北方領土への旅行最終更新 2025/04/18 23:291.名無しさんZ37iu(1/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼3 列島縦断名無しさん 2019/11/10(日) 22:40:30.15 ID:h9FQQlRd初めての一般向けの北方領土ツアー、残念ながら択捉島では悪天候のために2時間しか居られず、予定を2日間も早めて旅行を終了したらしい。今回のツアー代は29万~35万円と国内旅行にしてはバカ高く、それでこの内容では、参加者はさぞ納得がいかなかったことと思う。今後の調査研究により、もっと低廉に安定的にサービスが提供できるよう、ツアーの改善が望まれるところである。いずれは自分も行きたいと思っている。2025/04/16 14:17:4313コメント欄へ移動すべて|最新の50件2.名無しさんZ37iu(2/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼пограничная зона(Wikipedia)現在、ロシアの46の地域に国境地帯が設定されている。国境管理体制に関する命令の実施方法はさまざまである。場所によっては書類がまったくチェックされない場合もあり、書類はチェックされるもののロシアのパスポートを提示すれば通過が許可される場所もあり、ほとんどの場所では通行許可証が必要となる。いずれにしても、2013年以降、国境線または国境海岸から5km以上離れた国境地帯を訪問するには、ロシア国民はロシアの国内パスポートのみが必要です。例外は、工学的障壁の線が国境から 5 km 以上離れているアクセスが困難な地域です (例:タシャンタ付近 - 20 km)。このような場合、ロシア国民はこれらの障壁の線まで自由に到達することが許可されます。外国人および無国籍者の場合、国境地帯を訪問するための制度は変わりません。千島列島は国境地帯です。訪問するには、まず紙の入場パスを取得して持参する必要があります。これはロシア連邦保安庁国境警備局が発行したものです。待ち時間は1か月ほどです。個人旅行を計画している場合は、事前に書類を準備することをお勧めします。 RD 観光客の場合、パスは会社のマネージャーによって処理されます。https://www.russiadiscovery.ru/news/sahalin_i_kurily/2025/04/16 14:18:303.名無しさんZ37iu(3/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼許可証を持たずに国後島へ渡航したYouTuberの旅行記https://youtu.be/AFRjkuaPl9A2025/04/16 14:20:214.名無しさんZ37iu(4/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼7 列島縦断名無しさん 2019/11/11(月) 15:38:44.02 ID:ot4wx2am従来のビザなし渡航の枠組みのままなら、これまでと同様にわが国の外務省は、渡航希望者に戸籍抄本と写真の提出を求め、そのデータをロシア係官に丸ごと渡し、渡航者は、北方領土上陸時にロシア係官の照合を受けるということでしょうか。そうであれば相変わらず茶番ですよねぇ。ロシアのビザを取って「入国」するのとなんら変わりない。領土返還に資する施策になりそうにも思えない。わが国政府から要注意人物扱いされないで済む、というメリットくらいしかありませんね。2025/04/16 14:21:415.名無しさん7Faul(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼写真家でInstagramのブロガーであるVasilinaNaumovaの人生は、彼女が日本固有の領土北方領土に到着したことで劇的に変化しました。-私が7年間、交通渋滞でモスクワを運転していたとき-最初に勉強し、次に仕事をし、それから私はそれを当然のことと思っていました-とヴァシリーナは言います。-私は文句を言わず、別の人生を夢見ませんでした。週に5回、早朝にバスに乗り、夜遅くに到着しました。そして、私生活のための十分な時間がありませんでした...25歳のときにサハリンに引っ越して、自分の人生が同じになることは決してないだろうと気づきました。過去5年間、私は樺太と北方領土に恋をしました。私はI択捉島に1年余り住んでいます。きれいな空気の海と山のそばに、人で賑わうことなく、別の生命があることを知っているとき、あなたは文明を望んでいません。バランスの取れた自然は、ブティック、レストラン、理想的な道路、その他の利点でモスクワを大幅に上回っています。択捉島には、私が特に気に入っている素晴らしい場所がいくつかあります。白と黒の岩。 岩や海から、磁石のように引き寄せられる砂まで、すべてがここで美しいです。温泉。絵のように美しい場所には、バランスキー火山の温泉があります。私は、癒しの水と一年中泳ぐ機会のために、レイドボの温泉が大好きです。そして、温泉「クリルバス」は海岸沿いにあります。キラーホエールベイ。 ミラービーチのある太平洋の海岸線と多くのトンネルのあるデビルズロック。Starozavodskoeサーマルフィールド -その場所は、沸騰した泥ボイラーによって永遠に記憶されます。リバキ村近くのクラブフット用ダイニングルーム。ここでは、野生のクマを見ることができます。 珍しい形の岩のあるヤンキト溶岩高原。Storozhevaya湾とReidovoのビーチ -白い砂が無限に広がっています。2025/04/16 14:24:046.名無しさん7Faul(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼https://idilesom.com/sakh/places/864択捉島(26人が行きました 7人が行きたい)択捉島の紗那自体に行くために、国境地帯へのパスはもう必要ありません。しかし、択捉島周辺を旅行する予定の観光客は、国境地帯へのパスと写真とビデオの撮影の許可を取るする必要があります。これらの文書の登録は、1週間以内にユジノサハリンスク(豊原)で行われます。情報は電話で入手できます:8(4242)-49-21-04。住所:Prospect Pobedy、63aそこへの行き方は?最初のオプション(船 大泊(コルサコフ)-キトヴィ)。島へは、千島列島との交通機関を提供する旅客船「イゴール・ファルクティノフ」で行くことができます。チケットの入手可能性とその費用については、8(4242)22-79-58に電話するか、ウェブサイトrfbus.ruでオンラインで購入してください。ウェブサイトで、船の動きを追跡できます。bus65.ruhttps://www.youtube.com/watch?v=fciIzwpnmsU平均して、座席のコストは次のとおりです。-2番目のクラスの4バースのキャビンでは、4,880ルーブル、廊下の共有シャワーです。-シャワー付きのファーストクラスのダブルキャビン内-バースあたり6,500ルーブル。-シャワー付きのダブルおよび2ルームスイートの料金は、ベッド1台あたり8,127ルーブルです。船内にはレストランとバーがあり、値段も手頃です。所要時間は約18時間ですが、ルート沿いの天気が良い場合があります。食事と気象条件による遅延の可能性を計算する必要があります。2番目のオプション(飛行機 ユジノサハリンスク(豊原)-紗那)。一般的に、この旅行の天気が決定要因です。Yuzhno-SakhalinskとYasny(Kurilsk)の空港で立ち往生することも難しくありません。ロシア連邦の居住者のための地域での航空旅行への助成金をキャンセルした地方政府の最新の革新に関連して、紗那へのチケットのコストは2016年末に増加し、片道14,838ルーブルです。サハリン州の居住者の場合、片道5,950ルーブルの旅費がかかります。所要時間は2時間です。チケットはAuroraのWebサイトwww.flyaurora.ruで購入できます。2025/04/16 14:25:137.名無しさんIHIi1コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼https://the-liberty.com/article/14376/1 釧路港周辺に中国の影一帯一路構想の一部に組み込まれつつある釧路港。太平洋沿岸に位置する釧路市には、中国要人が度々訪れている。「なぜ中国の要人が来るのか、地元の人も疑問に思っています」釧路市の60代女性はこう語る。「隣の白糠町では幼稚園から高校まで中国語が選択教科に加えられており、中国の歴史も詳しく教えています」白糠町は2001年に福建省廈門市杏林区と経済友好交流促進の覚書を締結し、中国と文化交流を図っている。さらに前出の女性は、「釧路に太陽光パネルが不自然なほどに増えています」と不安を口にした。中国による土地買収に詳しい産経新聞編集委員の宮本雅史氏(後述)は、著書『爆買いされる日本の領土』で「道内の太陽光発電所のうち、中国との関わりが疑われる発電所は50カ所ある」と指摘する。太陽光パネルを設置すれば広大な土地を確保できる。なぜ中国は釧路に触手を伸ばすのか。日中友好協会の地方組織「釧路日中友好協会」の2016年12月の例会で、張小平・中国大使館一等書記官が「一帯一路」構想に触れ(関連42ページ)、「釧路は国際港湾物流拠点としての成長が期待できる」と述べている。同港は鉄鉱石や穀物などの輸入拠点で、国土交通省が「国際バルク(ばら積み貨物)戦略港湾」に指定した。北極海航路を開く上で中国が押さえたい場所だ。◇不凍港釧路の中国侵略に誰も手を打ててないもし千島・歯舞領土問題が解決していたら道東のロシア貿易が盛んであれば日本人がどんどん消えて中国人が流入する事態は避けられていたかもしれない⚽⚾そして日本のサーバーから北方領土をGoogle Mapでみると表記ないですが、海外からだと高速道路や新空港など当然細かく記されてます。(以前は航空写真も日本からだとモザイクでしたが、最近のなんちゃって2島返還交渉のあたりでモザイク省略されたようです)日本には中国や北朝鮮のような情報規制がないと思わないでください。2025/04/16 14:30:318.名無しさんdrdN1(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ウクライナの「固有の領土」は地図の黄色と黄緑色の領域だけで、クリミア半島とノヴォロシア(桃色)はロシアの固有の領土になる。https://assets.st-note.com/img/1738926150-lZ5osFNmhpVR3HgqQd60uwjz.png?width=1200北方領土4島返還が無理筋な理由は単純明快で、1951年のサンフランシスコ平和条約で「クリル諸島に対するすべての権利、権原及び請求権を放棄」している放棄した「クリル諸島」に南千島(国後島と択捉島)が含まれることは当時の政府が国会で確認しているというものである。日本が放棄した全千島の帰属は連合国が決めることなので、日本の「ソ連はサンフランシスコ平和条約に署名していない⇒クリル諸島はソ連領ではなく日本領のまま」という主張は通らない。固有の領土という概念も冒頭に記したウクライナの例の通り、国際社会には全く通じない。2025/04/16 14:31:259.名無しさんdrdN1(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼産経新聞より 連合国との講和の条件を定めたサンフランシスコ平和条約で日本は、千島と南樺太を放棄した。それから70年近くになるいまも、そのことにかかわる領土問題が日本とロシアの間には存在する。国後(くなしり)、択捉(えとろふ)、歯舞(はぼまい)群島、色丹(しこたん)の四島をめぐる、北方領土問題である。 問題のポイントは2つある。1つは、この条約で日本が放棄していない歯舞群島、色丹をロシアが占拠し続けていること。吉田茂首相(当時)は平和条約の受諾演説において、両島が北海道に属し、千島には含まれないことをきちんと説明した。自国の領土を放棄する側がそう説明しているのだから、他国が勝手に、いやそれも放棄したはずだ、とすることはできない。 両島の占拠は、日本の主権をあからさまに侵害する不法占拠である。ロシアがそれをやめずに、日露の領土問題が解決することはない。 もう1つは国後、択捉の「放棄」にかかわる。日本政府は1956(昭和31)年の日ソ共同宣言の頃から、この両島も放棄していないとの立場をとっている。千島の放棄は、平和条約第2条C項に明記されているし、当初は政府も、この条項により、国後、択捉も千島の他の島々と同様、放棄したと説明していた。それがなぜ変化したのかはつまびらかでない。 ただ、この変化が可能だとしたら、それはロシアが平和条約に調印しなかったことによると思われる。条約に調印しなかったロシアには、条約第25条の規定により、日本が放棄した領土を自国のものにする権利がないからである。日本政府が国後、択捉の2島を放棄していない、というのは要するに、「ロシアに対して」放棄していない、という意味なのだろう。同じくサンフランシスコ平和条約で放棄した南沙諸島は1918(大正7)年に海軍中佐の小倉卯之助という探検家が発見し、島の一つに標柱を立てています。いわば南方領土の発見です。ちなみに小倉が探検に使った帆船は、明治時代に千島探検で名を馳(は)せた元海軍大尉、郡司成忠の所有でした。郡司は作家、幸田露伴の実兄です。1939(昭和14)年に平沼騏一郎内閣が日本の領有を宣言し、台湾の高雄市に組み込みました。日本の主張は正当であり、1945(昭和20)年の敗戦まで日本は実効支配をしています。 日本の敗戦で再びフランスが占領しましたが、同国がベトナムから引き揚げたことに伴って1950年代には空白の地となり、領有権争いの対象になったのです。 つまり国際社会において、国後島、択捉島の返還は、南沙諸島を日本に返還しろと同義なんです。2025/04/16 14:31:5010.名無しさんdrdN1(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼歯舞・色丹の2島で決着することについては米国のダレス国務長官からも横やりが入りました。2島返還で講和した場合は、沖縄を日本に返さないことを示唆した、いわゆる「ダレスの恫喝」です。東西冷戦を背景に、日ソ間が接近することに警戒を示したともいわれています。https://news.yahoo.co.jp/articles/cfebf153c38b24b83feb39cc99f936a41469ad58?page=2https://i.imgur.com/NnRpuIW.jpegまずアメリカの外圧によって領土返還が出来ない状態となったのを誤魔化すため、北方領土という造語を用い、70年近く洗脳教育がされているのである2025/04/16 14:32:0911.名無しさんIlh2w(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼日本人向け北方領土への行き方(あ)ビザなし渡航で根室から北方領土へ(ウクライナ戦争後凍結中)(メリット)・既得権を持っている人であれば、ロシア国やロシア旅行会社(超重要事項:多額の日本国民の税金が渡航のためにロシアへ支払われている)に自費で払う必要なし・結果的に、実質的な賠償金が日本からロシアに支払われているのに等しい(超重要事項)が、マスコミなどがもみ消してくれる(デメリット)・ロシアとの関係が悪化すると中止・元島民以外やマスコミなど以外は非常に高い旅行代金が必要・外務省やロシア人へ直接ロシアから行く以上の個人情報提示が必要・自由行動禁止、夜間外出禁止(い)電子ビザでサハリン島から北方領土へ(メリット)・あくまでもサハリン州への観光旅行なので国民の税金を北方領土渡航へ使わない・安く行ける・自由な旅程計画が可能・ウクライナ戦争での影響が殆どなし(デメリット)・許可証の取得手続きは自力で行う・通訳がいない(Google翻訳などで回避可能)・北方領土内で事故、事件を起こした場合は自己責任・帰国後、既得権益を失いたくない団体が嫌がらせをする可能性2025/04/16 14:38:2312.名無しさんIlh2w(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼クリル諸島、14の知られざる事実2016年10月4日, 22:22クリル諸島 - Sputnik 日本© Sputnik / Ekaterina Chesnokovaサインクリル諸島(日本の主張する北方領土)は時に議題に現れながらもはすでに数十年にもわたって未解決のままの問題。クリル諸島とはいったい何か? ロシアと日本はなぜ島をめぐってこんなにも激しくやりあうのか? ポータル・ライフに掲載されたクリル諸島についての最も興味深い事実をご紹介。クリル諸島の観光1)クリル諸島を訪れるには特別な許可を得なければならない。なぜなら島は国境地帯に位置しているからだ。許可はサハリンの州都ユジノサハリンスクのロシア連邦保安庁国境警備課で取得する。2)クリル諸島を周るコースをたてるのは結構難しい。島の数は全部で56。そのうち一番有名なのがクナシル(国後)島とイトゥルップ(択捉)島。この2島にたどり着く方法はわずか2通りでそのいずれもが簡単ではない。一番簡単な方法は飛行機。ユジノサハリンスクからイトゥルプ島のクリリスクに飛ぶか、またはユジノサハリンスクからクナシル島のユジノクリリスクに飛ぶ。ところがチケットはすぐに売り切れてしまうため、その購入は数ヶ月前に行っておかねばならない。3)クリル諸島では大陸部に帰ろうとしても1週間、時に数週間も足止めをくうことは普通。悪天候でフェリーも出ない、飛行機も飛ばないということはざらにある。4)クリル諸島では悪天候のほうが多い。しかも天気の変わり方が激しい。クナシル島のユジノクリリスクでは雨が降っていても、そこから13キロ離れた場所では陽がさんさんと降り注ぎ、そうかと思えばまた雨が降り、そこから17キロ離れればまたお天気ということはよくある。5)クリル諸島で宿泊できるホテルはわずか5箇所。クナシル島にある「アイスベルグ」ホテル(3部屋)、「ヴォストーク」ホテル(11部屋)、「フラグマン」ホテル(7部屋)とイトゥルプ島にある「オーストロフ」ホテル(11部屋)、「イトゥルプ」ホテル(38部屋)の合計70部屋。1泊のお値段はダブルでおよそ3000ルーブル(4800円)。クリル諸島と日本6)クナシル島には日本軍の左足の軍靴を保管していた倉庫跡が残されている。なぜ両足ではなく、左足なのかといえば、日本軍は盗難を恐れて右と左の軍靴を別々の場所に保管していたからだ。別の場所に保管してあれば、敵が倉庫を見つけても中身を利用することはできない。クリル諸島の自然7)クリル諸島といえば真っ先に頭に浮かぶのが火山。諸島にはあわせて160ほどの火山があり、そのうち40箇所が活火山。8)またクリル諸島は稀有な動植物相で知られている。クリル諸島では道路わきには下草の代わりに笹や竹が生え、モミの脇に桑や木蓮が生えている。クリル諸島の竹は高さ3.5メートルにも達する。このほかいたるところにコケモモ、ブルーベリーなど多種多様なベリーが生えている。2025/04/16 14:41:3113.名無しさん5NxTzコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼モー娘。 北川莉央 活動休止 ! 謝罪 と 反省 !https://youtu.be/p8KUo1cx_Uk?si=OiCzw3Bb6GY2SOB52025/04/18 23:29:13
【ハゲ】「ずっとイジりの対象でした」20歳からハゲはじめ、月3万円の治療薬に手を出したことも…「日本初のハゲモデルになった50男」のハゲしすぎる人生ニュース速報+39948.92025/05/05 21:00:11
初めての一般向けの北方領土ツアー、
残念ながら択捉島では悪天候のために2時間しか居られず、
予定を2日間も早めて旅行を終了したらしい。
今回のツアー代は29万~35万円と国内旅行にしてはバカ高く、
それでこの内容では、参加者はさぞ納得がいかなかったことと思う。
今後の調査研究により、もっと低廉に安定的にサービスが提供できるよう、
ツアーの改善が望まれるところである。
いずれは自分も行きたいと思っている。
現在、ロシアの46の地域に国境地帯が設定されている。国境管理体制に関する命令の実施方法はさまざまである。場所によっては書類がまったくチェックされない場合もあり、
書類はチェックされるもののロシアのパスポートを提示すれば通過が許可される場所もあり、ほとんどの場所では通行許可証が必要となる。
いずれにしても、2013年以降、国境線または国境海岸から5km以上離れた国境地帯を訪問するには、ロシア国民はロシアの国内パスポートのみが必要です。
例外は、工学的障壁の線が国境から 5 km 以上離れているアクセスが困難な地域です (例:タシャンタ付近 - 20 km)。
このような場合、ロシア国民はこれらの障壁の線まで自由に到達することが許可されます。外国人および無国籍者の場合、国境地帯を訪問するための制度は変わりません。
千島列島は国境地帯です。訪問するには、まず紙の入場パスを取得して持参する必要があります。これはロシア連邦保安庁国境警備局が発行したものです。
待ち時間は1か月ほどです。個人旅行を計画している場合は、事前に書類を準備することをお勧めします。 RD 観光客の場合、パスは会社のマネージャーによって処理されます。
https://www.russiadiscovery.ru/news/sahalin_i_kurily/
https://youtu.be/AFRjkuaPl9A
従来のビザなし渡航の枠組みのままなら、
これまでと同様にわが国の外務省は、
渡航希望者に戸籍抄本と写真の提出を求め、
そのデータをロシア係官に丸ごと渡し、
渡航者は、北方領土上陸時にロシア係官の照合を受けるということでしょうか。
そうであれば相変わらず茶番ですよねぇ。
ロシアのビザを取って「入国」するのとなんら変わりない。
領土返還に資する施策になりそうにも思えない。
わが国政府から要注意人物扱いされないで済む、
というメリットくらいしかありませんね。
-私が7年間、交通渋滞でモスクワを運転していたとき-最初に勉強し、次に仕事をし、それから私はそれを当然のことと思っていました-とヴァシリーナは言います。-私は文句を言わず、別の人生を夢見ませんでした。週に5回、早朝にバスに乗り、夜遅くに到着しました。そして、私生活のための十分な時間がありませんでした...
25歳のときにサハリンに引っ越して、自分の人生が同じになることは決してないだろうと気づきました。
過去5年間、私は樺太と北方領土に恋をしました。私はI択捉島に1年余り住んでいます。
きれいな空気の海と山のそばに、人で賑わうことなく、別の生命があることを知っているとき、あなたは文明を望んでいません。
バランスの取れた自然は、ブティック、レストラン、理想的な道路、その他の利点でモスクワを大幅に上回っています。
択捉島には、私が特に気に入っている素晴らしい場所がいくつかあります。
白と黒の岩。 岩や海から、磁石のように引き寄せられる砂まで、すべてがここで美しいです。
温泉。絵のように美しい場所には、バランスキー火山の温泉があります。
私は、癒しの水と一年中泳ぐ機会のために、レイドボの温泉が大好きです。そして、温泉「クリルバス」は海岸沿いにあります。
キラーホエールベイ。 ミラービーチのある太平洋の海岸線と多くのトンネルのあるデビルズロック。
Starozavodskoeサーマルフィールド -その場所は、沸騰した泥ボイラーによって永遠に記憶されます。
リバキ村近くのクラブフット用ダイニングルーム。ここでは、野生のクマを見ることができます。
珍しい形の岩のあるヤンキト溶岩高原。
Storozhevaya湾とReidovoのビーチ -白い砂が無限に広がっています。
択捉島(26人が行きました 7人が行きたい)
択捉島の紗那自体に行くために、国境地帯へのパスはもう必要ありません。
しかし、択捉島周辺を旅行する予定の観光客は、国境地帯へのパスと写真とビデオの撮影の許可を取るする必要があります。
これらの文書の登録は、1週間以内にユジノサハリンスク(豊原)で行われます。
情報は電話で入手できます:8(4242)-49-21-04。住所:Prospect Pobedy、63a
そこへの行き方は?
最初のオプション(船 大泊(コルサコフ)-キトヴィ)。
島へは、千島列島との交通機関を提供する旅客船「イゴール・ファルクティノフ」で行くことができます。
チケットの入手可能性とその費用については、8(4242)22-79-58に電話するか、ウェブサイトrfbus.ruでオンラインで購入してください。
ウェブサイトで、船の動きを追跡できます。bus65.ru
https://www.youtube.com/watch?v=fciIzwpnmsU
平均して、座席のコストは次のとおりです。
-2番目のクラスの4バースのキャビンでは、4,880ルーブル、廊下の共有シャワーです。
-シャワー付きのファーストクラスのダブルキャビン内-バースあたり6,500ルーブル。
-シャワー付きのダブルおよび2ルームスイートの料金は、ベッド1台あたり8,127ルーブルです。
船内にはレストランとバーがあり、値段も手頃です。所要時間は約18時間ですが、ルート沿いの天気が良い場合があります。
食事と気象条件による遅延の可能性を計算する必要があります。
2番目のオプション(飛行機 ユジノサハリンスク(豊原)-紗那)。
一般的に、この旅行の天気が決定要因です。Yuzhno-SakhalinskとYasny(Kurilsk)の空港で立ち往生することも難しくありません。
ロシア連邦の居住者のための地域での航空旅行への助成金をキャンセルした地方政府の最新の革新に関連して、
紗那へのチケットのコストは2016年末に増加し、片道14,838ルーブルです。
サハリン州の居住者の場合、片道5,950ルーブルの旅費がかかります。所要時間は2時間です。
チケットはAuroraのWebサイトwww.flyaurora.ruで購入できます。
1 釧路港周辺に中国の影
一帯一路構想の一部に組み込まれつつある釧路港。
太平洋沿岸に位置する釧路市には、中国要人が度々訪れている。
「なぜ中国の要人が来るのか、地元の人も疑問に思っています」
釧路市の60代女性はこう語る。
「隣の白糠町では幼稚園から高校まで中国語が選択教科に加えられており、中国の歴史も詳しく教えています」
白糠町は2001年に福建省廈門市杏林区と経済友好交流促進の覚書を締結し、中国と文化交流を図っている。
さらに前出の女性は、「釧路に太陽光パネルが不自然なほどに増えています」と不安を口にした。
中国による土地買収に詳しい産経新聞編集委員の宮本雅史氏(後述)は、著書『爆買いされる日本の領土』で「道内の太陽光発電所のうち、中国との関わりが疑われる発電所は50カ所ある」と指摘する。太陽光パネルを設置すれば広大な土地を確保できる。
なぜ中国は釧路に触手を伸ばすのか。日中友好協会の地方組織「釧路日中友好協会」の2016年12月の例会で、張小平・中国大使館一等書記官が「一帯一路」構想に触れ(関連42ページ)、「釧路は国際港湾物流拠点としての成長が期待できる」と述べている。
同港は鉄鉱石や穀物などの輸入拠点で、国土交通省が「国際バルク(ばら積み貨物)戦略港湾」に指定した。北極海航路を開く上で中国が押さえたい場所だ。
◇
不凍港釧路の中国侵略に誰も手を打ててない
もし千島・歯舞領土問題が解決していたら道東のロシア貿易が盛んであれば日本人がどんどん消えて中国人が流入する事態は避けられていたかもしれない⚽⚾
そして日本のサーバーから北方領土をGoogle Mapでみると表記ないですが、海外からだと高速道路や新空港など当然細かく記されてます。
(以前は航空写真も日本からだとモザイクでしたが、最近のなんちゃって2島返還交渉のあたりでモザイク省略されたようです)
日本には中国や北朝鮮のような情報規制がないと思わないでください。
https://assets.st-note.com/img/1738926150-lZ5osFNmhpVR3HgqQd60uwjz.png?width=1200
北方領土4島返還が無理筋な理由は単純明快で、1951年のサンフランシスコ平和条約で「クリル諸島に対するすべての権利、権原及び請求権を放棄」している
放棄した「クリル諸島」に南千島(国後島と択捉島)が含まれることは当時の政府が国会で確認している
というものである。日本が放棄した全千島の帰属は連合国が決めることなので、日本の「ソ連はサンフランシスコ平和条約に署名していない⇒クリル諸島はソ連領ではなく日本領のまま」という主張は通らない。
固有の領土という概念も冒頭に記したウクライナの例の通り、国際社会には全く通じない。
連合国との講和の条件を定めたサンフランシスコ平和条約で日本は、千島と南樺太を放棄した。それから70年近くになるいまも、そのことにかかわる領土問題が日本とロシアの間には存在する。国後(くなしり)、択捉(えとろふ)、歯舞(はぼまい)群島、色丹(しこたん)の四島をめぐる、北方領土問題である。
問題のポイントは2つある。1つは、この条約で日本が放棄していない歯舞群島、色丹をロシアが占拠し続けていること。吉田茂首相(当時)は平和条約の受諾演説において、両島が北海道に属し、千島には含まれないことをきちんと説明した。自国の領土を放棄する側がそう説明しているのだから、他国が勝手に、いやそれも放棄したはずだ、とすることはできない。
両島の占拠は、日本の主権をあからさまに侵害する不法占拠である。ロシアがそれをやめずに、日露の領土問題が解決することはない。
もう1つは国後、択捉の「放棄」にかかわる。日本政府は1956(昭和31)年の日ソ共同宣言の頃から、この両島も放棄していないとの立場をとっている。千島の放棄は、平和条約第2条C項に明記されているし、当初は政府も、この条項により、国後、択捉も千島の他の島々と同様、放棄したと説明していた。それがなぜ変化したのかはつまびらかでない。
ただ、この変化が可能だとしたら、それはロシアが平和条約に調印しなかったことによると思われる。条約に調印しなかったロシアには、条約第25条の規定により、日本が放棄した領土を自国のものにする権利がないからである。日本政府が国後、択捉の2島を放棄していない、というのは要するに、「ロシアに対して」放棄していない、という意味なのだろう。
同じくサンフランシスコ平和条約で放棄した南沙諸島は1918(大正7)年に海軍中佐の小倉卯之助という探検家が発見し、島の一つに標柱を立てています。いわば南方領土の発見です。ちなみに小倉が探検に使った帆船は、明治時代に千島探検で名を馳(は)せた元海軍大尉、郡司成忠の所有でした。郡司は作家、幸田露伴の実兄です。
1939(昭和14)年に平沼騏一郎内閣が日本の領有を宣言し、台湾の高雄市に組み込みました。日本の主張は正当であり、1945(昭和20)年の敗戦まで日本は実効支配をしています。
日本の敗戦で再びフランスが占領しましたが、同国がベトナムから引き揚げたことに伴って1950年代には空白の地となり、領有権争いの対象になったのです。
つまり国際社会において、国後島、択捉島の返還は、南沙諸島を日本に返還しろと同義なんです。
https://news.yahoo.co.jp/articles/cfebf153c38b24b83feb39cc99f936a41469ad58?page=2
https://i.imgur.com/NnRpuIW.jpeg
まずアメリカの外圧によって領土返還が出来ない状態となったのを誤魔化すため、北方領土という造語を用い、70年近く洗脳教育がされているのである
(あ)ビザなし渡航で根室から北方領土へ(ウクライナ戦争後凍結中)
(メリット)
・既得権を持っている人であれば、ロシア国やロシア旅行会社(超重要事項:多額の日本国民の税金が渡航のためにロシアへ支払われている)に自費で払う必要なし
・結果的に、実質的な賠償金が日本からロシアに支払われているのに等しい(超重要事項)が、マスコミなどがもみ消してくれる
(デメリット)
・ロシアとの関係が悪化すると中止
・元島民以外やマスコミなど以外は非常に高い旅行代金が必要
・外務省やロシア人へ直接ロシアから行く以上の個人情報提示が必要
・自由行動禁止、夜間外出禁止
(い)電子ビザでサハリン島から北方領土へ
(メリット)
・あくまでもサハリン州への観光旅行なので国民の税金を北方領土渡航へ使わない
・安く行ける
・自由な旅程計画が可能
・ウクライナ戦争での影響が殆どなし
(デメリット)
・許可証の取得手続きは自力で行う
・通訳がいない(Google翻訳などで回避可能)
・北方領土内で事故、事件を起こした場合は自己責任
・帰国後、既得権益を失いたくない団体が嫌がらせをする可能性
2016年10月4日, 22:22
クリル諸島 - Sputnik 日本
© Sputnik / Ekaterina Chesnokova
サイン
クリル諸島(日本の主張する北方領土)は時に議題に現れながらもはすでに数十年にもわたって未解決のままの問題。クリル諸島とはいったい何か? ロシアと日本はなぜ島をめぐってこんなにも激しくやりあうのか? ポータル・ライフに掲載されたクリル諸島についての最も興味深い事実をご紹介。
クリル諸島の観光
1)クリル諸島を訪れるには特別な許可を得なければならない。なぜなら島は国境地帯に位置しているからだ。許可はサハリンの州都ユジノサハリンスクのロシア連邦保安庁国境警備課で取得する。
2)クリル諸島を周るコースをたてるのは結構難しい。島の数は全部で56。そのうち一番有名なのがクナシル(国後)島とイトゥルップ(択捉)島。この2島にたどり着く方法はわずか2通りでそのいずれもが簡単ではない。一番簡単な方法は飛行機。ユジノサハリンスクからイトゥルプ島のクリリスクに飛ぶか、またはユジノサハリンスクからクナシル島のユジノクリリスクに飛ぶ。ところがチケットはすぐに売り切れてしまうため、その購入は数ヶ月前に行っておかねばならない。
3)クリル諸島では大陸部に帰ろうとしても1週間、時に数週間も足止めをくうことは普通。悪天候でフェリーも出ない、飛行機も飛ばないということはざらにある。
4)クリル諸島では悪天候のほうが多い。しかも天気の変わり方が激しい。クナシル島のユジノクリリスクでは雨が降っていても、そこから13キロ離れた場所では陽がさんさんと降り注ぎ、そうかと思えばまた雨が降り、そこから17キロ離れればまたお天気ということはよくある。
5)クリル諸島で宿泊できるホテルはわずか5箇所。クナシル島にある「アイスベルグ」ホテル(3部屋)、「ヴォストーク」ホテル(11部屋)、「フラグマン」ホテル(7部屋)とイトゥルプ島にある「オーストロフ」ホテル(11部屋)、「イトゥルプ」ホテル(38部屋)の合計70部屋。1泊のお値段はダブルでおよそ3000ルーブル(4800円)。
クリル諸島と日本
6)クナシル島には日本軍の左足の軍靴を保管していた倉庫跡が残されている。なぜ両足ではなく、左足なのかといえば、日本軍は盗難を恐れて右と左の軍靴を別々の場所に保管していたからだ。別の場所に保管してあれば、敵が倉庫を見つけても中身を利用することはできない。
クリル諸島の自然
7)クリル諸島といえば真っ先に頭に浮かぶのが火山。諸島にはあわせて160ほどの火山があり、そのうち40箇所が活火山。
8)またクリル諸島は稀有な動植物相で知られている。クリル諸島では道路わきには下草の代わりに笹や竹が生え、モミの脇に桑や木蓮が生えている。クリル諸島の竹は高さ3.5メートルにも達する。このほかいたるところにコケモモ、ブルーベリーなど多種多様なベリーが生えている。