なあ、なんで科学って信じられてんの?前の奴らの実験結果が本当か信じられる根拠は?古墳とかも偽造してるんだから嘘データ出しててもおかしくないよね?アーカイブ最終更新 2023/12/06 17:121.番組の途中ですが転載は禁止ですM0aeV(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼「他に信じられるものがないから」科学が持て囃されてる理由ってこれ以外ないよね。ぶっちゃけ、科学自体がすごいというより他がデタラメすぎるんだよねけど科学も信じ切れないよね実験結果を素直に信じられる理由は?アンケートを元に統計とか一番信じられねえわ純粋数学以外は糞異論あるなら、どうぞ2023/12/04 23:56:03389すべて|最新の50件2.番組の途中ですが転載は禁止ですM0aeV(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼論文では~↑これが一番信じられねえわ2023/12/04 23:56:223.番組の途中ですが転載は禁止ですM0aeV(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼まだ村長の与太話きいてたほうがマシ2023/12/04 23:57:164.番組の途中ですが転載は禁止ですhiaBrコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼それは人間が信用できないって話じゃなくて?2023/12/05 00:01:3215.番組の途中ですが転載は禁止ですpO9Mx(1/7)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>4何いってんだ?2023/12/05 00:09:256.番組の途中ですが転載は禁止ですcsEPsコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼世界五分前仮説だっけ2023/12/05 00:12:197.番組の途中ですが転載は禁止ですpO9Mx(2/7)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼いや、そんなトンデモ説じゃなくて単純に捏造したり適切な手法なのか?という話統計的アプローチの方法は今でも改善され続けてるらしいそれはつまり過去の統計法で書いてた論文は価値なくなるんじゃねって話2023/12/05 00:18:288.番組の途中ですが転載は禁止ですxylQ0コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼採用される論文って普通に再現性あることが条件じゃなかったっけ採用された論文が全てを解明してるかは後世次第だけど2023/12/05 00:23:069.番組の途中ですが転載は禁止ですr08vJコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼怪しいのはあるよな何とか細胞とかハゲが治ると聞いて喜んだのに未だに実用化されていない20年くらい待ったぞ2023/12/05 00:23:2310.番組の途中ですが転載は禁止ですJvb0w(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼最近はそういう声に答える論文も出てるからやっぱり昔より信頼できるよ信頼出来ないのは門外漢の老害2023/12/05 00:56:18111.番組の途中ですが転載は禁止ですLoQp4コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼医学は特に捏造が多い2023/12/05 01:01:3012.番組の途中ですが転載は禁止ですf5CSfコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ひじき鉄分豊富って嘘だったしな2023/12/05 01:08:4413.番組の途中ですが転載は禁止ですg2laY(1/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>10昔より信頼できる、ねえさらに未来では、より確実な方法がわかって令和の論文は信用ならん、となる可能性大ってわかるよね?それにそれができる分野も少ない栄養学なんざでたらめばっか2023/12/05 01:10:26114.番組の途中ですが転載は禁止ですg2laY(2/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼俺が子供の頃は卵はコレステロール多いから一日一個と言われていた最悪のデマだった2023/12/05 01:11:00115.番組の途中ですが転載は禁止ですg2laY(3/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼が、これがデマかどうかは結局わからん大丈夫と思わされてまた嘘と、また大丈夫ウソだい2023/12/05 01:11:3516.番組の途中ですが転載は禁止ですhBDoYコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼反証しようと思えばできる人がいっぱいいるから2023/12/05 01:13:0417.番組の途中ですが転載は禁止です8HPedコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼昔の実験が今でも再現されないとでも思ってる池沼なのかな2023/12/05 01:24:55118.番組の途中ですが転載は禁止ですp9QiUコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼追試やりゃすぐわかんじゃんオボボだって追試して再現できなくておかしいぞってなった2023/12/05 01:25:2719.番組の途中ですが転載は禁止ですJvb0w(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>13まぁお前よりは信頼できるよ2023/12/05 01:28:47120.番組の途中ですが転載は禁止ですi3O8wコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼科学に限らずなんでも脊髄反射ですぐ信じちゃうほうが悪い自分で考えて動くことをサボるひとが増えた2023/12/05 01:35:56121.番組の途中ですが転載は禁止ですKPdSDコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼まあ照明もつくしパソコン通信も出来るし科学には触れられるからね2023/12/05 01:45:4122.番組の途中ですが転載は禁止ですJf0tMコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ポパーの反証可能性でググれ2023/12/05 01:48:0323.番組の途中ですが転載は禁止ですg2laY(4/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>19一個人と信用バトルする時点でおかしいの気づこうなボク2023/12/05 01:58:39124.番組の途中ですが転載は禁止ですJvb0w(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>23お前はもっと外に出ような2023/12/05 02:08:33125.番組の途中ですが転載は禁止ですQfCufコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>20専門分野じゃないから素人が考えても無駄2023/12/05 02:10:1826.番組の途中ですが転載は禁止ですg2laY(5/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>24論点のすり替え乙勝てないけど負けるの悔しくて話しすり替えちゃったねボクガキはユーチューブでまとめみてな2023/12/05 02:14:47127.番組の途中ですが転載は禁止ですTTmDbコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼それを疑問に思って何になるかよくわからんそれを元に研究しておかしいなら修正していくだけやん2023/12/05 03:42:2528.番組の途中ですが転載は禁止です6tsTRコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼科学は信じるものではないより妥当性が高いか考えるもの科学を信じるなどというフレーズが出る時点で全く科学を理解していない2023/12/05 05:04:08129.番組の途中ですが転載は禁止ですi4CiNコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼「STAP細胞はありまぁす」2023/12/05 05:42:3130.番組の途中ですが転載は禁止ですIeBHOコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼散々骨の髄まで科学の恩恵に預かっとるくせに科学に懐疑的なの何なん2023/12/05 06:11:18131.番組の途中ですが転載は禁止です5NkGb(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>28それな2023/12/05 06:49:4332.徹也◆ABeSHInzoobLFhoコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼初手ひろゆき構文だと付き合う気になれないな2023/12/05 07:56:4533.番組の途中ですが転載は禁止です8v4ie(1/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼再現性があるから逆に言うと再現実験も検証もされてない論文はまだ信じるに値しないがそこら辺が分からん人は有名雑誌に論文載るだけで信じちゃう2023/12/05 08:20:10134.番組の途中ですが転載は禁止ですLF3b7コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼宗教が真実でない理由・・・世界各地でみんな考えがばらばらだから科学が真実な理由・・・世界各地、宇宙に行っても同じ現象を再現できるから2023/12/05 08:25:22135.番組の途中ですが転載は禁止ですUtM4eコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼否定すれば否定できるからだからおらの村には電気がねえこうなる2023/12/05 08:41:1036.番組の途中ですが転載は禁止ですoebu3コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼再現性終わり2023/12/05 08:52:4937.番組の途中ですが転載は禁止ですpO9Mx(3/7)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>30お前は社会全体に生かされてるんだから社会を疑わずサラリーマン続けて定年間近でクビになれよ2023/12/05 09:52:5438.番組の途中ですが転載は禁止ですpO9Mx(4/7)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>33じゃあ歴史とかは信じられないということでいいか?社会学も再現性ないからエセ科学だな2023/12/05 09:53:56139.番組の途中ですが転載は禁止ですpO9Mx(5/7)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>34ではなぜ栄養学の常識はコロコロ変わるのか?答えてみろよ盲目2023/12/05 09:54:25240.番組の途中ですが転載は禁止です8v4ie(2/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>38学問と科学を混同するなよ2023/12/05 10:21:1541.番組の途中ですが転載は禁止ですTxVTdコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>39そりゃ一長一短だからじゃないのそれを逆手に取ったのが「プリン体」やら広告業2023/12/05 10:23:1642.番組の途中ですが転載は禁止です8v4ie(3/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>39科学は再現性や理論との整合を持って確からしい理論を追求する学問だからだよどこまで行っても確からしい理論でしかない、絶対確かな理論は神様しか知らないだからと言って、今信じられている理論は、現時点で最も確からしい理論なので、他の理論を重視する理由はない2023/12/05 10:23:3543.番組の途中ですが転載は禁止ですe3n6PコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼新しい元素が認定される条件って確か別の機関3ヶ所以上で同じ元素が確認されることが必要だったと思うつまり無関係の人間が同じことやって同じ結果になるかどうか実験結果が信頼できるかどうかってそこやろ「誰がやっても同じ結果になる」という事実2023/12/05 10:54:3144.番組の途中ですが転載は禁止ですNrfUBコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1お前のスマホが動いてるのもWIFIの電波も全て科学だ2023/12/05 11:21:00145.番組の途中ですが転載は禁止ですvzpBw(1/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼自分の主観に従うだけで社会的存在である自分を継続的に幸福にできたらそりゃいいだろうが、多くの人はそうはできない2023/12/05 11:48:2646.番組の途中ですが転載は禁止ですpO9Mx(6/7)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>44そういう硬派な科学が信頼を築いた一方、その信頼を利用して科学という名のエセ科学が多すぎるって話だよボケ2023/12/05 11:50:1147.番組の途中ですが転載は禁止ですzGy6e(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼科学は検証・再現しやすいから素人さんは心配しなくていいよ問題は医薬に関わるタイプの化学でどんなけお勉強してもサリドマイド事件みたいな恐ろしいことが平気で起こりうる2023/12/05 11:53:5848.番組の途中ですが転載は禁止ですrWmS7コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼歴史の教科書もあれは嘘で実はこうだったんだよこの人物教科書から消すから覚えなくていいよみたいなのが多すぎて胡散臭い2023/12/05 11:55:31149.番組の途中ですが転載は禁止ですvzpBw(2/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼個人的には科学と対比すべきなのは宗教あるいは野性や本能じゃなく芸術だと思ってる2023/12/05 11:55:3750.番組の途中ですが転載は禁止ですUVH6VコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼エセ科学は科学ではなく宗教だろう2023/12/05 11:55:4251.番組の途中ですが転載は禁止です8v4ie(4/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>48歴史にしても、本来は誰々が残したこういう史料があります、どこどこのいつの地層からこういうものが出てきました、なのでこの時代はこういう歴史だったと推測されますってことを教えればいいんだが、単なる暗記になってるからな2023/12/05 12:20:0752.番組の途中ですが転載は禁止ですKjfGIコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1の「科学も信じ切れない」という言葉は正しい科学は常に、他の学者から批判・検証されるし、新たな発見によって塗り替えられるからな今の研究成果が正しいなんてことは全然無い今のところ他よりマシな説が支持されてるってだけそういう意味で1は正しいことを言ってる2023/12/05 12:22:05253.番組の途中ですが転載は禁止ですzGy6e(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼歴史もアラブ圏が資料を提供するようになってガラッと様変わりしてるからなあキーウはかつてユダヤ人が築いた大国だなんて言われてたが20年ほど前にそうじゃないことを明らかになってまーたユダヤの嘘が明らかになったよと騒ぎになった前に南アフリカの遺跡でも起源主張してたからなアイツら2023/12/05 12:26:0254.番組の途中ですが転載は禁止ですacHouコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼何も信じられないなら一生山ごもりでもしていればいいのに2023/12/05 12:27:0155.番組の途中ですが転載は禁止ですifcZeコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>14おかげでフサフサなんだから良かったろゆで卵ばっかり食べてた奴の頭みてみろよ2023/12/05 12:27:1056.番組の途中ですが転載は禁止ですBM0RTコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼まあ世の中には科学どころかソース無しのスレタイまで信じて疑わない馬鹿がゴロゴロ居る訳だし…2023/12/05 12:27:2557.番組の途中ですが転載は禁止ですvzpBw(3/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼芸術分野は現代科学の産物であるAIの挑戦を受けつつある宗教分野はどうだろうか占いなんかはもうAIでやりはじめてる所もあるようだ2023/12/05 12:31:5758.番組の途中ですが転載は禁止ですliZejコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼「自由思想の内容は、その時、その時で全く違うものだと言っていいだろう。真理を追及して闘った天才たちは、ことごとく自由思想家だと言える。わしなんかは、自由思想の本家本元は、キリストだとさえ考えている。思い煩わずらうな、空飛ぶ鳥を見よ、播まかず、刈らず、蔵に収めず、なんてのは素晴らしい自由思想じゃないか。わしは西洋の思想は、すべてキリストの精神を基底にして、或いはそれを敷衍ふえんし、或いはそれを卑近にし、或いはそれを懐疑し、人さまざまの諸説があっても結局、聖書一巻にむすびついていると思う。科学でさえ、それと無関係ではないのだ。科学の基礎をなすものは、物理界に於いても、化学界に於いても、すべて仮説だ。肉眼で見とどける事の出来ない仮説から出発している。この仮説を信仰するところから、すべての科学が発生するのだ。日本人は、西洋の哲学、科学を研究するよりさきに、まず聖書一巻の研究をしなければならぬ筈だったのだ。わしは別に、クリスチャンではないが、しかし日本が聖書の研究もせずに、ただやたらに西洋文明の表面だけを勉強したところに、日本の大敗北の真因があったと思う。自由思想でも何でも、キリストの精神を知らなくては、半分も理解できない。」2023/12/05 12:46:5859.番組の途中ですが転載は禁止ですn0KyBコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼科学っていうのは自然界の法則を探る作業オカルトっていうのは後出し結果論でプロセスが全然理論的じゃないからすぐにわかる2023/12/05 12:47:1360.番組の途中ですが転載は禁止ですvzpBw(4/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼芸術といっても幅広いボーカルの人が亡くなったというこのバンドの曲なんか歌詞からして根拠を問う作業自体に挑むようで面白かったhttps://youtu.be/AKJnR8JPX2Q?si=PKZs0ai-cFEYPbzOhttps://www.uta-net.com/song/10036/人はなぜ「なぜ?」と考えるのかみたいなスレッドも前に哲学板にあったような2023/12/05 12:58:1861.番組の途中ですが転載は禁止ですoxDZb(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>26勝つ勝たない以前に科学は同じ状態なら再現性が有るから信じられてる信じられねえなら再現実験しろってだけ2023/12/05 13:03:26162.番組の途中ですが転載は禁止ですoxDZb(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼現在実証できないだろってのも多角的な観測と他の科学者の検証が入る賢くなれば理解できる2023/12/05 13:04:52163.番組の途中ですが転載は禁止です8LMS1(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>52そう疑いの目こそ科学の肝なのに、ここのアホ共は盲信して恩恵受けてるくせにとか賢い人たちがやってるからとか抜かしてる宗教との最も大きな違いは疑っていいこと科学こそむしろ、疑惑の目が必須なのにな2023/12/05 13:07:20164.番組の途中ですが転載は禁止です8LMS1(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>61お前の言う科学の定義言ってみろ医学や栄養学、社会科学は科学か?なあアホよ2023/12/05 13:10:0765.番組の途中ですが転載は禁止です8LMS1(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>62できると思い込んでいるだけ著名な科学者の多くも結局は論理に限界を感じて宗教的神秘性に流れていくことがあるガキだろお前2023/12/05 13:12:18166.番組の途中ですが転載は禁止ですbDxeGコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼イエスやらの奇跡現代なら大半の人類ができてしまうな、神秘性きれいな宝石やら洞窟にそれはみとれてしまうという2023/12/05 13:14:3867.番組の途中ですが転載は禁止ですlGNieコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼こういう奴が天動説とか地球平面説信じちゃうんだろうな2023/12/05 14:11:54168.番組の途中ですが転載は禁止ですm1RAJ(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼なんでSTAP細胞が不正と断定されたのか追試(ついし)とは、発表された論文、特許、試験等に基づいてその実験・分析を第三者が行い、真偽を確認する行為。通常、とある説や、新物質(高温超伝導物質等)が学会にて発表された場合、第三者の追試を経て、同じ結果が出た後にそれが事実であると認められる。追試が行われていない論文は、まず、その必要が無い程周知の事実であるか、もしくは、追試に値しない実験としての基準を満たしていない内容であることを示す。誰も彼らの主張した内容で「追試」してもSTAP細胞を確認出来なかったからだ。2023/12/05 14:17:1969.番組の途中ですが転載は禁止ですm1RAJ(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼これこれこうやったら実現できるよ 確認できるよ。それが論文の発表であって、STAP細胞はアメリカに奪われたとかいう「陰謀」が入り込む余地がない。論文による追試はどの組織でも国家でも出来るからだ。歴史、考古学みたいな分野は「見つけたもの勝ち」「言ったもの勝ち」みたいなところがあるからゴッドハンドの入り込む余地があるんで多くが胡散臭いのは認める2023/12/05 14:20:5770.番組の途中ですが転載は禁止ですiBXBHコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ウソ論文の確率は?2023/12/05 14:37:0371.番組の途中ですが転載は禁止ですjr6kJコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼もうお前山に篭れ科学文明の恩恵を受ける資格ないよ2023/12/05 14:39:59272.番組の途中ですが転載は禁止ですUlMFbコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼全てを疑う「科学的思考」と科学者や論文を盲信する「科学信仰」は全然別物、なんなら真逆イッチがギャーギャー騒いでるのは科学信仰に対してであって科学的思考への態度としては比較的正しい社会学や芸術学は「感想」を科学的思考で語ってみたらどうなるか?っていう一種のお遊びだな唯一無二の真実として崇め奉るほうが悪い医学や物理学、地学、生物学なんかは「目の前にあるこれ」を科学的思考でなんとか説明しようとする試みやだから定説がコロコロ変わるのはしゃーないティラノサウルスの生態なんか10年おきぐらいに定説覆って、そのたび図鑑が描きなおされてる2023/12/05 14:48:47173.番組の途中ですが転載は禁止ですm1RAJ(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼最近だとジェームスウェッブ望遠鏡とかいう地球からはるか彼方に飛ばした最新天体望遠鏡で「ビッグバンありませんでした」ってのがわかって天文学の長年の常識ひっくり返ったしな。宇宙論揺るがす最古の銀河 ジェームズ・ウェッブ望遠鏡https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC216YU0R21C22A2000000/ビッグバンからわずか5億年足らずの時期に天の川銀河サイズの銀河が存在すると報告された。そんな巨大な銀河が短時間で生まれるというのは、現在の宇宙進化モデルによる予想と一致しない。2023/12/05 14:59:5874.番組の途中ですが転載は禁止ですqX1pYコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼中学の時に科学の先生に言われたわ例えば水素イオンH+なんて大嘘だってH+って事は原子核だけになるあり得ないレベル2023/12/05 15:07:1475.番組の途中ですが転載は禁止です5NkGb(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼中学生に素粒子論まで教えても無駄だろ他の授業を全部潰してやるか2023/12/05 15:14:3876.番組の途中ですが転載は禁止です8In4vコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼これ以上疑わないってどこかで妥協しないといけない2023/12/05 16:57:1577.番組の途中ですが転載は禁止ですqjJO0コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼俺は何も信じない自分のことなんかまったく信じてないし2023/12/05 17:21:5878.番組の途中ですが転載は禁止ですpO9Mx(7/7)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>71科学の徒なら>>52,63に反論してみろただの強圧的レッテル貼りは宗教と変わらん大体科学のかの字も知らんお前がなに威張り腐っとんじゃカス2023/12/05 20:17:1979.名無しさんMoZ6BコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼科学スキサークルで高めあって発見があったら検証しあうと言う科学スキーが一杯いるからそれが担保になってるんじゃないかな似非科学は分からない健康食品にお墨付き与えてる研究者も商品の効果を100パーセント保証してるようには思えないでも曖昧なままの方が自然曖昧なものを曖昧なままにしてる事の方が多い気がする数学みたいに答えがビシッと出せる方が実は少ないものよね😂2023/12/05 21:01:3580.番組の途中ですが転載は禁止ですnEDGsコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼なんでこの>>1はフワフワしたことを延々と述べてんだろう室温超伝導とかすぐに検証されてウソをバレてたりするだろそういうニュースにまっっっっったく興味ないアホ丸出しなんだよ2023/12/05 21:08:3181.番組の途中ですが転載は禁止ですg2laY(6/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>72うまくまとめたな皆これをみろ>>67,71みたいのが科学信仰の例だなもしくはただの権威主義者かユーチューブで批判コメあったらだるとか書いてる奴2023/12/05 21:16:0182.番組の途中ですが転載は禁止ですysaioコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>65科学者のいう神ってのは別にゼウスやヤハヴェみたいな具体的な形のあるもんじゃねーぞ2023/12/06 09:05:1983.番組の途中ですが転載は禁止ですsQ9oHコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼科学は信用できないとか、科学の力で成り立ってるインターネットでほざくバカ石版にでも書いとけよ2023/12/06 10:07:5584.番組の途中ですが転載は禁止ですDbJxNコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼科学は理解するものであって信じるものじゃない信じる信じないは宗教の話2023/12/06 10:10:0085.番組の途中ですが転載は禁止ですyEN24コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼再現性があるからだろ、前の奴らの実験の結果が疑わしいなら自分で再現して同じ結果になるか試してみればいい2023/12/06 11:18:2186.番組の途中ですが転載は禁止ですDBcNoコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼多くのものが、その科学とやらの認識の上に発明されて便利に利用できてるから2023/12/06 11:28:3987.番組の途中ですが転載は禁止ですbV2p6コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>17地球は変化してきた2023/12/06 12:19:0188.番組の途中ですが転載は禁止ですw2xUYコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼科学は信じるもじゃなくて疑うものだろ、超高速の粒子とかタイムスリップの方法探してる奴らなんかアインシュタインすら完全には信じてないって事だからな2023/12/06 12:21:17189.番組の途中ですが転載は禁止です4DHLRコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>88信じてしまうと科学がそこでストップしてしまうからなみんな地動説も間違ってたわけで2023/12/06 17:12:37
科学が持て囃されてる理由ってこれ以外ないよね。
ぶっちゃけ、科学自体がすごいというより他がデタラメすぎるんだよね
けど科学も信じ切れないよね
実験結果を素直に信じられる理由は?
アンケートを元に統計とか一番信じられねえわ
純粋数学以外は糞
異論あるなら、どうぞ
↑
これが一番信じられねえわ
何いってんだ?
統計的アプローチの方法は今でも改善され続けてるらしい
それはつまり過去の統計法で書いてた論文は価値なくなるんじゃねって話
採用された論文が全てを解明してるかは後世次第だけど
何とか細胞とか
ハゲが治ると聞いて喜んだのに未だに実用化されていない
20年くらい待ったぞ
信頼出来ないのは門外漢の老害
昔より信頼できる、ねえ
さらに未来では、より確実な方法がわかって令和の論文は信用ならん、となる可能性大ってわかるよね?
それにそれができる分野も少ない
栄養学なんざでたらめばっか
最悪のデマだった
大丈夫と思わされてまた嘘と、また大丈夫ウソだい
オボボだって追試して再現できなくておかしいぞってなった
まぁお前よりは信頼できるよ
自分で考えて動くことをサボるひとが増えた
一個人と信用バトルする時点でおかしいの気づこうなボク
お前はもっと外に出ような
専門分野じゃないから素人が考えても無駄
論点のすり替え乙
勝てないけど負けるの悔しくて話しすり替えちゃったねボク
ガキはユーチューブでまとめみてな
それを元に研究しておかしいなら修正していくだけやん
より妥当性が高いか考えるもの
科学を信じるなどというフレーズが出る時点で全く科学を理解していない
それな
逆に言うと再現実験も検証もされてない論文はまだ信じるに値しないが
そこら辺が分からん人は有名雑誌に論文載るだけで信じちゃう
科学が真実な理由・・・世界各地、宇宙に行っても同じ現象を再現できるから
だからおらの村には電気がねえ
こうなる
終わり
お前は社会全体に生かされてるんだから社会を疑わずサラリーマン続けて定年間近でクビになれよ
じゃあ歴史とかは信じられないということでいいか?
社会学も再現性ないからエセ科学だな
ではなぜ栄養学の常識はコロコロ変わるのか?
答えてみろよ盲目
学問と科学を混同するなよ
そりゃ一長一短だからじゃないの
それを逆手に取ったのが「プリン体」やら広告業
科学は再現性や理論との整合を持って確からしい理論を追求する学問だからだよ
どこまで行っても確からしい理論でしかない、絶対確かな理論は神様しか知らない
だからと言って、今信じられている理論は、現時点で最も確からしい理論なので、他の理論を重視する理由はない
別の機関3ヶ所以上で同じ元素が確認されることが必要だったと思う
つまり無関係の人間が同じことやって同じ結果になるかどうか
実験結果が信頼できるかどうかってそこやろ
「誰がやっても同じ結果になる」という事実
お前のスマホが動いてるのもWIFIの電波も全て科学だ
そういう硬派な科学が信頼を築いた一方、
その信頼を利用して科学という名のエセ科学が多すぎるって話だよボケ
問題は医薬に関わるタイプの化学でどんなけお勉強してもサリドマイド事件みたいな恐ろしいことが平気で起こりうる
この人物教科書から消すから覚えなくていいよ
みたいなのが多すぎて胡散臭い
歴史にしても、本来は誰々が残したこういう史料があります、どこどこのいつの地層からこういうものが出てきました、なのでこの時代はこういう歴史だったと推測されます
ってことを教えればいいんだが、単なる暗記になってるからな
科学は常に、他の学者から批判・検証されるし、新たな発見によって塗り替えられるからな
今の研究成果が正しいなんてことは全然無い
今のところ他よりマシな説が支持されてるってだけ
そういう意味で1は正しいことを言ってる
キーウはかつてユダヤ人が築いた大国だなんて言われてたが20年ほど前にそうじゃないことを明らかになってまーたユダヤの嘘が明らかになったよと騒ぎになった
前に南アフリカの遺跡でも起源主張してたからなアイツら
おかげでフサフサなんだから
良かったろ
ゆで卵ばっかり食べてた奴の頭みてみろよ
宗教分野はどうだろうか
占いなんかはもうAIでやりはじめてる所もあるようだ
オカルトっていうのは後出し結果論でプロセスが全然理論的じゃないからすぐにわかる
ボーカルの人が亡くなったというこのバンドの曲なんか歌詞からして根拠を問う作業自体に挑むようで面白かった
https://youtu.be/AKJnR8JPX2Q?si=PKZs0ai-cFEYPbzO
https://www.uta-net.com/song/10036/
人はなぜ「なぜ?」と考えるのかみたいなスレッドも前に哲学板にあったような
勝つ勝たない以前に科学は同じ状態なら再現性が有るから信じられてる
信じられねえなら再現実験しろってだけ
賢くなれば理解できる
そう
疑いの目こそ科学の肝なのに、ここのアホ共は盲信して恩恵受けてるくせにとか賢い人たちがやってるからとか抜かしてる
宗教との最も大きな違いは疑っていいこと
科学こそむしろ、疑惑の目が必須なのにな
お前の言う科学の定義言ってみろ
医学や栄養学、社会科学は科学か?
なあアホよ
できると思い込んでいるだけ
著名な科学者の多くも結局は論理に限界を感じて宗教的神秘性に流れていくことがある
ガキだろお前
追試(ついし)とは、発表された論文、特許、試験等に基づいてその実験・分析を第三者が行い、真偽を確認する行為。
通常、とある説や、新物質(高温超伝導物質等)が学会にて発表された場合、第三者の追試を経て、同じ結果が出た後にそれが事実であると認められる。
追試が行われていない論文は、まず、その必要が無い程周知の事実であるか、もしくは、追試に値しない実験としての基準を満たしていない内容であることを示す。
誰も彼らの主張した内容で「追試」してもSTAP細胞を確認出来なかったからだ。
それが論文の発表であって、
STAP細胞はアメリカに奪われたとかいう「陰謀」が入り込む余地がない。
論文による追試はどの組織でも国家でも出来るからだ。
歴史、考古学みたいな分野は「見つけたもの勝ち」「言ったもの勝ち」みたいなところがあるから
ゴッドハンドの入り込む余地があるんで多くが胡散臭いのは認める
科学文明の恩恵を受ける資格ないよ
イッチがギャーギャー騒いでるのは科学信仰に対してであって
科学的思考への態度としては比較的正しい
社会学や芸術学は
「感想」を科学的思考で語ってみたらどうなるか?っていう一種のお遊びだな
唯一無二の真実として崇め奉るほうが悪い
医学や物理学、地学、生物学なんかは
「目の前にあるこれ」を科学的思考でなんとか説明しようとする試みや
だから定説がコロコロ変わるのはしゃーない
ティラノサウルスの生態なんか10年おきぐらいに定説覆って、そのたび図鑑が描きなおされてる
最新天体望遠鏡で「ビッグバンありませんでした」ってのがわかって
天文学の長年の常識ひっくり返ったしな。
宇宙論揺るがす最古の銀河 ジェームズ・ウェッブ望遠鏡
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC216YU0R21C22A2000000/
ビッグバンからわずか5億年足らずの時期に天の川銀河サイズの銀河が存在すると報告された。そんな巨大な銀河が短時間で生まれるというのは、現在の宇宙進化モデルによる予想と一致しない。
例えば水素イオン
H+なんて大嘘だって
H+って事は原子核だけになる
あり得ないレベル
他の授業を全部潰してやるか
自分のことなんかまったく信じてないし
科学の徒なら>>52,63に反論してみろ
ただの強圧的レッテル貼りは宗教と変わらん
大体科学のかの字も知らんお前がなに威張り腐っとんじゃカス
発見があったら検証しあう
と言う科学スキーが一杯いるからそれが担保になってるんじゃないかな
似非科学は分からない
健康食品にお墨付き与えてる研究者も
商品の効果を100パーセント保証してるようには思えない
でも曖昧なままの方が自然
曖昧なものを曖昧なままにしてる事の方が多い気がする
数学みたいに答えがビシッと出せる方が実は少ないものよね😂
室温超伝導とかすぐに検証されてウソをバレてたりするだろ
そういうニュースにまっっっっったく興味ないアホ丸出しなんだよ
うまくまとめたな
皆これをみろ
>>67,71みたいのが科学信仰の例だな
もしくはただの権威主義者か
ユーチューブで批判コメあったらだるとか書いてる奴
科学者のいう神ってのは別にゼウスやヤハヴェみたいな具体的な形のあるもんじゃねーぞ
石版にでも書いとけよ
信じる信じないは宗教の話
その科学とやらの認識の上に発明されて
便利に利用できてるから
地球は変化してきた
信じてしまうと科学がそこでストップしてしまうからな
みんな地動説も間違ってたわけで