減少する街の書店、国が本格的支援へ…読書イベント・カフェギャラリーなど個性的な取り組み後押しアーカイブ最終更新 2024/03/06 07:471.番組の途中ですが転載は禁止ですEmhiu減少する街の書店、国が本格的支援へ…読書イベント・カフェギャラリーなど個性的な取り組み後押し全国で減少する街の書店について、経済産業省が大臣直属の「書店振興プロジェクトチーム」を5日設置し、初の本格的支援に乗り出す。書店は本や雑誌を売ることを通し、地域文化を振興する重要拠点と位置づける。読書イベントやカフェギャラリーの運営など、個性ある取り組みを後押しする方策を検討する。https://news.yahoo.co.jp/articles/f5c8331ae9e318dd1cf648c6ff762b0352e86c2d2024/03/05 18:09:3925すべて|最新の50件2.番組の途中ですが転載は禁止です5Wachくだらない利権に金をばら撒く日本政府2024/03/05 18:17:183.番組の途中ですが転載は禁止ですiqeNt街の本屋は品揃えが残念だから潰れるのはしゃーない2024/03/05 18:28:074.番組の途中ですが転載は禁止ですCKwboそもそも面白い本が出版されんのよ2024/03/05 18:31:475.番組の途中ですが転載は禁止ですpmYCF返本制度のせいで価格競争がないけどその辺は本屋にとって+なの?-なの?2024/03/05 18:31:536.番組の途中ですが転載は禁止ですt18YS世界はデジタル化が進んでるのにどうしてジャップは紙にこだわるんだい?2024/03/05 18:42:077.番組の途中ですが転載は禁止ですh6qmc>>6今は紙ベースの人もデジタルベースの人もいる多様な文化が主流だけど…ジャンプでも読む?2024/03/05 19:02:138.番組の途中ですが転載は禁止ですrA3rF街の書店は欲しい本を探しに行って無くて無駄足になるのがなぁ10回に1回でも嫌になるんだよな2024/03/05 19:06:279.番組の途中ですが転載は禁止ですhoVuT 彡 ⌒ ミ⊂(#・ω・) もっと先に支援する髪があるだろ!! / ノ∪ し -J |l| | 人ペシッ!! 彡彡ミ2024/03/05 19:41:2510.番組の途中ですが転載は禁止ですucR04結局、所得が増えなきゃ何も売れないんだよ。2024/03/05 20:42:1111.番組の途中ですが転載は禁止ですktMHp>>10これな2024/03/05 20:43:2912.番組の途中ですが転載は禁止ですktMHp金が吸い上げられて下々の間で循環していない2024/03/05 20:44:0413.番組の途中ですが転載は禁止ですvlfG6新刊発売後、5年間は図書館での貸し出しを禁止にしろ。2024/03/05 20:45:2214.ケモクラシーsgikU中流階級を抹殺しておいてやってる感かい?上流はインテリに本を読ませる階級下流はマンガの筋の理解すら怪しいこれが日本だろう2024/03/05 21:01:0815.番組の途中ですが転載は禁止ですfLxfE>>10その真実を広めてくれ2024/03/05 23:06:3416.番組の途中ですが転載は禁止ですLaTstこれは読者層が紙の本から電子本へ移行しつつあるからだろどちらも一長一短だが、紙の本は増えすぎるとかさばって場所を取り重くなるのが大きな理由だな2024/03/05 23:18:4817.番組の途中ですが転載は禁止ですSs0Du本屋はメガストアか小さくても目利きの効く店じゃないとダメ。伸也営業もやれ。2024/03/05 23:19:4618.番組の途中ですが転載は禁止ですLaTst実は、本当の理由は国語教育の改悪による学力低下で文章読解能力が劣ったことじゃないかな2024/03/05 23:23:3119.番組の途中ですが転載は禁止ですSPhKB普通の小さい書店は消えてくれて構わないから代わりに漫画を置かないタイプの古書店支援して2024/03/05 23:23:5320.番組の途中ですが転載は禁止ですaT3mK大臣直属2024/03/06 00:06:2721.番組の途中ですが転載は禁止ですdtEnxもう本屋は不要だろう時代と共に商売も変わるのは当然なんだから素直に諦めろ2024/03/06 00:08:2522.番組の途中ですが転載は禁止です7ZJzfウェブ漫画とサブスクのおかげで止め刺せそうだな2024/03/06 00:32:1823.番組の途中ですが転載は禁止です0nIm2イベント支援とかもう電通案件にしか見えねえ2024/03/06 06:18:1624.番組の途中ですが転載は禁止ですsxBwC世田谷スポーツ財団みたいなかたちでブックサロンを公益化していった方が有効だろう2024/03/06 07:33:5125.番組の途中ですが転載は禁止ですrfrH7一千万出して同じ本を購入する人もいるくらいだから本屋がなくなったら困る人たちや団体とかあるのかも2024/03/06 07:47:14
みんみん玉木が愛人を連れ込んだことに言い訳 「憲法審査会の傍聴は誰でもできます!それより護憲派のヤジや拍手がさァ!」⇒元維新の足立やリプ欄でフルボッコにされるニュー速(嫌儲)12360.42024/11/17 14:35:31
全国で減少する街の書店について、経済産業省が大臣直属の「書店振興プロジェクトチーム」を5日設置し、初の本格的支援に乗り出す。書店は本や雑誌を売ることを通し、地域文化を振興する重要拠点と位置づける。読書イベントやカフェギャラリーの運営など、個性ある取り組みを後押しする方策を検討する。
https://news.yahoo.co.jp/articles/f5c8331ae9e318dd1cf648c6ff762b0352e86c2d
どうしてジャップは紙にこだわるんだい?
今は紙ベースの人もデジタルベースの人もいる多様な文化が主流だけど…
ジャンプでも読む?
10回に1回でも嫌になるんだよな
⊂(#・ω・) もっと先に支援する髪があるだろ!!
/ ノ∪
し -J |l| |
人ペシッ!!
彡彡ミ
これな
上流はインテリに本を読ませる階級
下流はマンガの筋の理解すら怪しい
これが日本だろう
その真実を広めてくれ
どちらも一長一短だが、紙の本は増えすぎるとかさばって場所を取り重くなるのが大きな理由だな
目利きの効く店じゃないとダメ。
伸也営業もやれ。
時代と共に商売も変わるのは当然なんだから素直に諦めろ
ブックサロンを公益化していった方が有効だろう
本屋がなくなったら困る人たちや団体とかあるのかも