GPIF、7月-9月期の運用実績マイナス9兆円を叩き出す。俺たちの年金が…【投資・株・FX・NISA】アーカイブ最終更新 2024/11/02 01:091.番組の途中ですが転載は禁止ですLpxoBGPIF 7~9月の運用実績 9兆1200億円余の赤字にhttps://www3.nhk.or.jp/news/html/20241101/k10014626471000.html公的年金の積立金を運用しているGPIF=年金積立金管理運用独立行政法人のことし7月から9月までの運用実績は、円高や国内株価の下落などを背景に9兆1200億円余りの赤字となりました。2024/11/01 18:34:1612すべて|最新の50件2.番組の途中ですが転載は禁止ですlmWgxネトウヨ大敗北やん…2024/11/01 18:36:543.番組の途中ですが転載は禁止ですDh5uQ下手くそか!俺でもプラスだぞ2024/11/01 18:40:294.ケモクラシー62AmVまたあいつhttps://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2014-12-23/NGYE1A6JIJUO012024/11/01 19:10:515.番組の途中ですが転載は禁止ですVPwsKトータルでは馬鹿勝ちしてるやろだからって給付が増えるわけでもないけど2024/11/01 19:26:306.番組の途中ですが転載は禁止ですC0FGQ人の金で遊ぶな2024/11/01 19:28:487.番組の途中ですが転載は禁止ですRKwtL出口戦略がないやつ2024/11/01 21:02:568.番組の途中ですが転載は禁止ですQGy9A>>7それがニーサだけどニーサに金が流れると銀行の金がなくなるからの日銀から金がなくなるからの日銀が日本国債を売るで借金できなくなるの2024/11/01 21:49:459.番組の途中ですが転載は禁止ですy3lzo>>8「銀行の金がなくなる」まではわかるが、その後の日銀云々は理解できない銀行が国債を買わなくなって日銀の口座のカネが減るって意味?また「日銀が日本国債を売る」とあるが、それは日銀が資産縮小をするってことだが、あれだけ異様な規模で抱えてるんだから、長期にわたって誤魔化しながら手放してくしか方策がないんだけど?しかもそれがNISAに起因するとする意味がわからない。NISAを通じて日本の家計の資金が海外に流出すると、為替で起きることは通貨安だが、通貨安で起きることは国内の物価高騰。すると本来中央銀行は金利をあげて、国内の物価高騰を抑えようとしなければならないが、しかし日銀は、このレスの二つめの段落で指摘したように、国債を売れない(資産を縮小できない)ので、金利を調節できないにもかかわらず「借金」はできるし、実際に毎年度の予算を数十兆円規模の国債発行で補完してきたしこれからもそうする結論。すべてまちがってる、君の書いてること。というかなに言ってるか意味不明2024/11/01 23:30:3010.番組の途中ですが転載は禁止ですy3lzo>>5トータルで爆勝ちしたとしても、社会保障費と国債費がかさむ毎年度予算の不足分を稼いだ額面程度ではとうてい補完できない。年金は社会保障費にふくまれる。焼石に水やな~2024/11/01 23:35:0311.番組の途中ですが転載は禁止ですvyzrg>>9日銀は銀行から金借りて日本国債を買っている日銀当座預金560兆円に対して日本国債保有額590兆円日銀当座預金は市中銀行からすれば貸付金貸してるお金を返してもらって現金化すれば日銀当座預金は減少するニーサに金が流れると市中銀行のお金が減る日銀からお金を引きあげれば日銀当座預金は減少する2024/11/02 00:49:1612.番組の途中ですが転載は禁止ですaC4I2>>11最後の2行《市中銀行のお金が減る日銀からお金を引きあげれば》前段はいま起きてること。つまり貯蓄から投資へで国外に資金が流出(キャピタルフライト)。で後段の《日銀からお金を引きあげれば》が無理難題で、日銀は資産(国債)を縮小してくのに数十年をかけてそうするしか手段がないのだから2024/11/02 01:09:04
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20241101/k10014626471000.html
公的年金の積立金を運用しているGPIF=年金積立金管理運用独立行政法人のことし7月から9月までの運用実績は、円高や国内株価の下落などを背景に9兆1200億円余りの赤字となりました。
俺でもプラスだぞ
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2014-12-23/NGYE1A6JIJUO01
だからって給付が増えるわけでもないけど
>>7
それがニーサ
だけどニーサに金が流れると
銀行の金がなくなる
からの
日銀から金がなくなる
からの
日銀が日本国債を売る
で
借金できなくなるの
「銀行の金がなくなる」まではわかるが、その後の日銀云々は理解できない
銀行が国債を買わなくなって日銀の口座のカネが減るって意味?
また「日銀が日本国債を売る」とあるが、それは日銀が資産縮小をするってことだが、あれだけ異様な規模で抱えてるんだから、長期にわたって誤魔化しながら手放してくしか方策がないんだけど?
しかもそれがNISAに起因するとする意味がわからない。NISAを通じて日本の家計の資金が海外に流出すると、為替で起きることは通貨安だが、通貨安で起きることは国内の物価高騰。すると本来中央銀行は金利をあげて、国内の物価高騰を抑えようとしなければならないが、しかし日銀は、このレスの二つめの段落で指摘したように、国債を売れない(資産を縮小できない)ので、金利を調節できない
にもかかわらず「借金」はできるし、実際に毎年度の予算を数十兆円規模の国債発行で補完してきたしこれからもそうする
結論。すべてまちがってる、君の書いてること。
というかなに言ってるか意味不明
トータルで爆勝ちしたとしても、社会保障費と国債費がかさむ毎年度予算の不足分を稼いだ額面程度ではとうてい補完できない。年金は社会保障費にふくまれる。焼石に水やな~
日銀は銀行から金借りて日本国債を買っている
日銀当座預金560兆円に対して日本国債保有額590兆円
日銀当座預金は市中銀行からすれば貸付金
貸してるお金を返してもらって現金化すれば
日銀当座預金は減少する
ニーサに金が流れると
市中銀行のお金が減る
日銀からお金を引きあげれば
日銀当座預金は減少する
最後の2行
《市中銀行のお金が減る
日銀からお金を引きあげれば》
前段はいま起きてること。つまり貯蓄から投資へで国外に資金が流出(キャピタルフライト)。で後段の《日銀からお金を引きあげれば》が無理難題で、日銀は資産(国債)を縮小してくのに数十年をかけてそうするしか手段がないのだから