【食】「煮立てたらダメだよ」「また昭和の話ぃ?」味噌汁論争が話題!世代によって違うの?アーカイブ最終更新 2025/07/16 21:541.ジンギスカソ ★???コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼味噌汁を沸騰させることの是非がSNS上で大きな注目を集めている。きっかけになったのは「職場で『味噌汁は味噌入れたら煮立てたらダメだよ』って言ったら大笑いされた。『また昭和の話ぃ?今は令和ですけど?』令和とか関係なくない?あれ?今の家庭科だと味噌汁はボコボコに煮立てるって習うの?分からん。」と自身のエピソードを紹介した日暮れひぐれんさん(@higureshuuen)の投稿。筆者も昭和生まれだが、味噌汁を沸騰させてはいけないと家庭でも学校の調理実習でも言われてきた。成人してからも、飲食店の料理人から特定の汁物や煮物について沸騰させてはいけないとする話を聞いたことが多々ある。果たして味噌汁は?ひぐれんさんにお話を聞いた。ーーどんなシチュエーションだったのでしょうか?ひぐれん:介護施設でお出しする食事の話です。勤務先では厨房でまとめて食事を作って運ばれてくるのですが、提供前にぬるくなっている場合は各フロア併設のミニキッチンで温め直します。汁物は毎回温めるのですが、20代や30代の若い人たちは、いきなり強火で温めてそのまま火をつけっぱなしにするので、毎回ボコボコに煮立った状態で放置されることになり、煮詰まってしまいます。突沸でボンッと味噌汁がひっくり返ったこともあります。なのに、「かき混ぜて弱火で温めようよ」と声かけすると、「昭和だとそう習ったの?ウケるぅー」と聞き流されてしまうんです。つづきはこちらhttps://news.yahoo.co.jp/articles/8d98d9521127e18bd9d152397d62e1cd8ee5515c2025/07/08 16:45:406446すべて|最新の50件2.名無しさんVZHUkコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼オルフェンズ2025/07/08 16:46:083.名無しさんI2O3IコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ウケるぅーw2025/07/08 16:47:034.名無しさんHUB4WコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼学校で習ったから正しい2025/07/08 16:48:145.名無しさんhrrHSコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼そもそも今どき味噌汁なんて飲む奴いるか?2025/07/08 16:49:45116.名無しさんSgQWgコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ウケるぅー↑これマウントしたつもり精一杯の虚勢負け犬のセリフだからw2025/07/08 16:50:417.名無しさんnScWPコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼んーしょっぱくしたいから煮詰めたのが好きだな2025/07/08 16:50:4218.名無しさんsW45G(1/7)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼調理に昭和だ令和だ関係無いw頭悪いのは放置でいいだろww2025/07/08 16:51:109.名無しさんIHKvsコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼みそ汁はスパーフードの1つだからな はずせねーわな2025/07/08 16:52:32110.名無しさんD2iaKコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>5定食屋とかでも普通についてきたりするやん2025/07/08 16:52:5311.名無しさんQwv9RコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼水じゃなく味噌汁飲むと熱中症対策になるのはガチ2025/07/08 16:53:57112.名無しさん4CtIu(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼馬鹿には何言っても無駄突沸の現場見せてお前の所為だと責めてやれ2025/07/08 16:54:0313.sage6iNwnコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ということよりも温暖化ですぐ腐るようになった夏期は作り置きには要注意です2025/07/08 16:55:0014.名無しさんcb7yWコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼令和だ昭和だ以前にコイツが職場で嫌われているだけの話なんじゃないのかこれ2025/07/08 16:55:0515.名無しさん3Pt8h(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼この暑い夏になって朝から熱い味噌汁なんか飲んでられない。冷たいおーいお茶を飲んでる2025/07/08 16:57:17216.名無しさんXLQlPコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼Zはもう手遅れなくらいに老害なんです知識を知るという好奇心知識を知らないという恥これが全くないのです2025/07/08 16:57:19117.名無しさんWiANDコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼味噌汁にはゴマ油かラー油をお椀に1滴なんだかんだ油が入ると美味い2025/07/08 16:58:02218.名無しさん4CtIu(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼煮立てるな以前何度か言っただろお前は馬鹿か学べボケナス2025/07/08 16:58:4619.名無しさんZTcWF(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼こんな常識知らん奴おんの?w2025/07/08 16:58:4720.名無しさんP0RmXコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼なんなら火を止めてから味噌をとく温めなおそうとして煮立ったら膝から崩れ落ちるぐらいショックを受ける2025/07/08 16:59:0121.名無しさんllmWaコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼4日間ひたすらシチュー煮詰める経験がないとこうなる2025/07/08 17:00:2422.名無しさんhvRaGコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼10も20も歳上の職場の人間にこんな口聞いてるのは、味噌汁どうこう以前に重大な何かしらがあるだろ2025/07/08 17:00:4023.名無しさんlsY7KコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼風味ハイ論破これ以上言葉要らない2025/07/08 17:01:09124.名無しさんJ9BbG(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼煮沸で蛋白変性はそれほどでも無くとも、香りは飛ぶ。味もかなり変わる。2025/07/08 17:01:2825.名無しさんH2BlRコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼昭和は反日パヨク2025/07/08 17:01:4826.名無しさんgWEhTコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼科学の話2025/07/08 17:01:5227.名無しさんbYGkPコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼熱い味噌汁が好き2025/07/08 17:02:2128.名無しさんm8PyPコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ルーは火を止めて入れます2025/07/08 17:03:19129.名無しさんH8sbvコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼沸騰した味噌汁なんか飲めるかあああああ!2025/07/08 17:03:5230.名無しさんDAbnPコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>5普通に作るけど…2025/07/08 17:04:0931.名無しさんehZ0QコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>28溶けなくなるからね。2025/07/08 17:04:29132.名無しさん9hV1MコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼味噌汁なんか飲むやつにろくなやつはいない!2025/07/08 17:05:0033.名無しさん2TGECコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼豆味噌は煮立てるんじゃないか?2025/07/08 17:05:0634.名無しさんwuiLqコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>17ごま油たまにやるわw豚汁もどきで美味いよな2025/07/08 17:06:2135.名無しさん2PDiR(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼そーーれな2025/07/08 17:06:5636.名無しさんHhE2t(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼味噌にアルコールが入っていて煮るとアルコールが蒸発して風味が変わるそうだ。2025/07/08 17:07:4937.名無しさんbYXgc(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼Z世代なんて半分外人みたいなもんなんだからザっと煮立てて味噌のキツい匂いを飛ばした方が好きなんでしょ正しい間違いじゃなくて好みの話でしょ飴色玉葱論争と同じで甘味が欲しければ炒めれば良いし辛味を残したいなら適当で良い2025/07/08 17:08:1438.名無しさんbYXgc(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>23言うてカスみたいな出汁入り味噌で風味楽しむか?2025/07/08 17:08:4239.名無しさんik7TdコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼こんなん料理やらない俺でも知ってるわ!まぁ昭和だけどな!2025/07/08 17:09:5940.名無しさん3V5vN(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼夏は煮立てないと腐りやすいよ2025/07/08 17:10:1841.名無しさん2PDiR(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼世代によって違うことある?????????2025/07/08 17:10:4642.名無しさんMLNH2(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼煮立てていいぞ温い湯で調理してたら火が食材に通るまで時間がかかりすぎる2025/07/08 17:10:49143.名無しさん3V5vN(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼豚汁も煮立てないの?2025/07/08 17:11:0544.名無しさんDBfpO(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼煮立てたら風味と言うか香りと言うかつまり美味しくなくなってる、気がする2025/07/08 17:11:4545.名無しさんJ9BbG(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼一晩、昆布を水につけて、カツオで黄金ダシで作った味噌汁を煮立てる人もたまには居る。それは、それ。責めるでない。2025/07/08 17:12:1346.名無しさんM5RxoコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼馬鹿でもチョンでも分かるから沸騰させたのとそうでないのを飲み比べてみろ2025/07/08 17:12:2947.名無しさんITq83(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼火を止めて味噌を溶いた方が断然美味しい食中毒?何を言ってるんだ?生味噌タイプの味噌汁は熱湯注ぐだけで沸騰させないだろ?2025/07/08 17:12:56148.名無しさんELRs2コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼塩分スープ2025/07/08 17:14:1349.名無しさんDBfpO(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼あとなんかとろみが出て口当たりもよくない2025/07/08 17:15:0350.名無しさんMLNH2(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>47俺は味噌溶きながら茹でるね後入れはめんどくさい500円程度の味噌にそこまでこだわる気はないこれが5000円とかの味噌だと煮立たせないがw2025/07/08 17:15:5551.名無しさんrdJqwコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼寸止めで続けた方が気持ちいいだろ。2025/07/08 17:16:0952.名無しさん3OQIg(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼タイパ考えたらぬるくていいよ2025/07/08 17:17:36153.名無しさんY4spGコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼てっきり、令和では味噌汁なんて作るませんwwwくらいの話しかと思ったら昭和ですらどーでもいいネタでクソワロタw2025/07/08 17:18:1254.名無しさんaAjQSコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼味噌の風味が飛ぶってよりも下に沈んだ大豆がボコンッと跳ねてヤケドや蓋が飛んだりして危ないんやで2025/07/08 17:18:2355.名無しさん3V5vN(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼玉ねぎとじゃがいもの味噌汁が好き2025/07/08 17:19:50156.名無しさんITq83(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼俺のオカンはいくら言っても味噌汁をグツグツ煮るタイプだった親父が言っても意地でも煮込んでたしかも煮干しを入れっぱなしにする不味い味噌汁を飲み続けた俺は一人暮らしで自分で作った時に味噌汁の旨さに感動すらしたわ2025/07/08 17:20:0157.名無しさん3Pt8h(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼味噌汁なんか飲まなくても朝から冷奴食べればいい2025/07/08 17:20:14158.名無しさん3OQIg(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>57冷やつwwwww2025/07/08 17:22:35159.名無しさん7QHRwコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼なぜか味噌汁飲んでる爺さん婆さんは長生きが多い塩分多いのにね2025/07/08 17:23:02160.名無しさん8jsJ5コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼根拠もなく見下してバカにしてマウンティングするように育てられてるんだろバカなりの賢さな訳。そんなことより「金持ち爺のチンポしゃぶってた方が楽して稼げるだろwみそ汁w」って思ってるんだよ芸能界に集ってるゴキブリ達と同じね2025/07/08 17:25:0961.名無しさんITq83(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ちなみに俺はインスタントラーメンのスープも容器に別にお湯で溶いた方がすきである茹でた汁で溶くとか絶対にいや2025/07/08 17:25:1062.名無しさんduqeQ(1/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>55俺は「玉ねぎ」と「なめこ」です2025/07/08 17:27:1363.名無しさんM4K7y(1/8)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼「昭和だとそう習ったの?ウケるぅー」学級崩壊あるいは特殊学級知能的に料理は無理2025/07/08 17:27:5164.名無しさんXdzJnコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼この前久々にシジミの味噌汁飲んだら滅茶苦茶美味かったな煮立たせると味噌が泡立つよねあれが良くねーのかな?2025/07/08 17:28:3665.名無しさんDZobv(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼まぁね、出汁をとったこともないZ世代に調理のことは言われたくはねーよな2025/07/08 17:29:2866.名無しさんsW45G(2/7)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>59大豆が分解されて吸収されやすいアミノ酸や蛋白質になってるからな。(夏場なら塩分の補給にもなる)2025/07/08 17:30:1367.名無しさんM7AAz(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1煮詰まるの意味を悪く捉えるとそういうことになるらしいな。2025/07/08 17:34:5868.名無しさんaKercコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼みそ汁の調理法に世代なんて関係ねーよw煮立てても飲めないほど不味くなるわけじゃないから馬鹿舌が増えたって事だろうな2025/07/08 17:35:3369.名無しさんM7AAz(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>5本当に味噌が入ってるなら、これからの時期の塩分摂取のひとつの形として重宝しそうなもんだけどね。2025/07/08 17:35:5470.名無しさんprEwg(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼「沸騰させてもいい」と言う人でも、沸騰したらすぐに火を止めてたりしてな。2025/07/08 17:36:2471.名無しさんd61mbコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼昭和か?江戸時代からそうじゃね?2025/07/08 17:38:2272.名無しさん7POILコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼もう中火とかが家電で曖昧だから自分で決めろとしか言いようがない2025/07/08 17:39:5573.名無しさん1KXZVコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼死んだ母ちゃんグラグラに沸かせて豆腐が月の石みたいになってた2025/07/08 17:40:30274.名無しさんOMk0iコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼おしそみる2025/07/08 17:44:3975.名無しさんduqeQ(2/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>73どんな状況だよw食べ応えがあるじゃないか2025/07/08 17:45:4576.名無しさんT4P66(1/9)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼戦前生まれの婆が「味噌を入れてから一煮立ち」と言ってた母は「おばあちゃんの言うことは聞き流しなさい」と言ってた2025/07/08 17:47:10177.名無しさんMLNH2(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼俺はぬるい味噌汁より熱い味噌汁の方が好きちなみに汁物をアチアチで飲むのは世界で日本人だけ2025/07/08 17:48:4078.名無しさんT4P66(2/9)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>73おそらく生家が貧乏人の子沢山の家かと2025/07/08 17:48:4479.名無しさんM4K7y(2/8)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼本当にバカな子らだ出生数70万人割れで日本人は絶滅に向かっているが、この世に生まれないこと、これ以上の救済はない2025/07/08 17:49:2580.名無しさん1iIK5コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ほらシャツちゃんと入れなさい2025/07/08 17:49:5081.名無しさんDZobv(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼これから結婚せず一人暮らしする世帯が増えるから料理の仕方を知らない奴らが益々増えるぞーw味噌汁もインスタントだから作り方を知らなくても不自由ないって反論されて終わるぞーwww2025/07/08 17:50:10182.名無しさんfDGmW(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼「令和ですけど」←だから何だよw2025/07/08 17:51:46183.名無しさんD2hq4コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼殴って分からせた方が後々のためになるよ2025/07/08 17:52:1884.名無しさんT4P66(3/9)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>81インスタントは煮立たせないからいいね2025/07/08 17:52:5285.名無しさんAqojaコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼一週間後にこの店に来てください俺が本当に美味しい味噌汁を食べさせてあげますよ2025/07/08 17:54:08186.名無しさんVGe6kコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼風味が無くなるとか、スマホ見ながら食ってる奴にそんなもん分かるかよw2025/07/08 17:54:1887.名無しさんT4P66(4/9)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>82少子化でバカでも進学できる時代って意味だよ2025/07/08 17:54:4188.名無しさんQ2iSF(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼味噌汁自体つくらないいらんだろ2025/07/08 17:55:4989.名無しさんRBC14(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼嫁が関東人なので嫁の実家に泊まったら凄く優しそうな義母さんが夕飯を作ってくれた特に美味しいそうな野菜のごった煮風な味噌汁でも一口飲んだら驚くほど激しく不味いどうやら関西みたいに出汁を取る習慣が無いらしい水煮した野菜の汁に、ただ味噌を溶いただけの味噌汁あまりにも不味いので一気に飲み込んだら「そんなに美味しいのかい?」と言ってお替わりをよそってくれた一気に地獄に落とされた気分になった2025/07/08 17:55:50290.名無しさんgOaru(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼> 20代や30代の若い人たちは、いきなり強火で温めてそのまま火をつけっぱなしにするので、この時点で昭和も令和もなく常識度外視人間じゃね?2025/07/08 17:56:3391.名無しさんgcQ6z(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼豆腐以外の具とみそを丸めてラップに包んでお湯注ぐだけにしてるわめんどくさい2025/07/08 17:56:3792.名無しさんQJRBGコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼沸騰させたら発酵食品のメリットが死んでしまう2025/07/08 17:56:4693.名無しさんN4TmWコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼味噌を入れる前なら煮立たせてもOK味噌を入れたら絶対監視、煮立たせてはダメ2025/07/08 17:57:1894.名無しさんXH321コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼昭和時代の家庭科の先生は、味噌汁を沸騰させると味噌の麹菌が死滅すると言ってた2025/07/08 17:57:4395.名無しさんprEwg(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>76>>「味噌を入れてから一煮立ち」「ほらぁ、沸騰させてもいーんじゃん!」とかいう奴がいそう。2025/07/08 17:58:14196.名無しさんduqeQ(3/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>85山岡~大丈夫なんだろうな俺、心配だよ2025/07/08 17:58:38297.名無しさんJzEoTコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>96富井副部長の声で脳内再生されたw2025/07/08 18:00:3598.名無しさんT4P66(5/9)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>95婆さんは貧乏人の子だから大鍋に大量に作った汁しか知らんのよ2025/07/08 18:00:5599.名無しさんqBnyA(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼味覚と嗅覚の鈍い奴らは放っておけ料理を知らないのだろうよ煮詰めてもいいのは八丁味噌のみ2025/07/08 18:01:34100.名無しさんgOaru(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>89関東の家にそんな味噌汁はないなその家庭が特殊江戸には大坂から伝わった出汁の文化があるし房総では紀州から伝わった出汁の文化がある2025/07/08 18:01:491101.名無しさんqBnyA(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼外食ばかりしていると味覚音痴という麻痺状態になるからな2025/07/08 18:02:29102.名無しさんT4P66(6/9)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>100昆布とカツオと煮干しの割合が違うけどな2025/07/08 18:03:101103.名無しさんQ2iSF(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼味噌なんてすぐ溶けるから火つけてても問題ないけどなカレーのルーは火を止めて入れないと焦げる2025/07/08 18:04:241104.名無しさんLOl4e(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>96枕崎のカツオ(ry利尻(ry「馬鹿者!竹谷氏は青森出身だ!出汁は焼き干し一択」2025/07/08 18:04:25105.名無しさんy7nfXコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼①ビニールを切込みから切ります②お椀に絞り出してお湯を容れます 完成です2025/07/08 18:05:26106.名無しさんgcQ6z(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼日本って味噌だけでも各地域に文化的な差異があるからすごいわ米味噌は全国的麦味噌は中国や四国や九州と関東北部の一部豆味噌は東海2025/07/08 18:05:57107.名無しさんgOaru(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>102割合は違うけど「出汁をとらない」はない東北内陸部の方で干した野菜を出汁にする地域はあるが関東にそんな出汁の文化はないそれってどこの家よって話もしくは義母さんが東北出身とか2025/07/08 18:06:24108.名無しさんXy0huコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼即席インスタント味噌汁しか知らないんだろ、湯沸かし電気ポットから熱湯を注ぐだけだからな2025/07/08 18:06:291109.名無しさんxWPZ6(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼先人たちから伝わってきたやり方を何も考えずに古臭いと否定するバカはいるなコロナ中のキャンプブームの時でも一定数そんなバカがいた2025/07/08 18:06:54110.名無しさんT4P66(7/9)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼とりあえず「ウケるー」とほざいたガキどもに「いいよね。今は少子化のおかげで家庭科どころか理科の基礎知識が無くても進学も就職もできるんだもん。昭和はさあ。バカは進学も就職もできなかったよ。」と返しておけ2025/07/08 18:07:281111.名無しさんduqeQ(4/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>108今はフリーズドライの製品があるからね2025/07/08 18:08:17112.名無しさんM4K7y(3/8)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼Z世代は教えてもなぜか正解に辿り着けないんだよね今回の場合「また昭和の話ぃ?」と言って、味噌汁という料理の基本中の基本すら習得できない2025/07/08 18:08:44113.名無しさんJoaqdコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼放っておけよ、いちいち教えてやる必要ないだろ、知らないで恥かくのは将来のそいつだ2025/07/08 18:08:45114.名無しさん6RMHfコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼熱に弱いコーティングフライパンの登場で一部の料理はたしかに変わった。高温でジャシジャシ炒める調理法は今の家庭には無い2025/07/08 18:08:541115.名無しさんfDGmW(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>89よく知らないがら関東よりも関西のが美味しいと思うけど嫁の実家(福岡)で初めて食事した時は味噌汁&刺身食った時の醤油が美味くてマジでビビったw2025/07/08 18:09:252116.名無しさんTe0Oo(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>ウケるぅーこれは絶対に言わない2025/07/08 18:10:04117.名無しさんTe0Oo(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼こういうクソ作文ほんと禁止2025/07/08 18:10:59118.名無しさんVyix0コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼馬鹿は死んでも直らないからもう手遅れだな料理をする能力がないんだよ他人から学ぶ姿勢もないから成長する可能性もない口の聞き方も馬鹿丸出しで精一杯の反論で昭和~って言うしかないんだよもう産廃だから諦めろw2025/07/08 18:11:42119.名無しさんLOl4e(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>110でも味の素は猛毒と教えられるんですぜ。菊田博士の伝記なんて教科書に載っても不思議でないのに2025/07/08 18:11:521120.名無しさんLOl4e(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>115江戸っ子は甘い醤油で刺身は食わないの甘い醤油は九州の醤油のことらしい。うまいけどw2025/07/08 18:13:47121.名無しさんytn1wコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼具材は2つまでだ2025/07/08 18:13:521122.名無しさんT4P66(8/9)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>119猛毒w日本は海外に猛毒を輸出しているのかw2025/07/08 18:16:19123.名無しさんn0f58コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>5肉体労働者はこの季節の食卓に無いと終わる用意できないときはインスタントでもいいから必ず作ってる2025/07/08 18:16:222124.名無しさんr92CBコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼微生物の糞を消毒するためには煮立たせないと殺菌できません2025/07/08 18:17:01125.名無しさんT4P66(9/9)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>121でも唐辛子は別物なのですね2025/07/08 18:17:02126.名無しさんXgd7Z(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼すぐ高血圧になって健康診断で塩分控えろって怒られるのが昭和2025/07/08 18:17:49127.名無しさんokpQVコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼なんだこのスレ味噌メーカーのステマか?暑い日に熱いもの食べたい派だから夏に味噌スープも好きだ。ダイコンだけ入れたのが良い。葉っぱも入ってるとなお良い。2025/07/08 18:17:56128.名無しさんX6dEQ(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼茶の湯も紅茶もコーヒーも吸い物も味噌汁も沸騰させないほうがいいね素材の仕込みの段階では問題ない沸騰させたお湯を冷ましたらめっちゃまずいの知ってるよね?2025/07/08 18:18:00129.名無しさんFlfAiコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼恐怖の味噌汁子「かあちゃん今日のごはんナニー?母「今日、フの味噌汁だよーきょうふの味噌汁2025/07/08 18:18:451130.名無しさんrlcXkコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼沸騰させると味が濃縮されて濃くなる。そんで沸騰させた火加減やさ時間によりばらつきが出るだろだから沸騰させないようにして味を統一させる他にも沸騰させることによってダシの風味が飛ぶ2025/07/08 18:18:52131.名無しさん3dpK2コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>123メシに味噌塗りたくって食せば完璧2025/07/08 18:19:00132.名無しさん257UsコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼インテリア濱田 @愛媛砥部町 壺草加の集団ストーカー 盗聴盗撮 内装業者在ニチ北朝鮮人のつうめい草加壺闇バイト依頼者・指示出し自称シャッチョ夫人元韓ヘルス水風覗き盗み聞きおばさん昔からずっとやってる 大阪から逃亡した犯罪者 笑い声「ウヒャヒャ」未だに大昔からの知り合いの大阪の犯罪者仲間に逃亡先の愛媛から犯罪の指示や依頼をしている現役犯罪業者被害者多数 日本人に嫌がらせして金もらう・飯を食う・特権受ける日本の敵→ インテリア濱田の草加犯罪仲間の集団ストーカー実物 s://postimg.cc/gallery/fS0xhc1夜の9~午前0時ごろに住宅街の物陰に不審車両で潜伏今日のインテリア濱田presents集団ストーCARは警官と事故処理車がうようよしてるからこそっとちょこっと黄色スモール点灯しすぐ逃走💛でも毎日洗濯物ノゾキ&ストーカーしに来るよ!!妬ましい人間がいると●スーパーに勤務してる草加知人と共謀して万引き犯の濡れ衣を着せる●妬む人間と車のナンバーを同じにした車で妬ましい人間の周囲をうろちょろストーキング●妬ましい人間の留守中に盗んで作った合鍵で家に侵入●仕事を装って他人の家周りをうろちょろストーキングし会話を盗み聞きして個人情報を窃取し 嫌がらせや犯罪行為に悪用●仕事柄 無断設置し放題の監視カメラを悪用覗き●他人の郵便受けの圧着ハガキを開封 個人情報覗き見る●夜中に住宅街のコンビニやアパートの駐車場に不審車両を隠してストーカー待ち伏せ●洗濯物を干す家あらば ハイビーム全開にして洗濯物の周りをうろちょろ 痴漢 下着泥棒●迷惑メールをしつこく何度も送りつけて来る ハイビームを浴びせて来る ハザードを唐突に点灯してウザ絡み●何故か公園でリードをわ・ざ・と外した犬を何匹もけしかけて来るwww●他人の墓石を壊す・墓の湯呑に虫を入れる●留守中の他家のベランダに、何度も何本も煙草の吸殻を投げ入れる(放火)●妬ましい人間に今時暴走族を送り付けて来る 反社と関係あり●愛媛県警松山南署に潜伏中の草加警察に頼んで 妬ましい人間を税金運用のパトで付け回させる他人の不幸が大好物 幸せな家庭・普通の家庭が妬ましい流産した人を揶揄 独身男女を「選ばれなかった人間」と嘲笑類似組織に解散命令が出たもんだから 今のうちにと もう必死www大阪から愛媛に逃げ隠れて 今日もまた新興宗教ストーカーの嫌がらせやってますもう何年も毎日毎日w 自己愛(NPD)の常習犯w 写真撮られると困る(察し)赤の他人様を付け回し その行動先に先回りして仲間と一緒に犯罪そのものの不審な行動繰り返してますw愛媛県は松山市 伊予鉄高島屋東側 歩道橋のそばの道路を壺だか草加だかの怪しいオバサン信者と一緒に 自転車でうろうろ一瞬歩道橋下の自転車置き場に一瞬停めて、その場を一秒離れてすく戻って来て即自転車に乗り逃走w嫌がらせバイト代もらっても収入申告せず脱税犯罪虞犯wこんなことやってても 警察は壺だか草加警察で捕まらないそうなので(笑)ぜひ通報、拡散して下さい2025/07/08 18:20:04133.名無しさんRBC14(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼関東は出汁文化が乏しいから口に合わないよく言えば素材の持ち味を大切にしている悪く言えば素材のハーモニーを考えてない若い頃、とある駅で立ち食いうどん食べたらお湯と醤油を半々で混ぜただけの不味い汁だったしかも麺も見えないほど真っ黒な汁2025/07/08 18:21:081134.名無しさんXgd7Z(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼女将を呼べ2025/07/08 18:21:56135.名無しさんfxTwxコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼すもうミソうめぇ2025/07/08 18:23:13136.名無しさんGVrdrコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼逆に豚汁は煮立てて具と味噌と出汁の味を合流させるというか、雑味を出さなきゃダメなんよ。シャッキリスッキリした味わいの豚汁なんか美味くない。2025/07/08 18:24:57137.名無しさん18kCsコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼後からアルコール入れたら問題ないんだよ2025/07/08 18:25:11138.名無しさん62LZ0コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼今どき味噌汁はフリーズドライのやつしか食わないだろ2025/07/08 18:26:35139.名無しさんW251gコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼不味くないならどうでもいい2025/07/08 18:28:07140.名無しさんgcQ6z(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼コチュジャンも味噌みたいなもんだけどあれで味噌汁作ったらうまいんだろうか2025/07/08 18:35:08141.名無しさんmqcDqコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼まあ煮立てない女のほうが好きだ2025/07/08 18:35:19142.名無しさんybJkEコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼冷飯に冷えた味噌汁かけて食うと美味いよ。2025/07/08 18:37:201143.名無しさんSLTaEコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼もうさ…日本国、日本人、根絶やしにされるのは時間の問題だと思う。あと10年もないね。2025/07/08 18:38:39144.名無しさんE82cx(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼介護施設ってのが老人相手なら昭和の人が食べるんだから昭和のやり方でいいんじゃないかなぁって真顔で答えればいいじゃない2025/07/08 18:40:591145.名無しさんeCOmuコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼育ちが悪くて常識知らないバカなガキが増えたよな2025/07/08 18:41:55146.名無しさんaUrFkコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼高温はあかんみたいやね。体に大事な酵母やその他栄養素が破壊されるらしい。2025/07/08 18:43:541147.名無しさんLZ8haコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼豚汁は味噌だけでなく肉を後入れ先入れ論争もあるよな2025/07/08 18:44:50148.名無しさんxWPZ6(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>133ルーツにもよるかな東北移民ルーツの東京は出汁を軽視していて味が濃いか薄すぎるかのどちらかの朝鮮風なおかしなものが出てきたりする愛知を除く中部地方移民ルーツの神奈川だと出汁を大事にしているから外食してもお呼ばれしても美味しいものが頂ける関東も色々なんで都内と埼玉を避けていればまず間違いはないよ2025/07/08 18:46:09149.名無しさんwuDnsコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼煮立てると風味が飛んで味がおかしくなるからな 基本じゃね?2025/07/08 18:48:19150.名無しさんR9UZj(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼普通煮ないだろ2025/07/08 18:48:51151.名無しさんb3DzYコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼煮たてないほうが美味いがどうでもいいこんなんでマウント取りたがる精神が幼稚クレーマー体質なのがわかるね2025/07/08 18:50:231152.名無しさんR9UZj(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>146これ味噌はなるべく低温で使いたい2025/07/08 18:51:07153.名無しさんJ9BbG(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼豚汁か・・・豚肉を焼いたメイラード反応を利用するかどうかだな。焼かずの後入れ豚汁は、それなりの味だ。それも、出汁を上手く使っていれば、メイラード関係なくもなる。テクニックは千差万別。味噌汁も同じ。2025/07/08 18:51:18154.名無しさんddJ7MコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼しょっぱくなります。2025/07/08 18:53:23155.名無しさんHhE2t(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼あっつい方が消毒出来ていいやろの精神2025/07/08 18:53:31156.名無しさんW7xcrコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼具によるだろ。2025/07/08 18:54:17157.名無しさんM4K7y(4/8)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼東京はいまでこそ最高の食材、個体を独り占めしてるけど、伝統的には美食家はいない九州や北海道青森の方がよほど美食家だったりする2025/07/08 18:56:48158.名無しさんE82cx(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼あっ八丁味噌で味噌汁作る地域だとグラグラのボッコボコはアレだけど若人が正解方向かもしんない2025/07/08 19:01:49159.名無しさん6bdD7コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼みそ汁は煮立てると有毒物質が出るだから弱火でゆっくりが常識、というか煮立ててばかりいるとそのうち死ぬ2025/07/08 19:02:19160.名無しさんC8ESyコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼味噌汁は具を入れたらいかんのや具なし味噌汁は健康に良い令和はそうでなくちゃいかんスープであり味噌汁ではないのだ湯を入れるだけ1日いっぱいやっすいつずら折りの10円の味噌汁毎日飲んでる永谷園は高いのでやめとけしじみ、かに、ワカメあじうま~い2025/07/08 19:04:481161.名無しさんL1MEeコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼風味が飛ぶし火を止めてから入れるめっちゃ熱い味噌汁飲みたいわけじゃないし余熱で十分2025/07/08 19:06:23162.名無しさん6NmsZコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1煮えバナも知らんのか2025/07/08 19:07:08163.名無しさん5sTye(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>160逆に沸騰させないから風味が飛んでないと言えないこともない。2025/07/08 19:07:19164.名無しさんHzGheコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼煮立たせたら何故ダメなのか?煮立たせたらどうなるのか?が書かれていない食い物なんて好きに作って好きに食えばいいマナー講師かよ2025/07/08 19:09:441165.名無しさん5sTye(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>164まず飲めない。2025/07/08 19:10:561166.名無しさん7PbqDコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>165何故飲めないの?2025/07/08 19:13:071167.名無しさんBbZzp(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼昭和ですませる今の馬鹿世代wほんと頭弱い奴増えたよなw2025/07/08 19:13:56168.名無しさんBbZzp(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼香りが消える味噌の酵素が壊れるえぐみが出る場合があるこれだけのデメリットが科学的にあるのにアホ丸出しw2025/07/08 19:15:25169.名無しさん5tViUコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼そう本には書いてあるよねえ2025/07/08 19:16:01170.名無しさん5sTye(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>166洋式のマナーではスープをズーズー飲んではいけないってマナーがあるんだけど。何でそうなのかってのは洋式のスープは出てくるときとってもぬるいから。日本人の感覚だとこんなヌルいスープが飲めるかと雄山も怒ると思うぞw2025/07/08 19:16:31171.名無しさんChzL3コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ググったけど庶民が味噌汁を本格的に飲むようになったのって江戸時代じゃんw2025/07/08 19:20:311172.名無しさんQ83BCコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼まだ日本人同士を対立させようとする勢力が活発に動いているな2025/07/08 19:23:29173.名無しさんsIPQcコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>1久々に面白い作文を見たwなかなかのキチガイが居る職場で働いてるんだなw同じ穴の狢って知ってるかとw2025/07/08 19:23:39174.名無しさん9MJchコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼煮立つ前ってどうやって分かるんだと思ってるとりあえず俺は具材が浮き上がり始めたら始めたら火を止めるようにした2025/07/08 19:24:22175.名無しさんQboWgコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼仕方ないよ。知能や知性が低い割合は他業種の比較にならないよ。搾りかすみたいなのばっかりだよ。2025/07/08 19:26:20176.名無しさんqsmjGコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>129ぬぅ!中川!帰るぞ!!2025/07/08 19:27:40177.名無しさんly6gE(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼煮立てない味噌汁味噌の風味はわかるんだが汁と具の一体感が無くてなあ煮立てて半日くらい置いて温め直すような田舎くさい味噌汁の方がワイは好みやな2025/07/08 19:30:511178.名無しさんM4K7y(5/8)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼このスレでも味噌汁は煮立てないという結論に辿り着けない知恵遅ればかり2025/07/08 19:33:42179.名無しさんUyY6lコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼煮立てたらダメというのは戦後に金がなくてガス代を節約しないといけないから言われ始めたことだからね金がある奴は時短のために煮立てるのは問題ないよ2025/07/08 19:34:28180.名無しさんC5k9S(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>7塩抜きしてないワカメ入れたら煮詰めなくてもしょっぱくなるし、複雑な味わいになるぜ2025/07/08 19:35:041181.名無しさんC5k9S(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>177むしろ同じ味になったらバリエーション無くなるじゃん具は具で味染みてないほうが好きだ2025/07/08 19:36:54182.名無しさんgfsdrコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼うけるーなんて若い子は言わない2025/07/08 19:37:01183.名無しさんtBXfUコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>180ワカメは海に拾いに行かないの?日本人なら拾いに行くのが普通だよ2025/07/08 19:37:471184.名無しさんX6dEQ(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼みそ煮っていう調理もあるから具材しだいだよw魚や肉使う系は臭み消すのに必要かもw2025/07/08 19:39:51185.名無しさんly6gE(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼味噌の風味がしっかり解るようなやつが大多数占めてたら牛丼屋大手なんてとっくに潰れてるわなお前らごとき貧乏舌連中が聞き齧ったようなこと抜かしてるのちゃんちゃらおかしいわ2025/07/08 19:40:33186.名無しさんyyitQコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼味がわからないようなら何でもいいだろ2025/07/08 19:41:58187.名無しさんcgcdy(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼世代どころか隣の家とも違う2025/07/08 19:43:43188.名無しさんBUIpcコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼人工的に数ヶ月で出来上がる味噌に風味や味を語るエセ日本人2025/07/08 19:44:14189.名無しさんia2uuコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼豚汁は煮込むほうが味が具に染みて美味しい2025/07/08 19:47:30190.名無しさんcgcdy(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼もしかしてお湯入れるだけのインスタント生味噌汁が正解?2025/07/08 19:50:17191.名無しさんly6gE(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼お前らに本当に旨い味噌汁の作り方教えてやるよ市販の顆粒出汁あるだろ業務用の一番安いやつで良いからアレを書いてある量の3倍ぶちこむ美味しんぼでも言ってるだろ高級料亭は信じられないくらいの量の鰹節ぶちこむってそれぐらい出汁を濃くして、いつも通りの量の味噌を入れると味が濃くなりすぎるから味噌は半分にするこれで旨くなるからな2025/07/08 19:51:21192.名無しさんJoiHz(1/13)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ちょい話は逸れるが添加物は毒2025/07/08 19:51:27193.名無しさんcgcdy(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼家内に聞いたら名古屋の八丁味噌は煮込んだ方がいいそうだ2025/07/08 19:51:392194.名無しさんJoiHz(2/13)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼添加物は毒 ツイッターからhttps://x.com/yoshikaea/status/17945840120167343402025/07/08 19:52:17195.名無しさんJoiHz(3/13)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼添加物は毒 ツイッターからhttps://x.com/MINTOMNET/status/15519164966325821452025/07/08 19:52:57196.名無しさんzyvMfコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼韓国の味噌は煮立ててグツグツさせたほうがいいらしいんだよ。種類が違う2025/07/08 19:54:011197.名無しさんJoiHz(4/13)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼味の素は殺虫剤会社ツイッターからhttps://x.com/coconut18347519/status/16748273184629104672025/07/08 19:54:17198.名無しさんJoiHz(5/13)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>196韓国は人糞食文化ある2025/07/08 19:54:41199.名無しさんC5k9S(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>183お前流れが読めない奴って言われるだろ2025/07/08 19:54:471200.名無しさんJoiHz(6/13)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼韓国人の人糞食文化ウィキペディアからトンスル(朝: 糞酒/똥술、英: Ttongsul)は、人糞を使った朝鮮半島(韓国・北朝鮮)の薬用酒[2]。韓方薬。かつては人糞を乾燥させ粉末をヤインゴン(野人乾/야인건)[3]、それを煎じたものをヤインゴンス(野人乾水/야인건수)と呼んでいた[3]。2025/07/08 19:55:30201.名無しさんRE3TkコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>193煮込み専用味噌だもん味噌煮込みおでん味噌煮込みモツ味噌煮込みうどん2025/07/08 19:55:32202.名無しさんJoiHz(7/13)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼韓国人の人糞食文化ウィキペディアから嘗糞(しょうふん、サンブン、상분)とは、人間の便を舐めて、その味によって診断する方法。古代中国や朝鮮半島の李氏朝鮮時代まで行われたともいわれる。儒教では、親に対して行う場合孝行の一種ととらえられ、説話が残されている。2025/07/08 19:56:09203.名無しさんJoiHz(8/13)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼韓国食品から大腸菌記事国際情報2021.11.01 07:00 女性セブン食品衛生法の違反率は韓国がダントツ 輸出時のチェック甘く大腸菌群検出も2025/07/08 19:56:591204.名無しさんJoiHz(9/13)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>203引用先https://www.news-postseven.com/archives/20211101_1702576.html?DETAIL2025/07/08 19:57:17205.名無しさんJoiHz(10/13)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼韓国 台所にある便器ツイッターからhttps://x.com/ganksouda/status/12332034002059304992025/07/08 19:58:08206.名無しさん1obkLコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>199言われないよ上司とかはノイローゼになって会社辞めてく2025/07/08 19:58:311207.名無しさんJoiHz(11/13)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼韓国軍 人糞で顔を洗うツイッターからhttps://x.com/stigrbej20/status/15822296162821857282025/07/08 19:59:01208.名無しさんJoiHz(12/13)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼韓国人の人糞食→韓国食品から大腸菌2025/07/08 20:00:40209.名無しさんJoiHz(13/13)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼日韓併合のさい日本軍がちょい韓国人の人糞食やめさせたくらいなんで韓国人は700年くらい人糞食ってるし反日は人糞食。2025/07/08 20:02:24210.名無しさんbQpPe(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼豚汁は少し煮立てたほうがいい2025/07/08 20:07:35211.名無しさん0VaWDコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼香りを楽しむ料理と味を楽しむ料理2025/07/08 20:21:16212.名無しさんM4K7y(6/8)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼豚汁は使う味噌の半分で煮込み、残り半分は仕上げで豚汁は完全食だ私は鶏汁をよく作る鶏肉ならより完全だからな2025/07/08 20:26:421213.名無しさんkPqy6コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼昭和とか関係ないよね2025/07/08 20:30:32214.名無しさんM4K7y(7/8)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼もちろん味は鶏肉では豚汁に敵わないだからダシダを使うダシダはお湯だけで焼肉定食のスープになるからなこれがあれば牛丼屋の牛丼も再現できるすぐれものだ2025/07/08 20:31:56215.名無しさんmgiLq(1/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼そりゃできたての味噌汁の方が美味しいけどさ別に煮たてて味噌煮込み汁になっても良いじゃんよそれに残った味噌汁は沸騰させないと滅菌できない2025/07/08 20:33:55216.名無しさんbQpPe(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>212豚、鶏は風味違くないか?鶏だとあっさりしてそれはそれで美味しいけどね2025/07/08 20:34:091217.名無しさんbQpPe(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ダシダね調べてみよう2025/07/08 20:35:00218.名無しさんmgiLq(2/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼肉の入った味噌汁は良く煮ないと食中毒になる2025/07/08 20:36:381219.名無しさんW3E0eコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼味噌は煮たてたらダメだよ風味が逃げる2025/07/08 20:37:441220.名無しさん4lNaRコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ただ味の旨味やらなんやらの話で作り方押し付けてくるならうざいが味噌汁はかき混ぜながら沸かさないと爆発して危険だからな、知識としては必要だな2025/07/08 20:39:281221.名無しさんmgiLq(3/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>193普通の味噌を開封せず賞味期限切れたらば熟成が進みすぎたのか八丁味噌化していたよ2025/07/08 20:41:00222.名無しさんTN4WfコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>5味噌汁ぐらい普通に飲むぞ、お前の貧乏飯だと味噌汁もないのかwかわいそうにw2025/07/08 20:46:24223.名無しさんPxB8bコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼レンジOKの器に乾燥野菜と水入れて2分ほど温めてそこにお好みの味噌溶くだけで、インスタント味噌汁と同じ感じのやつが出来るぞ2025/07/08 20:48:42224.名無しさんb92kUコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼歯立てたらだめだよ?に見えたわ2025/07/08 20:50:13225.名無しさんmgiLq(4/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>220汁物やスープやシチュー系はかき混ぜながらは基本だけど最近のガスコンロは突沸防止センサー作動するようで消えるようっかりかけっぱでも勝手に消火してピーピー音が鳴っとる2025/07/08 20:50:22226.名無しさんsW45G(3/7)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>114元々高カロリーコンロなんぞ一般家庭には無かったから微妙じゃね?2025/07/08 21:03:41227.名無しさんsW45G(4/7)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>115九州の刺身醤油は旨味を足してた気がする2025/07/08 21:04:40228.名無しさんsW45G(5/7)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>142夏バテ気味の時は助かるよなw2025/07/08 21:08:13229.名無しさんsW45G(6/7)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>144確かに利用者ファーストの一言で済むなw2025/07/08 21:09:20230.名無しさんhcHa1コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼普通に煮立てたらダメだろ2025/07/08 21:11:22231.名無しさんSAyj5(1/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>219味覚の個人差はなんともなぁ味音痴には風味関係なく濃い味で構わないよ味覚を育てるなら昔ながらの調理法が良いのは明らかなんだけどね2025/07/08 21:13:35232.名無しさんi2z8iコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼近畿は出汁文化関東は無出汁文化これ西日本だと意外と知られていない事実2025/07/08 21:13:46233.名無しさんsW45G(7/7)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>171本格的な干拓事業で石高が増えないと発酵食品文化とか広まらないから仕方ないw2025/07/08 21:13:46234.名無しさんSAyj5(2/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>218食い残すつもりならな肉料理には肉料理の手順が有る2025/07/08 21:16:07235.名無しさんSAyj5(3/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>216具材の種類で話を変えてたらキリがない基本形と進化系を同一に扱うなら無神経の一言に尽きる2025/07/08 21:20:07236.名無しさんSAyj5(4/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼味噌汁を作る話と残り物を温めなおす話とゴチャ混ぜになってるな味の知識も無い味音痴には何を話しても無駄だろう2025/07/08 21:24:13237.名無しさん1FTq5コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼昭和の味噌汁事情と言ったら朝げと夕げだな。2025/07/08 21:29:16238.名無しさんHvQzcコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼俺は煮立った味噌汁なんて飲めないな猫舌でなくても普通の人は飲めないよwww2025/07/08 21:31:09239.名無しさんCJlkGコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼劣化よりタイパと言いたいのだろう。ルールに定められていなければ何でもする。より美味しくとか、美しく盛るなんていう思いやりは微塵も存在せぬ。そう考えると外食も介護も提供される側は怖い2025/07/08 21:39:19240.名無しさんZTcWF(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼子供の頃の失敗で沸騰ささたことないんかな自分は小学生の頃のそれやって親に怒られたんだが、家で味噌汁作ったことない家庭だったのか?2025/07/08 21:44:271241.名無しさんBuOYsコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼スレ読んでたら味噌汁が飲みたくなって、ナメコの赤だし味噌汁を作った!これに三つ葉が有ったらな~2025/07/08 21:54:23242.名無しさん1hiRFコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼味噌汁沸騰させると出汁の香りも味噌の香りも飛んじゃうし煮詰まって濃くなるから意図した味じゃなくなっちゃうよね。作ってくれる人への感謝がないんだろうね。2025/07/08 21:58:27243.名無しさん1KvpsコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼Z世代てゆとりよりアフォって書かれてるけど悔しくないんか?w2025/07/08 22:19:32244.名無しさんwJaliコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼介護施設で出すなら味よりもグツグツ煮立てて具材の中心まで高温にして完全殺菌というのもありだとは思う2025/07/08 22:23:15246.名無しさんRPDYmコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>240味噌を買わない奴には難しい事なんだよ2025/07/08 22:34:31247.名無しさんXiWb2コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼余計なことに興味を持たないバカを蔓延らせる国を滅ぼすに最も手っ取り早いのよね2025/07/08 22:40:23248.名無しさんrA1YQコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼介護なんて末端の人材しか来ない現場だからしょうがないね。徹底的にマニュアル化してマニュアル違反による事故に対しては賠償責任が発生するぐらいの脅しをかけるべき。2025/07/08 22:41:04249.名無しさんw1xeUコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼本当に氷河期世代以下の馬鹿ガキは絶滅すればいいのになそしたら少しだけ日本国が良くなるのにな2025/07/08 22:46:26250.名無しさんAxfcq(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼学校じゃなく、家で母親に「煮立てるな」と言われたな煮立てると味が変わるのかどうかは知らないが、>>1のケースは「しょっぱくなるほど煮詰めるな」という話じゃねえの2025/07/08 22:50:231251.名無しさんUOd2oコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>5そりゃ反日パヨクは味噌汁なんて飲まないだろ2025/07/08 22:53:11252.名無しさんq0uXuコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>15寝汗たっぷりかいてるからこそ味噌汁だろ2025/07/08 22:54:59253.名無しさんAxfcq(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼勝手な想像だが、先輩から上目で横から注意されてムッとして言い返しただけかもしれんならオマエがやれよ、面倒なことをこっちにさせといて先輩ヅラして口だけ出すなって気分じゃね2025/07/08 22:59:191254.名無しさんXgd7Z(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼自分で作るとき比べたことある2025/07/08 23:06:17255.名無しさんHrolrコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>250学食でプロ流の調理人は少ないだろうね家でせっかくの美味い作り゙たて味噌汁を煮立ててしまうとダシの風味と味噌の旨味が飛んでしまうという話冷めた味噌汁の再加熱も可能なら沸騰させないのが良いしょっぱくなるほどなら論外だねその場合は別の方法も有るけど面倒臭い2025/07/08 23:06:53256.名無しさんM4K7y(8/8)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>253言いたいことはわかるが、現に、このスレでは煮立ててはいけないことを受け入れられられないバカに満ち溢れているという現実2025/07/08 23:23:48257.名無しさんDcx5KコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼料理してたらわかるよね本当に風味が飛ぶ味噌の扱い苦手です2025/07/08 23:25:13258.名無しさんJauSsコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼煮立てると味抜けして美味しくないけど味音痴なのか?平成は2025/07/08 23:26:321259.名無しさんYUU07コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼おどろくのは味噌汁の温め方じゃなくて言葉遣いだろ2025/07/08 23:26:47260.名無しさんsw080コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼出汁ったって今は顆粒なので2025/07/08 23:38:32261.名無しさんL0zKJコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼キャンプとか焼けた石を味噌汁にぶっ込んで沸騰するがメチャクチャ上手いのはなぜ?2025/07/08 23:46:03262.名無しさん5QbbTコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼昭和の実体験を話せるのは昭和五十六~五十七年生辺りまでという認識でよろしいか2025/07/08 23:50:331263.名無しさんs5kAjコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼味噌煮込みうどんの味噌はいつ入れるのが正解なのか2025/07/08 23:52:42264.名無しさんb5C1VコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>5飲む奴いるか?ではなくイチから作る奴いるか?なら多少賛同できていたかもしれんなw個人的にはインスタントばかりでダシから取って食ったのいつだろ…2025/07/08 23:54:07265.名無しさんY1YzpコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼風味w2025/07/08 23:56:31266.名無しさん8cjMU(1/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼火を止めてから手持ちザルで味噌を溶くブツブツが嫌いなんで煮込みはアンコウ鍋と牡丹鍋だけ2025/07/09 00:00:01267.名無しさんb3VoHコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼でじる(なぜか変換できない)の風味が落ちるだろ料理の基本から勉強しろ2025/07/09 00:04:59268.名無しさんvpkCGコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼味噌汁でいちばん美味いのはじゃがいもとワカメの味噌汁じゃがいもを最も美味くさせることができる調理法が味噌汁2025/07/09 00:07:54269.名無しさん52USqコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼醸造食品は使い方を間違えると危険だなwwwwwwww2025/07/09 00:09:11270.名無しさん8cjMU(2/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼大根とゴボウだよ。油揚げと豆腐もいける2025/07/09 00:10:07271.名無しさんvHEDMコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼そんな拘りはないが、インスタントでも和食にはあった方が、すべてが美味く感じるんだよな2025/07/09 00:16:36272.名無しさん6sUDUコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼温め直すのにかき混ぜないでいきなり強火とか爆発するwww2025/07/09 00:32:08273.名無しさんNUMgBコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>5害塵?2025/07/09 00:37:21274.名無しさんWqfol(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>262まさに57年生まれだけど同い年でもちょっと別れるところ自分は記憶力良いし上のきょうだいもいたからよく覚えているけど、自分が第一子だった人はそんなに覚えてない具体的に言うと自分はTVでナンノのドラマ見たりミポリンや工藤静香の歌を聞いたの覚えてるけど同い年でそんなの一切記憶にない人もいる2025/07/09 00:41:171275.名無しさん8cjMU(3/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼フリーズドライの味噌汁にメカブのパックいれると旨いでどっちもコンビニで買える2025/07/09 00:43:49276.名無しさんQMikRコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼お茶も味噌汁もラーメンも灼熱で熱いか辛いか分からないぐらいがいい2025/07/09 00:54:24277.名無しさんR8ozO(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1「8時10分前」「1000円弱(強)」も同様の問題だと思うけど、学校でちゃんと習うよZ世代とか言う言葉で一括りにしてるけど、普通に勉強してる子が割食わされてる上の世代が考えてるより遥かに深刻な事態な気がするまあ、もちろん経験の差ってのはあると思う俺も若い頃は今の「Z世代の感覚」と言われるような未熟な勘違いはしてたあんまり勉強してたとは言えないからねでも、後で教科書見直したら載ってる内容だったりするでも大人の人と社会的経験を実践していくことで是正されていっただから最近の「Z世代頭おかしい」っていうイジメの風潮はちょっと可哀想だなって思う2025/07/09 00:56:18278.名無しさんBCEWRコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼煮沸したらタンパク質が変質して味が変わるだろ理科を馬鹿にしすぎ2025/07/09 01:00:11279.名無しさんDyOtXコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼Z基本頭悪い子が多いのは事実よ親としてはそう思いたくないんだろうけど何も言われないで怒られずに何も言われず育てばそうなるだろこんな味噌汁のことなんてどうでもいいけどね2025/07/09 01:01:051280.名無しさん8cjMU(4/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼宮崎の冷や汁は旨いわな新宿南口に宮崎県のパイロットショップあった時食べた2025/07/09 01:03:071281.名無しさんR8ozO(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>258遊び盛りでもある若い子は疲れてたり栄養不足してたりで味覚音痴なってるのはマジで普通にあると思う昭和末期生まれのアラフォー父子家庭育ちで家事してたけど味噌汁なんて煮立ててもお構い無しで作ってた味噌汁煮立てないで作って美味って思ったの、社会人なって3年勤めてた最初の会社辞めて数年経って婆ちゃんの介護食を作り始めた頃だわ2025/07/09 01:04:32282.名無しさんR8ozO(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>279悪い教え方、教わり方育て方、育ち方の悪循環の集大成みたいな所あるからな2025/07/09 01:09:05283.名無しさん8cjMU(5/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼夏で暑いから味噌汁冷やしてアジの開きをほぐしてキュウリとゴマ足すと悶絶するで2025/07/09 01:13:461284.名無しさんPSRZV(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>274昭和天皇崩御の記憶が明確にありそうな下限が当時6~8歳くらいかと思うたけどもっと上なのかしら2025/07/09 01:16:201285.名無しさんPSRZV(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>283カマスで食すも美味ですわよ2025/07/09 01:18:53286.名無しさんQBMQUコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼作ってすぐ食べない時点で風味は落ちてんのよ一回分一回分毎回作ってすぐ食べてる人だけが煮立たせないを言ってもいいと思う2025/07/09 01:28:57287.名無しさん3m7qFコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>11これは本当肉体労働はもちろん、スポーツやらせてる子供にも飲ませる2025/07/09 02:25:01288.名無しさんiFFlE(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>9おいやめろみそ汁を魚や抹茶みたいに買い漁られたらどうする2025/07/09 02:54:48289.名無しさんiFFlE(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>16核家族化3世代目くらいだろ知識の伝承が絶たれましたね2025/07/09 02:56:25290.名無しさんiFFlE(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>31へー またひとつ賢くなってしまった2025/07/09 02:57:42291.名無しさんpy7qh(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼少量の黒酢が体内に入った途端に身体の脱水化が始まっているかもしれんwww多分、脱水症状と似た状態になるぞwwww疑似的に脱水症状を体感出来るぞwwwwww2025/07/09 03:11:001292.名無しさんpy7qh(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>291適度な水分を補給した方がいいぞwwwwしかし脱水化は進行するwwww2025/07/09 03:19:381293.名無しさんpy7qh(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>292だがしかし、何故だか関節や節々が楽な状態になるぞwwww黒酢にはアミノ酸が豊富に含まれているからかもしれんwwww2025/07/09 03:21:54294.名無しさんLOcYSコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>提供前にぬるくなっている場合は各フロア併設のミニキッチンで温め直します。介護施設の暖め直しの話なら、沸騰させるのが正解。>味噌汁やスープなどは沸騰するまで加熱しましょう。 by厚労省2025/07/09 03:23:55295.名無しさんzPEeNコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼あなたの頭の中にだけいる若者じゃないでしょうか2025/07/09 03:43:55296.名無しさんPb8uVコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>206じゃあ俺が言ってやるお前の返信内容、まるで的外れで流れがまるで読めていない関係ないこと言ってくんな。邪魔2025/07/09 03:58:391297.名無しさんlLeWB(1/8)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1ナメられ過ぎだろww2025/07/09 04:00:02298.名無しさんlLeWB(2/8)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>5可哀想な食生活2025/07/09 04:01:26299.名無しさんlLeWB(3/8)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>15冷たい味噌汁にしたらイイやん2025/07/09 04:06:24300.名無しさんlLeWB(4/8)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>17油揚げのが自然2025/07/09 04:07:27301.名無しさんlLeWB(5/8)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>42料理の手順を考えろ馬鹿2025/07/09 04:11:261302.名無しさんlLeWB(6/8)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>58↑ナニコレ?2025/07/09 04:13:58303.名無しさんzeXUQ(1/7)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>301うんおなたが怒っているのはごもっともでございます2025/07/09 04:17:13304.名無しさんzeXUQ(2/7)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>52てめえは味噌汁を飲むんじゃねえよウスラ馬鹿が水でも飲んでろ2025/07/09 04:18:35305.名無しさんrkD67コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼こんな時間に味噌汁を煮立たせたらだめだで熱くなれる暇人しか居ない日本て面白い2025/07/09 04:18:581306.名無しさんzeXUQ(3/7)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>296てめえもウスラ馬のくせにイキってんじゃねえクズ2025/07/09 04:20:121307.名無しさんzeXUQ(4/7)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>305主婦なら普通に起きて活動する時間おまえはただのウスラ馬鹿だ朝鮮人かもしれない2025/07/09 04:21:421308.名無しさんlLeWB(7/8)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>103沸騰した状態のままではルーがダマになってうまく溶けない焦げはまた別の問題2025/07/09 04:25:32309.名無しさんQgQcIコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>307主婦は4時に起きて何してるの?洗濯?掃除機?朝食づくり?2025/07/09 04:29:561310.名無しさんlLeWB(8/8)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>151マウントとるなよクレーマー2025/07/09 04:30:52311.名無しさんc6WqdコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>309お前は一生母ちゃんに飯作ってもらってればいい母ちゃんが死んだらお前も道連れで飢え死にだ2025/07/09 04:31:571312.名無しさんBEuisコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼突沸知らんの?理科の話だよね2025/07/09 04:34:001313.名無しさんXBWvyコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>311普通の主婦は起きて活動してる時間なんでしょ?何してるのか聞いてるだけだよ2025/07/09 04:40:361314.名無しさんfmOBeコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>280冷汁が旨いのは同意だがこの場合はパイロットショップではなくてアンテナショップだろうな2025/07/09 04:47:081315.名無しさんdk2Q7コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼味噌を沸騰させるとなぜいけないのか?そもそも味噌の香りは、味噌の製造過程で発酵・熟成するときに発生するアルコール由来のものです。 このアルコール由来の香り成分は、沸騰温度の90℃以上になると揮発してしまいます。そのため沸騰すると味噌汁の醍醐味である風味がなくなってしまう分、美味しさが半減してしまうのです味噌汁を加熱する?味噌汁やスープなどは沸騰するまで加熱しましょう。食中毒菌の多くは、75度以上、1分の加熱処理によりほとんど死滅させることができると言われています。202025/07/09 05:41:231316.名無しさんABcD9(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼個人的に味噌自体が沸騰させたら駄目ってことは無い気がするぐつぐつ煮込んだ味噌煮込みとか高温でカリッと焼き上げる味噌焼きが不味いとは思わないただ味噌汁に関してはぐつぐつさせないほうが好きかな、という程度2025/07/09 05:44:542317.名無しさんZ0bgPコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼煮立たせたら味噌汁とそうでない物を冷ましてから同時に出してどっちか煮立たせたものかわかるの?2025/07/09 05:56:202318.名無しさんABcD9(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>317それは実際に飲み比べてみれば完全に分かる好みは人それぞれだけど同じように作って煮立たせたものとそうでないものを飲み比べても差自体が分からないならその人はハンバーガーだけ食べて生きればいいと思う2025/07/09 06:01:341319.名無しさんQB7CZコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>318だからですねハンバーガーのようにみそが消費されないのは2025/07/09 06:10:52320.名無しさんCoPhtコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>5和食食べながらビックルとか飲むタイプの人ですか?2025/07/09 06:15:18321.名無しさん1CIQfコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼事の是非はともかく会話が面白かった2025/07/09 06:18:26322.名無しさんw3mRM(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼味噌汁は出来上がる時に、毎回薄いから蒸発させたいかな2025/07/09 07:22:29323.名無しさんw3mRM(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼かといって少し薄いから足すのも違うあの微妙な匙加減が必要2025/07/09 07:23:35325.名無しさんw3mRM(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼暑い今なら多少塩辛い方が美味しいし、必要だからな2025/07/09 07:25:011326.名無しさんC7oNzコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼味噌汁を煮立たせることの是非よりもこのひぐれんって人の言い分を信じると20代30代に物凄く馬鹿にされた言い方されてるほうが気になる平成生まれということでしかマウントとれない育ちが集まる職場ってこの人にとって地獄なのでは2025/07/09 08:49:121327.名無しさんRKdNSコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼豚汁とかは別で普通のお味噌汁はブクブク煮立たせてはダメなのは常識だと思っていたわ親に教えてもらえてないアホの子が多いのか親がアホだからなのか2025/07/09 08:55:35328.名無しさん9ecXDコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼自分の母親がバカ舌だと悲惨だぞ2025/07/09 08:57:04329.名無しさんWi0Wv(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼味噌汁沸騰させるとか頭湧いてるのかな?2025/07/09 09:19:25330.名無しさんzeXUQ(5/7)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>314まあ料理にはセンスや才能も必要だからそういう家庭ってわりとあると思う2025/07/09 11:37:56331.名無しさんzeXUQ(6/7)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>313豚汁も最後に味噌を入れたら後は煮立てない2025/07/09 11:39:06332.名無しさんzeXUQ(7/7)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>312やはり馬鹿な若者はぶん殴って躾けなければいけない2025/07/09 11:41:131333.名無しさんaEqTs(1/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>332危険な事態を避ける為には殴ってでも止めなければならない場合も有る2025/07/09 12:01:42334.名無しさんaEqTs(2/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>325煮詰まったら濃すぎ塩分取りすぎの熱中症は最悪の事態を招く2025/07/09 12:07:30335.名無しさんaEqTs(3/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>317味音痴には無理だろう2025/07/09 12:10:55336.名無しさんaEqTs(4/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>316味噌と他の調味料と食材の比率次第で煮立て方は全く変わる味噌汁を味噌煮込みにする考え自体が理解不能2025/07/09 12:15:08337.名無しさんAE2R6(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼煮立たせたら味噌の風味が飛んでしまう2025/07/09 12:16:46338.名無しさんbig0eコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>123暑いときに現場作業やスポーツしたあとに暖かい汁物が欲しくなるのはなんでなんだろ。2025/07/09 12:17:281339.名無しさんAE2R6(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>316味噌煮込みは大豆から作った八丁味噌だから煮立たせても良いと聞いた記憶がある2025/07/09 12:18:48340.名無しさんaEqTs(5/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>315どんだけ腐敗させたら気が済むのやら?味噌汁を沸騰させたら100度以上1分以上の「加熱』ではなく「過熱」になる2025/07/09 12:19:45341.名無しさんlQSqMコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>338冷たい飲み物のせいで内臓が冷えているんじゃないか2025/07/09 13:17:04342.名無しさんB0jsDコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼昭和生まれはマジ要らねs2025/07/09 13:54:48343.名無しさんx2HubコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼味噌はともかく出汁を入れない関東の味噌汁2025/07/09 14:38:021344.名無しさん90tERコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>343は?2025/07/09 15:04:38345.名無しさん7Pjw1コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼味噌は自分で作るレベルの手づくり派なんだけど煮立ててない味噌汁が特別美味しいとはどうにも思えない豚汁に至ってはグツグツ煮立てないと不味いとさえ思ってるw2025/07/09 15:29:521346.名無しさんj87mKコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼味噌汁だけじゃなくカレーやシチュー、その他汁物でも温めなおすのに開幕から強火でボコボコ沸騰させるとかありえないんだよなぁ2025/07/09 15:56:221347.名無しさんWi0Wv(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>345煮立てるのは味噌入れる前だろ。2025/07/09 16:42:331348.名無しさんBt8J1(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>347豚汁なら豆腐にすが入るほど煮たほうがうんまいw2025/07/09 16:51:371349.名無しさんnZqIpコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼グツグツ煮立てると旨みが飛ぶ。気がする。2025/07/09 16:55:561350.名無しさん4KsjbコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>349旨味というか、風味は飛ぶのと雑味が出てくると個人的に感じるw2025/07/09 16:58:00351.名無しさんQdn57コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>348同感!2025/07/09 17:14:54352.名無しさんBt8J1(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼味噌入れてから煮込む派の自分でも絹ごし豆腐とわかめなら煮立たせたりしないこんなん具材によるわ何でもかんでも煮るなとかバカみたい2025/07/09 17:19:14353.名無しさんGryT6コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼煮立てたら風味が飛ぶ。舌も頭も悪い。2025/07/09 17:34:13354.名無しさんIq44uコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼食通は不幸になるとか誰か言っていたな。枝豆茹でるときに塩入れるとか、とりたての新鮮な枝豆は塩を入れなくとも美味いし甘い。火を通し過ぎ、余計なものを入れ過ぎが味を台無しにする。焼きそばや炒め物がその典型。味噌汁? 具は二品。 それ以上入れるな。2025/07/09 17:41:381355.名無しさん9fdNuコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>354茹で湯に塩入れるのが味のためだけと思ってる?通ぶってるのに本質を知らなくて吹いたw2025/07/09 18:13:51356.名無しさんJBDX1コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼まともな調理法と食品衛生法があるから美味い飯食って健康が維持できるんだよ。適当にしてる奴がレアチャーシューとか口にして腹下したり、全身麻痺の後遺症患うんだよ。2025/07/09 18:32:08357.名無しさんWqfol(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>284自分は当時7歳(一年生)だけどしっかり覚えてるね親や周りの大人がただならぬ雰囲気で騒いでたからこれは同い年や下の年齢でも記憶ある人多そう2025/07/09 20:26:27358.名無しさんkjT5mコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ぬぅ!2025/07/09 21:12:14359.名無しさんfDAKjコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>346開幕!2025/07/09 22:46:05360.名無しさんO96ooコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼つうかバカぞろいの癖に正しい指摘を受け入れることのできない歪んだプライドの持ち主だらけだからなあ今時の若いの正しいことを曲げでも自分のプライドを守るというのは昔ははばにされて仲間からシカとや痛がらせされるなり親にも注意されたからこういう人間は特殊なのしかいなかったし犯罪者にしか居なかった2025/07/09 23:03:36361.名無しさんWwY0dコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼俺は煮立ててもたいして変わんねーんじゃね派かなぁ一応先人の言う通り煮立たせないようにやってはいるけど料理の世界は奥深すぎて、なんで煮立たせちゃダメで何がどう変わるのか誰も説明できないでしょ?説明できるならよろしく2025/07/10 00:08:37362.名無しさんH9McfコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼味噌は煮えばなとは言うから最初に作る時は火を止めて溶いて作るのが普通だよな残ったものや煮詰めるものはどうかは分からんが甜面醤を作ると分かるが沸騰させるとそこら中に飛んでかなり汚れるんだよな2025/07/10 00:15:21363.名無しさん7pq0CコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼煮立てると味気なく感じるかな味噌追加することになるから塩分には気をつけたいところ2025/07/10 00:45:59364.名無しさんjQfogコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼味噌汁は具沢山で2倍濃いのを少量でいい!www2025/07/10 02:37:30365.名無しさんlLuBBコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼灰汁抜きとか出汁を取るとかしないでしょ?2025/07/10 06:58:59366.名無しさんztKWyコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼家族親族以外に作ってもらう味噌汁に期待したことはない。2025/07/10 07:01:56367.名無しさんNHAfEコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼とん汁なら少しグツグツしても大丈夫だと感じるだろそんなもんだよ2025/07/10 07:17:232368.名無しさんt9BGv(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>367風味が飛ぶんだとさw2025/07/10 08:08:491369.名無しさんCe28H(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>368味噌汁(主題)の話なのに豚汁(派生)にすり替わってる脳機能障害に失笑w2025/07/10 08:18:13370.名無しさんBKvStコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>326確かにひどいいい方されてるねかなりイラつかれてる模様昭和と令和の違いはスイッチ一つで自動でどこまでやってくれるかなんだよなぁレンジのスイッチにもいろんな調理モードがあって味噌汁用とか煮込み用とか自動で火力調節してくれる昭和みたいにずっと目で見るわけじゃないから加熱過程を知らないでもできるとはいえ調理場の器具は昭和からまったく進化してないものばかりで令和の感覚には合わないんだろう結果的にお互いがイライラすることになるんだと思う2025/07/10 09:18:48371.名無しさん0LGQc(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>367味噌は2回に分けて投入するんだよ下味の煮込み用と食べる寸前の仕上げ用結局オツムが足りない人は足りないなりのモノにしかありつけない2025/07/10 11:03:47372.名無しさんnLRsDコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼毎日作ってるともう面倒くせーから最初から味噌を入れるようになった2025/07/10 11:41:43373.名無しさんYtpLkコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼母親の具だくさんの味噌汁が嫌だったから自分が作るのはお汁メインで具材はやや控えめ上手く出来ても親爺に必ず味見をさせて一寸うざいくらい感謝の気持ちを伝えてる2025/07/10 12:34:121374.名無しさん0LGQc(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>373申し訳無い意味が分からん2025/07/10 13:22:151375.名無しさんCe28H(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>374母親の具沢山の味噌汁が嫌いなので具材の少ない味噌汁を作っているが親の顔を立てているという事じゃ?2025/07/10 13:30:342376.名無しさん6v1x7(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼味噌を煮立てる料理もあるし、味噌汁は煮立てないという単純な調理法の違いでスレ伸びるもんだ2025/07/10 14:43:56377.名無しさんwBWN6(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>375わからん2025/07/10 15:15:37378.名無しさんt9BGv(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>375それは説明になってる?自分もわからん2025/07/10 15:20:37379.名無しさんPsxBmコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼煮立たせると風味が変わるんだよバカ舌の俺には分かんないんだけどさ2025/07/10 17:54:08380.名無しさんlSFMzコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼基本発酵食品で煮立てたら菌がみんな死んでしまうぞ2025/07/10 17:59:341381.名無しさんXFugUコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>380味噌を塗りたくった味噌おにぎり最強だな2025/07/10 18:01:17382.名無しさんvzS4rコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼Z世代はスマホ見ながら食うから微妙な味の違いなんて分からんよ2025/07/10 18:06:21383.名無しさん6v1x7(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼味噌おにぎり美味しいよね。どこで覚えたのか記憶にないが自分でそれ食べてたら母親にリンチされた米飯に醤油垂らしたら外の柱に縛りつけられた網元の娘は怖い2025/07/10 18:16:19384.名無しさんBimpQコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼インスタントのわかめ味噌で十分。夏は基本的に食べるのは麺類ばっかだし。なので備蓄米もカルローズも買っていないわ。2025/07/10 18:22:451385.名無しさんwBWN6(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>384備蓄米やカルローズを買った人間の方が少数派だろ加工や調理品は別にして2025/07/10 18:28:14386.名無しさん0XnZy(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼これ見分けがつかんぞ食べ比べてどちらが美味しいか違いが分かったらむしろ不幸な気がする2025/07/10 18:30:53387.名無しさんFnjzC(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼根菜の味噌汁でも煮立たせないのかしらね?まずそうw2025/07/10 19:12:241388.名無しさんwBWN6(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>387味噌を溶いた後の話だろ文盲か?2025/07/10 19:22:341389.名無しさんdhlCTコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼面倒で最初から味噌入れちゃう人も多いだろうな2025/07/10 19:40:10390.名無しさんrhDseコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>306何の議論もできないくせに罵倒セリフ並べるクズが露呈してんぞ2025/07/10 19:55:42391.名無しさんtEDFuコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼関東の田舎は味噌汁が不味い何故なら出汁を取るという文化がないからだ味噌汁の他にうどんや蕎麦の汁も出汁は入ってない単なる醤油を溶いた黒い汁なのである出汁文化に慣れた関西人の舌には合わない2025/07/10 20:04:581392.名無しさん0XnZy(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>391家なら顆粒の本だし入れたらそれで十分関東も出し入りだろ色で判断してね2025/07/10 20:08:501393.名無しさんFnjzC(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>388根菜の味噌汁でも味噌を溶いたあと煮立たせないの?2025/07/10 20:21:312394.名無しさんvWc2HコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼根菜だろうと味噌入れた後に煮立たせる必要はないだろ2025/07/10 20:33:18395.名無しさんwj9cKコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼家の味噌汁はナスやキュウリの味噌汁が多かった具だくさんだから煮物に近かったはっきり言って不味い煮干しで出汁を取るがそのまま入っていた2025/07/10 20:46:081396.名無しさんCe28H(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>392アタオカ触らなくてもいいと思うw2025/07/10 20:49:15397.名無しさんcvXcnコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>393煮立たせてどうしたいんだよ?味を染み込ませたいのなら逆に火を止めてから一旦冷ます柔らかく煮たいのなら味噌を半分入れてトロ火で煮込んでから仕上げに残りの味噌を入れれば良いだけ2025/07/10 21:08:541398.名無しさんM2I8i(1/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼めんどくせーから最近は煮たたせてもアリになってきた。味噌と野菜を一緒に煮た方が火のとおりが速い。2025/07/11 00:55:02399.名無しさんM2I8i(2/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>393グズグズのカブ美味しいよね2025/07/11 00:56:071400.名無しさんM2I8i(3/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ジャガイモもお湯じゃなくて味噌で煮る派だな。あれは美味しい2025/07/11 00:57:10401.名無しさんtQtVNコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>399カブは大根なんかと違って一瞬で火が通るからな特に煮立てる意味もない直ぐに箸で摘むと崩れるくらい柔らかくなる2025/07/11 03:14:55402.名無しさんFxSN9(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>397風味が飛ぶとか言って煮立たせないってくらいの神経使っておいて冷ましちゃうってか?出来立てがうまいんじゃないの?2025/07/11 05:34:111403.名無しさんDW5A2コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼アミノ酸は加熱でラセミ化するからな2025/07/11 06:21:33404.名無しさんCGNdN(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼スーパーで密閉パックで売ってる速成味噌は煮込もうが溶かそうがどうでも良いけど純正の本物は煮込まない。上で書かれてるけど2回に分けて投入も良いな。ただ発酵食品全般に言えるけど異物での汚染が有るから殺菌の意味で煮るというのも理解できる。自分も昭和の爺に「沸騰してるっ!」と怒鳴られたことあるから根に持ってる。2025/07/11 07:42:13405.名無しさん5MxhLコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼この味噌汁を作ったのは誰だ!2025/07/11 07:48:32406.名無しさんFxSN9(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼自家製味噌を作ったらわかるけど、カビとの戦いですわw2025/07/11 08:13:471407.名無しさんuT4SuコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼煮立った後に味噌を追加するんだぞ、コレは昭和も令和でも同じ、記者が情弱だからこうなる。AIにキチンと聞けよアホ。2025/07/11 08:18:261408.名無しさんPnzB0(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>406父親が料理好きで、無責任に色々と仕込んでて味噌はカビで駄目にしてたのを思い出したw2025/07/11 08:23:13409.名無しさんFxSN9(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼スーパーの安売り味噌で風味も何もw2025/07/11 08:39:52410.名無しさんM2I8i(4/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>407本気でやるときはだしの香りも飛ばさないように沸騰させないめんどいからやらんけど。2025/07/11 08:51:13411.名無しさんWaBxmコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼発酵食品は煮立つほど高温にしたらあかん煮立たせた日本酒を飲めばわかる具材を出汁で煮立てた後で火を止めてから味噌溶かしてるわ2025/07/11 09:32:54412.名無しさんjXk4KコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼基本、関西の味付けは出汁ベース一方、関東の味付けは醤油ベースそもそも関東人は出汁を知らない関東の家には鰹節削り器とか無いだろ?2025/07/11 11:34:271413.名無しさんCGNdN(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼出たよ東西対立煽りww2025/07/11 11:41:47414.名無しさん5wejwコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>402↑何この馬鹿?2025/07/11 12:00:04415.名無しさんRJWNqコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼殺菌の意味で煮立たせるってどんだけ置いておくつもりなんだよw提供前にぬるくなった程度なら菌なんか問題ないし、そもそも沸騰させなくても殺菌はできる2025/07/11 12:00:22416.名無しさんr76seコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>412代々関東だけど千葉から嫁に来た母はかつおぶし削り出汁とった味噌汁を毎朝作ってくれたよ。今は出汁の取り方一つ知らない母親が多いんじゃない?2025/07/11 13:14:501417.名無しさんPnzB0(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>416キチガイに触らないほうが障らないw2025/07/11 13:18:46418.名無しさんudlTTコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>395きゅうりは皮剥いて芯を取って味覇で炒めればめちゃくちゃ美味いぞ油多めで卵とキクラゲいれるのがおすすめ2025/07/11 15:16:461419.名無しさんPnzB0(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>418細かく刻んだ大葉、みょうがと合わせてざく切りきゅうりを麺つゆに漬け込むと手間もなく美味いw2025/07/11 15:19:571420.名無しさんpoJ7YコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>419いいねえうちもそれで冷蔵庫に30分2025/07/11 16:23:25421.名無しさんb7UXxコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼きゅうりはタコや玉ねぎと混ぜてオリーブオイルにビネガー入れてマリネにすんねこうすると大量に喰える2025/07/11 16:33:31422.名無しさん7dNiD(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼もう少しすると「庭で取れたきゅうり」の押し付けあいが始まる福神漬けにして冷凍保存一年かけてやっと食べ終わるw2025/07/11 17:37:071423.名無しさんdtEmCコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼寒いので、久々に手羽元大根を煮込んだ。手羽元を焼いてメイラード反応させてから、レンジで大根の灰汁抜き後に、泰丸出汁と煮込むこと15分。畑で採ったニンジンやインゲンを即座に加えて完成。やはり、料理は素材の新鮮さが命。その点から、家庭菜園は必須やな。エネルギー以外の点で、食料危機の対策にもなる。エネルギーストップでも作付けできるのなら、それは凄い事だ。ん? 味噌汁? んなもん、家庭の味で勝手にやれ。味噌汁煮込んでも、それは母親の思い出の味かも。2025/07/11 18:46:32424.名無しさんiLs0WコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼きゅうりはすぐに大きくなるからなあ朝採るのが基本だが小さいと外っておいて次の日に採る時に大きくなり過ぎてる2025/07/11 19:22:51425.名無しさん7dNiD(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼皆んな色々やってるんだあ料理に「ねばならない」は無いのかもね最近の変化は熊がやばくて山で摘む山菜系の押し付け合いが無くなってしまった2025/07/11 19:35:361426.名無しさんaEPT1コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼昔はよく竹の子を採りに行ったけど最近はご無沙汰だ2025/07/11 19:42:58427.名無しさんYabBBコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>425あるよ。良くて飯マズ、悪ければ食い合わせミスって体壊すぞアンタ。2025/07/11 20:00:18428.名無しさん2yfneコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼1946年生まれの祖母6今も自分で味噌を作ってるなああまり美味しくないけど祖母の家は代々練馬の隅っこ2025/07/12 20:27:52429.名無しさんcD2BdコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼味噌を自分で作れるって凄い2025/07/13 01:48:09430.名無しさんL3DoC(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>5ガン対策の最強フードの一つなのに2025/07/13 01:51:03431.名無しさんL3DoC(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>422昔英国ではきうりのサンドイッチがステータスだったんだぜ2025/07/13 01:52:00432.名無しさんwR8qDコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼さすがメシマズで有名なエゲレス変なもんがステータスねw2025/07/13 08:25:491433.名無しさんQKJfqコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼兜血のシンパチ食堂はオーナーとビルオーナーがあれで近隣に迷惑しか聞けてないんだよな。それでも、俺様経営してるシンパチオーナー画像出してやろうか?超回避込みで賃率取ってるワイズビル画像などさらすわ2025/07/13 09:02:30434.名無しさんPcpcHコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>432気温低くめの土地で胡瓜を栽培出来る温室と使用人を持っているということがステイタスなんよ2025/07/13 10:40:50435.名無しさんwscHvコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼バカ舌は煮詰めるのが好きなんだろ2025/07/13 14:39:07436.名無しさんgth03コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ぬぅ!2025/07/13 22:13:35437.名無しさんKnLqeコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼納豆汁は納豆菌保護の為、絶対に沸騰させるなよ2025/07/14 07:36:201438.名無しさんPMlQQ(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>437納豆菌は熱に強いw(納豆菌の選別で稲藁を煮沸するくらい強い)ナットウキナーゼが熱に弱い2025/07/14 07:40:121439.名無しさんs8tW2コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>438納豆菌は熱に弱いから炊きたての熱いご飯の上に乗せるなはがせだったのね2025/07/14 07:43:461440.名無しさんPMlQQ(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>439納豆菌が作る酵素のナットウキナーゼが熱に弱い2025/07/14 07:49:05441.名無しさんO8xLRコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ナメコの味噌汁焚いたら1日で腐ってた2025/07/15 13:14:40442.名無しさんDXbioコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼栗田さん、煮詰めた味噌汁なんて飲めないよ2025/07/15 21:53:141443.名無しさんq1GR7コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>442栗田のバックの2人にボコられる未来しか見えないw写真家の嫁は元ヤンキーだっけか……2025/07/15 22:27:24444.名無しさんuCqCbコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼今日は鱈と白菜の柔らかい葉の部分と玉葱と椎茸とオクラにスパムの大盛り味噌汁に玉子落として白飯とワシワシ喰う予定2025/07/16 09:56:561445.名無しさんnFTa7コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>444美味そう2025/07/16 19:42:511446.名無しさんWnfIHコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>445美味かったよ明日は細麺パスタの気分なのでペペロンチーノをベースにソーセージと大きめにカットしてグリルした茄子とピーマン隠し味に醤油少々上に刻んだバジルとパセリを散らして食べる予定2025/07/16 21:54:23
【国際】突然上乗せトランプ関税→合意文書作ってたら大変な事態だったと 「ひるおび」加谷氏が指摘「逆です。作んなくて正解。80兆は払えと言われますよ」ニュース速報+292954.32025/08/08 14:37:29
【貿易】トランプ大統領「日本からの80兆円はボーナスとして受け取ったものだ。関税は27.5%から下げるつもりはない。それどころか、さらに15%上乗せする」 ★2ニュース速報+155896.32025/08/08 15:15:47
きっかけになったのは「職場で『味噌汁は味噌入れたら煮立てたらダメだよ』って言ったら大笑いされた。
『また昭和の話ぃ?今は令和ですけど?』
令和とか関係なくない?
あれ?今の家庭科だと味噌汁はボコボコに煮立てるって習うの?分からん。」
と自身のエピソードを紹介した日暮れひぐれんさん(@higureshuuen)の投稿。
筆者も昭和生まれだが、味噌汁を沸騰させてはいけないと家庭でも学校の調理実習でも言われてきた。
成人してからも、飲食店の料理人から特定の汁物や煮物について沸騰させてはいけないとする話を聞いたことが多々ある。
果たして味噌汁は?
ひぐれんさんにお話を聞いた。
ーーどんなシチュエーションだったのでしょうか?
ひぐれん:介護施設でお出しする食事の話です。
勤務先では厨房でまとめて食事を作って運ばれてくるのですが、提供前にぬるくなっている場合は各フロア併設のミニキッチンで温め直します。
汁物は毎回温めるのですが、20代や30代の若い人たちは、いきなり強火で温めてそのまま火をつけっぱなしにするので、毎回ボコボコに煮立った状態で放置されることになり、煮詰まってしまいます。
突沸でボンッと味噌汁がひっくり返ったこともあります。
なのに、「かき混ぜて弱火で温めようよ」と声かけすると、「昭和だとそう習ったの?ウケるぅー」と聞き流されてしまうんです。
つづきはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/8d98d9521127e18bd9d152397d62e1cd8ee5515c
↑
これマウントしたつもり精一杯の虚勢
負け犬のセリフだからw
頭悪いのは放置でいいだろww
定食屋とかでも普通についてきたりするやん
突沸の現場見せてお前の所為だと責めてやれ
温暖化ですぐ腐るようになった
夏期は作り置きには要注意です
知識を知るという好奇心
知識を知らないという恥
これが全くないのです
なんだかんだ油が入ると美味い
以前何度か
言っただろ
お前は馬鹿か
学べボケナス
温めなおそうとして煮立ったら膝から崩れ落ちるぐらいショックを受ける
ハイ論破
これ以上言葉要らない
味もかなり変わる。
普通に作るけど…
溶けなくなるからね。
ごま油たまにやるわw
豚汁もどきで美味いよな
風味が変わるそうだ。
味噌のキツい匂いを飛ばした方が好きなんでしょ
正しい間違いじゃなくて好みの話でしょ飴色玉葱論争と同じで
甘味が欲しければ炒めれば良いし辛味を残したいなら適当で良い
言うてカスみたいな出汁入り味噌で風味楽しむか?
まぁ昭和だけどな!
温い湯で調理してたら火が食材に通るまで時間がかかりすぎる
それは、それ。
責めるでない。
食中毒?何を言ってるんだ?
生味噌タイプの味噌汁は熱湯注ぐだけで沸騰させないだろ?
俺は味噌溶きながら茹でるね
後入れはめんどくさい
500円程度の味噌にそこまでこだわる気はない
これが5000円とかの味噌だと煮立たせないがw
昭和ですらどーでもいいネタでクソワロタw
下に沈んだ大豆がボコンッと跳ねてヤケドや蓋が飛んだりして危ないんやで
親父が言っても意地でも煮込んでた
しかも煮干しを入れっぱなしにする
不味い味噌汁を飲み続けた俺は
一人暮らしで自分で作った時に味噌汁の旨さに感動すらしたわ
冷やつwwwww
塩分多いのにね
バカなりの賢さな訳。
そんなことより「金持ち爺のチンポしゃぶってた方が楽して稼げるだろwみそ汁w」って思ってるんだよ
芸能界に集ってるゴキブリ達と同じね
茹でた汁で溶くとか絶対にいや
俺は「玉ねぎ」と「なめこ」です
学級崩壊
あるいは特殊学級
知能的に料理は無理
煮立たせると味噌が泡立つよねあれが良くねーのかな?
大豆が分解されて吸収されやすい
アミノ酸や蛋白質になってるからな。
(夏場なら塩分の補給にもなる)
煮詰まるの意味を悪く捉えるとそういうことになるらしいな。
煮立てても飲めないほど不味くなるわけじゃないから馬鹿舌が増えたって事だろうな
本当に味噌が入ってるなら、
これからの時期の塩分摂取のひとつの形として重宝しそうなもんだけどね。
沸騰したらすぐに火を止めてたりしてな。
豆腐が月の石みたいになってた
どんな状況だよw
食べ応えがあるじゃないか
母は「おばあちゃんの言うことは聞き流しなさい」と言ってた
ちなみに汁物をアチアチで飲むのは世界で日本人だけ
おそらく生家が貧乏人の子沢山の家かと
出生数70万人割れで日本人は絶滅に向かっているが、この世に生まれないこと、これ以上の救済はない
味噌汁もインスタントだから作り方を知らなくても不自由ないって反論されて終わるぞーwww
インスタントは煮立たせないからいいね
俺が本当に美味しい味噌汁を食べさせてあげますよ
少子化でバカでも進学できる時代って意味だよ
いらんだろ
凄く優しそうな義母さんが夕飯を作ってくれた
特に美味しいそうな野菜のごった煮風な味噌汁
でも一口飲んだら驚くほど激しく不味い
どうやら関西みたいに出汁を取る習慣が無いらしい
水煮した野菜の汁に、ただ味噌を溶いただけの味噌汁
あまりにも不味いので一気に飲み込んだら
「そんなに美味しいのかい?」と言って
お替わりをよそってくれた
一気に地獄に落とされた気分になった
この時点で昭和も令和もなく常識度外視人間じゃね?
めんどくさい
味噌を入れたら絶対監視、煮立たせてはダメ
>>「味噌を入れてから一煮立ち」
「ほらぁ、沸騰させてもいーんじゃん!」とかいう奴がいそう。
山岡~大丈夫なんだろうな
俺、心配だよ
富井副部長の声で脳内再生されたw
婆さんは貧乏人の子だから大鍋に大量に作った汁しか知らんのよ
料理を知らないのだろうよ
煮詰めてもいいのは八丁味噌のみ
関東の家にそんな味噌汁はないな
その家庭が特殊
江戸には大坂から伝わった出汁の文化があるし
房総では紀州から伝わった出汁の文化がある
昆布とカツオと煮干しの割合が違うけどな
カレーのルーは火を止めて入れないと焦げる
枕崎のカツオ(ry
利尻(ry
「馬鹿者!竹谷氏は青森出身だ!
出汁は焼き干し一択」
②お椀に絞り出してお湯を容れます
完成です
米味噌は全国的
麦味噌は中国や四国や九州と関東北部の一部
豆味噌は東海
割合は違うけど「出汁をとらない」はない
東北内陸部の方で干した野菜を出汁にする地域はあるが関東にそんな出汁の文化はない
それってどこの家よって話
もしくは義母さんが東北出身とか
湯沸かし電気ポットから熱湯を注ぐだけだからな
コロナ中のキャンプブームの時でも一定数そんなバカがいた
「ウケるー」とほざいたガキどもに
「いいよね。今は少子化のおかげで家庭科どころか理科の基礎知識が無くても進学も就職もできるんだもん。昭和はさあ。バカは進学も就職もできなかったよ。」と返しておけ
今はフリーズドライの製品があるからね
今回の場合「また昭和の話ぃ?」と言って、味噌汁という料理の基本中の基本すら習得できない
高温でジャシジャシ炒める調理法は今の家庭には無い
よく知らないがら関東よりも関西のが美味しいと思うけど
嫁の実家(福岡)で初めて食事した時は
味噌汁&刺身食った時の醤油が美味くてマジでビビったw
これは絶対に言わない
料理をする能力がないんだよ
他人から学ぶ姿勢もないから成長する可能性もない
口の聞き方も馬鹿丸出しで
精一杯の反論で昭和~って言うしかないんだよ
もう産廃だから諦めろw
でも味の素は猛毒と教えられるんですぜ。
菊田博士の伝記なんて教科書に載っても不思議でないのに
江戸っ子は甘い醤油で刺身は食わない
の甘い醤油は九州の醤油のことらしい。
うまいけどw
猛毒w
日本は海外に猛毒を輸出しているのかw
肉体労働者はこの季節の食卓に無いと終わる
用意できないときはインスタントでもいいから必ず作ってる
煮立たせないと殺菌できません
でも唐辛子は別物なのですね
味噌メーカーのステマか?
暑い日に熱いもの食べたい派だから
夏に味噌スープも好きだ。
ダイコンだけ入れたのが良い。
葉っぱも入ってるとなお良い。
沸騰させないほうがいいね
素材の仕込みの段階では問題ない
沸騰させたお湯を冷ましたらめっちゃまずいの知ってるよね?
子「かあちゃん今日のごはんナニー?
母「今日、フの味噌汁だよー
きょうふの味噌汁
だから沸騰させないようにして味を統一させる
他にも沸騰させることによってダシの風味が飛ぶ
メシに味噌塗りたくって食せば完璧
在ニチ北朝鮮人のつうめい草加壺
闇バイト依頼者・指示出し自称シャッチョ夫人元韓ヘルス水風覗き盗み聞きおばさん
昔からずっとやってる 大阪から逃亡した犯罪者 笑い声「ウヒャヒャ」
未だに大昔からの知り合いの大阪の犯罪者仲間に
逃亡先の愛媛から犯罪の指示や依頼をしている現役犯罪業者
被害者多数 日本人に嫌がらせして金もらう・飯を食う・特権受ける日本の敵
→ インテリア濱田の草加犯罪仲間の集団ストーカー実物 s://postimg.cc/gallery/fS0xhc1
夜の9~午前0時ごろに住宅街の物陰に不審車両で潜伏
今日のインテリア濱田presents集団ストーCARは警官と事故処理車がうようよしてるから
こそっとちょこっと黄色スモール点灯しすぐ逃走💛でも毎日洗濯物ノゾキ&ストーカーしに来るよ!!
妬ましい人間がいると
●スーパーに勤務してる草加知人と共謀して万引き犯の濡れ衣を着せる
●妬む人間と車のナンバーを同じにした車で妬ましい人間の周囲をうろちょろストーキング
●妬ましい人間の留守中に盗んで作った合鍵で家に侵入
●仕事を装って他人の家周りをうろちょろストーキングし
会話を盗み聞きして個人情報を窃取し 嫌がらせや犯罪行為に悪用
●仕事柄 無断設置し放題の監視カメラを悪用覗き
●他人の郵便受けの圧着ハガキを開封 個人情報覗き見る
●夜中に住宅街のコンビニやアパートの駐車場に不審車両を隠してストーカー待ち伏せ
●洗濯物を干す家あらば ハイビーム全開にして洗濯物の周りをうろちょろ 痴漢 下着泥棒
●迷惑メールをしつこく何度も送りつけて来る ハイビームを浴びせて来る ハザードを唐突に点灯してウザ絡み
●何故か公園でリードをわ・ざ・と外した犬を何匹もけしかけて来るwww
●他人の墓石を壊す・墓の湯呑に虫を入れる
●留守中の他家のベランダに、何度も何本も煙草の吸殻を投げ入れる(放火)
●妬ましい人間に今時暴走族を送り付けて来る 反社と関係あり
●愛媛県警松山南署に潜伏中の草加警察に頼んで 妬ましい人間を税金運用のパトで付け回させる
他人の不幸が大好物 幸せな家庭・普通の家庭が妬ましい
流産した人を揶揄 独身男女を「選ばれなかった人間」と嘲笑
類似組織に解散命令が出たもんだから 今のうちにと もう必死www
大阪から愛媛に逃げ隠れて 今日もまた新興宗教ストーカーの嫌がらせやってます
もう何年も毎日毎日w 自己愛(NPD)の常習犯w 写真撮られると困る(察し)
赤の他人様を付け回し その行動先に先回りして
仲間と一緒に犯罪そのものの不審な行動繰り返してますw
愛媛県は松山市 伊予鉄高島屋東側 歩道橋のそばの道路を
壺だか草加だかの怪しいオバサン信者と一緒に 自転車でうろうろ
一瞬歩道橋下の自転車置き場に一瞬停めて、
その場を一秒離れてすく戻って来て即自転車に乗り逃走w
嫌がらせバイト代もらっても収入申告せず脱税犯罪虞犯w
こんなことやってても 警察は壺だか草加警察で捕まらないそうなので(笑)
ぜひ通報、拡散して下さい
よく言えば素材の持ち味を大切にしている
悪く言えば素材のハーモニーを考えてない
若い頃、とある駅で立ち食いうどん食べたら
お湯と醤油を半々で混ぜただけの不味い汁だった
しかも麺も見えないほど真っ黒な汁
シャッキリスッキリした味わいの豚汁なんか美味くない。
あれで味噌汁作ったらうまいんだろうか
日本国、日本人、
根絶やしにされるのは時間の問題だと思う。
あと10年もないね。
体に大事な酵母やその他栄養素が破壊されるらしい。
ルーツにもよるかな
東北移民ルーツの東京は出汁を軽視していて味が濃いか薄すぎるかのどちらかの朝鮮風なおかしなものが出てきたりする
愛知を除く中部地方移民ルーツの神奈川だと出汁を大事にしているから外食してもお呼ばれしても美味しいものが頂ける
関東も色々なんで都内と埼玉を避けていればまず間違いはないよ
こんなんでマウント取りたがる精神が幼稚
クレーマー体質なのがわかるね
これ
味噌はなるべく低温で使いたい
豚肉を焼いたメイラード反応を利用するかどうかだな。
焼かずの後入れ豚汁は、それなりの味だ。
それも、出汁を上手く使っていれば、メイラード関係なくもなる。
テクニックは千差万別。
味噌汁も同じ。
九州や北海道青森の方がよほど美食家だったりする
だから弱火でゆっくりが常識、というか煮立ててばかりいるとそのうち死ぬ
具なし味噌汁は健康に良い
令和はそうでなくちゃいかん
スープであり味噌汁ではないのだ
湯を入れるだけ1日いっぱい
やっすいつずら折りの10円の味噌汁毎日飲んでる
永谷園は高いのでやめとけ
しじみ、かに、ワカメあじうま~い
めっちゃ熱い味噌汁飲みたいわけじゃないし余熱で十分
煮えバナも知らんのか
逆に
沸騰させないから風味が飛んでないと言えないこともない。
煮立たせたらどうなるのか?
が書かれていない
食い物なんて好きに作って好きに食えばいい
マナー講師かよ
まず飲めない。
何故飲めないの?
ほんと頭弱い奴増えたよなw
味噌の酵素が壊れる
えぐみが出る場合がある
これだけのデメリットが科学的にあるのに
アホ丸出しw
洋式のマナーではスープをズーズー飲んではいけない
ってマナーがあるんだけど。
何でそうなのかってのは洋式のスープは出てくるとき
とってもぬるいから。
日本人の感覚だとこんなヌルいスープが飲めるかと
雄山も怒ると思うぞw
久々に面白い作文を見たw
なかなかのキチガイが居る職場で働いてるんだなw
同じ穴の狢って知ってるかとw
とりあえず俺は具材が浮き上がり始めたら始めたら火を止めるようにした
搾りかすみたいなのばっかりだよ。
ぬぅ!中川!帰るぞ!!
味噌の風味はわかるんだが
汁と具の一体感が無くてなあ
煮立てて半日くらい置いて温め直すような
田舎くさい味噌汁の方がワイは好みやな
金がある奴は時短のために煮立てるのは問題ないよ
塩抜きしてないワカメ入れたら煮詰めなくてもしょっぱくなるし、複雑な味わいになるぜ
むしろ同じ味になったらバリエーション無くなるじゃん
具は具で味染みてないほうが好きだ
ワカメは海に拾いに行かないの?日本人なら拾いに行くのが普通だよ
魚や肉使う系は臭み消すのに必要かもw
大多数占めてたら牛丼屋大手なんて
とっくに潰れてるわな
お前らごとき貧乏舌連中が聞き齧ったようなこと抜かしてるのちゃんちゃらおかしいわ
市販の顆粒出汁あるだろ
業務用の一番安いやつで良いからアレを
書いてある量の3倍ぶちこむ
美味しんぼでも言ってるだろ
高級料亭は信じられないくらいの量の鰹節
ぶちこむって
それぐらい出汁を濃くして、いつも通りの量の味噌を入れると味が濃くなりすぎるから味噌は半分にする
これで旨くなるからな
名古屋の八丁味噌は煮込んだ方がいいそうだ
https://x.com/yoshikaea/status/1794584012016734340
https://x.com/MINTOMNET/status/1551916496632582145
ツイッターから
https://x.com/coconut18347519/status/1674827318462910467
韓国は人糞食文化ある
お前流れが読めない奴って言われるだろ
ウィキペディアから
トンスル(朝: 糞酒/똥술、英: Ttongsul)は、人糞を使った朝鮮半島(韓国・北朝鮮)の薬用酒[2]。韓方薬。かつては人糞を乾燥させ粉末をヤインゴン(野人乾/야인건)[3]、それを煎じたものをヤインゴンス(野人乾水/야인건수)と呼んでいた[3]。
煮込み専用味噌だもん
味噌煮込みおでん
味噌煮込みモツ
味噌煮込みうどん
ウィキペディアから
嘗糞(しょうふん、サンブン、상분)とは、人間の便を舐めて、その味によって診断する方法。古代中国や朝鮮半島の李氏朝鮮時代まで行われたともいわれる。儒教では、親に対して行う場合孝行の一種ととらえられ、説話が残されている。
記事
国際情報
2021.11.01 07:00 女性セブン
食品衛生法の違反率は韓国がダントツ 輸出時のチェック甘く大腸菌群検出も
引用先
https://www.news-postseven.com/archives/20211101_1702576.html?DETAIL
ツイッターから
https://x.com/ganksouda/status/1233203400205930499
言われないよ
上司とかはノイローゼになって会社辞めてく
ツイッターから
https://x.com/stigrbej20/status/1582229616282185728
→韓国食品から大腸菌
ちょい韓国人の人糞食やめさせた
くらいなんで韓国人は700年くらい
人糞食ってるし
反日は人糞食。
豚汁は完全食だ
私は鶏汁をよく作る
鶏肉ならより完全だからな
だからダシダを使う
ダシダはお湯だけで焼肉定食のスープになるからな
これがあれば牛丼屋の牛丼も再現できるすぐれものだ
別に煮たてて味噌煮込み汁になっても良いじゃんよ
それに残った味噌汁は沸騰させないと滅菌できない
豚、鶏は風味違くないか?
鶏だとあっさりしてそれはそれで美味しいけどね
調べてみよう
風味が逃げる
味噌汁はかき混ぜながら沸かさないと爆発して危険だからな、知識としては必要だな
普通の味噌を開封せず賞味期限切れたらば
熟成が進みすぎたのか八丁味噌化していたよ
味噌汁ぐらい普通に飲むぞ、お前の貧乏飯だと味噌汁もないのかw
かわいそうにw
そこにお好みの味噌溶くだけで、インスタント味噌汁と同じ感じのやつが出来るぞ
汁物やスープやシチュー系はかき混ぜながらは基本だけど
最近のガスコンロは突沸防止センサー作動するようで消えるよ
うっかりかけっぱでも勝手に消火してピーピー音が鳴っとる
元々高カロリーコンロなんぞ一般家庭には無かったから
微妙じゃね?
九州の刺身醤油は旨味を足してた気がする
夏バテ気味の時は助かるよなw
確かに利用者ファーストの一言で済むなw
味覚の個人差はなんともなぁ
味音痴には風味関係なく濃い味で構わないよ
味覚を育てるなら昔ながらの調理法が良いのは明らかなんだけどね
関東は無出汁文化
これ西日本だと意外と知られていない事実
本格的な干拓事業で石高が増えないと
発酵食品文化とか広まらないから仕方ないw
食い残すつもりならな
肉料理には肉料理の手順が有る
具材の種類で話を変えてたらキリがない
基本形と進化系を同一に扱うなら無神経の一言に尽きる
残り物を温めなおす話と
ゴチャ混ぜになってるな
味の知識も無い味音痴には何を話しても無駄だろう
猫舌でなくても普通の人は飲めないよwww
自分は小学生の頃のそれやって親に怒られたんだが、家で味噌汁作ったことない家庭だったのか?
これに三つ葉が有ったらな~
味噌を買わない奴には難しい事なんだよ
国を滅ぼすに最も手っ取り早いのよね
徹底的にマニュアル化してマニュアル違反による事故に対しては賠償責任が発生するぐらいの脅しをかけるべき。
そしたら少しだけ日本国が良くなるのにな
煮立てると味が変わるのかどうかは知らないが、
>>1のケースは「しょっぱくなるほど煮詰めるな」という話じゃねえの
そりゃ反日パヨクは味噌汁なんて飲まないだろ
寝汗たっぷりかいてるからこそ味噌汁だろ
ムッとして言い返しただけかもしれん
ならオマエがやれよ、面倒なことをこっちにさせといて
先輩ヅラして口だけ出すなって気分じゃね
学食でプロ流の調理人は少ないだろうね
家でせっかくの美味い作り゙たて味噌汁を煮立ててしまうと
ダシの風味と味噌の旨味が飛んでしまうという話
冷めた味噌汁の再加熱も可能なら沸騰させないのが良い
しょっぱくなるほどなら論外だね
その場合は別の方法も有るけど面倒臭い
言いたいことはわかるが、現に、このスレでは煮立ててはいけないことを受け入れられられないバカに満ち溢れているという現実
本当に風味が飛ぶ
味噌の扱い苦手です
味音痴なのか?平成は
飲む奴いるか?ではなく
イチから作る奴いるか?
なら多少賛同できていたかもしれんなw
個人的にはインスタントばかりでダシから取って食ったのいつだろ…
煮込みはアンコウ鍋と牡丹鍋だけ
料理の基本から勉強しろ
じゃがいもを最も美味くさせることができる調理法が味噌汁
害塵?
まさに57年生まれだけど同い年でもちょっと別れるところ
自分は記憶力良いし上のきょうだいもいたからよく覚えているけど、自分が第一子だった人はそんなに覚えてない
具体的に言うと自分はTVでナンノのドラマ見たりミポリンや工藤静香の歌を聞いたの覚えてるけど同い年でそんなの一切記憶にない人もいる
どっちもコンビニで買える
「8時10分前」
「1000円弱(強)」
も同様の問題だと思うけど、学校でちゃんと習うよ
Z世代とか言う言葉で一括りにしてるけど、普通に勉強してる子が割食わされてる
上の世代が考えてるより遥かに深刻な事態な気がする
まあ、もちろん経験の差ってのはあると思う
俺も若い頃は今の「Z世代の感覚」と言われるような未熟な勘違いはしてた
あんまり勉強してたとは言えないからね
でも、後で教科書見直したら載ってる内容だったりする
でも大人の人と社会的経験を実践していくことで是正されていった
だから最近の「Z世代頭おかしい」っていうイジメの風潮はちょっと可哀想だなって思う
理科を馬鹿にしすぎ
親としてはそう思いたくないんだろうけど
何も言われないで怒られずに何も言われず育てばそうなるだろ
こんな味噌汁のことなんてどうでもいいけどね
新宿南口に宮崎県のパイロットショップあった時食べた
遊び盛りでもある若い子は疲れてたり栄養不足してたりで味覚音痴なってるのはマジで普通にあると思う
昭和末期生まれのアラフォー父子家庭育ちで家事してたけど味噌汁なんて煮立ててもお構い無しで作ってた
味噌汁煮立てないで作って美味って思ったの、社会人なって3年勤めてた最初の会社辞めて数年経って婆ちゃんの介護食を作り始めた頃だわ
悪い
教え方、教わり方
育て方、育ち方
の悪循環の集大成みたいな所あるからな
昭和天皇崩御の記憶が明確にありそうな下限が当時6~8歳くらいかと思うたけどもっと上なのかしら
カマスで食すも美味ですわよ
一回分一回分毎回作ってすぐ食べてる人だけが煮立たせないを言ってもいいと思う
これは本当
肉体労働はもちろん、スポーツやらせてる子供にも飲ませる
おいやめろみそ汁を魚や抹茶みたいに買い漁られたらどうする
核家族化3世代目くらいだろ
知識の伝承が絶たれましたね
へー またひとつ賢くなってしまった
多分、脱水症状と似た状態になるぞwwww
疑似的に脱水症状を体感出来るぞwwwwww
適度な水分を補給した方がいいぞwwww
しかし脱水化は進行するwwww
だがしかし、何故だか関節や節々が楽な状態になるぞwwww
黒酢にはアミノ酸が豊富に含まれているからかもしれんwwww
介護施設の暖め直しの話なら、沸騰させるのが正解。
>味噌汁やスープなどは沸騰するまで加熱しましょう。 by厚労省
じゃあ俺が言ってやる
お前の返信内容、まるで的外れで流れがまるで読めていない
関係ないこと言ってくんな。邪魔
ナメられ過ぎだろww
可哀想な食生活
冷たい味噌汁にしたらイイやん
油揚げのが自然
料理の手順を考えろ馬鹿
↑
ナニコレ?
うん
おなたが怒っているのはごもっともでございます
てめえは味噌汁を飲むんじゃねえよ
ウスラ馬鹿が
水でも飲んでろ
てめえもウスラ馬のくせにイキってんじゃねえ
クズ
主婦なら普通に起きて活動する時間
おまえはただのウスラ馬鹿だ
朝鮮人かもしれない
沸騰した状態のままではルーがダマになってうまく溶けない
焦げはまた別の問題
主婦は4時に起きて何してるの?洗濯?掃除機?朝食づくり?
マウントとるなよクレーマー
お前は一生母ちゃんに飯作ってもらってればいい
母ちゃんが死んだらお前も道連れで飢え死にだ
普通の主婦は起きて活動してる時間なんでしょ?何してるのか聞いてるだけだよ
冷汁が旨いのは同意だがこの場合はパイロットショップではなくてアンテナショップだろうな
そもそも味噌の香りは、味噌の製造過程で発酵・熟成するときに発生するアルコール由来のものです。
このアルコール由来の香り成分は、沸騰温度の90℃以上になると揮発してしまいます。
そのため沸騰すると味噌汁の醍醐味である風味がなくなってしまう分、美味しさが半減してしまうのです
味噌汁を加熱する?
味噌汁やスープなどは沸騰するまで加熱しましょう。
食中毒菌の多くは、75度以上、1分の加熱処理によりほとんど死滅させることができると言われています。20
ぐつぐつ煮込んだ味噌煮込みとか
高温でカリッと焼き上げる味噌焼きが不味いとは思わない
ただ味噌汁に関してはぐつぐつさせないほうが好きかな、という程度
それは実際に飲み比べてみれば完全に分かる
好みは人それぞれだけど
同じように作って煮立たせたものとそうでないものを飲み比べても差自体が分からないなら
その人はハンバーガーだけ食べて生きればいいと思う
だからですね
ハンバーガーのようにみそが消費されないのは
和食食べながらビックルとか飲むタイプの人ですか?
あの微妙な匙加減が必要
このひぐれんって人の言い分を信じると20代30代に物凄く馬鹿にされた言い方されてるほうが気になる
平成生まれということでしかマウントとれない育ちが集まる職場ってこの人にとって地獄なのでは
親に教えてもらえてないアホの子が多いのか親がアホだからなのか
まあ料理にはセンスや才能も必要だからそういう家庭ってわりとあると思う
豚汁も最後に味噌を入れたら後は煮立てない
やはり馬鹿な若者はぶん殴って躾けなければいけない
危険な事態を避ける為には
殴ってでも止めなければならない場合も有る
煮詰まったら濃すぎ
塩分取りすぎの熱中症は最悪の事態を招く
味音痴には無理だろう
味噌と他の調味料と食材の比率次第で煮立て方は全く変わる
味噌汁を味噌煮込みにする考え自体が理解不能
暑いときに現場作業やスポーツしたあとに暖かい汁物が欲しくなるのはなんでなんだろ。
味噌煮込みは大豆から作った八丁味噌だから煮立たせても良いと聞いた記憶がある
どんだけ腐敗させたら気が済むのやら?
味噌汁を沸騰させたら100度以上1分以上の「加熱』ではなく「過熱」になる
冷たい飲み物のせいで内臓が冷えているんじゃないか
s
は?
煮立ててない味噌汁が特別美味しいとはどうにも思えない
豚汁に至ってはグツグツ煮立てないと不味いとさえ思ってるw
煮立てるのは味噌入れる前だろ。
豚汁なら豆腐にすが入るほど煮たほうがうんまいw
気がする。
旨味というか、風味は飛ぶのと
雑味が出てくると個人的に感じるw
同感!
こんなん具材によるわ
何でもかんでも煮るなとかバカみたい
枝豆茹でるときに塩入れるとか、とりたての新鮮な枝豆は塩を入れなくとも美味いし甘い。
火を通し過ぎ、余計なものを入れ過ぎが味を台無しにする。
焼きそばや炒め物がその典型。
味噌汁? 具は二品。 それ以上入れるな。
茹で湯に塩入れるのが味のためだけと思ってる?
通ぶってるのに本質を知らなくて吹いたw
適当にしてる奴がレアチャーシューとか口にして腹下したり、全身麻痺の後遺症患うんだよ。
自分は当時7歳(一年生)だけどしっかり覚えてるね
親や周りの大人がただならぬ雰囲気で騒いでたからこれは同い年や下の年齢でも記憶ある人多そう
開幕!
歪んだプライドの持ち主だらけだからなあ
今時の若いの
正しいことを曲げでも自分のプライドを守るというのは
昔ははばにされて仲間からシカとや痛がらせされるなり
親にも注意されたからこういう人間は特殊なのしか
いなかったし
犯罪者にしか居なかった
一応先人の言う通り煮立たせないようにやってはいるけど
料理の世界は奥深すぎて、なんで煮立たせちゃダメで何がどう変わるのか誰も説明できないでしょ?
説明できるならよろしく
最初に作る時は火を止めて溶いて作るのが普通だよな
残ったものや煮詰めるものはどうかは分からんが
甜面醤を作ると分かるが沸騰させるとそこら中に飛んで
かなり汚れるんだよな
味噌追加することになるから塩分には気をつけたいところ
そんなもんだよ
風味が飛ぶんだとさw
味噌汁(主題)の話なのに豚汁(派生)にすり替わってる
脳機能障害に失笑w
確かにひどいいい方されてるね
かなりイラつかれてる模様
昭和と令和の違いはスイッチ一つで自動でどこまでやってくれるかなんだよなぁ
レンジのスイッチにもいろんな調理モードがあって味噌汁用とか煮込み用とか自動で火力調節してくれる
昭和みたいにずっと目で見るわけじゃないから加熱過程を知らないでもできる
とはいえ調理場の器具は昭和からまったく進化してないものばかりで令和の感覚には合わないんだろう
結果的にお互いがイライラすることになるんだと思う
味噌は2回に分けて投入するんだよ
下味の煮込み用と食べる寸前の仕上げ用
結局オツムが足りない人は足りないなりのモノにしかありつけない
上手く出来ても親爺に必ず味見をさせて一寸うざいくらい感謝の気持ちを伝えてる
申し訳無い
意味が分からん
母親の具沢山の味噌汁が嫌いなので
具材の少ない味噌汁を作っているが
親の顔を立てているという事じゃ?
わからん
それは説明になってる?
自分もわからん
バカ舌の俺には分かんないんだけどさ
味噌を塗りたくった味噌おにぎり最強だな
米飯に醤油垂らしたら外の柱に縛りつけられた
網元の娘は怖い
夏は基本的に食べるのは麺類ばっかだし。
なので備蓄米もカルローズも買っていないわ。
備蓄米やカルローズを買った人間の方が少数派だろ
加工や調理品は別にして
食べ比べてどちらが美味しいか違いが分かったら
むしろ不幸な気がする
まずそうw
味噌を溶いた後の話だろ文盲か?
何の議論もできないくせに罵倒セリフ並べるクズが露呈してんぞ
何故なら出汁を取るという文化がないからだ
味噌汁の他にうどんや蕎麦の汁も出汁は入ってない
単なる醤油を溶いた黒い汁なのである
出汁文化に慣れた関西人の舌には合わない
家なら顆粒の本だし入れたらそれで十分
関東も出し入りだろ
色で判断してね
根菜の味噌汁でも味噌を溶いたあと煮立たせないの?
具だくさんだから煮物に近かった
はっきり言って不味い
煮干しで出汁を取るがそのまま入っていた
アタオカ触らなくてもいいと思うw
煮立たせてどうしたいんだよ?
味を染み込ませたいのなら逆に火を止めてから一旦冷ます
柔らかく煮たいのなら味噌を半分入れてトロ火で煮込んでから仕上げに残りの味噌を入れれば良いだけ
味噌と野菜を一緒に煮た方が火のとおりが速い。
グズグズのカブ美味しいよね
あれは美味しい
カブは大根なんかと違って一瞬で火が通るからな特に煮立てる意味もない直ぐに箸で摘むと崩れるくらい柔らかくなる
風味が飛ぶとか言って煮立たせないってくらいの神経使っておいて冷ましちゃうってか?
出来立てがうまいんじゃないの?
純正の本物は煮込まない。上で書かれてるけど2回に分けて投入も良いな。
ただ発酵食品全般に言えるけど異物での汚染が有るから殺菌の意味で煮るというのも
理解できる。自分も昭和の爺に「沸騰してるっ!」と怒鳴られたことあるから根に持ってる。
父親が料理好きで、無責任に色々と仕込んでて
味噌はカビで駄目にしてたのを思い出したw
本気でやるときはだしの香りも飛ばさないように沸騰させない
めんどいからやらんけど。
煮立たせた日本酒を飲めばわかる具材を出汁で煮立てた後で
火を止めてから味噌溶かしてるわ
一方、関東の味付けは醤油ベース
そもそも関東人は出汁を知らない
関東の家には鰹節削り器とか無いだろ?
↑
何この馬鹿?
提供前にぬるくなった程度なら菌なんか問題ないし、そもそも沸騰させなくても殺菌はできる
代々関東だけど千葉から嫁に来た母はかつおぶし削り出汁とった味噌汁を毎朝作ってくれたよ。
今は出汁の取り方一つ知らない母親が多いんじゃない?
キチガイに触らないほうが障らないw
きゅうりは皮剥いて芯を取って味覇で炒めればめちゃくちゃ美味いぞ
油多めで卵とキクラゲいれるのがおすすめ
細かく刻んだ大葉、みょうがと合わせて
ざく切りきゅうりを麺つゆに漬け込むと
手間もなく美味いw
いいねえ
うちもそれで冷蔵庫に30分
オリーブオイルにビネガー入れてマリネにすんね
こうすると大量に喰える
福神漬けにして冷凍保存
一年かけてやっと食べ終わるw
手羽元を焼いてメイラード反応させてから、レンジで大根の灰汁抜き後に、泰丸出汁と煮込むこと15分。
畑で採ったニンジンやインゲンを即座に加えて完成。
やはり、料理は素材の新鮮さが命。
その点から、家庭菜園は必須やな。
エネルギー以外の点で、食料危機の対策にもなる。
エネルギーストップでも作付けできるのなら、それは凄い事だ。
ん? 味噌汁? んなもん、家庭の味で勝手にやれ。
味噌汁煮込んでも、それは母親の思い出の味かも。
朝採るのが基本だが小さいと外っておいて
次の日に採る時に大きくなり過ぎてる
料理に「ねばならない」は無いのかもね
最近の変化は熊がやばくて山で摘む山菜系の押し付け合いが無くなってしまった
最近はご無沙汰だ
あるよ。良くて飯マズ、悪ければ食い合わせミスって体壊すぞアンタ。
あまり美味しくないけど
祖母の家は代々練馬の隅っこ
ガン対策の最強フードの一つなのに
昔英国ではきうりのサンドイッチがステータスだったんだぜ
変なもんがステータスねw
それでも、俺様経営してるシンパチオーナー画像出してやろうか?超回避込みで賃率取ってるワイズビル画像などさらすわ
気温低くめの土地で胡瓜を栽培出来る温室と使用人を持っているということがステイタスなんよ
納豆菌は熱に強いw
(納豆菌の選別で稲藁を煮沸するくらい強い)
ナットウキナーゼが熱に弱い
納豆菌は熱に弱いから炊きたての熱いご飯の上に乗せるなはがせだったのね
納豆菌が作る酵素のナットウキナーゼが熱に弱い
栗田のバックの2人にボコられる未来しか見えないw
写真家の嫁は元ヤンキーだっけか……
美味そう
美味かったよ
明日は細麺パスタの気分なのでペペロンチーノをベースにソーセージと大きめにカットしてグリルした茄子とピーマン隠し味に醤油少々
上に刻んだバジルとパセリを散らして食べる予定