2024年1月実質消費額、前年同月比6.3%減少・11か月連続減 総務省家計調査slipアーカイブ最終更新 2024/03/09 23:051.番組の途中ですが転載は禁止ですZN-IYP-Wc-2rS9tS26(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼1月の家計調査 実質の消費 前年同月比6.3%減 11か月連続減少2024年3月8日 9時01分総務省が発表したことし1月の家計調査によりますと、2人以上の世帯が消費に使った金額は28万9467円で、物価の変動を除いた実質で、前の年の同じ月よりも6.3%減りました。消費支出の減少は11か月連続です。https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240308/k10014383071000.htmlhttps://www3.nhk.or.jp/news/html/20240308/K10014383071_2403080945_0308094519_01_02.jpg2024/03/08 10:13:33188すべて|最新の50件39.番組の途中ですが転載は禁止です6T-aG1-LC-bur8yo76(6/11)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>21だれも好景気だなんて言ってないだろ?岸田は言ってるの?金融市場が活況だとは報道されてるが2024/03/08 15:43:26140.番組の途中ですが転載は禁止です6T-aG1-LC-bur8yo76(7/11)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>18> さり気なく最後に国の借金持ってきててワロタ現実逃避はやめましょう。癖になってるよね君ら?中央銀行のバッファーの機能にも限界がある。君らの想像力は無限だろうけど、その効果は脳内に限られる2024/03/08 15:45:37141.番組の途中ですが転載は禁止です50-hEQ-7J-sj98vci1コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>28ほーあの手この手で税金増やしまくって自分たちは領収書出せないけど政治資金に使ってるの!だから税金払うなんて嫌!って爺共が悪くないとぬかすのか脳に蛆でも湧いてんのか?2024/03/08 15:50:1242.番組の途中ですが転載は禁止です6T-aG1-LC-bur8yo76(8/11)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>12> 支出が減った分を増税すれば実質プラマイゼロでOKだろうwwwなにがおもろいのかますます消費が落ち込むじゃん。小学生でも即座に理解するぞもしかして、実質賃金がずっとマイナスで推移してきてるって知らないのだろうか2024/03/08 15:51:4443.番組の途中ですが転載は禁止です4B-Nrc-CT-MK6SgRyDコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼なんでもかんでも値上げで自粛っすよ自粛2024/03/08 16:03:1544.番組の途中ですが転載は禁止です36-ref-as-cSKCRGfzコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>24ケインズではないけど我々の財布から取った金を壺や裏金・実態のない企業とかに流してたら経済伸びるわけないじゃん2024/03/08 16:11:16145.番組の途中ですが転載は禁止ですIX-p5q-Xq-QlSHEjobコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>44そもそもケインズって金持ちの財布から抜いて配れでは2024/03/08 16:15:0046.番組の途中ですが転載は禁止です7E-jSV-Jj-kGEs13QrコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼消費支出増えてるってインフレなのに?2024/03/08 17:44:2947.番組の途中ですが転載は禁止です36-QBm-06-A45ZFvwG(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>20ザイム心理教は哀れだねえ2024/03/08 18:15:0848.番組の途中ですが転載は禁止です36-QBm-06-A45ZFvwG(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>40自国通貨発行の上限は何円なんだい?2024/03/08 18:15:5449.番組の途中ですが転載は禁止です9f-21y-vt-A2E498q5(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼スタグフレーションだよね株バブルも弾けたし2024/03/08 18:18:1250.番組の途中ですが転載は禁止です36-yHE-xK-DCdpITdjコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼でも日本国民はこれに感謝しているから自民党を支持し続けているんでしょ?2024/03/08 18:19:1251.番組の途中ですが転載は禁止です9f-21y-vt-A2E498q5(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼選挙率5割切ってるんだからどこも支持してないでしょ与党も野党も税金食い潰す寄生虫しかいない上級国民政策はもううんざり2024/03/08 18:21:46152.番組の途中ですが転載は禁止ですxt-GQV-NX-pmfrm7tS(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼知的障害者「株価高騰で日本経済好景気!!!!景気が悪いのはチョンモメンだけ!!!」日本人=チョンモメンだった…2024/03/08 19:20:5253.ケモクラシー36-GvC-LU-R2RI9mAuコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼カネがカネを呼ぶ官製相場消費するなんて馬鹿だけや投資投資できるだけ投資2024/03/08 19:24:5954.番組の途中ですが転載は禁止です4D-zhW-oZ-MyCnU2Qy(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1>物価の変動を除いた実質で物価の変動を除かない名目はどんな感じなのかリンク先にはちゃんと情報あるのかと思いきや見に行ったらなかったなんで実質の動向だけとか中途半端な報道なんだいちおう減少要因の大きなものとして>国の認証取得の不正問題でダイハツ工業が出荷を停止した影響で、>自動車などの購入が30.4%減少したほか、>前の年に行われた国の旅行需要の喚起策の反動で、>旅行ツアーやホテルの宿泊を含む教養娯楽サービスが10.5%減りました逆に増加してるのは>外食が4.1%増えたほか、>私立中学校の受験料や塾への支出が含まれる教育は29.6%増加しました2024/03/08 21:46:19255.番組の途中ですが転載は禁止です6T-aG1-LC-bur8yo76(9/11)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>51> 与党も野党も税金食い潰す寄生虫しかいないこの「与党も野党も」どっちもどっちという考え方は、政治批判のようでいて、実際は自分の人生への諦念でしかないのである2024/03/08 22:21:2656.番組の途中ですが転載は禁止です6T-aG1-LC-bur8yo76(10/11)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>54> なんで実質の動向だけとか中途半端な報道なんだあのな底辺、中途半端なのはおまえの経済指標への理解であって、それは報道のせいではない。社会人として最低限の知識がないのは致命的2024/03/08 22:23:17157.番組の途中ですが転載は禁止です6T-aG1-LC-bur8yo76(11/11)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>54> いちおう減少要因の大きなものとしてそこじゃないんだ底辺押さえとく論点は、この消費低迷が「11か月」続いてる点なの名目を知るべきだと?wどあほか。名目だけ見てればいいのは株式で企業の決算とかだけだ2024/03/08 22:26:44158.番組の途中ですが転載は禁止です4D-zhW-oZ-MyCnU2Qy(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>56-57バカの能書きだな、まったく役に立たんw2024/03/08 22:43:2159.番組の途中ですが転載は禁止です7w-jbC-Yj-T3AcW7h9コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼増税ばかりやってたらそりゃね2024/03/08 23:13:38160.番組の途中ですが転載は禁止です36-HDu-LD-uniWyes3コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼利上げ不可避2024/03/08 23:26:3161.番組の途中ですが転載は禁止ですIX-wOt-Jj-OkRmeKLQコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼マジでこんな無能達が国の舵取りしてるとか先進国(笑)じゃん2024/03/09 00:10:22162.番組の途中ですが転載は禁止です36-0NA-oZ-xxKa7PBH(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼生活維持費が値上がりしているのだからそれ以外の消費に回せないのが当然だよ2024/03/09 09:05:4163.番組の途中ですが転載は禁止です36-0NA-oZ-xxKa7PBH(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼デフレマインドを超越して消費意欲の消失2024/03/09 09:07:4564.番組の途中ですが転載は禁止です36-QBm-06-A45TF1GL(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>61裏金脱税議員が国会空転させる原因つくって、それに文句言ったら厳重注意受ける国が日本2024/03/09 09:21:4765.番組の途中ですが転載は禁止です50-aTA-FT-bYBf5gybコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>59増税なんてやってたっけ2024/03/09 09:26:4966.番組の途中ですが転載は禁止ですUb-QWp-zE-OViIh6lb(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼今年の1月は正月から能登半島地震で建物崩壊・火災や羽田空港での飛行機衝突事故で遊ぶムードではなくなったからな2024/03/09 09:42:4467.番組の途中ですが転載は禁止ですUb-QWp-zE-OViIh6lb(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼さらに言えば日本は高齢化しているからな高齢者になると金を使わなくなる2人以上の世帯の平均年齢も高齢化が進み、金を使わない方向になっている2024/03/09 09:50:0268.番組の途中ですが転載は禁止ですUb-5Xq-M0-3u2GuaIW(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼日本を破壊してくれてありがとう自民党2024/03/09 10:18:0169.番組の途中ですが転載は禁止ですUb-5Xq-M0-3u2GuaIW(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>39日経あがってるから好景気ってネトウヨは真面目に言ってるっぽいぞw2024/03/09 10:20:46170.番組の途中ですが転載は禁止です9f-s9N-wN-CtIk0NuSコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ラーメンは高過ぎ!香典や結婚式も無駄!葬式費用なんてボッタクリ!とか言ってさもそれを当たり前の社会にすり替えようとしてるけど誰もそんなもんに文句言わずに払ってたのにこんな極貧な社会にはなっていって無かったんだよねそういう物を削るのは当然結構な話だけどそれによって裕福になるとか生活に余裕が出来るような話にはなってない結局社会全体が貧しくなって税金やら生活必需品で持っていかれ続けるあるいはこれから取られる金で苦しんでることから目を反らしてるだけじゃないかね2024/03/09 12:49:23371.番組の途中ですが転載は禁止です4D-zhW-oZ-MyCEDdli(1/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>70長期化したデフレに順応しちゃってるからなー有名な合成の誤謬に「みんなで節約すれば、みんなで貧しくなる」ていうのがあるが代金は安い方が良いんだ、支払いは少ない方が良いんだってまあ個人としてはそういうものなんだけどしかしそれを社会全体でやると社会全体が不景気・低所得化するデフレ日本がまさに経験してきた道だな2024/03/09 13:39:17472.番組の途中ですが転載は禁止です4s-IWh-UU-mOhSatunコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼日銀総裁の植田さんは何やってんのかね2024/03/09 13:55:0073.番組の途中ですが転載は禁止ですIX-zna-Jq-OkztiL0UコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ちんちんあげあげ🥺2024/03/09 13:55:5474.番組の途中ですが転載は禁止です36-QBm-06-A45TF1GL(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>71それがちょっと好転すると増税だからな2024/03/09 14:16:3975.番組の途中ですが転載は禁止です6T-aG1-LC-burm0qJE(1/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>69ネトウヨらは金融市場と実体経済のちがいすら理解してないこれまじ2024/03/09 15:34:2876.番組の途中ですが転載は禁止です6T-aG1-LC-burm0qJE(2/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>71> 有名な合成の誤謬に「みんなで節約すれば、みんなで貧しくなる」ていうのがあるがそれが有名だとしてだ、そこでいう「みんな」を君は「消費者」だと思ってるむしろそれは企業でしょう。消費者は労働者でもあるわけだが、彼らは賃金があがれば購買力があがり消費量も増える。デフレマインドってのはたんに賃金が上がらないことの「結果」であって、マインドが「原因」なのではない2024/03/09 15:42:49177.番組の途中ですが転載は禁止です6T-aG1-LC-burm0qJE(3/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>71> 代金は安い方が良いんだ、支払いは少ない方が良いんだってそれ、マーケットの原理じゃん。万国共通じゃん俗説に毒されすぎ2024/03/09 15:46:11178.番組の途中ですが転載は禁止です4D-zhW-oZ-MyCEDdli(2/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>76「みんな」は「みんな」だよお金を使う経済主体全体のことであって、いわゆる家計消費者に限定ではない仮に家計消費者が金使いを減らしてもその分以上を企業や政府が使えば社会全体としての金回りはむしろ増えるわけだから社会全体では節約(使う金が減る)ってわけではないしなおGDPで見ると家計消費は6割近いから金を使う経済主体としては家計消費がもっとも大きくはあるようだ>>77?2024/03/09 16:38:29279.番組の途中ですが転載は禁止です6T-aG1-LC-burm0qJE(4/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>78消費者は「なるべく安くいいものを買いたい」と考えるだから消費市場には競争がある君のは「少々高くてもいいじゃん」。そんなの全然リーズナブルじゃないからそんなだらしない消費者はモデルにならない2024/03/09 17:21:13280.番組の途中ですが転載は禁止です6T-aG1-LC-burm0qJE(5/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>78たしかに君は「まあ個人としてはそういうものなんだけど」と書いてるから、消費者は除外した主張なんだと理解しようであれば、企業に限った主張なのに「代金は安い方が良いんだ、支払いは少ない方が良い」なんて書くかね?「代金」とか「支払い」とか誤魔化してるよね、君?2024/03/09 17:26:22281.番組の途中ですが転載は禁止です4D-zhW-oZ-MyCEDdli(3/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>79-80君が何にケチ付けてるのかよくわからん俺のレスはもともと>>70宛てだしなんか変な的ハズレ感のあるレスをするなと思ったら君は先日やたら他人に「底辺」を連呼して見下す絡み方してた人か2024/03/09 17:41:52182.番組の途中ですが転載は禁止です6T-aG1-LC-burm0qJE(6/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>81あ、君にも底辺呼ばわりしちゃってましたかまあされるでしょうねw2024/03/09 17:58:39183.番組の途中ですが転載は禁止です39-UmN-jI-xJYukxS2コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼一時期世界最高峰の国家になってたのによくもまあここまで寄生して貶める事が出来たな2024/03/09 18:55:0284.番組の途中ですが転載は禁止です4D-zhW-oZ-MyCEDdli(4/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>82>>79-80>消費者は除外した主張なんだと理解しよう>であれば、企業に限った主張なのに俺は「みんな」は「みんな」だって書いてるだろお金を使う経済主体「全体」のことであって、いわゆる家計消費者に限定ではない、と政府も企業もちゃんと含めて言及してるだろそれがなんで消費者は除外した主張だとか、であれば企業に限った主張だとかそういう理解になるんだ?読解力が、引いては認知がおかしいっぽいのよ、君は君の一連のレスにはそういう「ヘンテコ感」がすごーく醸し出されてるw2024/03/09 19:34:1485.番組の途中ですが転載は禁止です4s-J44-Yj-HG7Aw983(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>70その全部が「戦後」に作られた習慣や常識だろ冠婚葬祭での費用の相場とかもさ。結局、貧しくなってもとに戻るだけだ。2024/03/09 19:36:2386.番組の途中ですが転載は禁止です4s-J44-Yj-HG7Aw983(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>71お前一人だけでも、定価販売の百貨店とか利用しとけよ。デフレが嫌なんだろ? 同じものを定価でモノ買えばいい。俺はゴメンだけど。2024/03/09 19:37:52187.番組の途中ですが転載は禁止です4D-zhW-oZ-MyCEDdli(5/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>86そういう経済オンチ丸出しでマクロ経済に能書き言おうってのがもう無理ありすぎなのよ個人の最適と全体の最適は別なんだって同じ商品で高く売ってるのと安く売ってるのあったら安い方が買われるのが普通だ社会全体でそうなるそれは個人や個別企業がひっくり返せるようなことじゃない一人で抗っても一人で損するだけだ企業であっても世の中が安く売るのはデフレで良くないからって我が社は同じ商品をなるべく高く売るぞってなるか?そんなことしたらその会社だけ早々に潰れるわだからマクロ政策が大事なのであって、だから政策の是非が吟味されるマクロ経済、インフレとデフレではどっちが良いかっていったら個人の買い物とは別になるデフレは全体で低成長・低所得が進行するそういうマクロ事情に個人の買い物感覚でケチ付けても経済オンチのアピールでしかない2024/03/09 20:07:3188.番組の途中ですが転載は禁止ですvD-178-y3-FjH1nW6QコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ケインズ経済学信じてるバカジャップ2024/03/09 23:05:10
2024年3月8日 9時01分
総務省が発表したことし1月の家計調査によりますと、2人以上の世帯が消費に使った金額は28万9467円で、物価の変動を除いた実質で、前の年の同じ月よりも6.3%減りました。
消費支出の減少は11か月連続です。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240308/k10014383071000.html
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240308/K10014383071_2403080945_0308094519_01_02.jpg
だれも好景気だなんて言ってないだろ?岸田は言ってるの?
金融市場が活況だとは報道されてるが
> さり気なく最後に国の借金持ってきててワロタ
現実逃避はやめましょう。癖になってるよね君ら?
中央銀行のバッファーの機能にも限界がある。君らの想像力は無限だろうけど、その効果は脳内に限られる
ほー
あの手この手で税金増やしまくって自分たちは領収書出せないけど政治資金に使ってるの!だから税金払うなんて嫌!って爺共が悪くないとぬかすのか
脳に蛆でも湧いてんのか?
> 支出が減った分を増税すれば実質プラマイゼロでOKだろうwww
なにがおもろいのか
ますます消費が落ち込むじゃん。小学生でも即座に理解するぞ
もしかして、実質賃金がずっとマイナスで推移してきてるって知らないのだろうか
ケインズではないけど我々の財布から取った金を壺や裏金・実態のない企業とかに流してたら経済伸びるわけないじゃん
そもそもケインズって金持ちの財布から抜いて配れでは
インフレなのに?
ザイム心理教は哀れだねえ
自国通貨発行の上限は何円なんだい?
株バブルも弾けたし
どこも支持してないでしょ
与党も野党も税金食い潰す寄生虫しかいない
上級国民政策はもううんざり
日本人=チョンモメンだった…
消費するなんて馬鹿だけや
投資投資できるだけ投資
>物価の変動を除いた実質で
物価の変動を除かない名目はどんな感じなのか
リンク先にはちゃんと情報あるのかと思いきや見に行ったらなかった
なんで実質の動向だけとか中途半端な報道なんだ
いちおう減少要因の大きなものとして
>国の認証取得の不正問題でダイハツ工業が出荷を停止した影響で、
>自動車などの購入が30.4%減少したほか、
>前の年に行われた国の旅行需要の喚起策の反動で、
>旅行ツアーやホテルの宿泊を含む教養娯楽サービスが10.5%減りました
逆に増加してるのは
>外食が4.1%増えたほか、
>私立中学校の受験料や塾への支出が含まれる教育は29.6%増加しました
> 与党も野党も税金食い潰す寄生虫しかいない
この「与党も野党も」どっちもどっちという考え方は、政治批判のようでいて、実際は自分の人生への諦念でしかないのである
> なんで実質の動向だけとか中途半端な報道なんだ
あのな底辺、中途半端なのはおまえの経済指標への理解であって、それは報道のせいではない。社会人として最低限の知識がないのは致命的
> いちおう減少要因の大きなものとして
そこじゃないんだ底辺
押さえとく論点は、この消費低迷が「11か月」続いてる点なの
名目を知るべきだと?w
どあほか。名目だけ見てればいいのは株式で企業の決算とかだけだ
バカの能書きだな、まったく役に立たんw
それ以外の消費に回せないのが当然だよ
裏金脱税議員が国会空転させる原因つくって、それに文句言ったら厳重注意受ける国が日本
増税なんてやってたっけ
高齢者になると金を使わなくなる
2人以上の世帯の平均年齢も高齢化が進み、金を使わない方向になっている
日経あがってるから好景気ってネトウヨは真面目に言ってるっぽいぞw
香典や結婚式も無駄!
葬式費用なんてボッタクリ!
とか言ってさもそれを当たり前の社会にすり替えようとしてるけど
誰もそんなもんに文句言わずに払ってたのにこんな極貧な社会にはなっていって無かったんだよね
そういう物を削るのは当然結構な話だけどそれによって裕福になるとか生活に余裕が出来るような話にはなってない
結局社会全体が貧しくなって税金やら生活必需品で持っていかれ続けるあるいはこれから取られる金で苦しんでることから目を反らしてるだけじゃないかね
長期化したデフレに順応しちゃってるからなー
有名な合成の誤謬に「みんなで節約すれば、みんなで貧しくなる」ていうのがあるが
代金は安い方が良いんだ、支払いは少ない方が良いんだって
まあ個人としてはそういうものなんだけど
しかしそれを社会全体でやると社会全体が不景気・低所得化する
デフレ日本がまさに経験してきた道だな
それがちょっと好転すると増税だからな
ネトウヨらは金融市場と実体経済のちがいすら理解してない
これまじ
> 有名な合成の誤謬に「みんなで節約すれば、みんなで貧しくなる」ていうのがあるが
それが有名だとしてだ、そこでいう「みんな」を君は「消費者」だと思ってる
むしろそれは企業でしょう。
消費者は労働者でもあるわけだが、彼らは賃金があがれば購買力があがり消費量も増える。デフレマインドってのはたんに賃金が上がらないことの「結果」であって、マインドが「原因」なのではない
> 代金は安い方が良いんだ、支払いは少ない方が良いんだって
それ、マーケットの原理じゃん。万国共通じゃん
俗説に毒されすぎ
「みんな」は「みんな」だよ
お金を使う経済主体全体のことであって、いわゆる家計消費者に限定ではない
仮に家計消費者が金使いを減らしてもその分以上を企業や政府が使えば
社会全体としての金回りはむしろ増えるわけだから
社会全体では節約(使う金が減る)ってわけではないし
なおGDPで見ると家計消費は6割近いから
金を使う経済主体としては家計消費がもっとも大きくはあるようだ
>>77
?
消費者は「なるべく安くいいものを買いたい」と考える
だから消費市場には競争がある
君のは「少々高くてもいいじゃん」。そんなの全然リーズナブルじゃないから
そんなだらしない消費者はモデルにならない
たしかに君は「まあ個人としてはそういうものなんだけど」と書いてるから、消費者は除外した主張なんだと理解しよう
であれば、企業に限った主張なのに「代金は安い方が良いんだ、支払いは少ない方が良い」なんて書くかね?「代金」とか「支払い」とか
誤魔化してるよね、君?
君が何にケチ付けてるのかよくわからん
俺のレスはもともと>>70宛てだし
なんか変な的ハズレ感のあるレスをするなと思ったら
君は先日やたら他人に「底辺」を連呼して見下す絡み方してた人か
あ、君にも底辺呼ばわりしちゃってましたか
まあされるでしょうねw
>>79-80
>消費者は除外した主張なんだと理解しよう
>であれば、企業に限った主張なのに
俺は「みんな」は「みんな」だって書いてるだろ
お金を使う経済主体「全体」のことであって、いわゆる家計消費者に限定ではない、と
政府も企業もちゃんと含めて言及してるだろ
それがなんで消費者は除外した主張だとか、であれば企業に限った主張だとか
そういう理解になるんだ?
読解力が、引いては認知がおかしいっぽいのよ、君は
君の一連のレスにはそういう「ヘンテコ感」がすごーく醸し出されてるw
その全部が「戦後」に作られた習慣や常識だろ
冠婚葬祭での費用の相場とかもさ。
結局、貧しくなってもとに戻るだけだ。
お前一人だけでも、定価販売の百貨店とか利用しとけよ。
デフレが嫌なんだろ? 同じものを定価でモノ買えばいい。
俺はゴメンだけど。
そういう経済オンチ丸出しでマクロ経済に能書き言おうってのがもう無理ありすぎなのよ
個人の最適と全体の最適は別なんだって
同じ商品で高く売ってるのと安く売ってるのあったら安い方が買われるのが普通だ
社会全体でそうなる
それは個人や個別企業がひっくり返せるようなことじゃない
一人で抗っても一人で損するだけだ
企業であっても世の中が安く売るのはデフレで良くないからって
我が社は同じ商品をなるべく高く売るぞってなるか?
そんなことしたらその会社だけ早々に潰れるわ
だからマクロ政策が大事なのであって、だから政策の是非が吟味される
マクロ経済、インフレとデフレではどっちが良いかっていったら個人の買い物とは別になる
デフレは全体で低成長・低所得が進行する
そういうマクロ事情に個人の買い物感覚でケチ付けても経済オンチのアピールでしかない