【悲報】これからの日本は夢のマイホームが欠陥住宅になるのが当たり前の時代へアーカイブ最終更新 2024/09/06 14:441.番組の途中ですが転載は禁止ですIKKab(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼・少子高齢化による人手不足→特に人手不足が深刻な建設業はど素人大工が施工する事態にまでなっている・そんなクソ人手不足の中、有能な大工は奪い合いで企業案件やインフラ案件に回されることが判明・個人のマイホームみたいな金にならない仕事はど素人大工を使うしかないケースが急増中→欠陥住宅が量産される😓https://www.youtube.com/watch?v=JYydfEpcSZY2024/09/05 06:04:4446すべて|最新の50件2.番組の途中ですが転載は禁止です8ywQW(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼これもう自分で建てるしかないな2024/09/05 06:06:473.番組の途中ですが転載は禁止ですvvy7xコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼そろそろ工場で生産して現場で組み立てるだけって家が増えてくるんじゃね?2024/09/05 06:09:2324.番組の途中ですが転載は禁止ですIKKab(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>3家具じゃないんだからその組み立てを素人大工がやって欠陥住宅になるんだぞ例えば断熱材とか素人がやると断熱性能が著しく下がるただ詰めれば良いだけの簡単な話じゃないからな2024/09/05 06:12:0935.番組の途中ですが転載は禁止ですIKKab(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼あと住んでる人にバレるレベルの欠陥は氷山の一角かもしれない能登半島みたいに震度6余裕で耐えられるはずの新・耐震基準で建てられた新築の家が何故か倒壊しまくったけど組み立てるだけって言うけど素人大工がやって耐震基準満たせるのか?という疑問もある2024/09/05 06:16:166.番組の途中ですが転載は禁止ですU7OceコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼おのれ万博め2024/09/05 06:16:3317.番組の途中ですが転載は禁止です8ywQW(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>6足元がグラつきまくってるのに万博とかリニアなんかやってる場合じゃねぇんだよなぁ2024/09/05 06:29:098.番組の途中ですが転載は禁止です8enIxコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼3Dプリンタ住宅はよ2024/09/05 06:32:129.番組の途中ですが転載は禁止ですUF6wR(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼だから必死にタワマンを叩くのか2024/09/05 06:41:3110.番組の途中ですが転載は禁止ですDt60PコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>4下手すると壁の裏カビだらけもあるからな断熱材入れればいいってもんじゃ無いのは確か2024/09/05 06:45:3611.番組の途中ですが転載は禁止ですxaFajコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>4見習いが最初にやるのがグラスウール詰めだけどな2024/09/05 06:51:00212.番組の途中ですが転載は禁止ですDWflpコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼昔から欠陥だらけじゃん2024/09/05 07:31:0713.番組の途中ですが転載は禁止ですFxdMF(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼100年以上前に建った家に住んでるけど基礎すらないよ今だったら完全に欠陥住宅で違法建築だろ昔に建てられた家なんてほとんどが今の基準だと違法建築だろう耐震基準を満たしていない2024/09/05 07:38:03114.番組の途中ですが転載は禁止ですynMt5コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼そんなの昔からだろ2024/09/05 07:44:2815.番組の途中ですが転載は禁止ですpq0fJコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼トレーラーハウスみたいに地震や台風ごときでは壊れない家に住みたいね2024/09/05 07:50:1916.番組の途中ですが転載は禁止ですrLx8w(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>3随分昔からあるただ、組み立てるのも素人じゃ無理2024/09/05 08:02:5717.番組の途中ですが転載は禁止ですSIyD5コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼旭化成が最強2024/09/05 08:17:1718.番組の途中ですが転載は禁止ですM1oFzコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼職人の腕が良かったのは築30年ぐらいまでとはよく聞く話2024/09/05 08:20:3619.番組の途中ですが転載は禁止ですFxdMF(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼住宅の平均寿命アメリカ 44年イギリス 76年日本 26年2024/09/05 08:25:5920.番組の途中ですが転載は禁止ですqbc3iコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼3Dプリンター建築ってどうなん?2024/09/05 08:33:51221.番組の途中ですが転載は禁止ですMBJApコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>20魔人ブウの家みたいなんが出来る2024/09/05 08:36:3722.番組の途中ですが転載は禁止ですJZh3hコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼せめて35年はもってくれよ2024/09/05 08:44:4223.番組の途中ですが転載は禁止ですj6lZ0コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>4日本の家の断熱性が悪いのは大工のせいだったのか2024/09/05 08:49:21124.番組の途中ですが転載は禁止ですoJxNf(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>11グラスウール詰めてても機密断熱ゴミの家はいくらでもあるそもそも客も文句言わないしやってる感だよ2024/09/05 10:25:3325.番組の途中ですが転載は禁止ですoJxNf(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>23この30年で大工を奴隷化してきたツケだな昔の大工は弟子を取れるほど儲かってたけど今は大手メーカーの奴隷だからなコストカットを強いられるなので断熱如きに時間も金も割く余裕はない日本人は内装さえちゃんとしてれば文句言わないってのもあるけど2024/09/05 10:28:53126.番組の途中ですが転載は禁止ですoJxNf(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼事実99%の日本人が自分の家のC値を答えられる奴なんかいないんだよ大手ハウスメーカーも断熱は取り敢えずグラスウールいれときゃいいって感じだからなhttps://m.youtube.com/watch?v=Z-kiyHKWCnI&pp=ygUP5pat54ax44CA5qyg6Zml2024/09/05 10:31:3727.番組の途中ですが転載は禁止ですCHf9qコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼マイホーム買うやつは馬鹿2024/09/05 10:35:0028.番組の途中ですが転載は禁止ですhxLnk(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>11その見習いすらまともにやってねえ大工が増えてるって話じゃねえの?2024/09/05 10:39:16129.番組の途中ですが転載は禁止ですhxLnk(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>25中古の家買わない理由が内装設備が古くてとか言ってるレベルだからな交換できるのにむしろ古いけど柱とかしっかりしてる家を安値で買って内装変えたほうがお得かもしれない2024/09/05 10:42:30130.番組の途中ですが転載は禁止ですcWxw0コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼何も教えられないまま現場に放り込まれて、一挙手一投足ごとに怒鳴られたり殴られたりしながら、何年も耐えてようやく仕事の全体像を理解するような教育システムなんだろそりゃ人が集まらないだろ堀江が寿司職人を叩いてたのと類似した話2024/09/05 10:54:5931.番組の途中ですが転載は禁止ですt0HiVコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>29木造はなぁ、、、2024/09/05 11:37:3132.番組の途中ですが転載は禁止ですqKSelコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼3Dプリンタで作るかまくらみたいなドーム型のやつたぶん未来は全部あれになる2024/09/05 11:40:47133.番組の途中ですが転載は禁止ですLJ5sJコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼昔の職人を美化すんな2024/09/05 11:56:0934.番組の途中ですが転載は禁止ですPXIdTコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼これからっていうけど今だって欧州からみれば原始時代レベルのC値・Ua値しかない買う側が賢くならなきゃずっとこのまま隙間風と結露カビにまみれた家で一生暮らしてろ2024/09/05 13:06:3035.番組の途中ですが転載は禁止ですrLx8w(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼うちは築50年の家をフルリノベしたけど買う前に壁剥いでみたらほとんど新品みたいな軽量鉄骨だったからかなりお得だったよその近辺2件分の土地プラス前のオーナーがかなり金かけた池付きの庭、6畳くらいある別棟倉庫金額きいてきた人に予想させると皆が皆、かかった金額の倍くらいの値段をいう2024/09/05 16:24:2836.番組の途中ですが転載は禁止です3bjsOコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼パソコンカチカチしてプレゼン(笑)する方が儲かるからな農業や職人はどんどん減っていくわな2024/09/05 19:25:2337.番組の途中ですが転載は禁止ですUF6wR(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>32円形の建物は災害に強い反面空間を効率よく使えないのよな2024/09/05 20:29:37138.番組の途中ですが転載は禁止ですG8UipコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>20使い捨てと割り切れるならアリ2024/09/05 21:49:0439.番組の途中ですが転載は禁止ですOSpgUコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>13祖父母の家がそれだわでも関東大震災でも壊れなかった2024/09/06 00:13:2440.番組の途中ですが転載は禁止です4qzoyコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼自分で作ったりリフォームできる完全マニュアル欲しいなもう他人はアテにならん米も庭で作れないかな?2024/09/06 01:14:0241.番組の途中ですが転載は禁止です0ewSLコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼こち亀部長が普通の和風建築を5年おきに修繕費200万とか言ってるの見て正気?って思うよな2024/09/06 02:15:0242.番組の途中ですが転載は禁止ですwrhabコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>37台風で転がったり水害で流される未来が見える2024/09/06 08:41:2643.番組の途中ですが転載は禁止です9uxT9コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼新築至上主義から脱却するしか方法はないんだよ家を買うなら新しく建てたものじゃないと駄目という概念をぶっ壊せ2024/09/06 10:44:43244.番組の途中ですが転載は禁止ですgkF5sコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>43新車新築嫁中古がジャップのスタンダードや!で!2024/09/06 11:11:1645.番組の途中ですが転載は禁止ですZaIRBコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>43一回の人生で他人のお古に住みたくないので新築しました😁2024/09/06 11:43:5746.番組の途中ですが転載は禁止ですTodEzコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>28まぁ実際電動工具が進化しすぎていきなりある程度は出来ちゃうんだよなYouTubeみればやり方説明してるしただ住居だとプレカット木材と階段ら辺はそれなりに経験ないと出来ない俺なんか現場監督だけど誰にも教わってないが、見てるからある程度の事は出来るし、道具もある程度持ってるからなマジで道具ありゃ誰でも出来るよ2024/09/06 14:44:16
ハーバード大学 VS トランプ大統領 リベラル狩り・反イスラエル追放を目指すトランプ ハーバードは徹底抗戦 補助金カットや学校法人資格剥奪も辞さずニュー速(嫌儲)8698.82025/04/17 01:32:06
・そんなクソ人手不足の中、有能な大工は奪い合いで企業案件やインフラ案件に回されることが判明
・個人のマイホームみたいな金にならない仕事はど素人大工を使うしかないケースが急増中→欠陥住宅が量産される
😓
https://www.youtube.com/watch?v=JYydfEpcSZY
家具じゃないんだからその組み立てを素人大工がやって欠陥住宅になるんだぞ
例えば断熱材とか素人がやると断熱性能が著しく下がる
ただ詰めれば良いだけの簡単な話じゃないからな
能登半島みたいに震度6余裕で耐えられるはずの新・耐震基準で建てられた新築の家が何故か倒壊しまくったけど
組み立てるだけって言うけど素人大工がやって耐震基準満たせるのか?という疑問もある
足元がグラつきまくってるのに万博とかリニアなんかやってる場合じゃねぇんだよなぁ
下手すると壁の裏カビだらけもあるからな
断熱材入れればいいってもんじゃ無いのは確か
見習いが最初にやるのがグラスウール詰めだけどな
基礎すらないよ
今だったら完全に欠陥住宅で違法建築だろ
昔に建てられた家なんて
ほとんどが今の基準だと違法建築だろう
耐震基準を満たしていない
随分昔からある
ただ、組み立てるのも素人じゃ無理
住宅の平均寿命
アメリカ 44年
イギリス 76年
日本 26年
魔人ブウの家みたいなんが出来る
日本の家の断熱性が悪いのは大工のせいだったのか
グラスウール詰めてても機密断熱ゴミの家はいくらでもある
そもそも客も文句言わないし
やってる感だよ
この30年で大工を奴隷化してきたツケだな
昔の大工は弟子を取れるほど儲かってたけど今は大手メーカーの奴隷だからな
コストカットを強いられる
なので断熱如きに時間も金も割く余裕はない
日本人は内装さえちゃんとしてれば文句言わないってのもあるけど
大手ハウスメーカーも断熱は取り敢えずグラスウールいれときゃいいって感じだからな
https://m.youtube.com/watch?v=Z-kiyHKWCnI&pp=ygUP5pat54ax44CA5qyg6Zml
その見習いすらまともにやってねえ大工が増えてるって話じゃねえの?
中古の家買わない理由が内装設備が古くてとか言ってるレベルだからな
交換できるのに
むしろ古いけど柱とかしっかりしてる家を安値で買って内装変えたほうがお得かもしれない
怒鳴られたり殴られたりしながら、何年も耐えてようやく仕事の全体像を
理解するような教育システムなんだろ
そりゃ人が集まらないだろ
堀江が寿司職人を叩いてたのと類似した話
木造はなぁ、、、
たぶん未来は全部あれになる
買う側が賢くならなきゃずっとこのまま
隙間風と結露カビにまみれた家で一生暮らしてろ
買う前に壁剥いでみたらほとんど新品みたいな軽量鉄骨だったからかなりお得だったよ
その近辺2件分の土地プラス前のオーナーがかなり金かけた池付きの庭、6畳くらいある別棟倉庫
金額きいてきた人に予想させると皆が皆、かかった金額の倍くらいの値段をいう
農業や職人はどんどん減っていくわな
円形の建物は災害に強い反面空間を効率よく使えないのよな
使い捨てと割り切れるならアリ
祖父母の家がそれだわ
でも関東大震災でも壊れなかった
もう他人はアテにならん
米も庭で作れないかな?
正気?って思うよな
台風で転がったり水害で流される未来が見える
家を買うなら新しく建てたものじゃないと駄目という概念をぶっ壊せ
新車新築嫁中古がジャップのスタンダードや!で!
一回の人生で他人のお古に住みたくないので新築しました😁
まぁ実際電動工具が進化しすぎていきなりある程度は出来ちゃうんだよな
YouTubeみればやり方説明してるし
ただ住居だとプレカット木材と階段ら辺はそれなりに経験ないと出来ない
俺なんか現場監督だけど誰にも教わってないが、見てるからある程度の事は出来るし、道具もある程度持ってるからな
マジで道具ありゃ誰でも出来るよ