【オワコン】そりゃ「テレビ離れ」が止まらないわけだ…20代の4人に1人は「テレビ局のコンテンツを一切見ない」衝撃的データアーカイブ最終更新 2025/07/17 16:031.夢みた土鍋 ★???コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼まず、図表1の「全体」を見てください。放送局のコンテンツ・サービスに何らかの形で接触している人は、92%を占めます。「いずれにも接触なし」は8%です。テレビ放送からテレビ局のSNS公式アカウントにいたるまで、非常に広い範囲を対象としていますし、1週間にたった一度の接触でもカウントされるのですから、これくらい高い数値が出るのは当然ともいえます。年代別に見てみると、どうなるでしょうか。その下の「年代別」の数字を見てください。13〜19歳の19%、20代の27%が、「いずれにも接触なし」になっています。30代でも12%が「いずれにも接触なし」です。「いずれにも接触なし」とは、1週間を通して一度たりとも、リアルタイムでテレビを見ない、録画再生でも見ない、インターネットの見逃し配信でも見ない、YouTube上のテレビ局配信の動画も見ない、Huluでテレビドラマも見ない、インターネット上のテレビ番組表も見ない、テレビ局のSNS公式アカウントも見ない……ということを意味しています。そのような人がティーンエイジャーの約2割、20代では3割弱もいるということに、正直言って驚かされます。もし私が、「いずれにも接触なし」の生活を送るとすれば、意識的にテレビ局のコンテンツを避けるようにしなければ無理でしょう。以前よりテレビを見なくなったとは言え、全く見ないわけではありません。意識的に避けないと、食事時に「うっかり」テレビをつけてしまったり、YouTube動画を見ているときに、「間違って」テレビ局配信の動画を見てしまったりする可能性があります。「絶対にテレビ局のコンテンツに近寄らないようにしよう」と注意しながら1週間生活しないと、「いずれにも接触なし」のグループには入らないでしょう。しかし、今の若者の2〜3割が、ごく普通にそのような生活を送っているのです。私としては、この結果はかなりの衝撃でした。もっとも彼らにしてみれば、これはごく自然なことであり、「そんなことで驚いているから、テレビは時代に取り残されるのだ」と言われてしまうのかもしれません。続きはこちらhttps://news.yahoo.co.jp/articles/75b731e26be0737f1f5b47b77f78145066c968d12025/07/03 10:33:287912すべて|最新の50件863.名無しさんnxXyyコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼天気予報くらいしかみないよな完全に終わっとる2025/07/10 06:49:53864.名無しさんMO25d(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼天気予報こそ、見たいときにネットで見るからなぁ・・・2025/07/10 06:58:08865.名無しさん3AwsY(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>862何らかの筋の通る理由を入れておけば、どちらにしても暴動は起こさないし起こせないw2025/07/10 07:25:50866.名無しさんlLuBBコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼今はスターリンクでしょ2025/07/10 08:05:39867.名無しさんzBq9GコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼NHKも「事件記者」「若い季節」「私だけが知っている」あたりの頃が丁度良かったのにな。2025/07/10 08:57:45868.名無しさんuPBk0コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼オールドメディアはサヨクだ。 そのサヨクがカルト化が進んでもう完全に パラレルワールドの住民になってる。2025/07/10 09:18:05869.名無しさんPVWirコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼芸人が出過ぎてやかましいだけやろ?2025/07/10 12:10:12870.名無しさんze8IjコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼50代だけど俺もテレビみない報道しない自由を行使し過ぎで正しい情報とはおもえないネトフリとyoutubeで好きなものを視聴してる2025/07/10 12:43:571871.名無しさんBvxhpコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼海外じゃ地上波はオワコンでテレビと言えば専門チャンネル中心のCSをさしてる100種類以上のチャンネルから好きなものを見ると言うスタイル俺も日本人には珍しくケーブルCSだけ見てる低レベルでくだらない日本の地上波よりは見応えのある番組が多い2025/07/10 14:23:34872.名無しさんpTjfTコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>862流石にネット取り上げられたら暴動起きるわ。2025/07/10 14:49:471873.名無しさん6vbm2コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼まだ地上波なんて見てるバカ居るのかよ2025/07/10 18:47:10874.名無しさんaYYWl(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>858「テレビ局のコンテンツ」の範囲が広すぎなんだよなスタッフや出演者が共通、なら大半の実写邦画使われてる映像や原稿が共通、ならネットニュースの半分ぐらい出資まで含めるならアニメの半分ぐらいがテレビ局の資本入ってる2025/07/10 22:46:56875.名無しさんaYYWl(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>870それでディープステートの陰謀に「気づいて」選挙では参政党に入れるんでしょわかりますマトモな社会学者・経済学者かそうじゃないかを見分ける方法でよく言われるのが「テレビや新聞は嘘!真実はyoutubeか俺の出した本にある!」は100%嘘つき「複数のテレビや新聞を見ましょう」が一般的な正解NHKのニュースから隠された真実を読み解く方法を教えるのが本当の一流2025/07/10 22:49:363876.名無しさんL9Ko2(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>875ディープステートなど存在せんよなぜならフェミは存在を隠すまでもなく有害だからだ2025/07/10 22:54:59877.名無しさんL9Ko2(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>875フェミ左翼はそれ自体有害で何も正体を隠しちゃいない2025/07/10 22:56:55878.名無しさん3AwsY(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>872NHK「ウチらと契約していれば、これからも今までと変わらずにスマホもネットも利用できますよ」(真顔)これが本当に制度として実施されることになるのかどうかだなNHKとしても、スマホやネットを利用し続けることを当然の大前提とするに決まっているしもちろんネットなどを取り上げると言う考えも一切ないから「何がおかしいの?」となるだけか2025/07/10 23:22:051879.名無しさんhYgAjコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼TikTokでたまに貼られてるけど、やっぱり92%ですよね2025/07/11 03:53:18880.名無しさんUj5Qn(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>878NHKがネット強制課金をやるとしたら、ネット遮断のような物理的な強制力を伴ったやり方ではなく、今のテレビチューナー課金と同じようなスキームだろう。2025/07/11 05:53:17881.名無しさんUj5Qn(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>875>「複数のテレビや新聞を見ましょう」が一般的な正解しかし同じことが書いてあるモノを複数見たところで、何が分かるねんという状態ではあるわな。それはちと高度なテクニック過ぎやしませんか・・・2025/07/11 05:57:091882.名無しさんgR2tyコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼オールドメディアって それぞれ 企業は別なのになぜか判で押したようにサヨク売国 思想を国民に押し付けてくる。 本当 気持ち悪い。 アメリカのメディアは 企業ごと個性を発揮してるのに😩2025/07/11 09:52:08883.名無しさんFxSN9コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼街頭インタビューのはずが違うテレビ局が同じ人に別の場所でインタビューしてるのに気づいた時からテレビってここまで嘘なんだと思って全く受け付けないアレって何十年も前からやってたんだろうか?2025/07/11 10:08:34884.名無しさんHVv6bコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>881どのメディアも全部どっか偏ってるから複数のメディアから情報を仕入れて最大公約数を取ることでより平均的な真実に近づくメディア論やると最初に学ぶ「情報の取り方」の方法2025/07/11 22:57:563885.名無しさんGudDgコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>884その方法が一般的じゃ無かったんですか…2025/07/12 00:14:00886.名無しさん1Da1WコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼3人は見てる衝撃2025/07/12 08:44:42887.名無しさんrACfHコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>884全部が同じ方向に偏っていたのが問題なんだけど…2025/07/12 09:14:371888.名無しさんY4llaコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼TBSが弱者婚活男性を番組で晒し者にして炎上!?やらせ疑惑まで浮上したので徹底検証します!【マツコの知らない世界】https://www.youtube.com/watch?v=M7vqnPwFuhg> 05分46秒「というか全員役者ですよね....~」2025/07/12 21:03:55889.名無しさんpLtZZコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼無能がつくる動画ライブ配信はレスに参加してる連中もやっぱりおなじぐらい無能なんだろうな、さあ、探せ欲しいのは富か名誉か遺伝子レベルどまりか、w2025/07/13 07:17:42890.名無しさんAlateコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼NHKの19時のニュースとBSでメジャー・リーグを見るくらいだな2025/07/13 07:24:45891.名無しさん4E0eqコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>887だよね>>884のやり方は、日本では通用しにくいし、そこが日本のメディアの一番の問題なのだが・・・2025/07/13 07:26:451892.名無しさんjb6OXコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼取り敢えず、NHKがなくなるだけでも前に進んでいるなと国民を納得させることにはなります。2025/07/13 10:24:44893.名無しさんr41PY(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼まあ動画ライブ配信みて友達だとおもいこむ連中が増えてきてるしな、ビッチ相手にな2025/07/13 10:28:43894.名無しさんdgXM1コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼安倍晋三の言論の自由 を封じた サヨクオールドメディアなんか日本に必要ねえわ。ただの反日 テロ組織だ2025/07/13 10:37:31895.名無しさんKU0XuコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼テレビ自体がほとんど何かの再生ハードとしてしか役に立ってないYouTube や Amazon プライム Netflix など配信コンテンツの家庭用ゲーム機の再生DVD や ブルーレイ というメディア自体がもうほとんど解体していて 買う人もいないしねあと今回のフジの不祥事で番組 再生に対する不信感 情報 語らない 報道番組への不信感など山積する問題が多くありすぎあとバラエティ番組 など くだらなすぎる番組が多すぎるYouTube ならコンテンツを絞って自分で選べるからな番組はこちらの意見に関わらず 勝手に流れてくるからね まあ 見なきゃいいんだけどスマホや AI の時代そういう時代の流れというか 当然といえば当然だよね2025/07/13 11:24:16896.名無しさんmazFbコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼たしかにyoutubeで自分の思い込みに合致した動画ばかり観てると、TVコンテンツは偏向が気になって観られない2025/07/13 11:28:25897.名無しさん5WRFUコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>891884みたいなアホが自称メディア論(笑)とか言う似非学問を振りかざす訳だが本人がマジで言ってるなら哀れな犠牲者なんだろうな…ゴミの中の人ならただの確信犯だけどね(笑)2025/07/13 12:30:47898.名無しさんQKJfqコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼つまんないからラジオ流してる方が幸せ。2025/07/13 12:47:51899.名無しさんr41PY(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼動画でトランプのsiriに茶色のイエスの顔が浮かんでいたがあれはなんだ、フェイクか、イエスは白人という説も妄想か2025/07/13 15:46:43900.名無しさん5V9AWコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼トランプがトランプで負けて騒ぎまくっている姿を見たい!2025/07/14 00:50:49901.名無しさん5hK3UコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼怒り😠😀笑顔どっちが無罪だとおもう2025/07/14 23:24:47902.名無しさんzY3fbコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼洗脳されたクソジジイどものテレビジョン 笑2025/07/14 23:55:08903.名無しさんmk2eDコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼テレビ サイコーでもNHK払うの嫌だから 見られるのはTVerでやる分 と アベマTV だけだなそして なんだかんだ視聴のメインは サブスクとYouTubeだな2025/07/15 04:12:04904.名無しさんxQxr8コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ライブみてタップがないと批判している連中もいるらしいが動画でいいね押さないのを批判しているような連中だな、配信に問題があるのだろう、何様だろうか連中は、2025/07/15 05:05:45905.名無しさんzqfYhコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼いまだにテレビなんか見てる馬鹿いるのか2025/07/15 05:16:07906.名無しさんMshgaコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼テレビ・YouTubeを見ている者は、今やネアンデルタール人・縄文人くらいしかいないだろう。2025/07/15 07:09:30907.名無しさんEvR4cコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼クソ自民党のプロパガンダ機関がテレビだ2025/07/15 12:03:18908.名無しさんQEFlZコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼テレビって演歌だよねもはや純粋に年寄の娯楽それ以外の存在価値なし2025/07/15 22:00:03909.名無しさんCHK2VコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼日本の地上波テレビ番組の知的レベルが低すぎるんだわな昔は民放でも少しは知識人向けの文化番組みたいなのが有ったが、今や皆無だし見る価値ないわ2025/07/15 22:31:551910.名無しさんhQu8PコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼最近、BSがアンテナのせいなのか、天候のせいなのか、その日によって映らなくなったりする。全く映らないわけではなく、曇りだと映らない。皆はそのような症状にはならないのかな。2025/07/17 06:37:56911.名無しさん2BQblコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>909ニュース番組ですらバラエティ化がひどいからな~2025/07/17 07:08:02912.名無しさんsdEl8コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼バラエティはTVのほうが面白いからTV見てる2025/07/17 16:03:42
【自民は保守政党としての形がなくなってきている、保守政党としての第一歩を】大阪だけではない、自民党勢衰退に危機感の地方組織から悲痛な訴え 「参政党・ 国民民主党に票が流れている」ニュース速報+75748.82025/09/23 10:52:47
年代別に見てみると、どうなるでしょうか。その下の「年代別」の数字を見てください。13〜19歳の19%、20代の27%が、「いずれにも接触なし」になっています。30代でも12%が「いずれにも接触なし」です。
「いずれにも接触なし」とは、1週間を通して一度たりとも、リアルタイムでテレビを見ない、録画再生でも見ない、インターネットの見逃し配信でも見ない、YouTube上のテレビ局配信の動画も見ない、Huluでテレビドラマも見ない、インターネット上のテレビ番組表も見ない、テレビ局のSNS公式アカウントも見ない……ということを意味しています。そのような人がティーンエイジャーの約2割、20代では3割弱もいるということに、正直言って驚かされます。
もし私が、「いずれにも接触なし」の生活を送るとすれば、意識的にテレビ局のコンテンツを避けるようにしなければ無理でしょう。以前よりテレビを見なくなったとは言え、全く見ないわけではありません。意識的に避けないと、食事時に「うっかり」テレビをつけてしまったり、YouTube動画を見ているときに、「間違って」テレビ局配信の動画を見てしまったりする可能性があります。
「絶対にテレビ局のコンテンツに近寄らないようにしよう」と注意しながら1週間生活しないと、「いずれにも接触なし」のグループには入らないでしょう。
しかし、今の若者の2〜3割が、ごく普通にそのような生活を送っているのです。私としては、この結果はかなりの衝撃でした。もっとも彼らにしてみれば、これはごく自然なことであり、「そんなことで驚いているから、テレビは時代に取り残されるのだ」と言われてしまうのかもしれません。
続きはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/75b731e26be0737f1f5b47b77f78145066c968d1
完全に終わっとる
何らかの筋の通る理由を入れておけば、どちらにしても暴動は起こさないし起こせないw
そのサヨクがカルト化が進んでもう
完全に パラレルワールドの住民に
なってる。
報道しない自由を行使し過ぎで正しい情報とはおもえない
ネトフリとyoutubeで好きなものを視聴してる
100種類以上のチャンネルから好きなものを見ると言うスタイル
俺も日本人には珍しくケーブルCSだけ見てる
低レベルでくだらない日本の地上波よりは見応えのある番組が多い
流石にネット取り上げられたら暴動起きるわ。
「テレビ局のコンテンツ」の範囲が広すぎなんだよな
スタッフや出演者が共通、なら大半の実写邦画
使われてる映像や原稿が共通、ならネットニュースの半分ぐらい
出資まで含めるならアニメの半分ぐらいがテレビ局の資本入ってる
それでディープステートの陰謀に「気づいて」選挙では参政党に入れるんでしょ
わかります
マトモな社会学者・経済学者かそうじゃないかを見分ける方法でよく言われるのが
「テレビや新聞は嘘!真実はyoutubeか俺の出した本にある!」は100%嘘つき
「複数のテレビや新聞を見ましょう」が一般的な正解
NHKのニュースから隠された真実を読み解く方法を教えるのが本当の一流
ディープステートなど存在せんよ
なぜならフェミは存在を隠すまでもなく有害だからだ
フェミ左翼はそれ自体有害で何も正体を隠しちゃいない
NHK「ウチらと契約していれば、これからも今までと変わらずにスマホもネットも利用できますよ」(真顔)
これが本当に制度として実施されることになるのかどうかだな
NHKとしても、スマホやネットを利用し続けることを当然の大前提とするに決まっているし
もちろんネットなどを取り上げると言う考えも一切ないから「何がおかしいの?」となるだけか
NHKがネット強制課金をやるとしたら、ネット遮断のような物理的な強制力を伴ったやり方ではなく、今のテレビチューナー課金と同じようなスキームだろう。
>「複数のテレビや新聞を見ましょう」が一般的な正解
しかし同じことが書いてあるモノを複数見たところで、何が分かるねんという状態ではあるわな。
それはちと高度なテクニック過ぎやしませんか・・・
オールドメディアって それぞれ 企業は
別なのになぜか判で押したように
サヨク売国 思想を国民に押し付けてくる。 本当 気持ち悪い。
アメリカのメディアは 企業ごと
個性を発揮してるのに😩
テレビってここまで嘘なんだと思って全く受け付けない
アレって何十年も前からやってたんだろうか?
どのメディアも全部どっか偏ってるから
複数のメディアから情報を仕入れて最大公約数を取ることでより平均的な真実に近づく
メディア論やると最初に学ぶ「情報の取り方」の方法
その方法が一般的じゃ無かったんですか…
全部が同じ方向に偏っていたのが問題なんだけど…
徹底検証します!【マツコの知らない世界】
https://www.youtube.com/watch?v=M7vqnPwFuhg
> 05分46秒「というか全員役者ですよね....~」
だよね
>>884のやり方は、日本では通用しにくいし、そこが日本のメディアの一番の問題なのだが・・・
安倍晋三の言論の自由 を封じた
サヨクオールドメディアなんか
日本に必要ねえわ。
ただの反日 テロ組織だ
YouTube や Amazon プライム Netflix など配信コンテンツの家庭用ゲーム機の再生
DVD や ブルーレイ というメディア自体がもうほとんど解体していて 買う人もいないしね
あと今回のフジの不祥事で番組 再生に対する不信感 情報 語らない 報道番組への不信感など
山積する問題が多くありすぎ
あとバラエティ番組 など くだらなすぎる番組が多すぎる
YouTube ならコンテンツを絞って自分で選べるからな
番組はこちらの意見に関わらず 勝手に流れてくるからね まあ 見なきゃいいんだけど
スマホや AI の時代そういう時代の流れというか 当然といえば当然だよね
884みたいなアホが自称メディア論(笑)とか言う似非学問を振りかざす訳だが
本人がマジで言ってるなら哀れな犠牲者なんだろうな…
ゴミの中の人ならただの確信犯だけどね(笑)
どっちが無罪だとおもう
でもNHK払うの嫌だから 見られるのは
TVerでやる分 と アベマTV だけだな
そして なんだかんだ視聴のメインは サブスクとYouTubeだな
もはや純粋に年寄の娯楽
それ以外の存在価値なし
昔は民放でも少しは知識人向けの文化番組みたいなのが有ったが、今や皆無だし
見る価値ないわ
全く映らないわけではなく、曇りだと映らない。
皆はそのような症状にはならないのかな。
ニュース番組ですらバラエティ化がひどいからな~