【日本の世帯構造】主流は「おひとりさま」 “単独世帯”が過去最高の34.6%に “三世代同居”はわずか3.4%の時代アーカイブ最終更新 2025/07/18 16:011.ジンギスカソ ★???コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼■日本の“家族のかたち”が激変 全世帯の3分の1以上が「一人暮らし」に厚生労働省が7月4日に発表した「2024年国民生活基礎調査」で、日本の世帯構造が大きく変化している実態が浮き彫りになっています。2024年6月時点の全国の世帯総数は5482万5000世帯。このうち、最も多いのは「単独世帯」で、全世帯の34.6%にあたる1899万5000世帯でした。この割合は調査開始以来、過去最高を更新し、今や日本の最も主流な世帯のかたちが「おひとりさま」であることが示されました。次いで「夫婦のみの世帯」が24.7%、「夫婦と未婚の子のみの世帯」が24.1%と続きます。このトップ3で全体の8割以上を占めています。この傾向を裏付けるのが、1世帯あたりの住む人の平均です。1986年(昭和61年)には3.22人でしたが、年々減少し続け2024年(令和6年)には過去最少の2.2人になりました。この40年弱で、一つの世帯から平均して1人分の生活が失われた計算になります。世帯の小規模化が日本のスタンダードになりつつあります。■「サザエさん」のような三世代世帯はごく少数派に 昭和の“当たり前”は今や昔「昭和の家族像」として思い浮かべる光景は、もはや現実とは大きくかけ離れているようです。つづきはこちらからhttps://news.yahoo.co.jp/articles/df1b8dfa233372c6879cbccbfcde8b17b89b77f62025/07/17 13:57:01252すべて|最新の50件2.名無しさん6olWD(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼自由世帯2025/07/17 13:57:463.sageAccegコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼地方の実家から若者たちが出ていってしまう2025/07/17 13:58:154.名無しさんyO4DeコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼孤独死が今後もっと増えるってことか2025/07/17 13:58:1925.名無しさんl4borコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼おひとりさまって響きでごまかすな、孤独だろ2025/07/17 13:59:3516.名無しさんVHiW4コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼同居してるけど世帯分けしてるところも単独世帯にはいるんか2025/07/17 14:07:567.名無しさんNxRSgコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼単身世帯が増えてるのは政府がわれわれを管理しやすいからだろ2025/07/17 14:08:278.名無しさん2L8oLコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼家賃高くて3世代同居なんて無理っしょ2025/07/17 14:09:369.名無しさんI3jJWコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼家族で暮らした方が生活費は絶対に安いのにバカだね2025/07/17 14:10:0310.名無しさんGX4juコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼次男、三男は家を出て長男は家督として親と同居しているだろう2025/07/17 14:10:1311.名無しさん6olWD(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼3世代独身のイリュージョン2025/07/17 14:11:0112.名無しさんJlu0KコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼親の扶養から抜ける子供は毎年いるから、結婚ができなかった子供が増えた?コロナのせいだな。仕方ないから交際期間3日を常識にしよう。2025/07/17 14:19:3113.名無しさんAjvdPコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼三世代住めるのが田舎か上級だから仕方無いわな2025/07/17 14:21:0314.名無しさんkdsn9(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼老老介護の次は、単単介護か。2025/07/17 14:29:0715.名無しさんNtmpZコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼三世代で住む家がない2025/07/17 14:33:0816.名無しさんwSElQコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1まぁうちの両親も母がなくなったので、父のおひとり様だな。2025/07/17 14:37:2717.名無しさんz8AVSコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼18歳で1人暮らし始めて大学卒業して実家に帰る選択肢なかったわ。1人が楽過ぎてw年に2回帰省するくらいでちょうど良いかとまあそっから結婚してマンション買って子供2人産まれて、結局離婚して結局他の人と生活できないかもって思ってたけど去年、40歳になってまた再婚してしまったw今回は賢そうな子だからお互い好きな事してても干渉して来ないので長続きしそう2025/07/17 14:53:0318.名無しさんclORjコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼孤独死の事故物件が増える2025/07/17 14:54:3919.名無しさんkdsn9(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼マイナンバーカードに、生存検知機能を付けたらどうだ?2025/07/17 15:07:3020.名無しさんLMWxUコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼すぐ4割になるだろうな2025/07/17 15:08:2221.名無しさんQV9gRコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼東京の場合、三世帯同居できるんは地主か資産家だから、カコみたいによっぽどハイスペック男(官僚、や宮廷理系以上)と結婚できなきゃ嫁に行かず実家から出ない娘が多いわ。2025/07/17 15:39:5422.名無しさん6ynnuコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼まーこのまま物価高が進むと独居ということ自体不可能になっていくんで東南アジア型の家族モデルつまり一族で誰か出世した奴に他の一族全員がすがる形で世帯が形成されていくだろう本当に日本終わり2025/07/17 15:51:2023.名無しさんbrxRlコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼それで生活苦しいとかバカなんじゃ2025/07/17 15:56:0624.名無しさんfOGjQコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼うちは4世帯やぞ2025/07/17 16:06:18125.名無しさんpoPuyコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼おひとりサマーではなく?2025/07/17 16:25:2826.名無しさんOl23rコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼長年の自民党政権のお陰です2025/07/17 17:07:5327.名無しさん061CGコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼いやこれ高齢化で連れ合いが亡くなっただけちゃうんか2025/07/17 17:12:1128.名無しさんS4KE3コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>5孤独は漢語。いわば中国語。おひとりさまは、全て和語。日本人ならおひとりさまの方を使うのが自然。お前中国人だろ?2025/07/17 17:27:2729.名無しさんoy6d0コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼生涯独身率男は30%越えありがたい生涯独身が当たり前の世の中になってくれて助かるわ独身がラクでラクでw臭くてヒス起こしグチグチ嫌味言うBBAと一緒に居なくて済むとか最高ですわ2025/07/17 17:39:14230.名無しさんsERgwコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>29女さんも同じことおもってるよ2025/07/17 17:49:3031.名無しさんNj68tコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼日本人はみんな一人暮らし。一人暮らしじゃない奴は反日パヨクの三等国民2025/07/17 17:53:5132.名無しさんGW4QJコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>29つ男女は同じレベル同士でくっつく2025/07/17 17:56:3833.名無しさんYxBE4コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼昭和の頃から独身率って30%くらいだろ。どうしても男のほうが数が多いし余るよな。劣等遺伝子は結婚できない自然界の法則になってる。2025/07/17 18:00:52234.名無しさんMtJRdコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼世帯比でのカウントでそれなら人口比でなら意外と今でも三世代同居それなりに多そうだな2025/07/17 18:02:4535.名無しさんrzkEiコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>4毎年150万人が死ぬうち孤独死の割合が1割を超えるのは時間の問題2025/07/17 18:05:4536.名無しさんhLYae(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼日本人には苗字不要!名前だけで良い!www2025/07/17 18:08:1037.名無しさんQ7XUHコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>33今は女の一人世帯が増えてるんじゃね?女も結婚しなくても生きていける時代になったんだし2025/07/17 18:09:1238.名無しさんrtpquコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼それでも何も対策はしません日本はそんな国ですお前ら都合が悪いなら自力でなんとかしろ2025/07/17 18:09:4639.名無しさんhLYae(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼日本には皇統は無いから!古代利権だ!wwww2025/07/17 18:11:1740.名無しさんA0LTrコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼マスコミさぁ、くだらん事記事にしてんなよ2025/07/17 18:40:1941.名無しさん8xsCzコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼デフレスパイラル派氏ねアホ2025/07/17 19:00:0842.名無しさんhodnaコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>33そうだよ単に数産まなくなったのと寿命が延びてしまったから少子高齢化になっとるだけよ昔は70や80で死んでたけど今は90代が珍しくないもんな2025/07/17 19:06:4943.名無しさんssTCdコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>4結婚してても安心とは言えない。老夫婦共に熱中症で死亡の可能性だってある。2025/07/17 19:12:4044.名無しさんbiZcLコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼結婚という制度自体が古いんだよな、結婚という制度が逆につながりを困難にしてるわな、なんかべたべたと家同士で、古い考えでつながるってのはもう通用しないだろ。2025/07/17 19:29:4945.名無しさんknhjiコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1戦後暫くしてから進めて来た経済戦争戦士化の成果なのに、何を不思議がってるんだろう?2025/07/17 19:51:0146.名無しさん1JSIMコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ワンルームマンションに老人が集まって互いに看取れば良いよ2025/07/17 23:09:5247.名無しさん328rHコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼日本人のほとんどは1人暮らしのばあさんだから。2025/07/18 04:51:57148.名無しさんiqdfTコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼不動産の屋に乗せられてるな2025/07/18 09:18:4249.名無しさんxeYx3コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>24うちも4世帯だわ2025/07/18 09:22:2450.名無しさんmNVuGコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼不幸な人たちが増えてるんだな2025/07/18 10:58:4851.名無しさんe4XTZコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼おひとり様と実家暮らし核家族夫婦が同じくらいのイメージだわ@東京2025/07/18 12:35:3052.名無しさん2pnYUコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>47ほとんどではないだろw2025/07/18 16:01:02
【広陵高校】「何が本当なんだ?SNSに振り回される馬鹿げた社会になった」広陵の異例の大会途中辞退に「反対論」を掲げていた93歳の日本球界大御所が怒りと嘆き…「高野連も戸惑っているんじゃないか」ニュース速報+887957.42025/08/12 08:04:10
【経済】「エンジンブレーキがウザいです!」 なぜそう感じた!? 大議論になった“運転方法のクセ” もしかすると「周囲の迷惑」になることも? 一体何が問題なのニュース速報+400472.92025/08/12 07:53:57
【ひろゆき氏、広陵の出場辞退巡り私見】「悪事に関与してない人まで、同じ組織に所属しただけで責任を取らされる仕組みは、法治主義の観点からも間違ってる」ニュース速報+670469.42025/08/12 08:12:19
厚生労働省が7月4日に発表した「2024年国民生活基礎調査」で、日本の世帯構造が大きく変化している実態が浮き彫りになっています。
2024年6月時点の全国の世帯総数は5482万5000世帯。このうち、最も多いのは「単独世帯」で、全世帯の34.6%にあたる1899万5000世帯でした。この割合は調査開始以来、過去最高を更新し、今や日本の最も主流な世帯のかたちが「おひとりさま」であることが示されました。
次いで「夫婦のみの世帯」が24.7%、「夫婦と未婚の子のみの世帯」が24.1%と続きます。このトップ3で全体の8割以上を占めています。
この傾向を裏付けるのが、1世帯あたりの住む人の平均です。1986年(昭和61年)には3.22人でしたが、年々減少し続け2024年(令和6年)には過去最少の2.2人になりました。この40年弱で、一つの世帯から平均して1人分の生活が失われた計算になります。世帯の小規模化が日本のスタンダードになりつつあります。
■「サザエさん」のような三世代世帯はごく少数派に 昭和の“当たり前”は今や昔
「昭和の家族像」として思い浮かべる光景は、もはや現実とは大きくかけ離れているようです。
つづきはこちらから
https://news.yahoo.co.jp/articles/df1b8dfa233372c6879cbccbfcde8b17b89b77f6
政府がわれわれを管理しやすいからだろ
バカだね
まぁうちの両親も母がなくなったので、父のおひとり様だな。
まあそっから結婚してマンション買って子供2人産まれて、結局離婚して結局他の人と生活できないかもって思ってたけど
去年、40歳になってまた再婚してしまったw今回は賢そうな子だからお互い好きな事してても干渉して来ないので長続きしそう
東南アジア型の家族モデルつまり一族で誰か出世した奴に
他の一族全員がすがる形で世帯が形成されていくだろう
本当に日本終わり
孤独は漢語。いわば中国語。
おひとりさまは、全て和語。日本人ならおひとりさまの方を使うのが自然。
お前中国人だろ?
生涯独身が当たり前の世の中になってくれて助かるわ
独身がラクでラクでw
臭くてヒス起こしグチグチ嫌味言うBBAと一緒に居なくて済むとか最高ですわ
女さんも同じことおもってるよ
つ男女は同じレベル同士でくっつく
人口比でなら意外と今でも三世代同居それなりに多そうだな
毎年150万人が死ぬうち孤独死の割合が1割を超えるのは時間の問題
今は女の一人世帯が増えてるんじゃね?
女も結婚しなくても生きていける時代になったんだし
日本はそんな国です
お前ら都合が悪いなら自力でなんとかしろ
古代利権だ!wwww
そうだよ
単に数産まなくなったのと寿命が延びてしまったから少子高齢化になっとるだけよ
昔は70や80で死んでたけど今は90代が珍しくないもんな
結婚してても安心とは言えない。
老夫婦共に熱中症で死亡の可能性だってある。
古い考えでつながるってのはもう通用しないだろ。
戦後暫くしてから進めて来た経済戦争戦士化の成果なのに、何を不思議がってるんだろう?
うちも4世帯だわ
@東京
ほとんどではないだろw