【鉄道】「制帽はけっこう暑い」熱中症予防で車掌ら帽子脱いでもOKに 鉄道会社で広がる対策アーカイブ最終更新 2025/06/26 23:241.鮎川 ★???コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼南海電気鉄道は25日、熱中症予防のために、駅係員や運転士、車掌らが、夏季に制帽を着用しなくてもよい制度を7月1日から導入すると発表した。乗務員が制帽着用を省略できる制度はJR西日本が昨年導入しているほか、6月24日には京阪電気鉄道も実施を発表しており、今後は他社においても類似の動きが広がりそうだ。鉄道関係者によれば、列車の乗務員室などはガラス面が大きく、内部が温室のように暑くなってしまうケースがある。そのため、少しでも肌の露出を増やすために、制帽を脱ぐことが効果的という。続きはこちらhttps://www.sankei.com/article/20250625-FVGOUANX4FOEDKWN5HKOIIHZ3I/2025/06/26 11:55:52143すべて|最新の50件2.sagefAsgqコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼バレます2025/06/26 11:56:563.名無しさんmYATFコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼現実頭皮させてやれよ2025/06/26 12:00:164.名無しさんNUp3QコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼メッシュ帽にすればエエやん帽子無い方が暑いぞ2025/06/26 12:00:555.名無しさんfsTqoコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼こういうくだらん形式にごちゃごちゃ言うやつほんと老害だよな。Tシャツ半ズボンでオッケーだろ2025/06/26 12:02:0216.名無しさんRo1uuコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ハゲに直射日光は良く無い2025/06/26 12:05:457.名無しさんrArzk(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼でもさ、運転手も車掌もバスの運転手でもそうだけど圧倒的な時間は冷房の効いてる車内にいるよね列車なら客室よりも人の密度の低い運転室(車掌室)にいるよね。紫外線対策でサングラスをさせろ?いまどきクリアレンズの紫外線対策メガネも普通にあるのになんで今になって、濃い色の入ったサングラスをさせろ?とかわめき散らすの?2025/06/26 12:05:4518.名無しさんrArzk(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1乗務員室は空調も入ってるし客室よりも人の密度の低い快適空間じゃねえのかよ?2025/06/26 12:06:569.名無しさん1MX0L(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼なんで日差しを遮る対策をスルーするの?2025/06/26 12:08:0410.名無しさん1MX0L(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼だけどさ、客室とか紫外線対策ガラスとかいって日よけを廃止してるところもあるよねこの会社は客室はそういうことをやってないの?それとは別に運転席をそれで対処する気はないの?2025/06/26 12:09:2211.名無しさん1MX0L(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼駅係員?ホームに出っぱなしなの?普通に冷房可能な場所と出入りしてたりしないの?制帽だけが全てなの?なんか笑える2025/06/26 12:10:3512.名無しさんmMQZFコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼運転室も駅員室も冷房ガンガン効かせてるのに、車両は冷房はおろか空調も働いていない。自分達の生活のために客を馬鹿にして会社の利益優先に動いている。いつか駅員にブチ切れそうだわ。2025/06/26 12:12:1213.名無しさんxBMzyコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼つーかエアコンくらい入れてやれよ蒸気機関車じゃねえんだから入るだろ2025/06/26 12:15:59114.sageEB7TCコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼制帽の代わりにヘイローつけよう2025/06/26 12:16:1615.名無しさんA5OJWコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼エアコン無いの?2025/06/26 12:22:3716.名無しさんJt4BUコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼別に制帽廃止でよくね?2025/06/26 12:23:13117.名無しさんjHkSeコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>13ラッシュ時は顕著なんだけど客室より圧倒的にすかすかなスペースにいるのが運転手と車掌なのになしかも、椅子付き、着席保証この会社に限らずだからこそ列車が止まっても客室の混雑と苦痛への共感ができずにのんきに構えてると思われてるのにね2025/06/26 12:27:3518.名無しさんPeai6コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼この企業の話ではなくあらゆる企業に思えるのだけど一部の傲慢でうるさい一部の社員に振り回されてるのかね?そんなことないといいけど2025/06/26 12:28:5119.名無しさんxXyfyコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼臨機応変だぬ2025/06/26 12:39:1420.名無しさん3bCpMコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼トランプみたいな労働者を意識したベースボールキャップならな2025/06/26 12:47:5121.名無しさんf5AusコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼空調強めればいいだけなのに2025/06/26 12:50:5022.名無しさんFlmemコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ありのままの 姿見せるのよ ノ ノノ ミ 〆⌒ ヽ彡 (´・ω・`)2025/06/26 12:54:2123.名無しさん18touコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>7紫外線対策のクリアレンズじゃ眩しいんだよ、眩しさを和らげるために透過率10%とかの濃い色の偏光レンズが必要になるんだよ2025/06/26 13:41:14324.名無しさんRREOQコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>23今まで使ってた遮光パネルと併用すればいいだけじゃん客室は遮光幕廃止してるじゃん窓ガラスの性能を口実に2025/06/26 13:50:3325.名無しさんDNyJ3コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>23今までは平気だったのになあ現場と幹部に女が増えるとこうなるのか?不思議2025/06/26 13:51:2326.名無しさんJPAJpコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼時代は牛乳2025/06/26 14:22:4727.名無しさんyMhyBコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>5いいえ、大切な事です乱れていいではないですまた、夏場の帽子は暑さを防ぐ事にもなるものです2025/06/26 14:28:2128.名無しさんXDQZf(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>23信号みなきゃならんのに偏光レンズはねーわひさしでもつけてくれたほうがよほど合理的2025/06/26 14:46:2429.名無しさんi2m0nコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼車内は要らないだろ帽子なんてと言うより室内では帽子取れよ2025/06/26 14:48:4330.名無しさんgB8aeコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>16大半の乗務員は賛成するが頭髪量の都合で帽子を被りたがる一部の男は一定数いるだろう2025/06/26 14:56:1531.名無しさんOr0LbコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼運転席の窓がデカいせいで、冷房が追い付かなかったりするんだよな。極端な例だと隅田川の宇宙船みたいなデザインの船も船首の操舵席が炎熱地獄で小型扇風機が複数台増設されたほどだし。今年6月から熱中症対策が企業に義務化されたから「我慢しろ」は犯罪になった。2025/06/26 15:00:18132.名無しさんXDQZf(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼服にスポットクーラーついてるのを支給してやれついでに帽子にもスポットクーラーつけてやれ2025/06/26 15:34:3833.名無しさんWqwAyコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼空調服みたいなファンがついた制帽開発してやれ2025/06/26 16:50:0134.名無しさんKady3コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ハゲ涙目2025/06/26 17:36:1335.名無しさんnQpBdコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼え?我々コンドーム無しでいいのですか?バンザーイ!(コンドームを真上に投げる)2025/06/26 17:49:4836.名無しさんX8vE5コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼メッシュの帽子は無いのかね2025/06/26 18:20:45137.名無しさんXDQZf(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>36メッシュは髪の毛挟まるから体質によって残念なことになるぞ2025/06/26 18:35:4438.名無しさんuZgUPコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼夏は麦わら帽子でいいじゃない2025/06/26 18:38:1439.名無しさんFp2tXコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼カールおじさんかよ2025/06/26 18:55:2740.名無しさんFts47コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼エアコンが車掌室や運転室に無かった時代、カレチもレチはしっかり白い制服に帽子を被ってたけどな。2025/06/26 20:37:1941.名無しさんeFIdpコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼帽子やめたら?2025/06/26 20:43:3442.名無しさんA0ihrコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼帽子の下にカツラじゃ暑いに決まってる2025/06/26 20:45:5843.名無しさんEderDコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>31最後の行であーねってなったそういえばそんな話あったな2025/06/26 23:24:11
【東京都港区議会議員の新藤加菜氏】「参政党支持者で高学歴の方って、いらっしゃるのでしょうか? 少なくとも私の見ている範囲では見かけたことがありません」ニュース速報+2641285.82025/07/14 02:02:21
【政治】「参政党なんか支持する人は頭が悪い」と批判する人もいるが…非常に短絡的な考えだ! 「参政党人気」の深層にある深刻な孤独の「正体」 ★3ニュース速報+531808.12025/07/14 01:57:37
【参議院選挙】外国人で治安悪化のイメージ、データ上は『誤り』 なぜ争点に急浮上した外国人政策? 専門家は「参政党の躍進データに他党が警戒」と分析ニュース速報+288603.72025/07/14 02:02:03
鉄道関係者によれば、列車の乗務員室などはガラス面が大きく、内部が温室のように暑くなってしまうケースがある。そのため、少しでも肌の露出を増やすために、制帽を脱ぐことが効果的という。
続きはこちら
https://www.sankei.com/article/20250625-FVGOUANX4FOEDKWN5HKOIIHZ3I/
帽子無い方が暑いぞ
運転手も車掌も
バスの運転手でもそうだけど
圧倒的な時間は
冷房の効いてる車内にいるよね
列車なら
客室よりも人の密度の低い運転室(車掌室)にいるよね。
紫外線対策でサングラスをさせろ?
いまどきクリアレンズの紫外線対策メガネも普通にあるのに
なんで今になって、濃い色の入ったサングラスをさせろ?とかわめき散らすの?
乗務員室は空調も入ってるし
客室よりも人の密度の低い快適空間じゃねえのかよ?
客室とか
紫外線対策ガラスとかいって日よけを廃止してるところもあるよね
この会社は客室はそういうことをやってないの?
それとは別に運転席をそれで対処する気はないの?
ホームに出っぱなしなの?
普通に冷房可能な場所と出入りしてたりしないの?
制帽だけが全てなの?
なんか笑える
自分達の生活のために客を馬鹿にして会社の利益優先に動いている。
いつか駅員にブチ切れそうだわ。
エアコンくらい入れてやれよ
蒸気機関車じゃねえんだから
入るだろ
ラッシュ時は顕著なんだけど
客室より圧倒的にすかすかなスペースにいるのが運転手と車掌なのにな
しかも、椅子付き、着席保証
この会社に限らず
だからこそ
列車が止まっても
客室の混雑と苦痛への共感ができずにのんきに構えてると思われてるのにね
一部の傲慢でうるさい一部の社員に振り回されてるのかね?
そんなことないといいけど
ノ
ノノ ミ
〆⌒ ヽ彡
(´・ω・`)
紫外線対策のクリアレンズじゃ眩しいんだよ、眩しさを和らげるために透過率10%とかの濃い色の偏光レンズが必要になるんだよ
今まで使ってた
遮光パネルと併用すればいいだけじゃん
客室は遮光幕廃止してるじゃん
窓ガラスの性能を口実に
今までは平気だったのになあ
現場と幹部に女が増えるとこうなるのか?不思議
いいえ、大切な事です
乱れていいではないです
また、夏場の帽子は暑さを防ぐ事にもなるものです
信号みなきゃならんのに偏光レンズはねーわ
ひさしでもつけてくれたほうがよほど合理的
と言うより室内では帽子取れよ
大半の乗務員は賛成するが
頭髪量の都合で帽子を被りたがる一部の男は一定数いるだろう
極端な例だと隅田川の宇宙船みたいなデザインの船も船首の操舵席が炎熱地獄で
小型扇風機が複数台増設されたほどだし。今年6月から熱中症対策が企業に義務化
されたから「我慢しろ」は犯罪になった。
ついでに帽子にもスポットクーラーつけてやれ
バンザーイ!(コンドームを真上に投げる)
メッシュは髪の毛挟まるから
体質によって残念なことになるぞ
最後の行であーねってなった
そういえばそんな話あったな