東北の方が田植え稲刈り早かったりするんだけどな
リースなら、一定期間手元にあるわけで、さらに予約は融通が利かなくなる
どう考えても上手くいくとは思えない
台風、雨、大風などでこの時にしか出来ないとなったら、トラブルが起きるに決まっている
そういう想定がまったくないのは、草刈りもやったことがないからだろうなあ
うちの地域は農家多いけどみんなで使ってるよ
だからそれを斬新なアイデアかのように話す進次郎も
取り合いになるだろとかズレた批判してる奴らも両方頭悪い
まあ仕事しない前任よりマシ
やってない地域も多い気がする
自分の知ってる範囲だと
地方によって結構違うんちゃうかなあ
全ての農家が農機を所有するなど無駄の極み
イーロンマスクもトヨタがゴリ押ししてる
水素車はダメだと批判しているから
水素は今も普及する見込み無し
思慮が足りない思いつきと
理詰めで考えた結果を同列に語るなよ
市場価格の米価を下げようと
国家による統制、価格操作を望む国民が何だって?w
共産主義者そのものだろw
ただの馬鹿
農家側から非難の声が上がるべきだと思うんだが
なぜかメディアに出てくる農家はコメの価格上げろとしか言わない
↓
深夜にベトナム人が刈りに来る
↓
捕まえて回収
多分今度は稲の品種開発の話が出てくるよな
政治家の今更感がすごくて本当何も考えてこなかったんだなと
こいつが首相だったら、父親の純一郎と同じことしてるぞ。
小泉進次郎「イランは核兵器を隠し持っている、アメリカ イスラエルが正しい、日本はアメリカを支持する!」
数年後、アメリカ イスラエルの嘘と判明してと、、
いざ!って時の故障ほどブチ切れる要素もない、メーカーもその1、2週間は命懸けで対応しとる
流通の方を国が管理しろよ
時期は同じだが全農家が一斉に使うわけじゃないし。
農民の犠牲の上に成り立ってる
農家だって真剣に検討すると思うよ。
レンタルと混同してる
そう。みんな足の引っ張り合い。
代案も出さず、新しいこと言うと、文句ばかり言う。
んで、現状が苦境になるとそれにも文句いう。
馬鹿呼ばわりする前にアイデアを出す努力が必要じゃないの?
対象地域の範囲と台数、リース料金の設定や補助制度の設立とかね。
頭使えよって話よ。
EV購入に国が補助するのも意味わからんけどなw
意味がなくてもいいんだろ
リースではなく簡単な作りにして安く売るべき
田植え作業を外部委託するとか
まあ、新型小作農制度に繋がるだろうがね
全然現実見えていない
集合体で農機器機具を購入し栽培時期を計画的にズラして使うのが世界の常識
農業協同組合とはそんなことをやる組織のはずだが
日本でも収穫量を無視すれば、田植えの時期って2カ月近くずれるみたいだね
日本人は「現状維持ができる案を考えられない人がバカ」っていう考え方だよ。
改善しようと取り組むやつはバカだし、改善する案を思いついた奴は「何か悪いことをしたに違いない極悪人」って考え方が主流。
わらえないが、マジでこれ。
すごくよくなってるぞ。
日本郵政のうち、日本郵便は不動産業に進出することができるようになって、不動産業で事業体が維持できるようになってる。
あのままだったら、万国郵便法の縛りを受けて大幅赤字の郵便を国税で補填するという事態になっていた。
そして失われた30年が経過した
どうしたら実現できるのかを何故考えない?
できるできないじゃないんだよ、やるんだよ!
日帝時代の精神性ですな
アメリカに勝てる勝てないじゃない
勝つんだよ!真珠湾攻撃で!!
それそれw
とか本気で思ってそう
ワタミの社長と同じ思想で草
老害死ね
検討する価値はある
知らんけど。
今はもうそんなに収穫時期は違わないよ
昔はみんなコシヒカリ作ってたから南からきれいに北上したけど、
いまは一つの農家が収穫が早いのから遅いのまでいろんな品種を栽培するからね
小泉さんはそういうの知らないんでしょう
農水大臣だけど
まー相当苦労はするだろうけれど。
やったれよ。
じゃあ世界中のビジネスは老害の塊だな
もしリース会社を作ってくれたら支持するぞ
ただしクソほど赤字垂れ流すだろうな
農家の代わりにリース会社がメンテと維持費払うんだから、それも高かったら契約できないからもちろん安くしてくれるんだよね??
張り切る馬鹿は仕事しない馬鹿より迷惑だぞ
なんでこんなところにって印象?。田んぼの近くじゃないよ。
この発言を受け全国展開するリース会社が出現するかもよ?
農機会社と関係あって農家に斡旋してるJAが用意して貸し出せばいいんだよ、その為の農機だろ
採算度外視で年の一時期しか需要ない農機を大量に確保してくれる神の存在を
前提にしてるのは変わらないよね
馬鹿っていっている奴も大した頭じゃないんだろw?
アホかと思うわ
普通にリースあるぞ?w
何言ってんだw?
所詮Xでイキっている低学歴なんてその程度だろw
不採算事業でJAが損したら農家が損するんだが
JAは農家の出資で成り立ってるんだから
コイズミが新たに呼び込む営農会社はJAに加盟しないんじゃない?
そういう会社でも高額な農機を手頃に使えるようにJAにリース業を強要してるんだよ。
ろくな大学も出てない癖に偉そうな口を利くJAの連中なんてエリートの農水官僚達は気に入らないだろうからね。
自分らの失政を誤魔化すためにも徹底的にJAを悪者にして葬ろうってハラさ。
何から何まで思いつき
こいつが首相だったら、父親の純一郎と同じことしてるぞ。
小泉進次郎「イランは核兵器を隠し持っている、アメリカ イスラエルが正しい、日本はアメリカを支持する!」
数年後、アメリカ イスラエルの嘘と判明してと、、、
日本よりアメリカの利益優先、小泉親子
アメリカに永住権持ってる竹中平蔵が絶賛支持する親子
https://talk.jp/boards/newsplus/1750345524/
【政治】「次の首相」小泉進次郎氏がトップに 備蓄米効果? 高市氏を逆転
https://talk.jp/boards/newsplus/1750066297/