エストニアは4月に6基のHIMARSを受領、8基購入のリトアニアは今年中に受け取り始める予定、ラトビアは2027年までに6基調達でアメリカと合意 Russia's NATO Neighbors Going All-in on US-Made HIMARS - Business Insider, 2025.07.10 ttps://www.businessinsider.com/russias-nato-neighbors-going-all-in-on-us-made-himars-2025-7
もとはロシア語なのにエストニアの報道で済まんけども、ロシアの反応。
いまやサンクトペテルブルクはトランプが配置させたHIMARSの直接の脅威のもとにある、NATOのバルト諸国の緊急時の早期対応25万人規模や、ポーランド軍の増強は戦争準備を意味している、とロシアの軍事ジャーナリストのアルタモノフ Александр Артамонов "Olete nuud Peterburis HIMARSI otsese vihje all, mille Donald Trump pani": Aleksandr Artamonov NATO plaanid Baltikumis, 2025.07.11 ttps://estonia.news-pravda.com/russia/2025/07/11/25547.html
あと先日、NATOがカリーニングラードに侵攻するシナリオを、ロシアの政治学者クリンツェビッチ Андрей Клинцевич が示した。
NATOは2027年から2030年までのどこかで作戦可能な状態に達する。サンクトペテルブルクやカリーニングラードの民間船舶 の行き来が封鎖されて、それに対してロシアが最後通告をするが、解除されない、そこでロシアがポーランドとバルト三国を つないでいるスヴァウキ回廊を遮断すると、NATOは挑発行為だとそれを非難し、ミサイルや爆弾で大規模な攻撃をしてくる、 そしてロシアの体制を転覆させようとする NATO valmistab ette suurimat provokatsiooni: Venemaa peab labima koridori Kaliningradi, 2025.07.09 ttps://estonia.news-pravda.com/russia/2025/07/08/25414.html
(要点) ミシガンの時計会社Howard Miller Co.が廃業。関税によるサプライチェーンの混乱、不況の虞、住宅ローン金利の上昇で 家具産業は雇用を減らし工場を閉鎖している
Time runs out for nearly century-old Michigan clock company due to tariffs, other factors, 2025.07.12 ttps://finance.yahoo.com/news/time-runs-nearly-century-old-150953386.html
原題:Trump Says US to Impose 30% Tariffs on EU, Mexico From Aug. 1(抜粋)
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2025-07-12/SZADRHT0AFB400#:~:text=EU
【速報】米大統領はEUに30%の関税を課すと表明した
https://www.jiji.com/jc/article?k=2025071200474&g=flash
よかったな
EUはアメリカに逆らって報復関税かけてるから当然
これで日本のほうが高ければ日本にまで舐められる
それら破綻が銀行セクターに波及して信用収縮といった金融危機が起きないよう、IMFが備えを呼びかけてる。
ジャイアンが関税収入よりも、国内産業ファンダメンタルズが崩壊している事と、インフレで、関税売り上げ還流しても間尺に合わないと気づくのにどれだけかかる事やら。
トランプは、直ぐに、アメリカの家内制手工業なんか復活できない事に気づくだろう。 気づけばいいが・・・
原爆落とされるぞ
共和党のアメリカと民主党のアメリカに分裂する
他国がどうのいっても仕方ないけど
アメリカも自分で首絞めるかもしれないんだし
トランプのやっていることが一概に間違っているとも思えんけどな
もう誰もトランプの言うことなんか聞かない
都合のいいこじつけはQアノンの始まり
単純に米国内の物価が2割~3割上がるだけで終わるんじゃね?w
食料とか生活必需品は買わないわけにはいかないだろうし
製品を作るにしても、当面はサプライチェーンを米国内だけで育成調達するには
10年単位の年月が必要だろし、だいたいが労働者が足らない
減ることになってしまうのではないかとみてる。成長にはマイナス。
まあ、たとえば戦争とか、ほかに設備投資が刺激されるような要因があれば、そうしたマイナス要因を打ち消し
てしまうこともありうると思うけど。
報復関税されるというなら、それもありだろう。
別にしぬことはない。
アンチグローバリズム、これは正解だろうよ。中国というか物価やすい国の政治的な輸出に
耐えられる国なんてどこにもない。国内の産業が破壊される。
貿易は本来はWINWIN関係がえらえるものだったとおもうが、そうではなくなってる。
日本では本屋とか消滅してしまったしな。規制や関税は必要なのだ。
高付加価値に走ってコケた日本が言うと 説得力がありますね
日本のそういうのは高付加価値とは言わない…
消費者無視して余計なものつけて売り付けて無駄に価格を引上げる迷惑な商売慣行という
資源国が搾取されてる現状ではね
体制や軍事力でズルしてる国ほど優位に立てるのが経済
アメリカ経済もドル信頼も死ぬので
トランプは米国株を下げんと死ぬ病にでも罹ってるのか。
値段はともかくクオリティは下がらんだろ
別に元がクオリティ高いとかじゃなくて日本みたいな職人のこだわりみたいなもんはそもそも求められてない
ロシアには理由もないのにやるわけ無いぞ笑
これはまたいつもの左翼メディアの偏向で、日本の引き上げ幅に着目して日本だけ厳しく対応されたように書いてるだけで草
トランプ大統領は全てを自国製造するなんて言ってないぞ笑
中国がターゲットだから、東南アジアやインドに工場を作れば良いだけ
iPhoneなんて本体価格の70%が純利益になるのだから、少しくらい高くなっても問題なし
もうダメだよこの国は
また調子乗ってふっかけてきたな
日本時間の月曜朝にしてくれよこういう発表は
それなのになんで株高いの?w
「EUからの輸出品に30%の関税を課せば、大西洋の両岸の企業、消費者、そして患者に損害を与えることになる。
我々は8月1日までに合意に達するよう引き続き努力する。
同時に、相応の対抗措置を通じてEUの利益を守る用意もある」と、フォン・デア・ライエン委員長はH紙に記した。
ロシア制裁を発表するようだけど
どうなるんだろうな
アメリカ 105%
韓国 20%
イギリス 75%
フランス 55%
オーストラリア 350%
カナダ 175%
ドイツ 35%
日本 11%😭
世界のエネルギー生産国
1位 アメリカ
2位 中国
3位 ロシア
4位 サウジアラビア
5位 カナダ
8位 インドネシア
9位 オーストラリア
どうあがいても日本は😭😭😭
エネルギー資源がほとんどないのにGDPが世界のトップレベルにある日本は異次元な国。
この国に生まれて当たり前に日本語を喋って日本語の読み書きができて永住権があってコンビニで手軽に美味しい食べ物を食べることが出来るなんて ガチャでいうところのSSRってやつだ。
さすれば中露相手に戦争にならず済むしエネルギーも何とかなった。米国依存からの自立の道も可能だったろう。
それでもまだ道を誤ってないと思ってるマヌケな日本人が多いからな。
今、台湾の中国侵攻について米国から日本の立場をハッキリするよう声明を求められているが罠だからな。
米国の戦争から日本の戦争にすり替えられる。
理由はどんどん積みあがってるんだが、ハードルまであとどれくらいで、いつルビコン川を渡るのかはわからない。
エストニアは4月に6基のHIMARSを受領、8基購入のリトアニアは今年中に受け取り始める予定、ラトビアは2027年までに6基調達でアメリカと合意
Russia's NATO Neighbors Going All-in on US-Made HIMARS - Business Insider, 2025.07.10
ttps://www.businessinsider.com/russias-nato-neighbors-going-all-in-on-us-made-himars-2025-7
もとはロシア語なのにエストニアの報道で済まんけども、ロシアの反応。
いまやサンクトペテルブルクはトランプが配置させたHIMARSの直接の脅威のもとにある、NATOのバルト諸国の緊急時の早期対応25万人規模や、ポーランド軍の増強は戦争準備を意味している、とロシアの軍事ジャーナリストのアルタモノフ Александр Артамонов
"Olete nuud Peterburis HIMARSI otsese vihje all, mille Donald Trump pani": Aleksandr Artamonov NATO plaanid Baltikumis, 2025.07.11
ttps://estonia.news-pravda.com/russia/2025/07/11/25547.html
あと先日、NATOがカリーニングラードに侵攻するシナリオを、ロシアの政治学者クリンツェビッチ Андрей Клинцевич が示した。
NATOは2027年から2030年までのどこかで作戦可能な状態に達する。サンクトペテルブルクやカリーニングラードの民間船舶
の行き来が封鎖されて、それに対してロシアが最後通告をするが、解除されない、そこでロシアがポーランドとバルト三国を
つないでいるスヴァウキ回廊を遮断すると、NATOは挑発行為だとそれを非難し、ミサイルや爆弾で大規模な攻撃をしてくる、
そしてロシアの体制を転覆させようとする
NATO valmistab ette suurimat provokatsiooni: Venemaa peab labima koridori Kaliningradi, 2025.07.09
ttps://estonia.news-pravda.com/russia/2025/07/08/25414.html
ここ10年くらいの間に、ロシア側ではいくつかこういうようなことが言われてきたが、またこのところ比較的に盛んになってる。
> NATOがカリーニングラードに侵攻するシナリオを X → NATOがロシアに戦争をしかけるシナリオを 〇
大正解◯◯◯
アメリカのシュミュレーションで唯一負けの想定が日本が中国についた場合だからな
アメリカとしては確約が欲しいところ
これは意図的にやってるなw
蔓延する絶望感で
フェンタニル中毒激増中だろう
下手したら消されるぞ
中共乙
トランプを支持するキリスト教福音派はトランプを神の使いと信じているから、トランプ政権の間にネタニヤフがエルサレムの岩のドームぶっ壊して第三神殿建設しハルマゲドンが起きてキリスト再臨することを確信してるし、トランプもイスラエルのネタニヤフとキリスト教福音派の期待に応えるようにイランとシーア派武装組織壊滅に動くだろう
これからイスラエル、イラク、イラン、パキスタン、インドはまもなく核戦争ベルト地帯化し、ロシアと中国も巻き込んで第三次世界大戦に発展する
そしてトランプはルーズベルトのように戦時・有事を理由に大統領職を続けて米国の歴史的敗北の中、惨めな生涯を閉じることになるだろう
秋前には、トランプの米国 凄いインフレになるぞ!
イギリスを除いたヨーロッパや
唯一アメリカドルに対抗する通貨ユーロと最先端半導体や自動車や軍事兵器を持ってる、人口もアメリカより多いEUヨーロッパな(笑)
日本以上ならなんの問題もない
車も化粧品もブランド品もw
もうアメリカの味方とかいるのかな
長い目でみたら損じゃね知らんけど
日本もTACO待ちが正解だな
さてそうなると世界の仕組みがゴロッと変わってグレートゲームが再開するわけで日本も現行憲法では立ち行かなくなるぞ
あまりソレやると、「あ、もういいです」されるぞ?w
無くなったものは復活難しいが、今ある工場の稼働率は上がる 鉄鋼とか
物価は上がっていない
アメリカがコスト高になったのはバイデン政権の時
それが間違っていたので失われた30年始まった
理由は借金薄めるためにドルを空前の規模で刷りまくったから
4/1から10%関税掛けているがインフレになっていない
日本の家電は安心安全と経産省が法律変えて大失敗
日本もそうなって来ているのだが
アシストやめるだろう
意味不明
多分そうなる
国内需要だけなら移民いらない
つぶさなかったのでインフレと高コストで破綻する
皇帝ヅラを
楽しめるところまで楽しみたい
消費した頃には自分は生きてないから
関係ない
中露の資源国が強そう
バイデンやハリスが勝っていたらそうなっていたかもしれない
半年前は夏前に超インフレになると言ってた
日本の味方ってどこなの?
リベラル政権を崩壊させるのが目的
輸入品買わなければ関税分儲かる
日本がやったら即死w
え?輸出できてた分野での輸出放棄すんの?
関税の影響は開始してから最短で2カ月、通常は3~6ヶ月後。
今は関税交渉で延期してるから10%だけだろ
30%なら単純に9%ドル高になる
この為替差で輸入物価が抑えられ、アメリカ国内の物価上昇を何とか抑えている状態だが、
これがドル安に振れると一気にインフレとなる
設備投資じゃない方へ資金は向かうが、不動産バブルは知っての通りの結末を招く
資源国でも採掘精錬の特許や販売ルートを持っていなかったらどうしようもない
トランプが真面目にそう考えているなら何十年か後にアメリカは崩壊してるだろうな
サッサと100%にしろ🤭
単純にドル円は160円オーバーになる
独立勢力を応援して、独立に向けて工作しよう。
グローバルなIT企業はアメリカにいたらあかん。
コイツ支持した奴ら氏んでくれ
だから言ったんだ
カマラ・ハリスにしておけって
なんか影響あるの?
他がバカ高いだけで 十分日本も高いぞ
アメリカ市場の購買力が強いから我がままなことができる
14億人の市場をもつ中国もアメリカの真似をしたら、WTOのような国際貿易機関は廃止される
アメリカに対する報復関税だけで充分。
カルフォルニア州ってエネルギー州内自給率が高くて、食料の自給率も高めじゃなかった?
そんなところが、デジタル産業を武器に独立したら、意図的な通貨安やりそうw
7月19日にアメリカの財務長官率いる一向が大阪に来るから、どうも成り行き次第では日本も30%に上がる可能性も出てきたなぁ。
トランプ関税の停止を裁判で訴えている州の一つだが+で知らない奴が多すぎ
国外の輸出業者は懸念、政府には年間何十兆の税収の見通し
中国は生産量を抑えられないから大量に不動在庫が発生する
政権部隊のほうも自動小銃突き付け地面に叩きつけ逮捕なんだが
投資も終わりますね
トランプ米国は、色んな面で信用出来ない
カリフォルニアワインと飲む種類チゲ〜でしょ
「14日にロシアについて重大発表」トランプ大統領が予告 内容は明らかにせず
https://news.yahoo.co.jp/articles/7be90d38945114d757594c3868e00890e8e6a11e
発表は、ウクライナの鉱物資源かな?
グラハムの対ロシア制裁法案をチラつかせる。
中国やインドの反応次第で戦時に突入する可能性もある。
両国は米国の制裁に従うか従わないか選択を迫られることになり、アメリカに屈するような態度を取るとは思えないからだ。
そのため、ロシアがウクライナに侵攻したように、中国は突如台湾に侵攻する可能性も出てくる。
中国の台湾侵攻は米国に対して宣戦布告という意味だ。
大統領より商務長官とかのほうが向いてるんじゃないのか
月曜日の発表はこっちかも知れないな。
ロシアと平和条約なんて何の意味もない。あいつらは土壇場で裏切る。日本が負けるとわかると北方四島を奪いに来る連中。ロシアの奴らとの約束は何の意味もない
北大西洋条約機構がアメリカから購入した武器をウクライナに送る。
こっちかも。
ロシアの電撃戦よろしくの形相。
キエフの防空死んでる。
アホのユダヤ、イギリスアメリカのクソが顔真っ青で必死で愉快痛快。
なんでトランプがこれをやるかわからん人は株に手を出さん方がええで
貿易赤字解消とかは建前の話
半年か一年後。
562:名無しどんぶらこ:2025/07/13(日) 13:05:39.72 ID:fkb03Q1Q0
トランプ政権の関税交渉を担当する財務長官のスコット・ベッセントはソロスファンドにいたバリバリのグローバリストだし、商務長官のラトニックはソフトバンクGと提携し仮想通貨投資に参入するキャンター・フィッツジェラルドのCEOだし、ホワイトハウスのAI・仮想通貨資産の責任者はペイパルの元最高執行責任者デービッド・サックスで皆グローバリスト
今度のカナダの首相のマーク・カーニーはゴールドマン・サックスでキャリアを積んだあと、カナダの中央銀行総裁を務めてリーマン・ショックの対応に当たり、イングランド銀行の総裁に就任した人物だし、ピーター・ティールを中心としたテクノリバタリアンの新DSは世界の経済システムをグレートリセットしようとしていることは明白
トランプもDSが1970年代に打ち立てたこのまま地球上に生きている人類の総数が増え続け、しかも資本主義の経済成長によって、その増えた人々がもっと豊かな生活をすれば、ありとあらゆる資源が枯渇し、食料も不足し、人類は滅亡するから、地球人口を5~10億人に圧縮しなければならないという「成長の限界」の方針に沿って、世界恐慌で世界の経済システムをグレートリセットし、DSの支配する世界統一政府による共産主義への移行を進めている駒の一人に過ぎない
名古屋が中継地になって
トランプ激オコじゃん
いくら武器支援しようと戦況など変わらないからな
ウクライナは武器不足に悩まされてる訳でなく、人員不足というもっと深刻な問題を抱えている。
ウクライナが唯一攻撃してる地域のスムイやベルゴロドは全てが反撃され成功していない。
その他のドネツクやザポリージャ、ハリコフなどは見ての通りで前線は崩壊しつつある。
何度も同じ失敗繰り返してウクライナは滅亡するだろう。
ニュースに洗脳される西側の人間はそう思って無いようだが。
これは前線地域の軍事目標がすでに尽きていることと、後方の兵站地点への攻撃を目的としている。
そのためウクライナは防空兵器を渇望している。
さらにTCC強制動員施設への攻撃はウクライナ国民の精神的動揺を与えている。
なぜなら動員に戦々恐々となって疲弊している国民には複雑だからだ。
アメリカ抜きの経済の目先の損失に耐えられないんだよな
エマニュエル・マクロン大統領によると、フランスは欧州委員会と共に、数週間にわたる建設的な交渉を経て米国が発表した関税に対し、極めて強い非難を表明する。
マクロン大統領は、「欧州の結束を維持しながら、欧州委員会は今日、欧州の利益を断固として守るというEUの決意を全面的に示さなければならない。
特に、8月1日までに合意に至らなかった場合、強制に対抗するメカニズムを含む、あらゆる利用可能な手段を用いて、信頼できる対抗措置の準備を加速させる必要がある」と述べた。
暴動の予感
数年後の実験結果が楽しみだわ
赤澤は基地外相手によく頑張った
485:名無しどんぶらこ:2025/06/20(金) 17:48:36.35 ID:6M0EDX9g0
トランプがネタニヤフを支持し1期政権でエルサレムをイスラエルの首都に承認しアブラハム合意に踏み切ったのは、ネタニヤフを熱烈に支持する大統領顧問だった娘婿クシュナーの力が大きい
クシュナーはクシュナーの投資会社に巨額の投資をしているサウジ政府にもイスラエルとの国交回復を画策した
トランプオーガナイゼーションはゴラン高原の不動産開発に巨額投資しシリア領内にも進出しようとしているし、クシュナーはガザ地区を綺麗にして高層ビル街と浜辺が広がるリゾート地区に作りかえる開発計画中で、クシュナーとトランプオーガナイゼーションはネタニヤフの大イスラエル構想をサポートしている
トランプのスポンサーもロスチャイルド系の国際金融資本やピーター・ティールのテクノリバタリアン達で、ロスチャイルド系の金融資本のクシュナーは1期政権からイラン攻撃とハメネイ政権の排除をトランプに強く提言してきた
遅かれ早かれトランプはイラン攻撃を決断し第三次世界大戦の引き鉄を引くことになるだろう
トランプ政権 国務省1350人解雇へ
https://news.yahoo.co.jp/articles/866b4955202ac0e0cd23fb9e42aa16bbc0adefe9
トランプ大統領はこれまで、政府内で暗躍する秘密のネットワーク「ディープステート」が存在すると主張していて、
「一掃する」と繰り返し公言していました。
これからやろ。まだ始まったばかりやで。
こうか
🐙
🚀
🌏
アメリカ国内も物価とか大丈夫なの??
アメリカを借金漬けにして身動き取れなくして最後馬場引くのが誰だのチキンゲームしてきたわけ
アメリカもさすがに気付いて借金増加のペースを抑えないとって状況なんだからもうアキラメロン
自分の喧嘩相手(人)に喧嘩売りとシナに仕事出している国に強化なんだよね
直接シナに喧嘩売れない卑怯者にしか見えない
エリートエスタブリッシュメントのカネ儲けのせいだ!wwwwwwwwww
水爆持ってるからなシナは。戦争でシナを潰すのが無理だから、外堀りを徐々に埋めて倒すしかない
売れなくなるくらいなら売る側が利益がなんとか出てくれる程度までしゃーなしに価格下げるわけよ
価格下がった分はアメリカの丸儲け 関税収入は減税の原資にして国民に還元
つまり一番困るのはアメリカで売れなくなる外国企業であってアメリカではない
いざとなれば関税なんてすぐに下げられるわけだし、外国企業がどこまで耐えられるか試してるわけ
これが分かってない奴多いね
USスチールだって本当にいざとなればなんとでもできるわけよ
安全保障と言えばなんでも通るのだからな
バイデンのDS1からトランプのDS2に移行しただけだったな
そりゃ権力維持するために色々やってるわな
いつもハズレるからアテにはしてない
お前らと上念さんは髪を紫に染めて欲しい
支持層が離反してる
エプスタイン顧客リストにはトランプ自身や秋○宮の名前が囁かれており、イーロンマスクも「エプスタイン顧客リストにトランプの名前を見た」と証言したところ、トランプから「イーロンをアメリカから強制退去処分にしてやろうかな」と脅され黙る
https://youtube.com/shorts/HpPZ1uVwxxs?
被害妄想に取り憑かれた哀れな老人だな
ま~支那中共とUSAIDが主犯なんだけどよwwww
なんだあいつらだ!wwwwww
日本もヤベーなwww
(要点)
ミシガンの時計会社Howard Miller Co.が廃業。関税によるサプライチェーンの混乱、不況の虞、住宅ローン金利の上昇で
家具産業は雇用を減らし工場を閉鎖している
Time runs out for nearly century-old Michigan clock company due to tariffs, other factors, 2025.07.12
ttps://finance.yahoo.com/news/time-runs-nearly-century-old-150953386.html
グリーン氏は、アメリカ人はウクライナや他の国々への援助ではなく、国内問題の解決を求めていると指摘した。
「アメリカ人は手頃な生活を求めている。住宅価格と保険料は高騰し、多くの若者や中流階級の人々にとって手の届かないものになりつつあります。私たちはウクライナへの武器の供給や販売を望んでいません。いかなる外国の戦争にも参加したくないし、際限のない外国援助の流入も望んでいません。私たちは、国民の生活を破滅させている自らの問題を解決したいのです。アメリカ第一主義です!」とグリーン氏はXに記した。
トランプの政策に反対する保守派の声はアメリカ党のイーロン・マスクが拾うだろう。
> 事情に詳しい複数の関係者はブルームバーグ・ニュースの取材に対し、日本やカナダを含む諸国と、
> EUとの協調の可能性に言及した。また、読売新聞は、日本とEUが月内の首脳会談に向け、
> 「競争力アライアンス」を発足させる共同声明を準備していると報じた。
EU、トランプ関税に備え報復第2弾を準備-日本と連携も目指す, 2025.07.15
ttps://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2025-07-15/SZFCSJYNQCCG00