【YouTube】ポリシー改定で大量生産されるAIゴミ動画を収益化の対象外へアーカイブ最終更新 2025/07/15 17:591.SnowPig ★???コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼最近、AIのゴミ動画だらけでうんざりしてるよね。特にYouTubeは、AIによって大量生産される低品質な動画、いわゆるスロップ動画で溢れ返り、どんどん量産されていく今日このごろ。そんななかGoogle(グーグル)は、2025年7月15日のクリエイター向けの収益化ポリシーの更新で、このスロップ動画に対抗します。方針として、低品質な動画のチャンネルを規制するのではなく、悪質で「スパム」とみなされるものを収益化の対象から外すというものです。YouTubeパートナープログラムのガイドラインが改定先週更新された、YouTubeのサポートページによれば、YouTubeパートナープログラムのガイドラインを7月15日に改訂することのこと。これは、視聴数などの一定の条件を満たしたクリエイターが動画で収益を得ることができるというもので、まさにYouTuberの収益源です。Googleは、これまでYouTuberに対して「オリジナル」で「信頼性のある」コンテンツを求めてきましたが、今後はさらに「大量生産・反復的なコンテンツ」をより適切に識別するとしています。なお、今回のガイドライン改定が、 いわゆる「AIスロップ動画」を明確に指しているかどうかについてははっきり書かれていませんが、スロップ動画が急増している今のタイミングでの発表なので、無関係のはずはありません。AIによる大革命の結果、ほとんどのクリエイティブプラットフォームが「ゴミ動画」に埋め尽くされるようになり、そのなかでも、YouTubeの劣化は凄まじく、完全フェイクで誤解を招くような動画を大量に生成して投稿するチャンネルが多く存在しています。こうしたチャンネルは、AIで短時間で動画を量産し、手っ取り早く稼ごうとしていますが、この流れはFacebookやInstagramといった他のSNSにも広がっています。米ギズモードが、「大量生産・反復的なコンテンツ」とは具体的に何を指すのかYoutube側に問い合わせたところ、以下のような回答がEメールで返ってきました。つづきはこちらhttps://news.yahoo.co.jp/articles/f674c16ff90d05307ac4fb9eed21d0a1131f6bc92025/07/15 12:57:32127すべて|最新の50件2.名無しさんjS15HコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼嘘つきの動画が増えて来ているからな~2025/07/15 12:59:1013.名無しさんpcePC(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼雑なAI動画はつまらんからなただAI動画でも作り込まれたのは面白いよ2025/07/15 13:04:574.名無しさんZMBtl(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼センスのいい奴が、AIを得て才能を爆発させてるのが、ほんのわずかある。2025/07/15 13:06:405.sageltSLUコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼AI画像のスライドショー漁ってるのに…2025/07/15 13:09:456.名無しさんpcePC(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼生成AI音楽はどうなんだろうね今後、億再生稼ぐAI音楽も出てくる可能性あるだろうし生成AI音楽は良いが生成AI動画はダメってスタンスかな?2025/07/15 13:10:5527.名無しさんpcePC(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼スロップって話をすれば別に生成AIに限らずゴミ動画は多いけどね2025/07/15 13:17:018.名無しさんZMBtl(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>6著作権回避して生成するの、難しそう。ボーカルはすごい進化してるけどなあ。2025/07/15 13:22:219.名無しさんw3XUtコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼AI動画じゃなくてもゴミ動画が大量すぎて草2025/07/15 13:25:2410.名無しさん7WvvxコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼AIイラストの学習作画元にされた絵師の手描き動画も巻き込まれる展開2025/07/15 13:38:2011.名無しさんJtEJfコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼話と関係ないAI挿入画像入れてるやつはすぐ消す動画の意味がないから話に沿ってるやつはいいけどな2025/07/15 13:43:5512.名無しさん0iBjDコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼宗教とかスピチュアル関係の動画に多いな2025/07/15 13:45:3013.かじごろ@うんこ中uxcsjコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼AI動画ってやっぱり生成ソフトが著作権持ってるんかね?少なくとも制作者には権利はなさそうな気がするがなw2025/07/15 13:47:4914.名無しさんA9qofコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼やっとか。次はvtuberの動画が誤検知されて収益剥奪されるわ。2025/07/15 13:48:1815.名無しさんiWWYzコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼最近はスケスケ衣装で雑に掃除する動画ばっかり漁ってる ニセモンも多いがw2025/07/15 13:56:3816.名無しさんKctNfコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>6>>1を読む限り音楽も動画もクオリティ次第と言うか、スパム判定されなきゃOKなんじゃない?2025/07/15 14:00:0817.名無しさんTMIEgコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼石破が何かやられるAI動画は笑う奴あるよな2025/07/15 14:08:0018.名無しさんbHDAtコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>2ありもしない新車のやつとかな2025/07/15 14:27:0919.名無しさんTMsjgコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼将棋AIは?2025/07/15 14:45:43120.名無しさんZBVhjコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>19頭の悪い人間に将棋を教える先生になってます2025/07/15 14:50:4821.名無しさん4IL03コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼腹立つのは人気映画の続編や、人気作品の映画化などを騙った嘘AI予告動画期待して再生してしまった時の落胆がハンパない普通にオモロいAI動画もいっぱいあるから、分けてくれるならいいね2025/07/15 15:04:4322.名無しさんMwPkwコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼中国人のゆっくりのぶっこぬき動画が増えるだけ2025/07/15 15:38:5923.名無しさんK2sArコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼下手な手作り動画より面白いから困る2025/07/15 15:56:1024.名無しさんeJjqzコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼おまえらがくだらないチャンネルを見なければいいだけ2025/07/15 16:49:0125.名無しさんzMVa7コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼AIグラビアもっと発展してもらいたいw2025/07/15 17:51:1426.名無しさんySjYhコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼オレのおすすめは日本のバラエティー番組をUPしてる東南アジア系のアカウントかな。収益化しようと動画の最後の方に地元の若者がバレーやってたりババアが編み物してるような動画かな。2025/07/15 17:57:0327.名無しさんe3zNgコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼AIじゃないけどゴミ動画山ほどあるでしょ2025/07/15 17:59:58
【広陵高校】「何が本当なんだ?SNSに振り回される馬鹿げた社会になった」広陵の異例の大会途中辞退に「反対論」を掲げていた93歳の日本球界大御所が怒りと嘆き…「高野連も戸惑っているんじゃないか」ニュース速報+2183938.82025/08/11 11:18:12
【ひろゆき氏、広陵の出場辞退巡り私見】「悪事に関与してない人まで、同じ組織に所属しただけで責任を取らされる仕組みは、法治主義の観点からも間違ってる」ニュース速報+5571001.12025/08/11 11:18:19
特にYouTubeは、AIによって大量生産される低品質な動画、いわゆるスロップ動画で溢れ返り、どんどん量産されていく今日このごろ。
そんななかGoogle(グーグル)は、2025年7月15日のクリエイター向けの収益化ポリシーの更新で、このスロップ動画に対抗します。
方針として、低品質な動画のチャンネルを規制するのではなく、悪質で「スパム」とみなされるものを収益化の対象から外すというものです。
YouTubeパートナープログラムのガイドラインが改定
先週更新された、YouTubeのサポートページによれば、YouTubeパートナープログラムのガイドラインを7月15日に改訂することのこと。
これは、視聴数などの一定の条件を満たしたクリエイターが動画で収益を得ることができるというもので、まさにYouTuberの収益源です。
Googleは、これまでYouTuberに対して「オリジナル」で「信頼性のある」コンテンツを求めてきましたが、今後はさらに「大量生産・反復的なコンテンツ」をより適切に識別するとしています。
なお、今回のガイドライン改定が、 いわゆる「AIスロップ動画」を明確に指しているかどうかについてははっきり書かれていませんが、スロップ動画が急増している今のタイミングでの発表なので、無関係のはずはありません。
AIによる大革命の結果、ほとんどのクリエイティブプラットフォームが「ゴミ動画」に埋め尽くされるようになり、そのなかでも、YouTubeの劣化は凄まじく、完全フェイクで誤解を招くような動画を大量に生成して投稿するチャンネルが多く存在しています。
こうしたチャンネルは、AIで短時間で動画を量産し、手っ取り早く稼ごうとしていますが、この流れはFacebookやInstagramといった他のSNSにも広がっています。
米ギズモードが、「大量生産・反復的なコンテンツ」とは具体的に何を指すのかYoutube側に問い合わせたところ、以下のような回答がEメールで返ってきました。
つづきはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/f674c16ff90d05307ac4fb9eed21d0a1131f6bc9
ただAI動画でも作り込まれたのは面白いよ
今後、億再生稼ぐAI音楽も出てくる可能性あるだろうし
生成AI音楽は良いが生成AI動画はダメってスタンスかな?
別に生成AIに限らずゴミ動画は多いけどね
著作権回避して生成するの、難しそう。
ボーカルはすごい進化してるけどなあ。
動画の意味がないから
話に沿ってるやつはいいけどな
少なくとも制作者には権利はなさそうな気がするがなw
>>1を読む限り音楽も動画もクオリティ次第と言うか、スパム判定されなきゃOKなんじゃない?
ありもしない新車のやつとかな
頭の悪い人間に将棋を教える先生になってます
期待して再生してしまった時の落胆がハンパない
普通にオモロいAI動画もいっぱいあるから、分けてくれるならいいね