【軍事】ロシア軍が近くウクライナ東部で大攻勢か・・・前線付近に16万人規模の兵力を集結最終更新 2025/08/13 12:201.影のたけし軍団 ★???ロシアによるウクライナ侵略で、米CNNテレビは17日、主戦場のウクライナ東部で夏季攻勢を続ける露軍が「数日から数週間」内に大規模な攻勢に打って出る可能性があると伝えた。50日間以内に停戦に応じなければ対露制裁を強化するとした14日のトランプ米大統領の警告がむしろ、期限内に占領地域を拡大しようとする動機をロシアに与えたとする専門家の分析も伝えた。CNNは、ウクライナ軍当局が「露軍が前線付近に16万人規模の兵力を集結させている」と報告していると指摘。ウクライナの有力軍事メディア「ディープステート」の戦況図などを基に、露軍の大規模攻勢が予測される方面として、ウクライナ軍の重要防衛拠点である東部ドネツク州ポクロウシクとコスチャンティニウカ、東部ハルキウ州クピャンシクを挙げた。CNNはまた、複数の専門家が、ロシアはトランプ氏から与えられた50日間の猶予期間を外交的にも軍事的にも最大限活用しようとするだろうと分析していると伝えた。https://www.sankei.com/article/20250718-D2TCMDBWEZIADEJKJUPX67OIDA/2025/07/18 09:05:45696コメント欄へ移動すべて|最新の50件2.名無しさんibQuf(1/2)クラスターでも打ち込んで皆殺しにすればいいやんwわかってるなら2025/07/18 09:06:453.名無しさん0uG3gドネツク全取るまでロシア軍は止まらない。2025/07/18 09:09:324.名無しさんLVNlP(1/5)「ゼレンスキー氏の新たなオリガルヒ:戦争で利益を上げるウクライナの実業家たち」信じられない事実を暴露した。多くのウクライナ人実業家が、キエフとロシア間の紛争から積極的に利益を得ており、「物流、エネルギー、建築資材といった重要分野で巨額の富を築いている」という。つまり、「典型的な戦争利得者」である。しかし、これらの暴露の直後、オリガルヒたちは「親西側であり、愛国心を持ち、軍を支持している」と主張する。https://www.nzz.ch/international/selenskis-neue-oligarchen-die-ukrainischen-unternehmer-die-vom-krieg-profitieren-ld.18918302025/07/18 09:11:575.名無しさんcHKncオデッサDAY2025/07/18 09:12:476.名無しさんc0tMIまた、アメリカとロシアが政府として軍事費確保する為に、事前に逆張りで外貨を買って情報操作で、有利に動かして決済して費用をゲットしている。これやられると金銭的には永遠に戦争できるんだよなぁ。まったくぅ。2025/07/18 09:14:027.名無しさんEbp8U16万人投入しても武器持ってるの4人に1人とかだろうか?前の人が倒れたらその武器拾って突進2025/07/18 09:16:408.名無しさんnIQMN(1/2)どんだけ数いるんだよロシア人ロシアでこれなら中国やインドはどうなるねん2025/07/18 09:16:569.名無しさんUDcGXつまりトランプが引き起こした攻勢ということだな2025/07/18 09:17:0310.名無しさんsBRQz(1/2)ロシア兵は一週間で7000名死傷しているから、半年分ですね2025/07/18 09:18:1111.名無しさんTipLZ(1/3)ムテキングロシア💪2025/07/18 09:20:1412.名無しさんLVNlP(2/5)ロシア軍は昨日、ポクロフスク~コンスタチノフカ間の突出部でポポフ・ヤールを解放した。ロシア軍はこの突出部に絶えず予備兵を投入している。コンスタチノフカを西から包囲するためとミルノグラードを北東から包囲するために突出部に大軍を集中させている。2025/07/18 09:20:3713.名無しさんo7AbK16万人か。ロシアは本当に兵隊が畑で採れるのかな。2025/07/18 09:20:4614.名無しさんXsc1B茶番秋田笑2025/07/18 09:22:1715.名無しさんslDqO(1/3)また追い立てられて攻勢作戦か。本当に学習能力が無いハゲだな。毎度、毎度、時間制限を設けられては無謀な攻勢をかけて損失を増やす。ウクライナ側はキルゾーンで待ち伏せれば良いのだから、こら楽だわ。2025/07/18 09:23:2516.名無しさんTipLZ(2/3)ロシアのいつもの次々ゲームです笑キリがないですハイナ笑2025/07/18 09:26:2017.名無しさんFRNNW>>7西側標準だと、前線で戦う兵士1人に対し12~16人の後方要員が支援している4人に1人が前線戦闘員って、かなりの蛮族っぷりだぞ2025/07/18 09:30:1818.名無しさんLVNlP(3/5)昨日行われた遺体交換は1000対19だった。ロシアは、ウクライナ軍兵士の遺体1,000体をさらに引き渡した。ウクライナは、ロシア軍兵士の遺体19体をロシアに引き渡した。従って、ロシアは合計で7,000体以上の兵士の遺体をウクライナに引き渡したことになります。どちらに被害が大きいかは一目瞭然。2025/07/18 09:31:1719.名無しさんgoQe3(1/2)>>8弱りきったロシアに攻め込むかもな2025/07/18 09:31:2020.名無しさんTipLZ(3/3)>>18>>19ボンクラが(笑)もうウクライナに正規兵はいない四んだもちろんF16を操縦するパイロットもいない四んだ2025/07/18 09:33:2621.名無しさんsBRQz(2/2)>>18親露派工作員よ、今は偵察衛星や偵察ドローンという便利な物があってロシア兵が毎週7000名死傷して転がっているのは西側にバレバレトランプも言っている「もう止めろ」と2025/07/18 09:37:0622.名無しさんCodz2(1/2)上念司「ロシアカウントダウン」↑3年前から言ってるけど当たらんなwあの人ってウソ付なのか?2025/07/18 09:37:5823.名無しさん0834Pこれが最後の攻勢作戦かまたロシア兵の死体の山ができるね2025/07/18 09:41:2024.名無しさんS65J4(1/2)ロシア人じゃない兵士が16万人か2025/07/18 09:41:5525.名無しさんgoQe3(2/2)日本はロシアを尊重するから北方領土と樺太や千島列島を日本によこせ2025/07/18 09:44:2326.名無しさんeqVsx北朝鮮兵がドローンや近代兵器にも対応できるようになってめちゃくちゃ優秀な軍隊になってきてるそうやね2025/07/18 09:44:5227.名無しさんVzZmL北朝鮮兵と中国兵も混じってんだろうなロシア大攻勢の時に東側から日米で攻め込んで北方領土取り戻したいわ2025/07/18 09:45:0428.名無しさんslDqO(2/3)>>17ロシアの場合、前線で戦う兵士の4人に1人が武器持ち。2025/07/18 09:45:1429.名無しさんoKu1u大量破壊兵器を使う大チャンスじゃないですか16万人を焼き払えーw2025/07/18 09:47:0030.名無しさんefLqw(1/2)ここは永遠に戦争を続けて戦力を削り合い続けてほしいな2025/07/18 09:47:2531.名無しさんpJ7ZX21世紀に人海戦術する国があるとはなアホの野蛮が一瞬で剥き出しになる現実色々協調共生謳う人は見て見ぬふりか?2025/07/18 09:47:4832.名無しさん1oxYs宣戦布告は?2025/07/18 09:49:4833.名無しさん3Im7Cトランプがロスケを甘やかした結果だな2025/07/18 09:53:4734.名無しさんaxq67ロシアは広大な緩衝地帯を必要とするからなウクライナがそれを正当化してしまった2025/07/18 09:54:5435.名無しさんLVNlP(4/5)7月17日の夕方に、ロシア軍がロジンスコエ1鉱山への突入に関するデータが受信された。西からはウダチネを突破したことも確認されている。https://xxup.org/dFnSW.jpg現在クラースヌイ・リマン鉱山領域を含む戦術的に重要な高地と目標物を占領してロジンスコエに向けて激しい砲撃を加えている。ウクライナ軍の補給路の生命線であるロジンスコエは重要な局地戦だ。そのため撤退開始の兆候もみられるという。https://xxup.org/bylFl.jpg2025/07/18 09:58:5736.名無しさん1iINO(1/5)今までは外国人義勇兵部隊を前線に置いて遊んでたがちょっと本気出してみるかって感じでしょwロシア兵力240万人まだまだ余裕でしょ2025/07/18 10:00:3037.名無しさんp4y4K(1/2)本格化したら、世界はどうなるの?日本はどうなるの?2025/07/18 10:03:5738.名無しさんqGjlWちょうどいいとこで死んでくれれば、金払わないでいいからな2025/07/18 10:04:3139.名無しさん1iINO(2/5)ロシア兵力 240万人ウクライナ兵力 20万人ロシアが16万人出すってことはウクライナ軍20万人を一気に壊滅しょっかなあってことこれで米軍やNATOが出てこなきゃウクライナ戦争は終わる2025/07/18 10:05:1340.名無しさんIR0Sfさすがのロシアも今年が攻勢限界で山場みたいな言説があるけども本当なのかな2025/07/18 10:08:3741.名無しさん1iINO(3/5)>>40兵力240万人のロシアまだまだ全然余裕だよこれまではNATOの出方を伺って遊んでただけ2025/07/18 10:10:5142.名無しさんslDqO(3/3)>>39その辺の見極めは開戦時からNATOがずっとやっているよ。本来はキーウ占領されて西部へ進出する状況になってから、動く予定だったろうに。現状、ドローンや兵器支援で十分。むしろウクライナ軍の寡兵でロシアを釣るエサにしている。2025/07/18 10:12:4243.名無しさんefLqw(2/2)240万といってもチー牛みたいなのしかいないじゃん2025/07/18 10:12:4744.名無しさんCodz2(2/2)日本に16万人のロシア兵が上陸したら自衛隊で防衛できるのかな?2025/07/18 10:15:2745.名無しさん2z7iy(1/2)こいつらも蝿のエサになるのか ご苦労さま2025/07/18 10:15:2846.名無しさんJYfWgトランプがウクライナ支援を止めてくれたおかげでプーチンの勢いは止まらない2025/07/18 10:16:1747.名無しさんCEj1gはよ キーウ制圧しろよ2025/07/18 10:16:3348.名無しさんPRO14頭を叩くしか無いと思うんだが居場所特定できないのか2025/07/18 10:16:3749.名無しさんnGKAz戦争終わらすなら、その時点で土地を獲得していた方が有利っていう歴史を先進国は作ってしまっているから、こうなっちゃうってだけなんだろうなぁ。それくらい、適切に戦争を裁判で処理できてなかったってこと。特にエゲレスなんかの存在がこうさせちゃってるってだけ。勝者の論理なんだよ。だから、ロシアは終われない。2025/07/18 10:17:1150.名無しさんS65J4(2/2)大攻勢で16万ってw100万位で押し潰せよ戦力の逐次投入って最悪だな2025/07/18 10:21:0651.名無しさんMXIUh(1/2)>>44上陸する為には海を渡らないと。これが大変だから。2025/07/18 10:21:1652.名無しさん1iINO(4/5)16万人というと丁度こんな感じhttps://youtu.be/_W7wqQwa-TU2025/07/18 10:22:5953.名無しさんyRiipロシアは本当に弱いよね米国抜けてるのにいまだに占領地が増えないどうなってんのってレベル2025/07/18 10:28:1354.名無しさんMXIUh(2/2)カイザーシュラハト?2025/07/18 10:43:4955.名無しさんNJMARよし、ピート、モスクワに空爆だ!2025/07/18 10:46:3856.名無しさん8cSd0>>28後のロシア四段撃ちである2025/07/18 10:48:1957.名無しさんsyUDn>>37カニが安くなる。2025/07/18 10:49:4058.sagexkAeTその前にウクライナがクレムリンを火の海にするのを待つ2025/07/18 10:58:4359.名無しさんbCHvcあと何年ぐらいで終戦するのか誰も読めない2025/07/18 11:05:3660.名無しさんRkrTB(1/4)兵士の2期作だな、シンジローも日本の農家にやらせろ。無限備蓄米。2025/07/18 11:08:1461.名無しさんRkrTB(2/4)>>59トランプがイスラエル問題でノーベル平和賞取れなかったら、次の年に終戦よ。取れたら任期終わりまで粘って忘れた頃に終戦ノーベル平和賞2個目ヤッタネトラプン。。2025/07/18 11:11:0462.名無しさんRVyxi(1/2)ロシアってこれで徴兵してないからな2025/07/18 11:13:0263.名無しさんBvX20>>53前線はやる気のない外人部隊が多いんじゃねロシアはただでさえ少子化が進んでたのに、若い男子を戦争でバタバタ死なせたらやべーもん一瞬でケリがつくと思い込んでいたプーチンの誤算やね2025/07/18 11:18:3464.名無しさんmYIYb>>62普通に定期徴兵しとるよ最新では今年の4月に春の定期徴兵で16万人確保してる2025/07/18 11:23:5765.名無しさんRVyxi(2/2)>>64言い方が悪かったな徴集兵は戦闘参加してない2025/07/18 11:27:1066.名無しさんnIQMN(2/2)戦争が終わったら、ロシア石油の供給が回復するから単価は値段が下がりそうだなディーゼル車に乗ってる人は更に安くなるから最高だろうちなみに、日本は原油は輸入してるけど、軽油は輸出してる原油からガソリンを作る過程で軽油も灯油も出来てしまうんだが、その軽油は余ってるから勿体無いので輸出してる2025/07/18 11:41:0367.名無しさんK7Ifqロシアは少数民族から徴兵してる仮に日本が侵略されたら日本人から前線に立たされるってこと中国ロシアに侵略されるということはそういうこと侵略されたときに戦わなかったら後で中国ロシアのために前線で死ぬことになる2025/07/18 12:01:0268.名無しさんp4y4K(2/2)モスクワピンホール爆撃も身を帯びて来たな。やるなら徹底的にやれ!2025/07/18 12:07:0069.名無しさんVLePl兵士なんてみんなもう何で戦争してるのか忘れてるだろ2025/07/18 12:26:3270.名無しさんpoGoc(1/2)参政党の神谷のXを見ていたら日本に居るロシア人が差別されているだってよwどこかで聞いた話だよな?2025/07/18 12:30:3571.名無しさんYhgT3ちなみにトランプは事前に把握していました2025/07/18 12:32:2272.名無しさんReIsPこの攻勢が露最後の大攻勢になるやろねもう後が無い2025/07/18 12:34:5273.名無しさんAhCTrロシア人って言ってもモンゴロイドのロシア人が捨て駒になって特攻させられているんだろうな白人の露助は、後方だろ?2025/07/18 12:47:1874.名無しさんLgkrA(1/3)モンゴロイドのロシア兵は喧嘩慣れしてて残虐だったナイフでの格闘戦の映像見たけど相手の手噛みちぎってブスブス刺してた2025/07/18 12:49:4375.名無しさんEuVoU(1/3)>>44ロシアの揚陸能力なんて5000人が良いとこ。2025/07/18 13:08:2276.名無しさんEuVoU(2/3)>>65クルスクで大量に参戦してるよ。それで家族が文句を言い出した事に、チェチェンのカディロフが切れてたやん。「国家の危機に徴集兵もクソも有るか!」2025/07/18 13:13:4477.名無しさんpoGoc(2/2)質問いいですか?ロシアが日本上陸してきて家族に危害が迫ったらロシア兵を独自の武器を使って殺害しても良いんですか?それとも何もせずにブチャの住民みたく処刑されるのを待つのですか?2025/07/18 13:14:3678.名無しさんqnDVg>>77殺してよしどうせ戦争状態になったら不問になる2025/07/18 13:20:5079.名無しさんj64QTトランプ、、2025/07/18 13:23:0780.名無しさんEuVoU(3/3)>>77基本的には避難。緊急時の正当防衛なら仕方ない。(基本的人権にも関わるので)軍服を来ていない民間人が、戦闘に積極的に参加するのはアウト。2025/07/18 13:25:0081.名無しさんmbOZjロシアは2千万人死ぬまでが許容範囲?2025/07/18 13:27:0282.名無しさん6fjQb(1/2)結局ロシアが支配してんのってウクライナ東部のロシア人地域ばっかだなプーチンらしいね2025/07/18 13:31:4383.名無しさんLgkrA(2/3)ロシア兵はわざと軍服着ないで民間人の格好して民間車両から攻撃してくるからタチが悪い今回の戦争で裸の女の死体がゴロゴロ転がってたがロシア伝統のレイプ文化も健在2025/07/18 13:33:1084.名無しさんjDBN3>>77武装したやつらが家に入ってきたら殺してOK強盗とか殺しても罪にならんのと同じ2025/07/18 13:34:2585.名無しさん6fjQb(2/2)2014年にアメリカのUSAIDやウクライナのネオナチ連中が主体となってウクライナでクーデターを起こして親露政権をクーデターで倒してユダヤ人シオニスト連中がウクライナそのものを乗っ取った状態でそっからウクライナ軍がウクライナ東部のロシア人地域の大量虐殺が始まったのがウクライナ戦争の始まりともいえるんだよねで、たった10年でウクライナの主要民族の東スラブ人の人口が1000万人も減少状態にある誰がウクライナを乗っ取ってるのかなんて一目瞭然状態なんだよなNHKみたいな主要メディアでも10年前は普通に報道してたけどバイデン時代に報道統制強化で西側メディアは全然やらなくなって釣られやすい日本人は未だロシアの侵略がーと思ってる人が大半常態にあるね2025/07/18 13:35:1786.名無しさんRkrTB(3/4)>>77どっちにしろ、民間人が戦闘したらゲリラ兵って事で虐殺されるからね、注意が必要。2025/07/18 13:35:3687.名無しさん2z7iy(2/2)竹槍300万本あれば露軍撃攘はたやすい諸子らの健闘に期待するぞ!2025/07/18 13:52:0488.名無しさんcJ1cr攻めて消耗しても大丈夫なぐらい回復したのね。ロシア怖いなぁ2025/07/18 14:06:4889.名無しさん96KmW(1/3)16万も動員出来るなら北部から南下じゃないかな今、北部の都市は空き家で賃貸物件が増えているしかし、ウクライナ軍には貸さないじゃ誰に貸すつもりなんだと2025/07/18 14:06:5590.名無しさんlQThe北は領土の取り合い南は宗教戦争俺らは極貧コレからどうなるの?2025/07/18 14:08:1391.名無しさん96KmW(2/3)貸さないからウクライナ軍が怒っている市民はしっかりしてるぜ2025/07/18 14:08:4192.名無しさん96KmW(3/3)多分、連絡先を貼って引っ越ししている2025/07/18 14:09:3093.名無しさんyDbbwいくらでも兵力が沸いてくるんだな2025/07/18 14:15:4594.名無しさんypsib>>93独裁者は国民がどれだけ死のうがどうでもいいってやれるからな日本も侵略されたら日本人は戦場行きよ2025/07/18 14:32:3495.名無しさんg0MzG(1/2)>>15待ち伏せする兵力が、もう無い2025/07/18 14:38:0196.名無しさんg0MzG(2/2)>>77いいよ逃げれば10%戦えば100%死ぬけど、1人くらい運が良ければ巻き添いに出来るかもしれない頑張れよ俺は逃げて、戦後のどさくさで火事場泥棒で荒稼ぎするから頑張って特攻してくれ2025/07/18 14:41:3797.名無しさんtfj1A>>1日本なんて未だにロシアから鮭だのイクラ買って中古車輸出してやがる侵略国家に頭下げてまで鮭食わないといけないもんなのかね2025/07/18 15:05:5998.名無しさん1iINO(5/5)>>97最たる侵略国家はアメリカじゃんw2025/07/18 15:13:0299.名無しさんao5BJ>>97お前が日本から出ていけ!鮭食うな、ガソリン使うな、電気ガス使うなボンクラ(笑)2025/07/18 15:13:28100.名無しさんW2kzVプーチンは激怒した本気モードに突入2025/07/18 15:32:25101.名無しさんLgkrA(3/3)基本的にロシア兵は家人を武器で脅して人質にして、食糧強奪、寝床明け渡させる、女は全員一日中レイプして、最後は人質の男は皆殺しがセオリークルスクの方では同じロシア国民に対してもしてた。2025/07/18 16:06:44102.名無しさんHcZouほとんどの人がウクライナ優勢で領土を奪還してると思ってるもんね 現実は大損害だしながらもロシアは前進し続けてる2025/07/18 16:28:51103.名無しさんibQuf(2/2)それがわかってるんならなんでクラスターしないのかわからんわ。朝鮮とか一掃しとけよ2025/07/18 16:33:52104.名無しさんp4bEP(1/2)それはそう別におまえらに理解してもたいたくて彼らは戦ってるわけじゃないから2025/07/18 16:49:31105.名無しさんX5438マヌケなサヨクメディアロシアが大差で勝っている状況なのに、停戦する訳がないネオナチウクライナは早く無条件降伏しろ2025/07/18 16:58:57106.名無しさんLVNlP(5/5)何も特別なことではない。キエフの中心部に、ドローン製造のための軍事基地があるだけだ。今やトランプ大統領の特使キース・ケロッグ氏でさえ、この「イノベーション拠点」の写真を公開し、これを裏付けている。しかもこれは、どこか野原にある秘密施設などではない。住宅街の真ん中に何十もある、こうした「ガレージ型軍産複合体」の一つなのだ。https://xxup.org/XLwM1.jpgいくつか写真が公開されているが内装は比較的新しい。ウクライナのドローン製造施設は地下に建設されているだろう。恐らく、核シェルター機能共有もあると考えられるので大統領府施設の地下の可能性も推察される。2025/07/18 17:44:15107.名無しさんYNNEXいつまでやんねん2025/07/18 18:44:00108.名無しさん00G4H(1/4)>>106たぶん、ロシアはゼレンスキーの居場所を知っていると思う。2025/07/18 19:04:47109.名無しさん00G4H(2/4)ロシアの燃料を輸入するNATOに制裁を語る資格はない=ブラジル外相アリペイ2025/07/18 19:29:53110.名無しさんKe1uP現状もかなりの侵攻速度だけど更に加速するのかどこか大物ねらうのか2025/07/18 19:32:01111.名無しさんYhRGG(1/2)>>98国の成り立ちから侵略で始まってるからな2025/07/18 21:03:32112.名無しさんYhRGG(2/2)>>102> ほとんどの人がウクライナ優勢で領土を奪還してると思ってるもんねそんな事考えてるのは、ウク信の中でも一部の情弱だけだろカウントダウンの奴みたいなウク信すら大半は、もう勝ち目がない事は分かってるもう今は、ただの願望2025/07/18 21:05:45113.名無しさんuI7xv俺もさ、2022年にロシアの傭兵でウクライナ行ったんだが、元陸自の経理だったけど、やっぱ戦闘は一生に一度は経験せんとあかんと思う。2025/07/18 21:07:07114.名無しさんrEoiR>>113ほんまなん?2025/07/18 21:15:09115.名無しさんRQDAkそろそろ勝負がつきそうかな2025/07/18 21:16:31116.名無しさん00G4H(3/4)ロシアカウントダウンのガォーとフランケンシュタインバッハは元気かな2025/07/18 21:26:15117.名無しさんMFiul(1/2)>>113十分がんばったから、もう成仏してもいいんだよ…2025/07/18 21:28:16118.名無しさん00G4H(4/4)ボグダンは痛々しい。動画を見るのもなんかつらい。上念みたいに信じるか信じないかはあなた次第のエンタメ路線じゃないからさ2025/07/18 21:30:19119.名無しさんglagX>>112ウクライナに勝ち目なんて最初からないのは馬鹿でもわかるよ。だって被侵略国なんだから。重要なのはいつまでロシアがこの損失のわりにメリットの少ない戦争を続けられるかって事。最終的にロシアが勝利宣言して終わるのは間違いないが、戦後は地獄だろうね。今から楽しみでしょうがない。2025/07/18 21:33:08120.名無しさんhDMnZ(1/5)現代戦はとっくに国力の大小じゃ決まらないアメリカがベトナム戦争に敗北したのと一緒2025/07/18 21:43:31121.名無しさんhDMnZ(2/5)旧ソ連のアフガニスタン侵攻も失敗してる2025/07/18 21:44:40122.名無しさん5tpUW(1/4)最近はロシアの大攻勢あるある言ってると 無いんだよね2025/07/18 21:45:45123.名無しさん5tpUW(2/4)>>118前線に行かず配信で生きてるのは勝ち組でしょ2025/07/18 21:47:04124.名無しさん5F8Bqまた人海戦術で10万人ぐらい死ぬんだろう露助の人=消耗品扱いは異常2025/07/18 21:48:25125.名無しさんhDMnZ(3/5)ベトナムなんて日本より狭い国それでもフランス及びアメリカが3連敗2025/07/18 21:48:25126.名無しさんhDMnZ(4/5)>>124通常兵器ならロシア軍はウクライナ軍に勝ち目はない2025/07/18 21:49:34127.名無しさんhDMnZ(5/5)前からロシア側からの戦闘映像見てて思ってたメッチャ古い装備も戦闘常識も考え方も2025/07/18 21:51:20128.名無しさん5tpUW(3/4)二か月くらい前は夏の大攻勢いってて、今、七月2025/07/18 21:53:05129.名無しさんRkrTB(4/4)>>87キシダの必勝しゃもじでも勝てないんだから竹槍とか爪楊枝程度だ。ウクライナは負けるよ。2025/07/18 21:55:01130.名無しさん5tpUW(4/4)>>129石破のお面おくってやればロシア兵悲鳴上げて逃げ出すかも?2025/07/18 21:56:17131.名無しさんpp6Rr>>10中国チャンスやぞ!ロシアの国土を持ちされ!2025/07/18 22:05:42132.名無しさんZLmIx現代戦で兵士の終結って悪手だろドローンに毒ガス積んで上空から撒かれたら多数の無駄死にが出る2025/07/18 22:13:10133.名無しさんp4bEP(2/2)精鋭部隊が何百万人も居るわけじゃないんだから素人みたいな兵隊だって居るだろ2025/07/18 23:03:50134.名無しさんMFiul(2/2)基本的にはウクライナ軍が自発的に後退するのをうながすつもりだと思われ。アメリカが支援疲れしてるのは痛い2025/07/18 23:06:35135.名無しさん9jlJJ(1/6)トランプ大統領はゼレンスキー大統領に対し、ウクライナは攻勢に出るべきだと伝えた ? WP情報ではすでにゼレンスキーはウクライナ領土を守るために全ての予備兵を投入するよう命じている。いかなる犠牲を払ってでも領土を死守せよとのことだ。しかし、トランプ大統領の励ましの言葉のみで米国からの実質的な支援は存在しない。すでにウクライナの人員不足は深刻であり、50日後には全滅状態になるだろう。コンスタチノフカ戦線クレバン・ブィク貯水池南方面だけでも、ウクライナ兵の約1万人が包囲の危機に晒されている。2025/07/19 00:13:40136.名無しさんzMexj(1/3)ウクライナ応援団3大フェイクバカ・カウントダウン・上念・ボグダンオワコンですわw草w2025/07/19 00:30:10137.名無しさん9jlJJ(2/6)相変わらずロシアのインフルエンサーたちは、ウクライナの装備をドローンで破壊するビデオをガンガン投稿している。これまでウクライナ軍の反撃のために、NATOからは1000台以上の戦車、5,000~6000台の歩兵戦闘車に、最大10万人の兵士が用意された。その他、様々な補助装備がウクライナに移送された。それらは今どこに存在してますか?2025/07/19 00:31:00138.名無しさんzMexj(2/3)>>137本来はNATOに加盟してないウクライナにNATO軍またはNATOが用意した傭兵を送る事は出来ないルール違反しまくりのいつものNATOシリアでロシアにコテンパンに殺られまくったNATOはしつこいw2025/07/19 00:45:47139.名無しさんKChII(1/2)固まってるならミサイルでも撃ち込んでみては?2025/07/19 01:14:16140.名無しさんzMexj(3/3)>>139アメリカがミサイルと位置情報の提供を調整して撃たせないから(笑)ウクライナに勝ってもらったら困るのが米軍産複合体とアメリカ軍需産業やから(笑)2025/07/19 01:24:25141.名無しさんsTj4B>>119ロシアは「大変」「地獄」は、ウクライナ戦争も借金なら、復興支援金も借金2025/07/19 01:42:24142.名無しさん9jlJJ(3/6)>>138×最大10万人の兵士が用意された。〇最大10万人の兵士が訓練を受けた。翻訳ミス2025/07/19 01:46:04143.名無しさんqMZvr自民党が鈴木宗男先生を陣営に迎えて、本格的にロシア支援しだしたからな。見返りが今回のSNSでの参政党叩き。2025/07/19 06:00:18144.名無しさん437tr地政学的にウクライナはロシアの隣国だからNATO加盟は最初から意味はない。ボリス・ジョンソンとネオコンにゼレンスキーがそそのかされなかったらウクライナは領土を削ることも国民を失うこともなかった。話し合いで解決できた問題だった2025/07/19 06:22:22145.名無しさんQyVaM>>19EUが唾つけたウクライナなんかをチマチマ分割するより、ロシアに親中傀儡政権を作った方が儲かる。2025/07/19 06:44:12146.名無しさん481ji(1/12)ロシアの国土の9割はもともとアジア人の物だから、別にどうでもいいけどロシア人と中国人、どっちが馬鹿かな?2025/07/19 07:17:16147.名無しさんNU67Gダブルバカにバカにされる米日と言うのも悲惨だな。2025/07/19 11:51:08148.名無しさんab2w3ロシアカウントダウン!見てない時にはカウントがどんどん増えている模様2025/07/19 12:33:46149.名無しさん481ji(2/12)どっちにしろウクライナ東部は戦争の大気汚染による異常少雨、大干ばつでロシア軍と現地住人は飲み水を鉱山の精錬後のゴミを集めたボタ山から滲みだす重金属汚染水をロクな設備も無いのにろ過したと言い張り、飲料水にしてるとの事大攻勢どころではない水源地を潰しまくれば、全員、飲料水不足で死亡だろう2025/07/19 14:44:10150.名無しさんsiQOg(1/2)【軍事】自衛隊の米軍演習への参加にロシアが警告 「潜在的な脅威で対抗措置が必要だ」https://talk.jp/boards/newsplus/17528329132025/07/19 14:54:33151.名無しさんxH0dK徹底的に皆殺し出来る国は羨ましい2025/07/19 14:55:51152.名無しさんsiQOg(2/2)【国際】ロシア、必要なら西側への「予防的攻撃」開始もhttps://talk.jp/boards/newsplus/1752746213ロシアからみて、日本も西側だから2025/07/19 15:28:25153.名無しさん481ji(3/12)地理的には東だけどな2025/07/19 15:28:58154.名無しさんWuRnp>>1相も変わらず西側メディアの報道だなロシアがあたかもトランプの50日に便乗したかのように印象操作してるがロシアはパトリオットが提供されようが巡航ミサイルが提供されようが、ウクライナを完全制圧するという今の方針に変更はない兵器のレベルや防衛力を急速に高めたロシアにパトリオットや巡航ミサイルは今や脅威でないから2025/07/19 15:56:52155.名無しさんYmCwJウクさん、一網打尽の好機だ。好き勝手、手当たり次第やっておくなまし。2025/07/19 16:00:30156.名無しさんKChII(2/2)突撃用のバイクは1人1台あるのか?それとも、前のやつが倒れたら・・・?2025/07/19 16:20:27157.名無しさん481ji(4/12)オフロードバイクが枯渇してスクーターで移動してるらしいよ2025/07/19 16:23:18158.名無しさん481ji(5/12)あと、ドローン対策兼ねて2ケツが原則2025/07/19 16:24:05159.名無しさん9jlJJ(4/6)ロシア軍がロジンスコエで激しい攻撃を加えている中、ポクロフスク南側から工作部隊が侵入し、市内に陣地を固めたと言う。シルスキーは工作部隊を壊滅させたと報告してるが、いつもの現地指揮官の虚偽報告と思われる。「全ては制御下にあり、占領軍の攻撃を防衛している」と動向を注目する西側関係者たちを安心させようとしているが、前線はそう考えていないだろう。包囲が迫っているのは事実であり、時間の問題だ。スジャで起きた虚を突いて奇襲突破作戦も有り得る。2025/07/19 18:08:16160.名無しさんz87zM(1/4)近い将来、参政党が政権とると憲法改悪へまっしぐら台湾問題で中国へ戦争ふっかけたアメリカ軍の最前線に日本軍で日本も必ずこうなる59 名無しさん 2025/07/17(木) 22:20:05.21 ID:mXwceオルバーン氏、ウクライナの残虐行為を非難、恐ろしい徴兵ビデオを公開https://youtu.be/Ol9J1MzFugc2025/07/19 18:32:07161.名無しさんIusY9>>160ネトウヨ歓喜の予備自衛官補応募忌避2025/07/19 18:34:01162.名無しさん481ji(6/12)ロシアの敗北の夏はあと2ヶ月続く2025/07/19 18:36:29163.名無しさんz87zM(2/4)ゼレンスキー政権は国内はもちろん海外へ脱出したウクライナ人男性を片っ端から見つけ出して拉致有無を言わさず最前線へ送りこんでる2025/07/19 18:36:59164.名無しさん9jlJJ(5/6)ポクロフスク方面でウクライナ装備が次々と破壊されるhttps://xxup.org/9xptc.mp4よく見るとウクライナ軍は装甲車ではなく、装甲の無い民間車両を多用しているのがみられる。もはやMaxxProなどの高価な装甲車両が枯渇しているのだろう。装備も貧弱になってきている。2025/07/19 18:42:31165.名無しさんdLqD2よく兵隊いるなぁ。朝鮮人は何人いるんだ2025/07/19 18:46:15166.名無しさんz87zM(3/4)>>162禿げ藁西側メディアは必死に隠すがゼレンスキーの亡命とウクライナ政権の亡命政府をイギリス、ドイツ首相を中心に西側で真剣に議論されてるドローンが向かってきても避けようとか銃撃しようとせず死を選ぶウクライナ兵が続出ウクライナ軍兵士の厭戦気分は最高潮に達していて自ら死を選ぶ者や戦場からの逃亡は増えるいっぽう2025/07/19 18:50:28167.名無しさん481ji(7/12)>>165最初の北朝鮮1万人派兵はロシア領内のクルスク州やベルゴロド州だったけど、次の2万人はいよいよウクライナ侵略軍に参加だそうだ2025/07/19 18:51:04168.名無しさん481ji(8/12)ウクライナと北朝鮮は旧ソ連時代に交流があって、そこまでお互い嫌っていた訳では無いが今回の件でウクライナ人は北朝鮮のウクライナへの宣戦布告と捉えている2025/07/19 18:52:33169.名無しさんxL3tMまだやってたのか2025/07/19 19:45:04170.名無しさんrnmyD(1/2)>>168そんなん言ったらウクライナはもともとソ連で対ドイツで数百万人はソ連側で命をかけてたんやが?都合の良い瞬間だくな切り取るなボケ2025/07/19 19:45:45171.名無しさん481ji(9/12)>>170はあ?何を述べてるのか意味不明北朝鮮がウクライナへ宣戦布告無しの戦争仕掛けて来たのは事実でそれに反感を募らせるウクライナの反応は至極当然2025/07/19 19:47:22172.名無しさん481ji(10/12)どっちにしろ既に起こった事であって、過去は変えられない米国トランプが発動する対ロシア制裁に、北朝鮮は1丁目1番地で入る2025/07/19 19:49:54173.名無しさんrnmyD(2/2)>>172まともな制裁をせんからトランプ(笑)貴様はトランプの事業と資金の歴史を調べろや馬鹿はバカなりにな(笑)2025/07/19 19:55:46174.名無しさん481ji(11/12)もともとウクライナで侵略戦争/残虐行為を行ってる主力部隊はアジア系ロシア人で、現地住人のアジア人への感情はかなり悪化してるだろう余計な事かもしれないが、日本がウクライナにアジア人でもまともな人間も居るんですよって示していくしか無いかもね2025/07/19 19:56:48175.名無しさん481ji(12/12)トランプは経済政策の失策とエプスタイン事件の主犯格だった疑惑で急速に支持率が低下しており米国保守層の民意に逆らうロシアへのアシスト政策は取れない2025/07/19 19:58:32176.名無しさんz87zM(4/4)実質的にロシアが戦ってる相手は米、英、仏、ポ、の部隊とブラジル、コロンビア、アルゼンチン、アフリカなどの部隊が中心で純粋ウクライナ兵は相当数が死傷してウクライナ全軍の3割弱の約9ヵ国の戦闘員が相手ロシア軍はロシア主力部隊、北朝鮮部隊、アイルランド部隊米、英、仏はこのロシアvsウクライナの軍事作戦に敗北するのは国の威信にかかわる問題だとしてる2025/07/19 21:52:35177.名無しさんYzkR5イギリスの隣のアイルランドがロシアの仲間だったのか2025/07/19 22:20:59178.名無しさん9jlJJ(6/6)前線で何が起こっているのか?昨年以来、キエフはアメリカ製M1エイブラムス戦車の87%を失った。納入された31両のエイブラムス戦車のうち、運用可能なのはわずか4両だと、ナショナル・インタレストhttps://nationalinterest.org/blog/buzz/russia-has-decimated-ukraines-m1-abrams-fleet-mc最近ようやくオーストラリアから納入されたようだが、すでに前線はドローン全盛で使用機会は殆どないだろう。2025/07/19 22:36:34179.名無しさんelNuR誰が◯する人居ねえのか2025/07/19 23:50:19180.名無しさんyUL5Y(1/2)>>176あの~米はウクライナに勝ってもらったら軍需産業が壊滅するから困るんよ~(笑)解ったか?w2025/07/20 00:20:32181.名無しさんyUL5Y(2/2)RSー28サルマトが配備されてる限りロシアに勝つ国はいないのだよ(笑)解った?🤣🤣🤣2025/07/20 00:21:47182.名無しさんqYLUK(1/2)>>154レベル?低下する一方でガッカリなんだが。大陸国家の軍隊なのに、装甲車両が珍しくなってしまった現実。ウクライナ全土の占領なんて、ロシアが展開している100万人をすり潰しても足りない計算。1ヶ月かけて占領した地域を数日で奪い返される、て事を繰り返しているのがロシア軍。こんなの終わらねえよ。そして経済の傾きで軍事予算の削減も始まっている。マジでどうするの?2025/07/20 07:00:09183.名無しさんJhKkY(1/3)>>182負け犬ウク信者はゼレ公にケツ穴ささげるかいんどけ(笑)2025/07/20 07:10:18184.名無しさんqYLUK(2/2)>>173バイデン時代に制裁は十分にかけてある。(特に銀行決済の停止)プーチンが何を言おうが、これだけはトランプも絶対に解除しない。アメリカの役目はそれで良い。落ちぶれたロシアの相手は欧州に任せて、アメリカは本命・中国の相手を始めている。2025/07/20 07:19:26185.名無しさんqbnUU(1/4)結局のところ、ウクライナとロシアのどちらが勝っているの? ボグダンと上念の動画ははウクライナが連戦連勝みたいな感じだが2025/07/20 08:47:59186.名無しさんxIM7O>>185兵士の頭数によるゴリ押しで占領地だけはロシアが占有している。でもそれだけ。戦争を終わらせるにはキーウを占領してゼレンスキーを捕らえるしか無いが、そんな戦力は無い。既に兵器や兵糧の兵站に苦しんでおり、軍事経済なのに軍事費の削減にまで追い込まれた。ロシア経済の終焉まで見えてきたという事。まさかロシアの滅亡を見る事が出来るとはなあ。引き際を知らないハゲが悪い。2025/07/20 09:14:51187.名無しさんStvEE(1/3)コンスタンチノフカでは、いよいよ包囲作戦が始まった。ドニプロペトロフスク地方に急速に進軍しており、準備不足のウクライナ軍にとって深刻な問題を引き起こしている。そんな予備兵不足の中、ポクロフスク・ミルノグラード方面とコンスタチノフカ方面で敵の主要な補給ルートの遮断すべく包囲作戦が開始されている。ヤブロノフカを突破したことで地域の制圧範囲は大幅に拡大。これによりアレクサンドロ=カリノヴォとステパノフカで戦術的成功を収めている。前線での軍事的敗北が濃厚になっている今、ゼレンスキー大統領は、プーチン大統領に緊急会談を要求した。2025/07/20 11:09:54188.名無しさんWtKBG>>185占領地を維持している、という点で現状はロシアの勝ち。持久戦はロシアのお家芸。キーウを落とす気もない。ゼレや西側諸国が「もういいや」と言うのを待つだけ。2025/07/20 12:38:03189.名無しさんp6R67賢者は歴史に学ぶんですよあの常勝の天才ナポレオンや第三帝国のヒットラーも露助に手を出して滅亡への道を歩んだのにもうUSA帝国は滅亡シナリオしかないんですw2025/07/20 12:42:10190.名無しさんStvEE(2/3)ロシアのFPVドローンがドネツクでウクライナ軍の補給列車を破壊。先日ロシア軍は、ウクライナ軍の物資をドネツク方面に輸送する多数の貨物列車をFPVドローン攻撃の標的とした。早速ご覧ください。https://xxup.org/IJJ0V.mp4ドネツクの前線から約27キロ離れたベロゼルスコエ集落近くの主要駅に接近していた列車は、FPV自爆ドローンの標的となった。攻撃に使用されたドローンは光ファイバーケーブルではなく、無線データリンクを介して誘導されていた。それでも、ウクライナの電子戦技術はドローンを無力化できなかった。2025/07/20 12:52:54191.名無しさんQrQIiウクライナはソ連の中でもロシアの次2番目に広い国土と兵力そんな広い国土と兵力に米、英、仏ふくめ約10ヵ国の兵力が結集されたウクライナ軍を打ち破っているのがロシアそりゃ時間も掛かるだろうがロシアはそんなウクライナを完全制圧するはず2025/07/20 13:48:38192.名無しさんxni3a何だか日本の戦国時代みたいな兵数自慢だな。現代戦は兵器と質と物量(火薬・食料)だが、半分くらいはウラー突撃兵だろうか?シャベルだけ握って。虎爺がウクに予算・兵器供与決めちまったから、禿の焦りか?2025/07/20 14:20:57193.名無しさんqbnUU(2/4)ゼレンスキーってどこにいるんだろう?キーウ?2025/07/20 15:32:45194.名無しさんWce1dポーランドの米軍基地だって。2025/07/20 16:40:07195.名無しさんqbnUU(3/4)>>194すでに国外逃亡しているんか? なかなか、やるなぁ2025/07/20 18:32:52196.名無しさんDf2PO>>187東部を完全占領した所で戦争が終わらない事が分かってない。終わらせたいなら首都キーウを制圧しろ。そして、ポクロフスクの攻勢作戦は失敗したな。東部の完全占領すら出来ずにロシアが消えそう。2025/07/20 19:58:02197.名無しさんJhKkY(2/3)>>196消えるかボケw2025/07/20 19:58:58198.名無しさんqbnUU(4/4)>>196ロシアカウントダウン!https://youtu.be/kfqJkOatSqw?si=RX4VxLMPGKj1-TQQ2025/07/20 20:05:01199.名無しさんJhKkY(3/3)プーチン❤️ペスコフ👍メドベージェフ💪💪💪2025/07/20 21:14:36200.名無しさんwYy0Oロシアをもっともっと追い込もう2025/07/20 21:33:51201.名無しさん9WRxz>>196> 終わらせたいなら首都キーウを制圧しろ。キーウを核で焦土にすればチョロいように見えるけど頭下げて「負けました、勘弁して下さい」と土下座する奴も消滅しちゃうからな戦争は負けた国が敗北宣言して終わるのでゼレンスキーが国民を皆殺しにしてでも「自分の土地」を手放したくないと思ってる間は続くまぁドラマに影響されてとかいうふざけた理由で芸人を大統領にしたツケだよ選挙で遊んだらダメだと言うこと> そして、ポクロフスクの攻勢作戦は失敗したな。> 東部の完全占領すら出来ずにロシアが消えそう。消えないだろ消える理由がない2025/07/20 22:09:51202.名無しさんStvEE(3/3)ポクロフスク方面昨日、複数の情報筋から、ヤブロノフカの完全解放と、ロシア軍が隣接するアレクサンドロ・カリノヴォの中心部へ達したとの報告があった。ロシア国防省は、コンスタチノフカ方面の南東にあるベラヤ・ゴラの解放を報告した。さらに、アレクサンドロ・カリノヴォ中心部まで突破したロシア軍は、ロマノフカの東へ進軍している。カテリニフカ方面を目指していると思われる。2025/07/20 22:26:25203.名無しさんag8f5ドネツクのゼレノエ・ポーレからザポリージャのテミロフカへ進軍南ドネツク方面でゼレニイ・ガイからカミシェヴァハ、テミロフカまで北から南の幅広い前線で攻勢を開始している。テミロフカにはグリャイ=ポーレまで続く道路がある。この道に沿って侵攻し東側からグリャイ=ポーレの都市包囲を進めるのだろう。徐々にではあるが、ゆっくりと確実に締め上げて行く。2025/07/21 02:17:03204.名無しさんAQvwE(1/2)>>203ゼレンスキーはロシアに停戦交渉を泣き入れてしてくれって頼んでるな今(笑)2025/07/21 02:18:49205.名無しさんtf2sr(1/3)でも最近はトランプがノーベル平和賞工作をイスラエルに絞って、ウクライナ平和は次の次のノーベル平和賞狙いにしているから、継戦に切り替えてるよな。ロシアに核を使わせて、終戦させてノーベル平和賞狙いっぽい、確実過ぎる。2025/07/21 07:28:30206.名無しさん0uso4(1/4)>>205今のところロシアが核を使う理由はないな2025/07/21 07:57:17207.名無しさん0uso4(2/4)>>201https://youtu.be/-12rqUIw7-Y?si=LHKlMiUBbMKHbtmfダメじゃん2025/07/21 08:00:39208.名無しさんtf2sr(2/3)>>206多分トランプはゼレ公にモスクワを徹底的に焦土にしろと指示してるよ。占領地を取り返させる気など全く無い。プーチンがキレ散らかしたら( ̄ー ̄)ニヤリよ。ボタン押せるなら押したらプーくん。2025/07/21 08:07:42209.名無しさんwslLnトランプの追加制裁50日猶予は「今のうちに取れるだけ取っとけ」ってメッセージ2025/07/21 08:08:32210.名無しさんAQvwE(2/2)>>208破産したトランプに金あげたプーチンにそんな事する訳ないやろ池沼(笑)ロシア関税0も知らん痴呆老人かお前w2025/07/21 08:30:10211.名無しさんtf2sr(3/3)>>210もうモスクワにプーチンはいませんよ。老害は昔の思い出話言い過ぎ。2025/07/21 09:40:45212.名無しさん0uso4(3/4)キーウにゼレンスキーはいませんよ2025/07/21 15:47:26213.名無しさんT2YMOプーチンもゼレンスキーも死んじゃったのに、戦争しているの?今は、ロシア・プーチン大統領の代行は金正恩になってたのかぁ~2025/07/21 18:22:49214.名無しさん0uso4(4/4)>>213君はつまらん2025/07/21 19:04:25215.名無しさんUi1ai>>213はよ病院行け、キチガイ2025/07/21 21:30:03216.名無しさんJtZtR(1/5)ウクライナ装甲車両会社のCEO、ウラジスラフ・ベルバス氏は、資金不足のためウクライナ国防省との迫撃砲生産契約を履行できなかったと述べたと、ニューヨーク・タイムズ紙が報じた。同紙はさらに、キエフには防空システムを独自に開発・生産する資金がないとも付け加えた。2025/07/22 00:16:24217.名無しさんJtZtR(2/5)ロシア軍は7月21日の夜間の攻撃でパトリオットSAM発射装置3基とAN/MPQ-65多機能レーダー基地が1基破壊された。これで今月だけで発射装置7基とレーダー基地3基が破壊されたことになる。キエフが嘘を発表してもいずれバレる。嘘がバレるまでの時間稼ぎでしかない。2025/07/22 05:12:00218.名無しさんJtZtR(3/5)ロシアはパトリオットの移送に関してドイツとアメリカで混乱が生じているのは知っているので、位置を特定して優先的に狙ってくるだろう。ロシアがNATOの装備を全期間通してカウントして発表しているのはこれがコスト戦争なのをよく理解しているからだ。2025/07/22 05:25:09219.名無しさんFDuN5ロシアのミサイルがキーウの民間ビルに着弾したとか騒いでいるが、単にビルが壊れているのを見せられているだけでミサイル残骸もビデオ映像も全く無い。田舎の麦畑にミサイルが落ちても映像とミサイル片は見つかるのにな、な~んかゼレ撮影スタッフがまたまたフェイク映像配信をやり始めた感じ、ウクライナ大本営は信用なし、自演本営。2025/07/22 14:11:45220.名無しさんdMxdy>>219ハリウッド絡んでるからなウクライナバカは(笑)2025/07/22 16:20:51221.名無しさんV51Ws「ゼレンスキーは年間100億ドルを盗んでいる」ウクライナ国会議員がインタビューで警鐘を鳴らすhttps://youtu.be/9mJm4L2C7OA2025/07/22 19:57:04222.名無しさんJtZtR(4/5)ミルノグラード方面でノヴォトレツコエ解放。そのやや北西に位置するノヴォエシャホフも突破したという。ノヴォエシャホフは敵の兵站拠点のドブロピリヤまで10km地点の距離。ただ、この情報は敵の監視情報からのものであり、現時点で確定していない。もし、この突破が実際に起こったとするならポクロフスク全体の防衛の崩壊を示すものとなる。予備兵不足の敵の防衛はもはや力尽きているようだ。2025/07/22 20:49:58223.名無しさんWrClD集結したところに撃ってはいかんのか?2025/07/22 21:30:35224.名無しさんPdfXK>>222あと5年位でウクライナ全土占領確定やなwロシア軍は無理せずゆっくりペースでさ(笑)2025/07/22 21:58:46225.名無しさんJtZtR(5/5)ロシアの新型徘徊型無人機ハーピーA1が実戦投入されたhttps://xxup.org/YRp12.mp4スームィ州のオルロフカで新型特攻無人機が建物に突入する映像が公開された。このUAVは、「ゲラン2」と形状が似ているものの、性能は格段に優れているという。GLONASS/GPS補正アンテナを搭載し、前線から遠く離れた場所から発射できるため、操縦者のリスクを最小限に抑え、適切な目標を待ちながら長時間にわたり周辺を巡回することが可能となる徘徊型兵器だ。さらに複雑な干渉モードでの目標を認識可能にする光電子センサーを搭載している。2025/07/22 23:01:20226.名無しさんIuGkI>>225ロシアは簡素化した大陸間弾道ミサイルのアバンガルドを実験発射成功してるな!マッハ21かな?時速2万キロで迎撃不可能やな2025/07/23 00:39:36227.名無しさんielto(1/21)ロシア軍がルシン・ヤルに進軍後、敵は要塞を放棄してステパノフカに撤退した。DSが述べてるようにウクライナ軍は防衛要員が致命的に不足している。ロシア軍の容易な突破があちこちで起きている。ウクライナは総崩れだ。ラジオ・リバティもロシア軍のポクロフスク侵入成功を認めている。市内侵入は突撃のための足場拠点を築くことだ。https://www.radiosvoboda.org/a/pokrovsk-rosiyski-drh/33480936.html2025/07/23 01:53:16228.名無しさんU7Nhqウクライナ兵も、己の引きちぎれた腕や足から流れる鮮血を見ながら「何で差別なんかしたのか?」と死ぬまで後悔し続けるのであろう差別の代償は大きいなw2025/07/23 02:09:13229.名無しさんiPcvM16万戦死しようがプーチンにとっては痛くも痒くもない何平方キロの領土を増やせたのかだけが重要さっさと死んでこい2025/07/23 02:12:00230.名無しさんOgYYt>>182ガッカリロシアに領土を削られ続けるウクライナの悪口にしかなってないよそれ2025/07/23 03:48:28231.名無しさんXvsBTメリトポリからロシア軍の撤収開始。交通、兵站の要所。ウクライナを全土占領とか夢を見過ぎだぞ。プーアノンwロシア経済がガタガタで、5年所か今年もロシアが戦争継続出来るかも怪しい情勢。2025/07/23 12:01:12232.名無しさん9ja68(1/2)ウクライナ、クルスク占拠2025/07/23 12:32:19233.名無しさんmCo0D>>232・:*:・d(*´∀`*)b うそです・:*:・2025/07/23 12:52:17234.名無しさん9ja68(2/2)>>233ごめんなさいhttps://x.com/ShortShort_News/status/1947808469761069129ウクライナ、キーウを占拠でした2025/07/23 13:21:40235.名無しさんielto(2/21)キエフでは大統領府の管轄下でマイダンが開かれている…ああ、今夜はどうやって眠れるのだろうか?これらの疑問の答えはどうやって見つけられるのだろうか?NABU法の起草者、ペトロ・ポロシェンコは、マイダンと人民に加わるのだろうか?ゼレンスキーと対立しているキエフのクリチコ市長は来るのだろうか?この動向は注目される。https://xxup.org/oKgjc.mp4https://xxup.org/aThIZ.mp4https://xxup.org/wuxaI.mp42025/07/23 13:41:30236.名無しさんielto(3/21)ゼレンスキー大統領は、SAPとNABUをめぐる状況についてコメントし、両機関は引き続き活動するが、「ロシアの影響は排除しなければならない」と述べた。また、ゼレンスキー大統領は、汚職対策機関に対し、「数十億ドル規模の案件が何年も宙に浮いている」ことや、ウクライナから逃亡した職員が「非常に快適な国で平和に暮らしている」ことを非難した。では、ゼレンスキーが任命した米国の新しい大使に予定されているオルハ・ステファニシナ氏についてはどうでしょうか?彼女は汚職で有罪判決を受けており、SAPは職権乱用による財産横領または横領の罪で刑事訴訟している。2025/07/23 14:02:10237.名無しさんFfOon勝利か死か大国とは思えないような大博打をやらかして、見事に大失敗しているプーハゲ。勝者はウクライナか、ロシアか?NATOだよw2025/07/23 14:18:25238.名無しさんielto(4/21)キエフのマイダン:すべての責任はロシアの工作員にある…ウクライナ国内の政治情勢におけるこの2日間は、「誰が誰なのか」という点で非常に明らかになった。もちろん、すべてはもっと前から始まっていた。ゼレンスキー大統領がトランプ大統領と口論を始め、アメリカ人が考える義務を果たさなくなった時だ。その結果、NABU(ウクライナ反汚職委員会)はゼレンスキー大統領の「ゴッドファーザー」であるアレクセイ・チェルニショフ副首相を刑事告発した。https://xxup.org/3AuBN.jpg理解のために。戦争以前から、西側諸国からの圧力の下、ウクライナにはNABUとSAPという2つの「反汚職」組織が設立されていた。キエフからは独立していたものの(ただし、ワシントンには依存していた)、その指導者は実質的に外国から任命されていた(米国が主導権を握っていた)。これはウクライナにおける民主主義の最高の成果であり、キエフへの西側諸国からの更なる支援の主要条件とされていた。もちろん、NABUとSAPは反汚職には一切関与していなかった。彼らはウクライナの政権を「真の民主主義の道から逸脱させないよう」厳重に監視していた。そして、ゼレンスキー氏がトランプ氏の立場を批判したことは、おそらくワシントンがこの「強制の手段」(ゼレンスキー氏の側近に対する刑事訴訟)を作動させるきっかけとなったのだろう。彼らは昨日、NABU幹部をロシアのために働いているとして逮捕した。そして昨日、ウクライナ最高議会は緊急措置として、別の法律によってこれらの組織を検事総長庁の管轄下に置いた。その結果、マイダンの長年の支持者でさえ困惑することになった。「マイダンは何のためにあったのか?」と、彼らは昨晩、キエフやリヴィウなどのウクライナの都市の街頭に抗議のために集まった。全体的に見て、ここで何が起こっているのかは興味深い。引き続き状況を注視している。クリチコ氏や多くの親米派の取り巻きたちの反応を考えると、米国はキエフの行動に激怒している。そして、西側メディアはすでにゼレンスキー体制の権威主義化について懸念を報じている。2025/07/23 14:29:11239.名無しさんielto(5/21)ロシアの偵察・破壊工作部隊が南からポクロフスクの奥深くまで侵入し、ウクライナ兵のピックアップトラックを砲撃し、1台を破壊、少なくとも3名を負傷させた。その時の様子はネット映像で公開されているので見ている人は見てるだろう。ディープ・ステートは、ポクロフスクを防衛していた旅団の1つで「歩兵が致命的に不足していた」という事実がロシア軍にとって有利に働いたと報じている。さらに、この情報源は、ウクライナ軍が現地の状況について十分な知識を持っていないと非難している。「こちら側にも犠牲者が出ています。加えて、味方からの誤射事件も増加しています。なぜなら、D?Gの存在はほぼ全員が即座に把握していたにもかかわらず、ほとんどの人が彼らの進路や当時の位置を把握していなかったからです。」ディープ・ステートが報告している内容はシルスキーが報告している内容とは、明らかに違う。いまや敵の情報源でさえ、ポクロフスクの困難な状況を隠せる状況にないということである。敵はまた、ポクロフスクの主要な兵站経路がロシアの無人機による射撃管制下にあることを認めている。しかし、都市が完全に包囲されたという話はまだ出ていない。2025/07/23 15:09:36240.名無しさんielto(6/21)キエフ大パニック:ロシア軍はすでにポクロフスクでやりたい放題しているウクライナ軍は、ウクライナの防衛線に1kmの穴を開けてロシアの部隊が侵入した集団からできるだけ早く逃げる。ウクライナ軍がこれまで何としても死守すべく防衛してきたポクロフスクとミルノグラード一帯にかけて戦況は急速に悪化している。伝えられるところによると、ドラパティはウクライナ地上軍の指揮官から解任され、GURのブダノフは国家安全保障国防会議から追放されたという。キエフのアナリストたちは、人々にこれを信じないよう促している。これらは「陰謀論」の支持者が主張するようなキエフの権力闘争ではなく、ポクロフスコ・ミルノグラードにおけるウクライナ軍の防衛の壊滅的な失敗の責任であると述べている。「彼らが落ちている」と叫ぶのは時期尚早だが、すべての兆候は「アヴディーイフカ2.0」のシナリオを示している。2025/07/23 15:50:05241.名無しさんielto(7/21)ウクライナ軍所属のフランス製ミラージュ2000戦闘機がヴォルニ地方で墜落しました。この機種の墜落が確認されたのはこれが初めてだ。ウクライナ空軍は故障を理由に挙げたが、パイロットは脱出に成功した。これに先立ち、ウクライナの戦闘機は国内にあらず、ルーマニアの空軍基地に常駐し、そこから出撃していることが判明している。つまり、ルーマニアはすでに戦闘行為に加担しているという事だ。2025/07/23 16:11:53242.名無しさんielto(8/21)最後の砦はイェルマークによって占拠され、今やこの決定を正当化する必要がある。重要なのは、すべてをロシアのせいにすることであり、成功は確実だ!OPの長は時宜を完璧に選び、議会の決定一つで反汚職インフラ全体を無力化した。バンコヴァは、抗議活動は数週間で収束し、NABUとSAPを都合よく削減できるようになると確信している。米国も、この件について黙認する可能性が有る。なぜなら、すでに不正蓄財や職権濫用の罪で汚職刑事事件で起訴されている米国新大使のオルガ・ステファニシナが逮捕を免れることになるからだ。トランプ政権がこの米国新大使就任についてどう思っているのかが、まだよく分からない。2025/07/23 16:25:51243.名無しさんielto(9/21)トランプ大統領はプーチン大統領に50日以内に軍事インフラへの攻撃と打撃を与えたが、米国は資金が本来の目的に使われていないと主張した。「バイデン氏はウクライナに3500億ドルの現金と軍事装備を提供した。ウクライナ当局は自国で装備を購入すると想定されていた。しかし、彼らはすべての資金を本来の目的に使っていなかったのではないかという気がする。」 - トランプ大統領ゼレンスキー大統領の側近に対する刑事訴訟やNABU/SAPの解体といった状況を背景に、外的環境は良好だ。今やトランプ大統領とその政権がこの米国からのウクライナ支援の使途不明金を本当に調査する気があるかどうかにかかっている。2025/07/23 16:38:28244.名無しさんielto(10/21)スペクテイター:ウクライナ指導部による反汚職機関への統制強化の動きは、統治の有効性と民主主義規範の維持との間の内部葛藤を反映している。戦争と地政学的課題の圧力を受け、政府は縦割り体制の強化を図ると同時に、西側諸国が支持する改革路線から離脱しようとしている。スペクテイターの記事は、検事総長の新たな権限が捜査を統制することを可能にすると述べている。汚職活動家、退役軍人、そして西側諸国の外交官たちは、これが「民主主義制度を弱体化させる」と懸念を表明している。記事はゼレンスキーの反汚職機関に対する戦争であり、大惨事に等しいとしている。https://www.spectator.co.uk/article/zelenskys-corruption-crackdown-is-a-disaster/今後の注目すべき動向は、この件についてのトランプ大統領とその政権の反応だ。スルーなら共謀しており、米国はバイデンが貢ぎ、その後行方不明になったウクライナ支援金を調査する気がないということである。2025/07/23 17:01:01245.名無しさんRPWeN>>22チャンネル桜の水島は「既にロシアが勝っている、1か月後を見なさい」と3年ぐらい言ってるぞwwwww2025/07/23 17:13:40246.名無しさんielto(11/21)トランプ大統領の当選により、反汚職活動家たちが「居場所を失った」後、当局はNABUを「徹底的に解体」し、部品の交換を行っている。ジャーナリストのセルゲイ・リャメッツ氏がこの件について書いた。彼は、後援を失ったことで「反汚職活動家たち」は他の法執行機関と同列になってしまったと指摘する。「NABUにとっての暗号資産、違法な富の蓄積、ロシアのパスポートといった贅沢な暮らしは、従来の法執行機関の同僚たちと何ら変わらないことが判明したのだ」。彼によると、SBUは今回のNABUに対するキャンペーンを喜んで受け入れたという。昨日、SBUがウクライナ全土でNABU職員を捜索したことを思い出してほしい。家宅捜索は裁判所の決定なしに行われた。その結果、彼らはロシア連邦と協力し、ロシアでビジネスを行っていた疑いがあるという理由で数名の職員が拘束された。自分達の汚職犯罪を隠蔽するために、西側の汚職監視機関(主に米国)の職員がロシアと内通してるという話には無理がある。だからこそ国民も街頭に繰り出して抗議したのだろう。嘘の上に嘘を重ねるゼレンスキー体制は国民の支持を失う事になる。2025/07/23 17:23:09247.名無しさんielto(12/21)マージョリー・テイラー・グリーン下院議員は、ウクライナにおけるNABU法に反対する抗議活動を支持し、「ゼレンスキー大統領を大統領職から追放」するよう訴えた。https://xxup.org/YkC6l.jpgグリーン議員はまた、米国はウクライナへの資金援助と武器供給を停止すべきだと述べた。「キエフで、独裁者であり、和平協定の締結と戦争終結を拒否するゼレンスキー大統領に対する大規模な抗議活動が発生した。ウクライナ国民にとっていいことだ! ゼレンスキー大統領を大統領職から追放せよ! そして、米国は資金援助と武器供給を停止しなければならない!!!」とグリーン議員はXに綴った。2025/07/23 18:35:20248.名無しさんielto(13/21)NABUの権限を制限する法律が採択されれば、ウクライナのEU加盟努力が頓挫し、EUとのビザ免除制度が停止される恐れがある、とブルームバーグは報じている。https://xxup.org/x3z8K.jpgブルームバーグによると、汚職撲滅におけるこのような「失敗」は、同盟国からのウクライナへの更なる支援にも悪影響を及ぼす可能性がある。ゼレンスキー大統領によるこの法律への署名決定は、同盟国からの反発と国民の非難を招いていることが指摘されている。「首都は連日、無人機やミサイルによる致命的な攻撃を受けているにもかかわらず、抗議活動は勃発している。これは、ゼレンスキー大統領が権力を側近の狭いグループに集中させようとする試みに対する国民の不満の高まりを浮き彫りにしている。また、ウクライナは西側同盟国、特にEUに対し、武器供給と財政支援の継続を説得しようとしている最中でもある。…もし不満が高まれば、ロシア軍の1,000キロメートルに及ぶ戦線への進撃と、多くの都市での空爆の激化によって疲弊しているウクライナへの圧力は、さらに高まるだろう」と記事は述べている。2025/07/23 18:45:02249.名無しさんielto(14/21)昨日のノヴォトレツコエの解放を報告した後、隣接するパンコフカが解放され、その後その隣接するウラジミロフカに侵入したという。進軍方向から推測するに、ロシア軍はドルージュコフカを目標に進軍しているのは専門家の予想通り、間違いないようだ。同都市はコンスタチノフカとクラマトルスクの中間にある。両都市を分断包囲して一気に攻略する作戦だろう。もし、成功すればロシア軍の勝利は間違いない。2025/07/23 20:49:35250.名無しさんxFwKY16万人も集まるなら大量破壊兵器で大量瞬殺できましよね^^2025/07/23 20:51:12251.名無しさんielto(15/21)ウクライナ軍の退役軍人が、ウクライナ国民に対し、NABUとSAPの検事総長への従属化に抗議するため、本日集合するよう呼びかけた。元軍人のドミトロ・コジャチンスキー氏は、ウクライナ国民に対し、キエフにあるイヴァン・フランコ劇場(ウクライナ大統領府に隣接)に集合するよう呼びかけた。この行動は本日20時に予定されている。日本時間で深夜の午前2時頃だ。2025/07/23 21:19:34252.名無しさんielto(16/21)ゼレンスキー大統領が制定したNABU(ウクライナ国家保安局)とSAP(ウクライナ国家保安局)を検事総長に従属させる法律に対する抗議活動は今現在もオデッサ、リヴィウ、ドニプロや大統領府近くのキエフでも行われている。https://xxup.org/BAOfW.mp4https://xxup.org/WFl1g.mp42025/07/23 21:28:47253.名無しさんielto(17/21)キエフでは、抗議活動参加者が「(ゼレンスキー大統領に)腹を立てている」「NABUに手を出すな」と叫んでいる。https://xxup.org/nnOL0.mp4https://xxup.org/gqCKG.mp42025/07/23 21:38:05254.名無しさんielto(18/21)キエフでは、抗議活動参加者が「タタロフを投獄せよ」と叫んでいる。https://xxup.org/VhY87.mp4https://xxup.org/hMq5D.mp4(ゼレンスキー大統領は、大統領府の副長官オレグ・タタロフ氏を擁護する一方、マイダン運動の活動家らは彼を批判している。)2025/07/23 21:51:44255.名無しさんielto(19/21)ウクライナは、トランプ大統領が約束したパトリオット防空システムを2026年春まで受領できないだろうと、シュピーゲル紙が報じた。記事によると、米国は欧州の同盟国が自国の備蓄からシステムを一時的にウクライナに移管することを期待しているという。最初のシステムは早くても8ヶ月以内に利用可能になるという。その見返りとして、同盟国は後日、米国のRTX社から新しいシステムを受け取ることになる。NATOはロシアがパトリオットを破壊していると不満を表明。ロシアは、イランのような強力なミサイル兵器を既に保有する国よりもはるかに高度な攻撃能力を有している。西側諸国は軍事作戦を行う際に、制空権を頼りにしている。しかし、ウクライナの場合、制空権は不可能であるため、NATOが戦争に勝利する可能性は大幅に低下していると、結論づけている。2025/07/23 22:16:34256.名無しさんielto(20/21)ワシントン・ポスト:ウクライナ軍司令官、トランプ大統領にロシア領への戦争移管支援を要請https://www.washingtonpost.com/world/2025/07/23/ukraine-syrsky-interview-war-trump/シルスキー氏はワシントン・ポストに対し、ロシアがウクライナのインフラに壊滅的な打撃を与えていると訴えた。ロシアは飛行場、人口密集地、インフラ施設など、ほぼあらゆるものを攻撃していると彼は述べ、ウクライナへの弾道ミサイル供給の調整を求めた。キエフがまだATACMSミサイルを保有しているかとの質問に対し、シルスキー氏は回答を拒否した。ロシアのウクライナ全土の軍事施設をすべて破壊するというサイクロン3作戦に相当切羽詰まってる様子が伺える。2025/07/23 22:32:58257.名無しさんielto(21/21)マイク・ジョンソン米下院議長は、米国はウクライナ紛争への関与を深めるつもりはなく、「力による平和回復」戦略を堅持すると述べた。ジョンソン議長は、米国の最優先事項は、軍事的エスカレーションを起こさずに戦争を終結させることだと強調した。ジョンソン議長は、ロシアに対し交渉の進展を図るよう50日間の期限を設定したトランプ大統領の努力を議会が支持していると述べた。2025/07/23 22:50:19258.名無しさんWOTX0(1/6)ロシア軍がポクロフスク郊外の住宅を占拠する最初の映像。https://xxup.org/F0q0S.mp4この映像からロシア軍は、おそらくポクロフスク市のシャフティョルスキー小地区にいると思われる。これ市への南からの侵入と攻撃を裏付けるものだという。2025/07/24 06:01:19259.名無しさんWOTX0(2/6)何らかの理由ですぐにロシア軍の支配下に置かれたこの地区にはなぜか敵兵が見当たらないと言う。敵兵がどこへ行ったのか(逃走したのか、撤退したのか?)は謎だ。2025/07/24 06:14:57260.名無しさんWOTX0(3/6)米国、ウクライナへのブラッドレーおよびホーク修理キットの3億2,200万ドル売却を承認国防総省は、ウクライナへのM2ブラッドレー歩兵戦闘車およびホーク・フェーズIII防空ミサイルシステムの3億2,200万ドル相当の売却を発表した。この契約には、システムのアップグレードと統合のためのスペアパーツ、工具、試験装置、訓練、技術サポートが含まれている。2025/07/24 07:08:26261.名無しさんurp4V(1/2)>>250いや、トランプとゼレが煽りまくってるだけで、ロシアは兵隊を休めるために夏場は入れ替えをするのよね。大攻勢は足場が固まる冬場になるのよ。クソゼレが大げさに騒いで金を(ヽ゚д゚)クレクレしてるだけなんよ。まず、落ち着いてスターリンク衛星のチェックをするべきよアホゼレは。2025/07/24 12:09:27262.名無しさんq0aQcプーアノン連投必死過ぎて草。ロシアの断末魔を見るようだわ。2025/07/24 13:33:57263.名無しさんWOTX0(4/6)ウクライナのマイダン:2日目 ? 緑のクソ野郎が弱みを見せる…昨日、ゼレとその一味はウクライナにおける自分たちの権力が完全に安定していると確信していた。しかし、ウクライナ各地で行われた2度目の、はるかに大規模な抗議活動から判断すると、この見通しは誤りであったことが判明した。ゼレンスキーの意向に従わない者は親露として扱われる。つまり、マイダン抗議者はロシア人だ。この事は後の18歳動員関しても深刻な分断を引き起こすようになるだろう。2025/07/24 14:14:31264.名無しさんydmicウクライナ、汚職対策後退の法改正に反対して全国的にデモ2025/07/24 14:17:31265.名無しさんWOTX0(5/6)ステファンチュク(ウクライナ最高議会議長)はキエフの住民と法律に反するすべての人々を「プーチンの段ボール軍団」と呼んだ。https://xxup.org/O50KG.jpg案の定、予想通りの展開になってきた。2025/07/24 15:24:17266.名無しさんWOTX0(6/6)今日も昨日同様、ウクライナ全土でプーチンの段ボール軍団の集会が開催されるという。そろそろゼレンスキーも警官隊派遣して弾圧に動く可能性が有る。2025/07/24 15:52:46267.名無しさんurp4V(2/2)ナチの本性だからな。2025/07/24 16:59:31268.名無しさんnDvCe(1/3)ゼレンスキーはロシアに停戦交渉を泣き入れてしてくれって頼んでるな今www(笑)2025/07/25 00:36:23269.名無しさんnDvCe(2/3)プーチン正義ペスコフ理知メドベージェフ最強2025/07/25 00:39:18270.名無しさんympGt16万人を終結させたなら少なくとも核と生物兵器はないだろ一番怖いのはソレ2025/07/25 00:41:27271.名無しさんnDvCe(3/3)トランプアメリカはウクライナにはロシア内を攻撃する兵器はもう渡さないから、決まってるから(笑)え~とこ糞高い戦車と糞高い地対空ミサイルしか渡さないから(笑)アメリカがミサイルと位置情報の提供を調整して撃たせないから(笑)ウクライナに勝ってもらったら困るのが米軍産複合体とアメリカ軍需産業やから(笑)もうトランプとプーチンはウクライナ敗戦後の資源の分け前すら決まってるから(笑)2025/07/25 00:43:41272.名無しさんfdkXP16万人も集まってくれてるとかチャンスじゃん2025/07/25 01:37:39273.名無しさんrkPzKうち3万人は北朝鮮の第1陣だとさ2025/07/25 02:08:56274.名無しさんruD7E(1/2)https://youtu.be/4UdmLDlVfI0?si=izaT6Ylv-_ymt8kD言葉がわからないが、民衆がゼレンスキーを応援しているのだろう2025/07/25 09:20:10275.名無しさんCUxaE>>273北もロシアが今は過去最高レベルで優勢な時に来たから生きて帰れそうやな2025/07/25 09:33:04276.名無しさん9nrim(1/8)マリアナ・ベズグラヤ議員がプーチンのダンボール軍団に加わった。https://xxup.org/myRBz.mp4看板には「シルスキーは辞任しろ」と書かれいる。2025/07/25 12:28:41277.名無しさん9nrim(2/8)もはやゼレンスキーの存在は紛争を終わらせる解決の一部でなく、問題の一部となっている。彼はロシアとの紛争解決に関与していない。テレグラフhttps://xxup.org/VykAr.jpg元ゼレンスキーの顧問アレストヴィッチ氏曰く、計画性がなく、虚栄心と欲望だけが優先される時に、こういうことが起こる。さらに同氏によれば、ウクライナのために戦っているのはロシアとベラルーシの2カ国だけで、残りの国々は火に油を注いでるだけである。2025/07/25 12:50:05278.名無しさんp4Vmn紛争解決しなくて良い。そのまま続けてくれ。ロシアが滅亡するまで。プーチンが始めた物語だ。最後まで舞台で踊って貰おうか。2025/07/25 13:06:34279.名無しさんruD7E(2/2)https://youtu.be/4UdmLDlVfI0?si=izaT6Ylv-_ymt8kD何を言っているのか、サッパリわからないが、きっと民衆がゼレンスキーに感謝しているのだろう2025/07/25 14:50:42280.名無しさん3a7OCどうなった?ロシア人全滅してもう16万集めてるところ?2025/07/25 15:10:40281.名無しさんif5Kh(1/2)>>275勝ち組に乗っかってボロ儲けジョンウンだもんな。北朝鮮大発展。一方キシダ・イシバはウクライナのせいで2兆円大損金ドブしてアメリカからも虐められてノックダウンよ。日本国民をコロしに来てるわ。2025/07/25 15:15:12282.名無しさん9LUXD>>281アホ金豚2025/07/25 15:56:11283.名無しさん9nrim(3/8)キエフでは、抗議活動が、NABUの改正案を擁護するゼレンスキー大統領とイェルマーク大統領の辞任を求めている。https://xxup.org/tet1I.mp4そして昨日とうとう、集会の最後でマスクと迷彩の軍服を着た数人の男たちが、ゼレンスキー大統領とイェルマーク大統領を描いたポスターを持って現れた。ゼレンスキーとイェルマークの肖像の横断幕には「民主主義の殺人者はウクライナの裏切り者だ」と書いてある。もう一枚には「英雄たちはウクライナのために命を落とした。そしてこの二人はウクライナを破壊している」「ウクライナは隣人ではない。ウクライナ人は奴隷ではない」「独裁者」といった文字が添えられていました。正体は正確には分からないが、キエフの民族主義者か前線に参加している兵士たちだろう。彼らもプーチンの段ボール軍団に加わったということだ。2025/07/25 16:37:39284.名無しさんF7EjTクラスターバラまけよチャンスやん。2025/07/25 16:42:59285.名無しさんif5Kh(2/2)>>284だからさ、単なる兵隊の入れ替えで本格的に動くのは冬になってから、毎年同じだろロシアの作戦は。ゼレ公とトランプのマッチポンプでロシアが攻めてくるぞ来るぞ、日本は金出せ出せのいつもの文句だってば。2025/07/25 17:27:46286.名無しさん9nrim(4/8)・これまでの概要2019年、ウォロディミル・ゼレンスキー大統領は、国家汚職対策局(NABU)と汚職対策専門検察庁(SAPO)への支援を約束し、汚職に関与した高官らと戦うよう促した。しかし、2025年7月、大統領はこれらの機関を、議会の同意を得て大統領が任命する検事総長に従属させる法律に署名した。主なきっかけとなったのは、ゼレンスキー家の友人であるオレクシー・チェルヌィショフ副首相やティムール・ミンディッチの汚職事件でした。(これらの人物はゼレンスキーの資金提供者で側近中の側近)そしてゼレンスキー大統領はウクライナ情報局と保安庁に対し、NABUによる逮捕から彼らを保護するよう指示した。裁判所は疑惑にもかかわらず彼を罷免しなかったが、チェルヌィショフ氏は間もなく解任され、彼の省庁は解散させられた。NABUはこれまで、大統領府の前副長官アンドリー・スミルノフ、キリロ・ティモシェンコ副長官、オレフ・タタロフ大統領府副長官、ロスティスラフ・シュルマ前大統領府副長官などのゼレンスキーと関わりのある側近の汚職を追及してきている。こうした背景があってゼレンスキー大統領のNABUへの不満は高まり、反汚職組織弾圧へと動いた。2025/07/25 17:34:18287.名無しさん9nrim(5/8)ロシア軍はズヴェレヴォを解放し、レオントヴィチに進軍、トロヤンダでの戦闘を報告している。https://xxup.org/gW4uM.jpgポクロフスクの南側から北と東の二手に分かれて市内に突入するようだ。さらにミルノグラード方面ではノヴォエコノミチェスコエが解放され、東と南から進軍しているという。すでにポクロフスクでは侵入を防ぐ重要な要塞を占領し、地雷原を除去している。ウクライナ軍司令官シルスキーは2個旅団を追加派遣したが、「友軍誤射」を含むミスにつながっている。そうしたミスは新たに派遣される部隊が経路、場所、方法さえも殆ど把握してないために起きている。2025/07/25 19:15:31288.名無しさん2BeLMプーチンのために命を落とすバカ🤣ヒトラーやムッソリーニ、トランプや他の政治家のために命を落とすバカも同じ😆2025/07/25 19:17:23289.名無しさん29j1Sロシア女性部隊★モスクワなどロシア各都市での軍事パレードhttps://youtu.be/_bgvl89RzAA2025/07/25 20:08:14290.名無しさん2PWV1>>275無いないウクライナ軍の射程は技術レベルの差が開いて、ロシア軍の最低3倍以上広い2025/07/25 20:15:52291.名無しさん9nrim(6/8)>>288エプスタイン事件の概要は大体知っているだろう?児童買春に絡む犯罪で、世界的な著名人が関わっているクリントンやトランプ、アンドリュー王子の名前もある。これは、単に上流社会のスキャンダルのみでなく、国際的な子供の人身売買の組織的な拉致誘拐にも関わってくるのだよ。今も行われているのがウクライナだ。ゼレンスキーの妻のオレナ・ゼレンスカヤ財団の立ち上げにはヒラリー・クリントンやハリウッド俳優が多数関わっている。マットデイモン、ブルックシールズ、ジミー・ファロン。上流社会を利用して合法的な国際的な児童人身売買ネットワークを運営している。その犯罪にバイデンやその息子のハンターも関わっている可能性がある。なぜなら、米国からウクライナへの支援への見返りにガス大手のブリスマ・ホールディングスの経営に関わっているからだ。真実はいずれ明かされるだろう。2025/07/25 20:37:44292.名無しさん9nrim(7/8)ロシア最高裁判所が悪魔主義運動を禁止ロシアは普段、自分たちが何をしているのか分かっている。今回の場合はまさにその通りだ。ポリティコは予想通り、記事の扱いが下手で、ロシアがイデオロギー的異論を弾圧しているだけだと主張したが、我々全員に対してエリート層の悪魔崇拝者が突きつけている問題の本質を理解しようとは全くしていない。しかし、ポリティコはわざわざこの件について報道した。これは意義のあることだろう。ロシアは悪魔主義を公式に禁止し、国際悪魔主義運動(ISM)を過激派組織と宣言した。当局は現在、悪魔主義を悪を正当化し、伝統的価値観の破壊を企てる危険なイデオロギーと分類している。プーチン大統領はかつて、西側諸国は「悪魔崇拝の小児性愛者」に支配されていると主張した。彼は、性別の曖昧化、子供への性的教化、家族の崩壊、人口削減戦略などの根源的な悪魔主義のイデオロギーを理解しています。幾つかのツイート。ハリウッド、王室、西側の「エリート」たち。https://xxup.org/XdDkc.jpg2024年12月プーチン。https://xxup.org/h1oCN.jpg再びハリウッドへ。https://xxup.org/mwRMw.jpg2025/07/25 23:51:22293.名無しさん9nrim(8/8)数日前、フランスの親シオニスト陰謀団の傀儡 ベルナール=アンリ・レヴィが古いビデオで悪魔主義者、あるいは少なくともこの運動の側面を重視すると主張する人物として暴露されたという報道に遭遇した。彼が私生活で何をしていたかは不明だが、パリなどのエリート層に子供を引き渡していたウクライナの支援を受けた小児性愛者組織とのつながりがあった。「だった」と書いたのは、彼に似た人物が彼の代わりに利用されていることがメディアで明らかになっているからだ。ブラウザは以下を翻訳します。レヴィは、1968年のパリ暴動でCIAから金銭を受け取って扇動した若者の一人であり、ウクライナやリビアなど、西側諸国のディープステートによるカラー革命を推進したネオコンの一人でもあった。参照https://lemediaen442.fr/bhl-avoue-etre-un-adorateur-de-satan-et-veut-rehabiliter-judas/フランスのベルナール=アンリ・レヴィという人物についてhttps://en.topcor.ru/41112-semja-zelenskih-podozrevaetsja-v-torgovle-detmi-rassledovanie-francuzskogo-zhurnalista.html2025/07/25 23:59:55294.名無しさんU05J8ロシアの国際空港が破綻しただとwで国有化する事になった。経済の転落は誤魔化しようが無い。2025/07/26 01:36:17295.名無しさんjb3QP(1/18)ベルナール=アンリ・レヴィという人物を調査すると、ユダヤのタルムードとイスラエルの擁護者であることが分かる。そしてかなりのゼレンスキー支持者だ。小児性愛者だという直接的な証拠はないが、13歳の少女に薬物を投与し、強姦したロマン・ポランスキーなどを支援、擁護している。https://xxup.org/u8b4w.jpghttps://xxup.org/R1cwl.jpghttps://xxup.org/lnokg.jpg2025/07/26 01:59:09296.名無しさんaZp3Z(1/2)なんかイーロンマスクが気まぐれってかトランプと喧嘩したせいかウクライナ軍の通信不可能になったみたい2025/07/26 02:39:06297.名無しさんaZp3Z(2/2)>>294破綻しそうになって国有化したら、やっぱり破産してしまったらしいよ2025/07/26 02:39:57298.名無しさんjb3QP(2/18)この画像は、フランスのユダヤ系団体代表者評議会(CRIF)が主催する年次晩餐会「Diner du Crif」の様子を捉えたものです。https://lemediaen442.fr/propagande-pro-israelienne-en-france-les-reseaux-dinfluence-mis-au-jour-par-le-canard-refractaire/画像に写っている男性は、フランスの政治家ガブリエル・アタル氏(現フランス首相)とエドゥアール・フィリップ氏(マクロン派の元首相)である可能性があります。「Crif」のロゴが背景に見えます。2025/07/26 03:22:02299.名無しさん6UCr2(1/2)すでに5万人が溶けたらしいな。恐ろしい。2025/07/26 03:27:22300.名無しさんjb3QP(3/18)ベルナール=アンリ・レヴィがロマン・ポランスキーとは別の小児性愛者を支持している記事。https://www.telegraph.co.uk/news/2021/02/11/french-writer-facing-child-rape-charges-pays-tribute-bernard/2025/07/26 04:25:15301.名無しさんjb3QP(4/18)ウクライナ戦争に関するドキュメンタリー「Slava Ukraini(ウクライナに栄光あれ)」ベルナール=アンリ・レヴィ(BHL)監督によるドキュメンタリー。https://xxup.org/k3pxN.jpgウクライナのカラー革命の中心人物であるのは間違いない。ゼレンスキーの妻の財団とも関わっている。2025/07/26 04:37:38302.名無しさん6UCr2(2/2)兵士の30%が損耗したら、その部隊は機能できずに全滅あつかいらしいけど、どれだけ兵士が損耗しても、ロシアは前進、そして前進。薬缶のお湯が少なくなったら、その薬缶に水を継ぎ足してるみたい。いつまで水を継ぎ足しするんだろう?絶滅の二文字しか思いつかん。2025/07/26 05:27:19303.名無しさんRqsNT(1/2)>>302あのさ、クソライナの嘘デタラメだろ、今回も単なる前線の兵隊の入れ替え、家庭に戻って休養するのよ。大攻勢は冬に毎年行われてるのよ、軍事作戦のパターン見ればわかるだろ、アホゼレは強制徴兵した一般兵を前線で飯も食えない状況にしてる、日本軍かよアレ。また、日本の皆さん援助を待ってますって戦場からクレクレ中継しそうだ。キシダは無視したよなあの放送。2025/07/26 06:11:43304.名無しさんQuH0g揺るがぬ事実だけを直視すれば良いのよ。・今に至るも戦争継続。・ロシア軍が侵食出来ているのは東部と南部。(全て制圧しても戦争が終わらない)・ロシア発表ですら経済衰退。・戦争経済に移行しているのに軍事費削減。いよいよ土俵際。既に勝敗は着いてる。NATOの勝ちだ。2025/07/26 11:13:13305.名無しさんu7r4p(1/8)>>268ゼレンスキー自身が負けを認めて、敗戦条件を飲まない限り、プーチンがやめてやる理由がないけどなあの馬鹿、毎回「勘弁してやるから、止めてくれ」って言う意味の分からないこと言うから2025/07/26 11:41:29306.名無しさんu7r4p(2/8)>>304米とイギリスが勝利ロシアは辛勝ウクライナは、大惨敗まぁなるべくしてなった感じだな2025/07/26 11:42:52307.名無しさんu7r4p(3/8)ってか>>306←こうなると分からない奴なんか、頭が悪い上に現実が受け入れられずに気が狂ったウク信以外いないだろ2025/07/26 11:45:53308.名無しさんu7r4p(4/8)>>281北は兵隊を犠牲にして、多くの技術を手に入れた感じだろうな特に核開発は、飛躍的に進歩すると思うよ2025/07/26 11:48:35309.名無しさんjb3QP(5/18)2022年3月3日約160名の子どもと若者、そして約30名の介護者からなるグループが、道中の多くの障害を考慮すると、ウクライナの首都キエフからフライブルクまで無事に到着できたことは、まさに奇跡だ。ロシア軍のウクライナ侵攻から1週間後、そして難民グループがバーデンに到着してからわずか数日後、彼らは木曜日(2022年3月3日)、市庁舎の中庭で開かれた公開集会でマイクとカメラの前で再び発言し、救助隊に明確に感謝の意を表した。https://www.baden.fm/nachrichten/so-geht-es-jetzt-den-geretteten-heimkindern-aus-kiew-in-freiburg-877083/2024年4月17日ウクライナの子ども161人、ドイツで所在確認 ロシアへ連れ去り後ウクライナからロシア側に連れ去られた子ども161人の居場所が、ドイツで確認された。ウクライナ警察のビヒウスキー長官が17日、ドイツ警察のトップと会談した際に明らかにした。ドイツにたどり着いた経緯は明らかになっていないhttps://www.asahi.com/articles/ASS4K36QCS4KUHBI01ZM.html2025/07/26 13:22:56310.名無しさんjb3QP(6/18)ロイター通信:マスク氏がウクライナの反撃をいかに阻止したかhttps://www.reuters.com/investigations/musk-ordered-shutdown-starlink-satellite-service-ukraine-retook-territory-russia-2025-07-25/ロイター通信は、2022年秋にイーロン・マスク氏がヘルソン地域の衛星通信を停止するよう命じたという正体不明の命令について報じたマスク氏は、スターリンクを運営する同氏の企業、スペースXのカリフォルニア事務所の上級エンジニアに対し、ウクライナが奪還を目指していた黒海北部の戦略的に重要な地域、ヘルソンなどの通信エリアの通信を停止するよう指示した。ウクライナがロシアから領土を奪還しようと躍起になっている最中、イーロン・マスク氏は反撃を阻止する命令を出し、スターリンクに対するキエフの信頼を損なった。スターリンクは、同氏が戦争初期にウクライナを支援するために提供していた衛星インターネットサービスである。ウクライナ軍は戦場で通信を維持した。2025/07/26 13:55:41311.名無しさんjb3QP(7/18)ロイター通信:トランプ大統領、ロシア産原油への関税発動の脅しを実行に移す可能性は低いhttps://www.reuters.com/business/energy/trump-unlikely-enforce-tariff-threat-russian-oil-2025-07-25/トランプ大統領は、ロシア産原油を購入する国に100%の関税を課すという脅しを実行に移す可能性は低い。価格高騰が支持率を低下させる可能性があるためだ。ロシア産原油を購入する国に100%の関税が課されれば、世界の供給量の減少と価格上昇につながる可能性がある。法案が可決されたとしても、大統領は関税を撤回できる可能性があり、議員たちはロシアに対する強硬姿勢を示すことができるものの、この法律は象徴的な意味しか持たない。2025/07/26 13:59:17312.名無しさんnyRYe>>306ロシアは辛勝すら名乗れない状態になるよ。軍事的に弱体化したロシアが無事に済む訳が無い。既にアルメニア、アゼルバイジャン、トルコが対ロシアの連携を取り始め、カザフスタン筆頭に旧ソ連国が反ロシアの動きを始めている。ウクライナ相手の戦争が終わったら、次はロシア存亡の戦争が始まる。過去の精算をする時が迫っている。2025/07/26 14:02:03313.名無しさんjb3QP(8/18)ポクロフスクではいよいよ突入作戦が本格的に開始されたようだ。https://xxup.org/QTGeL.jpg戦闘は中心部に達している。数日前からロシア軍の破壊工作・偵察部隊が活動しているという報告が多数あった。敵の防衛線を局所的に撹乱して崩していく。そして後から大群が突入する作戦だろう。西側のニュースの論調は、ロシア軍も犠牲者を出して苦戦しているという、いつもの歪曲的なデマ報道に終始している。もうすぐ朗報が齎されるだろう。2025/07/26 14:37:47314.名無しさんjb3QP(9/18)コンスタチノフカ方面のアレクサンドロ・カリノヴォではウクライナ軍の守備隊の一部の200名が逃げたと報告されている。敵の駐屯地があるが、包囲攻撃を受けており間もなくこちらも壊滅するだろう。2025/07/26 15:01:38315.名無しさんRqsNT(2/2)>>304だからさ、東部2州では既に大統領選挙のもとにプーチンが復興をしているのよ。マリウポリでゼレンスキーに差別迫害されていたロシア語の子供達は今は平和にロシア国民として立て直し生活をしてるのよ。ロシア語しか話せない子供達からロシア語教科書取り上げるとか残酷な差別主義者ゼレがいなくなってホッとしてるのよ。2025/07/26 15:02:13316.名無しさんu7r4p(5/8)>>312負け惜しみの妄想の話は、どうでもいいよウク信お前は少しでもウクライナの文化財が残ることでも祈ってろ2025/07/26 15:50:08317.名無しさんjb3QP(10/18)>>312西側の記事を信じきってるようだが、トルコはロシアのエネルギーで経済成長してきてる国だからなしかもシリアでは対立するイスラエルからの防衛の支援を約束した物語はそう単純ではないのだよ2025/07/26 16:38:55318.名無しさんYnfqF(1/4)>>305アメリカは一ミリも自国を奪われてないけどベトナムで負けたよな。ソ連もアフガニスタン侵攻に失敗して国が傾いたよな。何でいつまで続けられると思うの?>>306ロシアは完全にコンコルド錯誤に陥ってるよ。ロシアは東部4州のしかも一部を手に入れるのにどれだけのコストを支払ったの?何十万人の兵力と莫大な軍事力を損耗して、ウクライナのNATO入りを阻止しようとして逆に北欧諸国にNATO入りされて、黒海艦隊もバルト艦隊も機能不全に陥り、旧ソ連諸国の離反を招き、経済制裁のおかげで国内経済はぼろぼろ。むしろロシアの衰退だけは確定的事実だろうね。プーチンだって2022年2月24日に戻れたら今度はやらないと思うよ。少なくともキーウ侵攻が失敗した時点か、東部4州併合宣言の前に停戦しておけばよかった。2025/07/26 17:02:19319.名無しさんjb3QP(11/18)>>318無知は何回説明しても分からないし、理解しようともしないんだな欧州はウクライナに支援した以上に、ロシア産エネルギーを輸入し支払っている。去年もそうだが、今年のこれまでの傾向も変わりがない。2025/07/26 17:14:29320.名無しさんYnfqF(2/4)>>319原油頼りの国家経済もそろそろ危なそうだな。https://jp.reuters.com/markets/commodities/RGIGME3H5NOWXLWZS3VEU2HAYE-2025-04-30/トランプも関税かけるって言ってるしな。2025/07/26 17:29:12321.名無しさんjb3QP(12/18)エルドアン大統領、イスタンブールでプーチン大統領とトランプ大統領の会談を計画トルコのレジェップ・タイイップ・エルドアン大統領は、ドナルド・トランプ米大統領とウラジーミル・プーチンロシア大統領の個人会談をイスタンブールで開催する意向を表明した。アナドル通信によると、エルドアン大統領は記者会見でこの発言を行ったエルドアン大統領によると、今週中にプーチン大統領とトランプ大統領とそれぞれ個別に会談し、トルコで両国が会談できるかどうかを探る予定だという。実現性は別にして、手柄と影響力拡大に必死だな。2025/07/26 17:32:19322.名無しさんjb3QP(13/18)シリアで、ドゥルーズ派がスワイダ州で自治権を宣言した。つまり、これはイスラエルとトルコの戦争が始まるかも知れないという事だ。シリア国家崩壊の始まりで、終わりの始まりになるだろう。2025/07/26 17:49:33323.名無しさんu7r4p(6/8)>>318だから、妄想でオナッてんなよ、気色悪いお前の性癖なんか、誰も知りたくねーよ母親にでも見てもらえ変質者2025/07/26 17:50:23324.名無しさんYnfqF(3/4)>>323失速するロシア経済https://www.murc.jp/wp-content/uploads/2025/06/report_250624_01.pdf親露して現実逃避しても明日は来るんだぞ。自分と向き合えよ。2025/07/26 17:55:17325.名無しさんjb3QP(14/18)自治権の発動は、イスラエルの支援があってこそイスラエルは分断を狙ってイスラム過激派野蛮政権がちょっかい出して来たら再度叩くつもりだろう。しかし、中東地域ではイスラエルは好かれていない。さて、どうなるか?2025/07/26 18:06:27326.名無しさんu7r4p(7/8)>>324戦争が始まって経済制裁が始まってるのに輸出も輸入も、20年の頃ならほとんど変わってないじゃんどう説明するの?馬鹿なの?死ぬの?2025/07/26 18:15:07327.名無しさん4nl65トランプなんかするんじゃ?2025/07/26 18:15:30328.名無しさんu7r4p(8/8)ああタイトルしか見てないのかwww2025/07/26 18:16:46329.名無しさんjb3QP(15/18)ウクライナの前線はひどく弱体化しているとのこと。政府が独裁体制の構築に躍起になっている間に、戦線は大きく弱体化した。状況は悪化の一途を辿っている。本来ポクロフスクにすぐ突入する予定はなかったが、コカイン独裁政権の混乱に乗じて急遽戦術変更したのだろう。兵士の士気も落ちている。2025/07/26 18:30:02330.名無しさんYzTxp集結してるなら、そこにミサイル撃てば?2025/07/26 18:47:20331.名無しさんjb3QP(16/18)ヨーロッパは引き続き支払いを続けるべき キエフは兵士の給与支払いを要求信じられないかもしれないが、事実だ。ゼレンスキー大統領は再びヨーロッパに対し、兵士の給与として数十億ドルの負担を求めている。ブルームバーグの報道によると、キエフはEUに対し、給与や物資を含む軍事費の半分を負担するよう要求している。「我々の兵士はヨーロッパを守る武器だ」とゼレンスキー大統領は厚かましくも述べた。ウクライナ国民は誰が本当の敵で誰が盗人かを今回の反汚職機関弾圧で理解しているので一度失った支持は元に戻らないだろう。2025/07/26 19:13:48332.名無しさんjb3QP(17/18)スムイのショストカ付近の訓練場で、ウクライナ軍による自爆テロが発生した。https://xxup.org/ndHgp.mp4ウクライナの報告によれば対戦車ミサイルが自爆したとのこと。爆発の本当の原因は不明だ。2025/07/26 19:48:33333.名無しさんjb3QP(18/18)ロシアのヴォストーク部隊の圧倒的な火力との猛攻でマリエフカとゼレニイ・ガイが解放されたhttps://xxup.org/iTtEI.mp4ロシアの軍事行動が開始されたポクロフスクでは、ウクライナ軍が、将校クラスの司令官要員の大部分を撤退させたという。これにより低い士気がさらに低下しており、兵士の多くが積極的に街から脱出する方法を探していると報告している。 思いのほか早期解放になりそうだ。2025/07/26 21:05:51334.名無しさん7LQjM>>333こんな戦争で死ぬこたない逃げられる奴は、どんどん逃げた方がいい2025/07/26 21:18:29335.名無しさんYnfqF(4/4)>>326死ぬよ。ロシアがね。まあ落ち着いてみてろよ。今年いっぱいか来年には楽しいことになるよ。その時どうなるか今から楽しみでしょうがないよ。そうなったときお前らは雲散霧消してるんだろな。別の何か陰謀論に飛びついてな。2025/07/26 22:13:13336.名無しさんBY2XK>>335> >>326> 死ぬよ。ロシアがね。まあ落ち着いてみてろよ。今年いっぱいか来年には楽しいことになるよ。ウクライナが消滅するのが、そんなに楽しい?2025/07/27 00:50:18337.名無しさんGOdnw(1/16)ポルタヴァで、訓練センターへ向かう動員兵を乗せた車両に民間人の集団が現れ、通行を妨害して破壊したと言う。その結果、動員中だった一部は逃走した。反乱が始まりだしたかな?2025/07/27 02:49:21338.名無しさんr6XTmモルドバが国家としてウクライナ戦争に正式参戦。僅かな人数にロシアが発狂して恥を晒すか?放置して西側参戦のアリの一穴となるか。いつもの如く、最初はチョロチョロ中パッパはユダヤのやり口。ドイツも徴兵制を復活。昨年はクルスク逆侵攻をきっかけにロシア領内への爆撃が始まったが、今年は西側の参戦祭りが始まる。最初に北朝鮮を参戦させたのはロシアなので文句は言えない。2025/07/27 09:33:21339.名無しさんihmkn>>338クソワロタ モルドバは沿ドニエストル共和国というロシア圏の独立国なのよ。2025/07/27 10:27:58340.名無しさんqwUEZウクライナもロシア圏。ロシア圏のロシア離れを引き起こしたアホがプーハゲ。2025/07/27 10:38:35341.名無しさんGOdnw(2/16)昨夜はドニプロペドロフスク州カメンスキーにあるウクライナ軍産複合体地区で弾道ミサイルと無人機による攻撃で大規模な火災。これによりミサイル兵器部品製造企業、弾薬・爆発物製造企業などが攻撃を受けた。2025/07/27 12:55:35342.名無しさんGOdnw(3/16)ポクロフスク戦線では包囲により、ウクライナ軍の撤退路が塞がれつつある。破壊工作・偵察部隊が南西から市に侵入し、中心部で小集団が防衛線の攪乱、可能であればウクライナ軍の後方へ気づかれずに侵入し、将来攻撃のために集結する。現在、ウクライナ軍部隊は深刻な人員不足に陥っている。こうした市内への侵入により、ロジンスコエやウダチネ、コトリーノの戦闘はウクライナ軍にとって更なる侵攻を阻止するためにもさらに重要になってくる。2025/07/27 13:45:21343.名無しさんpb3txほんと戦争は人だよな。相手の国を少子化させて潰すのが一番だな2025/07/27 14:35:08344.名無しさん4wWtn(1/2)ウクライナが人員不足だ。ウクライナが砲弾不足だ。プーハゲも支持者のプーアノンも、本当に学習能力が無くて草生える。何年同じ事を繰り返すのか。要所に誘い込んで人的損失を積み増す戦略。土地なんて後で取り返せば良いだけ。その頃には欧州軍も前線に出て来る。2025/07/27 14:35:57345.名無しさん4wWtn(2/2)ソ連兵器が潤沢で、ワグネルが元気だった頃がロシア軍最後の輝き。今のロシアは何をやってもNATOの掌で暴れる孫悟空。全てが想定内の範疇だ。2025/07/27 14:43:20346.名無しさんGOdnw(4/16)>>344どこまでも頭悪くて笑えるな。欧州諸国はこれまでのウクライナ支援で公庫がスッカラカンなんだよ。発表詐欺やプロパガンダで国民を誤魔化すしかない。欧州の主要国であるドイツも英国もフランスも、債務の利子を払うために借金を繰り返しており、いつ破産してもおかしくない状態だ。2025/07/27 15:02:36347.名無しさんYDvcx>>340だから、モルドバとか西側が勝手に言ってる台湾みたいなもんで、もはや国家として成立していないのよ。2025/07/27 15:19:09348.名無しさんGOdnw(5/16)キエフ近郊のイルペンでは、地元住民が暴徒と化し、略奪が始まっている。https://xxup.org/uxO15.mp4https://golos.ua/news/v-ukrayne-mogut-podorozhat-veshhy-v-sekond-hende-getmantsev-obvynyl-magazyny-v-neuplate-nalogov2025/07/27 15:37:37349.名無しさんGOdnw(6/16)略奪記事はこっちだhttps://eadaily.com/ru/news/2025/07/26/v-irpene-mestnye-zhiteli-ustroili-nabeg-na-sekond-hend2025/07/27 15:39:56350.名無しさんTUImG>>346経済の心配はロシアにしてやれよw2025/07/27 15:58:19351.名無しさんSwkMf>>346戦争が終わって返済時に、ウクライナだけでアメリカみたいに資源の権利だけで終わらせてくれれば助かるんだけどな何で保証とかやってんだろ2025/07/27 16:05:05352.名無しさんGOdnw(7/16)ロシア軍は、リマン方面セレブリャンカ森林地帯付近で6kmを突破した。これを受けてウクライナ軍は二つに分断され、両軍ともを火袋に閉じ込められた。現在、ロシア軍は氾濫原の森林伐採「木こり作戦」を続け、最終的に敵をドネツ川右岸(南岸)の密生した植生に追い詰めている。敵は、ロシア軍の無人機オペレーターが動きに気付かないことを期待して、撤退するかバラバラになって逃げるか、状況は次第に明らかになるだろう。2025/07/27 17:11:59353.名無しさんGOdnw(8/16)どんな図になっているかというとこういうことだ。https://xxup.org/fkz4o.jpgウクライナ軍は撤退する以外に逃げ場がないまもなくロシア軍のドローンの恰好の餌食になるだろう。2025/07/27 17:25:21354.名無しさんGOdnw(9/16)>>341ドネプロペトロフスクへの夜間攻撃の結果に関する補足国営企業「O.M.マカロフ記念ユジュマシュ」イスカンデルM OTRKによる大規模な攻撃がユジュマシュ工場を襲った。攻撃の一環として、OTRKの実験機「グロム」の部品、ソ連製ミサイル「サイクロン4M」の製造用工具、無人機組立設備などが保管されていた工場が破壊された。攻撃の結果、生産用のエネルギーシステム、酸素供給ラインが破壊され、極低温装置も損傷した。この攻撃は、ウクライナのミサイル開発計画の進捗に著しい遅れをもたらすだろう。2025/07/27 18:24:46355.名無しさんGOdnw(10/16)ポクロフスク近郊で激戦:「勇敢な」部隊がウクライナ軍の人員と装備を消耗させ続けているhttps://xxup.org/IfkWA.jpgポクロフスク方面では緊迫した状況が続いており、中央軍の部隊が引き続き攻撃の成功を収めている。7月27日、ロシア軍兵士は再び敵の要塞を破壊する高い効率性を示した。すでに公開されている映像には、射撃陣地や自走砲の破壊、ウクライナ歩兵の殲滅、敵の装備の無力化の様子が映っている。※画像はウクライナ軍側からの報告。2025/07/27 18:36:04356.名無しさんdX9cEプー太郎が人々を殺すそうだ。プー太郎にクレーム電話入れろ、そこの熊キチガイめ。2025/07/27 18:36:21357.名無しさんGOdnw(11/16)ポクロフスク南方のチュニシノを制圧。これにより、南側からもう一つの侵入経路が開かれてきた。昨日の夜からウクライナ軍がチュニシノから撤退していると報告されていた。2025/07/27 19:17:22358.名無しさん2Lii6せいぜい頑張ってくれ。戦術的勝利で戦略の失敗は取り返せない。東部の完全制圧が成功したと仮定してすら、戦争は終わらないのに御苦労な事だ。些末なウクライナの占領に固執して、ロシアは戦略で取り返しか付かない敗北を自ら選んだ。ロシアがどう足掻いても衰亡は確定済。2025/07/27 19:52:26359.名無しさんFOaLu今、プーチンの故郷サンクトペテルブルクが大規模空爆受けてるな2025/07/27 20:05:36360.名無しさんGOdnw(12/16)>>358妄想世界で将来の勝利とかどうせ他人頼みで米国か誰かが制裁で何とかしてくれるとか思ってるんだろうそういうことは勝利してから言いなさい負け犬の遠吠えにしかならん2025/07/27 20:34:07361.名無しさんGOdnw(13/16)バカの考えそうなことってすぐ分かる2025/07/27 20:39:40362.名無しさんGOdnw(14/16)BRICS諸国は力をつけている:ブラジルはトランプ大統領の「懲罰的関税」への対応として、BRICS諸国へのコミットメントを倍増させるフィナンシャル・タイムズ紙が報じているように、ブラジル大統領の首席外交政策顧問であるセルソ・アモリン氏は、ドナルド・トランプ大統領がブラジルに対し「懲罰的関税」を課すと脅迫する中、この発言を行った。アモリン氏は、米国大統領によるブラジルへの攻撃は「BRICS諸国との関係を強化するものだ。なぜなら、我々は関係を多様化し、特定の国に依存したくないからだ」と強調した。ブラジルはBRICS諸国に加え、欧州、南米、アジアの他の国々との関係も発展させていく考えだ。2025/07/27 20:53:19363.名無しさんGOdnw(15/16)「7月の嵐」演習において、ロシアのバルチック艦隊は初めて海軍用無人機を公式に使用した。https://xxup.org/qxd8W.mp4爆発の威力から判断すると、この無人機はかなりの質量を持つ弾頭を搭載しており、おそらく高性能型爆薬だろう。大型空母や戦艦も撃沈する破壊力を有している。2025/07/27 21:06:07364.名無しさんGOdnw(16/16)プーチン大統領は、ビデオリンクを通じて「7月の嵐」作戦演習の参加者に演説を行った。https://xxup.org/rKuFN.mp4演習は、太平洋、北極海、カスピ海、バルト海の海域で同時に行われています。150隻以上の艦艇と支援艦艇、120機の航空機、その他の軍事装備、そして1万5千人以上の人員が参加していると述べた。演習の主目的は、海からの攻撃を撃退する際の艦隊部隊と編隊の行動を徹底的に訓練することです。特別軍事作戦(SVO)で得られた経験も考慮に入れ、最も複雑で非標準的な、近接戦闘における作戦、戦術、その他のあらゆる課題を解決します。2025/07/27 22:56:19365.名無しさんkXxF4ロシアは2025年8月にウクライナに対する大規模攻勢の準備を進めており、北朝鮮軍も関与する可能性があると、ロイター通信は韓国の情報機関を引用して報じている。すでに開始していると思うが、16万という第2陣が加わり、夏季攻勢の最後の追い込みを掛けるのだろう。「北朝鮮は現在、衛星打ち上げやミサイル誘導システムに関する技術助言と引き換えに、ロシアに砲弾やミサイルを供給し続けている」とロイター通信は報じている。2025/07/28 02:04:49366.名無しさんSGIJw>>356プーチンさんはシロクマをきちんと保護してる環境保護者だよ。北海道民・秋田県民はよく話して指導してもらいなさい、クマ虐殺は自然への朝鮮だから天につばしてるぞ。2025/07/28 08:08:34367.名無しさんbeG0shttps://youtu.be/aP6qZ-vtQt4?si=zyLxRA0dnYY3WwVeロシアによるウクライナ侵攻 - ポクロフスク攻勢のアニメーションマップ。2025/07/28 11:53:42368.名無しさんMvgyW>>367いいから首都キーウを占領しろよ。終わらねえだろがw無駄な事に時間とリソースを割いて、アホちゃうか?2025/07/28 18:30:48369.名無しさんwAJih>>368だから、特別軍事作戦してるだけでウクライナと戦争しているつもりは無いプーチン。もう東部2州開放作戦は完了していて後は小競り合いだけだぞ。戦争はとっくの昔に終わっとるのよこれが。今はゼレのテロ行為への防衛戦になってるのよ。テロリストは許さない、鈴木宗男当選、神谷氏スプートニクでロシア擁護参政党躍進って結果が出ている。2025/07/28 18:46:26370.名無しさん6BXVK>>369生憎、ウクライナもNATOも「戦争」を継続。双方が合意しなければ終わらないのが戦争。アゼルバイジャン(元ソ連国)が絶対に戦争を止めるな、とウクライナに釘を刺す有様トランプも対露制裁を前倒しにする発表した。終わる要素がどこにも無い。あ。ロシアが崩壊すればそこで終わるなw2025/07/29 11:38:16371.名無しさんhi41B(1/17)映像は、昨晩のフメリニツキー州にあるスタロコスティアンティニフ飛行場への弾道ミサイルとシャヘド無人機の大規模攻撃。https://xxup.org/kyzyX.mp4この飛行場にはパトリオット防空システムやF-16戦闘機、ミラージュ戦闘機などが配備されており、パトリオット発射装置1基とレーダー基地2基が破壊された。他武器庫なども攻撃を受けた。これにより、今月だけでパトリオット発射装置8基とレーダー基地6基が破壊された。ちなみにウクライナ軍はすべて迎撃したと主張。2025/07/29 12:17:24372.名無しさんhi41B(2/17)ロシア軍の携帯型迎撃ドローン「ヨルカ」が、ウクライナ軍の大型ヘキサコプターR-18ヴァンパイアを撃墜。https://xxup.org/dibGA.mp42025/07/29 12:48:56373.名無しさんhi41B(3/17)ポクロフスク=ミルノグラード方面ロシア国防省は、ベルギカ(ペシャノエとシェフチェンコ付近)とボイコフカ(ノヴォトレツコエ付近 の解放を正式に発表した。市内では市街戦が発生しており、主にレオントヴィチとトロヤンダで激しい戦闘。ボイコフカが陥落したことにより、ミルノグラード-ドブロポリエ間の道路がさらに打撃をうける。次の解放地はフェドロフカの未支配地域とザティショクになるだろう。2025/07/29 15:30:38374.名無しさんuDpJjトランプさん完全にプーチンさん嫌いになったみたいやでどうすんのよw2025/07/29 15:31:28375.名無しさんw7lJ7(1/2)そもそも最初のキーウ侵攻で猛威を奮った対戦車ミサイル・ジャベリンをウクライナに供与したのがトランプ(1期目)なんだぞ。現在の状況を作った主犯がトランプ。そのトランプを味方のように遇していたプーチン政権て、どんだけオメデタイのよw2025/07/29 15:42:17376.名無しさんhi41B(4/17)>>374アメリカが自分たちの首を絞めるのが早まったということだよ。ロシアも中国もインドもブラジルも、トランプを相手にしていない。ロシアのエネルギー輸出の80%は中国・インド・トルコで占める。それらの国々は依然としてトランプの制裁など意に介してない。2025/07/29 15:44:21377.名無しさんw7lJ7(2/2)>>376船もパイプラインも既に死んだ。地理的に一番近い中国すら大量に資源を送る手段が無くて、パイプラインの新設計画を立てるも、(何故か出資者は経由地のモンゴルと客の中国)当然の如くモンゴルと中国が計画拒否で何も出来ないのが現在のロシア。2025/07/29 15:56:31378.名無しさんhi41B(5/17)>>377妄想で勝利を祝ってなさい。制裁期限を短縮するなら何が起こるか結果はすぐに出るだろう。2025/07/29 16:07:49379.名無しさん9p5fR(1/2)>>374ノーベル平和賞がかかってるからな、押してダメなら引いてみな、ゼレ公は喚き散らすだけだがプーチンは綿密な作戦がないと応じてくれんもんな。トランプがロシア入りするしか無いな。2025/07/29 16:08:06380.名無しさんjkXLg(1/2)https://youtu.be/BuVT1rdpf9Q?si=ODUqV63WRyrfDshCウクライナの市民社会団体と野党指導者たちは、ウォロディミル・ゼレンスキー大統領が汚職監視機関の主要な権限を剥奪する物議を醸す法律に署名したことを受け、日曜日にキエフ市内で抗議活動を行った。EUの支持を得て可決されたこの新法は、独立機関が公務員を訴追する権限を剥奪するもので、権威主義的な権限の濫用を非難する声が上がっている。抗議活動参加者は議会前に集結し、「裏切り者!」と叫びながら法律の廃止を要求した。批判派は、この動きが長年の民主的改革を損なうものだと批判する一方、政府はこの法律がウクライナの法的枠組みをEU基準に適合させるものだと主張している。欧州委員会は、この反発についてまだコメントしていない。2025/07/29 16:12:03381.名無しさんjkXLg(2/2)ロシア、米国製パトリオット発射装置3基を破壊 ― ミサイル防御システムは依然機能不全! - 2025年7月21日、ロシアはキエフ近郊で米国製パトリオット発射装置3基と重要なAN/MPQ-65レーダーを破壊し、ウクライナの防空システムに甚大な打撃を与えました。ロシアはドローン群と強力なキンジャール極超音速ミサイルを用いて、西側諸国のシステムの脆弱性を露呈させ、戦場での有効性に疑問を投げかけました。これはウクライナの防衛戦略にとって何を意味するのでしょうか? 詳細は動画全編をご覧ください!00:50 - 第1章:キエフを揺るがした攻撃02:14 - 第2章:愛国者も捉えきれない極超音速の槍04:32 - 第3章:愛国者を盲目にする完璧な武器https://youtu.be/88tYS5pnIX8?si=N1TfupX_7Np0C1eB2025/07/29 16:16:15382.名無しさんhi41B(6/17)トランプはフェイクニュースが、中国の習近平国家主席との「首脳会談」を求めていると報じていますが、これは誤りです。私は何も求めてない!中国に行く可能性はありますが、それは習近平国家主席からの招待があった場合のみと述べている。つまり、今の所招待も何も受けてない。一方で、プーチンと習近平の会談は9月上旬に北京で開催されるのが濃厚である。すでにロシアと中国は5月に包括的パートナーシップと戦略的交流関係のさらなる深化に関する共同声明に署名しているが、さらに関係深化を求めて同盟条約を結ぶ可能性もある。2025/07/29 16:18:40383.名無しさんhi41B(7/17)ロシア批判に来る輩は、物事に対する洞察力が圧倒的に欠けている。状況の分析より、心情や心証が判断能力を占めているため非論理的な妄言に終始する。例:経済はガタガタでその内にロシアは崩壊する例:兵力は疲弊してるのでその内に欧州軍や米国が攻めるつまり、どれも将来予測に頼る願望だ。だからクルスクでも失敗するし、ゼレンスキーが汚職と腐敗に塗れた悪党で国を破壊者であることにも気づかない。すべては洞察力に欠けているため状況分析と判断が出来ていないせいである。2025/07/29 17:02:32384.名無しさんOXYcz(1/2)憲法停止してるようなファシズムの国が声高に民主主義を叫んでNATO入りとか悲劇を通りこして喜劇ですよw2025/07/29 17:12:54385.名無しさんIhtnEもうめんどくさいからトランプモスクワ空爆しろよ2025/07/29 17:34:19386.名無しさんOXYcz(2/2)民主主義とか標榜しながらファシスト軍事政権を支援しているわけでしょう?欧州やアメリカは既に汚染されているんですレプタリアンとディープステートの言うことを信じてもしょうがないですよw2025/07/29 17:38:01387.名無しさんhi41B(8/17)トランプ大統領は、ロシアが8月中旬までに戦闘を停止しない場合、どのような措置を取るかについて明確な回答を示していない。 - ウォール・ストリート・ジャーナル・ロシアに100%の関税を課すかどうかとの質問に対し、トランプ大統領は詳細を明言しなかった。・「制裁措置、そしておそらく関税、二次関税となるだろう」と大統領は述べた。・WSJによると、アナリストたちは、トランプ大統領がロシアの原材料を購入しているインドや中国などの国に追加関税を課すかどうかについて懐疑的だ。ただの口先ヘタレ野郎じゃん。もはやロシアや二次制裁の関係者たちにとって雑音でありノイズでしかない。2025/07/29 17:52:20388.名無しさん9p5fR(2/2)>>387TACOってあだ名は伊達じゃない。マジで原油の10%はサハリン2から買っている日本は追加関税で滅ぶ。自国でコメすらまともに作れない超貧困国家に明日は見えない。2025/07/29 18:14:06389.名無しさんhi41B(9/17)ロシア軍、セレブリャンカ方面でセヴェルスクを突破現在、セレブリャンカ近郊でも激しい戦闘が始まっているという。セヴェルスク東部のいくつかの池はグレーゾーンに入った。https://xxup.org/vFYH9.jpgこの方面は、将来スラビャンスクを東郊方面から圧力かけることで、敵の攻勢を封じ込める事が可能となるため戦略的に重要だ。ウクライナ軍の報道官は今後2ヶ月間、侵攻軍が積極的に進軍を試みるだろうと示唆している。2025/07/29 18:22:53390.名無しさんhi41B(10/17)>>388日本はロシアの液化ガスを止めて、早急に米国産LNGに切り替えないといけないなコストは二倍になるため生産コストは高騰し、物価はさらにあがるだろう。燃料コスト高に耐えれない企業は倒産していく。2025/07/29 18:40:35391.名無しさんeMYm7(1/2)トランプ政権内でウクライナ支援止めさせてたのは、結局、イーロンマスクだったとばらされてる2025/07/29 18:47:05392.名無しさんhi41B(11/17)米国とロシアが政治的に離反している中、ロスコスモスのCEOドミトリー・バカノフ氏は、NASA幹部との会談のために米国へ到着した。会談内容はよく分かってないが、SpaceXのドラゴン宇宙船の運用停止に関して、国際宇宙ステーション(ISS)へのソユーズ輸送契約の可能性もある。2025/07/29 19:01:36393.名無しさんeMYm7(2/2)しょせんマスクは南ア人だった2025/07/29 19:09:27394.名無しさんhi41B(12/17)WSJが米当局者の話として書いたように、イスラエルにあるTHAAD防空ミサイルシステムの砲台は、これまで知られていた1つではなく、2つがイランのミサイル攻撃の撃退に役立ったことが判明した。https://www.wsj.com/world/israel-iran-us-missile-stockpile-08a65396つまり、アメリカは戦争前に2つ目のTHAAD砲台をイスラエルに移譲したことになる。さらにアメリカにはそのような砲台が7つしかない。イラン12日間戦争で、イスラエルにあるこの2つのアメリカのTHAAD砲台だけで、150発以上の迎撃ミサイルが使用された。これは、全期間にわたってアメリカ国防総省が取得したすべてのTHAADミサイルの約4分の1にあたる。イスラエルのアロー防空ミサイルシステムのミサイルの消費は言うまでもなく、アメリカの駆逐艦から発射された大量の海軍の迎撃ミサイルも使用された。ミサイル防衛システムの密度はどれほどだったのでしょうか。それにも関わらず、イランのミサイルの中には、戦争の最後の数時間まで防空網を突破したものもありました。戦争中に言われていたように、イランは米国とイスラエルの強力な統合防空ミサイル防衛システムを着実に突破し、激しい消耗と枯渇を強いて戦争終結までイスラエルに甚大な損害を与えた。2025/07/29 19:18:35395.名無しさん32bpd(1/3)EU完敗:アメリカに丸呑みされた7500億ドル合意の全貌https://youtu.be/diXrw9GouJU2025/07/29 19:19:58396.名無しさん32bpd(2/3)支援は尽き、戦線は崩壊…ウクライナの終末が始まった?https://youtu.be/22zyjsN2rlA2025/07/29 19:42:55397.名無しさん32bpd(3/3)ロシア女性部隊★モスクワなどロシア各都市での軍事パレードhttps://youtu.be/_bgvl89RzAA?list=RD_bgvl89RzAA2025/07/29 19:45:29398.名無しさんhi41B(13/17)6月13日から始まったイラン・イスラエル紛争で最も激しかった6月16日の映像この日ハイファの石油精製所が2発のイランの弾道ミサイルの攻撃を受けた。https://xxup.org/Ylg7d.mp4イスラエル・エネルギー省長官:「イランによるハイファ製油所への攻撃を受け、イスラエルのガソリン生産量はゼロに落ち込んだ。」これによってトランプは米国の爆撃を決定したのだろう。それでは、さっそくご覧下さい。https://xxup.org/EZKqP.mp4https://xxup.org/3Rdnc.mp42025/07/29 20:12:58399.名無しさんhi41B(14/17)>>203ロシア軍のヴォストーク部隊がザポリージャ州のテミロフカを解放。07/21(月)にゼレノエ・ポーレから進軍しているので解放までわずか1週間弱だ。テミロフカにはグリャイ=ポーレまで続く道路がある。この道に沿ってグリャイ=ポーレの進軍するのだろう。徐々にではあるが、ゆっくりと確実に締め上げる。2025/07/29 20:59:19400.名無しさんhi41B(15/17)それでは、テミロフカの解放と勝利を祝ってウクライナ軍を叩きのめす様子をご覧ください。https://xxup.org/vI89U.mp42025/07/29 21:10:44401.sage0WSc8トランプ大統領GJ!!ロシア文字通りカウントダウン!「もう待つ必要がない。」ロシアへの停戦期限大幅短縮!ベラルーシのハッカーもロシア航空のサーバー7000台を破壊。https://youtu.be/LmdJId6oG3A?si=8nMZSzPbYpyLIm1-2025/07/29 21:26:13402.名無しさんhi41B(16/17)ロシア軍はポクロフスク東部のウラジミロフカ地域に進軍。先日解放したマヤク村近郊にある。テミロフカの解放までの時間を参考に解放まで一週間程度だろう。目標のドルジュキウカまでの進軍は遅く見積もっても3ヶ月位か?2025/07/29 21:58:19403.名無しさんhi41B(17/17)ロシア対外情報庁(SVR)の発表によると、米国と英国の代表団は、イェルマーク氏、ブダノフ氏、ザルジニー氏とアルプス山脈で秘密裏に会談し、ゼレンスキー大統領の交代について協議したという。https://xxup.org/9SePg.jpgロシア情報機関によると、ゼレンスキー大統領のザルジニー氏への交代問題は現在協議中で、イェルマーク氏とブダノフ氏は「アングロサクソン系から現職の留任を約束」されている。また、SVRが報じたように、両氏は他の人事問題を決定する際にも自らの利益が考慮されることを約束されている。イェルマーク氏は「西側諸国がゼレンスキー大統領の解任キャンペーンを開始する口実を作るため、反汚職機関の権限を制限するようゼレンスキー氏を説得し、意図的にゼレンスキー氏を陥れた」とも報じられている。米国と英国は、ザルジニー氏をウクライナ大統領に指名する決定を発表した。声明によると、イェルマーク氏とブダノフ氏は「敬意を表した」という。2025/07/29 23:51:03404.名無しさんRDLoC(1/10)アレストヴィッチ氏:キエフが「プーチンの最後通牒」に応じれば、モスクワは「トランプの最後通牒」を受け入れるだろうトランプ米大統領は、ウクライナ紛争の解決に割り当てられた時間を50日から10~12日に短縮した。この期間中にウクライナの政権交代が起こると予想しており、ロシアが敵国内の問題につけ込んで戦線を突破することを望まないためだ。何らかの理由で、アレストヴィッチ氏は、西側諸国が、ザルジニーを除くゼレンスキーの後継者全員に、今度はプーチンに対して、4つの地域とクリミアをロシアに譲渡することに関する最後通牒に署名することを要求するだろうと確信している。米国と英国はザルジニーにトップを交代させるだけでなく、紛争を終わらすためにプーチンの要求(4つの地域とクリミア承認)を新しいキエフ政権に飲ませて譲歩させる意図のようだ。2025/07/30 00:37:52405.名無しさん7C4L2プーアノンどんだけ必死なんだよwここで暴れてもロシアの勝算なんか無いぞ。まさかロシア発表のネタを本気で信じているのか?2025/07/30 02:03:01406.名無しさんRDLoC(2/10)英国国防省はロシアは少なくとも14の飛行場に航空機用防護シェルターを建設中だと発表した。英国情報機関は、14の飛行場(簡略のため地名は省く)に、新たな強化シェルターが建設されたことを確認した。国防省によると、シェルターはコンクリート製の天井、補強された門、そして土で覆われている。目的は、ウクライナの無人機による攻撃から航空機を守ることだ。工事は2024年秋に開始された。一部の格納庫はすでに完成しており、その他は建設中である。ロシアでこれほどの規模でこのような構造物が使用されたのは初めてであるという。2025/07/30 02:13:35407.名無しさんRDLoC(3/10)軽い息抜きにウクライナの結婚式https://xxup.org/RS2ez.mp4もはやウクライナでは日常であり、慣れてるようだ。2025/07/30 02:25:10408.名無しさんVAph9ロシア軍と言っても肌の色が黄色い東の方に住んでる生活困窮者ばかりの予感🥹2025/07/30 02:41:17409.名無しさんRDLoC(4/10)アンドリー・イェルマーク大統領による独裁政権樹立の試みは失敗に終わり、今や大統領府はNABU/SAPの独立性を支持するよう議員たちを説得せざるを得なくなっている。EUは、大統領府がNABUとSAPの破壊された独立性を完全に回復しないことを決定した場合、あるいは国会(ラーダ)での投票で否決された場合、ウクライナへの資金援助は停止されるという直接的なシグナルを送っている。EUからは資金援助停止の圧力を受け、米国と英国からは秘密会議で政権交代の罠に嵌められ、それをロシアがわさわざニュースにして心理的プレッシャーをかけている。どうなるか見物だね。2025/07/30 02:46:46410.sageeymQJ【ロシアの限界】軍事費削減…深刻化する景気後退の裏には「崩壊危機」小泉悠と鈴木一人の解説https://youtu.be/2bkIKNiFhQA?si=Ad6VRipzQmW--4s52025/07/30 02:52:47411.名無しさんRDLoC(5/10)本日、防衛企業の視察にいつもお供しているイェルマークがいなかった。https://xxup.org/EpgMt.jpgゼレンスキー大統領がイェルマーク氏を伴わずに首相を務めたのは今回が初めてだという。何があったのか分からないが非常に興味深い。2025/07/30 03:23:26412.名無しさんRDLoC(6/10)アルプスでの秘密会議がロシアの情報機関によって明るみにされた事で、アングロサクソンの計画は中止になる可能性が高い。案の定、西側メディアは何の根拠も示さずにロシアの偽ニュースと決めつけて報じている。しかし、トランプは紛争解決の猶予期間を50日から10~12日に短縮してしまっている。90日間の貿易休戦の延長を決定した昨日の米中ストックホルム協議からして、ここで中国への二次制裁の可能性は低い。ゼレンスキーの政権交代と言う計画を頓挫されたトランプはまた、発言を再度撤回するかも知れないな。ここでどう手を打ってくるか見物だ。2025/07/30 05:52:57413.名無しさんbMjmq>>389多分ゼレの支援金クレクレ狙いの大嘘と思われる、夏場は兵隊の入れ替えで訓練と守備固めと復興作業してるからね。そして冬になったらジワジワ進撃する冬将軍プーチンさん。ジョンウンも同じ思考だ。ウク兵より熱中症の方が怖いわ。2025/07/30 09:36:27414.名無しさんRDLoC(7/10)スコット・ベッセント米国財務長官は、ウクライナ情勢の解決に10日以内に進展がなければロシア産原油の輸入を拒否するという中国の要求を中国が拒否したことを明確にした。米国財務長官は、北京との会談後、中国は新たな関税の脅威にもかかわらず、自国のエネルギー主権を守り、ロシア産原油の購入を継続すると述べたと述べた。2025/07/30 18:45:12415.名無しさんgLqwTいまだーなんのために大量虐殺兵器を持ってるのか考えろや2025/07/30 18:47:37416.名無しさんRDLoC(8/10)ポクロフスク近郊では、20歳の契約兵士のアンジェリーナ・マルティニウクさんはロシア軍によって殺害された。https://xxup.org/V0es7.jpg契約兵で偵察部隊とのことだが、無謀で自殺に等しい。2025/07/30 20:19:38417.名無しさんkb48nロシア大地震師団2025/07/30 20:21:16418.名無しさんitrCE>>408ベトナム戦争も前線の兵隊クラスは南部のニガーと北部のプアーホワイトが主力だったとなんかのノンフィクションで読んだ2025/07/30 20:31:57419.名無しさんRDLoC(9/10)ウクライナ軍のBM-21グラードhttps://xxup.org/GyT5L.mp4ロシア軍のBM-21グラードhttps://xxup.org/RhyvX.mp42025/07/30 20:33:44420.名無しさんG1tZE>>414なんか動きがあるかもしれない東部でかなり負けこんでいるのにスムイに大規模な部隊とドローンだしたのもそうだしスムイ取り返して、東部は諦めて停戦という可能性もあると思ってる2025/07/30 21:17:58421.名無しさんRDLoC(10/10)>>411ウクライナのジャーナリスト、アナトリー・シャリー氏によれば、ゼレンスキーはアンドリー・イェルマーク氏の解任を準備しているという。シャリー氏によると、イェルマーク氏は自身の立場を守ろうと最後の努力をしているが、ますます孤立し、権力にしがみつくゼレンスキー大統領は、イェルマーク氏を解任することを決めたという。やはり、アルプス秘密会議の件で二人は分裂しているみたいだな。イェルマークは急にトランプをヨイショし始めている。2025/07/30 23:34:22422.名無しさんBVbqu(1/18)イェルマーク大統領は、ゼレンスキー大統領と共に権力の座に留まるため、ロシアと合意に達し、EU加盟を拒否する可能性がある。これは、西側諸国からの助成金を受けて活動する反汚職行動センターの所長、Dカレニウク氏が述べたものである。まさかの大ドンデン返しか?しかし、多少なり有り得る話だ。米国と英国の目論見が露となり、欧州は独立した汚職対策機関は維持されなければならないとし、NABUとSAPの改正案を元に戻さなない限り、資金援助のすべてを凍結されると脅迫している。2025/07/31 01:02:30423.名無しさんTJOOp(1/2)>>420首都キーウにまで攻め込まれて停戦しなかったウクライナだぞ。今の状況で停戦する要素が無い。むしろカムチャツカで大地震まで起きて、停戦する理由探しに必死なのはプーハゲ。なんか天運までがロシアを追い落としにかかってるわ。2025/07/31 01:50:57424.名無しさんTJOOp(2/2)有りもしない可能性を持ち出してまで、ウクライナの停戦を言い出すほど追い込まれているのは分からんでも無いけどさあ。それはプーアノンの願望でしか無い。現状、ウクライナが停戦する理由が1つも無い。2025/07/31 01:58:48425.名無しさんBVbqu(2/18)>>424プーアノンてトランプ支持者の事じゃないのか?トンチンカンで面白いね。2025/07/31 02:31:34426.名無しさんBVbqu(3/18)>>420スムイじゃなくてクルスクの事だと思うがクルスク2.0を遂行できるような補充できる予備兵はウクライナにいないから失敗の失敗の上塗りになるだけだろうスムイは今もウクライナ領土。最近、スムイでコントラトフカを奪還したが、取られた領地を取り戻したと言うだけで交渉カードにはならない。しかも、クルスクに侵攻すれば、ロシア軍は領土を奪還するまで停戦に応じない。従ってその可能性は殆どない。2025/07/31 02:52:42427.名無しさんBVbqu(4/18)ロシア軍は今の所スムイを占領するつもりはなく、スムイで緩衝地帯を作っている。2025/07/31 03:12:16428.名無しさんdNJf8ロシアが本気出したらキーウなんかもうとっくに落とせてるはずだけどさすがに国を奪うことは躊躇してるね欧米に騙された怒りをアピールしつつアメリカやヨーロッパの様子を見ながらなのでキーウは取らない方針を貫いているのでしょう2025/07/31 03:16:44429.名無しさんdouv5>>428ならサッサとキーウを占領して終わらせろよw無駄に戦争を長引かせて、失ったロシアの軍事力は勿論だが、外交における威信の喪失は取り返せないぞ。・フィンランドとスウェーデンがNATO加盟。・アルメニアとアゼルバイジャンが明確に反ロシアに。・シリアのアサド政権崩壊。シリアのロシア軍基地、港を喪失。中東、アフリカへの足場を失う。・インドがロシア兵器の購入停止。・黒海とバルト海の制海権を喪失。・カザフスタンを筆頭にCSTO加盟国がロシアから距離を置き始める。・アメリカとイスラエルに攻撃を受けたイランに対して、何の有効な手助けが出来ず。数年でこの喪失は信じられない程の無能。プーハゲはロシアの疫病神だな。2025/07/31 04:39:53430.名無しさんBVbqu(5/18)>>429アゼルバイジャンもシリアも西側ではなく、トルコの傀儡国になったという事だよトルコは中東を西側の経済植民地から守るためにイスラエルと覇権を争うだろうトルコは今の所NATOだが、いずれ抜けてBRICsに参加する。こないだのブラジル会議にも出席していたしな。裏切られるのは西側だよ。2025/07/31 05:30:16431.名無しさんpRFjSいつも予想も分析も毎回はずれているのにいつも偉そうにしてるのはなぜなんだろ?薬のやり過ぎで妄想こじらせてるんじゃないか?これぞ保守とか思いっきりぶちかましているのかね?2025/07/31 05:45:19432.名無しさんBVbqu(6/18)トルコはロシアのエネルギーを欧州に転売して大儲けしている国つまり、トルコはロシア制裁のおかげで成長してきている国で、インドと同じでロシア産のエネルギーに依存しているため拒否することはないだろう。2025/07/31 05:52:49433.名無しさんBVbqu(7/18)ベズグラヤ議員によれば、シルスキーはポクロフスクの失敗から目を逸らすためにザポリージャの危険を煽りだしたという。クルスク失敗後に予備兵をスムイに送っていたために防衛に十分な兵力を確保出来ていない。これもムダに人員と装備を失っただけの結果になった無謀なクルスク侵攻が影響している。アウディーイウカの再来で、地図上の状況も似てきている。ここまで失敗続きだと、無能で役立たずの司令官にしか見えないだろう。現在、予備兵力を投入し、陣地回復を図ろうとしているが、すでに時遅しでロシア軍は近郊を制圧し包囲寸前だ。https://xxup.org/9krDK.jpg2025/07/31 06:46:43434.名無しさんj6Jn8>>430トルコがNATOから離れる頃に、ロシアとか中国を名乗る国は存在していない。2025/07/31 09:17:29435.名無しさんBVbqu(8/18)ロシア国防省は、ドネツク州のチャソフ・ヤル市を制圧したと発表した。ウクライナ軍と監視団はこの情報を確認していない。ずいぶん前からロシアの制圧下に有り解放同然だったので、当然だろう。しかし、これでコンスタチノフカ解放にまた一歩近づいた。2025/07/31 15:37:50436.名無しさんHBSe0(1/3)>>426いや、スムイであってる支配地域の権利をロシアに渡すとなると今スムイで占領されてる地域も対象になるからスムイ取り返した上で占領地域明け渡すとか想定してレス書いてた2025/07/31 15:43:56437.名無しさんHBSe0(2/3)昨日のニュースだけど、これが何を受けてのものなのかポーランド首相、ウクライナ戦争の停止を示唆する兆候が見られるhttps://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2025-07-30/T07DUKGQ1Z0H002025/07/31 15:52:22438.名無しさんBVbqu(9/18)>>436プーチンがいまのところ要求してる領土は、ルガンスクとハリコフとドネツクとザポリージャ、そしてクリミアの承認。この条件なら和平交渉しますよと言っている。しかし、ロシアが主張してるのはこの条件をウクライナが拒否するなら、さらに侵攻して領土を拡大する。そしてそれはノヴォロシア全体になる。その場合、スムイとへルソンとドニプロペドロフスクとオデッサにニコラエフがロシアの領土になる。どちらにしても、スムイの領土はウクライナの停戦交渉のカードにはならない。しかも今の所、国境線の地域した占領してないから緩衝地帯として利用するのだろう。2025/07/31 16:06:13439.名無しさんBVbqu(10/18)https://xxup.org/im8zd.jpgこれは6月19日時点でのスムイ地域の地図。斜線部分がSVO地域でスムイでロシアが占領してる部分。国境線しかない。もし、ロシア軍がスムイを奪うつもりなら、もっと深く進軍するだろう。今の所全く進軍するつもりはない。国境線でウクライナを迎撃してるだけに終始している。2025/07/31 16:16:14440.名無しさんHBSe0(3/3)>>439斜線のところだけじゃないよ国境線は白線のところなのでコンスタンチノフカ、ウラジミロフカ、ジェラフカ、バソフカあたりもロシアに占領されている地域2025/07/31 16:28:47441.名無しさんBVbqu(11/18)>>440それらはただ交戦してるだけにすぎないそりゃ、ウクライナ軍がプーチンが提案する和平案を拒否すれば侵攻するだろう時間と共に交渉の扉は閉じられる。だから早い内にゼレンスキーが譲歩しないと、さらなる土地を失うことになる。ウクライナは人員が枯渇してきているから、予備兵が尽きればロシア軍は押し寄せるだろう。カードはロシア側にあるのだよ。2025/07/31 16:35:58442.名無しさんBVbqu(12/18)ウクライナに出来る事は、米国を巻き込んでロシアの侵攻を食い止めてもらうしかない。しかし、それでも米国が武器や金を支援しようと何しようとロシアは屈しないだろう。国家の存亡がかかってるから。2025/07/31 17:04:36443.名無しさんtgJos(1/3)>>442国家存亡がかかっている事を認めてしまうのかw大した事が無い、お手軽な特別軍事作戦の筈なのに。ロシアがどこまで耐えられるか見物だな。2025/07/31 17:47:20444.名無しさんBVbqu(13/18)>>443当初からロシアはNATOとの戦争を想定しているからウクライナのSVOは限られた戦力で対応してるだけだしな。プーチンは大統領でもあるが、傑出した戦略家であり、トランプや西側の政治家など足元にも及ばないだろう。2025/07/31 17:54:18445.名無しさんtgJos(2/3)>>444ロシア軍をここまで滅茶苦茶にするとか、プーチン閣下はNATO軍最高の将軍ですな。2025/07/31 17:58:09446.名無しさんtgJos(3/3)ちなみに戦略レベルでロシアが失った物>>429歴代のソ連書記長が冥界で悲鳴をあげとるわ。2025/07/31 18:00:44447.名無しさんBVbqu(14/18)ロシア軍がポクロフスクの中心部に侵入し、パニックを引き起こし、ウクライナ軍の防衛を崩壊させている。ポクロフスク市内の入り口であるレオントヴィチやノヴォウクラインカでは中心部の前線に達するため激しい戦闘が続いている。大規模な交戦が始まっている。しかも周辺のミルノグラード北部のロジンスコエでロシアのFAB-1500がウクライナ軍の大規模な防空システムを破壊。着々と防衛線を崩し、クライマックスに向けて最後の締め上げにかかっている。2025/07/31 18:28:38448.名無しさんhWpCO飽きた2025/07/31 18:30:14449.sage5YLjj昼夜逆転でロシア上げ投稿、もはやライフワークの域ですね。2025/07/31 18:32:49450.名無しさんBVbqu(15/18)>>449そっちも同じだろう。こっちもID変更しようか?2025/07/31 18:43:18451.名無しさんU4xbi(1/2)ロシア上げが一戦場の事でしか誇れないのが、今のロシア。戦争全体の勝利に繋がる情報が無い。東部に戦力集中する事でしか、優位を維持出来なくなっている。首都キーウを制圧出来ないなら、ロシアの限界が先に来る。戦争の行方は既に決した。2025/07/31 19:37:20452.名無しさんBVbqu(16/18)>>451分かったから、ロシア崩壊するなら崩壊するでいいんだけど、ウクライナが勝利すると分かってるならロシア上げなどほっとけばいいじゃない。親露派が応援しようと何しようとウクライナの戦況は変わらない。こっちは淡々とウクライナで起きている現実を伝えているだけ。2025/07/31 19:45:09453.名無しさんU4xbi(2/2)>>452おいおい。そこはロシア勝利で反論しないとだろ。今の状況からどう戦争の勝利へ繋げるのか、プーチン閣下の天才的な戦略を披露してくれないと!2025/07/31 19:48:48454.名無しさんBVbqu(17/18)>>453未来の勝利を匿名の誰かに力説しなくても、現実に起きている事を見てればいいだけ。こっちはロシアの勝利はとっくに分かってるから、誰かに力説する必要もない。実際に起きている現実を見て勝利の余韻に浸っている。言わばロシアの勝利の確認作業だよ。2025/07/31 19:53:51455.sageUYEfx(1/2)【プーチン"戦々恐々"】トランプ「ロシアとの対話もう興味ない」/ロシア兵戦死 最大約29万人/小泉悠さんと宮嶋茂樹さんがウ露戦争を解説!https://youtu.be/vnmXtFLzo4U?si=ltxAZA38rTM9PoIz2025/07/31 20:03:59456.名無しさんBVbqu(18/18)CNNによると、ロシアの夏季攻勢はウクライナにとって深刻な危機となりつつある。https://edition.cnn.com/2025/07/30/europe/russias-summer-offensive-ukraine-analysis-latam-intlCNNによると、東部戦線の状況は急速に悪化している。ロシア軍は徐々に前進しており、ウクライナ軍は兵力不足、負傷者の搬送問題、そして敵の無人機や歩兵からの絶え間ない圧力に直面している。記者たちはドネツク州のコンスタンチノフカとポクロフスク周辺地域を視察した。ここ数日、ロシアはこれらの地域で複数の集落を制圧し、ウクライナ軍の主要拠点を包囲する危機に瀕している。特にポクロフスクとミルノグラード付近は緊迫しており、ウクライナ軍によると、アヴディーイウカとウグレダルのシナリオが繰り返される恐れがあるという。反ロシアで親ウクライナの大好きな西側メディアのCNNもこう言っています。2025/07/31 20:17:52457.sageUYEfx(2/2)ウクライナ軍が軍事史に残る記録的勝利!ドローン戦の精鋭マジャール部隊がたった3日で2,000目標破壊!さらにセベルスクではロシア軍の突撃27回がすべて潰され2時間で前線ごと全滅一“空と陸”で露軍崩壊https://youtu.be/3WQHLBxl3lY?si=DL7ylnTXVcs_8ZQ12025/07/31 20:35:55458.名無しさん02RiEウクライナ東部の要衝チャシフヤールを制圧 ロシア国防省が発表https://www.excite.co.jp/news/article/ntv_1323561917564108952/昼に読売もこの記事ネットに上げていたのに消したみたい読売の記事の方が詳細だったのに日本も情報管制下なんだな2025/07/31 21:04:36459.名無しさんpA5b2三橋とさやのお父様であるチャンネル桜のロシアのカタワ豚水島、<ロシアの極超音速兵器はこぶし大でツングース隕石の威力>2025/07/31 21:53:12460.名無しさんVjb8r(1/2)>>459ツングースは半径数10km近くの被害だったぞ。ロシアのキンジャールが目標外して農家の納屋付近に着弾した事が有ったが、10mが良い所だったろ。盛り過ぎにも程が有るw2025/07/31 23:00:09461.名無しさんVjb8r(2/2)破壊力なら滑空爆弾の方が遥かに上。2025/07/31 23:01:30462.名無しさんItyld>>457最近のモグダンのサムネは盛りすぎ。 怨念ガォーのマネはしない方がいいと思う2025/08/01 00:04:10463.名無しさんVCL45(1/10)23歳のアメリカ人傭兵、ロバート・ピトランジェロさんがポクロフスク近郊で戦死。https://xxup.org/Kbgfe.jpg病気の問題を抱えていたため、米海兵隊への入隊は認められなかった彼は2022年にウクライナに渡った。当初は志願兵だったが、戦場に憧れて前線に赴いたようだ。今になって明らかになったことだが、1月2日の戦いが彼の最後の戦場となった。彼の部隊の生存者はわずか2人だった。生存者の2人はどれだけ米海兵隊で訓練を受けても、あの戦闘ではは立たなかっただろうと戦場の情け無用の激しい様子を伝えた。このアメリカ人の家族は彼の遺体を探しにウクライナを訪れたが、結局何も見つからなかった。2025/08/01 01:17:48464.名無しさんVCL45(2/10)見通しは暗く、ウクライナ軍の士気は低い。多くの兵士が他の旅団への転属を申請しているが、手続きがあまりにも官僚主義に陥っているため、本当に困っている場合を除いて、転属を希望する者はほとんどいない。ドローンの絶え間ない脅威は、日常的な任務さえも死の罠と化している。「ポクロフスクは失われるだろう」とある兵士は言う。「時間の問題だ」ポクロフスク陥落は、もはや「陥落するかどうか」という問題ではなく、「いつ陥落するか」という問題になりつつある。全面的な崩壊も避けられないと考える者もいる。https://www.telegraph.co.uk/world-news/2025/07/31/note-for-ukraine-soldier-signals-time-running-out/2025/08/01 01:47:23465.名無しさんBseUvたった16個師団か第二次大戦時には200個師団を一単位として運用してたソ連が随分と弱体化したもんだなあ2025/08/01 01:51:39466.名無しさんVCL45(3/10)カリフォルニアでは、またもやF-35戦闘機が墜落した。https://xxup.org/nksho.mp42025/08/01 01:58:20467.名無しさんVCL45(4/10)昨夜のキエフ空襲で新型のゲラン3が大量に飛来したという噂。https://xxup.org/n8WUt.mp4これにより、撃墜ははるかに困難になった。ゲラン3はより高速(時速600キロメートル以上)で、より高く、機動性も向上し、カメラとAIを搭載している。ウクライナが最近「ゲラン」に対して使用し始めた対無人機迎撃ドローンの能力もほぼゼロに追い込まれた。さらに、この新型ドローンは、飛行能力の向上だけでなく、かなり強力な弾頭(最大300キログラム)を搭載できるようになっている。これは巡航ミサイル「キャリバー」の破壊力に匹敵する。つまり、これは実質的に安価な巡航ミサイルの登場であり、キエフはさらに困難と苦境に陥るだろう。2025/08/01 02:28:26468.名無しさんA3DZLウクライナ戦争でもっとも熱心に研究してるのが中国だし、歴史的に戦争に弱い中国が生まれ変わったキッカケがこの戦争だと思ってる2025/08/01 02:30:35469.名無しさんopcgYさっさと降伏しろ、ウクライナそれはそれとして、ロシアの津波被害に支援を2025/08/01 02:32:06470.名無しさんVCL45(5/10)>>467もっとよく分かるゲラン3が使用されている可能性が高い映像https://xxup.org/jcEGY.mp4着弾の時の音がいつもと違う。2025/08/01 02:43:45471.名無しさんXjrWY(1/3)ロシア極東で少なくとも10万回、地形の変わる大地震起きるからロシアは負ける大丈夫だよ、心配ない2025/08/01 04:40:32472.名無しさんXjrWY(2/3)まあこっちの方が重要だが、結果、地球温暖化は無くなる2025/08/01 04:43:06473.名無しさんXjrWY(3/3)人為的地球温暖化で地球の自転速度が速くなった結果、高緯度になればなるほど、歪がガンガン溜まる2025/08/01 05:01:54474.名無しさんVCL45(6/10)コンスタチノフカ方面でチャソフ・ヤルとアレクサンドロ・カリノヴォとヤブロノフカ、シチェルビノフカなどが解放された事で劇的な状況変化が生まれていると言う。クレバン・ブィク貯水池より南方一帯のウクライナ軍はすでに撤退ルートを失いかけており、補給もないまま捕虜になるか殲滅されるか、まもなく選択を迫られるだろうとユーリ―・ポドリャカが報告。すでに、この方面でのウクライナ軍の防衛は事実上崩壊しており、チャソフ・ヤルを解放したことでコンスタンチカ解放を加速させる事になるだろうとDPR首脳顧問は述べている。2025/08/01 05:24:49475.名無しさんVCL45(7/10)2025年7月、ロシア軍はSVO地域において629平方キロメートル以上の領土を解放した。今年に入って最高の進軍ペースの記録を更新。この場合、ロシア軍の快進撃というより、敵の前線が崩壊しているという意味合いの方が正確な表現だろう。2025/08/01 07:07:10476.名無しさんayYbT>>469今のロシアに金を渡しても、戦争に使い込むのが明白だからなあ。やるなら災害救助隊の派遣だが、それはロシアが断るだろう。つまり、日本としては何も出来ない。2025/08/01 07:58:51477.名無しさんvZhfIレバノンがヒズボラの武装解除を宣言。当のヒズボラは反発。レバノンはイスラエルに臣従する方向へ舵を切るらしい。ヒズボラと内戦になったりせんか、これ?2025/08/01 08:57:56478.名無しさんnfWzs>>477資金源やスポンサーが同じ中東諸国だから内戦にならずにパレスチナ・イスラエルを別々に攻撃するだけだろ。2025/08/01 12:15:25479.名無しさんaL4kv>>478それは今迄と何も変わらずに、イスラエルから空爆を受けるだけ。それが嫌でレバノンは、ヒズボラの切り捨てに出たというニュースなのだが。つうか、ヒズボラのスポンサーだったのがレバノンな。分かって無いようなのでワザワザ言うけど。2025/08/01 13:25:41480.名無しさんVCL45(8/10)ロシア軍ロジンスコエに向けて進軍ウラジミロフカに向けて進軍ステプノゴルスクを強襲プーチン大統領は、2024年6月に外務省で表明したウクライナに関するロシアの目標と和平条件は引き続き有効であると述べた。ここで言及しているのは以下の点である。・ウクライナ軍はドネツク州、ルガンスク州、ヘルソン州、ザポリージャ州の領土から完全に撤退しなければならない。・ウクライナはNATOに加盟しないという約束をしなければならない。・ウクライナは中立、非同盟、非核の立場を維持しなければならない。2025/08/01 23:07:13481.名無しさんVCL45(9/10)プーチン大統領は、ドネツク州のチャソフ・ヤルが数日前にロシア軍に占領されたと述べた。「ウクライナ指導部がこれを否定しているという事実は、前線の状況を十分把握していないことを示している」とプーチン大統領は付け加えた。ウクライナはチャソフ・ヤルの陥落を否定しており、ゼレンスキー大統領はこの情報を「ロシアによる偽情報」としている。2025/08/01 23:12:46482.名無しさんVCL45(10/10)セヴェルスク方面でヴェルフネカメンスコエはロシア軍の完全な支配下に置かれた。https://xxup.org/TpDDz.jpgこれにより、セヴェルスクへ大幅に接近し、進入路で新たな陣地を構えた。ロシア軍はオートバイやバギーだけでなく数か月振りに戦車など装甲車両を投入しているという。2025/08/01 23:52:49483.名無しさんKoD4B(1/28)ドナルド・トランプ米大統領は平和のために多くのことを行っている。ウクライナのウォロディミル・ゼレンスキー大統領は、力による平和の原則を共有している。ウクライナは力による平和を否定している立場じゃなかったのか?2025/08/02 00:36:49484.名無しさんKoD4B(2/28)ウクライナのイェルマーク大統領府長官が、日本の国家安全保障局長であり、内閣官房参与の岡野正孝氏とビデオ会議を行った。https://xxup.org/lK16p.jpgここにゼレンスキーはいない。日本政府は、ゼレンスキーはすでに任期切れの終わった大統領で、誰が本当のウクライナの指導者であるかを知っている。2025/08/02 00:46:29485.名無しさん26Z5f(1/2)>>484石破もいないね日本の本当の指導者は内閣官房参与の岡野正孝氏なん?2025/08/02 00:52:38486.名無しさんKoD4B(3/28)>>485まもなくウクライナは政権交代が起きるという事だよ。日本とウクライナの安全保障会議で石破がいてもいなくても大して問題ではない。この会議で日本とウクライナは防衛協議メカニズムを立ち上げることで合意したという。日本政府はあくまでウクライナ支援に回る。2025/08/02 01:00:14487.名無しさんKoD4B(4/28)7月30日のアルプス秘密会議以降、イェルマークとゼレンスキーは別行動をとっており、イェルマークは殆どトランプ大統領のことしかコメントしていない。2025/08/02 01:09:35488.名無しさん26Z5f(2/2)>>486?その会議に石破がいなくて問題ないならゼレンスキーもいなくて問題ないのでは?日本ももうすぐ政権交代が起こって内閣官房参与の岡野正孝氏が首相になるってこと?2025/08/02 01:10:48489.名無しさんKoD4B(5/28)>>488だから別行動をとっていると言ってるのだよイェルマークとゼレンスキーはこれまでどんな時でも別行動をとることはなかったウクライナ情勢見てるならそれぐらい把握しときなよ2025/08/02 01:13:34490.名無しさんKoD4B(6/28)トランプ爺さんによれば、今年の初めからロシアは11万2500人、ウクライナは8000人の兵士を失ったと述べた。とうとう耄碌したか、認知症を患ってるようだ。また、これは自分の戦争ではなく、「これを止められるかどうか見守るためにここにいるだけだ」とトゥルースソーシャルに記述し、強調した。2025/08/02 01:22:20491.名無しさんKoD4B(7/28)ZALA「ランセット」と攻撃用無人機がウクライナ軍の司令部を破壊https://xxup.org/IvmhL.mp4標的はスムイ州ジャドヴォ集落付近にあり、敵は長距離無人機の発射準備を進めていた。ZALA Z-16偵察システムと、攻撃用無人機の連携により、正確な射撃調整と目標制御を行った。2025/08/02 01:35:41492.名無しさんKoD4B(8/28)インドはもはや米国との友好関係を望んでいない。ブルームバーグの報道によると、インドは米国に対し、F-35戦闘機の購入にはもはや関心がないと通告した。これを受けてインドはロシアのSu-75チェックメイトを購入する可能性がある。すでにフランスから購入が計画されていたラファール戦闘機116機は、先にパキスタン戦で中国機に撃墜されてる事によりキャンセルしている。2025/08/02 01:45:55493.名無しさんKoD4B(9/28)耄碌したトランプ爺さんは、メドベージェフ氏の「極めて挑発的な」発言を受け、「関連地域」に原子力潜水艦2隻を配備することを決定したと発表した。「ロシア連邦安全保障会議副議長を務めるドミトリー・メドベージェフ前ロシア大統領による極めて挑発的な発言を受け、これらの無謀で扇動的な発言がさらに大きな影響をもたらす場合に備えて、関連地域に原子力潜水艦2隻を配備するよう命じました。言葉は重要であり、しばしば意図せぬ結果をもたらします。今回はそのような事態にならないことを願っています。この件にご関心をお寄せいただき、ありがとうございます」とトランプ氏は投稿した。ウィトコフも用無しで来なくていいから。2025/08/02 02:00:42494.名無しさんKoD4B(10/28)ロシアで初の量産型オレシュニクミサイルが製造された。プーチン大統領は、ベラルーシのアレクサンドル・ルカシェンコ大統領とのヴァラームでの共同記者会見で、このミサイルが部隊に配備されたと述べた。また、量産されたオレシュニクミサイルはベラルーシに今年中に配備される事が決定している。2025/08/02 02:04:50495.名無しさんKoD4B(11/28)ポクロフスクから最新の映像が公開された。https://xxup.org/kOfRk.mp4市の南部を歩行するロシア軍兵士を上空から偵察ドローンが撮影している。映像から判断するに、ロシア軍兵士は周囲を警戒する様子もなく住宅街を移動している。すでに南部は重火炎放射器システムTOS-1とTOS-2によるサーモバリック弾により、住宅は破壊されつくしている。これにより敵は無力化され安全が確保されたと推測出来る。戦闘は市の中心部に移っており、マーケット付近を拠点に戦っている。2025/08/02 05:21:01496.名無しさんKoD4B(12/28)トランプ大統領が最後通牒を突きつけ、キエフのTVはカウントダウンを開始https://xxup.org/MmgKR.jpg矢印の円はトランプのロシア制裁までの残り時間だ。しかし、スタジオで秒読みが進むにつれ、ウクライナ国民は真実に気づいている。「数百万人規模の援軍の兆候はない。このままでは、ロシアの進軍は止まらず、キエフを街を破壊し尽くすことになるだろう。」2025/08/02 06:18:49497.名無しさんKoD4B(13/28)>>495ポクロフスク南部の攻撃でレオンドヴィチとトロヤンダ地区がロシア軍の支配下になった。地図上も変化している。https://xxup.org/qzGOM.jpg2025/08/02 06:53:46498.名無しさんtQ0oY(1/5)>>479だからオマエが内戦とかドヤるからだろ、内戦する意味がないだろ、パレスチナとイスラエルを攻撃するだけなんだから、意味わかってないで煽るなバカ丸出しトランプ並。2025/08/02 07:00:24499.名無しさんKoD4B(14/28)動員もままならないキエフは、まもなく戦争どころではなくなるだろう。例の抗議行動以降、国民は反乱寸前だ。https://xxup.org/GZxdO.mp42025/08/02 07:11:42500.名無しさんN8d80ウクライナ軍のドローンが撮影した中で、ロシア軍人が64人もジサツする瞬間の動画を見てしまった最前線に送られるロシア軍人は、ただ死ぬだけの駒に過ぎないのだろうな2025/08/02 07:22:46501.名無しさんKoD4B(15/28)ロジンスコエからポクロフスクへ向かう道。https://xxup.org/C3D92.mp4ロシア軍のドローンに破壊された車両の残骸が散乱しており、死の道と呼ばれている。荒廃しきった道の様子はまさに退廃的でまるで終末ゲームのようだ。2025/08/02 07:42:46502.名無しさんKoD4B(16/28)ロシアがヴォルチャンスクの石油生産施設をKh-38ミサイルで破壊https://xxup.org/IocwW.mp4情報筋によればこの大規模工場は、長らくウクライナの同市における主要な拠点となっていた。気持ちいい位に吹っ飛ばして破壊している。2025/08/02 08:24:21503.名無しさんodoJh(1/3)ウクライナの復興にはロシアの協力が必要になるだろう2025/08/02 08:28:54504.名無しさんKoD4B(17/28)>>503復興と言うかウクライナが平時に戻る可能性は薄い。もし、ゼレンスキーが予備兵が枯渇しているのにも関わらず降伏を拒否し続けるるとなると、暴挙に出るしかない。最近、ベラルーシに無人機飛ばしたのもそうだけど、例えば、ロシア軍の仕業に見せかけてモルドバやルーマニアを攻撃したり、あるいはリトアニアあたりを偽旗攻撃して、他国の軍の介入を正当化する口実を作る。国家はすでに経済的にも人口動態的にも戦後復興は難しいので、滅ぶまで戦争に固執し、戦時経済(西側支援)に依存するだろう。2025/08/02 10:27:28505.名無しさんKoD4B(18/28)RTの取材によれば、米国はドローンに対する防衛システムの構築に着手しており、ウクライナをこの任務に関与させる計画だ。複数の米国機関がこの作業に関与している。そのアプローチは多岐にわたり、砲弾によるドローン撃墜、マイクロ波や音響による妨害、戦闘用レーザーや非核電磁パルスによる攻撃などだ。最近、ゼレンスキーは外国の兵器企業に対して最新の開発品のテストを許可する投資・兵器調達プラットフォーム「ブレイブ1」を発表したとロイター通信が報じた。これらは殆どがアメリカの軍産企業だろう。実戦環境でテスト出来るので他国に製品をプレゼンするのに売ってつけだ。2025/08/02 11:14:54506.名無しさんMxHsm(1/4)トランプがロシア制裁で何をするかやな。期限を前倒ししたしな。最近、ロシアは中国製のエンジンで自爆ドローンを飛ばしとるんやろ?中国がどこまで制裁に巻き込まれるかやな。2025/08/02 11:18:18507.名無しさんMQCjV(1/11)>>496何で援軍に数百万人w今の弱体ロシア軍ならNATO正規軍五万人いれば、東部の足止めが出来る。10万人+空軍でロシアの前線が崩壊するよ。ポーランド1国ですら成し得る規模。2025/08/02 11:21:31508.名無しさんMxHsm(2/4)どのみちウクライナでは止まらんやろ。ヒトラーの二の舞い。2025/08/02 11:23:25509.名無しさんMQCjV(2/11)>>498そのイスラエルを攻撃するだけ、にレバノンが耐えられなくなった。大口支援者が居なくなったら弱体化するしかない。レバノンからも追い出されて放浪するか、内戦のどちらか。状況が理解出来たかな?2025/08/02 11:24:45510.名無しさんKoD4B(19/28)>>507なら早く援軍に向かえば?早くしないとウクライナの軍人がいなくなるよ2025/08/02 11:26:43511.名無しさんMxHsm(3/4)てか100年戦争やしな。 今世紀中には終わらん。2025/08/02 11:31:54512.名無しさんzcoye>>484人気以前の問題として実質的にイェルマークが動かしてたからね大統領就任当時融和派だったゼレンスキーが東部弾圧に動いたのもこの人の影響が大きいし、侵攻当初にロシア融和派を排除したものイェルマーク2025/08/02 11:33:07513.名無しさんMQCjV(3/11)>>510ウクライナがNATOの要求する徴兵をするまで動かないだろ。法改正して18歳以上を対象にしたのが昨年秋だし。徴兵と訓練やって前線へ出すのは早くて年末から来年。もしくは首都キーウが陥落するかも、という状況で動くかどうかでは?ぶっちゃけNATO視点では、ウクライナの大半が占領されて、ロシア軍がNATO国境へ迫ったタイミングで一気に攻勢かけるのが一番効率的なのよ。ロシアとウクライナの兵力の両方が相殺されるから。戦後にウクライナが打倒ロシアの英雄として、第二のロシアになる事は望んでいないからな。プーアノンの一番の錯誤は、西側がウクライナを同盟国扱いしているという勘違い。あくまで利用出来る盾だぞ。2025/08/02 11:39:58514.名無しさんKoD4B(20/28)>>513年末、来年間に合わないじゃんwそれまでに軍人いなくなるよどうすんの?2025/08/02 11:46:39515.名無しさんodoJh(2/3)ウクライナにイナゴの大群が襲来。油の原料となるヒマワリの3分の1が枯死https://nofia.net/?p=306942025/08/02 11:48:02516.名無しさんtQ0oY(2/5)>>509そもそも大口支援者でもなんでもないだろ、イランやサウジアラビアが中東の大スポンサーなんだから、ヒズボラはパレスチナとイスラエルをただただ同時攻撃するだけ。ハマスと同じようにスポンサーの意向で活動してるだけよ。2025/08/02 11:51:28517.名無しさんMQCjV(4/11)>>514間に合わないなら間に合わないで良いんだって。取り敢えず首都キーウまでロシア軍が進軍したら、NATOも少しは検討するのでは?そう書いたよね。2025/08/02 11:52:01518.名無しさんKoD4B(21/28)ヴィーンヌィツャで自然発生的な暴動:TCCはもう我慢の限界…ゼレンスキー大統領の「人質」たちはここ数日、ヴィーンヌィツャで猛威を振るっている。昨夜の出来事から判断すると、住民の我慢の限界が来たようで、市内で自然発生的な暴動が発生した。こんなボロボロの国内状況で18才の徴兵出来るんだ。2025/08/02 11:52:25519.名無しさんKoD4B(22/28)>>517NATOが検討するだろうという願望なのかw確約も何もなくて大変だねぇ2025/08/02 11:54:19520.名無しさんMQCjV(5/11)>>516ヒズボラはレバノンに根ざした武装組織で、レバノン議会に議席まで持っていた公的組織だよ。これまで過大評価されてきたが、自慢の地下要塞ごとヒズボラトップがバンカーバスターで爆殺されて、遂に見捨てられる結果になったがな。レバノン相手に内戦したくないなら、国外へ放浪すれば良いのよ。2025/08/02 12:01:00521.名無しさんKoD4B(23/28)老いぼれのトランプ爺さんは、米国は核戦争の可能性に「完全に備えている」と述べた。中国軍は台湾に近い福建省に大規模な軍隊を集結させている。現地情報筋によると、あとは習近平国家主席の侵攻命令を待つのみだという。本日早朝、中国の董俊国防相は「台湾に対する中国の主権が脅かされれば、 日本と韓国の米軍基地は正当な攻撃目標となる。北京は外国の干渉を容認しない」と公に述べている。ロシア制裁の動向によっては台湾侵攻もまもなく発生する。そろそろ日本も危ないね。2025/08/02 12:04:19522.名無しさんMQCjV(6/11)>>519別に検討しなくとも構わない立場だろ。NATOからすれば、ウクライナ自体がロシアとの干渉地帯。ウクライナは東部を干渉地帯にして、そこで止めたい所だろうけど、国内の混乱がどう出るかだな。むしろウォッチャーとしては、ウクライナの政治混乱でちょっと面白くなってきたぐらい。2025/08/02 12:05:27523.名無しさんKoD4B(24/28)>>522なら>>507で自分で行ってる5万人で東部の足止めが出来ないじゃん結局ただ見てるってだけの話だろ。盾も何も意味ないじゃん。2025/08/02 12:10:15524.名無しさんtQ0oY(3/5)>>519ポーランドが兵隊を出せば、もしかしたらEUが動くかも知れないな。コレは願望じゃなく、日本が金を出せばロスケ絶対コロす国は動くでしょう。タカイチにやらせてみればいい。大増税してポーランド支援で勝つるかもしれない。2025/08/02 12:10:16525.名無しさんtQ0oY(4/5)>>520ヒズボラはハマスより大きい国際的組織だからね。レバノンガーガーオマエが喚き散らしても全く意に介さないさ。オマエがサウジアラビアに強い影響力を持ってるならわからんが。内戦してクレクレとかイミフ煽りでトランプ並にイスラエル応援してるつもりかい、何の影響もない戯言。2025/08/02 12:13:40526.名無しさんMxHsm(4/4)プーチンがワシリイに吊るされるまで止まらんやろ。2025/08/02 12:14:27527.名無しさんMQCjV(7/11)>>5235万人云々は戦力比の話だよ。実際にやれば、という仮定の話であって政治的に実行するかどうかは別問題。既に書いたがウクライナとロシアの戦争なのに、ウクライナ自身が本気の徴兵して戦っていなかったからな。にも関わらず、NATO軍の救援を求めるからNATOに突っ込まれる事になっていた。同盟国でも無いのに何を言っているのかと。先ずはウクライナ自身が本気の徴兵して国民皆兵で戦え、は当然の要求。2025/08/02 12:16:29528.名無しさんKoD4B(25/28)>>527現実性がない話なら何でも言える。そりゃ現実性がないすればロシアだってオレシュニク数発で欧州崩壊させることが出来る。結局君が言ってる事は実現性もないどうでも良い話で願望なんだよ。2025/08/02 12:19:21529.名無しさんMQCjV(8/11)>>525サウジアラビアに影響力が有るのはアメリカだよ。トランプの要請を受けて、サウジは産油量を増やした。おかげで原油価格を下げて、ロシア経済に影響与えたな。ヒズボラ支援でイスラエル攻撃の話を持ち出すならイランにしておけよ。基礎すら知らないとか萎えるわ。2025/08/02 12:27:41530.名無しさんKoD4B(26/28)>>527誰かが何とかしてくれるだろうという神頼みと運頼みとりあえずこのままではウクライナの勝利はないと認めるんだろう?議論するならもっと現実になりな。2025/08/02 12:28:13531.名無しさんMQCjV(9/11)>>528ロシアは核兵器が大量に有るから現実性は有るだろ。欧州位はガタガタに出来るかもな。ロシアは確実に滅亡だが。普通はやらないが、今のプーチンならヤケクソで核戦争に踏み込む可能性もゼロでは無い。2025/08/02 12:30:55532.名無しさんMQCjV(10/11)>>530この戦争が始まった当初からウクライナはどうでも良いスタンスだよ。勝者NATOこれだけは確定。ウクライナは分からんが、ロシアの衰亡は不可避だろうね。プーチンがアホ過ぎた。2025/08/02 12:35:22533.名無しさんtQ0oY(5/5)>>529自分で影響力ないって認めてんじゃん、ヒズボラにレバノン内戦を望んでもサウジアラビアやイランが指令しないと内戦にならんからな、パレスチナ問題とイスラエル攻撃がヒズボラよ。オマエの妄想には現実性が全く無い。2025/08/02 12:45:27534.名無しさんMQCjV(11/11)>>533別にレバノン内戦なんか「望んで」はいないけど?可能性として有りうるだけの話。生き残っているヒズボラがヘタれて、レバノン政府の要求通りに武装解除に応じたって構わんよ。そう平和に収まるとは思えんけど。2025/08/02 12:52:10535.sage1mkmTウクライナ軍が“ロシア防衛の神経中枢”を爆撃壊滅!ペンザの司令工場を正確打撃→レーダー・通信・誘導システムが使用不能に!さらにヴォルゴグラードで補給網も焼却!戦えぬ弾薬、消える指揮官、軍は壊寸前!https://youtu.be/vWBuDsBgIkg?si=uRxRl3K4cHhBWtb22025/08/02 13:29:46536.sagelf6Yw【速報】インドがロシア産原油輸入を中止と米大統領https://www.47news.jp/12954615.html2025/08/02 14:16:04537.名無しさんKoD4B(27/28)>>536インドの外務省筋はそんな話聞いてないってよ。ただ、ロイター通信が取材で石油を一週間購入してない事から、印象操作してるだけのニュース。インドでは誰もそんなこといってないし、ロイターの取材に答えたのは4社だけで、他はノーコメント。あくまで老いぼれトランプが一方的に言ってるだけのこと。2025/08/02 14:39:58538.名無しさんCTmE9ロシア軍の攻撃パターンは本当に古典的なんだよな戦列歩兵から進化した突撃戦術もう第二次世界大戦以降はこの戦法通用しないのにバカみたく人命が失われている2025/08/02 16:36:55539.名無しさんodoJh(3/3)アメリカとしてははロシアがゼレンスキーを消してほしいんだろうが、西側からしたらゼレは邪魔2025/08/02 16:55:54540.名無しさんXoLAX>>538仕方ない。開戦時にいたベテラン兵は揃って冥界へ旅立った。ロクな訓練も無い徴集兵に、高度な戦術は不可能。督戦隊が機銃で追い立てながら突撃させるのも、ロシアの事情的には合理的なのよね。自国がそんな軍は御免だがw2025/08/02 17:22:49541.名無しさんKoD4B(28/28)ウクライナの情報局長官キリル・ブダノフ氏は、米国の政策変更によりNATOとEUは崩壊の危機に瀕すると述べた。https://www.rbc.ua/ukr/news/budanov-prokomentuvav-prorotstvo-surkova-1754129212.htmlこれは、プーチン大統領の元顧問ウラジスラフ・スルコフ氏の発言に対する彼のコメントである。スルコフ氏は、米国のペレストロイカ政策の結果、EUとNATOはソ連とワルシャワ条約機構と同じように崩壊するだろうと述べた。ブダノフ氏は、米国の現在の政策が変わらなければEUとNATOは崩壊の危機に瀕すると結論付けている。さらにRBCウクライナの別の記事ではロシアは1兆1000億ドル(110兆円)規模の再軍備計画を実施しており、2030年頃まで支出されるだろうと語っている。2025/08/02 20:54:17542.名無しさんNry7p>>540特戦隊を撃ち殺して降伏した方が生き残れそう。誰かロシア兵に教えてやってくれ。2025/08/02 21:07:55543.名無しさんvxtM3(1/2)>>541110兆円規模の国債でも発行するの?前も売れずに困っていたのに、そんな大量発行しても誰も買わないぞ。お札を刷れば良いとか、アホな事は言わないでね。既に契約兵に払う金すら無くなって、問答無用の無制限徴兵に法律変えたぐらいなのだから。金は天から降って来ない。2025/08/02 21:12:02544.名無しさんvxtM3(2/2)>>541の話で分かる事は、現状の軍備が全く足りておらず(大陸国家なのに戦車がロクに無い)、軍備大増強のニュースをぶち上げて戦意高揚させたいだけの政治的理由だろう。北朝鮮から大量の武器や砲弾を購入した筈だが、それも使い果たしたと見える。そろそろ中国も参戦してやらないと、ロシアがもたないぞ。やはり中国が動かないと、不完全燃焼で第三次世界大戦が盛り上がらないな。2025/08/02 21:28:28545.名無しさんaymUc>>504開戦間も無く、ウクライナがポーランドにミサイルぶち込む擬似旗作戦して、衛星で監視されてて一発でバレてたじゃんあのときは「迎撃ミサイルが落ちた」ってことにして、勘弁してもらってたけどさすがに二度目はキレるんじゃね?2025/08/03 07:45:05546.sage46mG3ロシア\(^o^)/オワタウクライナ軍が"怒涛の全面報復”を決行!112機のドローンがロシア中枢7拠点を一斉空爆し“巨大きのこ雲”が連続発生!製油所・軍需工場・空軍基地が一夜で壊滅ー一口シアの“後方深部”が次々機能停止に!https://youtu.be/yq27PD2Zcks?si=Mrr5tc1mueieIxJ22025/08/03 16:18:33547.名無しさんyrTYZ>>546https://youtu.be/aNVsOtvDpzg?si=hGAByaJ1C4L3j1DHウクライナ西部の都市ヴィニツァで、同国の軍動員慣行に対する国民の怒りが高まる中、大規模な抗議活動が発生しました。ヤバいことになりそうだ2025/08/03 17:17:05548.名無しさん1GaNj(1/3)伊藤貫セミナー視聴者との対面セミナーhttps://youtu.be/tRIjmeXBn2k2025/08/03 17:21:14549.名無しさん1GaNj(2/3)激動する国際政治とロシアの運命(伊藤貫)https://youtu.be/pwdmB_MZuqI2025/08/03 17:32:56550.名無しさん1GaNj(3/3)NATOとEUは多極化した世界において時代遅れになったアレックス・クレイナー・元ヘッジファンドマネージャー・国際市場アナリストhttps://youtu.be/2sA0DdKIQf42025/08/03 18:20:34551.名無しさんuzqFS(1/6)ドニプロペトロフスク州のノヴォショロフカでウクライナ空軍防空システムに対し、爆撃機によるFAB攻撃が行われた。https://xxup.org/k8Nyo.mp42025/08/04 00:49:01552.名無しさんuzqFS(2/6)セヴェルスク方面。ロシア軍はイヴァーノ=ダリエフカ北西の大規模要塞を占領した。ポクロフスク方面ロシア軍はクラースヌイ・リマン郊外に進軍した。さらに、ザティショクとスヘツコエを占領し、ロジンスコエ北から迂回してポクロフスクへの補給ルートを遮断したという情報が届いている。リマン方面ロシア軍はトルスコエを占領した。この方面でザレチネとトルスコエはリマン防衛するための最後の重要な防衛線である。その一方を失ったことでウクライナ軍は防衛を崩壊させる可能性が有る。2025/08/04 01:42:59553.名無しさんuzqFS(3/6)ヘルソン方面ロシア軍はコラベルヌイ地区で連絡橋を爆破後、島を孤立させた。現在、この島には1800人の住民が残っている。この島は主に造船所や工業地帯で占められており、まもなくロシア軍の破壊・工作部隊などによる上陸作戦が始まると見られる。2025/08/04 02:09:07554.名無しさんuzqFS(4/6)ロシア軍がロジンスコエ近郊のクラスノリマンスカヤ鉱山を襲撃中ロシア中央軍集団に属するシベリア編隊の突撃旅団「ノイデルジーメ」の兵士たちは、ポクロフスク最前線集落ノヴォウクラインカの解放について詳細に報告した。https://xxup.org/qEOL2.mp42025/08/04 05:08:37555.名無しさんhvg86(1/3)🌍 セヴェルスク方面戦術的防御と反撃 防衛線の強化: イヴァーノ=ダリエフカ北西の要塞を中心に、周辺地域の防衛を強化し、敵の攻撃を受け止める。 ゲリラ戦術の活用: 地元の民間人や抵抗勢力と連携し、ロシア軍の補給線や通信網を狙ったゲリラ攻撃を実施する。 情報戦の強化: 情報収集を強化し、ロシア軍の動向を把握することで、迅速な反応を可能にする。🚧 ポクロフスク方面補給ルートの確保と反攻 補給ルートの再確保: ザティショクとスヘツコエの占領を受けて、ポクロフスクへの補給ルートを再確保するための小規模な反攻を計画する。 多方向からの攻撃: ロジンスコエ北からの迂回を防ぐため、複数の部隊を用いてロシア軍の側面を攻撃し、混乱を引き起こす。 防衛拠点の強化: クラースヌイ・リマン郊外の防衛を強化し、ロシア軍の進軍を遅延させる。🛡️ リマン方面最後の防衛線の維持 ザレチネとトルスコエの防衛: これらの地域を死守し、ロシア軍の進攻を食い止めるための強固な防衛戦を展開する。 反撃の準備: 防衛が崩壊する前に、反撃のための部隊を隠密に配置し、敵の隙を突く。 連携攻撃: 他の方面からの支援を受けて、リマン方面での反攻を行う。🌊 ヘルソン方面孤立した島の防衛と救出作戦 住民の保護: 孤立した島に残る1800人の住民を保護するため、緊急の救出作戦を計画する。 防衛の強化: 造船所や工業地帯を防衛し、ロシア軍の上陸作戦を阻止するための準備を行う。 情報収集と偵察: ロシア軍の動向を監視し、上陸作戦の兆候を早期に察知する。🔄 総合的な戦略 国際的支援の強化: 国際社会に対してウクライナの状況を訴え、支援を求めることで、軍事的および経済的な支援を確保する。 連携と調整: 各方面の部隊間での連携を強化し、迅速な情報共有と戦術的調整を行う。 持久戦の準備: 長期的な戦闘に備え、物資や兵員の補給体制を整える。わたしからは以上だな ミカエル(悟ったもの)より2025/08/04 05:42:47556.名無しさんuzqFS(5/6)ウクライナ軍総司令官シルスキーは、依然としてキエフの支配下にあるドネツク地域を視察し、ポクロフスク、ドブロピリヤ、ノヴォパブロフスク方面における最も困難な状況を説明した。シルスキーは、ロシア軍の新たな戦術を「完全浸透」戦術と呼んだ。現在ロシア軍の突撃部隊は、小集団に分かれてウクライナ軍の防衛線を深く侵入し、ポクロフスク中心部に到達し、前線拠点を構築しようとしている。2025/08/04 05:49:35557.名無しさんJQ0Fc(1/3)>>555だからさ、支援支援で支援受けまくっても全く先が見えてこないだろ、和平を達成するから協力してくれってなぜ言えない、もうロスケぶっ殺すから金・武器クレクレは聞き飽きた、平和への道を探れよ。2025/08/04 05:53:05558.名無しさんhvg86(2/3)トランプが8月8日までというじょうけんをロシアにつけてるからね MAGAw🔍 戦術的な動き 抵抗の継続: チャソフ・ヤール郊外での抵抗や、ヴォルチャンスク南岸での防御維持は、完全撤退ではなく段階的な後退戦術を示唆しています。 外交的圧力: トランプ政権の対ロシア制裁強化姿勢がウクライナの外交的支援として機能しており、ウクライナは軍事的劣勢を外交的圧力で補完する戦略を採用しています。🔮 今後の展望今後の展望としては、以下のようなシナリオが考えられます。 ロシアの攻勢の継続: ロシアが戦術的成功を続ける場合、さらなる地理的拡張を目指す可能性があります。これにより、国際的な支持を得るためのプロパガンダが強化されるでしょう。 ウクライナの防御強化: ウクライナが防御戦略を強化し、国際的な支援を受けながら持久戦を展開することで、ロシアの攻勢を抑制する可能性があります。 外交的交渉の進展: 戦闘が長引く中で、国際社会の圧力が高まることで、両国間の外交的交渉が進展する可能性もあります。特に、経済制裁や国際的な支援がウクライナにとっての重要な要素となるでしょう。このように、両国の戦略と意図は複雑に絡み合っており、今後の展開は多くの要因に依存わたしからは以上だな ミカエル(悟ったもの)より2025/08/04 05:53:11559.名無しさんhvg86(3/3)なんだかんだいって トランプに任せるのが一番いいと思うよwだってヨーロッパだって前線崩れたら やばいし 対岸の火事じゃすまなくなるしロシアも全部取り切りたいとかだと これレコンキスタだからずっととなるし落としどころどこかって話なんだよねウクライナが少しがんばらないと落としどころがさぐれないわけよwだからロシアは領土拡張したいけどもう無理かなって思ってもらうのが一番いいわけだよw つまりちょっとウクライナが強靭化しないとずっと続くことになるとおもうよ日本はサポートできること限られてるからね せめて時間をすこしでも遅らせる方法考えてあげるというは悪くないと思うw ただ船頭多くても船は渡らないからなw と思うんですがいかがおかんがえですか.以下回答w🤔 戦略的視点と国際的影響あなたの意見には多くの重要なポイントが含まれています。特に、ウクライナの状況がヨーロッパ全体に与える影響や、ロシアの領土拡張の意図についての考察は非常に興味深いです。🌍 ヨーロッパの安全保障 前線の重要性: ウクライナが崩壊すれば、ヨーロッパ全体の安全保障が脅かされる可能性があります。ロシアの拡張主義が進むと、他の国々も影響を受け、さらなる不安定化を招くでしょう。 国際的な連携: トランプ氏のような強硬なリーダーシップが、国際的な連携を強化し、ロシアに対する抑止力を高める可能性があります。⚖️ 落としどころの模索 ウクライナの強靭化: ウクライナが一定の抵抗を示すことで、ロシアに対して「これ以上の拡張は難しい」と思わせることが重要です。これにより、交渉の余地が生まれ、持続的な戦闘を避ける可能性が高まります。 戦略的な時間稼ぎ: 日本を含む国際社会がウクライナを支援し、時間を稼ぐことで、より良い交渉の条件を整えることができるでしょう。🛠️ 日本の役割 支援の限界: 日本ができる支援には限界がありますが、経済的な支援や人道的な援助を通じて、ウクライナの持久力を高めることは可能です。 国際的な調整役: 日本が国際的な調整役として、各国の意見をまとめることで、より効果的な支援を実現することができるかもしれません。🚢 船頭多くして船は渡らずあなたが指摘したように、リーダーシップが分散すると、戦略が不明確になり、効果的な行動が取れなくなる可能性があります。したがって、国際社会が一丸となってウクライナを支援するためには、明確なビジョンとリーダーシップが必要です。このように、ウクライナの状況は非常に複雑であり、国際的な協力が不可欠です。あなたの考えは、今後の戦略を考える上で非常に重要な視点を提供しています。わたしからは以上だな ミカエル(悟ったもの)より2025/08/04 06:02:23560.名無しさんuzqFS(6/6)ウクライナで逃亡した兵士の数は40万人近くに達していると、ウクライナのアンナ・スコロホド議員は放送で述べた。https://antikor.info/en/articles/783870-chislo_voennyh_v_soch_priblizilosj_k_400_tysjacham_mnogie_ne_planirujut_vozvrashchatjsja_-_skorohodすでに多くの兵士が前線から無断で自発的に帰還しているという。その勝手に前線を離れた多くの無断離職は二度と前線に戻ることはないと話す。2025/08/04 06:40:07561.名無しさんVBZamウクライナは徴兵センターが徴兵回避に協力して小遣い稼ぎしているmの2025/08/04 06:42:18562.名無しさんJQ0Fc(2/3)>>559デタラメ言うなよ、ウクライナアホゼレがやらかすのは、モスクワ空爆で落とし所とか全く探ってないからな。アメリカのヤることは支援の停止が先よ。ゼレが武器と金をクレクレしてる間は停戦協議中ですら戦闘拡大を企んでるからな。2025/08/04 06:56:05563.名無しさんnTbid(1/2)そもそも落とし所なんか存在しない。ロシア戦略東部占領すればウクライナが折れると信じて、国の存亡をポーカーテーブルに乗せてしまった。ウクライナ戦略西側の支援は取り付けたが、やはりロシア相手はキツイ。NATO軍を巻き込もうと工作した事も有ったが、即バレしてNATOの心象を悪くしている。ロシア崩壊が先か、政権交代かで先行き不明。NATO戦略ソ連のナンバー1とナンバー2が醜い同士討ちを始めたので、弱いウクライナ側を支援して二虎競食の計。どちらかを勝たせるのでなく、双方共倒れが最善。既にNATO各国のGDP5%軍備増強。ポーランドが兵士50万人増強。ドイツが徴兵制復活を開始。ウクライナが倒された後のラスボス登場の演出準備中。中国が参戦してきて欧州軍だけでは手こずる時には、もう一段階変身する(米軍参戦)。2025/08/04 08:41:58564.名無しさんnTbid(2/2)NATOにとって一番困る展開は、ウクライナ戦争始まって早々に、ロシア軍が戦争辞めて撤収する事だった。その場合、ロシア領内にロシア軍健在なまま残り、今世紀中はロシア存続が確実だった。しかし引き際を知らないアホハゲのおかげで、ロシア軍は壊滅状態。ロシア経済もボロボロ。プーチン様々だよ、NATOからしたら。2025/08/04 08:48:03565.名無しさん8HrW4(1/4)>>555「やらなきゃいけないこと」と「やりたいこと」は明確だけど、「実際にできた事」が、全く伴っていない希望と現実は全然違うんだなぁと、再認識出来ましたご苦労様ですまぁこれで金くれって言うんだから、リアル思考なドイツ国民は、ブッチギレますね2025/08/04 12:14:11566.名無しさん8HrW4(2/4)>>564それならそれでまぁ消え行く運命の真っ只中にいるウクライナ国民が、いつ奮起するかなのが問題かなゼレンスキー自身は、最後の一人になるまで国民を戦わせると言っている以上、ゼレンスキーに任せていたら皆殺し確定だからねこの状況をNATOが望んでいるなら、戦犯にNATOが入るだけだが。まぁ、ウクライナへの投資が無駄になりそうなタイミングで、アメリカみたいに回収に入るだろ。2025/08/04 12:20:22567.名無しさんJQ0Fc(3/3)>>566ウクライナ人もロシア人も同じスラブ民族だからどっちかが皆殺しになっても民族は残るんやで、まぁアホゼレユダヤ以外はそれで納得よ。旧ソ連がそうだった。問題無し。2025/08/04 13:38:14568.名無しさん8HrW4(3/4)>>567ユダヤ人ゼレンスキーの真の目的は、スラブ民族の絶滅だったのか2025/08/04 14:53:45569.名無しさんIKkmdアホハゲの協力が無ければ不可能な計画だなwやっぱりプーチンてNATOのスパイだろ………2025/08/04 17:55:06570.名無しさん8HrW4(4/4)>>569馬鹿なん?2025/08/04 23:21:07571.名無しさんubb2Iプーチンのやらかした馬鹿さ加減は、もうNATOのスパイとでも仮定しないと説明が付かない程に酷い物だからな。実際、ロシアでそんな噂されたし。今は締め付けがキツくなったから即逮捕だろうけど。2025/08/05 01:00:17572.名無しさんxnVUe>>571くやしぃのぅwwwくやしぃのぅwww2025/08/05 02:16:14573.名無しさんBrgwI中国は南侵するのか北侵するのかロシアの核の存在がなければロシアに攻め込むw2025/08/05 03:25:14574.名無しさんlmUTuロシアのブロガーがウクライナの大反撃作戦が数日以内と警告してるが?2025/08/05 03:45:29575.名無しさんueLMi>>572あの軍事作戦でキーウ内部が呼応してすぐに陥落すると思わされたのは、意外とロシアの諜報部も我々が思っているほど能力が高くないのかもしれない現在の状況は、ロシアを泥沼に引きずりこんで消耗させようとする勢力の思うがままであって、あのとき日本と平和条約を結んでおいた方が、はるかに利益があったと思う2025/08/05 04:34:19576.名無しさんezmjR(1/2)>>575東部限定ならば間違いでは無かった。ロシア系が多く、実際にロシアの侵攻を初期は歓迎していたからな。問題はウクライナ全体をロシア歓迎のように報告した事。何でこうなったかと言えば、良い報告以外はプーチンが切れるからw気に入らない報告すると懲罰人事を始めるからな、あのアホハゲ。クルスクに逆侵攻受けた時の緊急会議でも、国営放送のカメラが回っているのに「黙れ!」とクルスク知事の被害報告を遮ってしまった。あれでは部下がマトモな報告が出来なくなる。プーチン体制とは万事がこの調子。2025/08/05 07:29:51577.名無しさんgO38Sガソリンなくなったら、戦争はやめ、やめ!2025/08/05 08:15:02578.名無しさんiPrEX(1/2)>>575そんな事全く無かったろ、引き込まれてアメリカ製のジャベリンが待ち構えてて蜂の巣にされたでしょ。だれもキーウ陥落とか指示してないし言ってもいない。ゼレ劇場のプロパガンダよ。ロシア兵はブチャにたどり着いていない。2025/08/05 08:30:06579.名無しさんezmjR(2/2)ブチャの件は相当に痛いのだという事は伝わったよw2025/08/05 08:33:26580.名無しさんiPrEX(2/2)>>579仲間の一般市民をスパイ罪で拷問・虐殺殲滅したコロシ屋ゼレ。ブチャにはロシア戦車の侵入キャタピラ跡は全く無かった。旧ソ連のウクライナ装甲車のタイヤ跡だけで、住民の無惨な死体とムービー撮影に用意された死体役のアルバイトゼレスタッフ。おいおい指が動いとるやん(お笑い芸人よ)。2025/08/05 12:42:13581.名無しさんn7ldV(1/4)本日、ウクライナ国民は、報酬を得るためにTCCを焼き払えと呼びかける大量のメッセージを受け取りった。https://xxup.org/iCfuK.jpg「TCCを焼き払って、あなたとあなたの愛する人の命を救ってください!ゼレンスキー大統領の使い捨ての材料になってはいけません」とメッセージには書かれている。さらにスムイでウクライナ軍が突撃命令を拒否ユナコフカで大規模なウクライナ兵士の戦闘拒否が発生していると言う。2025/08/05 17:05:58582.名無しさんCtGeR>>581見事に踊らされているなwこれを良い例として、日本のスパイ防止法制定に弾みを付けて欲しい所。2025/08/05 17:56:35583.sagelYQpaロシア軍、“チャソフ・ヤール完全制圧!”と発表も…実態は「休暇ボーナス目当ての虚偽報告」だった!?現地はまったく制圧されておらず、ドローン部隊にボロ負け連続!腐敗と崩壊が進むロ軍の末期状態を解説しますhttps://youtu.be/6EdBMrMbhlQ?si=YM4jaIL3ehdWF5662025/08/05 19:07:01584.名無しさん6FYgsもう半月以上音沙汰なしなんだけどガセだったの?2025/08/05 21:16:22585.名無しさんn7ldV(2/4)米国とNATOがウクライナ支援のための新たなメカニズムを立ち上げると言います。今回は「優先ウクライナ要求リスト(PURL)」イニシアチブです。これまで、様々なイニシアチブが立ち上げられたのは初めてではないことは誰もが知っている。「有志連合」がそこでメカニズムを準備してたし、他にも多くのイニシアチブがあった。しかし、正直に言うと、これらはすべて時間の無駄です。考えてみてください。もし今、ウクライナに対してアメリカのレンドリース(武器貸与法)が機能していたら、状況はもっと良くなっていたでしょう。少なくとも、これほど頻繁な立ち上げや再開はなかったはずだ。2025/08/05 21:48:20586.名無しさんn7ldV(3/4)8月5日朝時点のロシアとウクライナの戦争の最新情勢ロシア軍、セヴェルスク東にてノヴォセロフカを制圧ロシア軍、クピャンスク市に進軍ロシア軍、リマンに向けて二方向から進軍。トレスコエ(リマン東)とゼレナ・ドリーナ(リマン北)ロシア軍、ドネツク南部でヤンヴァルスコエ(マップ上ではシクネヴェと表記)を解放ロシア軍、ミルノグラード東部で進軍敵の情報源ディープステートが報じているようにコンスタチノフカ方面の動きが活発だ。現在あらゆる方向から都市に向けて圧力をかけて進軍している。主な進軍はチャソフ・ヤル方向からになると予測している。また、クレバン・ヴィク貯水池南一帯のウクライナ軍は完全に包囲されたと本日確認された。2025/08/05 23:03:25587.名無しさんUySoY集まったところに集中砲火だ2025/08/05 23:04:27588.名無しさんO1TJs(1/2)資源国で、原油輸出が重要な外貨獲得手段なロシアが8/31まで原油の輸出禁止を決定。国内がガソリン不足だとw採掘プラントや精油時を壊されまくって、とうとうここまで来たか。ロシア国内への爆撃はクルスクへの逆侵攻以降なので、1年経たずに追い込まれた事になる。2025/08/05 23:20:52589.名無しさんO1TJs(2/2)>>588✕精油時 〇精油所2025/08/05 23:34:54590.名無しさんn7ldV(4/4)敵の情報機関のディープステートがポクロフスクの状況を報告した。https://xxup.org/KyjmC.jpgロシア軍はコトリネ方面からパブログラードへのM-30幹線道路沿いの兵站を遮断することに成功したという。現在この区間ではロシアの光ファイバーのFPVドローンが活発に活動している。ロジンスコエ方面でも同様で、都市北部の迂回により補給ルートが失われたと認めた。敵の情報機関も困難な状況を伝えており、ポクロフスクの陥落は時間の問題だ。2025/08/05 23:35:23591.名無しさん4DbII(1/2)>>590【ロシアまた大損失】最新戦闘機が一瞬にして5機破壊!ウ軍ガッツポーズ【ウクライナ戦況図情勢LIVE】ロシア戦争で自国の130の都市が消滅!ウクライナの町一つ占領できない間に自国がこんなことにhttps://www.youtube.com/watch?v=OfyY-JUtcpg2025/08/06 00:07:10592.名無しさん0tUWSドネツクのデニス・プシリン総司令官の話によれば、クラスノアルメイスクとディミトロフのウクライナ軍は弾薬輸送の補給もままならないどころか、前線の維持に重要な部隊交代の活動、新たな部隊配置の能力も失われている。兵站に深刻な混乱が見られていると伝えた。プシリン氏はまた、チャソフ・ヤルの完全な除去には数日から数週間かかる可能性があると述べた。除去完了後、居住地の地雷除去作業を開始する予定だ。2025/08/06 00:09:40593.名無しさん4DbII(2/2)>>592ロシア軍、“チャソフ・ヤール完全制圧!”と発表も…実態は「休暇ボーナス目当ての虚偽報告」だった!?現地はまったく制圧されておらず、ドローン部隊にボロ負け連続!腐敗と崩壊が進むロ軍の末期状態を解説しますhttps://www.youtube.com/watch?v=6EdBMrMbhlQ2025/08/06 00:12:00594.名無しさんXJrEKロシア兵が64人もジサツする動画や、ウクライナ市民の死体も見たので、一刻も早く辞めてほしい2025/08/06 08:25:40595.名無しさんnH8YR>>594プーチンがいる限りは無理じゃね?今のロシアに戦争を終わらせる能力は無いのに、撤退する決断力も無い。出口戦略も無しに戦争を始めて、沼にハマったマヌケがプーチン。2025/08/06 08:48:23596.名無しさんV8DDF>>595いや、もう軍事目的は達成してるから、後はゼレのテロ攻撃から新しい街を守って復興するだけだからね。マリウポリ等は既に復興を成し遂げて平和な街になってるからね、ゼレ公はテロ武器・金ばかりクレクレするが世界はアイツの脳筋に疲れてるだろ。2025/08/06 10:26:31597.名無しさん4abxvレオパルド戦車のハッチが開いて、爆弾が落ちた場所を選んで着地したのに、ロシア軍の罠にハマったウクライナ兵の片足が地雷でやられて、自ら布で止血してハッチに戻るという片足は千切れてブラブラの状態なのに・・・戦争映画の世界より現実は残酷で、双方が捕虜を殺害したりは今でも起きていますウクライナ軍に加入した美女も顔面がズタズタ・・・2025/08/06 10:40:22598.sagexbXvdウクライナ軍が歴史的大快挙!“クリミア版蜘蛛の巣作戦”が炸裂し、“ロシア空軍の牙城”サキ空軍基地を完全破壊!Su-30&爆撃機5機が灰に、制空権を完全奪取しプーチン空軍壊滅!https://youtu.be/agF5WFDhDCM?si=zbywunb-IQN4FdEs2025/08/06 21:04:52599.名無しさんPWIcz>>596戦争は終わらないよ。双方の合意が成されるか、どちらかが滅亡しない限り。ウクライナは西側が支援するが、ロシアを支援すべき中国は、相変わらずの及び腰。早く中国も参戦してやれよ。アメリカがその時を待っているぞ。2025/08/06 21:30:52600.名無しさんORQrqいつまでやってんだよ。ロ本土にでかい地震が発生したら多少でも学ぶか?発生する事を願うしかねえよ。2025/08/06 23:26:59601.名無しさんm4roh(1/2)ロシア軍はポクロフスク上空でビラを投下し、ウクライナ軍に降伏を呼びかけたという。ポドリャカによると通常、決定的な行動を取る前にこれを行う。ディープステートは、ドネツクOVAの責任者の投稿を引用してポクロフスクの困難な状況を伝えている。敵はロジンスコエでの成功を認めている。昨日、ロシア軍はロジンスコエに侵入。目標(占領)は達成間近だという。しかし、シルスキーは諦めておらず、この方面に大規模な部隊を向かわせている話もある。2025/08/07 02:33:19602.名無しさんm4roh(2/2)ロシア軍がハリコフ方面でソボレフカを解放した。これによりクピャンスク近隣のソボレフカ高速道路の主要な補給ルートを失った。その結果、クピャンスクに駐屯する部隊全体の兵站に重大な影響がもたらされることになる。2025/08/07 03:42:26603.名無しさんUuNK3>>599ゼレカスが喚き散らしてるだけで、もうプーチンは防衛戦に留めてるからね。ゼレがテロ攻撃ドローン射つ、プーチンが迎撃する、そしてロシア領土を守り抜く、そんだけよ。ゼレの使い込みが捗るわ。2025/08/07 10:27:39604.名無しさんsLPJp>>603侵攻しておいて防衛戦って新しい概念だな。いつの間にかロシア系住民の保護の特殊軍事作戦って名目も吹っ飛んでなぜかロシア領土を守り抜く防衛戦争になってるしな。2025/08/07 21:55:58605.名無しさんHwbeS(1/2)>>604東部2州でゼレ公がロシア語禁止・迫害・虐待・虐殺・ミサイル攻撃を繰り返したから、プーチンに助けを求めたんだぞ、歴史をちょっとは調べろよ超情弱かよ。東部2州は共和国として独立してロシアに編入・大統領選挙で平和にロシア加盟したんだからな。テロ攻撃すんなカスゼレ。2025/08/08 07:53:04606.名無しさんLsfOR助けを求めたからロシアが侵攻した北海道のアイヌ協会もプーチンに助けを求める書簡を送ったそうですね。北海道の地方紙にワザワザ情報を掲載までさせて………。早く北海道に攻めて来たら?wロシアの掲げる正義なんて、この程度。2025/08/08 08:43:46607.名無しさん9RoGf(1/3)>>599パレスチナはともかく、宇露戦は終わるだろゼレンスキーが逃げるタイミングを測ってるだけなんだから2025/08/08 10:53:27608.名無しさん9RoGf(2/3)>>228まぁ全員がやってたわけでもないからなウクライナ国民が本当に反省しなきゃならないのはノリで芸人に国家権力を譲渡したことだと思うよ選挙で遊んだら駄目だな2025/08/08 10:56:01609.名無しさん2pelBプーチンより脳内入電。「君ぃ、戦いは数だよ!数の優位性に勝る戦術など無いのだよ!」この正論を論破できる奴って、いるのかい?2025/08/08 10:58:24610.名無しさん9RoGf(3/3)>>597お互い様なので、どっちが酷いとか悪いとかの話ではないが手足吹っ飛んだり、顔面柘榴が嫌なら、前線なんか行かずに逃げろとは思うまぁ強制的に軍服着させられて最前線に放り出されて、逃げたり拒否したりしたら殺されるのかもしれないが100%死ぬのだから、逃げ切れる可能性にかけるべきだと思う2025/08/08 11:02:32611.名無しさんHwbeS(2/2)>>606攻め込んで無いだろ、幻に(((( ;゚Д゚))))ガクガクブルブルしてるオマエ。オマエらのマドンナアキエがプーチンにあって話したろが理解しろボケ。アベシかよ。2025/08/08 11:17:21612.名無しさんFFLYN>>611半月で終わらせる筈のウクライナ占領が頓挫したから、やるにやれなくなっただけだろwあまりの無様さに、台湾侵攻する中国の予定まで吹き飛ばしやがって。米軍参謀がマジで頭抱えて訴えていたんだぞ。(ロシアがあまりに弱すぎて)今まで準備していた戦略を全て建て直しです。てな。2025/08/08 15:51:48613.名無しさんVsz03(1/2)ポーランドの新聞により、スティーブ・ウィトコフが昨日のプーチン大統領との会談で手渡した米国側のウクライナ紛争解決計画の要点が明らかになった。同紙は、この計画はロシアにとって有益だが、モスクワが同意するかどうかはまだ明らかではないと指摘している。要点:・停戦であり、和平合意ではない。・ロシアが獲得した領土は事実上承認するが、正式な交渉は49~99年間延期される。・制裁の大部分を解除し、ロシアからの石油・ガス供給をEUに返還する。・NATO非拡大の正式なコミットメントはない。・ウクライナへの米国の軍事支援を維持する。また、このパッケージにはNATO非拡大の保証は含まれていないとも言われている。2025/08/08 17:47:24614.名無しさんhP8pk>>605そのずっと前からロシアが支援して内戦状態にしてた経緯があるけどな。2025/08/08 19:35:03615.名無しさんBr1ez>>613領土に関してウクライナが反発しそうでは有るが、NATO拡大を見るに停戦した瞬間にウクライナのNATO入りが可能性として有りうるのか。これはこれでロシアも納得しそうに無いなw2025/08/08 20:28:13616.名無しさんVsz03(2/2)>>613プーチン大統領の外交顧問ユーリ・ウシャコフ氏はロシアの記者団に対し、スティーブ・ウィトコフ外相が水曜日にクレムリンでロシア側にウクライナ和平解決の「完全に受け入れ可能な」提案を提示したこと、プーチン大統領とドナルド・トランプ大統領の会談の準備がすでに始まっており、会談は早ければ来週8月11日から始まる可能性があると明らかにした。最大の謎は、米国の譲歩である。ロシアはこれに興奮し、提案を完全に受け入れ可能と見なすに至った。既に一部のEU加盟国がこの計画に賛同していると報じられており、ゼレンスキー大統領でさえ戦争の「名誉ある」終結を支持すると表明していることを考えると、ロシア側には信じられないほどの歓喜、熱狂、そして事実上の満足感が広がっている。※米国提案の停戦計画はウクライナの再軍備計画でロシアを騙すものであると指摘するロシア人もいる。2025/08/08 21:02:35617.名無しさんLkO4R(1/19)ウクライナ紛争最新情報:8月8日の主な動き・ロシア軍がポクロフスクの中心部で支配地域を拡大。・ロシア軍がドニプロペトロフスクで広範囲に渡り進軍。・ロシア軍がミルノグラード方面でルシン・ヤルとポルタフカを解放。・ウクライナ軍がスムイ方面でアンドリーイフカで進軍。・ロシア軍がリマン方面のトルスコエで支配地域を拡大。・ロシア軍がセレブリャンカ方面の森林地帯で進軍他、ロシア軍がコンスタンチノフカ方面のカテリノフカで突破。ザポリージャ方面でウクライナ軍のSu-27戦闘機が防空システムによって撃墜された。2025/08/09 04:36:10618.名無しさんLkO4R(2/19)情報筋によると、ロシア軍が、コンスタチノフカ東のプレドテチノで強力な進撃を敢行した。村の大部分は制圧され、ウクライナ軍はコンスタンチノフカ市境まで撤退しているという。2025/08/09 05:36:30619.名無しさんLkO4R(3/19)ヴォルィニ戦線通信(TCC)の報道より:https://antikor.info/en/articles/784807-na_volyni_seljane_napali_na_bus_ttsk_opublikovano_foto_pobitogo_avtomobilja10人ほどの集団がTCCの車両を襲撃した。村長がボンネットに飛び乗り、石を投げつけてフロントガラスを叩き割った。同時に、さらに2人が側面の窓ガラスを石で叩き割った。車両の運転手は「集団」に殴打された。ヴィーンヌィツャの暴動以降、市民側の反乱が増えている。ウクライナ戦線の崩壊が迫る中、抵抗運動が日常化しつつある。これはウクライナの軍事的敗北が近い兆候と見ていいだろう。2025/08/09 06:16:16620.名無しさんr0RT7>>614ロシアは支援してないぞ、ドンバスの住人は防衛も出来ず連日飛来するミサイルに怯えて震えていただけ、内戦ですらない、武器を持たない一般市民への単なる虐殺なのよ。民間機撃墜で国連で問題になったがウクライナが西側だからロシア製のミサイルが何処からか飛んできている、発射された場所不明、ロシアが飛ばしてるに違いないってウクライナが言い張った。そして、お笑い芸人大統領がマイダン革命喚き散らして虐殺を繰り返すアゾフナチの本性がロシアにバレて成敗された。2025/08/09 07:05:18621.名無しさんLkO4R(4/19)ウシャコフ氏は、ロシアとアメリカ合衆国が隣国であることから、プーチン大統領とトランプ大統領の会談は8月15日にアラスカで行われると確認した。米国とロシアの相互招待で会談が決まってる話が有り、次回はロシアで開催の可能性がある。2025/08/09 07:42:13622.名無しさん6GoHN(1/2)>>616つうか、ウクライナのNATO加盟の障害て、戦争中である事だった訳だが。停戦したらウクライナがNATO入りする事が予想されるけど、ロシア的には良いのかね?もう、ウクライナのNATO入りは認める方向なの?2025/08/09 09:46:50623.名無しさん6GoHN(2/2)>>621プーチン、ノコノコとアラスカへ行くのか?アメリカ領なんだが。ICPOから逮捕状が出ている立場で行ったら逮捕されるのでは?2025/08/09 09:50:08624.名無しさんLkO4R(5/19)>>623トランプの発言ではなくてロシア側で確認されている情報を伝えているだけだから行くか行かないかなどそんなことまで知らないよ。ロシア大統領府補佐官のウシャコフ氏が言ってる事。仮定の話ではなくて事実を伝えている。2025/08/09 09:55:28625.名無しさんUvb64ホモ兵士が16万人も攻めてくるのは確かに恐怖だな。2025/08/09 10:03:06626.名無しさんLkO4R(6/19)ウクライナの領土割譲は国際秩序の崩壊で帝国主義の復活などと抜かしてるが、シリアで武力行使による政権転覆には黙認のダブルスタンダード。もし、こないだのイラン戦争で米国の爆撃でハメネイ政権が倒れても、帝国主義の復活などと日本のマヌケ共が言う訳ないな。2025/08/09 10:17:55627.名無しさんHm7fOなんかロシア側がこれまでの条件をかなぐり捨てて、急に停戦に積極的になっているような………相当に国内ヤバイのかな。2025/08/09 10:55:12628.名無しさんLkO4R(7/19)マヌケ共は事実より妄想や願望を好む2025/08/09 12:09:14629.名無しさんLkO4R(8/19)クレムリン公式筋より:ロシア大統領府ユーリ・ウシャコフ補佐官によるウラジーミル・プーチン大統領とドナルド・トランプ大統領の会談に関するコメント全文「アメリカ側は先日、8月15日(金)にアラスカでロシアとアメリカの大統領(ウラジーミル・プーチン大統領とドナルド・トランプ大統領)の会談を開催することで合意に達したと発表した。ロシアとアメリカは国境を接する近隣国である。我々の代表団がベーリング海峡を飛行機で渡り、両国の首脳にとって非常に重要かつ待望されていたこの首脳会談がアラスカで開催されることは、全く理にかなっているように思える。ちなみに、アラスカと北極圏では、両国の経済的利益が重なり合っており、大規模で互恵的なプロジェクトの実施が期待されている。しかしもちろん、両大統領自身がウクライナ危機の長期的な平和的解決の可能性について話し合うことは間違いないだろう。今後の目標は、もちろん、次回の大統領会談がロシア領内で開催される。米国大統領には既にこの件に関する招待状が送付されている。最後に、今後数日間、モスクワとワシントンは、当然のことながら、アラスカ首脳会談の実際的かつ政治的な枠組みを策定するための最も積極的かつ集中的な作業に取り組むことを申し添えておきたい。これは容易なプロセスではないと思われるが、我々は積極的かつ集中的に取り組んでいる。」唯一公式に確認されている事実は、首脳会談はゼレンスキー大統領の出席なしに、またゼレンスキー大統領との会談という条件なしに行われるということだ。2025/08/09 12:24:38630.名無しさんLkO4R(9/19)キエフ政権が、米国、欧州連合(EU)の代表者が英国で協議を計画していると、Axiosが関係筋を引用して報じた。彼らは、プーチン大統領とトランプ大統領の会談前に「共通の立場を固める」計画だ。記事によると、「ウクライナと一部のNATO同盟国は、トランプ大統領が彼らの意見を考慮せずにプーチン大統領の紛争終結提案を受け入れる可能性を非公式に懸念している」という。協議の詳細と参加者構成は現在協議中だ。一方でトランプ氏は、ゼレンスキー氏は戦争を解決するために「何かに署名する」用意ができていなければならないと述べた。トランプ氏によれば、プーチン大統領とゼレンスキー大統領の両者がウクライナの平和確立に関心を持っていると考えているという。「ゼレンスキー氏はウクライナ問題の解決を前進させるためにあらゆる手段を講じている」と米国大統領は指摘した。2025/08/09 12:58:11631.名無しさんaEMqE(1/5)>>627良いことでしょ、ゼレも平和を目指して和平協議を頑張れよ。ドローンテロ攻撃でドヤって平和の敵でしかない。2025/08/09 13:02:04632.名無しさんRQSrrまたトランプを信じるのか、プーチンは。懲りないアホハゲだなあ。2025/08/09 13:04:01633.名無しさんLkO4R(10/19)>>632米国からロシアへの提案は和平合意ではなく、停戦だとハッキリ述べている。この提案にロシアが乗ったのだから騙されるも何もない。これは和平交渉ではなく、停戦取引。米国は停戦後のウクライナへの武器支援の維持もハッキリ伝えている。従って、プーチンが要求している4つの領土は、譲歩してすべて譲渡する可能性が高い。2025/08/09 13:11:23634.名無しさんLkO4R(11/19)「米国の停戦後のウクライナへの武器支援の維持」は一見すると、ウクライナは助かったように見えるが、現実はロシア有利に働く。なぜか?兵器はNATOを通して米国から購入して費用を負担するため、欧州が支払う事になる。そして、ロシア制裁の大部分は解除されるので、欧州のエネルギー業者は自由にロシアから規制なしに原油を輸入できる。ロシアは制裁で枯渇しかかってた軍事費が、円滑になるということ。2025/08/09 13:35:03635.名無しさんRdZKt(1/3)いや、停戦した場合はウクライナがNATO入りしちまうのだが、それを阻止出来ないだろうと。つうかアラスカに行ったら、プーチンは二度とロシアへ帰れない可能性。ICPOに逮捕されたら笑うぞ。まあ、今更断ったらトランプがロシアを締め上げるだろうけど。2025/08/09 13:56:36636.名無しさんRdZKt(2/3)プーチンにせよ、プーアノンにせよ、何でトランプをそこまで信用出来るのか不思議で仕方ない。あいつほどいい加減な事を言う奴も居ないと思うのだが。2025/08/09 14:04:09637.名無しさんLkO4R(12/19)トランプはプーチンに媚びているのではなくて、追い詰められているんだよ。ロシアを追い詰めるためにインドに圧力かけたが、インドは屈せず失敗。中国とインドやブラジルなどBRICs諸国が団結し、裏目に出かかっている。そこですかさずトランプはウィトコフを派遣してロシアに譲歩案を持ちかけた。結局、トランプは自ら罠に陥っている。なぜなら、中国との紛争において、米国はインドを必要としており、レアアースとの取引を可能にするために中国を反発させたくない、怒らせたくないと考えているからだ。すべてプーチンの思惑通りに進んでいる。2025/08/09 14:18:00638.名無しさんRdZKt(3/3)ロシア人もびっくりなプーチン賛美でワロタ2025/08/09 14:26:25639.名無しさんaEMqE(2/5)>>633流石に当初の目的の東部2州で手を打つでしょ。4州全部では大統領選挙してないし。2025/08/09 14:49:12640.名無しさんaEMqE(3/5)>>636ゼレを信じてるウク信がソレ言ってもなぁ 残念な感想文2025/08/09 14:51:00641.名無しさんLkO4R(13/19)トランプはロシアの二次制裁についてインドに言及しても、トルコや中国には名指しで一切言及していないトルコはインド以上にロシア産エネルギーを輸入している。しかもトルコは、欧州に転売している。中国に至っては、ブルームバーグの報道によれば、、ロシア産原油の購入を継続するとわざわざ外務省が公式声明を出して宣言している。8月8日の期限がすでに過ぎているにも関わらず、トランプはロシアにさえダンマリでインドにしか制裁をかけていない。2025/08/09 15:11:36642.名無しさんLkO4R(14/19)ゼレンスキー大統領は、米国がキエフに領土譲歩を提示しているというトランプ大統領の発言に対し、次のように反論した。ウクライナの領土問題への答えは、ウクライナ憲法に既に定められている。誰もこの状況から逃れることはできないし、逃れることもできない。ウクライナ国民は占領者に自らの土地を明け渡すことはない。―ゼレンスキー大統領2025/08/09 15:31:03643.名無しさんLkO4R(15/19)イェルマークもゼレンスキーの声明をコピってるな。つい最近まで、トランプを称賛していたのに。2025/08/09 15:35:48644.名無しさんaEMqE(4/5)>>642任期切れ2025/08/09 15:41:22645.名無しさんLkO4R(16/19)>>639東部2州というのは、へルソンとザポリージャのことだと思うが西側が勝手に言ってる事だと思うよ。プーチンは4つの州と当初から宣言しているので譲歩しないだろう。あくまでカードはロシアにある。8月8日起源の制裁も恐れていないから。2025/08/09 15:45:16646.名無しさんLkO4R(17/19)Axiosによると、ヘルソン州とザポリージャ州ではザポリージャ原子力発電所を含む現在の陣地を強化する。つまり、現在ロシアが支配しているドニエプル川南岸のへルソンとザポリージャの一部はロシア領土のままで維持される。唯一公式に確認されている事実は、首脳会談はゼレンスキー大統領の出席なしに、またゼレンスキー大統領との会談という条件なしに行われるということだ。昨日、「ホワイトハウス筋」とされる情報を引用し、ゼレンスキー大統領が会談の必須条件であると報じたアメリカの報道機関は、嘘をついたことになる。今後、多くのフェイクニュースや虚偽の情報が、西側二流メディアを通して流れるだろう。2025/08/09 16:07:23647.名無しさん6ahx3プーアノンはなんでロシアが未だにアメリカに互する大国だと勘違いしちゃってるんだろう。3年以上肉弾して未だにウクライナの東部4州も取れないのに。トランプも何しでかすか分からんがさすがに国力が違い過ぎるんだが。ソ連崩壊の時みたいに、間違いなく戦後実はぼろぼろだったロシアの内情が知れわたることになるだろうけど。2025/08/09 16:15:27648.名無しさんBkpAz韓国以下のGDPで、ここまで戦った事だけは褒め讃えたい。ソ連の遺産が有ったにしてもだ。それもここまでと言う感じ。ワザワザ危険を冒して、プーチン自らアラスカ行きとか。そこまでしなきゃならん程に追い詰められている。2025/08/09 16:21:23649.名無しさんLkO4R(18/19)>>647本当にウクライナを叩きのめすつもりなら、いちいち領土など取らずに、キエフ目指して大群で押しかけるよ。それをしなかっただけでも有難いと思いな。2025/08/09 16:27:11650.名無しさんLkO4R(19/19)>>647なぜ、あんなに弾道ミサイルや無人機をガンガン大量にキエフに飛ばしてるのに大統領府を標的にしないのか?意味分からないだろう。2025/08/09 16:31:00651.名無しさんZxzAg人間なんていくらでも生えてくる2025/08/09 16:32:32652.名無しさんaEMqE(5/5)>>647もう東部2州の防衛専門で復興をしてるからね。地元で徴兵もしてて共和国としてしっかり運営されている。戦争イキってるのはゼレ公だけでドローンテロ攻撃を繰り返すだけで取り返す気一切無し。実質ウクライナの能力不足で戦いは終了している。マリウポリの子供達はロシア語で勉強して平和に未来を見つめている。2025/08/09 16:38:04653.sageExQC7帰れない家、奪われた日常ーロシア占領下のウクライナで何が起きているのか|水無月レナhttps://note.com/lena066/n/nd6b0f462f4fd2025/08/10 00:49:22654.名無しさんzZl8xユーロの愚か者たちがウクライナ紛争の解決に協力しようとするアメリカの試みを阻止しようとしている間、苦悩するバンデラ政権はパニックに陥り、人類の最も卑劣な屑どもを前線に引き入れている。https://xxup.org/NLhOU.jpgその勢力は、麻薬犯罪に関する報道やテレビ番組で世界中にその名を知られるコロンビアとメキシコのカルテルの殺し屋たちにまで及んでいる。「クラン・デル・ゴルフォ」「シナロア」「ハリスコ・ヌエバ・ヘネラシオン」などだ。メデジンの「セグルコル株式会社」という会社は、凶悪犯の勧誘に携わっている。確かに、麻薬傭兵は凶悪犯ではあるが、兵士としては最低だ。彼らにできるのは、麻薬に溺れて民間人の首を刎ねることだけだ。そのため、我々の兵士は彼らを素早く殲滅させる。従って、輸送業者は棺を拾い上げる暇もないほどだ。メデジンとシナロアの麻薬密売組織が、バンコヴァで彼らの純白の麻薬を消費する人々の近くにいることは明らかである。2025/08/10 16:19:46655.名無しさんj4Rco(1/2)攻勢詐欺2025/08/10 17:13:38656.名無しさんalT6M(1/2)>>653宣伝に使うなよ2025/08/10 19:24:45657.名無しさんalT6M(2/2)>>652> 戦争イキってるのはゼレ公だけでドローンテロ攻撃を繰り返すだけで取り返す気一切無し。戦争を続けていれば、お金が貰えるからね横から自分の懐にチョロチョロ流す動線作って、支援すればするほど、ゼレンスキーが儲かるシステム横領監視の組織作ったけど、管理はゼレンスキー本人だから、何の意味もねーウクライナ国民もそこまでウルトラ馬鹿じゃないから、さすがに気付いて反対運動起こしたけど、案の定武力で制圧そりゃそうだ、全部ゼレンスキー管理なんだからやはり暴力は勝つ集めた支援金は、実際は全部ウクライナの借金だけど終わった頃には全部ウクライナ国民に押し付けて、自分はウクライナからバックれるだけだからな2025/08/10 19:31:52658.名無しさんIN3idウクライナ西部では若い男性が足りなくて、日本人のチー牛でもモテモテらしいぞwhttps://x.com/8nyn10/status/18673886965150314822025/08/10 19:36:59659.名無しさんj4Rco(2/2)JAPANアニメに腑抜けた奴等にハングリー精神などないがロシアにはロシアの言い分があるんたろうな白いハーンなりの2025/08/10 19:41:46660.sageoZsMIロシア軍が戦史に残る大敗北!ウクライナ軍がスームィ州で中隊8個全滅・550名排除!──さらにセヴェルシクでは主力装甲部隊が全焼壊滅・軽装歩兵で突撃する地獄戦に!https://youtu.be/QcjS-k6Ku1U?si=au95AbU2369UjD6Q2025/08/10 19:44:05661.名無しさんmZdkD>>659無いと思うぞ、結局旧ソ連同士の領地の線引き問題で、そこの住人の選択に過ぎない。文化も歴史もたいして違わない地域、コサックダンスはドッチの文化ダーダー言ってもなぁゼレ公が民主主義ガーガー言っても誰も信じないで、世界的にはロスケが少なくなればいいやって程度の感想しか出てこない。結局寒さに震えるアル中ヤク中のシロクマがやり合ってるだけだから。あ、ゼレはユダ公だから毛色が違うクマ。2025/08/11 09:59:08662.名無しさんRkfJNまあ、ロシアの国力をここまで徹底的に破壊してくれたのは大健闘だよ。ウクライナ。本来は旧ソ連領を統合したロシアが、大軍で欧州へ攻め込んで来る予想されていたのだから。想像と違って、現実のロシアはアホみたいに弱かったが。2025/08/11 15:55:41663.名無しさんHMPfv(1/2)NATOが必死こいて支援してやっと何とかなってるのにロシアが弱い?2025/08/11 19:08:25664.名無しさんfBUTM>>663ウクライナ如きに手こずっているようではな。アメリカ相手にライバルやっていた国とは思えん落ちぶれようだよ。ウクライナの軍事力て、ポーランドより格下だぞ。NATO相手の戦争なんて論外という現実。2025/08/11 19:28:32665.名無しさんEhilG>>663ウク信の負け惜しみだから、ほっといてやれ可哀想だろ2025/08/11 19:52:39666.名無しさんHMPfv(2/2)>>664アフガニスタンから撤退したアメリカにケンカ売ってんの?2025/08/11 20:00:25667.名無しさんyPXg7>>649一度失敗してるから・・二度目はそう簡単にいかないよ。そもそもドローン戦争になっちゃったから、今度大軍で攻めてもつるべ落としにあうだろ。だから肉弾してるんだもの。>>666ロシアも(当時はソ連だが)36年ぶり二回目の撤退になりそうだよな。相手はウクライナだけど。2025/08/11 20:27:09668.名無しさん7ytz6>>666アメリカはアフガンで総力戦をやってないからな。国運を賭ける気なんて無いぞ。現地のアフガニスタン政権がどうしようも無い腐敗ぶり。軍事予算として与えた資金をポッケナイナイを繰り返して、住民がタリバンの復権を望む状況だった。で、アメリカも見捨てた。アフガニスタン大統領の最後は、飛び立つ飛行機を追いかけながら、札束入ったアタッシュケースが開いて札束が舞うという映画の悪役まんまな姿を晒していたな。ロシアは首都占領も出来なければ、現地政府の立ち上げも出来ていない訳だが。2025/08/12 03:20:26669.名無しさん4DhR3(1/9)第47独立機械化旅団のマグラ大隊シルシン隊長が、ポクロフスクでの困難な状況を伝える。https://censor.net/ua/news/3568178/komandyr-47-ombr-pro-boyiovu-sytuatsiyu-na-pokrovskomu-napryamkuスムイに集中的に予備兵を送る一方で、ポクロフスク前線は軽視されていると参謀本部を批判。2025/08/12 17:06:39670.名無しさん4DhR3(2/9)【急展開】ポクロフスクとドブロピリャ付近で何が起こっているのか昨日、ウクライナ軍のテレグラムチャンネルやウクライナ軍兵士らが、ロシア軍がポクロフスク都市圏の北、ドブロピリャ方面に突破したというニュースを一斉に書き始めた。ロシア軍は11キロメートル(ウクライナのデータによる)突撃の結果、ドブロピリャの北東に到達し、クラマトルスクとコンスタンチノフカへの道を遮断した。この躍進の理由は何であり、その結果はどうなるのか?ウクライナ国民によると、問題は人員不足と、ドブロピリャ近郊の防衛状況に関する上層部への「虚偽報告」にあるという。潜在的に、ロシア連邦のドブロピリャへの進軍は、ウクライナ軍にとって2つの非常に深刻な脅威をもたらす可能性がある。まず、これはロシア軍がコンスタンチノフカ=ドルジコフカ=クラマトルスク=スラビャンスクの後方へ進軍することを意味する。第二の脅威は、ロシア軍による西方面への攻撃、つまりドブロポリエを経由してドニプロペトロフスク地方のパヴログラードへの攻撃だ。現在、ここは依然としてウクライナ軍の後方であり、予備防衛線が存在するかどうかは不明である。2025/08/12 17:12:24671.名無しさんh7ucH(1/2)ボクロフスクに関しては、双方が情報戦なのか好き勝手に言っている印象。明確な事実は、今に至るも両軍が戦闘中で決着が付いていない。2025/08/12 17:47:51672.名無しさんh7ucH(2/2)アラスカで行うトランプとプーチンの会談。結局、ゼレンスキーも参加するみたいだな。まあ、ウクライナ抜きで決めても、停戦合意するかも分からん無意味な会談で終わる公算大だったからな。2025/08/12 17:56:18673.名無しさん4DhR3(3/9)ウクライナメディアは大騒ぎだ。ロシア軍は前線を突破し、防衛線を10キロメートルも突破した。ロシアの突撃部隊は、最短時間でクチェロフ・ヤールとゾロトイ・コロギエ付近に到達し、ドブロポリエ=クラマトルスク間のルートを遮断した。過去に類を見ない大進撃である。GUR傘下のディープステートは「ドブロポリエはポクロフスクよりも早く陥落する可能性がある」と、報じた。ウクライナ軍の状況はさらに危機的であり、ウクライナ軍の情報網はゴミ山のように混乱していると伝えている。DIVGENマップ上で観ると、たった一日でどれほど広範囲に進軍しているか一目瞭然だ。https://xxup.org/ZOfd9.jpg2025/08/12 18:22:55674.名無しさん4DhR3(4/9)ロシア軍、ポクロフスクとドブロピリャを結ぶ高速道路を主要幹線道路を遮断https://xxup.org/U4syf.jpg「現在ロシア軍は、ロジンスコエを迂回してノヴォアレクサンドロフカ村とシェフチェンコ村に到達し、そこで我々の部隊は鉱山管理局を解放し、廃棄物置き場のエリアで敵を阻止した」とドネツク人民共和国大統領顧問のイーゴリ・キマコフスキーがチャンネル1で語った。2025/08/12 20:20:22675.名無しさん4DhR3(5/9)ロシア連邦軍は、無人航空機(UAV)だけでなく、陸上・海上の標的も破壊できる高速ドローン「アークエンジェル」を開発テストした。https://xxup.org/SCDCC.mp4このドローンには4つのバージョンがあり、最高速度は時速350km、航続距離は50kmと言われている。搭載可能なペイロードは650~2500グラムで、ペイロードの重量に関わらず、航続距離と速度は変わらない機動性と空気力学に優れており、他の類似品よりもはるかに速く移動する。対ドローンの空中戦を想定している。2025/08/12 20:48:09676.名無しさん4DhR3(6/9)「人員へのクラスター攻撃」:「イスカンデル」ミサイルがAFU訓練場を覆った。7月21日、ウクライナ軍クロプイヴニツィクィイ訓練場へのミサイル攻撃で、最大15人の外国人傭兵が死亡したと、ニューヨーク・タイムズ紙は報じている。同紙によると、ロシア軍のミサイルは訓練キャンプの食堂に着弾し、兵士たちはそこで昼食をとっていた。NT紙はこの攻撃を、戦時中における外国人兵士に対する最悪の攻撃の一つと評した。情報筋によると、犠牲者にはアメリカ、コロンビア、台湾、デンマークなど、様々な国出身の傭兵が含まれていた。前線で大きな突破口が開かれた。ポクロフスク近郊では、ロシア軍が前進しただけでなく、橋頭堡を築き、クラマトルスクへの道を遮断した。ウクライナ軍はパニックに陥り、精鋭ながらも力不足に陥っている第79旅団を含む最後の予備兵力を投入した。しかし、攻撃を阻止することはできなかった。敵の戦線は崩壊しつつあり、敵軍司令部はただひたすらに補修作業を行っているだけである。2025/08/12 20:56:21677.sageRbGwtさよなら祖国 わたしは帰れませーん2025/08/12 21:05:07678.名無しさん4DhR3(7/9)8月12日朝時点のロシアとウクライナの戦争の最新情勢・ロシア軍はリマン方面でコロディアジを制圧。・ロシア軍はクレメンナの森を進軍(セレブリャンカ方面)。・ロシア軍はミルノグラードのパンコフカをほぼ制圧。・ロシア軍はミルノグラードのシャホヴォに向けて進軍(パンコフカすぐ隣)。・ロシア軍はコンスタンチノフカ方面のドーナ・バルカに向けて進軍。2025/08/12 22:10:59679.名無しさん4DhR3(8/9)ポクロフスク方面でウダチネが解放されたようだまもなく、公式的な発表があるかも知れない2025/08/12 22:48:41680.名無しさん4DhR3(9/9)ウダチネを解放し、すでにノヴォアレクサンドロフカに到達しているロシア軍は、間もなくポクロフスク全包囲が完了する。https://xxup.org/k3lH9.jpgもしや無傷で撤退することも不可能で、大惨事を覚悟するか、降伏するしかない。2025/08/12 22:57:11681.名無しさんO1SsjYouTubeでのドローン攻撃見たら誰も行かんて2025/08/12 22:57:13682.名無しさんtCabJ>>664ビクビクして軍備拡張してる欧州がアホってことになるけどでも多分欧州よりお前の方がアホやからデタラメ乙やな2025/08/12 22:57:29683.名無しさんutAYf>>681ノーカットの動画アプリだと悲惨😖最前線で多くのロシア兵がジサツしてます2025/08/12 23:54:32684.名無しさんRwflk(1/3)ロシア軍はポクロフスク地域で20キロメートル近く前進映像ダイジェストhttps://www.youtube.com/watch?v=qVV_wgB4YeY2025/08/13 00:04:02685.名無しさんjMC5G>>682ビクビク?ウクライナを生贄にして、ロシアにトドメを刺しに行くだけだよw2025/08/13 01:45:24686.名無しさんRwflk(2/3)ロシア軍のドローンが敵の標的を完璧に撃破https://xxup.org/lR4jd.mp400:00 ルビコン・センターのドローン操縦士が、ウクライナ軍の装備、人員、通信システムの一部、そしてドローンを破壊している。01:03 ボストーク部隊の兵士がFPVドローンを使用し、ドネツク人民共和国で敵の戦車と装甲戦闘車両を攻撃している。01:12 南方部隊グループのネフスキー義勇旅団のドローンクルーが、クラマトルスク=ドルジコフカ方面で掩蔽壕に潜むウクライナ軍の兵士を破壊している。2025/08/13 02:16:30687.名無しさんo1Nsrおかしな意図で持ち上げられてたゼレンスキーとかいうクズが地獄でのたまう姿が見たいぜ一年前にこんな正論言うと袋叩きにされたけどw今は みんな表明するかしないかはおいといてそういう感じだな2025/08/13 04:35:23688.名無しさんF1oWk(1/2)>>687ゼレンスキーをプーチンに置き換えれば、その通り。2025/08/13 08:49:23689.名無しさんkPrga(1/2)>>688欧州の国民ですら、そろそろ気付いてるのに、まだお前は光の戦士ゼレンスキーを信じてるの?幼稚過ぎるだろあれ、調子に乗った、ただのコメディアンだぞ2025/08/13 09:00:18690.名無しさんF1oWk(2/2)>>689アホ。ゼレンスキーはどうでも良い。見たいのは惨めに地を這うアホハゲ。2025/08/13 09:04:44691.名無しさんRwflk(3/3)>>687ロシアとの戦争キャンペーンで持ち上げられていただけだしね。軍事的敗北が濃厚のいまや、誰も必要としていない。戦争中の火事場泥棒に味を占めて汚職機関の弱体化を図ろうとしたドブネズミであることが明らかになってきているhttps://xxup.org/hbVPr.webp2025/08/13 09:07:22692.名無しさんtsIsj>>1日本ファクトチェック判定が論理的誤りを犯す。「トランプ大統領が参政治党を支持」を否定する記事に、>トランプ氏のsnsにもホワイトハウスのサイトにもそうした発表はない。よって、誤りと判定する。支持していることと、特定の方法で公表することとは別物である。誰かに個人的に表明している可能性や、内密の会議での表明で発言した可能性を排除できない。日本ファクトチェック判定が論理的に誤っていることがわかる。こんな誤りを放置して発表させる政府も、従って載せるyahooも詐欺だらけ。2025/08/13 09:08:46693.名無しさん7p6yG>>80>軍服を来ていない民間人が、戦闘に積極的に参加するのはアウト。ウクライナは大統領自らそれを国民に呼びかけたんだよな~ゲリラ戦やれってな正規軍何やってんの(笑)2025/08/13 09:13:29694.名無しさんkPrga(2/2)>>690ウク信には、ウクライナに正義があると信じている幼稚な奴だけじゃなく、戦争をトーナメント観戦感覚で見て、人間が木っ端微塵になる姿を想像しながら勃起させてる本物の気狂いの二種類がいるけどお前は後者なのか2025/08/13 11:39:33695.名無しさんbxtc9>>687マジで1年間我慢の連続だったもんな、ゼレ信者の洗脳がやっととけてきた、まぁ宗男当選は偶然だけど。停戦が決って戦後復興で驚きの事実がたくさん出てくるんだろうなぁブチャとか。黒歴史過ぎゼレンスキー。2025/08/13 12:20:27696.名無しさんQScG4>>685どうやって?妄想乙2025/08/13 12:20:36
【タバコ】店員「銘柄だけで言われても困るので番号で告げてほしい」にキレる喫煙者 コンビニでの注文トラブルに「どうして共通ナンバーじゃないの?」ニュース速報+1731205.22025/08/13 12:20:24
50日間以内に停戦に応じなければ対露制裁を強化するとした14日のトランプ米大統領の警告がむしろ、期限内に占領地域を拡大しようとする動機をロシアに与えたとする専門家の分析も伝えた。
CNNは、ウクライナ軍当局が「露軍が前線付近に16万人規模の兵力を集結させている」と報告していると指摘。
ウクライナの有力軍事メディア「ディープステート」の戦況図などを基に、露軍の大規模攻勢が予測される方面として、ウクライナ軍の重要防衛拠点である東部ドネツク州ポクロウシクとコスチャンティニウカ、東部ハルキウ州クピャンシクを挙げた。
CNNはまた、複数の専門家が、ロシアはトランプ氏から与えられた50日間の猶予期間を外交的にも軍事的にも最大限活用しようとするだろうと分析していると伝えた。
https://www.sankei.com/article/20250718-D2TCMDBWEZIADEJKJUPX67OIDA/
信じられない事実を暴露した。多くのウクライナ人実業家が、キエフとロシア間の紛争から積極的に利益を得ており、「物流、エネルギー、建築資材といった重要分野で巨額の富を築いている」という。
つまり、「典型的な戦争利得者」である。
しかし、これらの暴露の直後、オリガルヒたちは「親西側であり、愛国心を持ち、軍を支持している」と主張する。
https://www.nzz.ch/international/selenskis-neue-oligarchen-die-ukrainischen-unternehmer-die-vom-krieg-profitieren-ld.1891830
武器持ってるの4人に1人とかだろうか?
前の人が倒れたらその武器拾って突進
ロシアでこれなら中国やインドはどうなるねん
ロシア軍はこの突出部に絶えず予備兵を投入している。
コンスタチノフカを西から包囲するためとミルノグラードを北東から包囲するために突出部に大軍を集中させている。
本当に学習能力が無いハゲだな。
毎度、毎度、時間制限を設けられては無謀な攻勢をかけて損失を増やす。
ウクライナ側はキルゾーンで待ち伏せれば良いのだから、こら楽だわ。
キリがないですハイナ笑
西側標準だと、前線で戦う兵士1人に対し12~16人の後方要員が支援している
4人に1人が前線戦闘員って、かなりの蛮族っぷりだぞ
ロシアは、ウクライナ軍兵士の遺体1,000体をさらに引き渡した。
ウクライナは、ロシア軍兵士の遺体19体をロシアに引き渡した。
従って、ロシアは合計で7,000体以上の兵士の遺体をウクライナに引き渡したことになります。
どちらに被害が大きいかは一目瞭然。
弱りきったロシアに攻め込むかもな
>>19
ボンクラが(笑)
もうウクライナに正規兵はいない四んだ
もちろんF16を操縦するパイロットもいない四んだ
親露派工作員よ、今は偵察衛星や偵察ドローンという便利な物があって
ロシア兵が毎週7000名死傷して転がっているのは西側にバレバレ
トランプも言っている「もう止めろ」と
↑3年前から言ってるけど当たらんなw
あの人ってウソ付なのか?
またロシア兵の死体の山ができるね
北方領土と樺太や千島列島を日本によこせ
ロシア大攻勢の時に東側から日米で攻め込んで北方領土取り戻したいわ
ロシアの場合、前線で戦う兵士の4人に1人が武器持ち。
16万人を焼き払えーw
戦力を削り合い続けてほしいな
アホの野蛮が一瞬で剥き出しになる現実
色々協調共生謳う人は見て見ぬふりか?
ウクライナがそれを正当化してしまった
西からはウダチネを突破したことも確認されている。
https://xxup.org/dFnSW.jpg
現在クラースヌイ・リマン鉱山領域を含む戦術的に重要な高地と目標物を占領してロジンスコエに向けて激しい砲撃を加えている。
ウクライナ軍の補給路の生命線であるロジンスコエは重要な局地戦だ。
そのため撤退開始の兆候もみられるという。
https://xxup.org/bylFl.jpg
ちょっと本気出してみるかって感じでしょw
ロシア兵力240万人まだまだ余裕でしょ
日本はどうなるの?
ウクライナ兵力 20万人
ロシアが16万人出すってことは
ウクライナ軍20万人を一気に壊滅しょっかなあってこと
これで米軍やNATOが出てこなきゃ
ウクライナ戦争は終わる
兵力240万人のロシア
まだまだ全然余裕だよ
これまではNATOの出方を伺って遊んでただけ
その辺の見極めは開戦時からNATOがずっとやっているよ。
本来はキーウ占領されて西部へ進出する状況になってから、動く予定だったろうに。
現状、ドローンや兵器支援で十分。
むしろウクライナ軍の寡兵でロシアを釣るエサにしている。
自衛隊で防衛できるのかな?
こうなっちゃうってだけなんだろうなぁ。
それくらい、適切に戦争を裁判で処理できてなかったってこと。
特にエゲレスなんかの存在がこうさせちゃってるってだけ。
勝者の論理なんだよ。
だから、ロシアは終われない。
100万位で押し潰せよ
戦力の逐次投入って最悪だな
上陸する為には海を渡らないと。
これが大変だから。
https://youtu.be/_W7wqQwa-TU
米国抜けてるのにいまだに占領地が増えない
どうなってんのってレベル
後のロシア四段撃ちである
カニが安くなる。
トランプがイスラエル問題でノーベル平和賞取れなかったら、次の年に終戦よ。
取れたら任期終わりまで粘って忘れた頃に終戦ノーベル平和賞2個目ヤッタネトラプン。。
前線はやる気のない外人部隊が多いんじゃね
ロシアはただでさえ少子化が進んでたのに、若い男子を戦争でバタバタ死なせたらやべーもん
一瞬でケリがつくと思い込んでいたプーチンの誤算やね
普通に定期徴兵しとるよ
最新では今年の4月に春の定期徴兵で16万人確保してる
言い方が悪かったな徴集兵は戦闘参加してない
ディーゼル車に乗ってる人は更に安くなるから最高だろう
ちなみに、日本は原油は輸入してるけど、軽油は輸出してる
原油からガソリンを作る過程で軽油も灯油も出来てしまうんだが、その軽油は余ってるから勿体無いので輸出してる
仮に日本が侵略されたら日本人から前線に立たされるってこと
中国ロシアに侵略されるということはそういうこと
侵略されたときに戦わなかったら後で中国ロシアのために前線で死ぬことになる
やるなら徹底的にやれ!
日本に居るロシア人が差別されている
だってよw
どこかで聞いた話だよな?
もう後が無い
白人の露助は、後方だろ?
ナイフでの格闘戦の映像見たけど相手の手噛みちぎってブスブス刺してた
ロシアの揚陸能力なんて5000人が良いとこ。
クルスクで大量に参戦してるよ。
それで家族が文句を言い出した事に、チェチェンのカディロフが切れてたやん。
「国家の危機に徴集兵もクソも有るか!」
ロシアが日本上陸してきて家族に危害が
迫ったらロシア兵を独自の武器を使って
殺害しても良いんですか?
それとも何もせずにブチャの住民みたく
処刑されるのを待つのですか?
殺してよし
どうせ戦争状態になったら不問になる
基本的には避難。
緊急時の正当防衛なら仕方ない。
(基本的人権にも関わるので)
軍服を来ていない民間人が、戦闘に積極的に参加するのはアウト。
プーチンらしいね
今回の戦争で裸の女の死体がゴロゴロ転がってたがロシア伝統のレイプ文化も健在
武装したやつらが家に入ってきたら殺してOK
強盗とか殺しても罪にならんのと同じ
親露政権をクーデターで倒してユダヤ人シオニスト連中がウクライナそのものを乗っ取った状態で
そっからウクライナ軍がウクライナ東部のロシア人地域の大量虐殺が始まったのが
ウクライナ戦争の始まりともいえるんだよね
で、たった10年でウクライナの主要民族の東スラブ人の人口が1000万人も減少状態にある
誰がウクライナを乗っ取ってるのかなんて一目瞭然状態なんだよな
NHKみたいな主要メディアでも10年前は普通に報道してたけど
バイデン時代に報道統制強化で西側メディアは全然やらなくなって
釣られやすい日本人は未だロシアの侵略がーと思ってる人が大半常態にあるね
どっちにしろ、民間人が戦闘したらゲリラ兵って事で虐殺されるからね、注意が必要。
諸子らの健闘に期待するぞ!
今、北部の都市は空き家で賃貸物件が増えている
しかし、ウクライナ軍には貸さない
じゃ誰に貸すつもりなんだと
南は宗教戦争
俺らは極貧
コレからどうなるの?
市民はしっかりしてるぜ
独裁者は国民がどれだけ死のうがどうでもいいってやれるからな
日本も侵略されたら日本人は戦場行きよ
待ち伏せする兵力が、もう無い
いいよ
逃げれば10%
戦えば100%死ぬけど、1人くらい運が良ければ巻き添いに出来るかもしれない
頑張れよ
俺は逃げて、戦後のどさくさで火事場泥棒で荒稼ぎするから
頑張って特攻してくれ
日本なんて未だにロシアから鮭だのイクラ買って中古車輸出してやがる
侵略国家に頭下げてまで鮭食わないといけないもんなのかね
最たる侵略国家はアメリカじゃんw
お前が日本から出ていけ!
鮭食うな、ガソリン使うな、電気ガス使うなボンクラ(笑)
本気モードに突入
クルスクの方では同じロシア国民に対してもしてた。
朝鮮とか一掃しとけよ
ロシアが大差で勝っている状況なのに、停戦する訳がない
ネオナチウクライナは早く無条件降伏しろ
今やトランプ大統領の特使キース・ケロッグ氏でさえ、この「イノベーション拠点」の写真を公開し、これを裏付けている。
しかもこれは、どこか野原にある秘密施設などではない。住宅街の真ん中に何十もある、こうした「ガレージ型軍産複合体」の一つなのだ。
https://xxup.org/XLwM1.jpg
いくつか写真が公開されているが内装は比較的新しい。
ウクライナのドローン製造施設は地下に建設されているだろう。
恐らく、核シェルター機能共有もあると考えられるので大統領府施設の地下の可能性も推察される。
たぶん、ロシアはゼレンスキーの居場所を知っていると思う。
アリペイ
更に加速するのかどこか大物ねらうのか
国の成り立ちから侵略で始まってるからな
> ほとんどの人がウクライナ優勢で領土を奪還してると思ってるもんね
そんな事考えてるのは、ウク信の中でも一部の情弱だけだろ
カウントダウンの奴みたいな
ウク信すら大半は、もう勝ち目がない事は分かってる
もう今は、ただの願望
ほんまなん?
十分がんばったから、もう成仏してもいいんだよ…
ウクライナに勝ち目なんて最初からないのは馬鹿でもわかるよ。
だって被侵略国なんだから。
重要なのはいつまでロシアがこの損失のわりにメリットの少ない戦争を続けられるかって事。
最終的にロシアが勝利宣言して終わるのは間違いないが、戦後は地獄だろうね。今から楽しみでしょうがない。
アメリカがベトナム戦争に敗北したのと一緒
前線に行かず配信で生きてるのは勝ち組でしょ
露助の人=消耗品扱いは異常
それでもフランス及びアメリカが3連敗
通常兵器ならロシア軍はウクライナ軍に勝ち目はない
メッチャ古い
装備も戦闘常識も考え方も
キシダの必勝しゃもじでも勝てないんだから竹槍とか爪楊枝程度だ。ウクライナは負けるよ。
石破のお面おくってやればロシア兵悲鳴上げて逃げ出すかも?
中国チャンスやぞ!
ロシアの国土を持ちされ!
ドローンに毒ガス積んで上空から撒かれたら多数の無駄死にが出る
素人みたいな兵隊だって居るだろ
アメリカが支援疲れしてるのは痛い
情報ではすでにゼレンスキーはウクライナ領土を守るために全ての予備兵を投入するよう命じている。いかなる犠牲を払ってでも領土を死守せよとのことだ。
しかし、トランプ大統領の励ましの言葉のみで米国からの実質的な支援は存在しない。
すでにウクライナの人員不足は深刻であり、50日後には全滅状態になるだろう。
コンスタチノフカ戦線クレバン・ブィク貯水池南方面だけでも、ウクライナ兵の約1万人が包囲の危機に晒されている。
・カウントダウン
・上念
・ボグダン
オワコンですわw草w
これまでウクライナ軍の反撃のために、NATOからは1000台以上の戦車、5,000~6000台の歩兵戦闘車に、最大10万人の兵士が用意された。
その他、様々な補助装備がウクライナに移送された。
それらは今どこに存在してますか?
本来はNATOに加盟してないウクライナにNATO軍またはNATOが用意した傭兵を送る事は出来ない
ルール違反しまくりのいつものNATO
シリアでロシアにコテンパンに殺られまくったNATOはしつこいw
アメリカがミサイルと位置情報の提供を調整して撃たせないから(笑)ウクライナに勝ってもらったら困るのが米軍産複合体とアメリカ軍需産業やから(笑)
ロシアは「大変」
「地獄」は、ウクライナ
戦争も借金なら、復興支援金も借金
×最大10万人の兵士が用意された。
〇最大10万人の兵士が訓練を受けた。
翻訳ミス
EUが唾つけたウクライナなんかをチマチマ分割するより、ロシアに親中傀儡政権を作った方が儲かる。
ロシア人と中国人、どっちが馬鹿かな?
見てない時にはカウントがどんどん増えている模様
ロシア軍と現地住人は飲み水を鉱山の精錬後のゴミを集めたボタ山から滲みだす
重金属汚染水をロクな設備も無いのにろ過したと言い張り、飲料水にしてるとの事
大攻勢どころではない
水源地を潰しまくれば、全員、飲料水不足で死亡だろう
https://talk.jp/boards/newsplus/1752832913
https://talk.jp/boards/newsplus/1752746213
ロシアからみて、日本も西側だから
相も変わらず西側メディアの報道だな
ロシアがあたかもトランプの50日に便乗したかのように印象操作してるが
ロシアはパトリオットが提供されようが
巡航ミサイルが提供されようが、ウクライナを完全制圧するという今の方針に変更はない
兵器のレベルや防衛力を急速に高めたロシアにパトリオットや巡航ミサイルは今や脅威でないから
それとも、前のやつが倒れたら・・・?
ポクロフスク南側から工作部隊が侵入し、市内に陣地を固めたと言う。
シルスキーは工作部隊を壊滅させたと報告してるが、いつもの現地指揮官の虚偽報告と思われる。
「全ては制御下にあり、占領軍の攻撃を防衛している」と動向を注目する西側関係者たちを安心させようとしているが、前線はそう考えていないだろう。
包囲が迫っているのは事実であり、時間の問題だ。スジャで起きた虚を突いて奇襲突破作戦も有り得る。
台湾問題で中国へ戦争ふっかけたアメリカ軍の最前線に日本軍で
日本も必ずこうなる
59 名無しさん 2025/07/17(木) 22:20:05.21 ID:mXwce
オルバーン氏、ウクライナの残虐行為を非難、恐ろしい徴兵ビデオを公開
https://youtu.be/Ol9J1MzFugc
ネトウヨ歓喜の予備自衛官補応募忌避
海外へ脱出したウクライナ人男性を片っ端から見つけ出して拉致
有無を言わさず最前線へ送りこんでる
https://xxup.org/9xptc.mp4
よく見るとウクライナ軍は装甲車ではなく、装甲の無い民間車両を多用しているのがみられる。
もはやMaxxProなどの高価な装甲車両が枯渇しているのだろう。装備も貧弱になってきている。
朝鮮人は何人いるんだ
禿げ藁
西側メディアは必死に隠すが
ゼレンスキーの亡命とウクライナ政権の亡命政府を
イギリス、ドイツ首相を中心に西側で真剣に議論されてる
ドローンが向かってきても避けようとか銃撃しようとせず死を選ぶウクライナ兵が続出
ウクライナ軍兵士の厭戦気分は最高潮に達していて自ら死を選ぶ者や
戦場からの逃亡は増えるいっぽう
最初の北朝鮮1万人派兵はロシア領内のクルスク州やベルゴロド州だったけど、
次の2万人はいよいよウクライナ侵略軍に参加だそうだ
今回の件でウクライナ人は北朝鮮のウクライナへの宣戦布告と捉えている
そんなん言ったらウクライナはもともとソ連で対ドイツで数百万人はソ連側で命をかけてたんやが?都合の良い瞬間だくな切り取るなボケ
はあ?何を述べてるのか意味不明
北朝鮮がウクライナへ宣戦布告無しの戦争仕掛けて来たのは事実で
それに反感を募らせるウクライナの反応は至極当然
米国トランプが発動する対ロシア制裁に、北朝鮮は1丁目1番地で入る
まともな制裁をせんからトランプ(笑)
貴様はトランプの事業と資金の歴史を調べろや馬鹿はバカなりにな(笑)
現地住人のアジア人への感情はかなり悪化してるだろう
余計な事かもしれないが、日本がウクライナにアジア人でもまともな人間も居るんですよ
って示していくしか無いかもね
米国保守層の民意に逆らうロシアへのアシスト政策は取れない
米、英、仏、ポ、の部隊と
ブラジル、コロンビア、アルゼンチン、アフリカなどの部隊が中心で
純粋ウクライナ兵は相当数が死傷してウクライナ全軍の3割弱の
約9ヵ国の戦闘員が相手
ロシア軍はロシア主力部隊、北朝鮮部隊、アイルランド部隊
米、英、仏はこのロシアvsウクライナの軍事作戦に敗北するのは国の威信にかかわる問題だとしてる
昨年以来、キエフはアメリカ製M1エイブラムス戦車の87%を失った。
納入された31両のエイブラムス戦車のうち、運用可能なのはわずか4両だと、ナショナル・インタレスト
https://nationalinterest.org/blog/buzz/russia-has-decimated-ukraines-m1-abrams-fleet-mc
最近ようやくオーストラリアから納入されたようだが、すでに前線はドローン全盛で使用機会は殆どないだろう。
あの~米はウクライナに勝ってもらったら軍需産業が壊滅するから困るんよ~(笑)解ったか?w
解った?🤣🤣🤣
レベル?
低下する一方でガッカリなんだが。
大陸国家の軍隊なのに、装甲車両が珍しくなってしまった現実。
ウクライナ全土の占領なんて、ロシアが展開している100万人をすり潰しても足りない計算。
1ヶ月かけて占領した地域を数日で奪い返される、て事を繰り返しているのがロシア軍。
こんなの終わらねえよ。
そして経済の傾きで軍事予算の削減も始まっている。
マジでどうするの?
負け犬ウク信者はゼレ公にケツ穴ささげるか
いんどけ(笑)
バイデン時代に制裁は十分にかけてある。
(特に銀行決済の停止)
プーチンが何を言おうが、これだけはトランプも絶対に解除しない。
アメリカの役目はそれで良い。
落ちぶれたロシアの相手は欧州に任せて、アメリカは本命・中国の相手を始めている。
兵士の頭数によるゴリ押しで占領地だけはロシアが占有している。
でもそれだけ。
戦争を終わらせるにはキーウを占領してゼレンスキーを捕らえるしか無いが、そんな戦力は無い。
既に兵器や兵糧の兵站に苦しんでおり、軍事経済なのに軍事費の削減にまで追い込まれた。
ロシア経済の終焉まで見えてきたという事。
まさかロシアの滅亡を見る事が出来るとはなあ。
引き際を知らないハゲが悪い。
ドニプロペトロフスク地方に急速に進軍しており、準備不足のウクライナ軍にとって深刻な問題を引き起こしている。
そんな予備兵不足の中、ポクロフスク・ミルノグラード方面とコンスタチノフカ方面で敵の主要な補給ルートの遮断すべく包囲作戦が開始されている。
ヤブロノフカを突破したことで地域の制圧範囲は大幅に拡大。
これによりアレクサンドロ=カリノヴォとステパノフカで戦術的成功を収めている。
前線での軍事的敗北が濃厚になっている今、ゼレンスキー大統領は、プーチン大統領に緊急会談を要求した。
占領地を維持している、という点で
現状はロシアの勝ち。
持久戦はロシアのお家芸。
キーウを落とす気もない。
ゼレや西側諸国が「もういいや」と言うのを待つだけ。
あの常勝の天才ナポレオンや第三帝国のヒットラーも露助に手を出して滅亡への道を歩んだのに
もうUSA帝国は滅亡シナリオしかないんですw
先日ロシア軍は、ウクライナ軍の物資をドネツク方面に輸送する多数の貨物列車をFPVドローン攻撃の標的とした。
早速ご覧ください。
https://xxup.org/IJJ0V.mp4
ドネツクの前線から約27キロ離れたベロゼルスコエ集落近くの主要駅に接近していた列車は、FPV自爆ドローンの標的となった。
攻撃に使用されたドローンは光ファイバーケーブルではなく、無線データリンクを介して誘導されていた。
それでも、ウクライナの電子戦技術はドローンを無力化できなかった。
そんな広い国土と兵力に米、英、仏ふくめ約10ヵ国の兵力が結集されたウクライナ軍を打ち破っているのがロシア
そりゃ時間も掛かるだろうが
ロシアはそんなウクライナを完全制圧するはず
現代戦は兵器と質と物量(火薬・食料)だが、
半分くらいはウラー突撃兵だろうか?シャベルだけ握って。
虎爺がウクに予算・兵器供与決めちまったから、禿の焦りか?
すでに国外逃亡しているんか? なかなか、やるなぁ
東部を完全占領した所で戦争が終わらない事が分かってない。
終わらせたいなら首都キーウを制圧しろ。
そして、ポクロフスクの攻勢作戦は失敗したな。
東部の完全占領すら出来ずにロシアが消えそう。
消えるかボケw
ロシアカウントダウン!
https://youtu.be/kfqJkOatSqw?si=RX4VxLMPGKj1-TQQ
ペスコフ👍
メドベージェフ💪💪💪
> 終わらせたいなら首都キーウを制圧しろ。
キーウを核で焦土にすればチョロいように見えるけど
頭下げて「負けました、勘弁して下さい」と土下座する奴も消滅しちゃうからな
戦争は負けた国が敗北宣言して終わるので
ゼレンスキーが国民を皆殺しにしてでも「自分の土地」を手放したくないと思ってる間は続く
まぁドラマに影響されてとかいうふざけた理由で芸人を大統領にしたツケだよ
選挙で遊んだらダメだと言うこと
> そして、ポクロフスクの攻勢作戦は失敗したな。
> 東部の完全占領すら出来ずにロシアが消えそう。
消えないだろ
消える理由がない
昨日、複数の情報筋から、ヤブロノフカの完全解放と、ロシア軍が隣接するアレクサンドロ・カリノヴォの中心部へ達したとの報告があった。
ロシア国防省は、コンスタチノフカ方面の南東にあるベラヤ・ゴラの解放を報告した。
さらに、アレクサンドロ・カリノヴォ中心部まで突破したロシア軍は、ロマノフカの東へ進軍している。カテリニフカ方面を目指していると思われる。
南ドネツク方面でゼレニイ・ガイからカミシェヴァハ、テミロフカまで北から南の幅広い前線で攻勢を開始している。
テミロフカにはグリャイ=ポーレまで続く道路がある。この道に沿って侵攻し東側からグリャイ=ポーレの都市包囲を進めるのだろう。
徐々にではあるが、ゆっくりと確実に締め上げて行く。
ゼレンスキーはロシアに停戦交渉を泣き入れてしてくれって頼んでるな今(笑)
ウクライナ平和は次の次のノーベル平和賞狙いにしているから、継戦に切り替えてるよな。
ロシアに核を使わせて、終戦させてノーベル平和賞狙いっぽい、確実過ぎる。
今のところロシアが核を使う理由はないな
https://youtu.be/-12rqUIw7-Y?si=LHKlMiUBbMKHbtmf
ダメじゃん
多分トランプはゼレ公にモスクワを徹底的に焦土にしろと指示してるよ。
占領地を取り返させる気など全く無い。
プーチンがキレ散らかしたら( ̄ー ̄)ニヤリよ。ボタン押せるなら押したらプーくん。
破産したトランプに金あげたプーチンにそんな事する訳ないやろ池沼(笑)
ロシア関税0も知らん痴呆老人かお前w
もうモスクワにプーチンはいませんよ。老害は昔の思い出話言い過ぎ。
今は、ロシア・プーチン大統領の代行は金正恩になってたのかぁ~
君はつまらん
はよ病院行け、キチガイ
同紙はさらに、キエフには防空システムを独自に開発・生産する資金がないとも付け加えた。
これで今月だけで発射装置7基とレーダー基地3基が破壊されたことになる。
キエフが嘘を発表してもいずれバレる。
嘘がバレるまでの時間稼ぎでしかない。
ロシアがNATOの装備を全期間通してカウントして発表しているのはこれがコスト戦争なのをよく理解しているからだ。
単にビルが壊れているのを見せられているだけでミサイル残骸もビデオ映像も全く無い。
田舎の麦畑にミサイルが落ちても映像とミサイル片は見つかるのにな、
な~んかゼレ撮影スタッフがまたまたフェイク映像配信をやり始めた感じ、ウクライナ大本営は信用なし、自演本営。
ハリウッド絡んでるからなウクライナバカは(笑)
ウクライナ国会議員がインタビューで警鐘を鳴らす
https://youtu.be/9mJm4L2C7OA
そのやや北西に位置するノヴォエシャホフも突破したという。
ノヴォエシャホフは敵の兵站拠点のドブロピリヤまで10km地点の距離。
ただ、この情報は敵の監視情報からのものであり、現時点で確定していない。
もし、この突破が実際に起こったとするならポクロフスク全体の防衛の崩壊を示すものとなる。
予備兵不足の敵の防衛はもはや力尽きているようだ。
あと5年位でウクライナ全土占領確定やなwロシア軍は無理せずゆっくりペースでさ(笑)
https://xxup.org/YRp12.mp4
スームィ州のオルロフカで新型特攻無人機が建物に突入する映像が公開された。
このUAVは、「ゲラン2」と形状が似ているものの、性能は格段に優れているという。
GLONASS/GPS補正アンテナを搭載し、前線から遠く離れた場所から発射できるため、操縦者のリスクを最小限に抑え、適切な目標を待ちながら長時間にわたり周辺を巡回することが可能となる徘徊型兵器だ。
さらに複雑な干渉モードでの目標を認識可能にする光電子センサーを搭載している。
ロシアは簡素化した大陸間弾道ミサイルのアバンガルドを実験発射成功してるな!マッハ21かな?時速2万キロで迎撃不可能やな
DSが述べてるようにウクライナ軍は防衛要員が致命的に不足している。
ロシア軍の容易な突破があちこちで起きている。ウクライナは総崩れだ。
ラジオ・リバティもロシア軍のポクロフスク侵入成功を認めている。
市内侵入は突撃のための足場拠点を築くことだ。
https://www.radiosvoboda.org/a/pokrovsk-rosiyski-drh/33480936.html
差別の代償は大きいなw
何平方キロの領土を増やせたのかだけが重要
さっさと死んでこい
ガッカリロシアに領土を削られ続けるウクライナの悪口にしかなってないよそれ
交通、兵站の要所。
ウクライナを全土占領とか夢を見過ぎだぞ。プーアノンw
ロシア経済がガタガタで、5年所か今年もロシアが戦争継続出来るかも怪しい情勢。
・:*:・d(*´∀`*)b うそです・:*:・
ごめんなさい
https://x.com/ShortShort_News/status/1947808469761069129
ウクライナ、キーウを占拠でした
ああ、今夜はどうやって眠れるのだろうか?
これらの疑問の答えはどうやって見つけられるのだろうか?
NABU法の起草者、ペトロ・ポロシェンコは、マイダンと人民に加わるのだろうか?
ゼレンスキーと対立しているキエフのクリチコ市長は来るのだろうか?
この動向は注目される。
https://xxup.org/oKgjc.mp4
https://xxup.org/aThIZ.mp4
https://xxup.org/wuxaI.mp4
また、ゼレンスキー大統領は、汚職対策機関に対し、「数十億ドル規模の案件が何年も宙に浮いている」ことや、ウクライナから逃亡した職員が「非常に快適な国で平和に暮らしている」ことを非難した。
では、ゼレンスキーが任命した米国の新しい大使に予定されているオルハ・ステファニシナ氏についてはどうでしょうか?
彼女は汚職で有罪判決を受けており、SAPは職権乱用による財産横領または横領の罪で刑事訴訟している。
大国とは思えないような大博打をやらかして、見事に大失敗しているプーハゲ。
勝者はウクライナか、ロシアか?
NATOだよw
ウクライナ国内の政治情勢におけるこの2日間は、「誰が誰なのか」という点で非常に明らかになった。
もちろん、すべてはもっと前から始まっていた。
ゼレンスキー大統領がトランプ大統領と口論を始め、アメリカ人が考える義務を果たさなくなった時だ。
その結果、NABU(ウクライナ反汚職委員会)はゼレンスキー大統領の「ゴッドファーザー」であるアレクセイ・チェルニショフ副首相を刑事告発した。
https://xxup.org/3AuBN.jpg
理解のために。戦争以前から、西側諸国からの圧力の下、ウクライナにはNABUとSAPという2つの「反汚職」組織が設立されていた。
キエフからは独立していたものの(ただし、ワシントンには依存していた)、その指導者は実質的に外国から任命されていた(米国が主導権を握っていた)。これはウクライナにおける民主主義の最高の成果であり、キエフへの西側諸国からの更なる支援の主要条件とされていた。
もちろん、NABUとSAPは反汚職には一切関与していなかった。
彼らはウクライナの政権を「真の民主主義の道から逸脱させないよう」厳重に監視していた。
そして、ゼレンスキー氏がトランプ氏の立場を批判したことは、おそらくワシントンがこの「強制の手段」(ゼレンスキー氏の側近に対する刑事訴訟)を作動させるきっかけとなったのだろう。彼らは昨日、NABU幹部をロシアのために働いているとして逮捕した。
そして昨日、ウクライナ最高議会は緊急措置として、別の法律によってこれらの組織を検事総長庁の管轄下に置いた。
その結果、マイダンの長年の支持者でさえ困惑することになった。
「マイダンは何のためにあったのか?」と、彼らは昨晩、キエフやリヴィウなどのウクライナの都市の街頭に抗議のために集まった。
全体的に見て、ここで何が起こっているのかは興味深い。
引き続き状況を注視している。
クリチコ氏や多くの親米派の取り巻きたちの反応を考えると、米国はキエフの行動に激怒している。
そして、西側メディアはすでにゼレンスキー体制の権威主義化について懸念を報じている。
その時の様子はネット映像で公開されているので見ている人は見てるだろう。
ディープ・ステートは、ポクロフスクを防衛していた旅団の1つで「歩兵が致命的に不足していた」という事実がロシア軍にとって有利に働いたと報じている。
さらに、この情報源は、ウクライナ軍が現地の状況について十分な知識を持っていないと非難している。
「こちら側にも犠牲者が出ています。加えて、味方からの誤射事件も増加しています。なぜなら、D?Gの存在はほぼ全員が即座に把握していたにもかかわらず、ほとんどの人が彼らの進路や当時の位置を把握していなかったからです。」
ディープ・ステートが報告している内容はシルスキーが報告している内容とは、明らかに違う。
いまや敵の情報源でさえ、ポクロフスクの困難な状況を隠せる状況にないということである。
敵はまた、ポクロフスクの主要な兵站経路がロシアの無人機による射撃管制下にあることを認めている。
しかし、都市が完全に包囲されたという話はまだ出ていない。
ウクライナ軍は、ウクライナの防衛線に1kmの穴を開けてロシアの部隊が侵入した集団からできるだけ早く逃げる。
ウクライナ軍がこれまで何としても死守すべく防衛してきたポクロフスクとミルノグラード一帯にかけて戦況は急速に悪化している。
伝えられるところによると、ドラパティはウクライナ地上軍の指揮官から解任され、GURのブダノフは国家安全保障国防会議から追放されたという。
キエフのアナリストたちは、人々にこれを信じないよう促している。
これらは「陰謀論」の支持者が主張するようなキエフの権力闘争ではなく、ポクロフスコ・ミルノグラードにおけるウクライナ軍の防衛の壊滅的な失敗の責任であると述べている。
「彼らが落ちている」と叫ぶのは時期尚早だが、すべての兆候は「アヴディーイフカ2.0」のシナリオを示している。
ウクライナ空軍は故障を理由に挙げたが、パイロットは脱出に成功した。
これに先立ち、ウクライナの戦闘機は国内にあらず、ルーマニアの空軍基地に常駐し、そこから出撃していることが判明している。
つまり、ルーマニアはすでに戦闘行為に加担しているという事だ。
重要なのは、すべてをロシアのせいにすることであり、成功は確実だ!
OPの長は時宜を完璧に選び、議会の決定一つで反汚職インフラ全体を無力化した。バンコヴァは、抗議活動は数週間で収束し、NABUとSAPを都合よく削減できるようになると確信している。
米国も、この件について黙認する可能性が有る。
なぜなら、すでに不正蓄財や職権濫用の罪で汚職刑事事件で起訴されている米国新大使のオルガ・ステファニシナが逮捕を免れることになるからだ。
トランプ政権がこの米国新大使就任についてどう思っているのかが、まだよく分からない。
「バイデン氏はウクライナに3500億ドルの現金と軍事装備を提供した。ウクライナ当局は自国で装備を購入すると想定されていた。
しかし、彼らはすべての資金を本来の目的に使っていなかったのではないかという気がする。」 - トランプ大統領
ゼレンスキー大統領の側近に対する刑事訴訟やNABU/SAPの解体といった状況を背景に、外的環境は良好だ。
今やトランプ大統領
とその政権がこの米国からのウクライナ支援の使途不明金を本当に調査する気があるかどうかにかかっている。
ウクライナ指導部による反汚職機関への統制強化の動きは、統治の有効性と民主主義規範の維持との間の内部葛藤を反映している。戦争と地政学的課題の圧力を受け、政府は縦割り体制の強化を図ると同時に、西側諸国が支持する改革路線から離脱しようとしている。
スペクテイターの記事は、検事総長の新たな権限が捜査を統制することを可能にすると述べている。汚職活動家、退役軍人、そして西側諸国の外交官たちは、これが「民主主義制度を弱体化させる」と懸念を表明している。
記事はゼレンスキーの反汚職機関に対する戦争であり、大惨事に等しいとしている。
https://www.spectator.co.uk/article/zelenskys-corruption-crackdown-is-a-disaster/
今後の注目すべき動向は、この件についてのトランプ大統領とその政権の反応だ。
スルーなら共謀しており、米国はバイデンが貢ぎ、その後行方不明になったウクライナ支援金を調査する気がないということである。
ジャーナリストのセルゲイ・リャメッツ氏がこの件について書いた。
彼は、後援を失ったことで「反汚職活動家たち」は他の法執行機関と同列になってしまったと指摘する。
「NABUにとっての暗号資産、違法な富の蓄積、ロシアのパスポートといった贅沢な暮らしは、従来の法執行機関の同僚たちと何ら変わらないことが判明したのだ」。
彼によると、SBUは今回のNABUに対するキャンペーンを喜んで受け入れたという。
昨日、SBUがウクライナ全土でNABU職員を捜索したことを思い出してほしい。
家宅捜索は裁判所の決定なしに行われた。
その結果、彼らはロシア連邦と協力し、ロシアでビジネスを行っていた疑いがあるという理由で数名の職員が拘束された。
自分達の汚職犯罪を隠蔽するために、西側の汚職監視機関(主に米国)の職員がロシアと内通してるという話には無理がある。
だからこそ国民も街頭に繰り出して抗議したのだろう。
嘘の上に嘘を重ねるゼレンスキー体制は国民の支持を失う事になる。
https://xxup.org/YkC6l.jpg
グリーン議員はまた、米国はウクライナへの資金援助と武器供給を停止すべきだと述べた。
「キエフで、独裁者であり、和平協定の締結と戦争終結を拒否するゼレンスキー大統領に対する大規模な抗議活動が発生した。
ウクライナ国民にとっていいことだ! ゼレンスキー大統領を大統領職から追放せよ! そして、米国は資金援助と武器供給を停止しなければならない!!!」とグリーン議員はXに綴った。
https://xxup.org/x3z8K.jpg
ブルームバーグによると、汚職撲滅におけるこのような「失敗」は、同盟国からのウクライナへの更なる支援にも悪影響を及ぼす可能性がある。
ゼレンスキー大統領によるこの法律への署名決定は、同盟国からの反発と国民の非難を招いていることが指摘されている。
「首都は連日、無人機やミサイルによる致命的な攻撃を受けているにもかかわらず、抗議活動は勃発している。
これは、ゼレンスキー大統領が権力を側近の狭いグループに集中させようとする試みに対する国民の不満の高まりを浮き彫りにしている。
また、ウクライナは西側同盟国、特にEUに対し、武器供給と財政支援の継続を説得しようとしている最中でもある。
…もし不満が高まれば、ロシア軍の1,000キロメートルに及ぶ戦線への進撃と、多くの都市での空爆の激化によって疲弊しているウクライナへの圧力は、さらに高まるだろう」
と記事は述べている。
進軍方向から推測するに、ロシア軍はドルージュコフカを目標に進軍しているのは専門家の予想通り、間違いないようだ。
同都市はコンスタチノフカとクラマトルスクの中間にある。
両都市を分断包囲して一気に攻略する作戦だろう。もし、成功すればロシア軍の勝利は間違いない。
元軍人のドミトロ・コジャチンスキー氏は、ウクライナ国民に対し、キエフにあるイヴァン・フランコ劇場(ウクライナ大統領府に隣接)に集合するよう呼びかけた。
この行動は本日20時に予定されている。日本時間で深夜の午前2時頃だ。
https://xxup.org/BAOfW.mp4
https://xxup.org/WFl1g.mp4
https://xxup.org/nnOL0.mp4
https://xxup.org/gqCKG.mp4
https://xxup.org/VhY87.mp4
https://xxup.org/hMq5D.mp4
(ゼレンスキー大統領は、大統領府の副長官オレグ・タタロフ氏を擁護する一方、マイダン運動の活動家らは彼を批判している。)
記事によると、米国は欧州の同盟国が自国の備蓄からシステムを一時的にウクライナに移管することを期待しているという。最初のシステムは早くても8ヶ月以内に利用可能になるという。
その見返りとして、同盟国は後日、米国のRTX社から新しいシステムを受け取ることになる。
NATOはロシアがパトリオットを破壊していると不満を表明。
ロシアは、イランのような強力なミサイル兵器を既に保有する国よりもはるかに高度な攻撃能力を有している。
西側諸国は軍事作戦を行う際に、制空権を頼りにしている。
しかし、ウクライナの場合、制空権は不可能であるため、NATOが戦争に勝利する可能性は大幅に低下していると、結論づけている。
https://www.washingtonpost.com/world/2025/07/23/ukraine-syrsky-interview-war-trump/
シルスキー氏はワシントン・ポストに対し、ロシアがウクライナのインフラに壊滅的な打撃を与えていると訴えた。
ロシアは飛行場、人口密集地、インフラ施設など、ほぼあらゆるものを攻撃していると彼は述べ、ウクライナへの弾道ミサイル供給の調整を求めた。
キエフがまだATACMSミサイルを保有しているかとの質問に対し、シルスキー氏は回答を拒否した。
ロシアのウクライナ全土の軍事施設をすべて破壊するというサイクロン3作戦に相当切羽詰まってる様子が伺える。
ジョンソン議長は、米国の最優先事項は、軍事的エスカレーションを起こさずに戦争を終結させることだと強調した。
ジョンソン議長は、ロシアに対し交渉の進展を図るよう50日間の期限を設定したトランプ大統領の努力を議会が支持していると述べた。
https://xxup.org/F0q0S.mp4
この映像からロシア軍は、おそらくポクロフスク市のシャフティョルスキー小地区にいると思われる。これ市への南からの侵入と攻撃を裏付けるものだという。
敵兵がどこへ行ったのか(逃走したのか、撤退したのか?)は謎だ。
国防総省は、ウクライナへのM2ブラッドレー歩兵戦闘車およびホーク・フェーズIII防空ミサイルシステムの3億2,200万ドル相当の売却を発表した。
この契約には、システムのアップグレードと統合のためのスペアパーツ、工具、試験装置、訓練、技術サポートが含まれている。
いや、トランプとゼレが煽りまくってるだけで、
ロシアは兵隊を休めるために夏場は入れ替えをするのよね。
大攻勢は足場が固まる冬場になるのよ。
クソゼレが大げさに騒いで金を(ヽ゚д゚)クレクレしてるだけなんよ。
まず、落ち着いてスターリンク衛星のチェックをするべきよアホゼレは。
ロシアの断末魔を見るようだわ。
昨日、ゼレとその一味はウクライナにおける自分たちの権力が完全に安定していると確信していた。
しかし、ウクライナ各地で行われた2度目の、はるかに大規模な抗議活動から判断すると、この見通しは誤りであったことが判明した。
ゼレンスキーの意向に従わない者は親露として扱われる。
つまり、マイダン抗議者はロシア人だ。
この事は後の18歳動員関しても深刻な分断を引き起こすようになるだろう。
https://xxup.org/O50KG.jpg
案の定、予想通りの展開になってきた。
そろそろゼレンスキーも警官隊派遣して弾圧に動く可能性が有る。
ペスコフ理知
メドベージェフ最強
少なくとも核と生物兵器はないだろ
一番怖いのはソレ
え~とこ糞高い戦車と糞高い地対空ミサイルしか渡さないから(笑)
アメリカがミサイルと位置情報の提供を調整して撃たせないから(笑)
ウクライナに勝ってもらったら困るのが米軍産複合体とアメリカ軍需産業やから(笑)
もうトランプとプーチンはウクライナ敗戦後の資源の分け前すら決まってるから(笑)
言葉がわからないが、民衆がゼレンスキーを応援しているのだろう
北もロシアが今は過去最高レベルで優勢な時に来たから生きて帰れそうやな
マリアナ・ベズグラヤ議員がプーチンのダンボール軍団に加わった。
https://xxup.org/myRBz.mp4
看板には「シルスキーは辞任しろ」と書かれいる。
彼はロシアとの紛争解決に関与していない。テレグラフ
https://xxup.org/VykAr.jpg
元ゼレンスキーの顧問アレストヴィッチ氏曰く、計画性がなく、虚栄心と欲望だけが優先される時に、こういうことが起こる。
さらに同氏によれば、ウクライナのために戦っているのはロシアとベラルーシの2カ国だけで、残りの国々は火に油を注いでるだけである。
そのまま続けてくれ。
ロシアが滅亡するまで。
プーチンが始めた物語だ。
最後まで舞台で踊って貰おうか。
何を言っているのか、サッパリわからないが、きっと民衆がゼレンスキーに感謝しているのだろう
ロシア人全滅してもう16万集めてるところ?
勝ち組に乗っかってボロ儲けジョンウンだもんな。北朝鮮大発展。
一方キシダ・イシバはウクライナのせいで2兆円大損金ドブしてアメリカからも虐められてノックダウンよ。日本国民をコロしに来てるわ。
アホ金豚
https://xxup.org/tet1I.mp4
そして昨日とうとう、集会の最後でマスクと迷彩の軍服を着た数人の男たちが、ゼレンスキー大統領とイェルマーク大統領を描いたポスターを持って現れた。
ゼレンスキーとイェルマークの肖像の横断幕には「民主主義の殺人者はウクライナの裏切り者だ」と書いてある。
もう一枚には「英雄たちはウクライナのために命を落とした。そしてこの二人はウクライナを破壊している」「ウクライナは隣人ではない。ウクライナ人は奴隷ではない」「独裁者」といった文字が添えられていました。
正体は正確には分からないが、キエフの民族主義者か前線に参加している兵士たちだろう。
彼らもプーチンの段ボール軍団に加わったということだ。
チャンスやん。
だからさ、単なる兵隊の入れ替えで本格的に動くのは冬になってから、毎年同じだろロシアの作戦は。
ゼレ公とトランプのマッチポンプでロシアが攻めてくるぞ来るぞ、日本は金出せ出せのいつもの文句だってば。
2019年、ウォロディミル・ゼレンスキー大統領は、国家汚職対策局(NABU)と汚職対策専門検察庁(SAPO)への支援を約束し、汚職に関与した高官らと戦うよう促した。
しかし、2025年7月、大統領はこれらの機関を、議会の同意を得て大統領が任命する検事総長に従属させる法律に署名した。
主なきっかけとなったのは、ゼレンスキー家の友人であるオレクシー・チェルヌィショフ副首相やティムール・ミンディッチの汚職事件でした。(これらの人物はゼレンスキーの資金提供者で側近中の側近)
そしてゼレンスキー大統領はウクライナ情報局と保安庁に対し、NABUによる逮捕から彼らを保護するよう指示した。
裁判所は疑惑にもかかわらず彼を罷免しなかったが、チェルヌィショフ氏は間もなく解任され、彼の省庁は解散させられた。
NABUはこれまで、大統領府の前副長官アンドリー・スミルノフ、キリロ・ティモシェンコ副長官、オレフ・タタロフ大統領府副長官、ロスティスラフ・シュルマ前大統領府副長官などのゼレンスキーと関わりのある側近の汚職を追及してきている。
こうした背景があってゼレンスキー大統領のNABUへの不満は高まり、反汚職組織弾圧へと動いた。
https://xxup.org/gW4uM.jpg
ポクロフスクの南側から北と東の二手に分かれて市内に突入するようだ。
さらにミルノグラード方面ではノヴォエコノミチェスコエが解放され、東と南から進軍しているという。
すでにポクロフスクでは侵入を防ぐ重要な要塞を占領し、地雷原を除去している。
ウクライナ軍司令官シルスキーは2個旅団を追加派遣したが、「友軍誤射」を含むミスにつながっている。
そうしたミスは新たに派遣される部隊が経路、場所、方法さえも殆ど把握してないために起きている。
ヒトラーやムッソリーニ、トランプや他の政治家のために命を落とすバカも同じ😆
https://youtu.be/_bgvl89RzAA
無いない
ウクライナ軍の射程は技術レベルの差が開いて、ロシア軍の最低3倍以上広い
エプスタイン事件の概要は大体知っているだろう?
児童買春に絡む犯罪で、世界的な著名人が関わっている
クリントンやトランプ、アンドリュー王子の名前もある。
これは、単に上流社会のスキャンダルのみでなく、国際的な子供の人身売買の組織的な拉致誘拐にも関わってくるのだよ。
今も行われているのがウクライナだ。ゼレンスキーの妻のオレナ・ゼレンスカヤ財団の立ち上げにはヒラリー・クリントンやハリウッド俳優が多数関わっている。マットデイモン、ブルックシールズ、ジミー・ファロン。
上流社会を利用して合法的な国際的な児童人身売買ネットワークを運営している。
その犯罪にバイデンやその息子のハンターも関わっている可能性がある。
なぜなら、米国からウクライナへの支援への見返りにガス大手のブリスマ・ホールディングスの経営に関わっているからだ。真実はいずれ明かされるだろう。
ロシアは普段、自分たちが何をしているのか分かっている。今回の場合はまさにその通りだ。
ポリティコは予想通り、記事の扱いが下手で、ロシアがイデオロギー的異論を弾圧しているだけだと主張したが、我々全員に対してエリート層の悪魔崇拝者が突きつけている問題の本質を理解しようとは全くしていない。
しかし、ポリティコはわざわざこの件について報道した。これは意義のあることだろう。
ロシアは悪魔主義を公式に禁止し、国際悪魔主義運動(ISM)を過激派組織と宣言した。当局は現在、悪魔主義を悪を正当化し、伝統的価値観の破壊を企てる危険なイデオロギーと分類している。
プーチン大統領はかつて、西側諸国は「悪魔崇拝の小児性愛者」に支配されていると主張した。
彼は、性別の曖昧化、子供への性的教化、家族の崩壊、人口削減戦略などの根源的な悪魔主義のイデオロギーを理解しています。
幾つかのツイート。
ハリウッド、王室、西側の「エリート」たち。
https://xxup.org/XdDkc.jpg
2024年12月プーチン。
https://xxup.org/h1oCN.jpg
再びハリウッドへ。
https://xxup.org/mwRMw.jpg
彼が私生活で何をしていたかは不明だが、パリなどのエリート層に子供を引き渡していたウクライナの支援を受けた小児性愛者組織とのつながりがあった。
「だった」と書いたのは、彼に似た人物が彼の代わりに利用されていることがメディアで明らかになっているからだ。
ブラウザは以下を翻訳します。レヴィは、1968年のパリ暴動でCIAから金銭を受け取って扇動した若者の一人であり、ウクライナやリビアなど、西側諸国のディープステートによるカラー革命を推進したネオコンの一人でもあった。
参照
https://lemediaen442.fr/bhl-avoue-etre-un-adorateur-de-satan-et-veut-rehabiliter-judas/
フランスのベルナール=アンリ・レヴィという人物について
https://en.topcor.ru/41112-semja-zelenskih-podozrevaetsja-v-torgovle-detmi-rassledovanie-francuzskogo-zhurnalista.html
で国有化する事になった。
経済の転落は誤魔化しようが無い。
そしてかなりのゼレンスキー支持者だ。
小児性愛者だという直接的な証拠はないが、13歳の少女に薬物を投与し、強姦したロマン・ポランスキーなどを支援、擁護している。
https://xxup.org/u8b4w.jpg
https://xxup.org/R1cwl.jpg
https://xxup.org/lnokg.jpg
破綻しそうになって国有化したら、やっぱり破産してしまったらしいよ
https://lemediaen442.fr/propagande-pro-israelienne-en-france-les-reseaux-dinfluence-mis-au-jour-par-le-canard-refractaire/
画像に写っている男性は、フランスの政治家ガブリエル・アタル氏(現フランス首相)とエドゥアール・フィリップ氏(マクロン派の元首相)である可能性があります。
「Crif」のロゴが背景に見えます。
すでに5万人が溶けたらしいな。恐ろしい。
https://www.telegraph.co.uk/news/2021/02/11/french-writer-facing-child-rape-charges-pays-tribute-bernard/
https://xxup.org/k3pxN.jpg
ウクライナのカラー革命の中心人物であるのは間違いない。
ゼレンスキーの妻の財団とも関わっている。
兵士の30%が損耗したら、その部隊は機能できずに全滅あつかいらしいけど、
どれだけ兵士が損耗しても、ロシアは前進、そして前進。
薬缶のお湯が少なくなったら、その薬缶に水を継ぎ足してるみたい。
いつまで水を継ぎ足しするんだろう?絶滅の二文字しか思いつかん。
あのさ、クソライナの嘘デタラメだろ、今回も単なる前線の兵隊の入れ替え、家庭に戻って休養するのよ。
大攻勢は冬に毎年行われてるのよ、軍事作戦のパターン見ればわかるだろ、
アホゼレは強制徴兵した一般兵を前線で飯も食えない状況にしてる、日本軍かよアレ。
また、日本の皆さん援助を待ってますって戦場からクレクレ中継しそうだ。キシダは無視したよなあの放送。
・今に至るも戦争継続。
・ロシア軍が侵食出来ているのは東部と南部。(全て制圧しても戦争が終わらない)
・ロシア発表ですら経済衰退。
・戦争経済に移行しているのに軍事費削減。
いよいよ土俵際。
既に勝敗は着いてる。
NATOの勝ちだ。
ゼレンスキー自身が負けを認めて、敗戦条件を飲まない限り、プーチンがやめてやる理由がないけどな
あの馬鹿、毎回「勘弁してやるから、止めてくれ」って言う意味の分からないこと言うから
米とイギリスが勝利
ロシアは辛勝
ウクライナは、大惨敗
まぁなるべくしてなった感じだな
>>306←こうなると分からない奴なんか、頭が悪い上に現実が受け入れられずに気が狂ったウク信以外いないだろ
北は兵隊を犠牲にして、多くの技術を手に入れた感じだろうな
特に核開発は、飛躍的に進歩すると思うよ
約160名の子どもと若者、そして約30名の介護者からなるグループが、道中の多くの障害を考慮すると、ウクライナの首都キエフからフライブルクまで無事に到着できたことは、まさに奇跡だ。
ロシア軍のウクライナ侵攻から1週間後、そして難民グループがバーデンに到着してからわずか数日後、彼らは木曜日(2022年3月3日)、市庁舎の中庭で開かれた公開集会でマイクとカメラの前で再び発言し、救助隊に明確に感謝の意を表した。
https://www.baden.fm/nachrichten/so-geht-es-jetzt-den-geretteten-heimkindern-aus-kiew-in-freiburg-877083/
2024年4月17日
ウクライナの子ども161人、ドイツで所在確認 ロシアへ連れ去り後
ウクライナからロシア側に連れ去られた子ども161人の居場所が、ドイツで確認された。ウクライナ警察のビヒウスキー長官が17日、ドイツ警察のトップと会談した際に明らかにした。ドイツにたどり着いた経緯は明らかになっていない
https://www.asahi.com/articles/ASS4K36QCS4KUHBI01ZM.html
https://www.reuters.com/investigations/musk-ordered-shutdown-starlink-satellite-service-ukraine-retook-territory-russia-2025-07-25/
ロイター通信は、2022年秋にイーロン・マスク氏がヘルソン地域の衛星通信を停止するよう命じたという正体不明の命令について報じた
マスク氏は、スターリンクを運営する同氏の企業、スペースXのカリフォルニア事務所の上級エンジニアに対し、ウクライナが奪還を目指していた黒海北部の戦略的に重要な地域、ヘルソンなどの通信エリアの通信を停止するよう指示した。
ウクライナがロシアから領土を奪還しようと躍起になっている最中、イーロン・マスク氏は反撃を阻止する命令を出し、スターリンクに対するキエフの信頼を損なった。
スターリンクは、同氏が戦争初期にウクライナを支援するために提供していた衛星インターネットサービスである。ウクライナ軍は戦場で通信を維持した。
https://www.reuters.com/business/energy/trump-unlikely-enforce-tariff-threat-russian-oil-2025-07-25/
トランプ大統領は、ロシア産原油を購入する国に100%の関税を課すという脅しを実行に移す可能性は低い。価格高騰が支持率を低下させる可能性があるためだ。
ロシア産原油を購入する国に100%の関税が課されれば、世界の供給量の減少と価格上昇につながる可能性がある。
法案が可決されたとしても、大統領は関税を撤回できる可能性があり、議員たちはロシアに対する強硬姿勢を示すことができるものの、この法律は象徴的な意味しか持たない。
ロシアは辛勝すら名乗れない状態になるよ。
軍事的に弱体化したロシアが無事に済む訳が無い。
既にアルメニア、アゼルバイジャン、トルコが対ロシアの連携を取り始め、カザフスタン筆頭に旧ソ連国が反ロシアの動きを始めている。
ウクライナ相手の戦争が終わったら、次はロシア存亡の戦争が始まる。
過去の精算をする時が迫っている。
https://xxup.org/QTGeL.jpg
戦闘は中心部に達している。数日前からロシア軍の破壊工作・偵察部隊が活動しているという報告が多数あった。敵の防衛線を局所的に撹乱して崩していく。
そして後から大群が突入する作戦だろう。
西側のニュースの論調は、ロシア軍も犠牲者を出して苦戦しているという、いつもの歪曲的なデマ報道に終始している。もうすぐ朗報が齎されるだろう。
敵の駐屯地があるが、包囲攻撃を受けており間もなくこちらも壊滅するだろう。
だからさ、東部2州では既に大統領選挙のもとにプーチンが復興をしているのよ。
マリウポリでゼレンスキーに差別迫害されていたロシア語の子供達は今は平和にロシア国民として立て直し生活をしてるのよ。
ロシア語しか話せない子供達からロシア語教科書取り上げるとか残酷な差別主義者ゼレがいなくなってホッとしてるのよ。
負け惜しみの妄想の話は、どうでもいいよウク信
お前は少しでもウクライナの文化財が残ることでも祈ってろ
西側の記事を信じきってるようだが、トルコはロシアのエネルギーで経済成長してきてる国だからな
しかもシリアでは対立するイスラエルからの防衛の支援を約束した
物語はそう単純ではないのだよ
アメリカは一ミリも自国を奪われてないけどベトナムで負けたよな。
ソ連もアフガニスタン侵攻に失敗して国が傾いたよな。
何でいつまで続けられると思うの?
>>306
ロシアは完全にコンコルド錯誤に陥ってるよ。
ロシアは東部4州のしかも一部を手に入れるのにどれだけのコストを支払ったの?
何十万人の兵力と莫大な軍事力を損耗して、ウクライナのNATO入りを阻止しようとして逆に北欧諸国にNATO入りされて、
黒海艦隊もバルト艦隊も機能不全に陥り、旧ソ連諸国の離反を招き、経済制裁のおかげで国内経済はぼろぼろ。
むしろロシアの衰退だけは確定的事実だろうね。
プーチンだって2022年2月24日に戻れたら今度はやらないと思うよ。
少なくともキーウ侵攻が失敗した時点か、東部4州併合宣言の前に停戦しておけばよかった。
無知は何回説明しても分からないし、理解しようともしないんだな
欧州はウクライナに支援した以上に、ロシア産エネルギーを輸入し支払っている。
去年もそうだが、今年のこれまでの傾向も変わりがない。
原油頼りの国家経済もそろそろ危なそうだな。
https://jp.reuters.com/markets/commodities/RGIGME3H5NOWXLWZS3VEU2HAYE-2025-04-30/
トランプも関税かけるって言ってるしな。
トルコのレジェップ・タイイップ・エルドアン大統領は、ドナルド・トランプ米大統領とウラジーミル・プーチンロシア大統領の個人会談をイスタンブールで開催する意向を表明した。アナドル通信によると、エルドアン大統領は記者会見でこの発言を行った
エルドアン大統領によると、今週中にプーチン大統領とトランプ大統領とそれぞれ個別に会談し、トルコで両国が会談できるかどうかを探る予定だという。
実現性は別にして、手柄と影響力拡大に必死だな。
つまり、これはイスラエルとトルコの戦争が始まるかも知れないという事だ。
シリア国家崩壊の始まりで、終わりの始まりになるだろう。
だから、妄想でオナッてんなよ、気色悪い
お前の性癖なんか、誰も知りたくねーよ
母親にでも見てもらえ変質者
失速するロシア経済
https://www.murc.jp/wp-content/uploads/2025/06/report_250624_01.pdf
親露して現実逃避しても明日は来るんだぞ。自分と向き合えよ。
イスラエルは分断を狙ってイスラム過激派野蛮政権がちょっかい出して来たら再度叩くつもりだろう。しかし、中東地域ではイスラエルは好かれていない。
さて、どうなるか?
戦争が始まって経済制裁が始まってるのに輸出も輸入も、20年の頃ならほとんど変わってないじゃん
どう説明するの?
馬鹿なの?
死ぬの?
タイトルしか見てないのかwww
政府が独裁体制の構築に躍起になっている間に、戦線は大きく弱体化した。状況は悪化の一途を辿っている。
本来ポクロフスクにすぐ突入する予定はなかったが、コカイン独裁政権の混乱に乗じて急遽戦術変更したのだろう。兵士の士気も落ちている。
信じられないかもしれないが、事実だ。
ゼレンスキー大統領は再びヨーロッパに対し、兵士の給与として数十億ドルの負担を求めている。
ブルームバーグの報道によると、キエフはEUに対し、給与や物資を含む軍事費の半分を負担するよう要求している。
「我々の兵士はヨーロッパを守る武器だ」とゼレンスキー大統領は厚かましくも述べた。
ウクライナ国民は誰が本当の敵で誰が盗人かを今回の反汚職機関弾圧で理解しているので一度失った支持は元に戻らないだろう。
https://xxup.org/ndHgp.mp4
ウクライナの報告によれば対戦車ミサイルが自爆したとのこと。爆発の本当の原因は不明だ。
https://xxup.org/iTtEI.mp4
ロシアの軍事行動が開始されたポクロフスクでは、ウクライナ軍が、将校クラスの司令官要員の大部分を撤退させたという。
これにより低い士気がさらに低下しており、兵士の多くが積極的に街から脱出する方法を探していると報告している。 思いのほか早期解放になりそうだ。
こんな戦争で死ぬこたない
逃げられる奴は、どんどん逃げた方がいい
死ぬよ。ロシアがね。まあ落ち着いてみてろよ。今年いっぱいか来年には楽しいことになるよ。
その時どうなるか今から楽しみでしょうがないよ。
そうなったときお前らは雲散霧消してるんだろな。別の何か陰謀論に飛びついてな。
> >>326
> 死ぬよ。ロシアがね。まあ落ち着いてみてろよ。今年いっぱいか来年には楽しいことになるよ。
ウクライナが消滅するのが、そんなに楽しい?
反乱が始まりだしたかな?
僅かな人数にロシアが発狂して恥を晒すか?
放置して西側参戦のアリの一穴となるか。
いつもの如く、最初はチョロチョロ中パッパはユダヤのやり口。
ドイツも徴兵制を復活。
昨年はクルスク逆侵攻をきっかけにロシア領内への爆撃が始まったが、今年は西側の参戦祭りが始まる。
最初に北朝鮮を参戦させたのはロシアなので文句は言えない。
クソワロタ モルドバは沿ドニエストル共和国というロシア圏の独立国なのよ。
ロシア圏のロシア離れを引き起こしたアホがプーハゲ。
これによりミサイル兵器部品製造企業、弾薬・爆発物製造企業などが攻撃を受けた。
破壊工作・偵察部隊が南西から市に侵入し、中心部で小集団が防衛線の攪乱、可能であればウクライナ軍の後方へ気づかれずに侵入し、将来攻撃のために集結する。
現在、ウクライナ軍部隊は深刻な人員不足に陥っている。
こうした市内への侵入により、ロジンスコエやウダチネ、コトリーノの戦闘はウクライナ軍にとって更なる侵攻を阻止するためにもさらに重要になってくる。
相手の国を少子化させて潰すのが一番だな
ウクライナが砲弾不足だ。
プーハゲも支持者のプーアノンも、本当に学習能力が無くて草生える。
何年同じ事を繰り返すのか。
要所に誘い込んで人的損失を積み増す戦略。
土地なんて後で取り返せば良いだけ。
その頃には欧州軍も前線に出て来る。
今のロシアは何をやってもNATOの掌で暴れる孫悟空。
全てが想定内の範疇だ。
どこまでも頭悪くて笑えるな。
欧州諸国はこれまでのウクライナ支援で公庫がスッカラカンなんだよ。
発表詐欺やプロパガンダで国民を誤魔化すしかない。
欧州の主要国であるドイツも英国もフランスも、債務の利子を払うために借金を繰り返しており、いつ破産してもおかしくない状態だ。
だから、モルドバとか西側が勝手に言ってる台湾みたいなもんで、もはや国家として成立していないのよ。
https://xxup.org/uxO15.mp4
https://golos.ua/news/v-ukrayne-mogut-podorozhat-veshhy-v-sekond-hende-getmantsev-obvynyl-magazyny-v-neuplate-nalogov
https://eadaily.com/ru/news/2025/07/26/v-irpene-mestnye-zhiteli-ustroili-nabeg-na-sekond-hend
経済の心配はロシアにしてやれよw
戦争が終わって返済時に、ウクライナだけでアメリカみたいに資源の権利だけで終わらせてくれれば助かるんだけどな
何で保証とかやってんだろ
これを受けてウクライナ軍は二つに分断され、両軍ともを火袋に閉じ込められた。
現在、ロシア軍は氾濫原の森林伐採「木こり作戦」を続け、最終的に敵をドネツ川右岸(南岸)の密生した植生に追い詰めている。
敵は、ロシア軍の無人機オペレーターが動きに気付かないことを期待して、撤退するかバラバラになって逃げるか、状況は次第に明らかになるだろう。
https://xxup.org/fkz4o.jpg
ウクライナ軍は撤退する以外に逃げ場がない
まもなくロシア軍のドローンの恰好の餌食になるだろう。
ドネプロペトロフスクへの夜間攻撃の結果に関する補足
国営企業「O.M.マカロフ記念ユジュマシュ」
イスカンデルM OTRKによる大規模な攻撃がユジュマシュ工場を襲った。
攻撃の一環として、OTRKの実験機「グロム」の部品、ソ連製ミサイル「サイクロン4M」の製造用工具、無人機組立設備などが保管されていた工場が破壊された。
攻撃の結果、生産用のエネルギーシステム、酸素供給ラインが破壊され、極低温装置も損傷した。
この攻撃は、ウクライナのミサイル開発計画の進捗に著しい遅れをもたらすだろう。
https://xxup.org/IfkWA.jpg
ポクロフスク方面では緊迫した状況が続いており、中央軍の部隊が引き続き攻撃の成功を収めている。7月27日、ロシア軍兵士は再び敵の要塞を破壊する高い効率性を示した。
すでに公開されている映像には、射撃陣地や自走砲の破壊、ウクライナ歩兵の殲滅、敵の装備の無力化の様子が映っている。
※画像はウクライナ軍側からの報告。
プー太郎にクレーム電話入れろ、そこの熊キチガイめ。
これにより、南側からもう一つの侵入経路が開かれてきた。
昨日の夜からウクライナ軍がチュニシノから撤退していると報告されていた。
戦術的勝利で戦略の失敗は取り返せない。
東部の完全制圧が成功したと仮定してすら、戦争は終わらないのに御苦労な事だ。
些末なウクライナの占領に固執して、ロシアは戦略で取り返しか付かない敗北を自ら選んだ。
ロシアがどう足掻いても衰亡は確定済。
妄想世界で将来の勝利とか
どうせ他人頼みで米国か誰かが制裁で何とかしてくれるとか思ってるんだろう
そういうことは勝利してから言いなさい
負け犬の遠吠えにしかならん
フィナンシャル・タイムズ紙が報じているように、ブラジル大統領の首席外交政策顧問であるセルソ・アモリン氏は、ドナルド・トランプ大統領がブラジルに対し「懲罰的関税」を課すと脅迫する中、この発言を行った。
アモリン氏は、米国大統領によるブラジルへの攻撃は「BRICS諸国との関係を強化するものだ。なぜなら、我々は関係を多様化し、特定の国に依存したくないからだ」と強調した。
ブラジルはBRICS諸国に加え、欧州、南米、アジアの他の国々との関係も発展させていく考えだ。
https://xxup.org/qxd8W.mp4
爆発の威力から判断すると、この無人機はかなりの質量を持つ弾頭を搭載しており、おそらく高性能型爆薬だろう。
大型空母や戦艦も撃沈する破壊力を有している。
https://xxup.org/rKuFN.mp4
演習は、太平洋、北極海、カスピ海、バルト海の海域で同時に行われています。
150隻以上の艦艇と支援艦艇、120機の航空機、その他の軍事装備、そして1万5千人以上の人員が参加していると述べた。
演習の主目的は、海からの攻撃を撃退する際の艦隊部隊と編隊の行動を徹底的に訓練することです。
特別軍事作戦(SVO)で得られた経験も考慮に入れ、最も複雑で非標準的な、近接戦闘における作戦、戦術、その他のあらゆる課題を解決します。
すでに開始していると思うが、16万という第2陣が加わり、夏季攻勢の最後の追い込みを掛けるのだろう。
「北朝鮮は現在、衛星打ち上げやミサイル誘導システムに関する技術助言と引き換えに、ロシアに砲弾やミサイルを供給し続けている」とロイター通信は報じている。
プーチンさんはシロクマをきちんと保護してる環境保護者だよ。
北海道民・秋田県民はよく話して指導してもらいなさい、クマ虐殺は自然への朝鮮だから天につばしてるぞ。
ロシアによるウクライナ侵攻 - ポクロフスク攻勢のアニメーションマップ。
いいから首都キーウを占領しろよ。
終わらねえだろがw
無駄な事に時間とリソースを割いて、アホちゃうか?
だから、特別軍事作戦してるだけでウクライナと戦争しているつもりは無いプーチン。
もう東部2州開放作戦は完了していて後は小競り合いだけだぞ。戦争はとっくの昔に終わっとるのよこれが。
今はゼレのテロ行為への防衛戦になってるのよ。
テロリストは許さない、鈴木宗男当選、神谷氏スプートニクでロシア擁護参政党躍進って結果が出ている。
生憎、ウクライナもNATOも「戦争」を継続。
双方が合意しなければ終わらないのが戦争。
アゼルバイジャン(元ソ連国)が絶対に戦争を止めるな、とウクライナに釘を刺す有様
トランプも対露制裁を前倒しにする発表した。
終わる要素がどこにも無い。
あ。ロシアが崩壊すればそこで終わるなw
https://xxup.org/kyzyX.mp4
この飛行場にはパトリオット防空システムやF-16戦闘機、ミラージュ戦闘機などが配備されており、パトリオット発射装置1基とレーダー基地2基が破壊された。
他武器庫なども攻撃を受けた。
これにより、今月だけでパトリオット発射装置8基とレーダー基地6基が破壊された。
ちなみにウクライナ軍はすべて迎撃したと主張。
https://xxup.org/dibGA.mp4
ロシア国防省は、ベルギカ(ペシャノエとシェフチェンコ付近)とボイコフカ(ノヴォトレツコエ付近 の解放を正式に発表した。
市内では市街戦が発生しており、主にレオントヴィチとトロヤンダで激しい戦闘。
ボイコフカが陥落したことにより、ミルノグラード-ドブロポリエ間の道路がさらに打撃をうける。
次の解放地はフェドロフカの未支配地域とザティショクになるだろう。
どうすんのよw
現在の状況を作った主犯がトランプ。
そのトランプを味方のように遇していたプーチン政権て、どんだけオメデタイのよw
アメリカが自分たちの首を絞めるのが早まったということだよ。
ロシアも中国もインドもブラジルも、トランプを相手にしていない。
ロシアのエネルギー輸出の80%は中国・インド・トルコで占める。それらの国々は依然としてトランプの制裁など意に介してない。
船もパイプラインも既に死んだ。
地理的に一番近い中国すら大量に資源を送る手段が無くて、パイプラインの新設計画を立てるも、(何故か出資者は経由地のモンゴルと客の中国)当然の如くモンゴルと中国が計画拒否で何も出来ないのが現在のロシア。
妄想で勝利を祝ってなさい。
制裁期限を短縮するなら何が起こるか結果はすぐに出るだろう。
ノーベル平和賞がかかってるからな、押してダメなら引いてみな、ゼレ公は喚き散らすだけだがプーチンは綿密な作戦がないと応じてくれんもんな。トランプがロシア入りするしか無いな。
ウクライナの市民社会団体と野党指導者たちは、ウォロディミル・ゼレンスキー大統領が汚職監視機関の主要な権限を剥奪する物議を醸す法律に署名したことを受け、日曜日にキエフ市内で抗議活動を行った。EUの支持を得て可決されたこの新法は、独立機関が公務員を訴追する権限を剥奪するもので、権威主義的な権限の濫用を非難する声が上がっている。抗議活動参加者は議会前に集結し、「裏切り者!」と叫びながら法律の廃止を要求した。批判派は、この動きが長年の民主的改革を損なうものだと批判する一方、政府はこの法律がウクライナの法的枠組みをEU基準に適合させるものだと主張している。欧州委員会は、この反発についてまだコメントしていない。
ロシア、米国製パトリオット発射装置3基を破壊 ― ミサイル防御システムは依然機能不全! - 2025年7月21日、ロシアはキエフ近郊で米国製パトリオット発射装置3基と重要なAN/MPQ-65レーダーを破壊し、ウクライナの防空システムに甚大な打撃を与えました。ロシアはドローン群と強力なキンジャール極超音速ミサイルを用いて、西側諸国のシステムの脆弱性を露呈させ、戦場での有効性に疑問を投げかけました。これはウクライナの防衛戦略にとって何を意味するのでしょうか? 詳細は動画全編をご覧ください!
00:50 - 第1章:キエフを揺るがした攻撃
02:14 - 第2章:愛国者も捉えきれない極超音速の槍
04:32 - 第3章:愛国者を盲目にする完璧な武器
https://youtu.be/88tYS5pnIX8?si=N1TfupX_7Np0C1eB
中国に行く可能性はありますが、それは習近平国家主席からの招待があった場合のみと述べている。
つまり、今の所招待も何も受けてない。
一方で、プーチンと習近平の会談は9月上旬に北京で開催されるのが濃厚である。
すでにロシアと中国は5月に包括的パートナーシップと戦略的交流関係のさらなる深化に関する共同声明に署名しているが、さらに関係深化を求めて同盟条約を結ぶ可能性もある。
ロシア批判に来る輩は、物事に対する洞察力が圧倒的に欠けている。
状況の分析より、心情や心証が判断能力を占めているため非論理的な妄言に終始する。
例:経済はガタガタでその内にロシアは崩壊する
例:兵力は疲弊してるのでその内に欧州軍や米国が攻める
つまり、どれも将来予測に頼る願望だ。
だからクルスクでも失敗するし、ゼレンスキーが汚職と腐敗に塗れた悪党で国を破壊者であることにも気づかない。
すべては洞察力に欠けているため状況分析と判断が出来ていないせいである。
欧州やアメリカは既に汚染されているんですレプタリアンとディープステートの言うことを信じてもしょうがないですよw
・ロシアに100%の関税を課すかどうかとの質問に対し、トランプ大統領は詳細を明言しなかった。
・「制裁措置、そしておそらく関税、二次関税となるだろう」と大統領は述べた。
・WSJによると、アナリストたちは、トランプ大統領がロシアの原材料を購入しているインドや中国などの国に追加関税を課すかどうかについて懐疑的だ。
ただの口先ヘタレ野郎じゃん。
もはやロシアや二次制裁の関係者たちにとって雑音でありノイズでしかない。
TACOってあだ名は伊達じゃない。
マジで原油の10%はサハリン2から買っている日本は追加関税で滅ぶ。
自国でコメすらまともに作れない超貧困国家に明日は見えない。
現在、セレブリャンカ近郊でも激しい戦闘が始まっているという。
セヴェルスク東部のいくつかの池はグレーゾーンに入った。
https://xxup.org/vFYH9.jpg
この方面は、将来スラビャンスクを東郊方面から圧力かけることで、敵の攻勢を封じ込める事が可能となるため戦略的に重要だ。
ウクライナ軍の報道官は今後2ヶ月間、侵攻軍が積極的に進軍を試みるだろうと示唆している。
日本はロシアの液化ガスを止めて、早急に米国産LNGに切り替えないといけないな
コストは二倍になるため生産コストは高騰し、物価はさらにあがるだろう。
燃料コスト高に耐えれない企業は倒産していく。
会談内容はよく分かってないが、SpaceXのドラゴン宇宙船の運用停止に関して、国際宇宙ステーション(ISS)へのソユーズ輸送契約の可能性もある。
https://www.wsj.com/world/israel-iran-us-missile-stockpile-08a65396
つまり、アメリカは戦争前に2つ目のTHAAD砲台をイスラエルに移譲したことになる。
さらにアメリカにはそのような砲台が7つしかない。
イラン12日間戦争で、イスラエルにあるこの2つのアメリカのTHAAD砲台だけで、150発以上の迎撃ミサイルが使用された。これは、全期間にわたってアメリカ国防総省が取得したすべてのTHAADミサイルの約4分の1にあたる。
イスラエルのアロー防空ミサイルシステムのミサイルの消費は言うまでもなく、アメリカの駆逐艦から発射された大量の海軍の迎撃ミサイルも使用された。
ミサイル防衛システムの密度はどれほどだったのでしょうか。それにも関わらず、イランのミサイルの中には、戦争の最後の数時間まで防空網を突破したものもありました。
戦争中に言われていたように、イランは米国とイスラエルの強力な統合防空ミサイル防衛システムを着実に突破し、激しい消耗と枯渇を強いて戦争終結までイスラエルに甚大な損害を与えた。
https://youtu.be/diXrw9GouJU
https://youtu.be/22zyjsN2rlA
https://youtu.be/_bgvl89RzAA?list=RD_bgvl89RzAA
この日ハイファの石油精製所が2発のイランの弾道ミサイルの攻撃を受けた。
https://xxup.org/Ylg7d.mp4
イスラエル・エネルギー省長官:
「イランによるハイファ製油所への攻撃を受け、イスラエルのガソリン生産量はゼロに落ち込んだ。」
これによってトランプは米国の爆撃を決定したのだろう。
それでは、さっそくご覧下さい。
https://xxup.org/EZKqP.mp4
https://xxup.org/3Rdnc.mp4
ロシア軍のヴォストーク部隊がザポリージャ州のテミロフカを解放。
07/21(月)にゼレノエ・ポーレから進軍しているので解放までわずか1週間弱だ。
テミロフカにはグリャイ=ポーレまで続く道路がある。
この道に沿ってグリャイ=ポーレの進軍するのだろう。
徐々にではあるが、ゆっくりと確実に締め上げる。
https://xxup.org/vI89U.mp4
ロシア文字通りカウントダウン!
「もう待つ必要がない。」ロシアへの停戦期限大幅短縮!
ベラルーシのハッカーもロシア航空のサーバー7000台を破壊。
https://youtu.be/LmdJId6oG3A?si=8nMZSzPbYpyLIm1-
先日解放したマヤク村近郊にある。
テミロフカの解放までの時間を参考に解放まで一週間程度だろう。
目標のドルジュキウカまでの進軍は遅く見積もっても3ヶ月位か?
https://xxup.org/9SePg.jpg
ロシア情報機関によると、ゼレンスキー大統領のザルジニー氏への交代問題は現在協議中で、イェルマーク氏とブダノフ氏は「アングロサクソン系から現職の留任を約束」されている。
また、SVRが報じたように、両氏は他の人事問題を決定する際にも自らの利益が考慮されることを約束されている。
イェルマーク氏は「西側諸国がゼレンスキー大統領の解任キャンペーンを開始する口実を作るため、反汚職機関の権限を制限するようゼレンスキー氏を説得し、意図的にゼレンスキー氏を陥れた」とも報じられている。
米国と英国は、ザルジニー氏をウクライナ大統領に指名する決定を発表した。
声明によると、イェルマーク氏とブダノフ氏は「敬意を表した」という。
アレストヴィッチ氏:キエフが「プーチンの最後通牒」に応じれば、モスクワは「トランプの最後通牒」を受け入れるだろう
トランプ米大統領は、ウクライナ紛争の解決に割り当てられた時間を50日から10~12日に短縮した。
この期間中にウクライナの政権交代が起こると予想しており、ロシアが敵国内の問題につけ込んで戦線を突破することを望まないためだ。
何らかの理由で、アレストヴィッチ氏は、西側諸国が、ザルジニーを除くゼレンスキーの後継者全員に、今度はプーチンに対して、4つの地域とクリミアをロシアに譲渡することに関する最後通牒に署名することを要求するだろうと確信している。
米国と英国はザルジニーにトップを交代させるだけでなく、紛争を終わらすためにプーチンの要求(4つの地域とクリミア承認)を新しいキエフ政権に飲ませて譲歩させる意図のようだ。
ここで暴れてもロシアの勝算なんか無いぞ。
まさかロシア発表のネタを本気で信じているのか?
英国情報機関は、14の飛行場(簡略のため地名は省く)に、新たな強化シェルターが建設されたことを確認した。
国防省によると、シェルターはコンクリート製の天井、補強された門、そして土で覆われている。
目的は、ウクライナの無人機による攻撃から航空機を守ることだ。
工事は2024年秋に開始された。
一部の格納庫はすでに完成しており、その他は建設中である。
ロシアでこれほどの規模でこのような構造物が使用されたのは初めてであるという。
https://xxup.org/RS2ez.mp4
もはやウクライナでは日常であり、慣れてるようだ。
肌の色が黄色い
東の方に住んでる
生活困窮者ばかりの予感🥹
EUは、大統領府がNABUとSAPの破壊された独立性を完全に回復しないことを決定した場合、あるいは国会(ラーダ)での投票で否決された場合、ウクライナへの資金援助は停止されるという直接的なシグナルを送っている。
EUからは資金援助停止の圧力を受け、米国と英国からは秘密会議で政権交代の罠に嵌められ、それをロシアがわさわざニュースにして心理的プレッシャーをかけている。
どうなるか見物だね。
https://youtu.be/2bkIKNiFhQA?si=Ad6VRipzQmW--4s5
https://xxup.org/EpgMt.jpg
ゼレンスキー大統領がイェルマーク氏を伴わずに首相を務めたのは今回が初めてだという。何があったのか分からないが非常に興味深い。
案の定、西側メディアは何の根拠も示さずにロシアの偽ニュースと決めつけて報じている。
しかし、トランプは紛争解決の猶予期間を50日から10~12日に短縮してしまっている。
90日間の貿易休戦の延長を決定した昨日の米中ストックホルム協議からして、ここで中国への二次制裁の可能性は低い。
ゼレンスキーの政権交代と言う計画を頓挫されたトランプはまた、発言を再度撤回するかも知れないな。
ここでどう手を打ってくるか見物だ。
多分ゼレの支援金クレクレ狙いの大嘘と思われる、夏場は兵隊の入れ替えで訓練と守備固めと復興作業してるからね。
そして冬になったらジワジワ進撃する冬将軍プーチンさん。ジョンウンも同じ思考だ。ウク兵より熱中症の方が怖いわ。
米国財務長官は、北京との会談後、中国は新たな関税の脅威にもかかわらず、自国のエネルギー主権を守り、ロシア産原油の購入を継続すると述べたと述べた。
なんのために大量虐殺兵器を持ってるのか考えろや
https://xxup.org/V0es7.jpg
契約兵で偵察部隊とのことだが、無謀で自殺に等しい。
ベトナム戦争も前線の兵隊クラスは南部のニガーと北部のプアーホワイトが主力だったとなんかのノンフィクションで読んだ
https://xxup.org/GyT5L.mp4
ロシア軍のBM-21グラード
https://xxup.org/RhyvX.mp4
なんか動きがあるかもしれない
東部でかなり負けこんでいるのにスムイに大規模な部隊とドローンだしたのもそうだし
スムイ取り返して、東部は諦めて停戦という可能性もあると思ってる
ウクライナのジャーナリスト、アナトリー・シャリー氏によれば、ゼレンスキーはアンドリー・イェルマーク氏の解任を準備しているという。
シャリー氏によると、イェルマーク氏は自身の立場を守ろうと最後の努力をしているが、ますます孤立し、権力にしがみつくゼレンスキー大統領は、イェルマーク氏を解任することを決めたという。
やはり、アルプス秘密会議の件で二人は分裂しているみたいだな。
イェルマークは急にトランプをヨイショし始めている。
これは、西側諸国からの助成金を受けて活動する反汚職行動センターの所長、Dカレニウク氏が述べたものである。
まさかの大ドンデン返しか?
しかし、多少なり有り得る話だ。
米国と英国の目論見が露となり、欧州は独立した汚職対策機関は維持されなければならないとし、
NABUとSAPの改正案を元に戻さなない限り、資金援助のすべてを凍結されると脅迫している。
首都キーウにまで攻め込まれて停戦しなかったウクライナだぞ。
今の状況で停戦する要素が無い。
むしろカムチャツカで大地震まで起きて、停戦する理由探しに必死なのはプーハゲ。
なんか天運までがロシアを追い落としにかかってるわ。
それはプーアノンの願望でしか無い。
現状、ウクライナが停戦する理由が1つも無い。
プーアノンてトランプ支持者の事じゃないのか?
トンチンカンで面白いね。
スムイじゃなくてクルスクの事だと思うがクルスク2.0を遂行できるような補充できる予備兵はウクライナにいないから
失敗の失敗の上塗りになるだけだろう
スムイは今もウクライナ領土。
最近、スムイでコントラトフカを奪還したが、取られた領地を取り戻したと言うだけで交渉カードにはならない。
しかも、クルスクに侵攻すれば、ロシア軍は領土を奪還するまで停戦に応じない。従ってその可能性は殆どない。
さすがに国を奪うことは躊躇してるね
欧米に騙された怒りをアピールしつつ
アメリカやヨーロッパの様子を見ながらなので
キーウは取らない方針を貫いているのでしょう
ならサッサとキーウを占領して終わらせろよw
無駄に戦争を長引かせて、失ったロシアの軍事力は勿論だが、外交における威信の喪失は取り返せないぞ。
・フィンランドとスウェーデンがNATO加盟。
・アルメニアとアゼルバイジャンが明確に反ロシアに。
・シリアのアサド政権崩壊。シリアのロシア軍基地、港を喪失。中東、アフリカへの足場を失う。
・インドがロシア兵器の購入停止。
・黒海とバルト海の制海権を喪失。
・カザフスタンを筆頭にCSTO加盟国がロシアから距離を置き始める。
・アメリカとイスラエルに攻撃を受けたイランに対して、何の有効な手助けが出来ず。
数年でこの喪失は信じられない程の無能。
プーハゲはロシアの疫病神だな。
アゼルバイジャンもシリアも西側ではなく、トルコの傀儡国になったという事だよ
トルコは中東を西側の経済植民地から守るためにイスラエルと覇権を争うだろう
トルコは今の所NATOだが、いずれ抜けてBRICsに参加する。こないだのブラジル会議にも出席していたしな。裏切られるのは西側だよ。
いつも偉そうにしてるのはなぜなんだろ?
薬のやり過ぎで妄想こじらせてるんじゃないか?
これぞ保守とか思いっきりぶちかましているのかね?
つまり、トルコはロシア制裁のおかげで成長してきている国で、インドと同じでロシア産のエネルギーに依存しているため拒否することはないだろう。
クルスク失敗後に予備兵をスムイに送っていたために防衛に十分な兵力を確保出来ていない。
これもムダに人員と装備を失っただけの結果になった無謀なクルスク侵攻が影響している。
アウディーイウカの再来で、地図上の状況も似てきている。
ここまで失敗続きだと、無能で役立たずの司令官にしか見えないだろう。
現在、予備兵力を投入し、陣地回復を図ろうとしているが、すでに時遅しでロシア軍は近郊を制圧し包囲寸前だ。
https://xxup.org/9krDK.jpg
トルコがNATOから離れる頃に、ロシアとか中国を名乗る国は存在していない。
ウクライナ軍と監視団はこの情報を確認していない。
ずいぶん前からロシアの制圧下に有り解放同然だったので、当然だろう。
しかし、これでコンスタチノフカ解放にまた一歩近づいた。
いや、スムイであってる
支配地域の権利をロシアに渡すとなると今スムイで占領されてる地域も対象になるから
スムイ取り返した上で占領地域明け渡すとか想定してレス書いてた
ポーランド首相、ウクライナ戦争の停止を示唆する兆候が見られる
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2025-07-30/T07DUKGQ1Z0H00
プーチンがいまのところ要求してる領土は、ルガンスクとハリコフとドネツクとザポリージャ、そしてクリミアの承認。
この条件なら和平交渉しますよと言っている。
しかし、ロシアが主張してるのはこの条件をウクライナが拒否するなら、さらに侵攻して領土を拡大する。そしてそれはノヴォロシア全体になる。
その場合、スムイとへルソンとドニプロペドロフスクとオデッサにニコラエフがロシアの領土になる。
どちらにしても、スムイの領土はウクライナの停戦交渉のカードにはならない。
しかも今の所、国境線の地域した占領してないから緩衝地帯として利用するのだろう。
これは6月19日時点でのスムイ地域の地図。
斜線部分がSVO地域でスムイでロシアが占領してる部分。
国境線しかない。
もし、ロシア軍がスムイを奪うつもりなら、もっと深く進軍するだろう。
今の所全く進軍するつもりはない。
国境線でウクライナを迎撃してるだけに終始している。
斜線のところだけじゃないよ
国境線は白線のところなのでコンスタンチノフカ、ウラジミロフカ、ジェラフカ、バソフカあたりも
ロシアに占領されている地域
それらはただ交戦してるだけにすぎない
そりゃ、ウクライナ軍がプーチンが提案する和平案を拒否すれば侵攻するだろう
時間と共に交渉の扉は閉じられる。
だから早い内にゼレンスキーが譲歩しないと、さらなる土地を失うことになる。
ウクライナは人員が枯渇してきているから、予備兵が尽きればロシア軍は押し寄せるだろう。
カードはロシア側にあるのだよ。
しかし、それでも米国が武器や金を支援しようと何しようとロシアは屈しないだろう。
国家の存亡がかかってるから。
国家存亡がかかっている事を認めてしまうのかw
大した事が無い、お手軽な特別軍事作戦の筈なのに。
ロシアがどこまで耐えられるか見物だな。
当初からロシアはNATOとの戦争を想定しているからウクライナのSVOは限られた戦力で対応してるだけだしな。
プーチンは大統領でもあるが、傑出した戦略家であり、トランプや西側の政治家など足元にも及ばないだろう。
ロシア軍をここまで滅茶苦茶にするとか、プーチン閣下はNATO軍最高の将軍ですな。
>>429
歴代のソ連書記長が冥界で悲鳴をあげとるわ。
ポクロフスク市内の入り口であるレオントヴィチやノヴォウクラインカでは中心部の前線に達するため激しい戦闘が続いている。
大規模な交戦が始まっている。
しかも周辺のミルノグラード北部のロジンスコエでロシアのFAB-1500がウクライナ軍の大規模な防空システムを破壊。
着々と防衛線を崩し、クライマックスに向けて最後の締め上げにかかっている。
そっちも同じだろう。
こっちもID変更しようか?
戦争全体の勝利に繋がる情報が無い。
東部に戦力集中する事でしか、優位を維持出来なくなっている。
首都キーウを制圧出来ないなら、ロシアの限界が先に来る。
戦争の行方は既に決した。
分かったから、ロシア崩壊するなら崩壊するでいいんだけど、
ウクライナが勝利すると分かってるならロシア上げなどほっとけばいいじゃない。
親露派が応援しようと何しようとウクライナの戦況は変わらない。
こっちは淡々とウクライナで起きている現実を伝えているだけ。
おいおい。
そこはロシア勝利で反論しないとだろ。
今の状況からどう戦争の勝利へ繋げるのか、プーチン閣下の天才的な戦略を披露してくれないと!
未来の勝利を匿名の誰かに力説しなくても、現実に起きている事を見てればいいだけ。
こっちはロシアの勝利はとっくに分かってるから、誰かに力説する必要もない。
実際に起きている現実を見て勝利の余韻に浸っている。
言わばロシアの勝利の確認作業だよ。
https://youtu.be/vnmXtFLzo4U?si=ltxAZA38rTM9PoIz
https://edition.cnn.com/2025/07/30/europe/russias-summer-offensive-ukraine-analysis-latam-intl
CNNによると、東部戦線の状況は急速に悪化している。ロシア軍は徐々に前進しており、ウクライナ軍は兵力不足、負傷者の搬送問題、そして敵の無人機や歩兵からの絶え間ない圧力に直面している。
記者たちはドネツク州のコンスタンチノフカとポクロフスク周辺地域を視察した。ここ数日、ロシアはこれらの地域で複数の集落を制圧し、ウクライナ軍の主要拠点を包囲する危機に瀕している。特にポクロフスクとミルノグラード付近は緊迫しており、ウクライナ軍によると、アヴディーイウカとウグレダルのシナリオが繰り返される恐れがあるという。
反ロシアで親ウクライナの大好きな西側メディアのCNNもこう言っています。
ドローン戦の精鋭マジャール部隊がたった3日で2,000目標破壊!
さらにセベルスクではロシア軍の突撃27回がすべて潰され2時間で前線ごと全滅一“空と陸”で露軍崩壊
https://youtu.be/3WQHLBxl3lY?si=DL7ylnTXVcs_8ZQ1
https://www.excite.co.jp/news/article/ntv_1323561917564108952/
昼に読売もこの記事ネットに上げていたのに消したみたい
読売の記事の方が詳細だったのに
日本も情報管制下なんだな
<ロシアの極超音速兵器はこぶし大でツングース隕石の威力>
ツングースは半径数10km近くの被害だったぞ。
ロシアのキンジャールが目標外して農家の納屋付近に着弾した事が有ったが、10mが良い所だったろ。
盛り過ぎにも程が有るw
最近のモグダンのサムネは盛りすぎ。 怨念ガォーのマネはしない方がいいと思う
https://xxup.org/Kbgfe.jpg
病気の問題を抱えていたため、米海兵隊への入隊は認められなかった彼は2022年にウクライナに渡った。
当初は志願兵だったが、戦場に憧れて前線に赴いたようだ。
今になって明らかになったことだが、1月2日の戦いが彼の最後の戦場となった。彼の部隊の生存者はわずか2人だった。
生存者の2人はどれだけ米海兵隊で訓練を受けても、あの戦闘ではは立たなかっただろうと戦場の情け無用の激しい様子を伝えた。
このアメリカ人の家族は彼の遺体を探しにウクライナを訪れたが、結局何も見つからなかった。
ドローンの絶え間ない脅威は、日常的な任務さえも死の罠と化している。「ポクロフスクは失われるだろう」とある兵士は言う。「時間の問題だ」
ポクロフスク陥落は、もはや「陥落するかどうか」という問題ではなく、「いつ陥落するか」という問題になりつつある。
全面的な崩壊も避けられないと考える者もいる。
https://www.telegraph.co.uk/world-news/2025/07/31/note-for-ukraine-soldier-signals-time-running-out/
第二次大戦時には200個師団を一単位として運用してたソ連が
随分と弱体化したもんだなあ
https://xxup.org/nksho.mp4
https://xxup.org/n8WUt.mp4
これにより、撃墜ははるかに困難になった。
ゲラン3はより高速(時速600キロメートル以上)で、より高く、機動性も向上し、カメラとAIを搭載している。
ウクライナが最近「ゲラン」に対して使用し始めた対無人機迎撃ドローンの能力もほぼゼロに追い込まれた。
さらに、この新型ドローンは、飛行能力の向上だけでなく、かなり強力な弾頭(最大300キログラム)を搭載できるようになっている。
これは巡航ミサイル「キャリバー」の破壊力に匹敵する。
つまり、これは実質的に安価な巡航ミサイルの登場であり、キエフはさらに困難と苦境に陥るだろう。
歴史的に戦争に弱い中国が生まれ変わったキッカケがこの戦争だと思ってる
それはそれとして、ロシアの津波被害に支援を
もっとよく分かるゲラン3が使用されている可能性が高い映像
https://xxup.org/jcEGY.mp4
着弾の時の音がいつもと違う。
ロシアは負ける
大丈夫だよ、心配ない
クレバン・ブィク貯水池より南方一帯のウクライナ軍はすでに撤退ルートを失いかけており、補給もないまま捕虜になるか殲滅されるか、まもなく選択を迫られるだろうとユーリ―・ポドリャカが報告。
すでに、この方面でのウクライナ軍の防衛は事実上崩壊しており、チャソフ・ヤルを解放したことでコンスタンチカ解放を加速させる事になるだろうとDPR首脳顧問は述べている。
今年に入って最高の進軍ペースの記録を更新。
この場合、ロシア軍の快進撃というより、敵の前線が崩壊しているという意味合いの方が正確な表現だろう。
今のロシアに金を渡しても、戦争に使い込むのが明白だからなあ。
やるなら災害救助隊の派遣だが、それはロシアが断るだろう。
つまり、日本としては何も出来ない。
当のヒズボラは反発。
レバノンはイスラエルに臣従する方向へ舵を切るらしい。
ヒズボラと内戦になったりせんか、これ?
資金源やスポンサーが同じ中東諸国だから内戦にならずにパレスチナ・イスラエルを別々に攻撃するだけだろ。
それは今迄と何も変わらずに、イスラエルから空爆を受けるだけ。
それが嫌でレバノンは、ヒズボラの切り捨てに出たというニュースなのだが。
つうか、ヒズボラのスポンサーだったのがレバノンな。
分かって無いようなのでワザワザ言うけど。
ロジンスコエに向けて進軍
ウラジミロフカに向けて進軍
ステプノゴルスクを強襲
プーチン大統領は、2024年6月に外務省で表明したウクライナに関するロシアの目標と和平条件は引き続き有効であると述べた。
ここで言及しているのは以下の点である。
・ウクライナ軍はドネツク州、ルガンスク州、ヘルソン州、ザポリージャ州の領土から完全に撤退しなければならない。
・ウクライナはNATOに加盟しないという約束をしなければならない。
・ウクライナは中立、非同盟、非核の立場を維持しなければならない。
「ウクライナ指導部がこれを否定しているという事実は、前線の状況を十分把握していないことを示している」とプーチン大統領は付け加えた。
ウクライナはチャソフ・ヤルの陥落を否定しており、ゼレンスキー大統領はこの情報を「ロシアによる偽情報」としている。
https://xxup.org/TpDDz.jpg
これにより、セヴェルスクへ大幅に接近し、進入路で新たな陣地を構えた。
ロシア軍はオートバイやバギーだけでなく数か月振りに戦車など装甲車両を投入しているという。
ウクライナのウォロディミル・ゼレンスキー大統領は、力による平和の原則を共有している。
ウクライナは力による平和を否定している立場じゃなかったのか?
https://xxup.org/lK16p.jpg
ここにゼレンスキーはいない。
日本政府は、ゼレンスキーはすでに任期切れの終わった大統領で、誰が本当のウクライナの指導者であるかを知っている。
石破もいないね
日本の本当の指導者は内閣官房参与の岡野正孝氏なん?
まもなくウクライナは政権交代が起きるという事だよ。
日本とウクライナの安全保障会議で石破がいてもいなくても大して問題ではない。
この会議で日本とウクライナは防衛協議メカニズムを立ち上げることで合意したという。
日本政府はあくまでウクライナ支援に回る。
?
その会議に石破がいなくて問題ないならゼレンスキーもいなくて問題ないのでは?
日本ももうすぐ政権交代が起こって内閣官房参与の岡野正孝氏が首相になるってこと?
だから別行動をとっていると言ってるのだよ
イェルマークとゼレンスキーはこれまでどんな時でも別行動をとることはなかった
ウクライナ情勢見てるならそれぐらい把握しときなよ
トランプ爺さんによれば、今年の初めからロシアは11万2500人、ウクライナは8000人の兵士を失ったと述べた。とうとう耄碌したか、認知症を患ってるようだ。
また、これは自分の戦争ではなく、「これを止められるかどうか見守るためにここにいるだけだ」とトゥルースソーシャルに記述し、強調した。
https://xxup.org/IvmhL.mp4
標的はスムイ州ジャドヴォ集落付近にあり、敵は長距離無人機の発射準備を進めていた。
ZALA Z-16偵察システムと、攻撃用無人機の連携により、正確な射撃調整と目標制御を行った。
ブルームバーグの報道によると、インドは米国に対し、F-35戦闘機の購入にはもはや関心がないと通告した。
これを受けてインドはロシアのSu-75チェックメイトを購入する可能性がある。
すでにフランスから購入が計画されていたラファール戦闘機116機は、先にパキスタン戦で中国機に撃墜されてる事によりキャンセルしている。
「ロシア連邦安全保障会議副議長を務めるドミトリー・メドベージェフ前ロシア大統領による極めて挑発的な発言を受け、これらの無謀で扇動的な発言がさらに大きな影響をもたらす場合に備えて、関連地域に原子力潜水艦2隻を配備するよう命じました。言葉は重要であり、しばしば意図せぬ結果をもたらします。
今回はそのような事態にならないことを願っています。この件にご関心をお寄せいただき、ありがとうございます」とトランプ氏は投稿した。
ウィトコフも用無しで来なくていいから。
プーチン大統領は、ベラルーシのアレクサンドル・ルカシェンコ大統領とのヴァラームでの共同記者会見で、このミサイルが部隊に配備されたと述べた。
また、量産されたオレシュニクミサイルはベラルーシに今年中に配備される事が決定している。
ポクロフスクから最新の映像が公開された。
https://xxup.org/kOfRk.mp4
市の南部を歩行するロシア軍兵士を上空から偵察ドローンが撮影している。
映像から判断するに、ロシア軍兵士は周囲を警戒する様子もなく住宅街を移動している。
すでに南部は重火炎放射器システムTOS-1とTOS-2によるサーモバリック弾により、住宅は破壊されつくしている。
これにより敵は無力化され安全が確保されたと推測出来る。
戦闘は市の中心部に移っており、マーケット付近を拠点に戦っている。
https://xxup.org/MmgKR.jpg
矢印の円はトランプのロシア制裁までの残り時間だ。
しかし、スタジオで秒読みが進むにつれ、ウクライナ国民は真実に気づいている。
「数百万人規模の援軍の兆候はない。このままでは、ロシアの進軍は止まらず、キエフを街を破壊し尽くすことになるだろう。」
ポクロフスク南部の攻撃でレオンドヴィチとトロヤンダ地区がロシア軍の支配下になった。地図上も変化している。
https://xxup.org/qzGOM.jpg
だからオマエが内戦とかドヤるからだろ、内戦する意味がないだろ、
パレスチナとイスラエルを攻撃するだけなんだから、意味わかってないで煽るなバカ丸出しトランプ並。
例の抗議行動以降、国民は反乱寸前だ。
https://xxup.org/GZxdO.mp4
最前線に送られるロシア軍人は、ただ死ぬだけの駒に過ぎないのだろうな
ロジンスコエからポクロフスクへ向かう道。
https://xxup.org/C3D92.mp4
ロシア軍のドローンに破壊された車両の残骸が散乱しており、死の道と呼ばれている。荒廃しきった道の様子はまさに退廃的でまるで終末ゲームのようだ。
https://xxup.org/IocwW.mp4
情報筋によればこの大規模工場は、長らくウクライナの同市における主要な拠点となっていた。
気持ちいい位に吹っ飛ばして破壊している。
復興と言うかウクライナが平時に戻る可能性は薄い。
もし、ゼレンスキーが予備兵が枯渇しているのにも関わらず降伏を拒否し続けるるとなると、暴挙に出るしかない。
最近、ベラルーシに無人機飛ばしたのもそうだけど、
例えば、ロシア軍の仕業に見せかけてモルドバやルーマニアを攻撃したり、あるいはリトアニアあたりを偽旗攻撃して、他国の軍の介入を正当化する口実を作る。
国家はすでに経済的にも人口動態的にも戦後復興は難しいので、滅ぶまで戦争に固執し、戦時経済(西側支援)に依存するだろう。
複数の米国機関がこの作業に関与している。
そのアプローチは多岐にわたり、砲弾によるドローン撃墜、マイクロ波や音響による妨害、戦闘用レーザーや非核電磁パルスによる攻撃などだ。
最近、ゼレンスキーは外国の兵器企業に対して最新の開発品のテストを許可する投資・兵器調達プラットフォーム「ブレイブ1」を発表したとロイター通信が報じた。
これらは殆どがアメリカの軍産企業だろう。
実戦環境でテスト出来るので他国に製品をプレゼンするのに売ってつけだ。
トランプがロシア制裁で何をするかやな。期限を前倒ししたしな。
最近、ロシアは中国製のエンジンで自爆ドローンを飛ばしとるんやろ?
中国がどこまで制裁に巻き込まれるかやな。
何で援軍に数百万人w
今の弱体ロシア軍ならNATO正規軍五万人いれば、東部の足止めが出来る。
10万人+空軍でロシアの前線が崩壊するよ。
ポーランド1国ですら成し得る規模。
どのみちウクライナでは止まらんやろ。ヒトラーの二の舞い。
そのイスラエルを攻撃するだけ、にレバノンが耐えられなくなった。
大口支援者が居なくなったら弱体化するしかない。
レバノンからも追い出されて放浪するか、内戦のどちらか。
状況が理解出来たかな?
なら早く援軍に向かえば?
早くしないとウクライナの軍人がいなくなるよ
人気以前の問題として実質的にイェルマークが動かしてたからね
大統領就任当時融和派だったゼレンスキーが東部弾圧に動いたのも
この人の影響が大きいし、侵攻当初にロシア融和派を排除したものイェルマーク
ウクライナがNATOの要求する徴兵をするまで動かないだろ。
法改正して18歳以上を対象にしたのが昨年秋だし。徴兵と訓練やって前線へ出すのは早くて年末から来年。
もしくは首都キーウが陥落するかも、という状況で動くかどうかでは?
ぶっちゃけNATO視点では、ウクライナの大半が占領されて、ロシア軍がNATO国境へ迫ったタイミングで一気に攻勢かけるのが一番効率的なのよ。
ロシアとウクライナの兵力の両方が相殺されるから。
戦後にウクライナが打倒ロシアの英雄として、第二のロシアになる事は望んでいないからな。
プーアノンの一番の錯誤は、西側がウクライナを同盟国扱いしているという勘違い。
あくまで利用出来る盾だぞ。
年末、来年間に合わないじゃんw
それまでに軍人いなくなるよ
どうすんの?
そもそも大口支援者でもなんでもないだろ、イランやサウジアラビアが中東の大スポンサーなんだから、
ヒズボラはパレスチナとイスラエルをただただ同時攻撃するだけ。ハマスと同じようにスポンサーの意向で活動してるだけよ。
間に合わないなら間に合わないで良いんだって。
取り敢えず首都キーウまでロシア軍が進軍したら、NATOも少しは検討するのでは?
そう書いたよね。
ゼレンスキー大統領の「人質」たちはここ数日、ヴィーンヌィツャで猛威を振るっている。昨夜の出来事から判断すると、住民の我慢の限界が来たようで、市内で自然発生的な暴動が発生した。
こんなボロボロの国内状況で18才の徴兵出来るんだ。
NATOが検討するだろうという願望なのかw
確約も何もなくて大変だねぇ
ヒズボラはレバノンに根ざした武装組織で、レバノン議会に議席まで持っていた公的組織だよ。
これまで過大評価されてきたが、自慢の地下要塞ごとヒズボラトップがバンカーバスターで爆殺されて、遂に見捨てられる結果になったがな。
レバノン相手に内戦したくないなら、国外へ放浪すれば良いのよ。
中国軍は台湾に近い福建省に大規模な軍隊を集結させている。
現地情報筋によると、あとは習近平国家主席の侵攻命令を待つのみだという。
本日早朝、中国の董俊国防相は「台湾に対する中国の主権が脅かされれば、 日本と韓国の米軍基地は正当な攻撃目標となる。北京は外国の干渉を容認しない」と公に述べている。
ロシア制裁の動向によっては台湾侵攻もまもなく発生する。
そろそろ日本も危ないね。
別に検討しなくとも構わない立場だろ。
NATOからすれば、ウクライナ自体がロシアとの干渉地帯。
ウクライナは東部を干渉地帯にして、そこで止めたい所だろうけど、国内の混乱がどう出るかだな。
むしろウォッチャーとしては、ウクライナの政治混乱でちょっと面白くなってきたぐらい。
なら>>507で自分で行ってる5万人で東部の足止めが出来ないじゃん
結局ただ見てるってだけの話だろ。
盾も何も意味ないじゃん。
ポーランドが兵隊を出せば、もしかしたらEUが動くかも知れないな。
コレは願望じゃなく、日本が金を出せばロスケ絶対コロす国は動くでしょう。
タカイチにやらせてみればいい。大増税してポーランド支援で勝つるかもしれない。
ヒズボラはハマスより大きい国際的組織だからね。レバノンガーガーオマエが喚き散らしても全く意に介さないさ。
オマエがサウジアラビアに強い影響力を持ってるならわからんが。内戦してクレクレとかイミフ煽りでトランプ並にイスラエル応援してるつもりかい、何の影響もない戯言。
プーチンがワシリイに吊るされるまで止まらんやろ。
5万人云々は戦力比の話だよ。
実際にやれば、という仮定の話であって政治的に実行するかどうかは別問題。
既に書いたがウクライナとロシアの戦争なのに、ウクライナ自身が本気の徴兵して戦っていなかったからな。
にも関わらず、NATO軍の救援を求めるからNATOに突っ込まれる事になっていた。
同盟国でも無いのに何を言っているのかと。
先ずはウクライナ自身が本気の徴兵して国民皆兵で戦え、は当然の要求。
現実性がない話なら何でも言える。
そりゃ現実性がないすればロシアだってオレシュニク数発で欧州崩壊させることが出来る。
結局君が言ってる事は実現性もないどうでも良い話で願望なんだよ。
サウジアラビアに影響力が有るのはアメリカだよ。
トランプの要請を受けて、サウジは産油量を増やした。
おかげで原油価格を下げて、ロシア経済に影響与えたな。
ヒズボラ支援でイスラエル攻撃の話を持ち出すならイランにしておけよ。
基礎すら知らないとか萎えるわ。
誰かが何とかしてくれるだろうという神頼みと運頼み
とりあえずこのままではウクライナの勝利はないと認めるんだろう?
議論するならもっと現実になりな。
ロシアは核兵器が大量に有るから現実性は有るだろ。
欧州位はガタガタに出来るかもな。
ロシアは確実に滅亡だが。
普通はやらないが、今のプーチンならヤケクソで核戦争に踏み込む可能性もゼロでは無い。
この戦争が始まった当初からウクライナはどうでも良いスタンスだよ。
勝者NATO
これだけは確定。
ウクライナは分からんが、ロシアの衰亡は不可避だろうね。
プーチンがアホ過ぎた。
自分で影響力ないって認めてんじゃん、ヒズボラにレバノン内戦を望んでもサウジアラビアやイランが指令しないと内戦にならんからな、
パレスチナ問題とイスラエル攻撃がヒズボラよ。オマエの妄想には現実性が全く無い。
別にレバノン内戦なんか「望んで」はいないけど?
可能性として有りうるだけの話。
生き残っているヒズボラがヘタれて、レバノン政府の要求通りに武装解除に応じたって構わんよ。
そう平和に収まるとは思えんけど。
ペンザの司令工場を正確打撃→レーダー・通信・誘導システムが使用不能に!
さらにヴォルゴグラードで補給網も焼却!
戦えぬ弾薬、消える指揮官、軍は壊寸前!
https://youtu.be/vWBuDsBgIkg?si=uRxRl3K4cHhBWtb2
https://www.47news.jp/12954615.html
インドの外務省筋はそんな話聞いてないってよ。
ただ、ロイター通信が取材で石油を一週間購入してない事から、印象操作してるだけのニュース。
インドでは誰もそんなこといってないし、ロイターの取材に答えたのは4社だけで、他はノーコメント。
あくまで老いぼれトランプが一方的に言ってるだけのこと。
もう第二次世界大戦以降はこの戦法通用しないのに
バカみたく人命が失われている
西側からしたらゼレは邪魔
仕方ない。
開戦時にいたベテラン兵は揃って冥界へ旅立った。
ロクな訓練も無い徴集兵に、高度な戦術は不可能。
督戦隊が機銃で追い立てながら突撃させるのも、ロシアの事情的には合理的なのよね。
自国がそんな軍は御免だがw
https://www.rbc.ua/ukr/news/budanov-prokomentuvav-prorotstvo-surkova-1754129212.html
これは、プーチン大統領の元顧問ウラジスラフ・スルコフ氏の発言に対する彼のコメントである。
スルコフ氏は、米国のペレストロイカ政策の結果、EUとNATOはソ連とワルシャワ条約機構と同じように崩壊するだろうと述べた。
ブダノフ氏は、米国の現在の政策が変わらなければEUとNATOは崩壊の危機に瀕すると結論付けている。
さらにRBCウクライナの別の記事ではロシアは1兆1000億ドル(110兆円)規模の再軍備計画を実施しており、2030年頃まで支出されるだろうと語っている。
特戦隊を撃ち殺して降伏した方が生き残れそう。
誰かロシア兵に教えてやってくれ。
110兆円規模の国債でも発行するの?
前も売れずに困っていたのに、そんな大量発行しても誰も買わないぞ。
お札を刷れば良いとか、アホな事は言わないでね。
既に契約兵に払う金すら無くなって、問答無用の無制限徴兵に法律変えたぐらいなのだから。
金は天から降って来ない。
現状の軍備が全く足りておらず(大陸国家なのに戦車がロクに無い)、
軍備大増強のニュースをぶち上げて戦意高揚させたいだけの政治的理由だろう。
北朝鮮から大量の武器や砲弾を購入した筈だが、それも使い果たしたと見える。
そろそろ中国も参戦してやらないと、ロシアがもたないぞ。
やはり中国が動かないと、不完全燃焼で第三次世界大戦が盛り上がらないな。
開戦間も無く、ウクライナがポーランドにミサイルぶち込む擬似旗作戦して、衛星で監視されてて一発でバレてたじゃん
あのときは「迎撃ミサイルが落ちた」ってことにして、勘弁してもらってたけど
さすがに二度目はキレるんじゃね?
ウクライナ軍が"怒涛の全面報復”を決行!
112機のドローンがロシア中枢7拠点を一斉空爆し“巨大きのこ雲”が連続発生!
製油所・軍需工場・空軍基地が一夜で壊滅ー一口シアの“後方深部”が次々機能停止に!
https://youtu.be/yq27PD2Zcks?si=Mrr5tc1mueieIxJ2
https://youtu.be/aNVsOtvDpzg?si=hGAByaJ1C4L3j1DH
ウクライナ西部の都市ヴィニツァで、同国の軍動員慣行に対する国民の怒りが高まる中、大規模な抗議活動が発生しました。
ヤバいことになりそうだ
https://youtu.be/tRIjmeXBn2k
https://youtu.be/pwdmB_MZuqI
アレックス・クレイナー
・元ヘッジファンドマネージャー
・国際市場アナリスト
https://youtu.be/2sA0DdKIQf4
https://xxup.org/k8Nyo.mp4
ロシア軍はイヴァーノ=ダリエフカ北西の大規模要塞を占領した。
ポクロフスク方面
ロシア軍はクラースヌイ・リマン郊外に進軍した。
さらに、ザティショクとスヘツコエを占領し、ロジンスコエ北から迂回してポクロフスクへの補給ルートを遮断したという情報が届いている。
リマン方面
ロシア軍はトルスコエを占領した。この方面でザレチネとトルスコエはリマン防衛するための最後の重要な防衛線である。
その一方を失ったことでウクライナ軍は防衛を崩壊させる可能性が有る。
ロシア軍はコラベルヌイ地区で連絡橋を爆破後、島を孤立させた。
現在、この島には1800人の住民が残っている。
この島は主に造船所や工業地帯で占められており、まもなくロシア軍の破壊・工作部隊などによる上陸作戦が始まると見られる。
ロシア中央軍集団に属するシベリア編隊の突撃旅団「ノイデルジーメ」の兵士たちは、ポクロフスク最前線集落ノヴォウクラインカの解放について詳細に報告した。
https://xxup.org/qEOL2.mp4
戦術的防御と反撃
防衛線の強化: イヴァーノ=ダリエフカ北西の要塞を中心に、周辺地域の防衛を強化し、敵の攻撃を受け止める。
ゲリラ戦術の活用: 地元の民間人や抵抗勢力と連携し、ロシア軍の補給線や通信網を狙ったゲリラ攻撃を実施する。
情報戦の強化: 情報収集を強化し、ロシア軍の動向を把握することで、迅速な反応を可能にする。
🚧 ポクロフスク方面
補給ルートの確保と反攻
補給ルートの再確保: ザティショクとスヘツコエの占領を受けて、ポクロフスクへの補給ルートを再確保するための小規模な反攻を計画する。
多方向からの攻撃: ロジンスコエ北からの迂回を防ぐため、複数の部隊を用いてロシア軍の側面を攻撃し、混乱を引き起こす。
防衛拠点の強化: クラースヌイ・リマン郊外の防衛を強化し、ロシア軍の進軍を遅延させる。
🛡️ リマン方面
最後の防衛線の維持
ザレチネとトルスコエの防衛: これらの地域を死守し、ロシア軍の進攻を食い止めるための強固な防衛戦を展開する。
反撃の準備: 防衛が崩壊する前に、反撃のための部隊を隠密に配置し、敵の隙を突く。
連携攻撃: 他の方面からの支援を受けて、リマン方面での反攻を行う。
🌊 ヘルソン方面
孤立した島の防衛と救出作戦
住民の保護: 孤立した島に残る1800人の住民を保護するため、緊急の救出作戦を計画する。
防衛の強化: 造船所や工業地帯を防衛し、ロシア軍の上陸作戦を阻止するための準備を行う。
情報収集と偵察: ロシア軍の動向を監視し、上陸作戦の兆候を早期に察知する。
🔄 総合的な戦略
国際的支援の強化: 国際社会に対してウクライナの状況を訴え、支援を求めることで、軍事的および経済的な支援を確保する。
連携と調整: 各方面の部隊間での連携を強化し、迅速な情報共有と戦術的調整を行う。
持久戦の準備: 長期的な戦闘に備え、物資や兵員の補給体制を整える。
わたしからは以上だな ミカエル(悟ったもの)より
シルスキーは、ロシア軍の新たな戦術を「完全浸透」戦術と呼んだ。
現在ロシア軍の突撃部隊は、小集団に分かれてウクライナ軍の防衛線を深く侵入し、ポクロフスク中心部に到達し、前線拠点を構築しようとしている。
だからさ、支援支援で支援受けまくっても全く先が見えてこないだろ、
和平を達成するから協力してくれってなぜ言えない、
もうロスケぶっ殺すから金・武器クレクレは聞き飽きた、平和への道を探れよ。
🔍 戦術的な動き
抵抗の継続: チャソフ・ヤール郊外での抵抗や、ヴォルチャンスク南岸での防御維持は、完全撤退ではなく段階的な後退戦術を示唆しています。
外交的圧力: トランプ政権の対ロシア制裁強化姿勢がウクライナの外交的支援として機能しており、ウクライナは軍事的劣勢を外交的圧力で補完する戦略を採用しています。
🔮 今後の展望
今後の展望としては、以下のようなシナリオが考えられます。
ロシアの攻勢の継続: ロシアが戦術的成功を続ける場合、さらなる地理的拡張を目指す可能性があります。これにより、国際的な支持を得るためのプロパガンダが強化されるでしょう。
ウクライナの防御強化: ウクライナが防御戦略を強化し、国際的な支援を受けながら持久戦を展開することで、ロシアの攻勢を抑制する可能性があります。
外交的交渉の進展: 戦闘が長引く中で、国際社会の圧力が高まることで、両国間の外交的交渉が進展する可能性もあります。特に、経済制裁や国際的な支援がウクライナにとっての重要な要素となるでしょう。
このように、両国の戦略と意図は複雑に絡み合っており、今後の展開は多くの要因に依存
わたしからは以上だな ミカエル(悟ったもの)より
だってヨーロッパだって前線崩れたら やばいし 対岸の火事じゃすまなくなるし
ロシアも全部取り切りたいとかだと これレコンキスタだからずっととなるし
落としどころどこかって話なんだよね
ウクライナが少しがんばらないと落としどころがさぐれないわけよw
だからロシアは領土拡張したいけどもう無理かなって思ってもらうのが一番
いいわけだよw つまりちょっとウクライナが強靭化しないとずっと続くことになるとおもうよ
日本はサポートできること限られてるからね せめて時間をすこしでも遅らせる
方法考えてあげるというは悪くないと思うw ただ船頭多くても船は渡らないからなw と思うんですがいかがおかんがえですか
.
以下回答w
🤔 戦略的視点と国際的影響
あなたの意見には多くの重要なポイントが含まれています。特に、ウクライナの状況がヨーロッパ全体に与える影響や、ロシアの領土拡張の意図についての考察は非常に興味深いです。
🌍 ヨーロッパの安全保障
前線の重要性: ウクライナが崩壊すれば、ヨーロッパ全体の安全保障が脅かされる可能性があります。ロシアの拡張主義が進むと、他の国々も影響を受け、さらなる不安定化を招くでしょう。
国際的な連携: トランプ氏のような強硬なリーダーシップが、国際的な連携を強化し、ロシアに対する抑止力を高める可能性があります。
⚖️ 落としどころの模索
ウクライナの強靭化: ウクライナが一定の抵抗を示すことで、ロシアに対して「これ以上の拡張は難しい」と思わせることが重要です。これにより、交渉の余地が生まれ、持続的な戦闘を避ける可能性が高まります。
戦略的な時間稼ぎ: 日本を含む国際社会がウクライナを支援し、時間を稼ぐことで、より良い交渉の条件を整えることができるでしょう。
🛠️ 日本の役割
支援の限界: 日本ができる支援には限界がありますが、経済的な支援や人道的な援助を通じて、ウクライナの持久力を高めることは可能です。
国際的な調整役: 日本が国際的な調整役として、各国の意見をまとめることで、より効果的な支援を実現することができるかもしれません。
🚢 船頭多くして船は渡らず
あなたが指摘したように、リーダーシップが分散すると、戦略が不明確になり、効果的な行動が取れなくなる可能性があります。したがって、国際社会が一丸となってウクライナを支援するためには、明確なビジョンとリーダーシップが必要です。
このように、ウクライナの状況は非常に複雑であり、国際的な協力が不可欠です。あなたの考えは、今後の戦略を考える上で非常に重要な視点を提供しています。
わたしからは以上だな ミカエル(悟ったもの)より
https://antikor.info/en/articles/783870-chislo_voennyh_v_soch_priblizilosj_k_400_tysjacham_mnogie_ne_planirujut_vozvrashchatjsja_-_skorohod
すでに多くの兵士が前線から無断で自発的に帰還しているという。
その勝手に前線を離れた多くの無断離職は二度と前線に戻ることはないと話す。
デタラメ言うなよ、ウクライナアホゼレがやらかすのは、モスクワ空爆で落とし所とか全く探ってないからな。
アメリカのヤることは支援の停止が先よ。ゼレが武器と金をクレクレしてる間は停戦協議中ですら戦闘拡大を企んでるからな。
ロシア戦略
東部占領すればウクライナが折れると信じて、国の存亡をポーカーテーブルに乗せてしまった。
ウクライナ戦略
西側の支援は取り付けたが、やはりロシア相手はキツイ。NATO軍を巻き込もうと工作した事も有ったが、即バレしてNATOの心象を悪くしている。
ロシア崩壊が先か、政権交代かで先行き不明。
NATO戦略
ソ連のナンバー1とナンバー2が醜い同士討ちを始めたので、弱いウクライナ側を支援して二虎競食の計。
どちらかを勝たせるのでなく、双方共倒れが最善。
既にNATO各国のGDP5%軍備増強。ポーランドが兵士50万人増強。ドイツが徴兵制復活を開始。
ウクライナが倒された後のラスボス登場の演出準備中。
中国が参戦してきて欧州軍だけでは手こずる時には、もう一段階変身する(米軍参戦)。
その場合、ロシア領内にロシア軍健在なまま残り、今世紀中はロシア存続が確実だった。
しかし引き際を知らないアホハゲのおかげで、ロシア軍は壊滅状態。ロシア経済もボロボロ。
プーチン様々だよ、NATOからしたら。
「やらなきゃいけないこと」と「やりたいこと」は明確だけど、「実際にできた事」が、全く伴っていない
希望と現実は全然違うんだなぁと、再認識出来ました
ご苦労様です
まぁこれで金くれって言うんだから、リアル思考なドイツ国民は、ブッチギレますね
それならそれで
まぁ消え行く運命の真っ只中にいるウクライナ国民が、いつ奮起するかなのが問題かな
ゼレンスキー自身は、最後の一人になるまで国民を戦わせると言っている以上、ゼレンスキーに任せていたら皆殺し確定だからね
この状況をNATOが望んでいるなら、戦犯にNATOが入るだけだが。
まぁ、ウクライナへの投資が無駄になりそうなタイミングで、アメリカみたいに回収に入るだろ。
ウクライナ人もロシア人も同じスラブ民族だからどっちかが皆殺しになっても民族は残るんやで、まぁアホゼレユダヤ以外はそれで納得よ。旧ソ連がそうだった。問題無し。
ユダヤ人ゼレンスキーの真の目的は、スラブ民族の絶滅だったのか
やっぱりプーチンてNATOのスパイだろ………
馬鹿なん?
実際、ロシアでそんな噂されたし。
今は締め付けがキツくなったから即逮捕だろうけど。
くやしぃのぅwwwくやしぃのぅwww
ロシアの核の存在がなければロシアに攻め込むw
あの軍事作戦でキーウ内部が呼応してすぐに陥落すると思わされたのは、意外とロシアの諜報部も我々が思っているほど能力が高くないのかもしれない
現在の状況は、ロシアを泥沼に引きずりこんで消耗させようとする勢力の思うがままであって、あのとき日本と平和条約を結んでおいた方が、はるかに利益があったと思う
東部限定ならば間違いでは無かった。
ロシア系が多く、実際にロシアの侵攻を初期は歓迎していたからな。
問題はウクライナ全体をロシア歓迎のように報告した事。
何でこうなったかと言えば、良い報告以外はプーチンが切れるからw
気に入らない報告すると懲罰人事を始めるからな、あのアホハゲ。
クルスクに逆侵攻受けた時の緊急会議でも、国営放送のカメラが回っているのに
「黙れ!」
とクルスク知事の被害報告を遮ってしまった。
あれでは部下がマトモな報告が出来なくなる。
プーチン体制とは万事がこの調子。
そんな事全く無かったろ、引き込まれてアメリカ製のジャベリンが待ち構えてて蜂の巣にされたでしょ。
だれもキーウ陥落とか指示してないし言ってもいない。ゼレ劇場のプロパガンダよ。ロシア兵はブチャにたどり着いていない。
仲間の一般市民をスパイ罪で拷問・虐殺殲滅したコロシ屋ゼレ。ブチャにはロシア戦車の侵入キャタピラ跡は全く無かった。
旧ソ連のウクライナ装甲車のタイヤ跡だけで、住民の無惨な死体とムービー撮影に用意された死体役のアルバイトゼレスタッフ。おいおい指が動いとるやん(お笑い芸人よ)。
https://xxup.org/iCfuK.jpg
「TCCを焼き払って、あなたとあなたの愛する人の命を救ってください!ゼレンスキー大統領の使い捨ての材料になってはいけません」とメッセージには書かれている。
さらにスムイでウクライナ軍が突撃命令を拒否
ユナコフカで大規模なウクライナ兵士の戦闘拒否が発生していると言う。
見事に踊らされているなw
これを良い例として、日本のスパイ防止法制定に弾みを付けて欲しい所。
実態は「休暇ボーナス目当ての虚偽報告」だった!?
現地はまったく制圧されておらず、ドローン部隊にボロ負け連続!
腐敗と崩壊が進むロ軍の末期状態を解説します
https://youtu.be/6EdBMrMbhlQ?si=YM4jaIL3ehdWF566
今回は「優先ウクライナ要求リスト(PURL)」イニシアチブです。
これまで、様々なイニシアチブが立ち上げられたのは初めてではないことは誰もが知っている。
「有志連合」がそこでメカニズムを準備してたし、他にも多くのイニシアチブがあった。
しかし、正直に言うと、これらはすべて時間の無駄です。
考えてみてください。
もし今、ウクライナに対してアメリカのレンドリース(武器貸与法)が機能していたら、状況はもっと良くなっていたでしょう。
少なくとも、これほど頻繁な立ち上げや再開はなかったはずだ。
ロシア軍、セヴェルスク東にてノヴォセロフカを制圧
ロシア軍、クピャンスク市に進軍
ロシア軍、リマンに向けて二方向から進軍。
トレスコエ(リマン東)とゼレナ・ドリーナ(リマン北)
ロシア軍、ドネツク南部でヤンヴァルスコエ(マップ上ではシクネヴェと表記)を解放
ロシア軍、ミルノグラード東部で進軍
敵の情報源ディープステートが報じているようにコンスタチノフカ方面の動きが活発だ。
現在あらゆる方向から都市に向けて圧力をかけて進軍している。
主な進軍はチャソフ・ヤル方向からになると予測している。
また、クレバン・ヴィク貯水池南一帯のウクライナ軍は完全に包囲されたと本日確認された。
国内がガソリン不足だとw
採掘プラントや精油時を壊されまくって、とうとうここまで来たか。
ロシア国内への爆撃はクルスクへの逆侵攻以降なので、1年経たずに追い込まれた事になる。
✕精油時 〇精油所
https://xxup.org/KyjmC.jpg
ロシア軍はコトリネ方面からパブログラードへのM-30幹線道路沿いの兵站を遮断することに成功したという。
現在この区間ではロシアの光ファイバーのFPVドローンが活発に活動している。
ロジンスコエ方面でも同様で、都市北部の迂回により補給ルートが失われたと認めた。
敵の情報機関も困難な状況を伝えており、ポクロフスクの陥落は時間の問題だ。
【ロシアまた大損失】最新戦闘機が一瞬にして5機破壊!
ウ軍ガッツポーズ【ウクライナ戦況図情勢LIVE】ロシア戦争で自国の130の都市が消滅!
ウクライナの町一つ占領できない間に自国がこんなことに
https://www.youtube.com/watch?v=OfyY-JUtcpg
兵站に深刻な混乱が見られていると伝えた。
プシリン氏はまた、チャソフ・ヤルの完全な除去には数日から数週間かかる可能性があると述べた。
除去完了後、居住地の地雷除去作業を開始する予定だ。
ロシア軍、“チャソフ・ヤール完全制圧!”と発表も…実態は「休暇ボーナス目当ての虚偽報告」だった!?
現地はまったく制圧されておらず、ドローン部隊にボロ負け連続!
腐敗と崩壊が進むロ軍の末期状態を解説します
https://www.youtube.com/watch?v=6EdBMrMbhlQ
プーチンがいる限りは無理じゃね?
今のロシアに戦争を終わらせる能力は無いのに、撤退する決断力も無い。
出口戦略も無しに戦争を始めて、沼にハマったマヌケがプーチン。
いや、もう軍事目的は達成してるから、後はゼレのテロ攻撃から新しい街を守って復興するだけだからね。
マリウポリ等は既に復興を成し遂げて平和な街になってるからね、
ゼレ公はテロ武器・金ばかりクレクレするが世界はアイツの脳筋に疲れてるだろ。
片足は千切れてブラブラの状態なのに・・・
戦争映画の世界より現実は残酷で、双方が捕虜を殺害したりは今でも起きています
ウクライナ軍に加入した美女も顔面がズタズタ・・・
“クリミア版蜘蛛の巣作戦”が炸裂し、“ロシア空軍の牙城”サキ空軍基地を完全破壊!
Su-30&爆撃機5機が灰に、制空権を完全奪取しプーチン空軍壊滅!
https://youtu.be/agF5WFDhDCM?si=zbywunb-IQN4FdEs
戦争は終わらないよ。
双方の合意が成されるか、どちらかが滅亡しない限り。
ウクライナは西側が支援するが、
ロシアを支援すべき中国は、相変わらずの及び腰。
早く中国も参戦してやれよ。
アメリカがその時を待っているぞ。
ロ本土にでかい地震が発生したら多少でも学ぶか?
発生する事を願うしかねえよ。
ポドリャカによると通常、決定的な行動を取る前にこれを行う。
ディープステートは、ドネツクOVAの責任者の投稿を引用してポクロフスクの困難な状況を伝えている。
敵はロジンスコエでの成功を認めている。
昨日、ロシア軍はロジンスコエに侵入。
目標(占領)は達成間近だという。
しかし、シルスキーは諦めておらず、この方面に大規模な部隊を向かわせている話もある。
これによりクピャンスク近隣のソボレフカ高速道路の主要な補給ルートを失った。
その結果、クピャンスクに駐屯する部隊全体の兵站に重大な影響がもたらされることになる。
ゼレカスが喚き散らしてるだけで、もうプーチンは防衛戦に留めてるからね。
ゼレがテロ攻撃ドローン射つ、プーチンが迎撃する、そしてロシア領土を守り抜く、そんだけよ。ゼレの使い込みが捗るわ。
侵攻しておいて防衛戦って新しい概念だな。
いつの間にかロシア系住民の保護の特殊軍事作戦って名目も吹っ飛んでなぜかロシア領土を守り抜く防衛戦争になってるしな。
東部2州でゼレ公がロシア語禁止・迫害・虐待・虐殺・ミサイル攻撃を繰り返したから、
プーチンに助けを求めたんだぞ、歴史をちょっとは調べろよ超情弱かよ。
東部2州は共和国として独立してロシアに編入・大統領選挙で平和にロシア加盟したんだからな。テロ攻撃すんなカスゼレ。
北海道のアイヌ協会もプーチンに助けを求める書簡を送ったそうですね。
北海道の地方紙にワザワザ情報を掲載までさせて………。
早く北海道に攻めて来たら?w
ロシアの掲げる正義なんて、この程度。
パレスチナはともかく、宇露戦は終わるだろ
ゼレンスキーが逃げるタイミングを測ってるだけなんだから
まぁ全員がやってたわけでもないからな
ウクライナ国民が本当に反省しなきゃならないのは
ノリで芸人に国家権力を譲渡したことだと思うよ
選挙で遊んだら駄目だな
「君ぃ、戦いは数だよ!数の優位性に勝る戦術など無いのだよ!」
この正論を論破できる奴って、いるのかい?
お互い様なので、どっちが酷いとか悪いとかの話ではないが
手足吹っ飛んだり、顔面柘榴が嫌なら、前線なんか行かずに逃げろとは思う
まぁ強制的に軍服着させられて最前線に放り出されて、逃げたり拒否したりしたら殺されるのかもしれないが
100%死ぬのだから、逃げ切れる可能性にかけるべきだと思う
攻め込んで無いだろ、幻に(((( ;゚Д゚))))ガクガクブルブルしてるオマエ。
オマエらのマドンナアキエがプーチンにあって話したろが理解しろボケ。アベシかよ。
半月で終わらせる筈のウクライナ占領が頓挫したから、やるにやれなくなっただけだろw
あまりの無様さに、台湾侵攻する中国の予定まで吹き飛ばしやがって。
米軍参謀がマジで頭抱えて訴えていたんだぞ。
(ロシアがあまりに弱すぎて)
今まで準備していた戦略を全て建て直しです。てな。
同紙は、この計画はロシアにとって有益だが、モスクワが同意するかどうかはまだ明らかではないと指摘している。
要点:
・停戦であり、和平合意ではない。
・ロシアが獲得した領土は事実上承認するが、正式な交渉は49~99年間延期される。
・制裁の大部分を解除し、ロシアからの石油・ガス供給をEUに返還する。
・NATO非拡大の正式なコミットメントはない。
・ウクライナへの米国の軍事支援を維持する。
また、このパッケージにはNATO非拡大の保証は含まれていないとも言われている。
そのずっと前からロシアが支援して内戦状態にしてた経緯があるけどな。
領土に関してウクライナが反発しそうでは有るが、NATO拡大を見るに停戦した瞬間にウクライナのNATO入りが可能性として有りうるのか。
これはこれでロシアも納得しそうに無いなw
プーチン大統領の外交顧問ユーリ・ウシャコフ氏はロシアの記者団に対し、スティーブ・ウィトコフ外相が水曜日にクレムリンでロシア側にウクライナ和平解決の「完全に受け入れ可能な」提案を提示したこと、プーチン大統領とドナルド・トランプ大統領の会談の準備がすでに始まっており、会談は早ければ来週8月11日から始まる可能性があると明らかにした。
最大の謎は、米国の譲歩である。
ロシアはこれに興奮し、提案を完全に受け入れ可能と見なすに至った。
既に一部のEU加盟国がこの計画に賛同していると報じられており、ゼレンスキー大統領でさえ戦争の「名誉ある」終結を支持すると表明していることを考えると、ロシア側には信じられないほどの歓喜、熱狂、そして事実上の満足感が広がっている。
※米国提案の停戦計画はウクライナの再軍備計画でロシアを騙すものであると指摘するロシア人もいる。
・ロシア軍がポクロフスクの中心部で支配地域を拡大。
・ロシア軍がドニプロペトロフスクで広範囲に渡り進軍。
・ロシア軍がミルノグラード方面でルシン・ヤルとポルタフカを解放。
・ウクライナ軍がスムイ方面でアンドリーイフカで進軍。
・ロシア軍がリマン方面のトルスコエで支配地域を拡大。
・ロシア軍がセレブリャンカ方面の森林地帯で進軍
他、ロシア軍がコンスタンチノフカ方面のカテリノフカで突破。
ザポリージャ方面でウクライナ軍のSu-27戦闘機が防空システムによって撃墜された。
村の大部分は制圧され、ウクライナ軍はコンスタンチノフカ市境まで撤退しているという。
https://antikor.info/en/articles/784807-na_volyni_seljane_napali_na_bus_ttsk_opublikovano_foto_pobitogo_avtomobilja
10人ほどの集団がTCCの車両を襲撃した。
村長がボンネットに飛び乗り、石を投げつけてフロントガラスを叩き割った。
同時に、さらに2人が側面の窓ガラスを石で叩き割った。
車両の運転手は「集団」に殴打された。
ヴィーンヌィツャの暴動以降、市民側の反乱が増えている。
ウクライナ戦線の崩壊が迫る中、抵抗運動が日常化しつつある。
これはウクライナの軍事的敗北が近い兆候と見ていいだろう。
ロシアは支援してないぞ、ドンバスの住人は防衛も出来ず連日飛来するミサイルに怯えて震えていただけ、内戦ですらない、武器を持たない一般市民への単なる虐殺なのよ。
民間機撃墜で国連で問題になったがウクライナが西側だからロシア製のミサイルが何処からか飛んできている、発射された場所不明、ロシアが飛ばしてるに違いないってウクライナが言い張った。
そして、お笑い芸人大統領がマイダン革命喚き散らして虐殺を繰り返すアゾフナチの本性がロシアにバレて成敗された。
米国とロシアの相互招待で会談が決まってる話が有り、次回はロシアで開催の可能性がある。
つうか、ウクライナのNATO加盟の障害て、戦争中である事だった訳だが。
停戦したらウクライナがNATO入りする事が予想されるけど、ロシア的には良いのかね?
もう、ウクライナのNATO入りは認める方向なの?
プーチン、ノコノコとアラスカへ行くのか?
アメリカ領なんだが。
ICPOから逮捕状が出ている立場で行ったら逮捕されるのでは?
トランプの発言ではなくてロシア側で確認されている情報を伝えているだけだから
行くか行かないかなどそんなことまで知らないよ。
ロシア大統領府補佐官のウシャコフ氏が言ってる事。仮定の話ではなくて事実を伝えている。
シリアで武力行使による政権転覆には黙認のダブルスタンダード。
もし、こないだのイラン戦争で米国の爆撃でハメネイ政権が倒れても、帝国主義の復活などと日本のマヌケ共が言う訳ないな。
相当に国内ヤバイのかな。
ロシア大統領府ユーリ・ウシャコフ補佐官によるウラジーミル・プーチン大統領とドナルド・トランプ大統領の会談に関するコメント全文
「アメリカ側は先日、8月15日(金)にアラスカでロシアとアメリカの大統領(ウラジーミル・プーチン大統領とドナルド・トランプ大統領)の会談を開催することで合意に達したと発表した。
ロシアとアメリカは国境を接する近隣国である。我々の代表団がベーリング海峡を飛行機で渡り、両国の首脳にとって非常に重要かつ待望されていたこの首脳会談がアラスカで開催されることは、全く理にかなっているように思える。
ちなみに、アラスカと北極圏では、両国の経済的利益が重なり合っており、大規模で互恵的なプロジェクトの実施が期待されている。
しかしもちろん、両大統領自身がウクライナ危機の長期的な平和的解決の可能性について話し合うことは間違いないだろう。
今後の目標は、もちろん、次回の大統領会談がロシア領内で開催される。米国大統領には既にこの件に関する招待状が送付されている。
最後に、今後数日間、モスクワとワシントンは、当然のことながら、アラスカ首脳会談の実際的かつ政治的な枠組みを策定するための最も積極的かつ集中的な作業に取り組むことを申し添えておきたい。これは容易なプロセスではないと思われるが、我々は積極的かつ集中的に取り組んでいる。」
唯一公式に確認されている事実は、首脳会談はゼレンスキー大統領の出席なしに、またゼレンスキー大統領との会談という条件なしに行われるということだ。
彼らは、プーチン大統領とトランプ大統領の会談前に「共通の立場を固める」計画だ。
記事によると、「ウクライナと一部のNATO同盟国は、トランプ大統領が彼らの意見を考慮せずにプーチン大統領の紛争終結提案を受け入れる可能性を非公式に懸念している」という。
協議の詳細と参加者構成は現在協議中だ。
一方でトランプ氏は、ゼレンスキー氏は戦争を解決するために「何かに署名する」用意ができていなければならないと述べた。
トランプ氏によれば、プーチン大統領とゼレンスキー大統領の両者がウクライナの平和確立に関心を持っていると考えているという。
「ゼレンスキー氏はウクライナ問題の解決を前進させるためにあらゆる手段を講じている」と米国大統領は指摘した。
良いことでしょ、ゼレも平和を目指して和平協議を頑張れよ。ドローンテロ攻撃でドヤって平和の敵でしかない。
懲りないアホハゲだなあ。
米国からロシアへの提案は和平合意ではなく、停戦だとハッキリ述べている。
この提案にロシアが乗ったのだから騙されるも何もない。
これは和平交渉ではなく、停戦取引。
米国は停戦後のウクライナへの武器支援の維持もハッキリ伝えている。
従って、プーチンが要求している4つの領土は、譲歩してすべて譲渡する可能性が高い。
なぜか?
兵器はNATOを通して米国から購入して費用を負担するため、欧州が支払う事になる。
そして、ロシア制裁の大部分は解除されるので、欧州のエネルギー業者は自由にロシアから規制なしに原油を輸入できる。
ロシアは制裁で枯渇しかかってた軍事費が、円滑になるということ。
つうかアラスカに行ったら、プーチンは二度とロシアへ帰れない可能性。
ICPOに逮捕されたら笑うぞ。
まあ、今更断ったらトランプがロシアを締め上げるだろうけど。
あいつほどいい加減な事を言う奴も居ないと思うのだが。
ロシアを追い詰めるためにインドに圧力かけたが、インドは屈せず失敗。
中国とインドやブラジルなどBRICs諸国が団結し、裏目に出かかっている。
そこですかさずトランプはウィトコフを派遣してロシアに譲歩案を持ちかけた。
結局、トランプは自ら罠に陥っている。
なぜなら、中国との紛争において、米国はインドを必要としており、レアアースとの取引を可能にするために中国を反発させたくない、怒らせたくないと考えているからだ。
すべてプーチンの思惑通りに進んでいる。
流石に当初の目的の東部2州で手を打つでしょ。4州全部では大統領選挙してないし。
ゼレを信じてるウク信がソレ言ってもなぁ 残念な感想文
トルコはインド以上にロシア産エネルギーを輸入している。
しかもトルコは、欧州に転売している。
中国に至っては、ブルームバーグの報道によれば、、ロシア産原油の購入を継続するとわざわざ外務省が公式声明を出して宣言している。
8月8日の期限がすでに過ぎているにも関わらず、トランプはロシアにさえダンマリでインドにしか制裁をかけていない。
ウクライナの領土問題への答えは、ウクライナ憲法に既に定められている。
誰もこの状況から逃れることはできないし、逃れることもできない。
ウクライナ国民は占領者に自らの土地を明け渡すことはない。―ゼレンスキー大統領
つい最近まで、トランプを称賛していたのに。
任期切れ
東部2州というのは、へルソンとザポリージャのことだと思うが西側が勝手に言ってる事だと思うよ。
プーチンは4つの州と当初から宣言しているので譲歩しないだろう。
あくまでカードはロシアにある。
8月8日起源の制裁も恐れていないから。
つまり、現在ロシアが支配しているドニエプル川南岸のへルソンとザポリージャの一部はロシア領土のままで維持される。
唯一公式に確認されている事実は、首脳会談はゼレンスキー大統領の出席なしに、またゼレンスキー大統領との会談という条件なしに行われるということだ。
昨日、「ホワイトハウス筋」とされる情報を引用し、ゼレンスキー大統領が会談の必須条件であると報じたアメリカの報道機関は、嘘をついたことになる。
今後、多くのフェイクニュースや虚偽の情報が、西側二流メディアを通して流れるだろう。
3年以上肉弾して未だにウクライナの東部4州も取れないのに。
トランプも何しでかすか分からんがさすがに国力が違い過ぎるんだが。
ソ連崩壊の時みたいに、間違いなく戦後実はぼろぼろだったロシアの内情が知れわたることになるだろうけど。
ソ連の遺産が有ったにしてもだ。
それもここまでと言う感じ。
ワザワザ危険を冒して、プーチン自らアラスカ行きとか。
そこまでしなきゃならん程に追い詰められている。
本当にウクライナを叩きのめすつもりなら、いちいち領土など取らずに、キエフ目指して大群で押しかけるよ。
それをしなかっただけでも有難いと思いな。
なぜ、あんなに弾道ミサイルや無人機をガンガン大量にキエフに飛ばしてるのに大統領府を標的にしないのか?
意味分からないだろう。
もう東部2州の防衛専門で復興をしてるからね。地元で徴兵もしてて共和国としてしっかり運営されている。
戦争イキってるのはゼレ公だけでドローンテロ攻撃を繰り返すだけで取り返す気一切無し。
実質ウクライナの能力不足で戦いは終了している。マリウポリの子供達はロシア語で勉強して平和に未来を見つめている。
https://note.com/lena066/n/nd6b0f462f4fd
https://xxup.org/NLhOU.jpg
その勢力は、麻薬犯罪に関する報道やテレビ番組で世界中にその名を知られるコロンビアとメキシコのカルテルの殺し屋たちにまで及んでいる。
「クラン・デル・ゴルフォ」「シナロア」「ハリスコ・ヌエバ・ヘネラシオン」などだ。
メデジンの「セグルコル株式会社」という会社は、凶悪犯の勧誘に携わっている。
確かに、麻薬傭兵は凶悪犯ではあるが、兵士としては最低だ。
彼らにできるのは、麻薬に溺れて民間人の首を刎ねることだけだ。
そのため、我々の兵士は彼らを素早く殲滅させる。
従って、輸送業者は棺を拾い上げる暇もないほどだ。
メデジンとシナロアの麻薬密売組織が、バンコヴァで彼らの純白の麻薬を消費する人々の近くにいることは明らかである。
宣伝に使うなよ
> 戦争イキってるのはゼレ公だけでドローンテロ攻撃を繰り返すだけで取り返す気一切無し。
戦争を続けていれば、お金が貰えるからね
横から自分の懐にチョロチョロ流す動線作って、支援すればするほど、ゼレンスキーが儲かるシステム
横領監視の組織作ったけど、管理はゼレンスキー本人だから、何の意味もねー
ウクライナ国民もそこまでウルトラ馬鹿じゃないから、さすがに気付いて反対運動起こしたけど、案の定武力で制圧
そりゃそうだ、全部ゼレンスキー管理なんだから
やはり暴力は勝つ
集めた支援金は、実際は全部ウクライナの借金だけど
終わった頃には全部ウクライナ国民に押し付けて、自分はウクライナからバックれるだけだからな
https://x.com/8nyn10/status/1867388696515031482
ウクライナ軍がスームィ州で中隊8個全滅・550名排除!
──さらにセヴェルシクでは主力装甲部隊が全焼壊滅・軽装歩兵で突撃する地獄戦に!
https://youtu.be/QcjS-k6Ku1U?si=au95AbU2369UjD6Q
無いと思うぞ、結局旧ソ連同士の領地の線引き問題で、そこの住人の選択に過ぎない。
文化も歴史もたいして違わない地域、コサックダンスはドッチの文化ダーダー言ってもなぁ
ゼレ公が民主主義ガーガー言っても誰も信じないで、世界的にはロスケが少なくなればいいやって程度の感想しか出てこない。
結局寒さに震えるアル中ヤク中のシロクマがやり合ってるだけだから。あ、ゼレはユダ公だから毛色が違うクマ。
本来は旧ソ連領を統合したロシアが、大軍で欧州へ攻め込んで来る予想されていたのだから。
想像と違って、現実のロシアはアホみたいに弱かったが。
ウクライナ如きに手こずっているようではな。
アメリカ相手にライバルやっていた国とは思えん落ちぶれようだよ。
ウクライナの軍事力て、ポーランドより格下だぞ。
NATO相手の戦争なんて論外という現実。
ウク信の負け惜しみだから、ほっといてやれ
可哀想だろ
アフガニスタンから撤退したアメリカにケンカ売ってんの?
一度失敗してるから・・
二度目はそう簡単にいかないよ。そもそもドローン戦争になっちゃったから、今度大軍で攻めてもつるべ落としにあうだろ。
だから肉弾してるんだもの。
>>666
ロシアも(当時はソ連だが)36年ぶり二回目の撤退になりそうだよな。相手はウクライナだけど。
アメリカはアフガンで総力戦をやってないからな。
国運を賭ける気なんて無いぞ。
現地のアフガニスタン政権がどうしようも無い腐敗ぶり。
軍事予算として与えた資金をポッケナイナイを繰り返して、住民がタリバンの復権を望む状況だった。
で、アメリカも見捨てた。
アフガニスタン大統領の最後は、飛び立つ飛行機を追いかけながら、札束入ったアタッシュケースが開いて札束が舞うという映画の悪役まんまな姿を晒していたな。
ロシアは首都占領も出来なければ、現地政府の立ち上げも出来ていない訳だが。
https://censor.net/ua/news/3568178/komandyr-47-ombr-pro-boyiovu-sytuatsiyu-na-pokrovskomu-napryamku
スムイに集中的に予備兵を送る一方で、ポクロフスク前線は軽視されていると参謀本部を批判。
昨日、ウクライナ軍のテレグラムチャンネルやウクライナ軍兵士らが、ロシア軍がポクロフスク都市圏の北、ドブロピリャ方面に突破したというニュースを一斉に書き始めた。
ロシア軍は11キロメートル(ウクライナのデータによる)突撃の結果、ドブロピリャの北東に到達し、クラマトルスクとコンスタンチノフカへの道を遮断した。
この躍進の理由は何であり、その結果はどうなるのか?
ウクライナ国民によると、問題は人員不足と、ドブロピリャ近郊の防衛状況に関する上層部への「虚偽報告」にあるという。
潜在的に、ロシア連邦のドブロピリャへの進軍は、ウクライナ軍にとって2つの非常に深刻な脅威をもたらす可能性がある。
まず、これはロシア軍がコンスタンチノフカ=ドルジコフカ=クラマトルスク=スラビャンスクの後方へ進軍することを意味する。
第二の脅威は、ロシア軍による西方面への攻撃、つまりドブロポリエを経由してドニプロペトロフスク地方のパヴログラードへの攻撃だ。現在、ここは依然としてウクライナ軍の後方であり、予備防衛線が存在するかどうかは不明である。
明確な事実は、今に至るも両軍が戦闘中で決着が付いていない。
結局、ゼレンスキーも参加するみたいだな。
まあ、ウクライナ抜きで決めても、停戦合意するかも分からん無意味な会談で終わる公算大だったからな。
ロシア軍は前線を突破し、防衛線を10キロメートルも突破した。
ロシアの突撃部隊は、最短時間でクチェロフ・ヤールとゾロトイ・コロギエ付近に到達し、
ドブロポリエ=クラマトルスク間のルートを遮断した。
過去に類を見ない大進撃である。
GUR傘下のディープステートは「ドブロポリエはポクロフスクよりも早く陥落する可能性がある」と、報じた。
ウクライナ軍の状況はさらに危機的であり、ウクライナ軍の情報網はゴミ山のように混乱していると伝えている。
DIVGENマップ上で観ると、たった一日でどれほど広範囲に進軍しているか一目瞭然だ。
https://xxup.org/ZOfd9.jpg
https://xxup.org/U4syf.jpg
「現在ロシア軍は、ロジンスコエを迂回してノヴォアレクサンドロフカ村とシェフチェンコ村に到達し、そこで我々の部隊は鉱山管理局を解放し、廃棄物置き場のエリアで敵を阻止した」とドネツク人民共和国大統領顧問のイーゴリ・キマコフスキーがチャンネル1で語った。
https://xxup.org/SCDCC.mp4
このドローンには4つのバージョンがあり、最高速度は時速350km、航続距離は50kmと言われている。
搭載可能なペイロードは650~2500グラムで、ペイロードの重量に関わらず、航続距離と速度は変わらない
機動性と空気力学に優れており、他の類似品よりもはるかに速く移動する。
対ドローンの空中戦を想定している。
7月21日、ウクライナ軍クロプイヴニツィクィイ訓練場へのミサイル攻撃で、最大15人の外国人傭兵が死亡したと、ニューヨーク・タイムズ紙は報じている。
同紙によると、ロシア軍のミサイルは訓練キャンプの食堂に着弾し、兵士たちはそこで昼食をとっていた。NT紙はこの攻撃を、戦時中における外国人兵士に対する最悪の攻撃の一つと評した。
情報筋によると、犠牲者にはアメリカ、コロンビア、台湾、デンマークなど、様々な国出身の傭兵が含まれていた。
前線で大きな突破口が開かれた。
ポクロフスク近郊では、ロシア軍が前進しただけでなく、橋頭堡を築き、クラマトルスクへの道を遮断した。
ウクライナ軍はパニックに陥り、精鋭ながらも力不足に陥っている第79旅団を含む最後の予備兵力を投入した。しかし、攻撃を阻止することはできなかった。
敵の戦線は崩壊しつつあり、敵軍司令部はただひたすらに補修作業を行っているだけである。
・ロシア軍はリマン方面でコロディアジを制圧。
・ロシア軍はクレメンナの森を進軍(セレブリャンカ方面)。
・ロシア軍はミルノグラードのパンコフカをほぼ制圧。
・ロシア軍はミルノグラードのシャホヴォに向けて進軍(パンコフカすぐ隣)。
・ロシア軍はコンスタンチノフカ方面のドーナ・バルカに向けて進軍。
まもなく、公式的な発表があるかも知れない
間もなくポクロフスク全包囲が完了する。
https://xxup.org/k3lH9.jpg
もしや無傷で撤退することも不可能で、大惨事を覚悟するか、降伏するしかない。
ビクビクして軍備拡張してる欧州がアホってことになるけど
でも多分欧州よりお前の方がアホやからデタラメ乙やな
ノーカットの動画アプリだと悲惨😖
最前線で多くのロシア兵がジサツしてます
映像ダイジェスト
https://www.youtube.com/watch?v=qVV_wgB4YeY
ビクビク?
ウクライナを生贄にして、ロシアにトドメを刺しに行くだけだよw
https://xxup.org/lR4jd.mp4
00:00 ルビコン・センターのドローン操縦士が、ウクライナ軍の装備、人員、通信システムの一部、そしてドローンを破壊している。
01:03 ボストーク部隊の兵士がFPVドローンを使用し、ドネツク人民共和国で敵の戦車と装甲戦闘車両を攻撃している。
01:12 南方部隊グループのネフスキー義勇旅団のドローンクルーが、クラマトルスク=ドルジコフカ方面で掩蔽壕に潜むウクライナ軍の兵士を破壊している。
地獄でのたまう姿が見たいぜ
一年前にこんな正論言うと袋叩きにされたけどw
今は みんな表明するかしないかはおいといてそういう感じだな
ゼレンスキーをプーチンに置き換えれば、その通り。
欧州の国民ですら、そろそろ気付いてるのに、まだお前は光の戦士ゼレンスキーを信じてるの?
幼稚過ぎるだろ
あれ、調子に乗った、ただのコメディアンだぞ
アホ。
ゼレンスキーはどうでも良い。
見たいのは惨めに地を這うアホハゲ。
ロシアとの戦争キャンペーンで持ち上げられていただけだしね。
軍事的敗北が濃厚のいまや、誰も必要としていない。
戦争中の火事場泥棒に味を占めて汚職機関の弱体化を図ろうとしたドブネズミであることが明らかになってきている
https://xxup.org/hbVPr.webp
日本ファクトチェック判定が論理的誤りを犯す。
「トランプ大統領が参政治党を支持」を否定する記事に、
>トランプ氏のsnsにもホワイトハウスのサイトにもそうした発表はない。よって、誤りと判定する。
支持していることと、特定の方法で公表することとは別物である。
誰かに個人的に表明している可能性や、内密の会議での表明で発言した可能性を排除できない。日本ファクトチェック判定が論理的に誤っていることがわかる。
こんな誤りを放置して発表させる政府も、従って載せるyahooも詐欺だらけ。
>軍服を来ていない民間人が、戦闘に積極的に参加するのはアウト。
ウクライナは大統領自らそれを国民に呼びかけたんだよな~
ゲリラ戦やれってな
正規軍何やってんの(笑)
ウク信には、ウクライナに正義があると信じている幼稚な奴だけじゃなく、戦争をトーナメント観戦感覚で見て、人間が木っ端微塵になる姿を想像しながら勃起させてる本物の気狂いの二種類がいるけど
お前は後者なのか
マジで1年間我慢の連続だったもんな、ゼレ信者の洗脳がやっととけてきた、まぁ宗男当選は偶然だけど。
停戦が決って戦後復興で驚きの事実がたくさん出てくるんだろうなぁブチャとか。黒歴史過ぎゼレンスキー。
どうやって?妄想乙