【危険な暑さに農家悲鳴】売り物にならないアーカイブ最終更新 2025/06/23 19:451.影のたけし軍団 ★???コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼養鶏場では殻が薄く、売り物にならない卵が産まれてきました。これも連日続く暑さの影響だといいます。いったい何が起きているのでしょうか。岐阜県多治見市は18日に続いて19日も全国一の暑さに。36.9度と3日連続の猛暑日です。母親「熱が地面から上がってきている感じ。この子が大丈夫かなと。保冷剤とかも持ってきているんですけど」19日の列島は夜明けとともに気温が急上昇。30度以上の真夏日を観測したのは全国598地点と、今年最多を更新しました。35度以上の猛暑日になったのは56地点です。熱中症の疑いで搬送されたのは全国で少なくとも530人です。岐阜県池田町では畑で倒れていた90歳の男性が亡くなりました。21日には陽が出る時間が最も長くなる『夏至』を迎えます。日照時間が長く、雨が少ないため、厳しい暑さは増すばかりです。そのため食卓に欠かせない食べ物にも悪影響が出ています。福井県あわら市にある養鶏場で産まれる卵は毎日1800個ほど。人間にとってきつい暑さは約2000羽のニワトリにも同じことです。養鶏農家黒川産業 黒川公美子社長「やっぱり暑いので、しっかりエサを食べてくれない。水ばっかり飲んでいる。タマゴの弾力であったりが、うまく製品化されてこないのかな」夏バテからか、産卵数が半分になったり、殻が軟らかくなる可能性があります。養鶏農家 黒川産業 黒川公美子社長「こういうやわらかい卵。一昨日ぐらいが蒸し暑い感じだったので、それの影響もあると思います」中はどうなっているのでしょうか。まずは正常な卵を割ると、白身が黄身をしっかり支えてお皿の上で立っていました。一方で、殻が軟らかくなってしまった卵は、中身は通常の卵と一緒でした。さらに、見た目は変わらなくても、白身が水っぽく形を保てないものもあります。栄養価は変わらないものの、こうならないためにはニワトリがいる室内を冷やす必要があります。本当はクーラーを購入したいのですが…。養鶏農家 黒川産業 黒川公美子社長「なかなかですよね、お金が…。人件費も払わなくちゃいけないし、エサ代も高騰しているので。何があるか分からないでしょ?だから金額の張るものは買えない」これまでも年々高騰するエサ代などには、卵の値上げで対応してきました。販売価格は9年前よりも2倍以上高くしています。それでもコスト全てを価格転嫁できていません。これ以上、暑さが続くとニワトリを守れるのか不安です。養鶏農家 黒川産業 黒川公美子社長「今年は一体何度まで上がるんやろって、いつも考えてること」連日の暑さで影響を受けているのは卵だけではありません。茨城県鉾田市の農家では、温度調整などの設備が整った農業用ハウスで栽培されているトマトでさえも影響を受けています。トマトは雨に弱いため、梅雨の時期に濡れないように室内で育てていましたが…。菅谷農園 菅谷俊之輔さん「明らかにこっちは赤いのに、こっちは緑色のまま」(Q.トマトの適温は)「22〜30度くらいまでかな。人間が暑いと思う温度はトマトも暑い」暑さによって傷んでしまったトマトを切ると、断面の一部は緑のままです。水分が少なく硬くなっています。室温が上がらないように遮光カーテンをつけるなどの対策をしていますが、追いつきません。菅谷農園 菅谷俊之輔さん「(高温障害のトマトが)10~20%出る生産者もいるので注意が必要になる。トマトの生産量が減って供給量が追い付かなくなると、どうしても市場価格も上がる流れになってしまうのではないか」https://news.yahoo.co.jp/articles/d3e260daba970b42502878b114ea431c0082044d【大分】頼みの新米に異変 干上がる田んぼに…枯れ始める苗 コメ農家悲鳴「心折れそう」https://talk.jp/boards/newsplus/17459224172025/06/20 10:08:3762すべて|最新の50件13.名無しさん3BOwuコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ゆで卵になってたわけじゃないのか2025/06/20 10:28:5414.名無しさんxhwkH(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼冷房ぐらい入れてやれよ2025/06/20 10:29:47115.名無しさんuDZ1D(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>14冷房にかかる電気代が卵価格に乗っかってエグい値段になるけどかまわんか?2025/06/20 10:33:4616.名無しさんuDZ1D(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>12バター不足もそう乳牛が夏バテしてエサ食わなくなるから乳が出なくて生乳が足りなくなる2025/06/20 10:34:53117.名無しさんu4imi(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼てか猶.太に自粛を求めないと熱いの何とかならないよ笑2025/06/20 10:35:1218.名無しさんcfiOR(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼あー、熱中症ですね2025/06/20 10:36:3519.名無しさん02QdAコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼言うほど暑いか?2025/06/20 10:38:2520.名無しさんxhwkH(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼暑いです、おとついは朝も昼も食べられませんでした2025/06/20 10:39:5421.名無しさんOoLok(3/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>16乳が出ても薄いから納品不可とか安定供給の難しさに気付くべき時期なのかもw2025/06/20 10:40:51122.名無しさん97a8kコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼持っただけで割れた卵があったよ2025/06/20 10:41:3223.名無しさんCbISk(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼鶏は体温が高い(平熱が41℃)ので人間よりは高温に強い2025/06/20 10:43:0924.名無しさんcfiOR(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼にわとりて触ったらあったかそうなイメージ2025/06/20 10:43:2125.名無しさん6wWEl(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼人間様も猛暑だと食欲や生産性が落ちる2025/06/20 10:44:4526.名無しさん6OHy0コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼業務用のスポットクーラーはだめなのかな2025/06/20 10:53:23127.名無しさん0Q5Fo(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼どうせ日テレだろ最近偏向報道が多い2025/06/20 10:54:1228.名無しさんX9DSaコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼もう何年卵の値段下がってないっけ?百円で買えてたのが懐かしいわ2025/06/20 10:56:2729.名無しさんgdLHKコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼人間がニワトリの餌を食うな2025/06/20 10:58:3330.名無しさんcwf73コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼いっつも同じ店で同じ卵を買っているが、コロナ禍の時にちょっとの期間めちゃ小さくなってたなここ1ヶ月くらいその頃よりさらにちっちゃくなってる。なぜかは知らんがw2025/06/20 10:59:4131.名無しさん0Q5Fo(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼1日数千個の卵が生まれれば何も無くても数十個は何らかしらの問題を抱えた卵が産まれる最近の日テレはほぼ全ての農産物のエラーを拾い、だから金額が上がっても仕方ないって報道ばかりしてる2025/06/20 10:59:4632.名無しさんcj73mコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼全部ニワトリさんのエサ!!!2025/06/20 11:00:4333.名無しさんLgLNsコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼今だって卵一個30円なのに…米の次は卵か?2025/06/20 11:02:4134.名無しさん1HH5nコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼岸田・石破失政自己のペドを隠すため給与より物価を上げ過ぎた報い2025/06/20 11:05:4335.名無しさんOoLok(4/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>26スポットは名前通り局所しか冷やせないんで鶏舎なり牛舎とかは冷やしきれない暑さに弱いアルパカの舎に入ったけど、エアコン回ってても尿の臭いで呼吸困難になりかけたので、問題を丸っと解決は困難かもしれない。2025/06/20 11:07:20136.名無しさんJ6wxMコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼売り物にならないならタダでくれよな2025/06/20 11:11:16237.名無しさん17nL0コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>36わざわざ製品価値下げる事をする必要がない知り合いや親族とかには、頼まれればあげるかもしれないけど2025/06/20 11:14:2638.名無しさんVYfBHコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼いままで対策無しでやってこれてラッキーでしたね2025/06/20 11:15:3139.名無しさんCbISk(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼鳥類は恐竜の末裔だから高温には強い2025/06/20 11:17:5340.名無しさんP9eFaコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼この暑さは電磁波兵器だからよけれん2025/06/20 11:25:5541.名無しさんqgbfhコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼「天候が悪いのも俺の人生が底辺派遣非正規なのもジミンが悪い!」2025/06/20 11:36:05142.名無しさんaT7ZuコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼あたり前に予想できてたのになに言ってんだか さっさと廃業しなさい2025/06/20 11:37:4943.名無しさん2mZGWコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼農家も情報発信して売り物にはならんが売ってやるぞーってやれば買う奴もいそうなのに2025/06/20 11:54:35144.sageR2KwEコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼白いマルチとか使えよと思った2025/06/20 12:06:1245.名無しさんK2o8yコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>21生乳は長距離輸送が出来ないし、生乳の大半を占める北海道が終わるとその年はもうダメなんだよなあ2025/06/20 12:10:15146.名無しさんOoLok(5/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>45コメ騒ぎになる前から地味に酪農も店じまいが多いから怖い2025/06/20 12:25:0547.名無しさんFvxd3コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>41派遣非正規化(費用扱い)を促進してきたからこれは間違ってないなそれでも奴隷が足りないからガンガン実習生をいれるわこの国はめちゃくちゃになった2025/06/20 12:27:3848.名無しさんjG03NコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼農家「補助金よこせ」2025/06/20 12:44:3949.名無しさんNsMPTコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>43品質が悪いものを安売りする場合でも、消費者が安い価格に慣れて事情自体のブランド価値が下がっちゃうんだよね2025/06/20 13:37:0850.名無しさんmKh4mコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼トマトかよそんなのデルモンテやカゴメにまかせとけ2025/06/20 15:32:3151.名無しさん64RZ8コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼猛暑か もうしょうがない高温でも育つ作物って・・・サツマイモとかひまわりとかハムちゃんじゃあるまいし、ひまわりの種は食わない(食えんこともないらしい)がいや、高温すぎても高温障害を起こすか2025/06/20 15:38:0752.名無しさんVtnXbコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>360円食堂のせいで売り物にならない商品はタダで貰えると勘違いした馬鹿が増えたな2025/06/20 17:06:0253.名無しさんCNcRVコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼赤松なんかにしたから口蹄疫が起きたんだ。小泉なんかにしたらそりゃこうなる。もっと悪いことがこれから降りかかるぞ2025/06/20 18:12:0054.名無しさん9KXjIコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼今年もカメムシか2025/06/20 19:38:0855.名無しさんxKvkBコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>35あ、そうよね。匂い問題あるもんね…。ど田舎で庭付き敷地100坪(都会の人は驚くか知らないけど家賃3万だった)に住んでた時、コリーの雑種ワンコと烏骨鶏のツガイを買っていたけど、烏骨鶏は放し飼いにしてた。なんかオスのピーコ(卵からかえしてるから、トサカ生えるまでオスかメスかわかんない)て名前付けてたんだけど、近づいたら羽伸ばして威嚇してきてワロタ。ワンコと仲良くてよくワンコの髭引っ張ったりして遊んでて、ある日ウチのババアが庭ふっと見た時、ワンコの口の中にピーコの頭が入ってて食べてるーておもてほうき振り回したて聞いて爆笑した。(ちなみに甘噛みしててじゃれてたぽい)2025/06/21 12:34:0656.名無しさん6wuDJコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼屋根断熱。かなり効果あるよ。ペラペラのアルミシートで十分。2025/06/21 12:53:4357.名無しさんM0Zb7コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼田んぼの水が沸騰して稲が枯れた2025/06/21 15:25:3258.名無しさんEKbUuコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼こんな気候を好む植物もある桃や梨などはメチャクチャ美味しくなる2025/06/22 08:43:25159.名無しさんx7Qf2(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>58酷暑だと梨も駄目みたいで、梨園で梨の袋詰イベントが中止になってたぞw2025/06/22 09:10:5960.名無しさんuWTR0コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼都民餓死へのカウントダウン開始!2025/06/22 10:06:04161.名無しさんx7Qf2(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>60札ビンタで地方も煽りをくらうわw2025/06/22 10:08:4762.名無しさんuxhkVコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼また雨模様と。空梅雨じゃ無いかな?6月始めまで涼しかったから冷夏かも。台風は中型のが上陸しまくる…2025/06/23 19:45:09
【広陵高校】「何が本当なんだ?SNSに振り回される馬鹿げた社会になった」広陵の異例の大会途中辞退に「反対論」を掲げていた93歳の日本球界大御所が怒りと嘆き…「高野連も戸惑っているんじゃないか」ニュース速報+3523585.12025/08/11 12:20:40
【経済】「エンジンブレーキがウザいです!」 なぜそう感じた!? 大議論になった“運転方法のクセ” もしかすると「周囲の迷惑」になることも? 一体何が問題なのニュース速報+382162.82025/08/11 12:19:46
【ひろゆき氏、広陵の出場辞退巡り私見】「悪事に関与してない人まで、同じ組織に所属しただけで責任を取らされる仕組みは、法治主義の観点からも間違ってる」ニュース速報+567946.22025/08/11 12:11:15
岐阜県多治見市は18日に続いて19日も全国一の暑さに。36.9度と3日連続の猛暑日です。
母親
「熱が地面から上がってきている感じ。この子が大丈夫かなと。保冷剤とかも持ってきているんですけど」
19日の列島は夜明けとともに気温が急上昇。30度以上の真夏日を観測したのは全国598地点と、今年最多を更新しました。35度以上の猛暑日になったのは56地点です。
熱中症の疑いで搬送されたのは全国で少なくとも530人です。岐阜県池田町では畑で倒れていた90歳の男性が亡くなりました。
21日には陽が出る時間が最も長くなる『夏至』を迎えます。日照時間が長く、雨が少ないため、厳しい暑さは増すばかりです。そのため食卓に欠かせない食べ物にも悪影響が出ています。
福井県あわら市にある養鶏場で産まれる卵は毎日1800個ほど。人間にとってきつい暑さは約2000羽のニワトリにも同じことです。
養鶏農家黒川産業 黒川公美子社長
「やっぱり暑いので、しっかりエサを食べてくれない。水ばっかり飲んでいる。タマゴの弾力であったりが、うまく製品化されてこないのかな」
夏バテからか、産卵数が半分になったり、殻が軟らかくなる可能性があります。
養鶏農家 黒川産業 黒川公美子社長
「こういうやわらかい卵。一昨日ぐらいが蒸し暑い感じだったので、それの影響もあると思います」
中はどうなっているのでしょうか。まずは正常な卵を割ると、白身が黄身をしっかり支えてお皿の上で立っていました。一方で、殻が軟らかくなってしまった卵は、中身は通常の卵と一緒でした。さらに、見た目は変わらなくても、白身が水っぽく形を保てないものもあります。
栄養価は変わらないものの、こうならないためにはニワトリがいる室内を冷やす必要があります。本当はクーラーを購入したいのですが…。
養鶏農家 黒川産業 黒川公美子社長
「なかなかですよね、お金が…。人件費も払わなくちゃいけないし、エサ代も高騰しているので。何があるか分からないでしょ?だから金額の張るものは買えない」
これまでも年々高騰するエサ代などには、卵の値上げで対応してきました。販売価格は9年前よりも2倍以上高くしています。それでもコスト全てを価格転嫁できていません。これ以上、暑さが続くとニワトリを守れるのか不安です。
養鶏農家 黒川産業 黒川公美子社長
「今年は一体何度まで上がるんやろって、いつも考えてること」
連日の暑さで影響を受けているのは卵だけではありません。茨城県鉾田市の農家では、温度調整などの設備が整った農業用ハウスで栽培されているトマトでさえも影響を受けています。トマトは雨に弱いため、梅雨の時期に濡れないように室内で育てていましたが…。
菅谷農園 菅谷俊之輔さん
「明らかにこっちは赤いのに、こっちは緑色のまま」
(Q.トマトの適温は)
「22〜30度くらいまでかな。人間が暑いと思う温度はトマトも暑い」
暑さによって傷んでしまったトマトを切ると、断面の一部は緑のままです。水分が少なく硬くなっています。室温が上がらないように遮光カーテンをつけるなどの対策をしていますが、追いつきません。
菅谷農園 菅谷俊之輔さん
「(高温障害のトマトが)10~20%出る生産者もいるので注意が必要になる。トマトの生産量が減って供給量が追い付かなくなると、どうしても市場価格も上がる流れになってしまうのではないか」
https://news.yahoo.co.jp/articles/d3e260daba970b42502878b114ea431c0082044d
【大分】頼みの新米に異変 干上がる田んぼに…枯れ始める苗 コメ農家悲鳴「心折れそう」
https://talk.jp/boards/newsplus/1745922417
冷房にかかる電気代が卵価格に乗っかってエグい値段になるけどかまわんか?
バター不足もそう
乳牛が夏バテしてエサ食わなくなるから乳が出なくて生乳が足りなくなる
乳が出ても薄いから納品不可とか
安定供給の難しさに気付くべき時期なのかもw
最近偏向報道が多い
百円で買えてたのが懐かしいわ
ここ1ヶ月くらいその頃よりさらにちっちゃくなってる。なぜかは知らんがw
数十個は何らかしらの問題を抱えた卵が産まれる
最近の日テレはほぼ全ての農産物のエラーを
拾い、だから金額が上がっても仕方ないって報道ばかりしてる
自己のペドを隠すため給与より物価を上げ過ぎた報い
スポットは名前通り局所しか冷やせないんで
鶏舎なり牛舎とかは冷やしきれない
暑さに弱いアルパカの舎に入ったけど、エアコン回ってても
尿の臭いで呼吸困難になりかけたので、問題を丸っと
解決は困難かもしれない。
わざわざ製品価値下げる事をする必要がない
知り合いや親族とかには、頼まれればあげるかもしれないけど
なに言ってんだか さっさと廃業しなさい
生乳は長距離輸送が出来ないし、生乳の大半を占める北海道が終わるとその年はもうダメなんだよなあ
コメ騒ぎになる前から地味に酪農も店じまいが多いから怖い
派遣非正規化(費用扱い)を促進してきたからこれは間違ってないな
それでも奴隷が足りないからガンガン実習生をいれるわこの国はめちゃくちゃになった
品質が悪いものを安売りする場合でも、消費者が安い価格に慣れて事情自体のブランド価値が下がっちゃうんだよね
そんなの
デルモンテやカゴメに
まかせとけ
高温でも育つ作物って・・・サツマイモとかひまわりとか
ハムちゃんじゃあるまいし、ひまわりの種は食わない(食えんこともないらしい)が
いや、高温すぎても高温障害を起こすか
0円食堂のせいで売り物にならない商品はタダで貰えると勘違いした馬鹿が増えたな
小泉なんかにしたらそりゃこうなる。もっと悪いことがこれから降りかかるぞ
あ、そうよね。匂い問題あるもんね…。
ど田舎で庭付き敷地100坪(都会の人は驚くか知らないけど家賃3万だった)に住んでた時、コリーの雑種ワンコと烏骨鶏のツガイを買っていたけど、烏骨鶏は放し飼いにしてた。
なんかオスのピーコ(卵からかえしてるから、トサカ生えるまでオスかメスかわかんない)て名前付けてたんだけど、近づいたら羽伸ばして威嚇してきてワロタ。
ワンコと仲良くてよくワンコの髭引っ張ったりして遊んでて、ある日ウチのババアが庭ふっと見た時、ワンコの口の中にピーコの頭が入ってて食べてるーておもてほうき振り回したて聞いて爆笑した。(ちなみに甘噛みしててじゃれてたぽい)
ペラペラのアルミシートで十分。
酷暑だと梨も駄目みたいで、梨園で梨の袋詰イベントが
中止になってたぞw
札ビンタで地方も煽りをくらうわw