【教育】じつは赤ちゃんが一人で「英語のDVD」を見ても「まったく言語を習得できない」という科学的真実アーカイブ最終更新 2025/06/24 09:331.鯨伯爵 ★???コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼赤ちゃん向けの家庭教材として、映像を活用したものが増えています。日本語や英語、数字などを題材としたDVDや教育アプリなどを利用して、赤ちゃんの能力を伸ばす早期教育に興味を持つ人も多いでしょう。では、赤ちゃんはメディアから学習できるのでしょうか。2歳までの子どもは、認知能力、言語能力、運動能力、社会性の発達において、直接的な体験や関わりが必要です。この時期の赤ちゃんは、目の前にない物事を頭の中でイメージしたり、記憶したり、集中して物事を見る力がまだ十分ではありません。そのため、テレビやタブレット端末などの画面上の映像から学習することは難しいと考えられています。メディアを通じて学ぶためには、映像で見た内容を自分がいる現実世界と結びつける力が必要ですが、2歳までの赤ちゃんにはその理解が難しいのです。メディアからの言語学習はどうでしょうか。アメリカに住む9ヶ月の赤ちゃんを対象に、外国語(中国語)の音声を学習できるかを調べた研究を紹介します*7。この実験では、赤ちゃんを以下の3つのグループに分け、それぞれ異なる学習方法で、1回25分の言語セッションを1ヶ月間で12回実施しました。グループ1:中国語のネイティブ話者と一緒に遊びながら中国語を聞くグループ2:ビデオ映像を通じて中国語を聞くグループ3:録音された中国語音声を聞く全セッション終了後、赤ちゃんが中国語の音素を聞き取れるかテストが行われました。その結果、中国語の音素を聞き取れたのは、グループ1の実際の話者から中国語を聞いた赤ちゃんだけでした。この成績は、中国語が母国語である台湾の赤ちゃんと同等でした。一方、グループ2と3の赤ちゃんには学習効果はみられず、音素の聞き取り能力は実験前と変わりませんでした。この結果は、赤ちゃんが言語を学ぶためには、人との関わり合いが必要であることを示しています。ビデオ映像や録音を通じて外国語を見聞きさせても、赤ちゃんがその言語を学ぶのは難しいことがわかります。詳しくはこちら(抜粋)https://news.livedoor.com/article/detail/28984880/2025/06/21 07:22:103109すべて|最新の50件2.名無しさんCExIhコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼子守をDVDにさせるんかい2025/06/21 07:25:4813.名無しさんlOp3EコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼子供が生まれたときイオンモールで洗脳されてディズニー英語システム一式買ったなぁ全然やらなくてすぐにメルカリしたけどリセールバリューはよかった2025/06/21 07:26:494.名無しさんMqnLPコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼垂れ流しで学習出来ないなら昔流行った睡眠学習とかもだよな2025/06/21 07:28:455.名無しさんuHB5q(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼4歳児からのDVD2025/06/21 07:31:016.名無しさんskTYrコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼そんなもん当然だろw考えなきゃわからんの?まず「欲求」がなきゃ親と意思疎通したいから自分の気持ちを表現したいから赤ん坊は必死に言語を覚えるのよ2025/06/21 07:31:0857.名無しさんuHB5q(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼インフレへの備え2025/06/21 07:33:048.名無しさんIf4IfコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼石川遼君はスピードラーニングで英語習得できたのに(´・ω・`)2025/06/21 07:33:2329.名無しさん6OJ7PコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼小さい頃から動画ばかり見せるのは良くない2025/06/21 07:41:0810.名無しさんLJxkuコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>6なるほど参考になる2025/06/21 07:47:2611.名無しさんhTEFo(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼言葉なんだからアメリカ人が発信してるYouTubeでも見ればいいだけ勉強したいなら教材買えばいいが2025/06/21 07:47:3512.名無しさんMeO80コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼 lヽ ノ l l l l ヽ ヽ )'ーーノ( | | | 、 / l| l ハヽ |ー‐''"l / D | | |/| ハ / / ,/ /|ノ /l / l l l| l D ヽ l ・ i´ | ヽ、| |r|| | //--‐'" `'メ、_lノ| / ・ / | V l トー-トヽ| |ノ ''"´` rー-/// | V | | ・ |/ | l ||、 ''""" j ""''/ | |ヽl ・ | | D | | l | ヽ, ― / | | l D | | !! | / | | | ` ー-‐ ' ´|| ,ノ| || !! |ノー‐---、,| / │l、l |レ' ,ノノ ノハ、_ノヽ / / ノ⌒ヾ、 ヽ ノハ, |,/ ,イーf'´ /´ \ | ,/´ |ヽl | /-ト、| ┼―- 、_ヽメr' , -=l''"ハ | l ,/ | ヽ \ _,ノーf' ´ ノノ ヽ | |、_ _ ‐''l `ー‐―''" ⌒'ー--‐'´`ヽ、_ _,ノ ノ  ̄ ̄ | /  ̄2025/06/21 07:47:59113.名無しさんYGUYV(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼幼稚園の時に週1で英会話習ってたけど英語壊滅的なのにリスニングだけは昔から出来たからなやっぱり子供の頃に直接関わることが大事なんだろうね2025/06/21 07:48:24114.名無しさんCQRi2コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼> 直接的な体験や関わりが必要です。やはり母乳がいいのか2025/06/21 07:50:44115.名無しさんtXQt3(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼「親が日常会話レベルの英語も使えないのに子供に何を期待するんだw」と英会話指導で荒稼ぎしている友達が言っていて草2025/06/21 07:52:45116.名無しさんy5SaL(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>13良い実験だけどグループ1がマンツーマンで遊びながらグループ2が単にビデオ映像を通じて中国語を聞くだけなら対照実験になってないグループ2もマンツーマンで口の形や音声の変化が良く解る様な映像にすればそれなりの結果になってるのでは2025/06/21 07:55:08317.名無しさんXBYqb(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>16動画見るのにマンツーマン?2025/06/21 07:57:05118.名無しさんMhkAUコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>8本人は英語あまりわからないらしいが。2025/06/21 07:57:2319.名無しさんy5SaL(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>17動物が中国語喋ってるんじゃ無いから2025/06/21 07:58:5920.名無しさんDaqozコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>6そうだな人間の行動力の原則は欲望だからなここを間違えると綺麗事ばかり言う頭お花畑になる2025/06/21 08:00:0121.名無しさんu7AMhコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼スタンド能力があればいける2025/06/21 08:00:23122.名無しさんy5SaL(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼間違えたマンツーマンじゃないと口角や喉元の微妙な動きと音声の関係性が判らないと思う、これは物心ついた後でも同じ2025/06/21 08:00:3023.名無しさんYGUYV(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>16自分の英会話はグループで幼稚園児だからゲームばっかりで遊びながらでネイティブの先生でも口の形とかそこまでしっかり習ってないよでも、知らない単語でもちゃんと発音聞き取れるんだよね今〇〇って聞こえたけど、どういう意味?みたいにちゃんと質問ができる2025/06/21 08:01:1324.名無しさんQl0nTコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>15その英会話で稼げてるのと同じように外国語の取得で稼げるようになるのを期待してるんじゃないの外資系企業とかね~その友達はあまり頭が良くなさそうね2025/06/21 08:01:56225.名無しさんL9APHコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>6オマエ テンサイ2025/06/21 08:04:0926.名無しさんQ4m84(1/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼とりまヤラセに塗れてるのは解った2025/06/21 08:12:0027.名無しさんuHB5q(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼DVの方が効果的2025/06/21 08:13:2628.名無しさん2VpfJコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼元から障害持ってたとかじゃないだろうな?2025/06/21 08:14:4829.名無しさんlPRPwコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>24蛙の子は蛙なのさ2025/06/21 08:21:3530.名無しさん1pODsコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼だけど大きくなっても~2025/06/21 08:23:0631.名無しさん2uAh9コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼そもそも画面に映る映像というのはあくまで映像であって脳内のいろんな情報と結びつけるから意味のあるものとして認識できるわけでそれが出来てない乳幼児に理解なんてできるわけねえだろと2025/06/21 08:26:2432.名無しさんOD2c1コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>2アンパンマン最強 助かってます2025/06/21 08:28:00133.名無しさんQ4m84(2/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼翻訳機で良いじゃん2025/06/21 08:29:5834.名無しさんQ4m84(3/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>6スピードらーニング系にも言ってやれ2025/06/21 08:31:2635.名無しさんtXQt3(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>24子供の前で英会話を夫婦で出来ないのに子供が英語を理解するのかねという事2025/06/21 08:34:3836.名無しさんQ4m84(4/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>8日々通訳つれて移動するメジャーリーガーが英語塾の宣伝に出でてるの見ると画に説得力無くすよね2025/06/21 08:35:3137.名無しさんQ4m84(5/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>21ガソリンスタンドか2025/06/21 08:36:4038.名無しさんNldgn(1/8)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼子どもは前頭葉が成長途中で欲望の塊内容にもよるんじゃね? 食べ物と結び付くとかなら覚えそうだけども2025/06/21 08:41:0339.名無しさんuIHTU(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1赤ちゃんではなく大人も同じ2025/06/21 08:41:0740.名無しさんKDV38コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼スピードラーニングは中学レベルの単語理解力と、文法の基礎力があって初めて多少は意味が出てくる学習方法だよ聞いていて、自然と言葉の言ってる情景が浮かんでくるようじゃないと無駄2025/06/21 08:44:1441.名無しさんuIHTU(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>14ぜんぜん関係ないね今の高齢者たちの子供たちはミルクで育った人も沢山いる母乳は宗教と同じ2025/06/21 08:44:4842.名無しさん96p18コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼そもそも大人でもスピードラーニングとかいうので、喋れるようになったやついんの?2025/06/21 08:45:0343.名無しさんIeuhh(1/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼聞くだけじゃやっぱだめなのよ。自分で反復して言わないと。やっぱ高いだけあってベルリッツメソッド聞いたことあるけど、あれ徹底的な反復なのな2025/06/21 08:46:50144.名無しさんRZZvxコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼関連性が無ければただの音でしかないよ。音を聞き分けるチカラは身につくだろうけど。日本で英語が苦手な人は、関連性とまずは「使いたいシチュ」限定で覚えるといいよ。2025/06/21 08:48:1745.名無しさんNx1hVコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼言語習得はリアルコミュニケーションが肝ということか2025/06/21 08:49:13146.名無しさんIeuhh(2/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>45育児放棄された子って4歳だか5歳だかまでに言葉のコミュニケーションを覚えないと、その後どれだけ訓練しても一生喋れないらしいよ2025/06/21 08:52:26147.名無しさんNldgn(2/8)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼音声だけでは無理だろうがARやVRだと話は違うかもしれないオキシトシンなどは分泌されるようだし2025/06/21 08:52:2748.名無しさんE2A0W(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>43フィリピン留学がスピーキングコースだったけど、フレーズの反復だったよあとスピーキンコースだったから書いて考えるなってのも言われたけどね会話は聞くだけじゃだめだろうね、何度も話して体で覚えてくしかないね2025/06/21 08:54:49149.名無しさんIeuhh(3/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>48日本人が英語だめなのは、こんなん話して間違ってたら恥ずかしいとか、発音が悪くて恥ずかしいとか思っちゃうところなんよな。過度に失敗を怖がる人たちというか。だから、アメリカに留学してくる子でも最初は日本人の子のほうが英語できても、すぐにバンバン間違ってても前に出て喋ろうとする中国人や韓国人に抜かされる。ネイティブじゃないんだから間違っても恥ずかしくないのになw2025/06/21 08:58:4850.名無しさんNldgn(3/8)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼子どもに限らんだろうが結局のところ報酬を求めてるはずで、幼児までだと食うとか触れるとか連動しないとなVRで脳を誤認させてセロトニン分泌とかまで出来れば結果は変わってくるかも2025/06/21 09:01:3651.名無しさんqB5sHコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼「英語がー」という国際的な考えを持つ書き込みを日本語専用匿名掲示板でドヤって主張するネット民もいるしね。そんなもんかもねw2025/06/21 09:07:2352.名無しさんXBYqb(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼親が英語できなくてリベンジとばかりに大金はたいて子供をインターナショナルスクールに入れる→ダブルリミテッド2025/06/21 09:07:3153.名無しさんYEPdAコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼おまえらは人との関わりがないから何も学べてないよね2025/06/21 09:09:35154.名無しさんTrHPdコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼映像っつか音声だろ。2025/06/21 09:18:4455.名無しさんE2A0W(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>53?今はAIがあれば人と関わらなくても学べるよ積極的にAI使わなきゃオンライン英会話ももうAI英会話で勉強すりゃ殆ど十分だと思うし2025/06/21 09:19:1656.名無しさんtoxvmコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼直接話さなきゃダメか2025/06/21 09:24:3057.名無しさんNldgn(4/8)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼2歳までだと身体の使い方を覚えるのが優先みたいなところはあるかも階段の上り下りとか好きだしな。もう少し先だとエレベーターや自販機のボタン押すとかにランクアップするんだけど2025/06/21 09:28:1258.名無しさんV6MaPコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>6違うよ「相手が反応するから」だよ。話者が何も反応しなければ赤ちゃんは言葉を覚えない。逆に言うと反応さえすれば覚える。2025/06/21 09:40:53159.名無しさんwc0ufコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼そりゃ飯もくれない、一方的になんか音と絵を垂れ流してるだけじゃ風景と同じだからなせめて対話型のAIとかにしなきゃ2025/06/21 09:42:0260.名無しさん5jPy7コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>32週に30分だけでも大人しくしててくれる時間が出来るもんね2025/06/21 09:48:1561.名無しさんFZgtpコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼結局 会話 着ないと身につかない2025/06/21 09:49:11162.名無しさんDVyWIコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼幼稚園から英語やっても中学まで大抵忘れるらしい2025/06/21 09:55:32163.名無しさん0zuApコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼スキンシップを通じて人の声を学習してから次の段階である言葉の習得に進むこのためスキンシップしながら教える必要がある日本語と英語を学習させた場合は英語と日本語を合計した習得単語数は日本語だけを学習させた場合と同じくらいになるデメリットが知られている子供に英才教育する前に親が少しは勉強したほうがいい2025/06/21 10:00:50164.名無しさんyBiAVコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>58たしかに子供のモチベーションってそれが大きいもんな気をつけます2025/06/21 10:01:5165.名無しさんNldgn(5/8)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>63オキシトシンが分泌されないと落ち着かないしな記事は仲間が一緒なら学べる可能性あるというのが主体みたいだが、VRならどうなるかとかに興味あるわ2025/06/21 10:03:4266.名無しさんucTUH(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>62バイリンガル家庭でもない限りは忘れちゃうなアメリカ人と結婚した(嫁さんの)友だちが家に遊びに来たことがあるけど、父親とは英語、母親とは日本語と器用に切り替えて話していて、感心したことがある2025/06/21 10:04:38167.名無しさんkwuTuコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>61それなコミュ障は日本人とも喋れない2025/06/21 10:09:3368.名無しさんz9Vp0コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼友達の子は幼少時のつべダラ見のせいで何もしてないのに英語ペラペラになったって言ってたなただ学校に入ったら普通の日本人レベルに戻ったみたい2025/06/21 10:21:5869.名無しさんhTEFo(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼聞き取れないと何も始まらない2025/06/21 10:35:4970.名無しさんHZSZy(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>66日本に住んでる日系ブラジル人の友達の弟、日本で生まれたんだけど父親は日本語あんまり出来なくて子供にポルトガル語で話してるのに友達の弟は父親に対して日本語で返して一切ポルトガル語が話せないと言っていた逆に父親の日本語リスニング力が上がったと親が両方ネイティブでも使わないと言葉は話せないみたい2025/06/21 10:40:01171.名無しさん69Wj8コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼そりゃそうだろ、キャチボールしないと覚えられないっての2025/06/21 10:42:5972.名無しさんSCsX0コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼これはあるやはり英会話ができるところに定期的に通うべき2025/06/21 10:44:0273.名無しさんoVSTIコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1林先生も言ってたねまず母国語をきちんと学んで母国語で思考できてから初めて外国語を使いこなせるって幼児期から英語習わせようとする親はみんな英語できない喋れない親ばっかだってw英語ペラペラの親達はちゃんと仕組みわかってるから小さい頃から英語教室とか行かせないって2025/06/21 10:44:50174.名無しさんNldgn(6/8)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>732ヶ国語以上の話だと、幼児期にバイリンガル脳(マルチリンガル脳)になるかどうかの話だと思うモノリンガル脳で形成された後に多言語を学んでもバイリンガル脳にはならないらしいので、その状態なら先に母国語きちんと学ぶべきとなるかと2025/06/21 10:50:5075.名無しさんrlSjUコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼多言語でコミュニケーション取ったら多言語全部覚えるのだろうか2025/06/21 11:02:45176.名無しさんHZSZy(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>753カ国語までが大変で4カ国語からは結構スムーズにいくという話をよく聞くよ2025/06/21 11:07:49177.名無しさんddlnHコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼聞いていて面白い発音の言葉、この言葉の時に良い事があったくらいしかわからないだろうね犬猫もそう2025/06/21 11:16:0878.名無しさんNldgn(7/8)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>76トリリンガルは視覚野を活かして学ぶために他の言語を習得しやすいという記事あるね2025/06/21 11:19:0679.名無しさんucTUH(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>70嫁さんの友達は、将来子どもがどちらの国で暮らすようになっても苦労しないように、アメリカでも極力家庭では日本語を話すようにしていると言ってたな2025/06/21 11:25:3080.名無しさんNldgn(8/8)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼どうも幼児期の覚え方によって、脳の言語処理手順が変わるみたいなんだよな現状まだまだ研究段階で、いつまでにどうすれば良いみたいな具体的な話までは出来ないみたいだけど2025/06/21 11:26:1881.名無しさんQVaZLコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼脳は実用性(報酬)のないことは忘却するようにできている2025/06/21 11:32:4682.名無しさんHG3pcコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼どこ子でも4~5歳までは教育でどうにかなるけど10歳以降は遺伝よアキラメロン!2025/06/21 11:46:2283.名無しさんk3KuHコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼中国人でやったからだろ、日本人なら違ってくる。2025/06/21 12:05:3484.名無しさんhbZutコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼あたりまえやん言語習得はのだめ方式がいちばんはやい2025/06/21 12:10:00185.名無しさん6xcAOコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼進学塾で英語満点取ったやつが、英会話でなんの役に立たなくて「何を勉強してきたの?」って返したら「塾では会話は教えてくれなかったし、塾で使わないフレーズばかり」って返された思い出2025/06/21 12:32:3486.名無しさんGl45WコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼当たり前だろ、洋楽聞く人が英語話せるか?2025/06/21 12:41:4887.名無しさんVR4WgコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>84中国語をゼロから留学3カ月で話せるようになった日本人男性がドラマ1話を4~5時間掛けて1日1話観てその回の会話を自分で繰り返して完璧にマスターして覚えたって言ってたな2025/06/21 12:53:1788.名無しさんWzbf4コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼当たり前。お互いのやり取りがなけりゃ無理。2025/06/21 12:54:5989.名無しさんM4TFcコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼それならVRでやれば良いんじゃない2025/06/21 13:09:0290.名無しさん6iQCrコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼単に360度の視覚情報が必要って事だろ音だけではイメージが沸かないから記憶に刻まれない2025/06/21 15:58:2891.名無しさんlRsdXコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼すべての赤ちゃんを、赤ちゃんと一括りにして、こうだあーだと差別するやつ、かっけぇwww2025/06/21 16:38:1492.名無しさんWsFgyコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>12なつかしいなw2025/06/21 17:20:5493.名無しさんo6nNhコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼貧困層の子供に勉強してもらったら困るのよ2025/06/21 18:06:4494.名無しさんp0YIaコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>46狼少女か2025/06/21 19:44:59195.名無しさんIeuhh(4/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>94も、そうだけど、アメリカで10歳くらいまで父親に閉じ込められてた女の子、結局最高のリハビリをしても喋れるようにならなかった2025/06/21 20:12:2196.名無しさんjQqwGコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼赤ちゃんにスピードラーニングを聞かせたら英語をマスターできるよね?2025/06/21 22:14:5597.名無しさん25sc1コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼英語圏に移住するとかなら別だがそうでもないなら英語なんて覚えてもしょうがない2025/06/22 02:31:52298.名無しさんhp92XコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼30年ぐらい前に流行った聞くだけで習得できるファンタジーものと官能小説もののやつがほしい。今ならマスターできる気がする2025/06/22 02:37:3299.名無しさんN20kcコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼そんな毛唐の言葉より常識を教えろ2025/06/22 02:40:00100.名無しさんOlZpuコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>16虫やカエルの鳴き真似とか口の形知らなくてもできるだろ2025/06/22 03:12:37101.名無しさん16DZ0コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>97これから先英語できないと人生詰む可能性あるぞ。君のボスがフランス人、中国人、韓国人、ベトナム人、カンボジア人だったりする可能性もどんどん増えていく。そういう英語が母国語でない人たちのコミュってほぼ100パー英語だからね。だから最悪喋れなくても、マスターが何を言っているかは理解できないといけない。フィリピンとか、そうなってるでしょ?2025/06/22 09:14:591102.名無しさんHoK6AコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼xvideoで英語マスターした2025/06/22 13:55:181103.名無しさんXnTRJコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>102お前>>97が何を言っているのか理解するのが先だろ2025/06/22 13:57:15104.名無しさんUPC2ZコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼親が英語喋らないと意味ないわ2025/06/22 17:10:07105.名無しさんPNKnTコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>101多分だけど「人生詰む可能性」程度では弱くて、本当にもう詰む状態になると人間は語学力を発動させると思う2025/06/23 18:09:031106.名無しさんRtpitコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼英語覚えたくて英語の学習のの音声をずっと聞いてたけど英囲が苦手なままだったわ2025/06/23 18:13:03107.名無しさんrQ6frコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼メルカリでspeed learningいっぱい出ているけど聴くだけじゃ無理だな2025/06/23 18:35:07108.名無しさんiahoCコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1そらそうやろ。少なくとも、音が聞き取れる(慣れる)くらいで、それが何かなんて理解できるわけない。2025/06/23 18:54:20109.名無しさん0hFbaコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>105その時発動させても遅いよってことよ。フィリピンとか見てるとわかるやん2025/06/24 09:33:55
【政治】「参政党なんか支持する人は頭が悪い」と批判する人もいるが…非常に短絡的な考えだ! 「参政党人気」の深層にある深刻な孤独の「正体」ニュース速報+102691.62025/07/11 12:43:49
【将来の日本に責任を】石破首相 「いま日本が、人口が1年にどれくらい減っているか、政治家が国民の受けを狙って、受ければいいという話をしはじめると、国は必ず滅びる」ニュース速報+842371.82025/07/11 12:43:27
【新宿タワマン殺人・公判】「うるせぇ、脳内下半身野郎」「クソオタクが。黙ってオタ活に戻れ」キャバ嬢に1600万円を貢いだ和久井被告(52)が被害女性と交わしていた驚愕のLINE文面ニュース速報+75810022025/07/11 12:43:34
2歳までの子どもは、認知能力、言語能力、運動能力、社会性の発達において、直接的な体験や関わりが必要です。この時期の赤ちゃんは、目の前にない物事を頭の中でイメージしたり、記憶したり、集中して物事を見る力がまだ十分ではありません。そのため、テレビやタブレット端末などの画面上の映像から学習することは難しいと考えられています。メディアを通じて学ぶためには、映像で見た内容を自分がいる現実世界と結びつける力が必要ですが、2歳までの赤ちゃんにはその理解が難しいのです。
メディアからの言語学習はどうでしょうか。アメリカに住む9ヶ月の赤ちゃんを対象に、外国語(中国語)の音声を学習できるかを調べた研究を紹介します*7。この実験では、赤ちゃんを以下の3つのグループに分け、それぞれ異なる学習方法で、1回25分の言語セッションを1ヶ月間で12回実施しました。
グループ1:中国語のネイティブ話者と一緒に遊びながら中国語を聞く
グループ2:ビデオ映像を通じて中国語を聞く
グループ3:録音された中国語音声を聞く
全セッション終了後、赤ちゃんが中国語の音素を聞き取れるかテストが行われました。その結果、中国語の音素を聞き取れたのは、グループ1の実際の話者から中国語を聞いた赤ちゃんだけでした。この成績は、中国語が母国語である台湾の赤ちゃんと同等でした。一方、グループ2と3の赤ちゃんには学習効果はみられず、音素の聞き取り能力は実験前と変わりませんでした。
この結果は、赤ちゃんが言語を学ぶためには、人との関わり合いが必要であることを示しています。ビデオ映像や録音を通じて外国語を見聞きさせても、赤ちゃんがその言語を学ぶのは難しいことがわかります。
詳しくはこちら(抜粋)
https://news.livedoor.com/article/detail/28984880/
全然やらなくてすぐにメルカリしたけどリセールバリューはよかった
考えなきゃわからんの?
まず「欲求」がなきゃ
親と意思疎通したいから
自分の気持ちを表現したいから
赤ん坊は必死に言語を覚えるのよ
なるほど参考になる
勉強したいなら教材買えばいいが
)'ーーノ( | | | 、 / l| l ハヽ |ー‐''"l
/ D | | |/| ハ / / ,/ /|ノ /l / l l l| l D ヽ
l ・ i´ | ヽ、| |r|| | //--‐'" `'メ、_lノ| / ・ /
| V l トー-トヽ| |ノ ''"´` rー-/// | V |
| ・ |/ | l ||、 ''""" j ""''/ | |ヽl ・ |
| D | | l | ヽ, ― / | | l D |
| !! | / | | | ` ー-‐ ' ´|| ,ノ| || !! |
ノー‐---、,| / │l、l |レ' ,ノノ ノハ、_ノヽ
/ / ノ⌒ヾ、 ヽ ノハ, |
,/ ,イーf'´ /´ \ | ,/´ |ヽl |
/-ト、| ┼―- 、_ヽメr' , -=l''"ハ | l
,/ | ヽ \ _,ノーf' ´ ノノ ヽ | |
、_ _ ‐''l `ー‐―''" ⌒'ー--‐'´`ヽ、_ _,ノ ノ
 ̄ ̄ | /  ̄
英語壊滅的なのにリスニングだけは昔から出来たからな
やっぱり子供の頃に直接関わることが大事なんだろうね
やはり母乳がいいのか
と英会話指導で荒稼ぎしている友達が言っていて草
良い実験だけど
グループ1がマンツーマンで遊びながら
グループ2が単にビデオ映像を通じて中国語を聞く
だけなら対照実験になってない
グループ2もマンツーマンで口の形や音声の変化が
良く解る様な映像にすればそれなりの結果に
なってるのでは
動画見るのにマンツーマン?
本人は英語あまりわからないらしいが。
動物が中国語喋ってるんじゃ無いから
そうだな
人間の行動力の原則は欲望だからな
ここを間違えると綺麗事ばかり言う頭お花畑になる
マンツーマンじゃないと口角や喉元の微妙な動きと音声の関係性が
判らないと思う、これは物心ついた後でも同じ
自分の英会話はグループで幼稚園児だからゲームばっかりで
遊びながらでネイティブの先生でも口の形とかそこまでしっかり習ってないよ
でも、知らない単語でもちゃんと発音聞き取れるんだよね
今〇〇って聞こえたけど、どういう意味?みたいにちゃんと質問ができる
その英会話で稼げてるのと同じように外国語の取得で稼げるようになるのを期待してるんじゃないの外資系企業とかね~
その友達はあまり頭が良くなさそうね
オマエ テンサイ
蛙の子は蛙なのさ
脳内のいろんな情報と結びつけるから意味のあるものとして認識できるわけで
それが出来てない乳幼児に理解なんてできるわけねえだろと
アンパンマン最強 助かってます
スピードらーニング系にも言ってやれ
子供の前で英会話を夫婦で出来ないのに子供が英語を理解するのかね
という事
日々通訳つれて移動するメジャーリーガーが英語塾の宣伝に出でてるの見ると
画に説得力無くすよね
ガソリンスタンドか
内容にもよるんじゃね? 食べ物と結び付くとかなら覚えそうだけども
赤ちゃんではなく大人も同じ
中学レベルの単語理解力と、文法の基礎力があって
初めて多少は意味が出てくる学習方法だよ
聞いていて、自然と言葉の言ってる情景が
浮かんでくるようじゃないと無駄
ぜんぜん関係ないね
今の高齢者たちの子供たちはミルクで育った人も沢山いる
母乳は宗教と同じ
自分で反復して言わないと。
やっぱ高いだけあってベルリッツメソッド聞いたことあるけど、
あれ徹底的な反復なのな
日本で英語が苦手な人は、関連性とまずは「使いたいシチュ」限定で覚えるといいよ。
育児放棄された子って4歳だか5歳だかまでに言葉のコミュニケーションを
覚えないと、その後どれだけ訓練しても一生喋れないらしいよ
オキシトシンなどは分泌されるようだし
フィリピン留学がスピーキングコースだったけど、フレーズの反復だったよ
あとスピーキンコースだったから書いて考えるなってのも言われたけどね
会話は聞くだけじゃだめだろうね、何度も話して体で覚えてくしかないね
日本人が英語だめなのは、こんなん話して間違ってたら恥ずかしいとか、
発音が悪くて恥ずかしいとか思っちゃうところなんよな。
過度に失敗を怖がる人たちというか。
だから、アメリカに留学してくる子でも最初は日本人の子のほうが英語できても、
すぐにバンバン間違ってても前に出て喋ろうとする中国人や韓国人に抜かされる。
ネイティブじゃないんだから間違っても恥ずかしくないのになw
VRで脳を誤認させてセロトニン分泌とかまで出来れば結果は変わってくるかも
日本語専用匿名掲示板でドヤって主張するネット民もいるしね。そんなもんかもねw
→ダブルリミテッド
何も学べてないよね
?
今はAIがあれば人と関わらなくても学べるよ
積極的にAI使わなきゃ
オンライン英会話ももうAI英会話で勉強すりゃ殆ど十分だと思うし
階段の上り下りとか好きだしな。もう少し先だとエレベーターや自販機のボタン押すとかにランクアップするんだけど
違うよ「相手が反応するから」だよ。
話者が何も反応しなければ赤ちゃんは言葉を覚えない。逆に言うと反応さえすれば覚える。
せめて対話型のAIとかにしなきゃ
週に30分だけでも大人しくしててくれる時間が出来るもんね
次の段階である言葉の習得に進む
このためスキンシップしながら教える必要がある
日本語と英語を学習させた場合は
英語と日本語を合計した習得単語数は
日本語だけを学習させた場合と同じくらいになる
デメリットが知られている
子供に英才教育する前に
親が少しは勉強したほうがいい
たしかに子供のモチベーションってそれが大きいもんな
気をつけます
オキシトシンが分泌されないと落ち着かないしな
記事は仲間が一緒なら学べる可能性あるというのが主体みたいだが、VRならどうなるかとかに興味あるわ
バイリンガル家庭でもない限りは忘れちゃうな
アメリカ人と結婚した(嫁さんの)友だちが家に遊びに来たことがあるけど、
父親とは英語、母親とは日本語と器用に切り替えて話していて、感心したことがある
それな
コミュ障は日本人とも喋れない
何もしてないのに英語ペラペラになったって言ってたな
ただ学校に入ったら普通の日本人レベルに戻ったみたい
日本に住んでる日系ブラジル人の友達の弟、日本で生まれたんだけど
父親は日本語あんまり出来なくて子供にポルトガル語で話してるのに
友達の弟は父親に対して日本語で返して一切ポルトガル語が話せないと言っていた
逆に父親の日本語リスニング力が上がったと
親が両方ネイティブでも使わないと言葉は話せないみたい
やはり英会話ができるところに定期的に通うべき
林先生も言ってたね
まず母国語をきちんと学んで母国語で思考できてから初めて外国語を使いこなせるって
幼児期から英語習わせようとする親はみんな英語できない喋れない親ばっかだってw
英語ペラペラの親達はちゃんと仕組みわかってるから小さい頃から英語教室とか行かせないって
2ヶ国語以上の話だと、幼児期にバイリンガル脳(マルチリンガル脳)になるかどうかの話だと思う
モノリンガル脳で形成された後に多言語を学んでもバイリンガル脳にはならないらしいので、その状態なら先に母国語きちんと学ぶべきとなるかと
3カ国語までが大変で4カ国語からは結構スムーズにいくという話をよく聞くよ
トリリンガルは視覚野を活かして学ぶために他の言語を習得しやすいという記事あるね
嫁さんの友達は、将来子どもがどちらの国で暮らすようになっても苦労しないように、アメリカでも極力家庭では日本語を話すようにしていると言ってたな
現状まだまだ研究段階で、いつまでにどうすれば良いみたいな具体的な話までは出来ないみたいだけど
10歳以降は遺伝よ
アキラメロン!
言語習得はのだめ方式がいちばんはやい
中国語をゼロから留学3カ月で話せるようになった日本人男性が
ドラマ1話を4~5時間掛けて1日1話観て
その回の会話を自分で繰り返して完璧にマスターして覚えたって言ってたな
音だけではイメージが沸かないから記憶に刻まれない
なつかしいなw
狼少女か
も、そうだけど、アメリカで10歳くらいまで父親に閉じ込められてた
女の子、結局最高のリハビリをしても喋れるようにならなかった
虫やカエルの鳴き真似とか口の形知らなくてもできるだろ
これから先英語できないと人生詰む可能性あるぞ。
君のボスがフランス人、中国人、韓国人、ベトナム人、カンボジア人だったりする
可能性もどんどん増えていく。
そういう英語が母国語でない人たちのコミュってほぼ100パー英語だからね。
だから最悪喋れなくても、マスターが何を言っているかは理解できないといけない。
フィリピンとか、そうなってるでしょ?
お前>>97が何を言っているのか理解するのが先だろ
多分だけど「人生詰む可能性」程度では弱くて、本当にもう詰む状態になると人間は語学力を発動させると思う
聴くだけじゃ無理だな
そらそうやろ。
少なくとも、音が聞き取れる(慣れる)くらいで、
それが何かなんて理解できるわけない。
その時発動させても遅いよってことよ。
フィリピンとか見てるとわかるやん