【いつも見ているぞ】投資枠復活、悪用の恐れ 回転売買懸念、金融庁が監視強化―NISAアーカイブ最終更新 2023/09/11 14:091.番組の途中ですが転載は禁止ですO6Rdt(1/4)新NISAに設けられる「生涯投資枠」では、保有する株式や投資信託を売却すればその分の投資枠が復活する。非課税の資産が過大にならないよう設けた上限だが、金融機関が販売手数料を得るための回転売買(短期乗り換え)勧誘に悪用されかねない懸念もある。金融庁は監視を強化し、悪質な場合は厳しく対応する方針だ。生涯投資枠は1800万円(このうち個別株などで運用できる「成長投資枠」は1200万円)となる。年60万円(月5万円)の購入を30年続けると上限に達する。年間投資枠を限度額の360万円活用すれば5年で上限に届く計算だ。個人の投資意欲の高まりを狙って、証券会社などが手数料目当てに短期売買を勧誘する事態も想定される。政府は6月に決定した経済財政運営の基本指針「骨太の方針」で「資産運用立国」を目指し、日本独自のビジネス慣行の是正などに取り組む方針を示した。金融庁は業者に顧客本位の販売などを徹底させ、不適切な行為が認められれば是正を求める考えだ。上級ファイナンシャルプランナー(CFP)の坂口猛氏は「短期売買は損をしてしまうリスクも大きい」と指摘。その上で、「新NISAの生涯投資枠を超えて投資する余力のある人なら、通常の税負担をしつつ、長期視点でさらに投資を続けてほしい」と話している。https://www.jiji.com/jc/article?k=2023090900390&g=eco2023/09/10 17:31:1913すべて|最新の50件2.番組の途中ですが転載は禁止ですtHD5G悪質って制度上可能なら問題ないだろ…2023/09/10 17:42:353.番組の途中ですが転載は禁止ですXlEZv政府保有株をお前らに売り付けるからなw2023/09/10 17:54:234.番組の途中ですが転載は禁止ですu3FdDこれもひとつの増税2023/09/10 19:21:065.番組の途中ですが転載は禁止ですUbM6P>>1何これ?年間枠しか知らんかった2023/09/10 19:44:546.番組の途中ですが転載は禁止ですzurcS無知な老人から悪徳銀行が搾取するのが目に目るわなもう銀行だからとか郵便局だからとか政府が言ってるからというのが自分たちが儲けたいだけの嘘だというのがばれたんだから2023/09/10 19:58:227.番組の途中ですが転載は禁止ですO6Rdt(2/4)新NISAに対するコメントが疑心暗鬼になってて笑ったそりゃあ、利用の際の投資は自己責任にはなるけど税制優遇制度なのに……時事通信社とか読む人でもこういう認識なのか……新NISAへ投資家動く 来年1月スタート、非課税枠が拡大https://www.jiji.com/jc/comment?k=2023090900374&g=eco2023/09/10 20:30:018.番組の途中ですが転載は禁止ですdKYM8(1/2)>>7ババ掴ませ枠だろこれ2023/09/10 20:37:519.番組の途中ですが転載は禁止ですO6Rdt(3/4)>>8掴みそうな人は投資を辞めといた方がいいね笑2023/09/10 21:38:4710.番組の途中ですが転載は禁止ですBjzl0回転売買して何が悪い?機関投資家は何も制限無いだろイコールコンディションにしろ2023/09/10 21:46:0811.番組の途中ですが転載は禁止ですdKYM8(2/2)>>9ジャップ株なんて逃げ足が命なのにNISAにこだわってるやつって下手くそしかおらんだろ2023/09/10 21:47:5912.番組の途中ですが転載は禁止ですO6Rdt(4/4)なに言ってるのかわからねぇ……なんで国内株式に限定してるかもわかんないしこういうのでいいんだよこういうので2023/09/10 21:55:0913.番組の途中ですが転載は禁止です2bwKMもうオルカン以外買えなくしろよww2023/09/11 14:09:53
非課税の資産が過大にならないよう設けた上限だが、金融機関が販売手数料を得るための回転売買(短期乗り換え)勧誘に悪用されかねない懸念もある。
金融庁は監視を強化し、悪質な場合は厳しく対応する方針だ。
生涯投資枠は1800万円(このうち個別株などで運用できる「成長投資枠」は1200万円)となる。
年60万円(月5万円)の購入を30年続けると上限に達する。
年間投資枠を限度額の360万円活用すれば5年で上限に届く計算だ。
個人の投資意欲の高まりを狙って、証券会社などが手数料目当てに短期売買を勧誘する事態も想定される。
政府は6月に決定した経済財政運営の基本指針「骨太の方針」で「資産運用立国」を目指し、日本独自のビジネス慣行の是正などに取り組む方針を示した。
金融庁は業者に顧客本位の販売などを徹底させ、不適切な行為が認められれば是正を求める考えだ。
上級ファイナンシャルプランナー(CFP)の坂口猛氏は「短期売買は損をしてしまうリスクも大きい」と指摘。
その上で、「新NISAの生涯投資枠を超えて投資する余力のある人なら、通常の税負担をしつつ、長期視点でさらに投資を続けてほしい」と話している。
https://www.jiji.com/jc/article?k=2023090900390&g=eco
何これ?
年間枠しか知らんかった
もう銀行だからとか郵便局だからとか政府が言ってるから
というのが自分たちが儲けたいだけの嘘だというのがばれたんだから
そりゃあ、利用の際の投資は自己責任にはなるけど税制優遇制度なのに……
時事通信社とか読む人でもこういう認識なのか……
新NISAへ投資家動く 来年1月スタート、非課税枠が拡大
https://www.jiji.com/jc/comment?k=2023090900374&g=eco
ババ掴ませ枠だろこれ
掴みそうな人は投資を辞めといた方がいいね笑
機関投資家は何も制限無いだろイコールコンディションにしろ
ジャップ株なんて逃げ足が命なのにNISAにこだわってるやつって下手くそしかおらんだろ
なんで国内株式に限定してるかもわかんないし
こういうのでいいんだよこういうので